JP2013521236A - メラニン生成を抑制するグリシン誘導体及び美白組成物 - Google Patents

メラニン生成を抑制するグリシン誘導体及び美白組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521236A
JP2013521236A JP2012555272A JP2012555272A JP2013521236A JP 2013521236 A JP2013521236 A JP 2013521236A JP 2012555272 A JP2012555272 A JP 2012555272A JP 2012555272 A JP2012555272 A JP 2012555272A JP 2013521236 A JP2013521236 A JP 2013521236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycine derivative
melanin production
acetylamino
active ingredient
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012555272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599905B2 (ja
Inventor
徐乃▲しぇん▼
徐巧宜
王思晴
陳▲てん▼▲わん▼
▲ぱん▼菊宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corum Inc
Original Assignee
Corum Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corum Inc filed Critical Corum Inc
Publication of JP2013521236A publication Critical patent/JP2013521236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599905B2 publication Critical patent/JP5599905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、下記の一般式(I)に示されているグリシン誘導体を提供し、


式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、Rは水素原子又はメチル基を表し、nは1〜6の整数を表している。上記化合物はメラニンの生成を抑制する活性を用い、かつ、化粧品に応用することができる。本発明は前記化合物を含む美白組成物を更に提供する。

Description

本発明は、グリシン誘導体に係り、特にメラニン生成を抑制するグリシン誘導体及びそれを使用する美白組成物に関する。
一般に、メラニン(melanin)の生成メカニズムはチロシナーゼと関連する。表皮細胞で、自然に存在するメラニンの前駆体であるチロシンはチロシン→ドーパ(DOPA)→ドーパキノン(Dopaquinone)→ドーパクロム(Dopachrome)→メラニンのプロセスを経ることで、メラニンになる。メラニン生成過程で、チロシナーゼは重要な酵素であり、その水酸化酵素の活性によってチロシンはドーパ(DOPA)に転換され、酸化酵素の活性によってドーパ(DOPA)はドーパキノンに転換される。したがって、効率的に表皮メラニン細胞に作用できる物質、メラニン生成を抑制できる物質又はメラニン生成過程でのいずれか一物質の生成を抑制できる物質は、美白有効成分とすることができる。メラニン生成を起動する工程はチロシンをチロシナーゼの働きで酸化してドーパキノンに転換するため、チロシナーゼの活性を抑えれば、メラニン生成の連鎖反応を抑制できることが考えられる。そして、メラニン生成抑制剤は一つの美白有効成分である。
しかし、様々な美白有効成分はそれらのメラニン生成の抑制メカニズムは同じではなく、また、完全に明らかになっていない。通常の美白主成分はコウジ酸(Kojic acid)、ビタミンC誘導体、アルブチン(arbutin)等が挙げられている。これらは、公知のチロシナーゼの活性を抑制することができる化合物である。
コウジ酸(Kojic acid)は溶液中で安定性がないことで、コウジ酸を使用する組成物の製造過程(特許文献1を参照)は複雑であり、スキンケア品に応用する際に、皮膚アレルギーを起こしやすい(非特許文献1に参照)。以上の理由から、コウジ酸を美白品に応用することは制限がある。
ビタミンCは非常に不安定であり、容易に酸化して変質されるため、ビタミンC誘導体を美白組成物に使用することにより、組成物の安定性は向上することができる。しかし、酸化による組成物の変色程度を減少するために、亜硫酸水素ナトリウム(sodium hydrogen sulfite)のような安定剤を組成物に添加すること、または緩衝液を調製することが必要である場合がある(特許文献1の実施例を参照)。しかし、安定剤とする硫化物は製品が刺激臭を持つという問題が起こりやすい(特許文献3に参照)。したがって、上記の手段では美白組成物の着色問題と匂いの問題の両者を同時に解決することができない。
アルブチン(arbutin)は美白効果があるが、その構造がグリコシル化したヒドロキノン誘導体であるので、組成分のうち芳香族フェノール基団が酸化されるため、組成物が変色して、アルブチンを使用する美白組成物の製造上困難がある。さらに、アルブチンは水に対する溶解性が低いから、美白組成物中における濃度が低く、実際の美白効果が低い(特許文献4に参照)。特許文献4には、ナノ化アルブチン粒子を水に分散する方法が開示され、高濃度に化粧料に含ませることが期待されるが、製造方法は比較的に困難であり、製品の使用上も不便であり、更に、皮膚に吸収されにくいという課題が残る。
特許文献5には美白剤としてアミノフェノールアミド誘導体が開示されている。また、特許文献6や特許文献7にも、美白成分としてアミノフェノールアミド誘導体が開示されている。文献にはチロシナーゼが銅を含有するポリフェノール酸化酵素(polyphenol oxidase)であるので、これらフェノール構造を有する化合物がチロシナーゼの活性を抑制できる有効成分であると考えられ、チロシナーゼの構造に似ていることが関係することが推測される。しかし、その構造は酸化されやすい芳香族フェノール基団及びその誘導体であるから、好ましくない。
特許文献8〜10には、様々な美白効果を有するジペプチドが記載されている。文献には、ペプチドを構成するアミノ酸は側鎖にチオール基およびその誘導基、またはアリール基または芳香族フェノール基及びその誘導基を有することが記載されている。ジペプチドのメラニン生成メカニズムは現在、明らかに分かっていない。例えば、特許文献10の表1に示されたジペプチドはチロシナーゼ活性抑制率が3%から56%で、その差が大きい。そのために、ジペプチド類化合物であればすべて良い美白有効成分であるわけではない。
実際に、美白化粧品を製造する、応用する際に、美白主成分の効果を考慮する以外、主成分は組成物における安定性も同時に考えなければならない。組成物中で美白主成分と溶媒やその他添加剤の相互作用で変質して着色及び匂いの問題を避ける必要がある。そのような問題を解決するために、新たなクリーム、乳液、ゲル、ローション等の様々な美白化粧品に適用し、安定性がある美白有効成分の開発は今でも重要なことである。
米国特許第6306376号 米国特許第6801050号 米国特許第6020367号 日本特開2009−67691号 米国特許第6365135号 日本特開平07−061905号公報 日本特開平07−233022号公報 日本特開平05−032533号公報 日本特開平06−345797号公報 日本特開平05−170637号公報
Contact Dermatitis, Jan 95, Vol.42(1), Page 9〜13 Inhibition of polyphenol oxidases activity by various dipeptides, A. Girelli, E. Mattei, A. Messina, and A. Tarola, J. of Agricultural and Food Chemistry, 2004, 52. 2741-2745。
上述の問題に対して、本発明は、産業の需要を満たすために、様々な美白化粧品に適用でき、安定性があるメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体及びその美白組成物を提供することを目的としている。
また、本発明のもう一つの目的は、メラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体を提供し、その構造はアリール基、芳香族フェノール及びその誘導体からなる基、チオール及びその誘導体からなる基を持たず、且つ、旋光性も有さない、酸化安定性良い及び単一の生理的活性がある誘導体構造である。また、組成物において、本発明のグリシン誘導体は色安定性がある。
本発明は、一般式(I):

