JP2013518377A - リチウムイオン二次電池用の電極 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用の電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2013518377A
JP2013518377A JP2012550455A JP2012550455A JP2013518377A JP 2013518377 A JP2013518377 A JP 2013518377A JP 2012550455 A JP2012550455 A JP 2012550455A JP 2012550455 A JP2012550455 A JP 2012550455A JP 2013518377 A JP2013518377 A JP 2013518377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lithium
active material
undoped
lithium metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657702B2 (ja
Inventor
ホルツァプフェル,ミハエル
トラン,ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie IP GmbH and Co KG
Original Assignee
Sued Chemie IP GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sued Chemie IP GmbH and Co KG filed Critical Sued Chemie IP GmbH and Co KG
Publication of JP2013518377A publication Critical patent/JP2013518377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657702B2 publication Critical patent/JP5657702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、活物質としてリチウム金属酸化物化合物を含みながら導電剤が添加されていない、リチウムイオン二次電池用の電極に関する。本発明は、本発明の電極を備えたリチウムイオン二次電池にも関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウム金属酸化物化合物を活物質として含むリチウムイオン二次電池用の、導電剤が添加されていない電極に関し、また、本発明の電極を備えたリチウムイオン二次電池に関する。
充電可能なリチウムイオン電池(リチウムイオン二次電池)の分野は、しばらくの間、コンピュータ、携帯電話、及び電気供給手段におけるリチウムイオン電池の使用を通じてだけでなく、特に、標準的な駆動部(火花点火エンジン及びディーゼルエンジン)を電気モータに置き換えることに関して、かなり集中的に研究するという主題を有している。
関心は、新しい電解質材料と、特に、そのようなリチウムイオン電池における正極及び負極のための新しい材料とに集中している。
従って、充電可能なリチウムイオン電池における負極材料としてのグラファイトの代替物として、チタン酸リチウムLi4Ti512、略してスピネル型チタン酸リチウムの使用が、しばらくの間、提案されてきた。
そのような電池における負極材料の現状における概要は、例えば、非特許文献1において把握される。
グラファイトと比較したLi4Ti512の利点は、特に、より優れたサイクル安定性、より優れた熱負荷容量、また、より高い使用上の信頼性である。Li4Ti512は、リチウムと比較して、1.55Vという相対的に一定な電位差を有し、しかも、数1000回の充電放電サイクルで容量の損失がわずか20%未満である。
従って、チタン酸リチウムは、グラファイトよりも明らかに高い正電位を有し、充電可能なリチウムイオン電池における負極として以前から慣習的に使用されてきた。
しかしながら、より高い電位は、結果として、より小さい電圧差にもつながる。グラファイトの372mAh/g(理論値)と比べて175mAh/gという少ない容量とともに、このことは、グラファイト負極を備えたリチウムイオン電池と比べて明らかに低いエネルギー密度をもたらすこととなる。
さらには、Li4Ti512は、寿命が長く、非毒性であり、それゆえ、環境に対して危険をもたらすものとして分類されてもいない。
スピネル型チタン酸リチウムの物質密度は、正極材料として用いられる、例えば、リチウムマンガンスピネル又はリチウムコバルト酸化物(それぞれ4g/cm3及び5g/cm3)と比較して、いくぶん低い(3.5g/cm3)。
しかしながら、スピネル型チタン酸リチウム(もっぱらTi4+を含む)は、電気的に絶縁物であり、これは、電極における必要な電気的導電性を保証すべく、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、ケッチェンブラックなどの導電性添加剤(導電剤)が従来の電極材料に常に配合される理由である。これにより、スピネル型チタン酸リチウム負極を備えた電池におけるエネルギー密度は、低いものとなる。しかしながら、還元状態(Ti3+及びTi4+を含む“充電”状態)におけるスピネル型チタン酸リチウムは、ほぼ金属的な導体になることが知られており、これにより、電極全体における電気的導電性が明らかに高まるということが知られている。
正極材料の分野においては、ドープされた又はドープされていないLiFePO4が、近年、リチウムイオン電池における正極材料として好適に用いられており、その結果として、Li4Ti512とLiFePO4との組み合わせにおいて、例えば2Vの電圧差が達成されている。
LiFePO4、LiMnPO4、LiCoPO4、LiMn1-xFexPO4、Li3Fe2(PO43などの規則オリビン構造若しくは変性オリビン構造又はナシコン構造を有する、非ドープ又はドープされた混合リン酸遷移金属リチウムは、Goodenoughらによって、リチウムイオン二次電池の電極における正極材料として最初に提案された(特許文献1、特許文献2)。これら材料、特にLiFePO4も、実質的に導電性が全く乏しいものである。さらには、類似したバナジウム酸塩が研究されている。
それゆえ、上記にて詳細を既に述べたように、添加される導電剤は、ドープされた又はドープされていないリン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムに、必ず加えられなければならず、上述したチタン酸リチウムも、正極作製において加工される前に同様である。これに代わり、リン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムにくわえ、スピネル型チタン酸リチウム炭素複合材料が提案されているが、該材料は、炭素含量が少ないことから、導電剤の添加を必ず必要とする。このように、特許文献3、特許文献4、また、特許文献5には、LiFePO4と非晶質炭素とのいわゆる炭素複合材料が記載されているが、硫酸鉄からリン酸鉄を作るときに、リン酸水素ナトリウムが、硫酸鉄における未反応のFe3+ラジカルの還元剤としても作用し、Fe2+のFe3+への酸化を抑制もする。炭素の添加は、正極におけるリン酸鉄リチウム活物質の導電性を高めることを意図したものでもある。従って、特に特許文献5においては、必要な容量と、良好に機能する電極に関連した必要なサイクル特性とを達成させるべく、リン酸鉄リチウム炭素複合材料に少なくとも3重量%の炭素が含まれなければならない点が示されている。
上述した負極材料及び正極材料、特に、スピネル型チタン酸リチウム及びリン酸遷移金属リチウムを作製すべく、固相合成、及び、いわゆる水溶液からの水熱合成の両方が提案されている。それと同時に、ほとんど全ての金属カチオン及び遷移金属カチオンがドープ用カチオンとして従来技術にて知られている。
米国特許第5,910,382号明細書 米国特許第6,514,640号明細書 欧州特許出願公開第1 193 784号明細書 欧州特許出願公開第1 193 785号明細書 欧州特許出願公開第1 193 786号明細書
Bruce et al., Angew.Chem.Int.Ed. 2008, 47, 2930-2946
本発明の課題は、充電可能なリチウムイオン電池用の電極であって、優れた比エネルギー密度(Wh/kg又はWh/l)を有し比較的高い負荷容量を有する電極を提供することである。
斯かる課題は、活物質としてリチウム金属酸化物化合物を有し、導電剤が添加されていない電極によって達成される。
導電性カーボンブラックが添加された一般的なチタン酸リチウム電極のサイクル寿命。 活物質を有する従来の電極の分極、即ち、負荷の役割としての導電性カーボンブラックを添加した電極の分極。 活物質を有する従来の電極の分極、即ち、負荷の役割としての導電性カーボンブラックを添加した電極の分極。 チタン酸リチウム電極の比容量。 従来の電極の比容量。 充電中に落下しなかった本発明のチタン酸リチウム電極の放電容量。 充電中に落下しなかった本発明のチタン酸リチウム電極の充電容量。 充電中に落下しなかった本発明のチタン酸リチウム電極の放電容量。 充電中に落下しなかった本発明のチタン酸リチウム電極の充電容量。 放電中に落下した本発明の電極の比容量。 放電中に落下していない本発明の電極の比容量。 本発明の電極の容量における活物質負荷の影響。 本発明の電極の容量における活物質負荷の影響。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む本発明の電極の放電容量。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む従来の電極の放電容量。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む従来の電極(図9B)と比較した、本発明の電極の充電容量。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む従来の電極。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む従来の電極(図10B)と比較した、本発明の電極の比容量。 炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を活物質として含む従来の電極。 LiFePO4を活物質として含む従来の電極と、本発明の電極とにおける異なる速度での充電容量/放電容量の比較。 LiFePO4を活物質として含む従来の電極(a)と、本発明の電極(b)とにおける1Cでの比放電容量、及び、LiFePO4を活物質として含む従来の電極と、本発明の電極とにおける1Cでの容積放電容量。 LiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4を活物質として含む従来の電極と、本発明の電極とにおける異なる速度での充電/放電容量の比較。 (a)LiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4を活物質として含む従来の電極と、LiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4を活物質として含む本発明の電極とにおける1Cでの比放電容量、(b)LiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4を活物質として含む従来の電極と本発明の電極とにおける1Cでの容積放電容量。 チタン酸リチウムを活物質として含む(炭素で被覆又は被覆されていない)本発明の電極と従来の電極とにおける容積容量。
本発明の電極組成への、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、グラファイトなどの導電剤の添加が、不利な影響を受ける実現可能性があってもなくても、免除され得ることは、予想外のことであった。上述したように、スピネル型チタン酸リチウム及びリン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムは、いずれも典型的な絶縁物質であるか又は電気的にかなり導電性が低いものであることから、上記のことは、なおさら驚くべきことであった。
しかしながら、“導電剤が添加されていない”との用語は、電極作製において少量の炭素が存在し得ることも意味しており、例えば、炭素含有被覆、欧州特許公開公報第1 193 784 A1号のリチウムチタン炭素複合材料、又は炭素粒子に限定されるものでなく、炭素は、電極の活物質に対して、最大量でも1.5重量%、好ましくは最大量でも1重量%、より好ましくは最大量でも0.5重量%の割合を超えない。
典型的には3〜20%の導電剤が添加された従来の電極と比較して、本発明の導電剤が添加されていない電極は、電極密度(g/cm3で測定)の増加が得られる。従って、導電剤が添加された電極と比較して、例えば、電極密度における通常10%以上、好ましくは15%以上、さらに好ましくは25%以上の増加が測定された。
電極密度における斯かる増加は、本発明の電極が低い充放電速度を有していても比較的高い容積容量を有することにつながる。
活物質の比較的大きい密度によって、導電剤が添加されていない電極において、導電剤が添加された電極と比べて、比較的高い比出力(W/kg又はW/l)及び比エネルギー密度(Wh/kg又はWh/l)が、従ってさらに得られる。
本発明の電極は、さらに、結着剤を含んでいる。当業者によって知られているどのような結着剤も結着剤として用いられ、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF−HFP)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、及び、その変性体、それらの混合物が用いられる。
電極は、活物質を好ましくは94重量%以上、より好ましくは96重量%以上の割合で有する。本発明の電極において活物質がこのような高いレベルであっても、その実現可能性は、制限されない。
活物質は、好ましくは、ドープされた又はドープされていない、チタン酸リチウム(スピネル構造を有する)、リン酸金属リチウム、及びバナジウム酸金属リチウム(後者の2化合物は、規則及び変性オリビン構造、並びに、ナシコン構造の両方に分類される)からなる群より選択される。
本発明の有利な改良例においては、活物質の粒子が炭素の被覆を有している。これは、例えば、欧州特許公報第1 049 182 B1号に記載されているように適用される。さらに、被覆の方法は、当業者に知られている。全電極における炭素の割合は、斯かる特定の実施形態においては、1.5重量%以下であり、従って、上記の従来技術における値、及び、必要に応じて既に考慮した値より明らかに小さい。
従って、好ましい実施形態においては、活物質は、ドープされた又はドープされていないチタン酸リチウムであり、これを含む電極は、負極として機能する。
“チタン酸リチウム”との用語又は“スピネル型チタン酸リチウム”との用語は、一般的に、ドープされていない態様及びドープされた態様の両方を表す。
斯かる化合物は、Li1+xTi2-x4型であり、0≦x≦1/3であるFd3m空間群の全てのスピネル型チタン酸リチウムを含み、また、通常、一般式LixTiyO(0<x,y<1)で表される全ての混合リチウムチタン酸化物をも含む。
特に好ましくは、本発明で用いられるチタン酸リチウムは、純粋相である。本発明において“純粋相”又は“純粋相チタン酸リチウム”は、通常の測定の範囲内におけるXRD測定によって最終産物にルチル相が検出されないことを示している。換言すると、本発明のチタン酸リチウムは、この好ましい実施形態においてルチル構造がない。
本発明の好ましい改良例においては、本発明のチタン酸リチウムは、上述したように、少なくとも1種のさらなる金属によってドープされており、これによって、ドープされたチタン酸リチウムが負極として用いられたときに安定性及びサイクル安定性のさらなる増加が引き起こされる。具体的には、これは、さらなる金属イオン、好ましくはAl、Mg、Ga、Fe、Co、Sc、Y、Mn、Ni、Cr、V又はこれらのイオンのうちのいくつかを格子構造に組み込むことによって達成される。アルミニウムが特に好ましい。ドープされたスピネル型チタン酸リチウムは、特に好ましい実施形態においてルチル構造を有していない。
チタン又はリチウムいずれかの格子サイトに入るドープ用の金属イオンは、好ましくは、全スピネルに対して、0.05〜10重量%の量で存在し、より好ましくは1〜3重量%の量で存在する。
本発明のさらに好ましい実施形態においては、電極の活物質は、規則若しくは変性オリビン構造又はナシコン構造を有する、ドープされた又はドープされていないリン酸金属リチウム又はバナジウム酸金属リチウムであり、また、正極として機能する。
従って、「ドープされていない」によって、純粋なリン酸金属リチウム、特に純粋相のリン酸金属リチウムが用いられることが示される。“純粋相”との用語は、リン酸金属リチウムについても、上記で規定したように理解される。
リン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムは、下記の化学式に従う。
Lixy1-yZO4
式中、Nは、Mg、Zn、Cu、Ti、Zr、Al、Ga、V、Sn、B、Nb、Ca又はその混合物からなる群より選択され、
Mは、Fe、Mn、Co、Ni、Cr、Cu、Ti、Ru又はその混合物からなる群より選択され、
Zは、P又はVであり、0<x≦1、且つ、0≦y<1である。
金属Mは、好ましくは、Fe、Co、Mn、又はNiからなる群より選択され、従って、yが0であれば、化学式が、LiFePO4、LiCoPO4、LiMnPO4、又はLiNiPO4となる。
ドープされたリン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムは、上記の化学式の化合物によって示され、該化学式においてy>0であり、Nが上記のごとく規定した群からの金属カチオンである。
特に好ましくは、Nは、Nb、Ti、Zr、B、Mg、Ca、Zn又はそれらを組み合わせたものからなる群より選択され、さらに好ましくは、Ti、B、Mg、Zn及びNbを示す。特に好ましい化合物は、例えば、LiNbyFexPO4、LiMgyFexPO4、LiMgyFexMn1-x-yPO4、LiZnyFexMn1-x-yPO4、LiFexMn1-xPO4、LiCoyFexMn1-x-yPO4であり、X<1且つy<1であり、x+y<1である。
ドープされた又はドープされていないリン酸遷移金属リチウム又はバナジウム酸遷移金属リチウムは、上述したように、特に好ましくは、規則オリビン構造又は変性オリビン構造のいずれか一方の構造を有する。
規則オリビン構造のリン酸金属リチウム又はバナジウム酸金属リチウムは、構造的に、斜方空間群Pnma(インターナショナルテーブルのNo.62)で示され、斜方単位格子の結晶学的指数は、単位格子Pnmaにおいてa軸が長軸となりc軸が短軸となるように選択され、その結果、オリビン構造の鏡面mがb軸に垂直に配されることとなる。オリビン構造においてリン酸金属リチウムのリチウムイオンは、結晶軸[010]に平行、又は、結晶面{010}に垂直に配列され、従って、これは、一次元的なリチウムイオン導電にとって好ましい方向でもある。
変性オリビン構造によって示されるのは、結晶格子において変性が陰イオンサイト(例えば、リン酸塩、バナジウム酸塩)及び/又は陽イオンサイトのいずれかで起こるということであり、結晶格子において置換は、リチウムイオンのより良好な拡散を可能にすべく、また、電気的な導電性をより良好にすべく、異種又は同種の電荷担体によって起こる。
本発明のより好ましい実施形態においては、電極は、さらに、第1のリチウム金属酸化物化合物と異なる第2のリチウム金属酸化物化合物を含み、第2のリチウム金属酸化物化合物は、ドープされた又はドープされていないリチウム金属酸化物、リン酸金属リチウム、バナジウム酸金属リチウム、及びこれらの混合物から選択される。当然ながら、2種、3種、又はさらなる種の異なるリチウム金属酸化物化合物も挙げられる。当然、同じ機能性(即ち、負極材料又は正極材料のいずれかの機能)を有するリチウム金属酸化物化合物が電極の組成に含まれることが、当業者にとって自明である。
