JP2013521599A - ジャンパ - Google Patents

ジャンパ Download PDF

Info

Publication number
JP2013521599A
JP2013521599A JP2012555392A JP2012555392A JP2013521599A JP 2013521599 A JP2013521599 A JP 2013521599A JP 2012555392 A JP2012555392 A JP 2012555392A JP 2012555392 A JP2012555392 A JP 2012555392A JP 2013521599 A JP2013521599 A JP 2013521599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper
holding
contact
holding element
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012555392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642204B2 (ja
Inventor
ハンザス、マルクス
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2013521599A publication Critical patent/JP2013521599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642204B2 publication Critical patent/JP5642204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

本発明の主題は、接触領域(16)および保持領域(18)を有する接触要素(12)を備える、接続端子装置(34)用のジャンパであり、絶縁材料で作製された保持要素(14)が保持領域(18)上に配置され、本発明によれば、保持領域(18)は、保持要素(14)の絶縁材料で貫入されるパーフォレーション(22)を有する。

Description

本発明は、接続端子装置用のジャンパに関する。
ジャンパは、例えば、接続端子装置内に配置された複数の接続端子を電気的に接続するために設けることができる。このため、接続端子装置は通常、1つまたは複数のジャンパ挿入開口部を有するハウジングを備え、ジャンパは、例えば2つ以上の端子の母線を互いに接続して接触させるために、ジャンパ挿入開口部内に導入されることができる。
この種のジャンパは接続端子装置において取外し可能であることが好ましく、ジャンパは、導電性材料、特に金属で作られた接触要素で作製され、接触要素は、接触するための接触領域と絶縁材料すなわち非導電性材料で作製された保持要素が上に配置される保持領域とを有し、それによりジャンパは、工具を使用してジャンパ挿入開口部内に導入されたり、ジャンパ挿入開口部から除去されたりすることができる。保持要素は通常、接触要素の保持領域上に固締されるが、保持要素は接触要素から抜け出て、接触要素が単独でジャンパ挿入開口部内にとどまることがあり、その場合、接触要素をジャンパ挿入開口部から再度除去するのは非常に困難である。
したがって、本発明の課題は、操作および機能性の向上を特徴とするジャンパを提供することである。
本発明による課題の解決は請求項1の特徴によって達成される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に示されている。
接続端子装置用の本発明のジャンパは、接触領域および保持領域を有する接触要素を備え、絶縁材料で作製された保持要素は保持領域に配置され、本発明によれば、保持領域は、保持要素の絶縁材料で貫入されるパーフォレーションを有する。
このようにして、保持要素を接触要素に特に確実かつ安定的な固締を実現することが可能である。パーフォレーションは、好ましくは保持領域の全長に及び、好ましくは互いに並んで配置された複数の貫通孔によって形成される。保持要素は、好ましくは接触要素に接続される領域内にU字形に形成されていて、保持要素が接触要素を保持領域で取り囲むようにする。保持要素を接触要素に固締するときに、保持要素の絶縁材料は流体状態に変えられ、それによって絶縁材料はパーフォレーションの孔を通過し、絶縁材料が冷めるときにパーフォレーションの中で固まることができ、それによって絶縁材料は接触要素の保持領域の外表面のまわりとパーフォレーション内に配置され、それによって絶縁材料の堅固な材料接続部が保持領域の2つの外表面上の絶縁材料間に実現される。このようにして、保持要素が接触要素から滑り落ちるという望まない事態を安全に防止することができる。
本発明の別の有利な実施形態によれば、保持領域は、保持領域の周囲に射出成形された保持要素の絶縁材料を有する。この場合の絶縁材料は好ましくはプラスチック材料で作製されるが、保持要素は射出成形法を用いて作製され、接触要素の保持領域の周囲に成形または注入することができる。これにより保持要素の接触要素上への簡単な配置が可能になり、特に絶縁材料は、保持領域のパーフォレーション内に特に注入によって容易に導入されることができる。
さらに、保持要素は、ジャンパを特に接続端子装置に固定するための固定要素を有することが好ましい。固定要素を用いると、ジャンパがジャンパ挿入開口部から抜け出るという望まない事態を防止することができる。このため、固定要素は、好ましくは保持要素の外表面上に配置または成形され、したがって、固定要素は、固定のためにジャンパ挿入開口部内で接続端子装置のハウジングと係合した状態にされることができる。このため、ジャンパ挿入開口部内にジャンパを特に確実かつ均一に固定するのを実現するために、互いに鏡像である2つの固定要素が設けられることが好ましい。
固定要素は、保持要素の外表面上に凸状部の形で設けられることが好ましい。凸状部は、例えば、固定のために接続端子装置のハウジング上のジャンパ挿入開口部の内側に設けられた溝状開口部に係合することができる。凸状部は、保持要素の長手方向の表面全体にわたって延びることが好ましい。凸状部は保持要素の絶縁材料で有利に形成されることができ、したがって、凸状部の形をとる固定要素は保持要素に単一の部片として接合することができ、固定要素は保持要素とともに成形されることができる。
さらに、保持要素は、好ましくは工具用の係合領域を有することができる。このようにして、ジャンパは、ねじ回しなどの工具を用いてジャンパ挿入開口部から容易に除去されることができる。係合領域は、保持要素内の接触要素の受け入れ領域の向かい側に、保持要素上に設けられることが好ましい。係合領域は、保持要素の長手方向の表面に沿って溝状開口部の形で作られ得ることが好ましい。
別の好ましい実施形態によれば、接触要素はレールとして作られる。レール構成のおかげで、接触領域として均一な平坦接触面が可能となり、均一な平坦接触面は、電気的接続を生じるように2つ以上の接続端子を横切って延びることができる。レール構成のおかげで、ジャンパ、特にジャンパの接触要素をジャンパ挿入開口部内に導入するとき、およびジャンパをジャンパ挿入開口部から除去するときに、特に容易な取扱いが可能であり、このことは、接触要素として複数の接触フィンガを有するジャンパとは特に区別され、というのは、接触フィンガ有するこの種の構成は、特にジャンパを挿入するときに、容易に傾きそれによって滞ることがあるからである。それにもかかわらず、1つまたは複数の接触フィンガを有する接触要素を作ることも可能である。
本発明はさらに、ハウジングを有する接続端子装置にも関し、ハウジング内にはジャンパ挿入開口部が上記のように構成され修正されたジャンパを受け入れるために設けられる。
好ましくは、ばね要素が、ジャンパをジャンパ挿入開口部内に固締するために、ジャンパ挿入開口部の領域でハウジング上に設けられる。ばね要素は、ジャンパ挿入開口部の挿入領域内でハウジング上に配置されたばねアームとして構成されることが好ましい。ばね要素はハウジングの一部であることが好ましい。ばね要素を用いることにより、ジャンパが挿入されてジャンパ挿入開口部の挿入開口部を広げたときにばね要素が長くなり、ばね要素は挿入されたジャンパに張力またはばね力を加えることができ、それによってジャンパはジャンパ挿入開口部内に固締され得るので、ジャンパ挿入開口部内でジャンパをわずかに締め付けることがすでに実現可能となっている。
さらに、ばね要素は有利には開口部を有し、開口部内でジャンパの保持要素の固定要素が係合することができる。ジャンパがジャンパ挿入開口部内に導入されたときに、保持要素の固定要素は、ジャンパ挿入開口部内でのジャンパの確実な位置決めを確保するように開口部に引っかかることができることが好ましい。開口部は、固定要素の形状に適合する溝の形状で作られることができる。
本発明について、好ましい一実施形態を用いて付属の図面を参照しながら以下でより詳細に説明する。
本発明によるジャンパの概略図である。 ジャンパ挿入開口部内に導入された、図1に示されているジャンパの概略図である。 ジャンパが図1に従って中に配置された状態の接続端子装置の概略図である。
図1は、金属、好ましくは銅で作製された接触要素12と非導電性絶縁材料で作製された保持要素14とを備える、本発明によるジャンパ10の概略図を示し、接触要素12は、ここに示されている図では保持要素14がまだ組み付けられていない。保持要素14はU字形開口部20を有し、U字形開口部20は、接触要素12に保持要素14が組み付けられた状態で接触要素12を少なくとも部分的に取り囲む。接触要素12は、電気的に接続するための接触領域16と、保持要素14がその上に配置され得る保持領域18とを有する。保持要素18は、好ましくは互いから等距離をおいて配置された複数の隣接する貫通孔の形をとるパーフォレーション22を有する。接触要素12を保持要素14に接合するのは、好ましくは保持要素14の絶縁材料を流体状態にすることによって行われ、それによって絶縁材料はパーフォレーションの孔を通過し、絶縁材料が冷めたときにパーフォレーション22内で固まることができ、それによって絶縁材料は接触要素12の保持領域18の外表面のまわりとパーフォレーション22内に配置され、それによって絶縁材料の堅固で密接な接続が絶縁材料と保持領域18の2つの外表面との間に実現される。これは、例えば、保持要素14の製造中に接触要素12の保持領域18の周囲に保持要素14を成形することによって行うことができ、その後、射出成形中の流体絶縁材料がパーフォレーション22に入り込みパーフォレーション22を埋めることができる。
さらに、ここに示されている保持要素14は、図2および図3に示されているように、長方形の溝の形をした係合領域24を有し、係合領域24では、ジャンパ挿入開口部26からジャンパ10を容易に除去するために工具が係合することができる。ここに示されている実施形態では、保持要素14は2つの係合領域24を有し、2つの係合領域24は互いに鏡像であり、保持要素14の外表面42上に設けられる。
ここに示されている実施形態における接触要素12は、図3に示されているように、細長いレールとして構成され、この細長いレールにより、接触要素12は複数の隣接する接続端子28を電気的に相互に接続できる。
図2は本発明によるジャンパ10を組立てた状態で示している。すなわち、保持要素14は接触要素12上に成形されていて、ジャンパ10は、電気的接続部を生じるようにジャンパ挿入開口部26内に導入されている。2つの鏡像固定要素30は保持要素14の外表面42上に設けられており、この実施形態では細長い凸状部として構成され、保持要素14に単一の部片として接合されている。固定要素30はジャンパ10をジャンパ挿入開口部26内に固定するように機能し、固定要素30は、ジャンパ挿入開口部26、好ましくは溝状開口部の領域で、例えば接続端子装置34のハウジング32上に形成された開口部36に係合する、または、引っかかることができる。開口部36のうちの1つは、好ましくはばねアームとして作られたばね要素38上に設けられ、ばね要素38はハウジング32の一部であることが好ましい。ばね要素38のおかげで、ばね要素38が、ジャンパ10の外表面28、特に保持要素14の外表面42を圧迫するので、挿入されたジャンパ10にわずかな締付けがすでに与えられていることが可能となる。
図3は接続端子装置34を示し、接続端子装置34には、複数の接続端子28を有する複数の円盤状モジュール40が、ここには示されていないキャリアレール上に一緒に置かれる。図3は、接続端子装置34のジャンパ挿入開口部26内に配置され、ここに示されているサンプル実施形態では順に配置された異なるモジュール40の3つの接続端子28を電気的に相互接続しているジャンパ10を示す。
10 ジャンパ
12 接触要素
14 保持要素
16 接触領域
18 保持領域
20 U字形開口部
22 パーフォレーション
24 係合領域
26 ジャンパ挿入開口部
28 接続端子
30 固定要素
32 ハウジング
34 接続端子装置
36 開口部
38 ばね要素
40 モジュール
42 外表面

Claims (9)

  1. 接触領域(16)と保持領域(18)とを有する接触要素(12)を備える、接続端子装置(34)用のジャンパにおいて、
    絶縁材料で作製された保持要素(14)が前記保持領域(18)に配置され、
    前記保持領域(18)は、前記保持要素(14)の前記絶縁材料で貫入されるパーフォレーション(22)を有すること
    を特徴とする、ジャンパ。
  2. 前記保持領域(18)は、前記保持領域(18)の周囲に成形された前記保持要素(14)の前記絶縁材料を有することを特徴とする、請求項1に記載のジャンパ。
  3. 前記保持要素(14)は、前記ジャンパ(10)を固定するための固定要素(30)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のジャンパ。
  4. 前記固定要素(30)は、前記保持要素(14)の外表面(42)上に凸状部の形で設けられることを特徴とする、請求項3に記載のジャンパ。
  5. 前記保持要素(14)は工具用の係合領域(24)を有することを特徴とする、請求項1から4の一項に記載のジャンパ。
  6. 前記接触要素(12)はレールとして構成されることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載のジャンパ。
  7. ハウジング(32)を備える接続端子装置であって、前記ハウジング(32)内にジャンパ挿入開口部(26)が請求項1から6の一項に記載のジャンパ(10)を受け入れるために設けられる、接続端子装置。
  8. 前記ジャンパ(10)を前記ジャンパ挿入開口部(26)内に固締するためのばね要素(38)が、前記ジャンパ挿入開口部(26)の領域で前記ハウジング(32)上に設けられることを特徴とする、請求項7に記載の接続端子装置。
  9. 前記ばね要素(38)は開口部(36)を有し、前記ジャンパ(10)の前記保持要素(14)の前記固定要素(30)は前記開口部(36)内で係合することができることを特徴とする、請求項8に記載の接続端子装置。
JP2012555392A 2010-03-01 2011-03-01 ジャンパ Active JP5642204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009805.1 2010-03-01
DE102010009805A DE102010009805B4 (de) 2010-03-01 2010-03-01 Steckbrücke
PCT/EP2011/052986 WO2011107457A1 (de) 2010-03-01 2011-03-01 Steckbrücke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521599A true JP2013521599A (ja) 2013-06-10
JP5642204B2 JP5642204B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43827569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555392A Active JP5642204B2 (ja) 2010-03-01 2011-03-01 ジャンパ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9219337B2 (ja)
EP (1) EP2543116B1 (ja)
JP (1) JP5642204B2 (ja)
CN (1) CN102782958B (ja)
BR (1) BR112012022018A2 (ja)
DE (1) DE102010009805B4 (ja)
PL (1) PL2543116T3 (ja)
RU (1) RU2541039C2 (ja)
WO (1) WO2011107457A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012107264A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussmodul
US8979577B2 (en) * 2013-06-24 2015-03-17 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Bridging terminal
DE202015104313U1 (de) * 2015-08-17 2016-11-18 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussstecker mit einer Aufnahme für ein Steckmittel

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253179A (ja) * 1984-04-09 1985-12-13 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ−およびこれの短絡バ−組立体
JPH0476274U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
JP2001167838A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Fuji Densen Kogyo Kk 電源コードとその製造方法
JP2004356057A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Jst Mfg Co Ltd 中継接続回路及び中継コネクタ
JP2005071612A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd ジョイントコネクタのバスバー嵌合解除治具
JP2006079996A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fujikura Ltd ジョイントコネクタ
JP2007287418A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Fujikura Ltd ジョイントコネクタ、ジョイント回路、及びジョイント回路の製造方法
JP2008193763A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The トリップロック端子台

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2634311A (en) * 1950-01-31 1953-04-07 Ralph E Darling Composite fluid and electrical connector
DE6602247U (de) * 1967-03-06 1969-04-30 Wmf Wuerttemberg Metallwaren Aus leicht verformbarem werkstoff bestehendes schneidbesteck
US4501459A (en) 1982-12-22 1985-02-26 Amp Incorporated Electrical connector
US4516817A (en) * 1983-04-25 1985-05-14 Deters Paul M Electrical jumper assembly
US4952170A (en) * 1989-02-23 1990-08-28 Amp Incorporated Shunted connector assembly and interdigitated shunt assembly therefor
US5178558A (en) * 1991-09-23 1993-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cross connect system for telecommunications systems
JPH103972A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
JP4005748B2 (ja) 1999-11-26 2007-11-14 住友電装株式会社 インジェクタ用コネクタブロック
DE10351289B4 (de) * 2003-08-13 2008-01-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckbrücke für elektrische Anschluß- und/oder Verbindungsklemmen
DE102004063485A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Taller Gmbh Steckerbrücke
DE102005041778A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußanordnung
ITMI20061322A1 (it) * 2006-07-07 2008-01-08 Morsettitalia Spa Ponticello isolato particolarmente per morsetterie di quadri elettrici
DE102006051774A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Uponor Innovation Ab Fitting für ein Rohr
US7390230B1 (en) * 2007-04-11 2008-06-24 Lite-On Technology Corp. Combinational jumper wire holder
DE102008020511A1 (de) * 2008-04-23 2009-11-05 Mc Technology Gmbh Kontaktelement für eine Anschlussklemme, Anschlussklemme und Steckbrücke für ein Kontaktelement
DE102010034863A1 (de) * 2010-08-19 2012-02-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme
SG182014A1 (en) * 2010-12-14 2012-07-30 Schneider Electric South East Asia Hq Pte Ltd Modular electrical assembly with jumper storage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253179A (ja) * 1984-04-09 1985-12-13 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ−およびこれの短絡バ−組立体
JPH0476274U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
JP2001167838A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Fuji Densen Kogyo Kk 電源コードとその製造方法
JP2004356057A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Jst Mfg Co Ltd 中継接続回路及び中継コネクタ
JP2005071612A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd ジョイントコネクタのバスバー嵌合解除治具
JP2006079996A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fujikura Ltd ジョイントコネクタ
JP2007287418A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Fujikura Ltd ジョイントコネクタ、ジョイント回路、及びジョイント回路の製造方法
JP2008193763A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The トリップロック端子台

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010009805B4 (de) 2013-02-14
CN102782958B (zh) 2015-02-11
EP2543116B1 (de) 2016-10-05
CN102782958A (zh) 2012-11-14
WO2011107457A1 (de) 2011-09-09
US20120329315A1 (en) 2012-12-27
JP5642204B2 (ja) 2014-12-17
RU2541039C2 (ru) 2015-02-10
US9219337B2 (en) 2015-12-22
RU2012141525A (ru) 2014-04-10
BR112012022018A2 (pt) 2019-09-24
EP2543116A1 (de) 2013-01-09
PL2543116T3 (pl) 2017-03-31
DE102010009805A1 (de) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758915B2 (en) Module unit
US7232334B2 (en) Electrical connecting device
JP5514856B2 (ja) 電気加熱装置、およびプレート要素を製造する方法
DK3025396T3 (en) CLAMP TO CONTACT AN ELECTRIC WIRE
US20120156898A1 (en) Connection Of Printed Circuit Boards
JP5642204B2 (ja) ジャンパ
JP2001218341A (ja) フラットケーブルの保持具
JP2007220511A (ja) モジュール機器用電気機器
US20190006101A1 (en) Electronic component holder
CN108574151B (zh) 将电气部件安装在印刷电路板上的安装辅助件及安装方法
US20070111566A1 (en) Elastomeric connector assembly
US20200015360A1 (en) Component holding device
CN109193197B (zh) 一种电路板的电连接装置
JP2009526369A (ja) マルチスロット端子
JP5662674B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組立方法
WO2018168453A1 (ja) ワイヤーハーネス固定用クランプセット治具、ワイヤーハーネス組立用図板及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5411534B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組立方法
JP5896416B2 (ja) 電気接続箱
JP2019046700A (ja) サーミスタの取付け構造
US6716039B1 (en) Board mounted electrical connector
KR200479082Y1 (ko) 터미널
JP2014036000A (ja) 端子保持具と端子保持構造と端子配置構造
KR101653993B1 (ko) 평탄 조립체용 적층식 클램핑 캐리어 요소
JP7105650B2 (ja) 電気モジュール
JP2007012627A (ja) 配線材の配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250