(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは水素原子又はメチル基を表す。nは1〜6の整数を表す。)で表される構造を有することを特徴とする、メラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体を提供する。
ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(II):

で表される構造を有する3―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)プロピオン酸である。
ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(III):

で表される構造を有する4―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)ブチル酸である。
ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(IV):

で表される構造を有する[(2−アセチルアミノーアセチル)−メチルーアミノ]酢酸である。
ある一形態においては、該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する水溶液及び該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、420〜500nmの波長範囲での透過率が97%以上である。また、該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する水溶液及び該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、440nmの特定波長での透過率が98%以上である。
ある一形態においては、前記緩衝液はクエン酸とその塩類からなる。
また、本発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載のグリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有するメラニン生成抑制効果を持つ美白組成物を提供する。
ある一形態においては、請求項1〜4のいずれか一項に記載のグリシン誘導体を0.5wt%〜2wt%で含有するメラニン生成抑制できる美白組成物。
本発明のグリシン誘導体によれば、そのメラニン生成メカニズムが明らかに分かっていないが、試験結果からメラニン生成抑制の機能がある。又、本発明のグリシン誘導体の構造はアリール基、芳香族フェノール及びその誘導体からなる基、チオール及びその誘導体からなる基を持っておらず、且つ、旋光性も有さない構造であるので、酸化安定性の良い誘導体構造である。また、組成物中で、本発明のグリシン誘導体は製造時および保存時に酸化変質し難く、着色安定性がある。また、明らかな細胞毒性を持っておらず、人体に対して無害な成分であり、本発明のグリシン誘導体を使用する美白組成物の製造や応用や保存に便利であって、配合上の安定性が向上する。一方、本発明のグリシン誘導体は光学異性体(enantiomer)を有さないので、その他の光学異性体の不純物による生理的活性相違を起こすことがなく、全ての添加成分は有効成分である。本発明によれば、グリシン誘導体は特に外観の透明な水系化粧品に適用する。
以下に本発明のグリシン誘導体の説明を行なう。本発明の好ましい実施例は詳細に説明されるが、本発明は以下の詳細な記述のほかに、広くその他の実施例で実施可能であり、且つ本発明の範囲は以下の説明により制限されず、請求項の記載に準じるものとする。この明細書において、「wt%」とは重量比を意味する。
本発明は美白有効成分とする化合物に係る。本発明者らの研究によれば、特許文献8〜10は様々な美白効果が有するジペプチドを開示しているが、美白効果の違いは大きく、ジペプチドは二つのアミノ酸から形成され、一つのペプチド結合を有するので、ジペプチドのカルボニル基化、糖化、酸化の抑制の機能は構造によって異なることを見出した。特に、チロシナーゼの活性抑制の機能又はポリフェノール酸化酵素(polyphenol oxidase)の活性抑制の機能において、ペプチド結合だけで決定されることはなく、実際にはジペプチドの構造によって決定されること、即ち、二つのアミノ酸の特性に係ることが考えられる。つまり、ジペプチド類であればメラニン生成抑制の機能を有するとは単純に判断できない。例えば、ジペプチドであるカルノシン(carnosine)は良い抗酸化剤として知られるが、メラニン生成抑制の機能を持っていない。
また、非特許文献2には、各ジペプチドは、その具体例として、例えば、ポリフェノール酸化酵素(polyphenol oxidase)に対する活性抑制作用を示し、その結果、ジペプチド類であれば活性抑制作用を有するということではない事を示す。また、特許文献10に表1に示すジペプチドはチロシナーゼ活性抑制率が3%から56%まで大きな差で存在している。従って、ジペプチドはチロシナーゼの活性抑制の機能において、ペプチド結合だけで決定されることはなく、ジペプチド化合物の構造によって決定されること、即ち、二つのアミノ酸の構造に係ることが考えられる。
本発明の第一実施形態は一般式(I)で表される構造を有するメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体を開示する。

式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは水素原子又はメチル基を表す。nは1〜6の整数を表す。
ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(II)で表される構造を有する3―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)プロピオン酸である。

ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(III)で表される構造を有する4―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)ブチル酸である。

ある一形態においては、前記グリシン誘導体は以下の式(IV)で表される構造を有する[(2−アセチルアミノーアセチル)−メチルーアミノ]酢酸である。

ある一形態においては、該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する水溶液及び該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、420〜500nmの波長範囲での透過率が97%以上である。
また、該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する水溶液及び該グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、440nmの特定波長での透過率が98%以上である。
本発明の第二実施形態は本発明のグリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有するメラニン生成抑制できる美白組成物を開示する。ある一形態においては、本発明のグリシン誘導体を0.1wt%〜2wt%で含有するメラニン生成抑制できる美白組成物が好ましい。
本発明のグリシン誘導体は、細胞試験結果からメラニン生成抑制の機能があることが分かる。本発明のグリシン誘導体は皮膚に適用する際に、低分子量の特性で、皮膚に吸収されやすい。更に、本発明のグリシン誘導体は光学異性体(enantiomer)を有さないので、その他の光学異性体の不純物による生理的活性相違を起こすことがなく、全ての添加成分は有効成分である。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明が実施例に限定されるものではない。まず、グリシン誘導体の製造方法を説明する。
<実施例1>3―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)プロピオン酸の合成(3- (2-acetylamino-acetylamino)-propionic acid又はAcetyl-Glycine-β-Alanine):

アセチルグリシン(a、Ac-Gly-OH)(3.77g、32.2 mmol)とトリエチルアミン(6.7 ml、48.1 mmol)をTHF(テトラヒドロフラン)(160 ml)に溶解し、-10℃まで冷却してから、クロロギ酸イソブチル(5.02g、38.6 mmol)を加えた。得られた混合溶液を-10℃で1時間攪拌した。別に、β-アラニンベンジルエステルp-トルエンスルホン酸塩(e、H-β-Ala-OBzl.PTSA)(11.26g、32.0 mmol)とトリエチルアミン(6.7 ml、48.1 mmol)をTHF(160 ml)に溶解した後、それを前記混合溶液に-10℃で加えた。その後、混合溶液を室温で一晩攪拌を続けて反応させた。溶液中の塩を濾過し、真空乾燥でTHFを除去させた。残留物をカラムクロマトグラフィー法で(酢酸エチルとヘプタンを溶出液とし)精製し、中間体f(約5.95g)(Ac-Gly-beta-Ala-OBzl)を得た。
中間体fをTHF(200 ml)に溶解した後、パラジウム炭素(Pd/C)触媒(10wt%)を加え、混合物を水素雰囲気内で一晩攪拌した。その後、触媒を濾過し、濾液を真空で蒸発し、白い粉末(約2.49g)を得た(収率41.0%、純度>95%)。得られた化合物(以下、化合物(II)という)をH-NMRによって分析し、結果、H1-NMRから(1.84, s, 3H; 2.35-2.38, t, 2H; 3.27-3.31, m, 2H; 3.61, d, 2H; 7.85-7.87, t, 1H; 8.03-8.05, t, 1H; 12.22, s, 1H)前記式(II)で表される構造を有する3―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)プロピオン酸であることが確認された。
<実施例2>4―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)ブチル酸の合成(3- (4-(2-Acetylamino-acetylamino)-butyric acid又はAcetyl-Glycine-γ-aminobutyric acid):

アセチルグリシン(a、Ac-Gly-OH)(2.52g、21.6 mmol)とトリエチルアミン(5.0 ml、36.1 mmol)をTHF(テトラヒドロフラン)(100 ml)に溶解し、-10℃まで冷却してから、クロロギ酸イソブチル(3.2g、23.8 mmol)加えた。得られた混合溶液を-10℃で1時間攪拌した。別に、γ-アミノ酪酸ベンジルp-トルエンスルホン酸塩(h、H-γAbu-OBzl.PTSA)(7.6g、20.8 mmol)とトリエチルアミン(5.0 ml、36.1 mmol)をTHF(90 ml)に溶解した後、それを前記混合溶液に-5℃で加えた。その後、混合溶液を室温で一晩攪拌を続けて反応させた。溶液中の塩を濾過し、真空乾燥でTHFを除去させた。残留物をカラムクロマトグラフィー法で(酢酸エチルとヘプタンを溶出液とし)精製し、中間体i(約2.6g)(Ac-Gly-GABA-OBzl)を得た。
中間体i(約2.6g)(Ac-Gly-GABA-OBzl)をTHF(100 ml)に溶解した後、パラジウム炭素(Pd/C)触媒(5wt%、0.26g)を加え、混合物を水素雰囲気内で一晩攪拌した。その後、触媒を濾過し、濾液を真空で蒸発し、白い粉末J を得た(収率43.3%、純度>95%)。得られた化合物(以下、化合物(III)という)をH-NMRによって分析し、結果、H1-NMRから(1.58-1.64, m, 2H; 1.85, s, 3H; 2.19-2.22, t, 2H; 3.04-3.08, m, 2H; 3.61-3.62, d, 2H; 7.81-7.83, t, 1H; 8.02-8.04, t, 1H; 12.04, s, 1H)前記式(III)で表される構造を有する4―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)ブチル酸であることが確認された。
<実施例3>[(2−アセチルアミノーアセチル)−メチルーアミノ]酢酸の合成([(2-Acetylamino-acetyl)-methyl-amino]-acetic acid)又はAcetyl-Glycine-Sarcosine)

アセチルグリシン(a、Ac-Gly-OH)(4.10g、35.0 mmol)と、サルコシンベンジルエステルp-トルエンスルホン酸塩(b、Sar-OBzl.PTSA)(11.71g、33.3 mmol)と、トリエチルアミン(5.58 ml、40.0 mmol)と、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(1.35g、10.0 mmol)とN,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(N,N'-dicyclohexyl carbodimide、DCC)(8.25g、40.0 mmol)をTHF(200 ml)に混合し、一晩攪拌した。得られた混合溶液からジシクロヘキシル尿素(dicyclohexylurea、DCU)を除去させ、真空乾燥でTHFを除去させた。残留物を酢酸エチル(100 ml)に溶解し、10wt%、100mLのクエン酸水溶液を使用して2回洗淨し、更に5wt%炭酸水素ナトリウム水溶液を使用して2回洗浄し、食塩水(brine)(100 ml)を使用して2回洗淨した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発させ、黄色オイル状中間体c(約9g)(Ac-Gly-Sar-OBzl)を得た。
黄色オイル状中間体c(Ac-Gly-Sar-OBzl)をTHF(200 ml)に溶解した後、パラジウム炭素(Pd/C)触媒(10wt%)を加え、混合物を水素雰囲気内で一晩攪拌した。その後、得られた混合物を、メチノールを添加して溶解し、触媒を濾過し、真空蒸発で溶媒を除去し、濃縮残留物をTHFで再結晶したあと、白い粉末d(約4.49g)を得た(収率71.6%、純度>95%)。得られた化合物(以下、化合物(IV)という)をH-NMRによって分析し、結果、H1-NMRから(Major: 1.86, s, 3H; 2.99, s, 3H; 3.96, d, 2H; 3.99, s, 2H; 7.94, s, 1H; 12.6-12.9, m, 1H. Minor: 1.85, s, 3H; 2.81, s, 3H; 3.82, d, 2H; 4.10, s, 2H; 7.93, s, 1H; 12.6-12.9, m, 1H)前記式(IV)で表される構造を有する[(2−アセチルアミノーアセチル)−メチルーアミノ]酢酸であることが確認された。得られた化合物は回転異性体(rotational isomers)の混合物である。
以下、化合物(II)、(III)及び(IV)の各特性を評価した。
細胞のメラニン生成抑制試験(Melaninogenesis inhibition test):
この試験はコウジ酸(Kojic acid)がポジティブコントロール(メラニン生成抑制において陽性を示すと予想される化合物)とし、化合物(II)、(III)及び(IV)と、ビタミンC誘導体の美白効果を無細胞毒性の濃度で評価し、メラニン生成抑制能力を測定した。
細胞毒性はMTT試験(MTT assay)で評価した。全てのメラニン生成抑制試験を行った化合物は3T3線維芽細胞(fibroblast)及びB16-F10細胞の半致死量(LD50)が5000 mg/kg以上であり、即ち、化合物(II)、(III)及び(IV)の使用安全性はほぼ公知の安全であるビタミンC誘導体と同程度であり、明らかな細胞毒性を持たず、人体に対して無害な化合物である。
B16-F10マウス黒色腫細胞(Mus musculus skin melanoma;B16-F10)を1穴ごとに細胞数5000個を含有させるように、96穴プレートに注入し、37℃で5%COと10%FBS DMEM1μM αーMSHに(Fetal Bovine Serum Dulbecco's modified Eagle's medium;FBS DMEM)で培養した。
メラニン生成率は次の数式で定義され、各吸光度値を代入して算出される。

式中、ODは分光光度計によって波長405nmで測定した試料溶液の吸光度(optical density)値を表す。つまり、化合物(II)、(III)及び(IV)を使用する際のそれぞれ吸光度値である。ODは波長405nmでブランクコントロール(blank control)の吸光度値を表し、ODは波長405nmでネガティブコントロール(negative control)の吸光度値を表す。前記ネガティブコントロール(背景制御組、negative control)はチロシンを0.1mg/ml、αーMSH(α-melanocyte stimulating hormone)を1μM含有し、ブランクコントロールはチロシンを0.1mg/ml含有するが、αーMSHを含有しない。試料溶液において、フェノールレッドフリーDMEM(phenol red free DMEM)に化合物(II)、(III)又は(IV)を5wt%保存し、チロシンを0.1mg/ml、αーMSHを1μM含有する5wt%FBS培養液(5wt%FBS DMEM)を用意し、0.22μmフィルターで濾過した後(0.1mg/mlチロシンは培養液を飽和させるので遠心分離が必要である。)、上記培養液に試料サンプルを用意し、試料溶液を得た。
細胞がは全て凝集した後、試料溶液又は参考溶液(ブランクコントロール、背景制御組)を100μL、1穴ごとに添加し、処理3日後、1N水酸化ナトリウム(NaOH)を100μL添加し、10分間振動した後、波長405nmで吸光度値を測定した。
このうち、コウジ酸(Kojic acid)はポジティブコントロールであり、その濃度は500ppmであり、統計学方法(Student's t-test)でデータを分析し、P値は0.05より小さい。結果は表1に示す。

コウジ酸(ポジティブコントロール500ppm):メラニン生成率=33%
色安定性試験(Color stability test):
試料(化合物(II)、(III)及び(IV))及び参考試料を水とバッファ液(緩衝液)(pH6)に溶解させ、試料を0.5wt%含有する溶液を得た。バッファ液(pH6)は0.1Mクエン酸を3.8ml、クエン酸塩を16.2ml混ぜた溶液である。さらに、試料を25mg溶解し、試料を0.5wt%含有する溶液を調製した。その後、前記溶液を45℃オーブン中で14日と28日経ってから分光光度計によって波長440nmで光透過率を測定し、28日後の溶液はHPLC(HPLC/DAD(Diode array detection))で化合物(II)、(III)及び(IV)の400〜500nmの波長範囲で吸収強さを分析し、結果は吸収信号も発見されなかった。表2は試料を水に溶解させた結果を示し、表3は試料をバッファ液(pH6)に溶解した結果を示す。


以下、組成物の実施例により本発明の化合物を使用し、本発明を更に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例4は保湿ローションの例である。

混合する手段は例えば、公知の方法を使用して行う。例えば、A組の構成成分を均一に混ぜ、更にB組の構成成分それぞれを添加し、攪拌後、予め混ぜたC組の構成成分をAとBの混合物に添加し、均一に攪拌する。
実施例5は美白エッセンスの例である。

混合する手段は例えば、公知の方法を使用して行う。例えば、A組の構成成分を均一に混ぜ、更にB組の構成成分それぞれを添加し、攪拌後、予め混ぜたC組とD組の構成成分をAとBの混合物に添加し、均一に攪拌する。
実施例6は青春肌ローション(skin rejuvenation lotion)の例である。

混合する手段は例えば、公知の方法を使用して行う。例えば、A組の構成成分とB組の構成成分それぞれを80℃で加熱し、均一に混ぜ、更にB組の混合物をA組の混合物に添加し、攪拌後冷却し、水酸化ナトリウムを添加して中和し、45℃まで冷却してから、C組の構成成分を一つずつ混合物に添加し、均一に攪拌する。
本発明のグリシン誘導体はメラニン生成抑制有効成分であって、化粧品ではクリーム、乳液、ゲル、ローション等、様々なスキンケア化粧品に適用できる美白有効成分である。本発明のグリシン誘導体は試験結果からメラニン生成抑制の機能があり、且つその構造はアリール基、芳香族フェノール及びその誘導体からなる基、チオール及びその誘導体からなる基全てを持たず、酸化安定性の良い誘導体構造である。また、美白配合生成工程での応用やおよび保存時に、酸化変質し難く、色や匂いの安定性がある。また、明らかな細胞毒性を持たず、人体に対して無害な成分である。さらに本発明のグリシン誘導体は光学異性体(enantiomer)が有さないので、その他の光学異性体の不純物による生理的活性の相違を起こすことがなく、全ての添加成分は有効成分である。本発明によれば、グリシン誘導体は美白配合製品の精製工程・保存・使用においていずれも良好な安全性を有し、特に外観の透明な水系化粧品に適用する。
以上の実施例は本発明を説明するために提示されたものであり、本発明の範囲を制限するものではなく、本発明の要旨より離脱せずに当業者がなしうる各種の変更或いは修飾は、本発明の請求範囲に属するものとする。

Claims (9)

  1. メラニン生成抑制有効成分であって、一般式(I):

    (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表す。Rは水素原子又はメチル基を表す。nは1〜6の整数を表す。)で表される構造を有することを特徴とする、メラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  2. 前記グリシン誘導体は以下の式(II):

    で表される構造を有する3―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)プロピオン酸であることを特徴とする請求項1記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  3. 前記グリシン誘導体は以下の式(III):

    で表される構造を有する4―(2−アセチルアミノーアセチルアミノ)ブチル酸であることを特徴とする請求項1記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  4. 前記グリシン誘導体は以下の式(IV):

    で表される構造を有する[(2−アセチルアミノーアセチル)−メチルーアミノ]酢酸であることを特徴とする請求項1記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  5. 前記グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で(重量比で)含有する水溶液及び前記グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、420〜500nmの波長範囲での透過率が97%以上であることを特徴とする請求項1記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  6. 前記緩衝液はクエン酸とその塩類からなることを特徴とする請求項5記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  7. 前記グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で(重量比で)含有する水溶液及び前記グリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で含有する緩衝液それぞれは、440nmの特定波長での透過率が98%以上であることを特徴とする請求項5記載のメラニン生成抑制有効成分であるグリシン誘導体。
  8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のグリシン誘導体を0.05wt%〜10wt%で(重量比で)含有することを特徴とする、メラニン生成抑制できる美白組成物。
  9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のグリシン誘導体を0.1wt%〜2wt%で(重量比で)含有することを特徴とする、請求項8記載のメラニン生成抑制できる美白組成物。
JP2012555272A 2010-10-22 2010-10-22 メラニン生成を抑制するグリシン誘導体及び美白組成物 Active JP5599905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/001665 WO2012051741A1 (zh) 2010-10-22 2010-10-22 抑制黑色素生成的甘胺酸衍生物及其美白组合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521236A true JP2013521236A (ja) 2013-06-10
JP5599905B2 JP5599905B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=45974610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555272A Active JP5599905B2 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 メラニン生成を抑制するグリシン誘導体及び美白組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20130195782A1 (ja)
EP (1) EP2641894B1 (ja)
JP (1) JP5599905B2 (ja)
KR (1) KR101414942B1 (ja)
CN (1) CN103298778B (ja)
ES (1) ES2670618T3 (ja)
WO (1) WO2012051741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022554263A (ja) * 2019-10-29 2022-12-28 チャイナ ナショナル リサーチ インスティテュート オブ フード アンド ファーメンテーション インダストリーズ カンパニー リミテッド 美白機能を有する米ペプチド及びその調製方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140314697A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Corum Inc. Method for Inhibiting Inflammation and Reducing Melanophilin Expression with Glycine Derivatives And the Composition Thereof
US8927767B2 (en) * 2013-05-08 2015-01-06 Corum Inc. Crystalline polymorphs of acetyl-glycine-beta-alanine and process of making the same
CN105503645B (zh) * 2014-09-22 2017-10-24 新钰生技股份有限公司 一种化合物3(2‑乙酰胺基‑乙酰胺基)‑丙酸的晶型a及其制备方法和应用
CN106397256A (zh) * 2015-07-27 2017-02-15 新钰生技股份有限公司 一种用于抑制黑色素生成的化合物3(2-乙酰胺基-乙酰胺基)-丙酸的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101654473A (zh) * 2009-08-13 2010-02-24 上海力智生化科技有限公司 一种氨基保护甘氨酸二肽衍生物的合成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2999301B2 (ja) 1991-07-25 2000-01-17 協和醗酵工業株式会社 化粧料
JPH05170637A (ja) 1991-12-25 1993-07-09 Narisu Keshohin:Kk 美白化粧料
JPH06345797A (ja) 1993-06-11 1994-12-20 Yakult Honsha Co Ltd ジペプチド及びこれを含有する化粧料
JP3233505B2 (ja) 1993-08-26 2001-11-26 御木本製薬株式会社 美白化粧料
JP3299027B2 (ja) 1994-02-21 2002-07-08 株式会社資生堂 皮膚外用剤
FR2765801B1 (fr) 1997-07-08 2003-04-11 Oreal Utilisation de monoesters d'arbutine comme agent depigmentant
US6020367A (en) 1997-12-02 2000-02-01 Avon Products, Inc. Supersaturated ascorbic acid solutions
FR2772607B1 (fr) 1997-12-19 2000-02-04 Oreal Utilisation de derives amides d'amino phenol comme agents depigmentants
JP3950646B2 (ja) 2001-05-21 2007-08-01 株式会社日立製作所 負荷電流出力回路一体形ドライバ回路及、それを備えたピンエレクトロニクスic及びicテスタ
RU2217196C2 (ru) * 2002-02-28 2003-11-27 Небольсин Владимир Евгеньевич Способ индукции дифференцировки клеток
JP2009067691A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Asuka Corporation:Kk ナノ化アルブチンを含む美白化粧料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101654473A (zh) * 2009-08-13 2010-02-24 上海力智生化科技有限公司 一种氨基保护甘氨酸二肽衍生物的合成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014007783; Inorganica chimica acta. 1994, Vol.217, No.1-2, p.21-28 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022554263A (ja) * 2019-10-29 2022-12-28 チャイナ ナショナル リサーチ インスティテュート オブ フード アンド ファーメンテーション インダストリーズ カンパニー リミテッド 美白機能を有する米ペプチド及びその調製方法
JP7461470B2 (ja) 2019-10-29 2024-04-03 チャイナ ナショナル リサーチ インスティテュート オブ フード アンド ファーメンテーション インダストリーズ カンパニー リミテッド 美白機能を有する米ペプチド及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2641894A1 (en) 2013-09-25
ES2670618T3 (es) 2018-05-31
EP2641894A4 (en) 2016-04-20
CN103298778B (zh) 2015-03-25
US20130195782A1 (en) 2013-08-01
WO2012051741A1 (zh) 2012-04-26
US8927499B2 (en) 2015-01-06
US20140134121A1 (en) 2014-05-15
JP5599905B2 (ja) 2014-10-01
KR20120130093A (ko) 2012-11-28
EP2641894B1 (en) 2017-12-27
KR101414942B1 (ko) 2014-07-04
CN103298778A (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599905B2 (ja) メラニン生成を抑制するグリシン誘導体及び美白組成物
EP1525177B1 (fr) Derives de 1,3-diphenylprop-2-en-1-one substitues, preparations et utilisations
US5466718A (en) Tyrosinase inhibitors
EP3504218B1 (fr) Composition comprenant du silicium et son procede de preparation
JPH072906A (ja) α−アミノ酸残基により6−位で置換された新規なモノ(6−アミノ−6−デオキシ)シクロデキストリン誘導体、その製造方法及び応用
EP0955046B1 (en) Amino acid derivatives as anti-inflammatory agents
GB2175902A (en) Water soluble salts of minoxidil and their use in treating hair loss
WO2011087006A1 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JP2010248166A (ja) ペプチド誘導体及びそれを含む化粧料組成物
EP0235064B1 (fr) Composés aromatiques de structure amide dérivant d'acides amino-benzoiques, d'acides hydroxy-benzoiques, d'acides cinnamiques, d'acides urocaniques et de benzimidazoles, absorbant les UVB et/ou les UVA
JP4341501B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
WO2018132759A1 (en) Compounds and methods use
CN101744740A (zh) 使用二硫戊环化合物将角蛋白材料脱色素的方法
TWI418366B (zh) 具有抑制黑色素生成之甘胺酸衍生物及使用其之美白組成物
EP0360637B1 (fr) Nouveaux composés benzofuranniques, leur procédé de préparation, compositions pharmaceutique et cosmétique les contenant et utilisation de ces compositions
CN105408306A (zh) 间苯二酚衍生物及其化妆应用
CN104257515B (zh) 具有抑制黑色素生成的甘胺酸衍生物及使用其的美白组成物
JPH04187618A (ja) 皮膚外用剤
TWI528979B (zh) 間苯二酚之硫衍生物、其製備及在化妝品上的應用
JPS61289017A (ja) 皮膚化粧料
EP1655281B1 (fr) Sels de N-acyl-L-aspartate-b-mono-ester et/ou de N-acyl-L-glutamate-g-mono-ester, leur procédé de préparation et leur utilisation dans des compositions thérapeutique ou cosmétique
WO2015159384A1 (ja) 新規な化合物、これを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JPH05221846A (ja) チロシナーゼ活性抑制剤および化粧料
JP4279523B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP2006052186A (ja) 新規ジヒドロフェルラ酸縮合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250