第2のリチウム金属酸化物化合物は、好ましくは、ドープされた又はドープされていないリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リン酸鉄マンガンリチウム、リン酸マンガンリチウムから選択される。第2のリチウム金属酸化物化合物は、特に、特定の正極組成において有効であり、通常、第1のリチウム金属酸化物化合物に対して約3〜50重量%の量で存在する。
本発明の課題は、さらに、負極、正極、及び電解質を備え、本発明の電極を含むリチウムイオン二次電池によって達成される。
本発明のリチウムイオン二次電池においては、負極の活物質は、好ましくは、導電剤が添加されていない本発明の電極におけるドープされた又はドープされていないチタン酸リチウムである。
さらに好ましいリチウムイオン二次電池においては、正極の活物質は、導電剤が添加されていない本発明の電極におけるドープされた又はドープされていないリン酸金属リチウムであり、第2のリチウム金属酸化物化合物が存在していても存在していなくてもよい。斯かる実施形態においては、負極は、自由に選択される。
特に好ましくは、本発明のリチウムイオン二次電池においては、負極の活物質は、本発明の電極における導電剤が添加されていないドープされた又はドープされていないチタン酸リチウムであり、且つ、正極の活物質は、本発明の電極における導電剤が添加されていないドープされた又はドープされていないリン酸金属リチウムである。
今回驚くべきことに見出されたことは、活物質としてリチウム金属酸化物化合物を有し導電剤が添加されていない電極が、充電及び放電の間に、異なる層厚み(負荷)にて非常に高い速度(20C)で循環を受けることである。導電剤が添加された電極と比較して唯一わずかな違いが見出された。それは、純粋なリチウム金属酸化物化合物(水熱法及び固相焼成法によるもの)、及び、炭素で被覆されたリチウム金属酸化物化合物の両方において発見された。
特定の理論に拘束されないが、導電剤がないリチウム金属酸化物化合物が電極としても用いられるという驚くべき発見の説明は、以下の通りであり、即ち、長期間の放電(脱リチウム)があったとしても、非導電の開始状態には、決して完全に到達しない。このことは、特にチタン酸リチウム化合物の類で当てはまる。
チタン酸リチウムにおいては、微量のTi3+が明らかに結晶格子中に留まり、これにより、材料及び電極は、粒子間の接触が良好に保たれている限り、常に、十分な電気的導電性を維持する。従って、電気的な導電性は、チタン酸リチウムのサイクルにおける制限因子でない。
図面及び実施例を参照しつつ下記により詳しく本発明が説明されるが、本発明は、下記のものに限定されない。
炭素被覆あり又は炭素被覆なしのチタン酸リチウム化合物と、炭素被覆あり又は炭素被覆なしのリン酸鉄リチウムとは、それぞれ、ズードケミーAG社(ドイツ)と、フォステックリチウム社(カナダ)とにより市販されている。炭素被覆あり又は炭素被覆なしのLiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4は、LiFePO4の製造法が記載された文献の方法と同様にして作製される。
1.電極の製造
1.1 従来の電極
85%の活物質、導電剤としての10%のSuperPカーボンブラック、結着剤としての5重量%のポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む標準的な従来の電極。
2.1 本発明の電極
2.1.1.チタン酸リチウム負極
本発明の電極における標準的な電極組成は、
a)95重量%の活物質、及び、5重量%のPVdF結着剤、
b)98重量%の活物質、及び、2重量%のPVdF結着剤。
活物質が結着剤とともにN−メチルピロリドン中で混合され(又は、従来の電極では導電剤が添加され)、前処理された(下塗りされた)アルミ箔にコーティングナイフによって塗布され、そして、N−メチルピロリドンが減圧下において105℃にて揮発された。電極は、打ち抜かれ(直径13mm)、室温にて20秒間、5トン(3.9トン/cm2)の圧力でIRプレス中で圧縮された。アルミ箔上の下塗りは、炭素薄膜からなり、該下塗りは、電極における活物質含量が85重量%を超えるときに活物質の密着性を特に高める。
さらに、電極が減圧下において120℃にて終夜乾燥され、負極として用いる場合には、アルゴンで満たされたグローブボックス内にて、半電池に組み立てられ、リチウム金属に対して電気化学的に測定が行われた。
電気化学的な測定は、電解質として(EC(エチレン・カーボネート):DMC(炭酸ジメチル)=1:1、1M LiPF6)が採用され、LP30(メルク社、ダルムシュタット)を用いて、リチウム金属に対して行われた。
試験方法は、CCCVモードで行われた。即ち、C/10速度での定電流でのサイクルが最初に行われ、次に、C速度でのサイクルが行われた。場合によっては、充電/放電サイクルを十分なものにすべく、電流が約C/50速度になるまで、電圧変動(Li/Li+に対して1.0V及び2.0V)にて、定電圧ポーションが引き続き行われた。
図1は、比容量を示している。即ち、チタン酸リチウムを活物質として含み導電剤が添加された従来の電極(負極)のサイクル寿命を示している。これらは、リチウム金属に対して高いサイクル安定性を示している。1000サイクルと超えると、全放電容量(脱リチウム)のわずか2%、及び、充電容量(リチオ化)の3.5%が失われた。2Cで得られた容量は、わずかに高い損失を示したが、それでも6%未満であった。
図2A及び図2Bは、それぞれ、従来のチタン酸リチウムの放電容量及び充電容量を示している。これから把握できることは、電極の分極が放電において比較的小さく、充電においてわずかに高いということである。活物質の負荷は、2.54mg/cm2であった。より高い負荷(C速度)によって、容量が減るとすぐに、電圧変動に初期の段階で到達すると、分極が高まった。
図3A及び図3Bは、本発明のチタン酸リチウム電極(95重量%活物質+5%結着剤)の比容量、3.4mg負荷(3A)及び4.07mg負荷(3B)をそれぞれ示している。図3Aは、本発明の電極の比容量を示しており、図3Bは、導電性カーボンブラックが添加された従来の電極の比容量を示している。
導電剤の添加がないことにより、結果として、充放電サイクルの間にわずかに低い比容量を生じることとなった。しかしながら、比容量は、依然として非常に高い。
図4A及び図4Bは、電圧に関して、本発明の電極における放電容量(4A)及び充電容量(4B)をそれぞれ示しており、導電剤が添加された電極(図2)と比較して、分極がごくわずかに高まっている(mact=2.54mg/cm2)ことが把握される。これにより示されることは、リチオ化反応/脱リチウム反応は、完全に脱リチウムされた状態においてチタン酸リチウムの化学的挙動を絶縁することによりわずかに影響を受けるということである。電気的に完全に絶縁性の材料は、電極として機能しないことから、驚くべきこの結果が示すことは、十分な電気的導電性が充放電反応の間に存在しているに違いないということである。測定によって示されたことは、電気的に絶縁性の領域が電極において形成されないということである。
測定の最後において、定電圧での操作がしばらくの間続けられた(CVステップ“fall”(落下))。これは、図5に示され、その結果が図4において比較されている。図6は、本発明の電極を落下の有無により比較している。
図5A及び6Aにおいては、電流が約C/50になるまで放電反応(脱リチウム)の最後にてCVステップが行われた。高まった分極による小さな影響が10C以上の速度で充電(リチオ化)にて観察されたが、その影響は比較的小さく、20Cで約50mVであった。活物質の負荷は、放電(mact=2.55mg/cm2)の間のCVステップなしにおける測定と同等である。これにより示されることは、電極の完全な脱リチウムの後であっても、十分な電気的導電性が電極に残っており、材料が電極として機能し続けることが可能となる。これらの測定は、リチウム金属に対して行われ、対電極に関して制限がないことを示している。これらの測定によって証明されたことは、導電剤が添加されていない本発明のチタン酸リチウム負極が、半電池だけでなくフル電池においてもその機能を果たすということである。
両条件下において、即ち、放電の最後におけるCVステップの有無の両方において、数100サイクルの後であっても、容量の点でごくわずかな減少を示し良好なサイクル安定性を電極が示すことがさらに見出された。換言すると、導電剤の添加を省略することは、それゆえ、チタン酸リチウム電極のサイクル安定性において悪影響を及ぼさない。
図7A及び図7Bは、異なる負荷(mg/cm2)を有し95%の活物質含量の本発明の電極における、放電速度(脱リチウム)(7A)及び充電速度(リチオ化)(7B)を示している。さらには、放電におけるさらなるCVステップにて、98%の活物質を含む電極と、95%の活物質を含む電極とに対して異なる負荷が測定されている。
速度能力は、導電剤を添加したものよりわずかに低い。これが現れるのは、特に、速度が10Cを超えるときである。脱リチウム反応(放電)は、一般的に、リチオ化反応(充電)よりも速い。活物質が95%から98%に増えるレベルにおける増加は、速度能力に影響を与えないようである。充電の最後におけるCVステップも速度能力に影響しない。
図8A及び図8Bは、炭素で被覆されたチタン酸リチウム粒子を含む本発明の電極の放電容量(図8A)を、導電剤が添加された通常の組成(図8B)と比較しつつそれぞれ示している。図8Aは、本発明の電極と従来の電極との間で分極に関して大きな違いがないことを示している。しかしながら、本発明の電極において、従来の電極と比べて、充電の終点により速く到達することが示されている。
図9Aは、炭素で被覆されたチタン酸リチウムを活物質として含む本発明の電極の充電容量と、従来の電極(図9B)の充電容量とに対する電圧を示している。分極における特に大きな違いは、測定されなかった。
本発明の構成速度能力は、やはり非常に高く、炭素で被覆されていない材料よりも実際に優れている。炭素被覆チタン酸リチウムを含む本発明の電極(図10A)の速度能力と、従来の電極(導電剤が添加された炭素被覆チタン酸リチウム)(図10B)の速度能力とが、図10において比較されている。
図15は、チタン酸リチウムを活物質として有する本発明の電極と、従来の電極とにおける放電における容積容量を示す。電極2は、炭素で被覆されたチタン酸リチウムを活物質として含み、電極1は、被覆されていないチタン酸リチウムを活物質として含む。これから把握できることは、本発明の電極が従来の同様な電極と比べてしばしば明らかに優れた値を示すということである。
2.1.2.本発明の正極
本発明の正極の標準的な電極組成は、以下の通りである。
a)95重量%の活物質、及び、5重量%のPVdF結着剤(LiFePO4正極)
b)93重量%の活物質、及び、7重量%のPVdF結着剤(LiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4正極)
活物質が結着剤とともにN−メチルピロリドン中で混合され(又は、従来の電極では導電剤が添加され)、前処理された(下塗りされた)アルミ箔にコーティングナイフによって塗布され、そして、N−メチルピロリドンが減圧下において105℃にて揮発された。電極は、打ち抜かれ(直径13mm)、室温にてローラによってロール塗布された。最初のニップ幅は、例えば0.1mmとされ、5〜10μmの所望の厚みが各ステップにて徐々に形成される。4回のロール塗布が各ステップで行われ、箔は、180°回転される。この処理の後、塗布の厚みは、20〜25μmとされる。アルミ箔上の下塗りは、炭素薄膜からなり、該下塗りは、電極における活物質含量が85重量%を超えるときに活物質の密着性を特に高める。
電気化学的電池が、チタン酸リチウムのときのように作製される。
図11は、従来のLiFePO4電極と、本発明の電極、即ち導電剤の添加がない電極との充放電容量を示す。
この電極は、上述したチタン酸リチウム負極と異なり、活物質の塗布の後、10トンで30秒間、4回プレスされている。電極の電極密度は、従来の電極、及び、本発明の電極にてそれぞれ2.08g/cm3、及び2.27g/cm3である。
充放電における速度能力は、2.0〜4.1ボルトの範囲でリチウムに対して半電池において測定された。両方の比容量は、これら電極の充電/放電速度の全てにて非常に類似している。
さらには、2.0〜4.1ボルトの範囲で室温にて、半電池におけるサイクル試験が行われた。本発明のLiFePO4電極は、1C速度で比容量を示した。従来の電極と比べた比容量の安定性における違いは、ない。
一方、本発明の電極において容積容量に関して良好な点がある(図12(a)、(b))。
さらには、活物質としてLiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4を有する従来の電極と、本発明の電極とが互いに比較されている。
図13は、従来の電極と、本発明の電極とにおける速度能力を示しており、本発明の電極において優れた比放電速度が見出された。
本発明のLiMn0.56Fe0.33Zn0.10PO4電極は、1C/1Dにて優れたサイクル安定性を示した。同じ活物質を含む本発明の電極と比べても安定性における違いは、観測されなかった。しかしながら、本発明の電極は、容積容量において優れている(図14(a)、(b))。

Claims (14)

  1. 活物質としてリチウム金属酸化物化合物を含み導電剤が添加されていない電極。
  2. さらに結着剤を含む請求項1記載の電極。
  3. 前記活物質の割合が9重量%以上である請求項2記載の電極。
