JP2013518973A - 青緑色蛍光化合物 - Google Patents

青緑色蛍光化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013518973A
JP2013518973A JP2012552016A JP2012552016A JP2013518973A JP 2013518973 A JP2013518973 A JP 2013518973A JP 2012552016 A JP2012552016 A JP 2012552016A JP 2012552016 A JP2012552016 A JP 2012552016A JP 2013518973 A JP2013518973 A JP 2013518973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent composition
fluorescent
printing
composition
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012552016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5764146B2 (ja
Inventor
ポトラワ,トーマス
ケスラー,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2013518973A publication Critical patent/JP2013518973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764146B2 publication Critical patent/JP5764146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

長波長UV励起下にて発光を有する蛍光組成物は、印刷インクのセキュリティタガント(security taggants)として用いることができる。この蛍光組成物は、2−ナフタレンスルホンアミドのエステルであってよく、結晶または粉末形態の固体として生成することができる。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、現在係属中である、2010年2月2日出願の米国特許仮出願第61/300,633号の利益を主張するものである。
本技術は、蛍光組成物に関し、より詳細には、印刷インクに用いることができる蛍光組成物に関する。
文書またはその他の物品にセキュリティ機能を組み込むことが望ましい多くの用途が存在する。そのようなセキュリティ機能は、物品を認証または承認し、それによって偽造を防止する方法を提供する。セキュリティ機能の中には、人の目に見えるものもあり、一方、隠されているかまたは目に見えず、特別な検出装置を用いる必要のあるものもある。目に見えるセキュリティ機能としては、例えば、ホログラム、すかし、エンボスイメージ、セキュリティリボンもしくは箔、着色糸もしくは繊維を挙げることができる。隠された、または目に見えないセキュリティ機能としては、例えば、物品の基材に組み込むことができる蛍光繊維、化学反応性着色剤、および蛍光顔料もしくは染料、物品上に印刷されるインク、または物品にラミネートされるフィルムの作製に用いられる樹脂を挙げることができる。
長波長紫外光(UV)励起下にて青緑色発光を有するいくつかの蛍光組成物が公知である。例えば、ハネウェルインターナショナル社(Honeywell International Inc.)から市販されているLumilux 326などの金属オキシネートが用いられてきたが、このような組成物は、結晶水を含有しており、従って、湿度感受性インクの作製において悪影響を及ぼし得る。そのようなオキシネートはまた、不溶性である傾向があり、従って、透明、透光性印刷インクの製造に用いることはできない。別の例として、ロシア特許No.323402には、ピリジン媒体中にて原料物質をアルコールと反応させることによる、トシルアントラニロイルアントラニル酸エーテルである有機蛍光体の作製が記載されている。
本技術の蛍光組成物は、印刷インクに用いることができ、ならびにそのインクが印刷される文書およびその他の物品のためのセキュリティ機能として用いることができる。
1つの例では、ナフチルスルホニルアミノアントラノイルアントラニル酸のエステルを含む蛍光組成物が提供される。
別の例では、2−ナフタレンスルホンアミドをアルコールおよび触媒と組み合わせて反応混合物を形成すること、この反応混合物を加熱して中間組成物を形成すること、ならびに酸を添加して触媒を中和し、蛍光組成物を作製することを含む、蛍光組成物を作製する方法が提供される。
第三の例では、2−ナフタレンスルホンアミドのエステルである蛍光組成物を含む印刷インクが提供される。
具体例を、説明および記述の目的のために選択し、それらを本明細書の一部を形成する添付の図面に示す。
図1は、ドローダウン(draw down)における発光範囲を説明するものであり、R1がそれぞれメチル、エチル、n−プロピル、およびイソプロピルである場合の蛍光スペクトルを示す。
本明細書で述べる蛍光組成物は、長波長UV励起下にて蛍光性であり、青緑色発光を有する有機化合物である。例えば、この蛍光組成物は、約365nmの波長を含むがこれに限定されない長波長を有するUV光の適切ないかなる送出によっても励起することができる。この蛍光組成物は、ナフチルスルホニルアミノアントラノイルアントラニル酸のエステルを含み、これは、N−[2−(4−オキソ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−2−イル)フェニル]−と書き記すこともできる。この蛍光組成物は、以下の式Aに従う一般構造式を有し得る:
Figure 2013518973
上記の式Aに表されるR1は、アルキルまたはイソ−アルキルであってよく、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、またはイソプロピルを含む。ドローダウンでの発光範囲の説明として、図1は、R1がそれぞれメチル、エチル、n−プロピル、およびイソプロピルである場合の蛍光スペクトルを示す。
1つの例において、蛍光組成物は、2−ナフタレンスルホンアミドを塩基性化合物と反応させてエステルを形成することによって作製することができる。そのような反応を行う1つの方法は、2−ナフタレンスルホンアミドを、一般式ROHのアルコールおよび触媒と組み合わせて反応混合物を形成すること、ならびにこの反応混合物を次に加熱して中間組成物を形成することを含んでよい。触媒は、例えば、NaOHまたはMeORであってよく、これらは適切ないかなる量で用いてもよく、例えば、反応混合物の約5重量%まで、または反応混合物の約5重量%超を含む。触媒が式MeORを有する場合、それは、反応混合物に用いられたアルコールに対応するアルコラートであることが好ましく、従って、アルコールのRと触媒のRは同一となる。
中間組成物の形成後、続いて、例えば塩化水素(HCl)などの酸によって触媒を中和し、所望される蛍光エステルを作製することができる。作製された蛍光エステルは、結晶または粉末形態などの固体の形態であってよく、ここで、いくつかの印刷インク用途での使用に対しては、粉末が好ましい。次に、蛍光エステルを、残った反応混合物から単離し、洗浄し、乾燥して、最終蛍光組成物を得ることができる。
本発明の蛍光組成物は、蛍光顔料または染料組成物に用いることができ、蛍光タガント(fluorescent taggant)としてインクに組み込むことができる。蛍光組成物を組み込むことができるインクとしては、適切ないかなるインクも挙げられ、例えば、種々のタイプの印刷インクを含む。印刷インクは、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、およびインクジェット印刷を含むがこれらに限定されない印刷法での使用に適合することができる。いくつかの場合では、本明細書で開示されるインクは、透明または透光性であってよい。本明細書で開示されるインクはまた、着色されていてもよい。
実施例1:
(2−[2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]−安息香酸エチルエステル)
1Lの三口フラスコに、67.7g(0.158mol)のN−[2−(4−オキソ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−2−イル)フェニル]−2−ナフタレンスルホンアミド)および200gのエタノールを投入した。攪拌しながら、0.33gの水酸化ナトリウム(0.0083mol、用いた原料物質の5.2%に相当)を添加した。15分後、反応混合物を5時間還流まで加熱した。反応の完了は、薄層クロマトグラフィでモニタリングした。5時間後、中間混合物を20℃まで冷却し、20分以内に4.5gの10%塩酸溶液(0.012mol)を滴下した。析出物は、非常に小さい白色結晶から成っており、これを室温で1時間攪拌し、次に吸引ろ過し、まず150mLのエタノールで、続いて300mLの水で洗浄し、循環エアーオーブン中85℃にて乾燥した。
生成物の収量は73.1g(97重量%)であり、融点は約142℃〜144℃であった。366nmのUV光による励起下にて、この生成物は、最大ピーク493nmの青緑色蛍光を発した。
前述の内容から、説明の目的で具体例を本明細書に記載したが、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることは理解されるであろう。従って、前述の詳細な記述が、限定ではなく説明として見なされること、および、請求される主題を特に指摘して明確に請求することを意図しているのが、すべての均等物を含む以下の特許請求の範囲であることが理解されること、を意図している。

Claims (10)

  1. ナフチルスルホニルアミノアントラノイルアントラニル酸のエステルを含む、蛍光組成物。
  2. 式A:
    Figure 2013518973
    の構造式を有する、請求項1に記載の蛍光組成物。
  3. R1が、アルキルまたはイソ−アルキルである、請求項2に記載の蛍光組成物。
  4. 蛍光組成物を作製する方法であって、
    2−ナフタレンスルホンアミドをアルコールおよび触媒と組み合わせて反応混合物を形成する工程、
    前記反応混合物を加熱して中間組成物を形成する工程、および
    前記中間組成物に酸を添加して蛍光組成物を作製する工程、
    を含む、方法。
  5. 前記触媒が、NaOHまたはMeORである、請求項4に記載の蛍光組成物を作製する方法。
  6. 前記触媒が、前記アルコールのアルコラートである、請求項4に記載の蛍光組成物を作製する方法。
  7. 蛍光組成物を反応混合物から単離する工程をさらに含む、請求項4に記載の蛍光組成物を作製する方法。
  8. 蛍光組成物を含む印刷インクであって、ここで、前記蛍光組成物は、ナフチルスルホニルアミノアントラノイルアントラニル酸のエステルである、印刷インク。
  9. 前記蛍光組成物が、式A:
    Figure 2013518973
    の構造式を有する、請求項8に記載の印刷インク。
  10. 前記印刷インクが、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、およびインクジェット印刷から成る群より選択される印刷法での使用に適合されている、請求項8に記載の印刷インク。
JP2012552016A 2010-02-02 2011-01-31 青緑色蛍光化合物 Expired - Fee Related JP5764146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30063310P 2010-02-02 2010-02-02
US61/300,633 2010-02-02
US13/012,124 US8664425B2 (en) 2010-02-02 2011-01-24 Bluegreen fluorescent compounds
US13/012,124 2011-01-24
PCT/US2011/023092 WO2011097145A2 (en) 2010-02-02 2011-01-31 Bluegreen fluorescent compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518973A true JP2013518973A (ja) 2013-05-23
JP5764146B2 JP5764146B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=44342212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552016A Expired - Fee Related JP5764146B2 (ja) 2010-02-02 2011-01-31 青緑色蛍光化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8664425B2 (ja)
EP (1) EP2531570B1 (ja)
JP (1) JP5764146B2 (ja)
CN (1) CN102791828B (ja)
WO (1) WO2011097145A2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007645A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Ajinomoto Co Inc C型肝炎治療薬
JP2007502264A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Hm74a受容体アゴニストとしての2−置換安息香酸誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0011571A (pt) * 1999-06-24 2002-03-05 Smithkline Beecham Corp Antagonistas do receptor de limpeza de macrófago
AR030911A1 (es) 1999-07-20 2003-09-03 Smithkline Beecham Corp Uso de n-aril-2-sulfonamidobenzamidas para la manufactura de un medicamento para el tratamiento de la insuficiencia renal cronica y composiciones farmaceuticas
JP4141254B2 (ja) * 2000-11-16 2008-08-27 富士通株式会社 潜像用印刷インキ組成物、同インキ組成物により記録された潜像を含む印刷物、潜像情報による判読方法及び潜像情報判読装置
EP1405892B1 (en) * 2001-04-09 2005-11-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Red fluorescent material and composition containing the same
DE10121002A1 (de) 2001-04-28 2002-11-14 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Anthranilsäureamiden als Medikament zur Behandlung von Arrhythmien sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US6827769B2 (en) * 2001-05-10 2004-12-07 Pitney Bowes Inc. Photosensitive optically variable ink heterogeneous compositions for ink jet printing
WO2007124849A2 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inhibitors of the task-1 and task-3 ion channel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007645A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Ajinomoto Co Inc C型肝炎治療薬
JP2007502264A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Hm74a受容体アゴニストとしての2−置換安息香酸誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014048705; Utenyshev AN et al: Russian Chemical bulletin Vol.50, No.4, 2001, p.728-730 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011097145A2 (en) 2011-08-11
US8664425B2 (en) 2014-03-04
EP2531570A4 (en) 2015-12-09
CN102791828A (zh) 2012-11-21
JP5764146B2 (ja) 2015-08-12
EP2531570A2 (en) 2012-12-12
US20110190528A1 (en) 2011-08-04
WO2011097145A4 (en) 2012-02-16
CN102791828B (zh) 2014-11-12
WO2011097145A3 (en) 2011-12-22
EP2531570B1 (en) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795223B2 (ja) 含窒素環化合物、これを含む色変換フィルム、並びにこれを含むバックライトユニットおよびディスプレイ装置
CN113698943B (zh) 一种具有发光和光响应特性的液晶凝胶、制备方法及应用
CN109790185A (zh) 含氮化合物和包含其的色彩转换膜
CN113481002A (zh) 一种Sb掺杂的无铅双钙钛矿微晶粉末及其制备方法与应用
JP5014996B2 (ja) アリールウレイドベンゾキサジノン化合物
CN107163080A (zh) 刺激响应三苯乙烯类光致变色材料及其合成方法与应用
CN110878031A (zh) 发光材料、发光材料的合成方法及应用
JP5764146B2 (ja) 青緑色蛍光化合物
CN112342036B (zh) 一种结合结构色和荧光的液晶材料及液晶装置
CN116355130B (zh) 具有蓝光或全彩圆偏振发光的有机长余辉聚合物及制备方法
CN110483381A (zh) 一种固态酸碱刺激响应的近红外荧光化合物的制备方法与应用
CN100475771C (zh) 发光有机化合物及制备方法
JP5019446B2 (ja) 希土類金属錯体及びその製造方法並びにそれを用いたインク組成物。
Song et al. Understanding AIE and ACQ phenomenon of organometallic iridium (III) complexes by simple cationization engineering
JP5263781B2 (ja) 希土類金属錯体及びその製造方法並びにそれを用いた希土類金属錯体組成物。
CN105713598A (zh) 五取代四氢嘧啶衍生物在制备具有压致荧光变色材料中的应用
TW200531994A (en) Color filter for electrical display device
JP5388755B2 (ja) 金属酸化物蛍光体微粒子
CN101898997A (zh) 一种新型三联吡啶锌蓝色荧光粉的制备方法
KR20220163659A (ko) 신규한 기계적 변색성 유기 재료 및 이의 용도
CN110092741B (zh) 力致变色的化合物、薄膜及其制备方法和应用
US10954435B2 (en) Luminescent rare earth element compound and dichroic phosphor composition containing same
TW201741436A (zh) 紅色有機-無機複合發光材料及其製備方法
WO2023084906A1 (ja) ディスプレイ用波長変換膜形成用組成物
WO2015174663A1 (ko) 피로메텐 붕소 착화합물을 포함하는 염료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees