JP2013521333A - 遅延性持続ドラッグデリバリー - Google Patents

遅延性持続ドラッグデリバリー Download PDF

Info

Publication number
JP2013521333A
JP2013521333A JP2012556576A JP2012556576A JP2013521333A JP 2013521333 A JP2013521333 A JP 2013521333A JP 2012556576 A JP2012556576 A JP 2012556576A JP 2012556576 A JP2012556576 A JP 2012556576A JP 2013521333 A JP2013521333 A JP 2013521333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
active agent
press
core
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012556576A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー マレン
ハワード スティーヴンス
サラ エクルストン
Original Assignee
ユニヴァーシティー オヴ ストラスクライド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティー オヴ ストラスクライド filed Critical ユニヴァーシティー オヴ ストラスクライド
Publication of JP2013521333A publication Critical patent/JP2013521333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/06Anti-spasmodics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

【課題】活性薬剤がその活性薬剤の投与後のいつかの時点で長時間にわたる方法で放出されるように設計されていることが望まれる治療を提供する。
【解決手段】(a)活性薬剤をワックスおよび必要により1つ以上の充填剤と共に含むコア; および(b)コアを取り囲みかつワックスとLH-32を20:80から50:50w/wまでの比で含んでいる遅延放出層を含むプレスコーティング錠を用いる。本発明は、被検者が眠っている間で、目覚めるすぐ前に放出され得る薬剤を投与することに特に適し、早く目覚めている時間の間、薬剤を投与し続ける。本発明は、また、ある種の状態を具体的な用法によって治療するだけでなく、薬剤の放出を遅延させた後に長時間にわたって放出される新規な製剤を提供する。
【選択図】図1

Description

一態様において、本発明は、活性薬剤がその活性薬剤の投与の後のいつかの時点で長時間にわたる方法で(持続的に)放出されるように設計されていることが望まれる治療に関する。本発明は、被検者が眠っている間で、目覚めるすぐ前に放出され得る薬剤を投与することに特に適し、早く目覚めている時間の間、薬剤を投与し続ける。本発明は、また、ある種の状態を具体的な用法によって治療するだけでなく、薬剤の放出を遅延させた後に長時間にわたって放出される新規な製剤を提供する。
薬剤の時間依存性放出メカニズムは、広範囲にわたる物理化学的および物理機械的の方策を用いた錠剤、ペレットおよびカプセル製剤のための文献に記載されてきた。その製剤すべての共通の特徴は、患者が経口摂取した後に流体と接触することによって活性化されるとともに投与後に薬剤が所定の時間で放出されるということである。製剤が胃液と接触した後にのみ『時計』が動き始める。その後、薬剤放出が予測された時刻に行われるが、用量単位がずれ時間の間に胃腸管を進行するので、薬剤放出は必ず不明の一部の胃腸管部位であることが認められる。その製剤方策を用いて、時間治療の原理に従って薬剤を放出しかつ病態のサーカディアンリズムへの放出を標的にすることができる送達システムを設計することが可能である(Stevens HNE, Chronopharmaceutical Drug Delivery. J Pharm Pharmac., 50 (s) 5 (1998))。
しかしながら、当該技術における製剤の多くは、薬剤の製造のコストに加えることになりかつ/またはうまく機能せず薬剤の誤った/不適当な投与につながることになる複雑な構造に依存している。
ベラパミル、例えばCOVERA-HS(登録商標)の遅延された長期にわたる放出製剤は、当該技術において知られている。COVERA-HS(登録商標)は、経口摂取の4〜5時間後にベラパミルの放出を開始するように設計された製剤である。放出の遅れは、活性薬剤コアと外側の半透膜の間の層による。しかしながら、その製剤は構造が複雑であり、形成されている外膜に精密ドリル穴を必要とする。
他の錠剤製剤はベラパミルのパルス放出が記載されており、放出の遅延は外側のヒドロキシプロピルメチルセルロースコーティングによって行われている。その製剤を時間治療的(chronotherapeutic)方法で用いることが提案されている。
更なるベラパミル製剤が、例えば米国特許第4832958号明細書に記載されているが、ベラパミル放出の遅延を示す製剤の教示がない。
本発明の目的は、上述した不利益の少なくとも1つを取り除きかつ/または減少させることである。
本発明の目的は、容易におよび/または安価に製造され得るとともに投与後の遅延時間後に活性薬剤が長時間にわたる方法で投与されることができる製剤を提供することである。
本発明者らは、例えば、医薬的に活性な薬剤を医薬的に活性な成分の遅延放出に続いて薬剤の長時間にわたる(持続的)送達が達成され得るような方法で被検者に投与することができる必要を認識した。このことは当該技術において既知の従来のデバイス/方法を用いて可能であり得たが、その多くのデバイス/方法は、所望の物理化学的および/または物理機械的プロファイルにならず、多くは非常に複雑である。それ故、そのようなものとして、より簡単なプレスコーティング錠および治療方法を提供する点で利点が異なる。
特に好ましい一実施態様は、心血管疾患を患っている被検者を治療することに関する。それ故、好ましい実施態様において、本発明の製剤は、心血管疾患、例えば、高血圧、狭心症、心不全、肺高血圧、第一または第二次予防、末梢血管疾患、卒中、浮腫、不整脈を治療するためである。それ故、その製剤は、その心血管疾患を治療するための医薬的に活性な薬剤を含む。例えば、これはカルシウムチャネル遮断薬、例えばベラパミルであり得る。
従って、第一態様において、本発明は、心血管疾患を治療するためのプレスコーティング錠の成分として配合される心臓血管作用薬、例えばベラパミルであって、その製剤が睡眠をとろうとする直前に被検者に投与されることを意図し(すなわち被検者が夜に長時間の睡眠、例えば6-10時間寝る場合、つまりより短い睡眠時間について識別される場合)かつ心臓血管作用薬が製剤の被検者への投与後2〜8時間、例えば3〜6時間製剤から実質的に放出されず、その後、製剤内の薬剤が2〜8時間、例えば3〜6時間にわたって連続して放出されるような長時間にわたる方法で製剤から放出される、前記心臓血管作用薬が提供される。
態様において、更に、心血管疾患の治療方法であって、被検者が睡眠をとろうとする直前に、心臓血管作用薬、例えばベラパミルを含むプレスコーティング錠を被検者に投与することを含む、前記方法であって、その製剤が製剤の投与後2〜8時間、例えば3〜6時間薬剤の放出を実質的に遅延させ、その後、薬剤が2〜8時間、例えば3〜6時間までの時間にわたって連続して放出される、前記方法が提供される。
活性薬剤の典型的な遅延放出は、活性薬剤を含むコアを取り囲んでいる遅延放出層を含むプレスコーティング錠を与えることによって達成される。遅延放出層は、ワックスおよび低置換ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、例えばLH-23を含み得る。活性薬剤の長時間にわたる放出は、活性薬剤がワックス、例えば蜜ろう、カルナウバろう、マイクロクリスタンワックス、水素化ヒマシ油と混合されるコアを与えることによって達成され得る。特に好ましいワックスは、グリセリルエステル、例えばベヘン酸グリセロールである。
態様において、更に、本発明は、活性薬剤の放出を遅延させた後に長時間にわたって放出されるプレスコーティング錠であって、その錠剤が
(a)活性薬剤を賦形剤ワックスおよび必要により1つ以上の充填剤と共に含むコア; および
(b)コアを取り囲みかつワックスとLH-32を20:80から50:50w/wまでの比で含んでいる遅延放出層であって; その遅延放出層がコア内の活性薬剤の放出を錠剤の被検者による投与後2〜8時間、例えば3〜6時間実質的に遅延させ、その後、コア内の活性薬剤が2〜8時間、例えば3〜6時間にわたって連続して放出されるようにコアからの活性薬剤の長時間にわたる放出が生じる、前記遅延放出層を含む、前記プレスコーティング錠を提供する。
本発明のプレスコーティング錠は、更に以下を含み得る:
(c)活性薬剤を1つ以上の賦形剤と共に含む上部コーティング層であって、活性薬剤の実質的に即時パルス放出が錠剤の被検者に投与した後に生じる、前記上部コーティング層。
「即時」は、即時放出のために放出されるプレスコーティング錠の最上層または最上部における少なくとも70〜90%、例えば80%が投与後の約5〜45分、例えば10〜30分以内に放出されることを意味すると理解される。
上記の態様の活性薬剤には、遅延させた後に長時間にわたる放出が望ましい活性薬剤が含まれる。本発明の好ましい実施態様において、活性薬剤は、医薬的に許容され得る活性薬剤であり、医薬および動物薬の活性薬剤(しばしば医薬品と呼ばれる)を含む。他の実施態様において、活性薬剤には農薬(例えば肥料、除草剤、殺虫剤および殺真菌剤)、駆除産業に用いられる活性薬剤(例えば毒素や毒物)、および工業生産に用いられる活性薬剤(例えば触媒または触媒失活剤)が含まれる。
本発明のプレスコーティング錠は、下記の状態/疾患または疾病の1つ以上を治療するために用いられ得る:
中枢神経系疾患、例えば神経因性疼痛、卒中、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経細胞変性、髄膜炎、脊髄損傷、脳血管攣縮、筋萎縮性側索硬化症
心血管疾患、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、動脈閉塞症、末梢血管疾患、心筋梗塞、不整脈、急性心筋梗塞、狭心症、心筋症、うっ血性心不全、冠動脈疾患(CAD)、頚動脈疾患、心内膜炎、高コレステロール血症、高脂血症、末梢動脈疾患(PAD)
泌尿生殖器疾患; 勃起不全、泌尿器疾患良性前立腺肥大(BPH)、腎尿細管性アシドーシス、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、糸球体硬化症、尿路感染症、大便失禁
眼疾患 緑内障、眼瞼炎、高眼圧症、網膜症、結膜炎、強膜炎、網膜炎、角膜炎、角膜潰瘍、虹彩炎、網脈絡膜炎症、黄斑浮腫、眼球乾燥症
肺疾患 喘息、肺高血圧症、急性呼吸窮迫症候群、COPD、気腫、肺炎、結核、気管支炎、急性気管支炎、気管支拡張症、細気管支炎、気管支肺異形成症、綿肺症、コクシジオイデス症(Cocci)、嚢胞性線維症、インフルエンザ、肺癌、中皮腫
代謝性疾患; 高カルシウム尿症、高血糖症、高インスリン性低血糖症、高インスリン症、高リジン尿症、低血糖症
外分泌および内分泌; アジソン病、低アルドステロン症、クッシング症候群、糖尿病、甲状腺腫、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、甲状腺炎、膵炎
肝障害、肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患、肝硬変、肝癌、原発性硬化性胆管炎、原発性胆汁性肝硬変、バット・キアリ症候群、
自己免疫疾患および炎症性疾患、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、糖尿病、サルコイドーシス、アジソン病、円形脱毛症、筋萎縮性側索硬化症、強直性脊椎炎、多関節型関節炎、アトピー性アレルギー、アトピー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、セリアック病、シャーガス病、コーガン症候群、クローン病、クッシング症候群、1型糖尿病、子宮内膜症、好酸球性筋膜炎、線維筋痛症/線維筋炎、胃炎、糸球体腎炎、バセドウ病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本脳症、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、特発性炎症性脱髄疾患、特発性肺線維症、間質性膀胱炎、若年性特発性関節炎、若年性関節リウマチ、川崎病、硬化性苔癬、全身性エリテマトーデス、メニエール病、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、悪性貧血、静脈周囲脳炎、リウマチ性多筋痛、原発性胆汁性肝硬変、乾癬性関節炎、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、統合失調症、シェーグレン症候群、脊椎関節症、潰瘍性大腸炎、
筋骨格疾患: 骨関節炎、骨粗鬆症、骨壊死、関節炎、ページェット病、滑液包炎、肋軟骨炎、腱炎
皮膚障害; ざ瘡、脱毛症、カンジダ症、蜂巣織炎、皮膚炎、湿疹、表皮水疱症、紅色陰癬、帯状疱疹、丹毒、毛包炎、膿痂疹、白癬、疥癬、輪癬、毛髪糸状菌症
内部障害; 耳炎、副鼻腔炎、喉頭炎、咽頭炎、喉頭炎、メニエール病、迷路炎、
その他: 急性および慢性の疼痛、ウイルス感染症、癌、喉頭炎、乳様突起炎、鼓膜炎、中耳炎、鼻炎、副鼻腔炎、唾液腺炎、後咽頭膿瘍、咽頭扁桃炎、
胃腸疾患
過敏性腸症候群(IBS)、壊死性小腸大腸炎(NEC)、非潰瘍消化不良、慢性偽性腸閉塞症、機能性胃腸症、結腸偽性閉塞十二指腸胃逆流、逆流性食道炎、イレウス炎症、胃不全麻痺、胸やけ、便秘(例えばオピオイド等の薬物の使用と関連した便秘)、大腸癌、大腸ポリープ、憩室炎、大腸癌、バレット食道、消化管出血、セリアック病、結腸ポリープ、便秘、クローン病、周期性嘔吐症、胃排出遅延(胃不全麻痺)、下痢、憩室症、十二指腸潰瘍、大便失禁、胆石症、消化管のガス、胃炎、胃食道逆流症(GERD)、胸やけ、食道裂孔ヘルニア、血色素症、痔疾、食道裂孔ヘルニア、ヒルシュスプルング病、消化不良、鼡径ヘルニア、乳糖不耐性、消化性潰瘍、ポリープ、ポルフィリン症、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、直腸炎、急激な胃排出、短腸症候群、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、潰瘍、ウィップル病。
本発明の医薬および動物薬の用途に用いられる例示的な活性薬剤としては、鎮痛剤、麻酔薬、抗痙攣薬、抗糖尿病薬、抗ヒスタミン剤、抗感染症薬、抗悪性腫瘍剤、抗パーキンソン病薬、抗リウマチ薬、食欲刺激薬、食欲抑制薬、血液修飾剤、骨代謝修飾剤、心臓血管作用薬、中枢神経抑制薬、中枢神経系興奮薬、うっ血除去薬、ドーパミン受容体作用薬、電解質、胃腸薬、免疫調節薬、筋弛緩薬、麻薬、副交感神経興奮薬、交感神経興奮薬、鎮静剤および催眠薬が挙げられる。
前記活性薬剤は、以下から選ばれ得る:
胃薬
制酸剤 - 水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、シメチコンアルギン酸塩、
鎮痙剤 - 硫酸アトロピン、塩酸ジシクロベリン、臭化ブチルヒオスシン、臭化プロパンテリン、クエン酸アルベリン、塩酸メベベリン、
運動促進薬 - メトクロプラミド、ドンペリドン
H2受容体拮抗薬 - シメチジン、ファモチジン、ニザチジン、ラニチジン
抗ムスカリン薬 - ピレンゼピン
キレート薬 - トリポタシウムジシトラトビスムテート、スクラルフファート、
プロスタグランジン類縁体 - ミソプロストール
アミノサリチル酸製剤 - バルサラジドナトリウム、メサラジン、オルサラジン、スルファサラジン
コルチコステロイド - プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、
免疫応答に影響する薬 - シクロスポリン、メルカプトプリン、メトトレキセート、アダリムマブ、インフリキシマブ、
刺激性下剤 - ビサコジル、ダントロン、ドキュセート、ピコスルファートナトリウム、
胆汁の組成と流れに影響する薬剤 - ウルソデオキシコール酸
胆汁酸隔離剤 - コレスチラミン、
オキシフェンサイクリミン、カミロフィン、メベベリン、トリメブチン、ロシベリン、ジシクロベリン、ジヘキシベリン、ジフェメリン、ピペリドレートベンジロン、メペンゾレート、ピペンゾレート、グリコピロニウム、オキシフェノニウム、ペンチエネート、メタンテリン、プロパンテリン、臭化オチロニウム、トリジヘキセチル、イソプロパミド、ヘキソシクリウム、ポルジン、ベボニウム、ジフェマニル、ヨウ化チエモニウム、臭化プリフィニウム、臭化チメピジウム、フェンピベリニウム、パパベリン、ドロタベリン、モキサベリン、5-HT3遮断薬(アロセトロン、シランセトロン)、5-HT4刺激薬(モサプリド、プルカロプリド、テガセロッド)、フェンピプラン、ジイソプロミン、クロルベンゾキサミン、ピナベリウム、フェノベリン、イダンプラミン、プロキサゾール、アルベリン、トレピブトン、イソメテプテン、カロベリン、フロログルシノール、シリコーン、トリメチルジフェニルプロピルアミン、アトロピン、ヒヨスチアミン、スコポラミン(ブチルスコポラミン、メチルスコポラミン)、メチルアトロピン、フェントニウム、臭化シメトロピウム、一次ドーパミンアンタゴニスト(メトクロプラミド/ブロモプリド、クレボプリド、ドンペリドン、アリザプリド)、5-HT4刺激薬 (シニタプリド、シサプリド)
プロトンポンプ阻害剤 オメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾール、エソメプラゾール、ラベプラゾールナトリウム、
オピオイドおよびオピオイド受容体拮抗薬、例えばコデイン、モルヒネ、ロペラミド、ジフェノキシレート、臭化メチルナルトレキソン
鎮痛剤
アセトアミノフェン、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸塩、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、トルメチン、セレコキシブ、ブプレノルフィン、ブトルファノール、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、レボルファノール、メペリジン、メサドン、モルヒネ、ナルブフィン、オキシコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、プロポキシフェン、トラマドール、コデイン
睡眠剤
催眠薬 - ニトラゼパム、フルラゼパム、ロプラゾラム、ロルメタゼパム、テマゼパム、ザレプロン、ゾルピデム、ゾピクロン、抱水クロラール、トリクロホス、クロメチアゾール、クアゼパム、トリアゾラム、エスタゾラム、クロナゼパム、アルプラゾラム、エスゾピクロン、ロゼレム、トラゾドン、アミトリプチリン、ドキセピン、ベンゾジアゼピン系薬剤、メラトニン、ジフェンヒドラミンおよび薬草医薬品(例えばヴァレリアン)
循環器薬
強心性配糖体 - ジゴキシン、ジギトキシン、
ホスホジエステラーゼ阻害剤 - エノキシモン、ミルリノン
チアジドおよび関連利尿剤 - ベンドロフルメチアジド、クロルタリドン、シクロペンチアジド、インダパミド(inapamide)、メトラゾン、キシパミド
利尿剤 - フロセミド、ブメタニド、トラセミド、
カリウム保持性利尿薬および抗アルドステロン薬 - 塩酸アミロライド、トリアムテレン、エプレレノン(weplerenone)、スピロノラクトン、
浸透圧性利尿薬-マンニトール
不整脈のための薬剤 - アデノシン、アミオダロン塩酸塩、ジソピラミド、酢酸フレカイニド、プロパフェノン塩酸塩、塩酸リドカイン、
βアドレナリン遮断薬 - プロパナロール(propanalol)、アテノロール、アセブトロール、ビスプロロールフマル酸塩、カルベジロール、セリプロロール、エスモロール、ラベタロール(lebatolol)、酒石酸メトプロロール、ナドロール、ネビボロール、オクスプレノロール、ピンドロール、ソラトール(solatol)、チモロール、
高血圧 - アンブリセンタン、ボセンタン、ジアゾキシド、ヒドララジン、イロプロスト、ミノキシジル、シルデナフィル、シタキセンタン、ニトロプルシドナトリウム、クロニジン、メチルドーパ、モキソニジン、グアネチジン一硫酸塩、ドキサゾシン、インドラミン、プラゾシン、テラゾシン、フェノキシベンザミン、メシル酸フェントラミン、
レニンアンギオテンシン系に影響する薬剤 - カプトプリル、シラザプリル、マレイン酸エナラプリル、ホシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリルエルブミン、キナプリル、ラミプリル、トランドラプリル、カンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、バルサルタン、アリスキレン、
ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬および抗狭心症薬 - グリセリルトリニトラート、イソソルビドジニトラート、イソソルビドモノニトラート、アムロジピン、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ベラパミル、イバブラジン、ニコランジル、ラノラジン、
末梢血管拡張剤および関連薬剤 - シロスタゾール、イノシトールニコチネート、モキシシリート、ナフチドロフリルオキサレート、ペントキシフィリン、
交感神経興奮薬 - ドーパミン、ドペキサミン、エフェドリン、メタラミノール、酒石酸ノルアドレナリン、酒石酸水素ノルエフィドリン(Norephidrine Bitartrate)、フェニルエフィドリン(Phenylephidrine)、
血液凝固阻止剤およびプロタミン - ヘパリン、ベミパリン、ダルテパリン、エノキサパリン、チンザパリン、ダナパロイド、ビバリルジン、レピルジン、エポプロステノール、フォンダパリヌクス、ワルファリン、アセノクマロール、フェニンジオン、ダビガトランエテキシレート、リバロキサバン、硫酸プロタミン、
血小板凝集阻害薬 - アブシキシマブ、アスピリン、クロピドグレル、ジピリダモール、エプチフィバチド、プラスグレル、チロフィバン、
線維素溶解剤および抗線維素溶解剤 - アルテプラーゼ、レテプラーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ、ウロキナーゼ、エタンシラート、トラネキサム酸、
脂質制御剤 - アトルバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン、コレセベラム、コレスチラミン、コレスチポール、エゼチミブ、ベザフィブラート、シプロフィブラート、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、アシピモックス、ニコチン酸、ω3脂肪酸化合物、オレイン酸エタノールアミン、テトラデシル硫酸ナトリウム、
CNS薬 - ベンペリドール、クロルプロマジン、フルペンチキソール、ハロペリドール、レボメプロマジン、ペリシアジン、ペルフェナジン、ピモジド、プロクロルペラジン、プロマジン、スルピリド、トリフルオペラジン、ズクロペンチキソール、アミスルピリド、アリピプラゾール、クロザピン、オランザピン、パリペリドン、クエチアピン、リペリドン(Riperidone)、セルチンドール、ゾテピン、フルペンチキソール、フルフェナジン、パモ酸オランザピン、パルミチン酸ピポチアジン、リスペリドン、デカン酸ズクロペンチキソール、カルバマゼピン、バルプロ酸塩、バルプロ酸、炭酸リチウム、クエン酸リチウム、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドスレピン 、イミプラミン、ロフェプラミン、ノルトリプチリン、トリミプラミン、ミアンセリン、トラゾドン、フェネルジン、イソカルボキサジド、トラニルシプロミン、モクロベミド、シタロプラム、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、アゴメラチン、デュロキセチン、フルペンチキソール、ミルタザピン、レボキセチン、トリプトファン、ベンラファキシン、アトモキセチン、デキサメタミン(Dexametamine)、メチルフェニデート、モダフィニル、エスリカルバゼピン、オキシカルバゼピン(Ocarbazepene)、エトスクシミド、ガバペンチン、プレガバリン、ラコサミド、ラモトリジン、レベチラセタム、フェノバルビタール、プリミドン、フェニトイン、ルフィナマイド、チアガビン、トピラマート、ビガバトリン、ゾニサミド、ロピニロール、ロチゴチン、コベネルドーパ、レボドパ、コカレルドーパ、ラサジリン、セレギリン、エンタカポン、トルカポン、アマンタジン、オルフェナドリン、プロシクリジン、トリヘキシフェニジル、ハロペリドール、ピラセタム、リルゾール、テトラベナジン、アカンプロセート、ジスルフィラム、ブプロピオン、バレニクリン、ブプレノルフィン、ロフェキシジン、ドネペジル、ガランタミン、メマンチン、リバスチグミン、
抗感染薬 - ベンジルペニシリン、フェノキシメチルペニシリン、フルクロキサシリン、テモシリン、アモキシシリン、アンピシリン、コアモキシクラブ、コフルアンピシル(Co-Fluampicil)、ピペラシリン、チカルシリン、ピブメシリナム、セファロスポリン、セファクロル、セファドロキシル、セファレキシン、セフィキシム、セホタキシム、セフラジン、セフタジジム、セフロキシム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、アズトレオナム、テトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、リメサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、チゲサイクリン、ゲンタマイシン、アミカシン、ネオマイシン、トブラマイシン、エリスロマイシン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、テリスロマイシン、クリンダマイシン、クロラムフェニコール、フシジン酸、バンコマイシン、テイコプラニン、ダプトマイシン、リネゾリド、キヌプリスチン、コリスチン、コトリモキサゾール、スルファジアジン、トリメトプリム、カプレオマイシン、シクロセリン、エタンブトール、イソニアジド、ピラジナミド、リファブチン、リファンピシン、ストレプトマイシン、ダプソン、クロファジミン、メトロニダゾール、チニダゾール、シプロフロキサシン、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジキシン酸、ノルフロキシン(Norflaxine)、ノルフラキサシン(Orflaxacin)、ニトロフラントイン、馬尿酸メテナミン、アンホテリシン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミカファンギン、ナイスタチン、ポサコナゾール、テルビナフィン、ボリコナゾール、アバカビル、ジダノシン、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、テノホビルジソプロキシル、ジドブジン、アタザナビル、ダルナビル、ホスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビル、チプラナビル、エファビレンツ、エトラビリン、ネバラピン(Nevarapine)、エンフビルチド、マラビロック、ラルテグラビル、アシクロビル、ファムシクロビル、イノシンプラノベクス、バラシクロビル、シドフォビル、ガンシクロビル、フォスカルネット、バルガンシクロビル、アデホビルジピボキシル、エンテカビル、テルビブジン、アマンタジン、オセルタミビル、ザナミビル、パリビズマブ、リバビリン、アルテムエーテル、クロロキン、メフロキン、プリマキン、プログアニル、ピリメタミン、キニーネ、ドキシサイクリン、ジロキサニドフロエート、メトロニダゾール、チニダゾール、メパクリン、スチボグルコン酸ナトリウム、アトバクオン、ペンタミジンイセチオネート、メベンダゾール、ピペラジン、
その他:
ベンゾトロピプロシクリジン(Benztropiprocyclidine)、ビペリデン、アマンタジン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、 エンタカポン、トルカポン、セレギリン、プラミペキソール、ブデソニド、ホルモテロール、クエチアピンフマル酸塩、オランザピン、ピオグリタゾン、モンテルカスト、ゾレドロン酸、バルサルタン、ラタノプロスト、イルベサルタン、クロピドグレル、アトモキセチン、デキサンフェタミン、メチルフェニデート、モダフィニル、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、アポモルヒネ、ベタメタゾン、コルチゾン、デフラザコート、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、シクロスポリン、シロリムス、タクロリムス、インターフェロンアルファ、インターフェロン。
特に好ましい実施態様において、活性薬剤は、心血管疾患、例えば、高血圧、狭心症および不整脈を治療するように設計され、それ自体で活性薬剤は心臓血管作用薬、例えばベラパミルである。
用語「活性薬剤」は、遊離化合物または塩の溶媒和物(水和物を含む)、結晶形態および非結晶形態だけでなく、種々の多形体を含むと理解される。例えば、活性薬剤は化合物のすべての光学異性体およびその医薬的に許容され得る塩すべてを単独でまたは組み合わせて含むことができ、スレオ異性体は「スレオ」および組み合わせたエリスロ異性体は「エリスロ」として示され得る。
本発明によれば、被検者が服用すべき、また、被検者が最初に製剤を服用するときの活性薬剤を最初に投与しない製剤が提供される。しかしながら、後の時点で、薬剤は、一定時間の長時間にわたる方法で被検者に投与される。
心血管疾患の治療に関して、患者が起きたすぐ後、多くの合併症がしばしば早朝に生じることが知られている。したがって、患者が目覚める前に、また、目覚めた後の時間内に心臓血管作用薬を与えることができることが望ましい。このことを念頭において、本発明者らは患者が目覚める前に、また、その後の時間に心臓血管作用薬を放出するように設計されている製剤を開発するために探究した。その製剤は、前日の夜に被検者が寝る前に服用されるように設計され、心臓血管作用薬の放出の著しい遅延が示さなければならない。これは、本発明のプレスコーティング錠で達成された。
LH-32は、低置換ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)の特定のタイプであり、信越化学、東京、日本から入手され得る。L-HPCは水に不溶であり、ヒドロキシプロピル基によって最低限の範囲まで置換されるグルコース主鎖を含む。LH-32は20μmの平均粒径で微粉化され、LH-32は115,000の分子量および8%のヒドロキシプロピルセルロース含量を有する。
コアおよび遅延放出層に用いられるワックスは、適切なワックス、例えば蜜ろう、カルナウバろう、マイクロクリスタンワックス、水素化ヒマシ油であり得る。特に好ましいワックスは、グリセリルエステル、例えばベヘン酸グリセロールである。コアおよび遅延放出層のワックスは、同じでも異なってもよい。
本明細書で定義される上記の本発明の好ましい製剤において、ワックスとLH-32は、25:75から40:60w/wまでの比で存在する。より好ましくは、比は、25:75から35:65w/wまでまたは30:70w/wである。比の適切な変動については、薬剤放出の遅延が具体的な用途に合うように調整され得ると当業者は理解する。例えば、ワックスとしてベヘン酸グリセロールと、本発明の遅延放出層として使われるL-HPCとしてのLH-21との30:70w/w比は、約1時間の遅延放出を与えると認められる。しかしながら、L-HPCとしてLH-32との同じ比は、3時間だけの放出の遅延を与える。したがってワックスとLH-32との比の適切な制御については、活性薬剤を含むコアを取り囲んでいる遅延放出層を含むプレスコーティング錠から活性薬剤の放出の時間遅延を制御することが可能である。
コアを取り囲む遅延放出層は、また、コアおよび/最上部層内の活性薬剤と同じでも異なってもよくかつ遅延放出層の溶解/崩壊の間に放出されるように設計されている量の活性薬剤を含み得る。
治療される被検者は、動物、例えば哺乳類、特にヒトである。
投与される活性薬剤の量は、治療または予防であるのに充分な量である。治療または予防は、所望の反応を達成することが可能なものを意味し、典型的には、開業医によって決定される。必要とされる量は、少なくとも関係する活性化合物、患者、治療するかまたは予防することが望ましい状態および製剤の1つ以上による。しかしながら、それは治療される患者の体重1kg当たり1μgから1gまでの程度である。
異なる投薬用法は、再び典型的には開業医の裁量で、同様に投与され得る。本発明の製剤は、少なくとも毎日の投与を可能にし得るが、化合物がより頻度が低く、例えば、一日おきに、一週間毎にまたは二週間毎に、投与される用法もまた、本発明によって包含される。
治療は、本明細書において患者が罹患した状態の少なくとも改善を意味する; 治療は、治癒的である必要はない(すなわち、状態の予防になる)。同様に、本明細書において予防または防御について述べることは、状態の完全な予防を示さず必要ともしない; その症状は、代わりに本発明の防御または予防によって減少または遅延され得る。
本発明の使用のために、本明細書に記載される化合物または生理的に許容され得る塩、溶媒和物、エステルまたは他の生理的に許容され得る機能性誘導体は、そのための1つ以上の医薬的に許容され得る賦形剤および必要により他の治療的および/または予防的な成分と一緒に、化合物または生理的に許容され得る塩、エステルまたは他の生理的に機能性誘導体を含むプレスコーティング錠の形で存在する。賦形剤は、製剤のその他の成分と適合しかつその受容者に有害でないという意味において許容され得る。
本発明の錠剤は、当該技術において容易に利用可能な試薬および技術および/または本明細書に記載されている例示的方法を用いて調製され得る。
錠剤には、経口投与、直腸投与または膣投与に適しているものが含まれる。錠剤は、場合によっては、分離した用量単位で存在してもよく、薬学技術において周知の方法のいずれかによって調製され得る。
圧縮錠剤は、粉末または顆粒のような自由流れ形態の活性化合物がワックスと共に、必要により結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、潤滑剤、界面活性剤または分散剤と、遅延放出層を形成するための材料と共に混合されてもよい適切な機械においてコア錠剤を圧縮することによって調製される。錠剤は、必要により、(例えば、胃抵抗性コーティングによって)被覆されても被覆されなくてもよい。
直腸投与に適している錠剤は、最も好ましくは単位用量坐薬として存在する。好適な担体には、カカオ脂および当該技術において一般に用いられる他の材料が含まれる。坐薬は、錠剤と軟化または融解された担体とを混合し、続いて金型内で冷却および冷却することによって都合よく形成され得る。
本発明の錠剤は、製薬プロセスを用いて、すなわち直接圧縮によってまたは造粒処理と最終打錠によって調製され得る。プロセスは、最初に活性薬剤を含むコアを形成し、その後、コアを遅延放出層で取り囲む工程を含み得る。コアは、1つ以上の活性薬剤を融解したワックスで、必要により1つ以上の賦形剤、例えばラクトースで分散させることによって形成され得る。得られた材料は、所望のサイズ、例えば500μmから1mmまでの顆粒を得るために、造粒され得るかまたは篩過され得る。
遅延放出層は、ワックス成分を融解し、その後、LH-32を含むその他の成分を混合することによって形成され得る。次に、混合物を冷却するとともに凝固させた後、サイズ範囲500μm〜1mmの顆粒を達成するために、粉砕および/または篩過する。次に、コアが遅延放出層材料で直接圧縮によって被覆され得る。典型的には、コアは、遅延放出材料の上層と下層の間に挟まれるので、コアを完全に取り囲む。
同時に、上部コーティング層が存在する場合には、遅延放出層の最上部にプレスコートされ得る。上部コーティングは、活性薬剤および1つ以上の賦形剤、例えば糖(ラクトース等)およびL-HPC(LH-21等)を一緒に混和することによって形成され得る。
錠剤を形成する打錠は、錠剤の形成または造粒に通常使われる装置を用いて行われ得る。例には、シングルパンチ打錠機、回転打錠機および打錠テスターが含まれ得る。
打錠は、通常、50から300MPaまで、好ましくは80から200MPaまでの圧力下で行われる。50MPa未満の圧力で得られた錠剤は不充分な硬度を有し、これにより処理が容易に妨げられ、300MPaを超える圧力は崩壊の遅れを引き起こすのに役立ち得る。
コアおよび/または遅延放出層は、充填剤、例えば水不溶性充填剤、水溶性充填剤およびその混合物を含み得る。水不溶性充填剤は、カルシウム塩またはタルクであり得る。例示的水溶性充填剤、例えば水溶性糖および糖アルコール、好ましくはラクトース、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、対応する糖アルコールおよび他の糖アルコール(マンニトール、ソルビトール、キシリトール等)。
遅延放出層における充填剤は、あるとしても、コア組成物中の充填剤と同じかまたは異なり得る。例えば、コア組成物は水溶性充填剤を含む場合があり、有核組成物は水不溶性充填剤を含む場合がある。例えば、水溶性/親水性材料、例えば、ラクトースが、コアの疎水性ワックス成分との親水性バランスを得るためにコアに含まれ得る。水溶性/親水性材料とワックスの調整によって、所望の遅延放出速度が達成され得る。
滑沢剤(タルク、ステアリン酸マグネシウム等)、滑剤(ヒュームドシリカまたはコロイドシリカ)、pH調整剤(酸、塩基、緩衝系等)および医薬的に有効な加工助剤を含む他の賦形剤もまたコアおよび/または遅延放出層内に存在し得る。その他の賦形剤が、あるとしても、コアと遅延放出層において同じでも異なってもよいことは理解される。
本発明の好ましい実施態様において、コア成分(活性薬剤と選択できる賦形剤)は、一緒に混和され、適切なコアに圧縮される。混和は、任意の添加順序で行われ得る。好ましくは、コアは、最少容積成分から開始し、次により大きい容積成分を連続して添加することによって混和される。
錠剤は、選択できる追加のコーティングで更に被覆され得る。追加のコーティングは、pH依存性、pH非依存性、美的または機能性であり得る; コーティングが(胃での放出を防止することを意図した)胃抵抗性コーティングである場合、胃排出が発生しかつ胃抵抗性コーティングの溶解が起こる(例えば、シンチグラフィ研究を使うことにより決定され得る)まで、本明細書で定義されるように、遅延放出のための『時計』または時間は開始しない。時間遅延層からの遅延と共に胃抵抗性コーティングの溶解にかかる時間は、腸、特に遠位回腸および/または結腸の下の方の領域の薬剤放出を確実にする。その追加コーティングは、好ましくは膜形成材料を含む。
ここで、一例として、また、以下に示す図によって本発明を更に記載する。
図1は、遅延放出層にベヘン酸グリセロールおよびLH-32を30:70w/wの比で含む薬剤からの薬剤の放出プロファイルを示すグラフである。 図2は、遅延放出層にベヘン酸グリセロールおよびLH-21を30:70w/wの比で含む薬剤からの薬剤の放出プロファイルを示すグラフである。 図3は、ベラパミル放出制御製剤の生体内放出のガンマシンチグラフィイメージングを示す画像である。 図4は、6人の被検者における血漿中のベラパミルレベルの薬物動態分析を示すグラフである。ベラパミルはその活性代謝物ノルベラパミルに急速に代謝されるので、双方の変形を血漿中で測定した。 図5は、6人の被検者における血漿中のノルベラパミルレベルの薬物動態分析を示すグラフである。
臨床ニーズ
この製剤は、夜に服用されるように設計され、3〜4時間の遅延の後にベラパミルが遅く放出される。完全な放出は、最大の心血管臨床ニーズがあるときに目覚める前と目覚める時間双方の間に薬剤が連続して利用できることを確実にする約7時間後に達成される。
方法
コア錠剤ブレンドおよびコア圧縮錠剤
(194.5mgのベラパミル HCl = 180mgのベラパミル)
(i)ジクロフェナクおよび賦形剤を表1に従って風袋を除いた秤量ボートで重さを量る。
表1

(ii) 100℃に設定したホットプレート上のガラスビーカーにGBを入れる。GBが融解されると、粘着性粒状物質が達成されるまで撹拌しながらラクトースとベラパミルHClを徐々に添加する。
(iii)混合物をホットプレートから取り、室温に冷却されるまで連続して撹拌する。次の工程の前に顆粒を室温で少なくとも30分間放置する。
(iv)冷却した顆粒を1mmの篩(スパチュラおよびブラシを用いて)に篩過し、用いられる顆粒がサイズ範囲500μm〜1mmであるように500μm篩に集める。
(v)顆粒を使用まで褐色ねじ蓋ガラス瓶に保存する。
(vi) 6つのコア錠剤について、6×234.5mgを、風袋を除いた秤量ボートで重さを量り、2トンで1分間の10mmのダイ/パンチセットにおいて圧縮する。
顆粒(コア錠剤を取り囲むために)
(i)ベヘン酸グリセロールおよびLH-32を表2に従って風袋を除いた秤量ボートで重さを量る:
表2

(ii) 100℃に設定したホットプレート上のガラスビーカーにGBを入れる。GBが融解されると、粘着性粒状物質が達成されるまで撹拌しながらラクトースとベラパミルHClを徐々に添加する。
(iii)混合物をホットプレートから取り、室温に冷却されるまで連続して撹拌する。次の工程の前に顆粒を室温で少なくとも30分間放置する。
(iv)冷却した顆粒を1mmの篩(スパチュラおよびブラシを用いて)に篩過し、用いられる顆粒がサイズ範囲500μm〜1mmであるように500μm篩に集める。
(v)顆粒を使用まで褐色のねじ蓋ガラス瓶に保存する。
製剤圧縮
(i) 13mmのダイおよび適合している平面パンチを、製剤を圧縮するために用いる。6つの錠剤について、12×250mgの顆粒(コア錠剤を取り囲むために)を、風袋を除いた秤量ボートで重さを量る。
(ii) 250mgの顆粒をロアパンチに入れ、コア錠剤を落とし、中心に集めた後にその他の250mgの顆粒を上部に配置する。
(iii)製剤を13mmのダイ/パンチセットで2分間5トンで圧縮する。
溶解
37℃において900mlのリン酸ナトリウム緩衝液(0.01M、pH7)に溶解し、279でのUV分析を行う。
結果(30:70、GB:LH-32)
図1から分かるように、ベラパミルの放出遅延が約3.5時間であり、実質的に(すなわち > 90%)すべてのベラパミルが約7時間だけ放出される。
基礎資料
LH-32の代わりにLH-21(30:70、GB:LH-21)
図2から分かるように、LH-32をLH-21に置き換えると、放出時間が約1時間に短縮され、実質的に(すなわち > 90%)すべてのベラパミルが約6時間以内放出される。
このプロファイルは、薬剤放出が開始する前の遅延時間の劇的な短縮を示し、これは薬剤放出の前に4時間の遅延が不可欠である我々の選択した用途に不適当である。
ベラパミルの血漿レベルの抽出方法/分析
材料
ヒト血漿、リチウムヘパリン、origin USA : Sera laboratories international Ltd、Bx H911239 ベラパミル HCl
ノルベラパミルHCl、Sigma Aldrich、ロット019K46152
DEE: Fisher laboratory reagent grade Bx 1097413
方法
較正
ブランク血漿を撹拌する
400μlのブランク血漿を、ギルソンピペットを用いてガラススクリューキャップチューブに添加する
ブランクの調製 - 標準の前に調製される
100μl移動相を400μlブランク血漿に添加する
10秒間撹拌する
4mLのDEEを添加し、3分間撹拌する(注: DEEを毎日新鮮な瓶から傾瀉する)
ピペットチップを移動相/DEEの添加毎に変える
標準調製
最低濃度標準から開始する、標準を10秒間撹拌して、混合する
100μl標準を400μlブランク血漿に添加する
10秒間撹拌する
4mLのDEEを添加し、3分間撹拌する(注: DEEを毎日新鮮な瓶から傾瀉する)
ピペットチップを標準/DEEの添加毎に変える
試料を2000rpmで3分間遠心分離する
最上層を、ガラスピペットを用いてラベルの付いたクリーンガラススクリュートップチューブに取り出す
窒素下40℃で蒸発乾固する
100μl移動相で再構成する。30分間放置し、次に3分間撹拌する
インサートでHPLCバイアルに移す
移動相調製
材料
一塩基性リン酸カリウム、SAFCロット1370660
アセトニトリル: Fisher HPLC gradeBx 1095614
オルトリン酸: Analar normapur Bx 08J170519
25mMのリン酸カリウム緩衝液をQ3水で調製し、オルトリン酸でpH 2.5に調整する
0.2μm 47mmのナイロン膜でブフナーろ過する
クロマトグラフィー条件
Perkin Elmer LS 40蛍光検出器を備えるGynkotek HPLCシステム
カラム: ガードカラムを有するphenomenex Gemini C6-Phenyl 110A 125×4.6mm 5ミクロン
検出: 励振: 280nm 発光: 313nm
無勾配 30.5% アセトニトリル 69.5% リン酸緩衝液、流速1mL/分、ランタイム20分
注入容積20μL
標準範囲:
ベラパミル 10〜500ng/mL血漿
ノルベラパミル 8.6〜428ng/mL血漿
臨床試験プロトコール - ベラパミル180mg 6〜8時間にわたる徐放(3時間の時間遅延)
ボティマス指数(BMI)が18.0と29.9kg/m2の間で含む18〜65歳の年齢の健康な男性志願者において臨床試験を行った。
各被検者は、下記の遅延放出錠剤を投与された: 各錠剤を4 MBq 99mTc-DTPAで放射能標識し、就寝時刻に240mlの水と投与した。
遅延放出錠剤の胃腸管通過は、胃腸管からの吸収が妨げられるジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)で錯化した放射標識マーカー(テクネチウム99m(99mTc)を含むことによって確認した。放射標識は、コア錠剤に組み込まれている。各錠剤を4 MBq 99mTc-DTPAで放射能標識し、就寝時刻に240mlの水と投与した。
低エネルギー高分解能コリメータを備えたSiemens ECamガンマカメラを用いてシンチグラフィイメージングを行った。被検者が横になって画像化された睡眠時間の間であること以外は、被検者は立った姿勢で画像化された。
各々25秒間の前の静的獲得を、投薬直後、次に30分毎に、1時間後の投薬まで15分毎に放射標識マーカーの完全な放出まで集めた。
投薬の15分前に各被検者から5mLの投薬前血液試料を採取した。
投薬後の血液試料をシンチグラフィによってバースト放出が認められるまで30分毎に、次に2時間15分毎に、次に1時間30分毎に、次に実験日の終わりまで(投薬後15時間)1時間毎に採取した。図3を参照のこと。
血液試料を2000gで10分間遠心分離し、血漿分画を取り出し、分析のために-20℃で保存した。図4および図5を参照のこと。

Claims (16)

  1. 活性薬剤の放出を遅延させた後に長時間にわたって放出されるプレスコーティング錠であって、その錠剤が
    (a)活性薬剤をワックスおよび必要により1つ以上の充填剤と共に含むコア; および
    (b)コアを取り囲みかつワックスとLH-32を20:80から50:50w/wまでの比で含んでいる遅延放出層であって; その遅延放出層がコア内の活性薬剤の放出を錠剤の被検者による投与後2〜8時間実質的に遅延させ、その後、コア内の活性薬剤が2〜8時間までの時間にわたって連続して放出されるようにコアから活性薬剤の長時間にわたる放出が生じる、前記遅延放出層
    を含む、前記プレスコーティング錠。
  2. (c)活性薬剤を1つ以上の賦形剤と共に含む上部コーティング層であって、活性薬剤の実質的に即時パルス放出が錠剤を被検者に投与した後に生じる、前記プレスコーティング錠。
  3. 遅延放出層においてコアおよび/または上部コーティング層に活性薬剤と同じかまたは異なる量の活性薬剤を更に含む、請求項1に記載のプレスコーティング錠。
  4. 下記の疾患または状態の1つ以上を治療するのに用いられる請求項1〜3のいずれか1項に記載のプレスコーティング錠:
    中枢神経系疾患、例えば神経因性疼痛、卒中、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経細胞変性、髄膜炎、脊髄損傷、脳血管攣縮、筋萎縮性側索硬化症
    心血管疾患、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ、動脈閉塞症、末梢血管疾患、心筋梗塞、不整脈、急性心筋梗塞、狭心症、心筋症、うっ血性心不全、冠動脈疾患(CAD)、頚動脈疾患、心内膜炎、高コレステロール血症、高脂血症、末梢動脈疾患(PAD)
    泌尿生殖器疾患; 勃起不全、泌尿器疾患良性前立腺肥大(BPH)、腎尿細管性アシドーシス、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、糸球体硬化症、尿路感染症、大便失禁
    眼疾患 緑内障、眼瞼炎、高眼圧症、網膜症、結膜炎、強膜炎、網膜炎、角膜炎、角膜潰瘍、虹彩炎、網脈絡膜炎症、黄斑浮腫、眼球乾燥症
    肺疾患 喘息、肺高血圧症、急性呼吸窮迫症候群、COPD、気腫、肺炎、結核、気管支炎、急性気管支炎、気管支拡張症、細気管支炎、気管支肺異形成症、綿肺症、コクシジオイデス症(Cocci)、嚢胞性線維症、インフルエンザ、肺癌、中皮腫
    代謝性疾患; 高カルシウム尿症、高血糖症、高インスリン性低血糖症、高インスリン症、高リジン尿症、低血糖症
    外分泌および内分泌; アジソン病、低アルドステロン症、クッシング症候群、糖尿病、甲状腺腫、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、甲状腺炎、膵炎
    肝障害、肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患、肝硬変、肝癌、原発性硬化性胆管炎、原発性胆汁性肝硬変、バット・キアリ症候群
    自己免疫疾患および炎症性疾患、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬、糖尿病、サルコイドーシス、アジソン病、円形脱毛症、筋萎縮性側索硬化症、強直性脊椎炎、多関節型関節炎、アトピー性アレルギー、アトピー性皮膚炎、自己免疫性肝炎、セリアック病、シャーガス病、コーガン症候群、クローン病、クッシング症候群、1型糖尿病、子宮内膜症、好酸球性筋膜炎、線維筋痛症/線維筋炎、胃炎、糸球体腎炎、バセドウ病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本脳症、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、特発性炎症性脱髄疾患、特発性肺線維症、間質性膀胱炎、若年性特発性関節炎、若年性関節リウマチ、川崎病、硬化性苔癬、全身性エリテマトーデス、メニエール病、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、悪性貧血、静脈周囲脳炎、リウマチ性多筋痛、原発性胆汁性肝硬変、乾癬性関節炎、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、統合失調症、シェーグレン症候群、脊椎関節症、潰瘍性大腸炎
    筋骨格疾患: 骨関節炎、骨粗鬆症、骨壊死、関節炎、ページェット病、滑液包炎、肋軟骨炎、腱炎
    皮膚障害; ざ瘡、脱毛症、カンジダ症、蜂巣織炎、皮膚炎、湿疹、表皮水疱症、紅色陰癬、帯状疱疹、丹毒、毛包炎、膿痂疹、白癬、疥癬、輪癬、毛髪糸状菌症
    内部障害; 耳炎、副鼻腔炎、喉頭炎、咽頭炎、喉頭炎、メニエール病、迷路炎
    その他: 急性および慢性の疼痛、ウイルス感染症、癌、喉頭炎、乳様突起炎、鼓膜炎、中耳炎、鼻炎、副鼻腔炎、唾液腺炎、後咽頭膿瘍、咽頭扁桃炎
    胃腸疾患
    過敏性腸症候群(IBS)、壊死性小腸大腸炎(NEC)、非潰瘍消化不良、慢性偽性腸閉塞症、機能性胃腸症、結腸偽性閉塞十二指腸胃逆流、逆流性食道炎、イレウス炎症、胃不全麻痺、胸やけ、便秘(例えばオピオイド等の薬物の使用と関連した便秘)、大腸癌、大腸ポリープ、憩室炎、大腸癌、バレット食道、消化管出血、セリアック病、結腸ポリープ、便秘、クローン病、周期性嘔吐症、胃排出遅延(胃不全麻痺)、下痢、憩室症、十二指腸潰瘍、大便失禁、胆石症、消化管のガス、胃炎、胃食道逆流症(GERD)、胸やけ、食道裂孔ヘルニア、血色素症、痔疾、食道裂孔ヘルニア、ヒルシュスプルング病、消化不良、鼡径ヘルニア、乳糖不耐性、消化性潰瘍、ポリープ、ポルフィリン症、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、直腸炎、急激な胃排出、短腸症候群、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、潰瘍、ウィップル病。
  5. 下記の活性薬剤の1つ以上を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプレスコーティング錠:
    胃薬
    制酸剤 - 水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、シメチコンアルギン酸塩
    鎮痙剤 - 硫酸アトロピン、塩酸ジシクロベリン、臭化ブチルヒオスシン、臭化プロパンテリン、クエン酸アルベリン、塩酸メベベリン
    運動促進薬 - メトクロプラミド、ドンペリドン
    H2受容体拮抗薬 - シメチジン、ファモチジン、ニザチジン、ラニチジン
    抗ムスカリン薬 - ピレンゼピン
    キレート薬 - トリポタシウムジシトラトビスムテート、スクラルフファート
    プロスタグランジン類縁体 - ミソプロストール
    アミノサリチル酸製剤 - バルサラジドナトリウム、メサラジン、オルサラジン、スルファサラジン
    コルチコステロイド - プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、ヒドロコルチゾンプレドニゾロン
    免疫応答に影響する薬 - シクロスポリン、メルカプトプリン、メトトレキセート、アダリムマブ、インフリキシマブ
    刺激性下剤 - ビサコジル、ダントロン、ドキュセート、ピコスルファートナトリウム
    胆汁の組成と流れに影響する薬剤 - ウルソデオキシコール酸
    胆汁酸隔離剤 - コレスチラミン、オキシフェンサイクリミン、カミロフィン、メベベリン、トリメブチン、ロシベリン、ジシクロベリン、ジヘキシベリン、ジフェメリン、ピペリドレートベンジロン、メペンゾレート、ピペンゾレート、グリコピロリウム、オキシフェノニウム、ペンチエネート、メタンテリン、プロパンテリン、臭化オチロニウム、トリジヘキセチル、イソプロパミド、ヘキソシクリウム、ポルジン、ベボニウム、ジフェマニル、ヨウ化チエモニウム、臭化プリフィニウム、臭化チメピジウム、フェンピベリニウム、パパベリン、ドロタベリン、モキサベリン、5-HT3遮断薬(アロセトロン、シランセトロン)、5-HT4刺激薬 (モサプリド、プルカロプリド、テガセロッド)、フェンピプラン、ジイソプロミン、クロルベンゾキサミン、ピナベリウム、フェノベリン、イダンプラミン、プロキサゾール、アルベリン、トレピブトン、イソメテプテン、カロベリン、フロログルシノール、シリコーン、トリメチルジフェニルプロピルアミン、アトロピン、ヒヨスチアミン、スコポラミン(ブチルスコポラミン、メチルスコポラミン)、メチルアトロピン、フェントニウム、臭化シメトロピウム、一次ドーパミンアンタゴニスト(メトクロプラミド/ブロモプリド、クレボプリド、ドンペリドン、アリザプリド)、5-HT4刺激薬 (シニタプリド、シサプリド)
    プロトンポンプ阻害剤 オメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾール、エソメプラゾール、ラベプラゾールナトリウム
    オピオイドおよびオピオイド受容体拮抗薬、例えばコデイン、モルヒネ、ロペラミド、ジフェノキシレート、臭化メチルナルトレキソン
    鎮痛剤 アセトアミノフェン、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナム酸塩、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、トルメチン、セレコキシブ、ブプレノルフィン、ブトルファノール、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、レボルファノール、メペリジン、メサドン、モルヒネ、ナルブフィン、オキシコドン、オキシモルホン、ペンタゾシン、プロポキシフェン、トラマドール、コデイン
    睡眠剤 催眠薬 - ニトラゼパム、フルラゼパム、ロプラゾラム、ロルメタゼパム、テマゼパム、ザレプロン、ゾルピデム、ゾピクロン、抱水クロラール、トリクロホス、クロメチアゾール、クアゼパム、トリアゾラム、エスタゾラム、クロナゼパム、アルプラゾラム、エスゾピクロン、ロゼレム、トラゾドン、アミトリプチリン、ドキセピン、ベンゾジアゼピン系薬剤、メラトニン、ジフェンヒドラミンおよび薬草医薬品(例えばヴァレリアン)
    循環器薬
    強心性配糖体 - ジゴキシン、ジギトキシン
    ホスホジエステラーゼ阻害剤 - エノキシモン、ミルリノン
    チアジドおよび関連利尿剤 - ベンドロフルメチアジド、クロルタリドン、シクロペンチアジド、インダパミド、メトラゾン、キシパミド
    利尿剤 - フロセミド、ブメタニド、トラセミド
    カリウム保持性利尿薬および抗アルドステロン薬 - 塩酸アミロライド、トリアムテレン、エプレレノン、スピロノラクトン
    浸透圧性利尿薬 - マンニトール
    不整脈のための薬剤 - アデノシン、アミオダロン塩酸塩、ジソピラミド、酢酸フレカイニド、プロパフェノン塩酸塩、塩酸リドカイン
    βアドレナリン遮断薬 - プロパナロール、アテノロール、アセブトロール、ビスプロロールフマル酸塩、カルベジロール、セリプロロール、エスモロール、ラベタロール、酒石酸メトプロロール、ナドロール、ネビボロール、オクスプレノロール、ピンドロール、ソラトール、チモロール
    高血圧 - アンブリセンタン、ボセンタン、ジアゾキシド、ヒドララジン、イロプロスト、ミノキシジル、シルデナフィル、シタキセンタン、ニトロプルシドナトリウム、クロニジン、メチルドーパ、モキソニジン、グアネチジン一硫酸塩、ドキサゾシン、インドラミン、プラゾシン、テラゾシン、フェノキシベンザミン、メシル酸フェントラミン
    レニンアンギオテンシン系に影響する薬剤 - カプトプリル、シラザプリル、マレイン酸エナラプリル、ホシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリルエルブミン、キナプリル、ラミプリル、トランドラプリル、カンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、バルサルタン、アリスキレン
    ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬および抗狭心症薬 - グリセリルトリニトラート、イソソルビドジニトラート、イソソルビドモノニトラート、アムロジピン、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ベラパミル、イバブラジン、ニコランジル、ラノラジン
    末梢血管拡張剤および関連薬剤 - シロスタゾール、イノシトールニコチネート、モキシシリート、ナフチドロフリルオキサレート、ペントキシフィリン
    交感神経興奮薬 - ドーパミン、ドペキサミン、エフェドリン、メタラミノール、酒石酸ノルアドレナリン、酒石酸水素ノルエフィドリン、フェニルエフィドリン
    血液凝固阻止剤およびプロタミン - ヘパリン、ベミパリン、ダルテパリン、エノキサパリン、チンザパリン、ダナパロイド、ビバリルジン、レピルジン、エポプロステノール、フォンダパリヌクス、ワルファリン、アセノクマロール、フェニンジオン、ダビガトランエテキシレート、リバロキサバン、硫酸プロタミン
    血小板凝集阻害薬 - アブシキシマブ、アスピリン、クロピドグレル、ジピリダモール、エプチフィバチド、プラスグレル、チロフィバン
    線維素溶解剤および抗線維素溶解剤 - アルテプラーゼ、レテプラーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ、ウロキナーゼ、エタンシラート、トラネキサム酸
    脂質制御剤 - アトルバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン、コレセベラム、コレスチラミン、コレスチポール、エゼチミブ、ベザフィブラート、シプロフィブラート、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、アシピモックス、ニコチン酸、ω3脂肪酸化合物、オレイン酸エタノールアミン、テトラデシル硫酸ナトリウム
    CNS薬 - ベンペリドール、クロルプロマジン、フルペンチキソール、ハロペリドール、レボメプロマジン、ペリシアジン、ペルフェナジン、ピモジド、プロクロルペラジン、プロマジン、スルピリド、トリフルオペラジン、ズクロペンチキソール、アミスルピリド、アリピプラゾール、クロザピン、オランザピン、パリペリドン、クエチアピン、リペリドン、セルチンドール、ゾテピン、フルペンチキソール、フルフェナジン、パモ酸オランザピン、パルミチン酸ピポチアジン、リスペリドン、デカン酸ズクロペンチキソール、カルバマゼピン、バルプロ酸塩、バルプロ酸、炭酸リチウム、クエン酸リチウム、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドスレピン、イミプラミン、ロフェプラミン、ノルトリプチリン、トリミプラミン、ミアンセリン、トラゾドン、フェネルジン、イソカルボキサジド、トラニルシプロミン、モクロベミド、シタロプラム、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、アゴメラチン、デュロキセチン、フルペンチキソール、ミルタザピン、レボキセチン、トリプトファン、ベンラファキシン、アトモキセチン、デキサメタミン、メチルフェニデート、モダフィニル、エスリカルバゼピン、オキシカルバゼピン、エトスクシミド、ガバペンチン、プレガバリン、ラコサミド、ラモトリジン、レベチラセタム、フェノバルビタール、プリミドン、フェニトイン、ルフィナマイド、チアガビン、トピラマート、ビガバトリン、ゾニサミド、ロピニロール、ロチゴチン、コベネルドーパ、レボドパ、コカレルドーパ、ラサジリン、セレギリン、エンタカポン、トルカポン、アマンタジン、オルフェナドリン、プロシクリジン、トリヘキシフェニジル、ハロペリドール、ピラセタム、リルゾール、テトラベナジン、アカンプロセート、ジスルフィラム、ブプロピオン、バレニクリン、ブプレノルフィン、ロフェキシジン、ドネペジル、ガランタミン、メマンチン、リバスチグミン
    抗感染薬 - ベンジルペニシリン、フェノキシメチルペニシリン、フルクロキサシリン、テモシリン、アモキシシリン、アンピシリン、コアモキシクラブ、コフルアンピシル、ピペラシリン、チカルシリン、ピブメシリナム、セファロスポリン、セファクロル、セファドロキシル、セファレキシン、セフィキシム、セホタキシム、セフラジン、セフタジジム、セフロキシム、エルタペネム、イミペネム、メロペネム、アズトレオナム、テトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、リメサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、チゲサイクリン、ゲンタマイシン、アミカシン、ネオマイシン、トブラマイシン、エリスロマイシン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、テリスロマイシン、クリンダマイシン、クロラムフェニコール、フシジン酸、バンコマイシン、テイコプラニン、ダプトマイシン、リネゾリド、キヌプリスチン、コリスチン、コトリモキサゾール、スルファジアジン、トリメトプリム、カプレオマイシン、シクロセリン、エタンブトール、イソニアジド、ピラジナミド、リファブチン、リファンピシン、ストレプトマイシン、ダプソン、クロファジミン、メトロニダゾール、チニダゾール、シプロフロキサシン、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジキシン酸、ノルフロキシン、ノルフラキサシン、ニトロフラントイン、馬尿酸メテナミン、アンホテリシン、アニデュラファンギン、カスポファンギン、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミカファンギン、ナイスタチン、ポサコナゾール、テルビナフィン、ボリコナゾール、アバカビル、ジダノシン、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、テノホビルジソプロキシル、ジドブジン、アタザナビル、ダルナビル、ホスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビル、チプラナビル、エファビレンツ、エトラビリン、ネバラピン、エンフビルチド、マラビロック、ラルテグラビル、アシクロビル、ファムシクロビル、イノシンプラノベクス、バラシクロビル、シドフォビル、ガンシクロビル、フォスカルネット、バルガンシクロビル、アデホビルジピボキシル、エンテカビル、テルビブジン、アマンタジン、オセルタミビル、ザナミビル、パリビズマブ、リバビリン、アルテムエーテル、クロロキン、メフロキン、プリマキン、プログアニル、ピリメタミン、キニーネ、ドキシサイクリン、ジロキサニドフロエート、メトロニダゾール、チニダゾール、メパクリン、スチボグルコン酸ナトリウム、アトバクオン、ペンタミジンイセチオネート、メベンダゾール、ピペラジン
    その他: ベンゾトロピプロシクリジン、ビペリデン、アマンタジン、ブロモクリプチン、ペルゴリド、エンタカポン、トルカポン、セレギリン、プラミペキソール、ブデソニド、ホルモテロール、クエチアピンフマル酸塩、オランザピン、ピオグリタゾン、モンテルカスト、ゾレドロン酸、バルサルタン、ラタノプロスト、イルベサルタン、クロピドグレル、アトモキセチン、デキサンフェタミン、メチルフェニデート、モダフィニル、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、シタラビン、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ネララビン、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、チオグアニン、アポモルヒネ、ベタメタゾン、コルチゾン、デフラザコート、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、シクロスポリン、シロリムス、タクロリムス、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ。
  6. 活性薬剤が、心血管疾患、例えば高血圧、狭心症、不整脈を治療するように設計されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプレスコーティング錠。
  7. 心臓血管作用薬が、ベラパミルである、請求項6に記載のプレスコーティング錠。
  8. コアおよび遅延放出層に用いられるワックスが、独立して、蜜ろう、カルナウバろう、マイクロクリスタンワックス、水素化ヒマシ油またはグリセリルエステルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のプレスコーティング錠。
  9. グリセリルエステルが、ベヘン酸グリセロールである、請求項8に記載のプレスコーティング錠。
  10. コアおよび遅延放出層のワックスが、同じかまたは異なる、請求項8または9に記載のプレスコーティング錠。
  11. ワックスとLH-32が、25:75から40:60w/wまでの比で存在する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のプレスコーティング錠。
  12. 心血管疾患を治療するためのプレスコーティング錠の成分として配合される心臓血管作用薬、例えばベラパミルであって、その製剤が眠ろうとする直前に被検者に投与されることを意図しかつ心臓血管作用薬が製剤の被検者への投与後2〜8時間製剤から実質的に放出されず、その後、製剤内の薬剤が2〜8時間までの時間にわたって連続して放出されるような長時間にわたる方法で製剤から放出される、前記心臓血管作用薬。
  13. 心血管疾患の治療方法であって、被検者が睡眠をとろうとする直前に、心臓血管作用薬、例えばベラパミルを含むプレスコーティング錠を被検者に投与することを含む前記方法であって、その製剤が製剤の投与後2〜8時間薬剤の放出を実質的に遅延させ、その後、薬剤が2〜8時間までの時間にわたって連続して放出される、前記方法。
  14. 活性薬剤の典型的な遅延放出が、活性薬剤を含むコアを取り囲んでいる遅延放出層を含むプレスコーティング錠を形成することによって達成される、請求項12または13に記載の心臓血管作用薬または方法。
  15. 遅延放出層が、ワックスおよび低置換ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、例えばLH-32を含んでいる、請求項14に記載の心臓血管作用薬または方法。
  16. 活性薬剤の長期にわたる放出が、活性薬剤が蜜ろう、カルナウバろう、マイクロクリスタンワックス、水素化ヒマシ油またはグリセリルエステル、例えばベヘン酸グリセロールから選ばれるワックスと混合されるコアを形成することによって達成される、請求項13〜15のいずれか1項に記載の心臓血管作用薬または方法。
JP2012556576A 2010-03-05 2011-03-04 遅延性持続ドラッグデリバリー Pending JP2013521333A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1003734.9 2010-03-05
GBGB1003734.9A GB201003734D0 (en) 2010-03-05 2010-03-05 Delayed prolonged drug delivery
PCT/GB2011/000307 WO2011107750A2 (en) 2010-03-05 2011-03-04 Delayed prolonged drug delivery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219313A Division JP6162196B2 (ja) 2010-03-05 2015-11-09 遅延性持続ドラッグデリバリー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521333A true JP2013521333A (ja) 2013-06-10

Family

ID=42136570

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556576A Pending JP2013521333A (ja) 2010-03-05 2011-03-04 遅延性持続ドラッグデリバリー
JP2015219313A Active JP6162196B2 (ja) 2010-03-05 2015-11-09 遅延性持続ドラッグデリバリー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219313A Active JP6162196B2 (ja) 2010-03-05 2015-11-09 遅延性持続ドラッグデリバリー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9283192B2 (ja)
EP (1) EP2542226B1 (ja)
JP (2) JP2013521333A (ja)
GB (2) GB201003734D0 (ja)
WO (1) WO2011107750A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533949A (ja) * 2014-11-14 2017-11-16 ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド 錠剤
JP2017534688A (ja) * 2014-11-14 2017-11-24 ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド 組成物

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2509596B1 (en) 2009-12-08 2019-08-28 Case Western Reserve University Gamma aminoacids for treating ocular disorders
GB201003766D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Pulsatile drug release
GB201003731D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Immediate/delayed drug delivery
US9415048B2 (en) 2010-07-08 2016-08-16 Wellesley Pharmaceuticals, Llc Pharmaceutical formulation for reducing frequency of urination and method of use thereof
EP2717879B1 (en) * 2011-06-10 2017-08-16 Queen Mary University of London Artemisinin and derivatives for use in the treatment of trauma haemorrhage
US10105330B2 (en) 2012-01-04 2018-10-23 Wellesley Pharmaceuticals, Llc Extended, delayed and immediate release formulation method of manufacturing and use thereof
WO2013103357A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Wellesley Pharmaceutical Extended-release formulation for reducing the frequency of urination and method of use thereof
WO2013103356A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-11 Wellesley Pharmaceutical Delayed release formulation for reducing the frequency of urination and method of use thereof
US10278925B2 (en) 2012-01-04 2019-05-07 Wellesley Pharmaceuticals, Llc Delayed-release formulations, methods of making and use thereof
PT2830618T (pt) * 2012-03-30 2016-11-04 Dae Woong Pharma Composição farmacêutica compreendendo olmesartan medoxomilo e rosuvastatina ou o seu sal
CN104487057A (zh) * 2012-05-11 2015-04-01 韩诺生物制药株式会社 波生坦控释口服制剂
UY34856A (es) * 2012-07-03 2013-12-31 Bayer Pharma AG Formas de presentación farmacéuticas que contienen 5-cloro-n-({(5s)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4- morfolinil)-fenil]-1,3-oxazolidin-5-il}-metil)-2-tiofencarboxamida
WO2014100077A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Gastro-retentive formulations
KR102241113B1 (ko) * 2013-02-28 2021-04-15 루핀 리미티드 특정한 체외 용해 프로파일 또는 약리역학 파라미터를 갖는 도네페질의 약제학적 조성물
ES2841738T3 (es) * 2013-02-28 2021-07-09 Lupin Ltd Composiciones farmacéuticas de donepezilo que tienen perfil de disolución in vitro o parámetros farmacocinéticos específicos
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
CN105142618A (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 韩国联合制药株式会社 提供药理及临床效应的莫沙必利每日单次施用缓释制剂
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
WO2015023675A2 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
KR20160058944A (ko) * 2013-09-27 2016-05-25 존슨 앤드 존슨 컨수머 인코포레이티드 압축 코팅된 맥동성 방출 조성물
US20160317542A1 (en) 2013-12-09 2016-11-03 Respira Therapeutics, Inc. Pde5 inhibitor powder formulations and methods relating thereto
US10172797B2 (en) 2013-12-17 2019-01-08 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US10874685B2 (en) 2014-04-17 2020-12-29 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Pancreatic cancer therapy and diagnosis
EP2932969A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-21 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Pancreatic cancer therapy and diagnosis
EP2949322B1 (en) * 2014-05-28 2018-04-25 Valpharma S.p.A. Formulation for oral administration comprising melatonin in stable form and method of production thereof
US10105328B2 (en) 2014-06-06 2018-10-23 Wellesley Pharmaceuticals, Llc Composition for reducing frequency of urination, method of making and use thereof
CA2955229C (en) 2014-07-17 2020-03-10 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
JP2017531026A (ja) 2014-10-20 2017-10-19 ファーマシューティカル マニュファクチュアリング リサーチ サービシズ,インコーポレーテッド 徐放性乱用抑止性液体充填剤形
GB201420311D0 (en) 2014-11-14 2014-12-31 Bio Images Drug Delivery Ltd Pharmaceutical processing
AU2016225052B2 (en) 2015-02-27 2021-07-08 Cingulate Therapeutics LLC Tripulse release stimulant formulations
DK3261645T3 (da) 2015-02-27 2021-06-07 Dechra Ltd Stimulering af appetit, håndtering af vægttab og behandling af anoreksi hos hunde og katte
CN104814954B (zh) * 2015-04-08 2017-08-25 北京福安华生物科技有限公司 一种药物制剂及在制备治疗心肌缺血与胃炎药物中的应用
TW201717919A (zh) 2015-07-02 2017-06-01 國際藥品股份公司 雷諾多重壓縮錠劑
TW201726114A (zh) * 2015-11-23 2017-08-01 魏斯理製藥公司 降低排尿頻率之組成物、其製備方法、及其應用
EP3389661A4 (en) * 2015-12-18 2019-12-18 Wellesley Pharmaceuticals, LLC COMPOSITION FOR REDUCING THE FREQUENCY OF URINATION, METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
CN105748481A (zh) * 2016-02-28 2016-07-13 李月升 阿昔洛韦和阿昔莫司的药物组合物在医药方面的新用途
JP2019513754A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 塩野義製薬株式会社 安定化した固形製剤
WO2017184563A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Ferring B.V. Oral pharmaceutical compositions of nicotinamide
EP3445340A1 (en) 2016-04-19 2019-02-27 Ferring B.V. Oral pharmaceutical compositions of mesalazine
CN109069439A (zh) * 2016-04-21 2018-12-21 瓦尔库里亚公司 用于预处理癌症的组合物和方法
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
WO2018001582A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Interquim, S.A. Ranolazine multiple compressed tablets
CN106420649A (zh) * 2016-11-21 2017-02-22 中国药科大学 一种基于聚电解质自组装膜的对乙酰氨基酚压制包衣控释片及其制备方法
WO2018193477A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Indian Institute Of Technology, Delhi A medicament for the treatment of diseases by biofilm forming microorganisms
KR20190001340A (ko) * 2017-06-27 2019-01-04 에리슨제약(주) 이바브라딘을 포함하는 서방성 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
AU2018378348A1 (en) 2017-12-05 2020-06-18 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Crystal forms and production methods thereof
WO2019113079A1 (en) 2017-12-05 2019-06-13 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Nonracemic mixtures and uses thereof
CN108553442A (zh) * 2018-06-08 2018-09-21 华益药业科技(安徽)有限公司 一种维拉帕米片及其制备方法
US20190381056A1 (en) 2018-06-17 2019-12-19 Axsome Therapeutics, Inc. Compositions for delivery of reboxetine
EP3846792A4 (en) 2018-09-06 2022-10-12 Innopharmascreen Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATING ASTHMA OR PARKINSON'S DISEASE
US20200147093A1 (en) 2018-10-15 2020-05-14 Axsome Therapeutics, Inc. Use of esreboxetine to treat nervous system disorders such as fibromyalgia
US11020402B2 (en) 2018-10-15 2021-06-01 Axsome Therapeutics, Inc. Use of reboxetine to treat narcolepsy
CA3120339A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 Sparrow Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering corticosteroids
WO2020212956A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Shivalik Rasayan Limited Oral composition of otilonium bromide
CA3142355A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Modified release formulations and uses thereof
MX2019008467A (es) 2019-07-16 2019-11-07 Federico Amezcua Amezcua Combinacion sinergica de s-ketorolaco y pregabalina en una composicion farmaceutica para el tratamiento del dolor neuropatico.
JP2023525202A (ja) * 2020-03-09 2023-06-15 ポール バーリア スシュマ ドロタベリン又はその塩を含む制御放出製剤
US11766419B2 (en) * 2021-01-08 2023-09-26 Banasthali Vidyapith Mebeverine as soluble epoxide hydrolase inhibitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322927A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース含有固形製剤及びその製造方法
JP2004300148A (ja) * 2003-03-17 2004-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 放出制御組成物
JP2005508327A (ja) * 2001-09-28 2005-03-31 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 改質した放出用の投薬形態
WO2008081891A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited 口腔内崩壊性固形製剤

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8518301D0 (en) 1985-07-19 1985-08-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Hydrodynamically explosive systems
LU86099A1 (fr) 1985-09-30 1987-04-02 Pharlyse Formes galeniques a liberation prolongee du verapamil,leur fabrication et medicaments les contenant
US5145644A (en) 1990-12-20 1992-09-08 Allergan, Inc. Hydrogen peroxide destroying compositions and methods of making and using same
GB9117361D0 (en) 1991-08-12 1991-09-25 Euro Celtique Sa Oral dosage form
ES2106818T3 (es) 1991-10-30 1997-11-16 Glaxo Group Ltd Composicion multicapa que contiene antagonistas de histamina o secotina.
JPH07223970A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Tanabe Seiyaku Co Ltd 消化管内適所放出製剤
US5558879A (en) 1995-04-28 1996-09-24 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release formulation for water soluble drugs in which a passageway is formed in situ
US5788987A (en) 1997-01-29 1998-08-04 Poli Industria Chimica Spa Methods for treating early morning pathologies
US6312724B1 (en) 1997-04-04 2001-11-06 Isa Odidi Sustained release pharmaceutical matrix tablet of pharmaceutically acceptable salts of diclofenac and process for preparation thereof
CA2301883A1 (en) 1997-09-11 1999-03-18 Nycomed Danmark A/S Modified release multiple-units compositions of non-steroid anti-inflammatory drug substances (nsaids)
SE9704870D0 (sv) 1997-12-22 1997-12-22 Astra Ab New pharmaceutical formulation I
ES2274625T3 (es) * 1998-05-18 2007-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Comprimidos desintegrables en la boca que comprenden un bencimidazol.
AU4802099A (en) * 1998-07-28 2000-02-21 Takeda Chemical Industries Ltd. Rapidly disintegrable solid preparation
WO2008079102A1 (en) 2005-05-10 2008-07-03 Elan Corporation, Plc Modified release loxoprofen compositions
US6632451B2 (en) 1999-06-04 2003-10-14 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Delayed total release two pulse gastrointestinal drug delivery system
WO2000078292A1 (fr) 1999-06-18 2000-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations solides a desintegration rapide
EP1064937A1 (en) 1999-06-28 2001-01-03 Sanofi-Synthelabo Timed dual release dosage forms comprising a short acting hypnotic or a salt thereof
JP3698652B2 (ja) * 2000-03-17 2005-09-21 信越化学工業株式会社 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース含有固形製剤及びその製造方法
JP2005510477A (ja) 2001-10-08 2005-04-21 サン・ファーマシューティカル・インダストリーズ・リミテッド 抗痙攣薬の間隙をあけたドラッグデリバリーシステム
CN1674877A (zh) 2002-06-07 2005-09-28 兰贝克赛实验室有限公司 控释的多单位药物释放系统
US20040241100A1 (en) 2003-03-17 2004-12-02 Fabre Kramer Pharmaceutical, Inc. Nasally administrable compositions of zolpidem and methods of use
US20060177506A1 (en) * 2003-03-17 2006-08-10 Shigeo Yanai Release control compositions
RU2391093C2 (ru) 2003-04-24 2010-06-10 Джаготек Аг Таблетка замедленного высвобождения с заданной геометрией ядра
US20050152974A1 (en) 2003-12-31 2005-07-14 Garth Boehm Atomoxetine formulations
US20050220877A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Patel Ashish A Bilayer tablet comprising an antihistamine and a decongestant
GB0423964D0 (en) 2004-10-28 2004-12-01 Jagotec Ag Dosage form
WO2006093353A1 (ja) 2005-03-03 2006-09-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 放出制御組成物
JP2009514989A (ja) 2005-05-10 2009-04-09 エラン コーポレーション ピーエルシー 改変放出ロキソプロフェン組成物
US20070098788A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Gore Subhash P Non-benzodiazepine hypnotic compositions
AR056633A1 (es) 2005-12-07 2007-10-17 Gador Sa Composiciones farmaceuticas de agentes hipnoticos de accion corta en forma de liberacion modificada y los procedimientos para preparar dichas formulaciones
WO2008129517A2 (en) 2007-04-23 2008-10-30 Ranbaxy Laboratories Limited A stabilized delayed release pharmaceutical composition of rabeprazole
WO2009154810A2 (en) 2008-02-25 2009-12-23 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Delivery systems for multiple active agents
TW201006473A (en) 2008-08-13 2010-02-16 Orient Pharma Co Ltd Bi-layer medicine tablet containing Zaleplon
GB201003731D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Immediate/delayed drug delivery
GB201003766D0 (en) 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Pulsatile drug release

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322927A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース含有固形製剤及びその製造方法
JP2005508327A (ja) * 2001-09-28 2005-03-31 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 改質した放出用の投薬形態
JP2005508326A (ja) * 2001-09-28 2005-03-31 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 改質した放出用の投薬形態
JP2004300148A (ja) * 2003-03-17 2004-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 放出制御組成物
WO2008081891A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited 口腔内崩壊性固形製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5013004765; GHIMIRE: 'IN-VITRO/IN-VIVO CORRELATION OF PULSATILE GRUG RELEASE FROM PRESS-COATED TABLET 以下備考' EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICS AND BIOPHARMACEUTICS V67 N2, 20070808, P515-523, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B.V. *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533949A (ja) * 2014-11-14 2017-11-16 ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド 錠剤
JP2017534688A (ja) * 2014-11-14 2017-11-24 ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2542226B1 (en) 2017-11-22
JP6162196B2 (ja) 2017-07-12
GB201003734D0 (en) 2010-04-21
US9283192B2 (en) 2016-03-15
EP2542226A2 (en) 2013-01-09
GB2491327B (en) 2017-05-10
GB201217593D0 (en) 2012-11-14
WO2011107750A3 (en) 2012-05-03
WO2011107750A2 (en) 2011-09-09
GB2491327A (en) 2012-11-28
JP2016026226A (ja) 2016-02-12
US20130022677A1 (en) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162196B2 (ja) 遅延性持続ドラッグデリバリー
JP6165824B2 (ja) パルス状薬剤放出
JP6162197B2 (ja) 即時/遅延ドラッグデリバリー
CA2467490C (en) Pharmaceutical compositions of 5,8,14-triazatetracyclo[10.3.1.0(2,11).0(4,9)]-hexadeca-2(11)3,5,7,9-pentaene
KR101317592B1 (ko) 프레가발린, 폴리에틸렌옥사이드 및 폴리비닐알코올-폴리에틸렌글리콜 그라프트 공중합체를 함유하는 위체류형 서방성 제제
WO2008072534A1 (ja) マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
JP5517327B2 (ja) 口腔内崩壊錠用組成物
WO2012020301A2 (en) Oral controlled release pharmaceutical compositions of blonanserin
WO2009027786A2 (en) Matrix dosage forms of varenicline
JP2022046737A (ja) 安定性及び溶出率が改善されたタダラフィル含有及びタムスロシン含有のカプセル複合製剤
WO2014140159A1 (en) Dosage form comprising crizotinib
CA2563052A1 (en) Pharmaceutical compositions of 5,8,14-triazatetracyclo[10.3.1.02,11.0 4,9]-hexadeca-2(11)3,5,7,9-pentaene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150708