  4. 前記活物質が、ドープされたチタン酸リチウム、ドープされたリン酸金属リチウム、ドープされたバナジウム酸金属リチウム、ドープされていないチタン酸リチウム、ドープされていないリン酸金属リチウム、ドープされていないバナジウム酸金属リチウムからなる群より選択される請求項3記載の電極。
  5. 前記活物質の粒子が炭素被覆を有している請求項4記載の電極。
  6. 前記活物質が、ドープされたチタン酸リチウム、又は、ドープされていないチタン酸リチウムである請求項4又は5に記載の電極。
  7. 前記活物質が、ドープされたリン酸金属リチウム、又は、ドープされていないリン酸金属リチウムである請求項4又は5に記載の電極。
  8. ドープされた又はドープされていないリン酸金属リチウムが、規則オリビン構造又は変性オリビン構造を有する請求項7に記載の電極。
  9. ドープされた又はドープされていないリン酸金属リチウムが、下記化学式で表され、
    Lixy1-yPO4
    式中、Nは、Mg、Zn、Cu、Ti、Zr、Al、Ga、V、Sn、B、又はその混合物からなる群より選択され、
    Mは、Fe、Mn、Co、Ni、Cr、Cu、Ti、及びRuからなる群より選択され、0<x≦1、且つ、0≦y<1である請求項8に記載の電極。
  10. さらに、第1のリチウム金属酸化物化合物と異なる第2のリチウム金属酸化物化合物を含み、第2のリチウム金属酸化物化合物は、ドープされたリチウム金属酸化物、ドープされたリン酸金属リチウム、ドープされたバナジウム酸金属リチウム、ドープされていないリチウム金属酸化物、ドープされていないリン酸金属リチウム、ドープされていないバナジウム酸金属リチウム、及びこれらの混合物から選択される請求項7〜9のいずれか1項に記載の電極。
  11. 第2のリチウム金属酸化物化合物は、ドープされたリチウムマンガン酸化物、ドープされたリチウムコバルト酸化物、ドープされたリン酸鉄マンガンリチウム、ドープされたリン酸マンガンリチウム、ドープされていないリチウムマンガン酸化物、ドープされていないリチウムコバルト酸化物、ドープされていないリン酸鉄マンガンリチウム、ドープされていないリン酸マンガンリチウムから選択される請求項10に記載の電極。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電極を有し、負極、正極、及び電解質を備えたリチウムイオン二次電池。
  13. ドープされたチタン酸リチウム又はドープされていないチタン酸リチウムを負極の活物質として有する請求項12に記載のリチウムイオン二次電池。
  14. ドープされたリン酸金属リチウム又はドープされていないリン酸金属リチウムを正極の活物質として有する請求項12又は13に記載のリチウムイオン二次電池。
JP2012550455A 2010-01-28 2011-01-28 リチウムイオン二次電池用の電極 Expired - Fee Related JP5657702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010006076A DE102010006076A1 (de) 2010-01-28 2010-01-28 Elektrode für eine Sekundärlithiumionenbatterie
DE102010006076.3 2010-01-28
PCT/EP2011/051195 WO2011092279A1 (de) 2010-01-28 2011-01-28 Elektrode für eine sekundärlithiumionenbatterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518377A true JP2013518377A (ja) 2013-05-20
JP5657702B2 JP5657702B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43662044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550455A Expired - Fee Related JP5657702B2 (ja) 2010-01-28 2011-01-28 リチウムイオン二次電池用の電極

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130059204A1 (ja)
EP (1) EP2529443B1 (ja)
JP (1) JP5657702B2 (ja)
KR (1) KR20120132490A (ja)
CN (1) CN102986081A (ja)
CA (1) CA2787993C (ja)
DE (1) DE102010006076A1 (ja)
TW (1) TW201145656A (ja)
WO (1) WO2011092279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037039A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法
JP2015128013A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2995589B1 (en) * 2013-07-26 2017-04-12 LG Chem, Ltd. Anode active material and method for manufacturing same
CN110088947B (zh) * 2016-12-28 2022-11-04 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池负极用浆料组合物及其制造方法、非水系二次电池用负极以及非水系二次电池
US10903672B2 (en) * 2017-03-30 2021-01-26 International Business Machines Corporation Charge method for solid-state lithium-based thin-film battery
US10622680B2 (en) 2017-04-06 2020-04-14 International Business Machines Corporation High charge rate, large capacity, solid-state battery
US11024843B2 (en) * 2018-01-15 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Lithium titanate anode and fabrication method for solid state batteries
US11251430B2 (en) 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries
CN113292057B (zh) * 2021-04-12 2022-04-15 昆明理工大学 一种废旧磷酸铁锂电池的回收方法
EP4407715A1 (en) * 2022-11-11 2024-07-31 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Positive electrode material composition, positive electrode sheet and preparation method therefor, battery, and electrical device
CN117133919B (zh) * 2023-10-23 2024-01-19 宜宾锂宝新材料有限公司 一种改性锂离子电池正极材料及其制备方法和锂电池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164217A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kyocera Corp リチウム電池
JP2002117832A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2002231222A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用正極およびその製造方法ならびにこの正極を用いたリチウム二次電池
JP2006128119A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体,リチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体の製造方法,リチウム二次電池用正極,およびリチウム二次電池
JP2008027904A (ja) * 2006-06-26 2008-02-07 Commissariat A L'energie Atomique リチウム蓄電池電極用のデンプンならびにリチウムおよびチタン混合酸化物ベースを有する水性分散体
JP2008519402A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 メドトロニック・インコーポレーテッド リチウムイオン電池と医療デバイス
JP2009087682A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tdk Corp 電極用複合粒子及び電気化学デバイス
JP2009187963A (ja) * 2009-05-26 2009-08-20 Tdk Corp 電極用複合粒子及び電気化学デバイス
WO2010137582A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 石原産業株式会社 チタン酸リチウム及びその製造方法並びにそれを用いた電極活物質及び蓄電デバイス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US6514640B1 (en) 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
CA2270771A1 (fr) 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee
US7001690B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Valence Technology, Inc. Lithium-based active materials and preparation thereof
JP4734700B2 (ja) 2000-09-29 2011-07-27 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP4491946B2 (ja) 2000-09-29 2010-06-30 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP4734701B2 (ja) 2000-09-29 2011-07-27 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
US6878487B2 (en) * 2001-09-05 2005-04-12 Samsung Sdi, Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing same
CA2394056A1 (fr) * 2002-07-12 2004-01-12 Hydro-Quebec Particules comportant un noyau non conducteur ou semi conducteur recouvert d'un couche conductrice, leurs procedes d'obtention et leur utilisation dans des dispositifs electrochimiques
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
JP4959145B2 (ja) * 2005-03-30 2012-06-20 日本碍子株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
KR100796687B1 (ko) * 2005-11-30 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CA2569991A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-07 Michel Gauthier C-treated nanoparticles and agglomerate and composite thereof as transition metal polyanion cathode materials and process for making
WO2008099468A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Incorporated National University Iwate University 全固体二次電池
KR100913178B1 (ko) * 2007-11-22 2009-08-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164217A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kyocera Corp リチウム電池
JP2002117832A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2002231222A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用正極およびその製造方法ならびにこの正極を用いたリチウム二次電池
JP2006128119A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体,リチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体の製造方法,リチウム二次電池用正極,およびリチウム二次電池
JP2008519402A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 メドトロニック・インコーポレーテッド リチウムイオン電池と医療デバイス
JP2008027904A (ja) * 2006-06-26 2008-02-07 Commissariat A L'energie Atomique リチウム蓄電池電極用のデンプンならびにリチウムおよびチタン混合酸化物ベースを有する水性分散体
JP2009087682A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tdk Corp 電極用複合粒子及び電気化学デバイス
JP2009187963A (ja) * 2009-05-26 2009-08-20 Tdk Corp 電極用複合粒子及び電気化学デバイス
WO2010137582A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 石原産業株式会社 チタン酸リチウム及びその製造方法並びにそれを用いた電極活物質及び蓄電デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037039A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 ナトリウムイオン電池用負極活物質、ナトリウムイオン電池およびナトリウムイオン電池用負極活物質の製造方法
JP2015128013A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20130059204A1 (en) 2013-03-07
CN102986081A (zh) 2013-03-20
KR20120132490A (ko) 2012-12-05
EP2529443A1 (de) 2012-12-05
CA2787993A1 (en) 2011-08-04
TW201145656A (en) 2011-12-16
EP2529443B1 (de) 2013-12-18
JP5657702B2 (ja) 2015-01-21
WO2011092279A1 (de) 2011-08-04
DE102010006076A1 (de) 2011-08-18
CA2787993C (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657702B2 (ja) リチウムイオン二次電池用の電極
JP6396799B2 (ja) 混合カソード材料
JP6423361B2 (ja) エネルギー貯蔵用の負極活物質
JP5111421B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料,リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
JP5225615B2 (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
JP5401035B2 (ja) リチウムイオン二次電池
Kim et al. Effect of aluminum fluoride coating on the electrochemical and thermal properties of 0.5 Li2MnO3· 0.5 LiNi0. 5Co0. 2Mn0. 3O2 composite material
EP3117474B1 (en) Cathode for lithium batteries
CA2701675A1 (en) Positive electrode active material, lithium secondary battery, and manufacture methods therefore
JP2013084565A (ja) 正極材料、これを用いたリチウムイオン二次電池、及び正極材料の製造方法
JP5245201B2 (ja) 負極、二次電池
JP2013546138A (ja) 高容量合金アノード及び同アノードを含むリチウムイオン電気化学セル
US11557758B2 (en) Solvent-free dry powder process to incorporate ceramic particles into electrochemical cell components
JP2013506960A (ja) 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料
KR20060098137A (ko) 자체회복 가능한 갈륨 합금 전극, 이를 이용한 리튬 이차전지 및 갈륨 합금 전극 제조방법
JP5512467B2 (ja) 全固体型リチウム二次電池
JP2013518376A (ja) 導電剤が添加されていないリチウムイオン二次電池用の電極
US10177370B2 (en) Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using the same
EP2672553B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2016031852A (ja) 非水電解液二次電池
JP5017010B2 (ja) リチウム二次電池
JP2012084554A (ja) 負極、二次電池、負極の製造方法
KR20140029302A (ko) 비수 전해질 이차전지용 정극 활물질, 그 제조 방법 및 비수 전해질 이차전지
WO2023106128A1 (ja) 電池
TWI404251B (zh) 鋰電池及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees