JP2013500958A - スピロ環状アミド誘導体 - Google Patents

スピロ環状アミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013500958A
JP2013500958A JP2012522254A JP2012522254A JP2013500958A JP 2013500958 A JP2013500958 A JP 2013500958A JP 2012522254 A JP2012522254 A JP 2012522254A JP 2012522254 A JP2012522254 A JP 2012522254A JP 2013500958 A JP2013500958 A JP 2013500958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
ring
cycloalkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612092B2 (ja
JP2013500958A5 (ja
Inventor
リリアン・アルカラ
アンドリュー・ベイリー
ニコラス・キンドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pulmagen Therapeutics Synergy Ltd
AstraZeneca AB
Original Assignee
Pulmagen Therapeutics Synergy Ltd
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41129405&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013500958(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pulmagen Therapeutics Synergy Ltd, AstraZeneca AB filed Critical Pulmagen Therapeutics Synergy Ltd
Publication of JP2013500958A publication Critical patent/JP2013500958A/ja
Publication of JP2013500958A5 publication Critical patent/JP2013500958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612092B2 publication Critical patent/JP5612092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • C07D519/04Dimeric indole alkaloids, e.g. vincaleucoblastine

Abstract

式(I)
Figure 2013500958

〔式中、ArCHCHNH−はβ−アドレナリン受容体結合基を意味する。〕
のスピロ環状アミド誘導体、その製造方法、それを含む医薬組成物、かかる医薬組成物の製造方法、治療におけるその使用およびその製造に使用する中間体。

Description

本発明はスピロ環状アミド誘導体、その製造方法、それを含む医薬組成物、かかる医薬組成物の製造方法、治療におけるその使用、そしてその製造に使用する中間体に関する。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)および喘息を含む種々の肺障害のための一次治療は気管支拡張剤の使用を経る。ムスカリン受容体アンタゴニスト(抗コリン剤)は、COPDにおける気道収縮の主可逆性要素である迷走神経コリン作用性緊張を軽減することにより効果を奏する気管支拡張剤である。β−アドレナリン受容体アゴニストもまたアセチルコリンを含む広範な気管支収縮因子応答に機能的に拮抗する能力により、気管支拡張剤である。
肺機能改善に加えて、これらの薬剤は呼吸困難(息切れ)、クオリティ・オブ・ライフ、運動耐容能を改善し、増悪を減らす。多くの臨床試験で抗コリン作用性とβ受容体アゴニストの組合せ投与が個々の成分いずれか単独よりも有効であることが証明されている(van Noord, J.A., Aumann, J-L., Janssens, E., Smeets, J.J., Verhaert, J., Disse, B., Mueller, A. & Cornelissen, P.J.G., 2005. “Comparison of tiotropium once daily, formoterol twice daily and both combined once daily in patients with COPD”, Eur. Respir. J., vol 26, pp 214-222.)。一分子がムスカリンとβ受容体(MABA)に活性を有することが、有効性および副作用プロファイルの点で、いずれか一つの薬剤よりもCOPD患者に利益をもたらし得る。さらに、デュアル活性を有する分子はまた使いやすさおよび患者コンプライアンスの点で、複数の単独治療剤の共投与よりも利益をもたらし得る。一剤はまた2個の別々の化合物と比較して製剤の点でも恐らく有益であり、他の治療剤と組み合わせたとき、3活性治療剤の可能性も提供する。
本発明の第一面によって、我々は、ここで、式(I)
Figure 2013500958
〔式中、
ArCHCHNH−はβ−アドレナリン受容体結合基を意味し;
、R、R、R、R4’およびR5’の各々は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
kは0または1であり;
は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NRおよびOC(O)(C1−6アルキル)から、ならびに場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NRおよびOC(O)(C1−6アルキル)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC3−8シクロアルキル(ここで、炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよい)から選択される3個までの置換基で置換されていてよいC1−8アルキル基であるか;または
は場合により置換されていてよいアリール基またはヘテロアリール基で置換されているC1−8アルキル基であるか;または
は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよいおよび/またはここで、2個のアルキル基が9個までの環原子の環を形成し得る)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NR、OC(O)(C1−6アルキル)および場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC3−9シクロアルキル基(ここで、環炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよい)であるか;または
は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル、OR10およびC1−6アルキルS(O)0−2から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC7−9ビシクロアルキル基であるか;または
はN、OおよびSから独立して選択される2個までのヘテロ原子を含む5員または6員芳香族性または非芳香族性ヘテロ環式環であり;
およびRは独立して水素またはC1−6アルキルであるかまたはRおよびRは、一体となって9個までの環原子を含むヘテロ環式環(場合によりO、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい)を形成してよく、ここで、該環は場合によりハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
10は水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
AはC(O)またはS(O)であり;
Bは、場合により2個までのC1−3アルキル基で置換されていてよいC1−4アルキレンであり;
Qは酸素、硫黄またはNRであり;
は水素またはC1−6アルキルであり;
Lは9個までの炭素原子の直鎖状または分枝鎖状ヒドロカルビル鎖であり;ここで、該鎖中の3個までの炭素原子が場合によりハロゲン、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される基により1個所または2個所置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
ここで、該鎖中の3個までの炭素原子がO、NR10、S、S(O)、S(O)、C(O)O、OC(O)、NR10C(O)、C(O)NR10、NR10S(O)、S(O)NR10、NR10C(O)NR10、NR10S(O)NR10、OC(O)NR10、NR10C(O)Oから独立して選択される基に置き換わっていてよく;ただし、鎖中のこれらの基は少なくとも2個の鎖炭素原子により離されており;
そして、鎖中の6個までの炭素原子はアリール、ヘテロアリール、縮合二環、脂環式環またはN、OまたはSから独立して選択される4個までのヘテロ原子を有するヘテロ脂肪族環の一部を形成してよく、該環は10個までの環原子を有し、ここで、該環は場合によりハロゲン、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
そして、該鎖は独立して選択されるかかる環を2個まで含んでよく;
11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、ここで、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルまたはC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;そして、該鎖はさらに3個までの炭素−炭素二重結合を含んでよく;
そして、該鎖はさらに3個までの炭素−炭素三重結合を含んでよく;
およびLは独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;hは0または1であり;
およびLは独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
は;
(i)芳香族性であるかまたは完全にもしくは一部飽和されており、環原子の4個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子で置換されていてよい、場合により置換されていてよい3〜8員環。かかる環の例はフェニル、チアゾリル、チエニル、イソオキサゾリル、フリル、シクロヘキシ−3−エニル、シクロヘキシル、シクロヘプチルを含む;
(ii)芳香族性であるかまたは完全にもしくは一部飽和されており、環原子の4個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子で置換されていてよい、10個までの原子の場合により置換されていてよい縮合二環式環系。かかる環の例はベンゾ[b]チエニル、ベンゾフラニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、キノキサリニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリルを含む;
(iii)炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよく、上の(i)および(ii)から独立して選択される環系で1個所または2個所置換されていてよく、ハロゲン、シアノ、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキル(ここで、2個のC1−3アルキル鎖は一体となって8個までの環原子の場合により置換されていてよいシクロアルキル環を形成し得る)から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてよい、場合により置換されていてよいC1−6アルキル基から選択され;
ここで、(i)、(ii)および(iii)のいずれかの環において、“場合により置換されていてよい”は、場合によりハロゲン、シアノ、ニトロ、SH、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキル(ここで、アルキルまたはシクロアルキルの炭素原子は場合によりN、OまたはSで置き換えられていてよく、アルキルまたはシクロアルキルは場合によりC1−6アルキル、ハロゲン、シアノ、SH、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NRおよびOR10から選択される5個までの置換基で置換されていてよい)から独立して選択される4個までの置換基で置換されていてよいことを意味し、
そして、(i)および(iii)における飽和環系はまた3個までのC1−6アルキル基で置換されていてよく、このアルキル基は一体となって、場合によりハロゲンまたはOR10で置換されていてよい架橋環構造を形成する。これらの環系の例はアダマンチルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタニルを含み;
XはO、S(O)0−2またはCR1213であり;
mは0、1、2または3であり;
nは1、2、3または4であり;ただし、m+nが2以上であり;
WはCR1213−CR1213またはCR1213−CR1213−CR1213であり;
VおよびZは独立して結合、CR1213またはCR1213−CR1213から選択され;ただし、XがOまたはS(O)0−2であるならば、m、VおよびZは環中の全てのヘテロ原子が少なくとも2個の炭素原子により離されているようにしなければならず;
YはC(O)、C(O)NR10、SOまたはSONR10であり;
12およびR13は各々独立して水素、フッ素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであるか;または
12およびR13は同じ炭素原子に結合しているとき、それらが結合している炭素原子と一体となって、さらに3〜6員脂肪族環を形成してよい。〕
の化合物、およびその薬学的に許容される塩を提供する。
“β−アドレナリン受容体結合基”により、我々は、例えばレビュー文献“β-adrenergic receptors in Comprehensive Medicinal Chemistry, 1990, B.E. Main, p187 (Pergamon Press)”に記載されているような、β−アドレナリン受容体に結合できる基を意味する。かかる基はまた例えばWO/2005092841、US/20050215542、WO/2005070872、WO/2006023460、WO/2006051373、WO/2006087315、WO/2006032627から既知である。WO2007018461、WO2008075025、WO2008075026およびWO2008096119もまた参照のこと。
β−アドレナリン受容体結合基に包含される好都合なAr基は
Figure 2013500958
〔式中、
はS、C(O)、NA、CA、CHCH、CH=CH、CHOまたはOCHであり;
はS、C(O)、NA、CA、CHCH、CH=CH、CHOまたはOCHであり;
、A、AおよびAは独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)、NAS(O)10、C(O)NA1112、NA13C(O)A14、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C(O)(C1−6アルキル)またはC(O)OC1−6アルキルであり;
はまたCHOH、NHCHO、NHC(O)OC1−6アルキル、NHS(O)NA1516またはNHSO17であってよく;
1AおよびA2Aは独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)、NAS(O)10、C(O)NA1112、NA13C(O)A14、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C(O)(C1−6アルキル)またはC(O)OC1−6アルキルであり;
、A、A、A、A11、A12、A13およびA14は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
15およびA16は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
、A10およびA17は独立してC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
*はArの分子の残りへの結合点を意味する。〕
を含む。
好都合にAr基は:
Figure 2013500958
〔式中、
はS、CH=CH、CHOまたはOCHであり;
はS、CH=CH、CHOまたはOCHであり;
、AおよびAは独立して水素、ハロゲン、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
はCHOH、NHCHO、NHS(O)NA1516またはNHS(O)17であってよく;
1AおよびA2Aは独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)、NAS(O)10、C(O)NA1112、NA13C(O)A14、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C(O)(C1−6アルキル)またはC(O)OC1−6アルキルであり;
15およびA16は独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され;
17はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルである。〕
から選択される。
1−6アルキルの例はC1−4アルキルおよびC1−2アルキルを含む。C3−6シクロアルキルの例はC3−5シクロアルキルおよびC3−4シクロアルキルを含む。C1−6アルコキシの例はC1−4アルコキシおよびC1−2アルコキシを含む。
好都合にAr基は:
Figure 2013500958
〔式中、A、A、Aは全て水素であり、AはCHOHまたはNHCHOであり、A1AおよびA2Aは水素であり、MはS、CH=CHまたはOCHであり;MはS、CH=CHまたはOCHである。〕
から選択される。
好都合にAr基は:
Figure 2013500958
〔式中、R、R、R、R、R4’およびR5’の各々は水素またはC1−6アルキルであり;
好都合にR、R、R、R、R4’およびR5’の各々は水素またはメチルであり;
より好都合にR、R、R、R、R4’およびR5’の各々は水素である。〕
から選択される。
基R
好都合にRは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシから選択される3個までの置換基で置換されていてよいC1−8シクロアルキル基で場合により置換されていてよいC1−8アルキル基であり;
より好都合にRは場合により2個までのC1−6アルキル基で置換されていてよいC1−8アルキル基であり;
好都合にRはC3−9シクロアルキル基であり;より好都合にRはシクロペンチルまたはシクロヘキシルまたはシクロヘプチル基である。
基QおよびA
AはC(O)またはS(O)であり;
好都合にAはC(O)であり;
Bは場合により2個までのC1−3アルキル基で置換されていてよいC1−4アルキレンであり;
好都合にBはエチレンであり;
Qは酸素、硫黄またはNRであり;好都合にQは酸素である。
整数hおよびk
hは0〜1の整数であり;好都合にhは1であり;
kは0または1であり;好都合にkは0である。
基:
Figure 2013500958
好都合にLおよびLは独立して水素であり、
好都合にLおよびLは独立して水素であり、
好都合に基−L−は式(II)
Figure 2013500958
〔式中、
はC(L)(L)に結合し、LはC(L)(L)に結合し;
環Dはフェニル、チオフェン、フランまたはチアゾール環であり;
100、R101およびR102は各々独立して水素、ハロゲン(例えばフッ素または塩素)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびCFから選択され;
は場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−4アルキレン基であるか;または
は−(CH)(CH)−であり、ここで、Qは酸素または硫黄であり、tは0、1または2であり、qは1または2であり、Gは結合、酸素、CR1010またはSであり;
Gが酸素またはSであるならば、Lは場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−2アルキレン基であり;
Gが結合またはCR1010であるならば、Lは結合または場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−2アルキレン基であり;
およびGは3、4または5結合により離れており、好都合にLおよびGは4または5結合により離れている。〕
の基により示され、
好都合に基−L−は
−CH(フェン−1,4−イレン)−;
−CH(フェン−1,3−イレン)−;
−CH(フェン−1,4−イレン)CH−;
−CH(フェン−1,3−イレン)CH−;
−CH(フェン−1,3−イレン)OCH−;
−CH(フェン−1,4−イレン)OCH−;
−CH(フェン−1,3−イレン)OCHCH−;
−CH(フェン−1,4−イレン)OCHCH−;
−CHCH(フェン−1,3−イレン)−;
−CHCH(フェン−1,4−イレン)−;
−CHCHCH(フェン−1,3−イレン)−;
−CHCHCH(フェン−1,4−イレン)−;
−CHOCH(フェン−1,3−イレン)−;
−CHOCH(フェン−1,4−イレン)−;
−CHCHO(フェン−1,3−イレン)−;
−CHCHO(フェン−1,4−イレン)−;
−CHO(フェン−1,3−イレン)−;
−CHO(フェン−1,4−イレン)−;
−CHCHS(フェン−1,3−イレン)−;
−CHCHS(フェン−1,4−イレン)−;
−CHS(フェン−1,3−イレン)−;
−CHS(フェン−1,4−イレン)−;
−CH(チエン−3,5−イレン)−;
−CH(チエン−2,4−イレン)−;
−CH(チエン−2,5−イレン)−;
−CH(チエン−3,5−イレン)CH−;
−CH(チエン−2,5−イレン)CH−;
−CH(チエン−2,4−イレン)CH−から選択され;
ここで、いずれの場合もフェニレンは場合によりCl、F、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシの3個、2個または1個(独立して選択)で置換されていてよく、好都合に−L−は
−CH(フェン−1,3−イレン)−;
−CH(フェン−1,4−イレン)CH−;
−CH(フェン−1,3−イレン)CH−;
−CH(チエン−3,5−イレン)CH−;
−CH(チエン−2,5−イレン)CH−;
−CH(チエン−2,4−イレン)CH−から選択され;
ここで、いずれの場合もフェニレンは場合によりフェニレンは場合によりCl、F、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシの3個、2個または1個(独立して選択)で置換されていてよい。
基R
好都合にR
(i)フェニル環または5員または6員ヘテロアリール環;
(ii)縮合二環式環であるか;
(iii)Rはまた好都合に場合により置換されていてよいC1−6アルキル基であってよく、ここで、炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよく、該アルキル基は(i)および(ii)に記載した環系で置換されていてよく、そして、好都合なC1−6アルキル基はメチレンまたはエチレンまたはプロピレンであり;
ここで、(i)、(ii)および(iii)における各環は、場合によりハロゲン、シアノ、OR10、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキル(ここで、各アルキルおよびシクロアルキルは場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、場合によりハロゲン、シアノ、OR10、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキル(ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシ、シアノおよびNHから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいフェニル環から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい。
好都合にRはチオフェンまたはチアゾールまたはベンゾフランまたはピラゾロ[1,5−a]ピリジンから選択され、その各々は場合により1個または2個の置換基で置換されていてよい。場合により存在してよい置換基の1個は好都合にH、Cl、FおよびC1−3アルキルから選択される。場合により存在してよい置換基の他方はメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルから選択される;
好都合にR
Figure 2013500958
〔式中、矢印は基Yへの結合点を示し、Rはメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルから選択される。〕
から選択される。
基Yおよび基
Figure 2013500958
好都合にYはC(O)であり;
好都合にXはOまたはSであり:mは1または2であり;nは1または2であり;WはCR1213CR1213またはCR1213CR1213CR1213であり;VおよびZは独立して結合またはCR1213であり;VおよびZは環中の全てのヘテロ原子が少なくとも2個の炭素原子により離されているようにしなければならない(例えばVが結合であるならば、ZはCR1213)。
YはC(O)、C(O)NR10、SOまたはSONR10であり;好都合に(i)mおよびnは2であり、Vは結合であり、ZはCHであり、XはOおよびWはCHCHであり(ii)mおよびnは2であり、Vは結合であり、ZはCHであり、XはOおよびWはCFCHであり(iii)mおよびnは1であり、Vは結合であり、ZはCHであり、XはOおよびWはCHCHであり(iv)mおよびnは2であり、Vは結合であり、ZはCHCHであり、XはOおよびWはCHCHであり好都合に本スピロ環は上の(i)、(ii)または(iii)から選択される。
好都合に本スピロ環は(i)である。
例示された本発明の化合物の各々またはその任意の好都合な組合せは本発明の特定のおよび独立した面を表す。
本発明の化合物は溶媒和された、例えば水和された、ならびに溶媒和されていない形態で存在し得る。本発明は全てのかかる溶媒和された形態を含むと理解すべきである。ある種の式(I)の化合物は立体異性形態で存在し得る。本発明は式(I)の化合物の全ての幾何および光学異性体およびラセミ体を含むそれらの混合物を含むと理解すべきである。互変異性体およびそれらの混合物もまた本発明の一つの面を形成する。
本発明は、例えば“Silicon switches of Marketed Drugs: Mini-reviews in Med. Chem.”, 2006, 6, 1169-1177に開示されている通り、任意の4級炭素、より具体的にスピロ環系に存在する4級炭素の、珪素原子での置換を包含するとも理解すべきである。
定義
特にことわらない限り:
用語‘ヘテロアリール’は3個までのN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を有する、7個までの原子、好都合に5または6個までの原子の芳香環系を意味する。かかるヘテロアリール環の例はチアゾリル、チエニル、イソオキサゾリル、フリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、テトラゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルなどを含む。ヘテロアリール基は任意の利用可能な炭素原子または窒素原子で結合してよい。
用語‘縮合二環式環’は、2個の環が互いに縮合している12個までの原子の環系を意味する。本系は、場合により4個までのN、SおよびOから選択されるヘテロ原子を含んでよい。本環は独立して芳香族性でも、一部飽和されていても、完全に飽和されていてもよい。かかる縮合二環式環系の例は、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾフラニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、キノキサリニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ナフチル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロ(ydro)キノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルなどを含む。本環系は、分子の残りに任意の簡便な窒素原子または炭素原子で結合してよい。
用語‘アリール’は芳香族性炭素環式環を意味する。例はフェニル、ナフチルなどである。
用語‘脂環式’は、飽和されていても、不飽和でもよいが、ベンゼノイドまたは他の芳香族系であってはならない炭素環式環構造を意味する。
用語‘脂肪族’は非芳香族基を意味する。
用語‘ヘテロ脂肪族環’は、完全に飽和されていても、不飽和でもよいが、芳香族ではない、ヘテロ環式環を意味する。本環は4個までのN、OまたはSから選択されるヘテロ原子を含む10個までの原子を有する。例はピペリジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、ピロリジンなどである。
‘アリール’、‘ヘテロアリール’、‘縮合二環式’、‘脂環式’および‘ヘテロ脂肪族’環基は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SH、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10から選択される1個以上の置換基で置換されていてよい。
特にことわらない限り、本明細書の文脈で、アルキル基および部分は直鎖状でも分枝鎖状でもよく、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチルを含む。シクロアルキル基は単環、例えばシクロペンチルまたはシクロヘキシルである。ハロゲンは例えば、フルオライド、クロライドまたはブロマイドである。
本明細書の文脈で、ある基が場合により3個までの置換基で置換されていてよいと記載されているとき、該基は置換されていなくても、置換されていてもよい;置換されているとき、該基は一般に1個、2個または3個の置換基で置換される。一般に、ヒドロキシル基は窒素原子、他の酸素原子または硫黄原子に隣接する炭素原子に結合しない。
本発明は、さらに上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の製造方法を提供し、それは、次の工程を含む:
(i)Rが水素であるとき、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(III)の化合物またはその適当な塩と、Arが式(I)において定義した通りである式(T)の化合物またはその適当な塩を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下、適当な溶媒、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させる。
Figure 2013500958
が水素であるとき、式(III)の化合物は、R200がアルキル基であり、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、Q、h、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(IV)の化合物から、適当な溶媒、例えば、テトラヒドロフランまたはジクロロメタン中のトシル酸のような適当な反応条件下で製造できる。
Figure 2013500958
またRが水素であるとき、式(III)の化合物は、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(V)の化合物から、適当な酸化剤(例えばDess-Martinペルヨージナン、スワン試薬またはピリジニウムクロロクロメート)を使用して、適当な溶媒(例えばジクロロメタン)中で製造できる。
Figure 2013500958
およびRが両方とも水素であるとき、式(V)の化合物は、R201が水素、アルキル基またはベンジルであり、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(VI)の化合物から、適当な還元剤(例えばボランまたはボランジメチルスルフィド錯体)を使用して、適当な溶媒中で、例えば、テトラヒドロフラン中で、例えば−5℃乃至70℃の適当な温度で製造できる。
Figure 2013500958
または
(ii)LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートであり、Rが水素であり、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(VII)の化合物を、式(T)の化合物と、適当な溶媒、例えば、MeCNまたはNMP中、rt乃至90℃の温度で、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下で反応させる。
Figure 2013500958
式(VII)の化合物は化合物(V)から適当な反応条件を使用して製造できる(例えば、LGがOTsまたはOMsであるとき:TsClまたはMsCl、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)を適当な溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはNMP中で;LGがブロマイドであるとき:CBrおよびPPhを適当な溶媒、例えば、ジクロロメタン中で)。または
(iii)R、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(IX)の化合物と、Arが式(I)において定義した通りである式(VIII)の化合物を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)存在下、適当な溶媒中、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させる。
Figure 2013500958
または
(iv)LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートである式(X)の化合物と、R、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(IX)の化合物を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)存在下、適当な溶媒中、例えば、MeCNまたはNMP中、rt乃至90℃の温度で反応させる。
Figure 2013500958
または
(v)AがC(O)であるとき、式(XI)の化合物(式中、PGは適当な窒素保護基(例えばtert−ブチルカルバメートまたは3−ニトロフェニルスルホニルである)であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkは式(I)において定義した通りである)およびLG10がヒドロキシルまたは脱離基(例えば塩素)であり、B、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XII)の化合物を反応させ;保護基を除去する(例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸、チオフェノール、チオ酢酸での処理)。
LG10がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。LG10が塩素であるとき、本反応は好都合に塩基(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下、有機溶媒(例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行い得る。
Figure 2013500958
または
(vi)AがC(O)であり、BがCHCHであるとき、式(XIII)の化合物(式中、PGは適当な窒素保護基であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkは式(I)において定義した通りである)および式(XIV)の化合物(式中、Q、h、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZは式(I)において定義した通りである)から、適当な反応条件下、例えば、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシドを適当な溶媒または溶媒混合物、例えば、トルエンまたはアセトニトリル中で用い;保護基を除去する。
Figure 2013500958
または
(vii)Lが水素であるとき、PGが適当な窒素保護基(例えばtert−ブチルカルバメートまたは3−ニトロフェニルスルホニル)であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りである式(XV)の化合物と、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XVI)の化合物を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下に反応させ、保護基を除去する(例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸、チオフェノール、チオ酢酸での処理)。
Figure 2013500958
または
(viii)PGが適当な窒素保護基(例えばtert−ブチルカルバメートまたは3−ニトロフェニルスルホニル)であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、R、A、k、h、Q、L、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りであり、LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレーである式(XVII)の化合物と、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XVI)の化合物を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばMeCNまたはNMP)中、rt乃至80℃の温度で反応させ、保護基を除去する(例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸、チオフェノール、チオ酢酸での処理)。
Figure 2013500958
または
(ix)PGが適当な窒素保護基(例えばtert−ブチルカルバメートまたは3−ニトロフェニルスルホニル)であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りである式(XVIII)の化合物を、RおよびYが式(I)において定義した通りであり、LGがヒドロキシルまたは脱離基(例えばハライド、例えば、クロライド)である式(XIX)の化合物またはその適当な塩と反応させ、保護基を除去する(例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸を使用)。
LGがヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。
LGがハライド(例えばクロライド)であるとき、本反応は好都合に塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンの存在下、有機溶媒中、例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
AがC(O)である式(IV)の化合物は、R200がアルキル基であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XX)の化合物、およびLG10がヒドロキシルまたは脱離基(例えば塩素)である式(XII)の化合物から製造できる;
LG10がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の温度で行い、LG10が塩素であるとき、本反応は好都合に塩基(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下、有機溶媒(例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
AがC(O)である式(V)の化合物は、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XXI)の化合物、およびLG10がヒドロキシルまたは脱離基(例えば塩素)である式(XII)の化合物から製造できる;
LG10がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行い、LG10が塩素であるとき、本反応は好都合に塩基(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下、有機溶媒(例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
AがC(O)である式(VI)の化合物は、R201がアルキル基であり、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XXII)の化合物、およびLG10がヒドロキシルまたは脱離基(例えば塩素)である式(XII)の化合物から製造できる。
LG10がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。
LG10が塩素であるとき、本反応は好都合に塩基(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下、有機溶媒(例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
LG10がヒドロキシルであり、AがC(O)であり、B、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XII)の化合物またはその適当な塩は、R202がアルキル基、例えばtert−ブチルである式(XXIII)の化合物から、適当な反応条件下、例えば、酸性条件下(例えばトリフルオロ酢酸のジクロロメタン溶液)製造できる。
Figure 2013500958
LG10がクロライドであり、AがC(O)であり、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XII)の化合物またはその適当な塩は、LG10がヒドロキシルである式(XII)の化合物から、適当な反応条件下(例えば塩化オキサリルまたは塩化チオニル)、適当な溶媒中、例えば、ジクロロメタン中、製造できる。
AがC(O)であり、BがCHCHであり、Q、h、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XXIII)の化合物またはその適当な塩は、式(XIV)の化合物および式(XXIV)の化合物(式中、R202がアルキル、例えばtert−ブチルである)から、適当な反応条件下、例えば、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシドを用いて、適当な溶媒または溶媒混合物、例えば、トルエンまたはアセトニトリル中で製造できる。
Figure 2013500958
が水素であるとき、式(XIV)の化合物は、Qが酸素または硫黄であり、h、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りである式(XXV)の化合物と、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XVI)の化合物またはその適当な塩を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下、適当な溶媒中、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
Qが酸素であり、Lが水素であり、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りである式(XIV)の化合物は、Qが酸素であり、Lが水素であり、h、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りであり、LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートである式(XXVI)の化合物と、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XVI)の化合物を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばMeCNまたはNMP)中、rt乃至80℃の温度で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
式(XIV)の化合物は、Qが酸素であり、h、L、L、L、L、L、m、n、V、W、XおよびZが式(I)において定義した通りである式(XXVII)の化合物と、RおよびYが式(I)において定義した通りであり、LGがヒドロキシルまたは脱離基(例えばハライド、例えば、クロライド)である式(XIX)の化合物またはその適当な塩を反応させることにより製造できる。
LGがヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。
LGがハライド(例えばクロライド)であるとき、本反応は好都合に塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンの存在下、有機溶媒中、例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
AがC(O)である式(IX)の化合物は、式(XXVIII)の化合物(式中、PGは適当な窒素保護基(例えばtert−ブチルカルバメートまたは3−ニトロフェニルスルホニル)であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkは式(I)において定義した通りである)およびLG10がヒドロキシルまたは脱離基(例えば塩素)であり、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが式(I)において定義した通りである式(XII)の化合物から製造でき;続いて保護基を除去する(例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸、チオフェノール、チオ酢酸での処理)。
LG10がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行い、LG10が塩素であるとき、本反応は好都合に塩基(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下、有機溶媒(例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
式(XI)の化合物は、PGが適当な保護基であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XXIX)の化合物を、式(VIII)の化合物と、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下、適当な溶媒中、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させ;PGを付加し、PGを除去することにより製造できる。
Figure 2013500958
または
PGが適当な保護基である式(XI)の化合物は、PGが適当な保護基であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XXIX)化合物と、LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートである式(X)の化合物を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒中、例えば、MeCNまたはNMP中、rt乃至80℃の温度で反応させることにより製造できる。または
PGが適当な保護基である式(XI)の化合物は、PGが適当な窒素保護基であり、Rが水素であり、R、R、R、R4’、R5’,Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XXX)の化合物と、式(T)の化合物を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下、適当な溶媒中、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させ;PGを付加し、PGを除去することにより製造できる。
Figure 2013500958
または
PGが適当な保護基であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りである式(XI)の化合物は、PGが適当な窒素保護基であり、R、R、R、R、R4’、R5’、Rおよびkが式(I)において定義した通りであり、LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートである式(XXXI)の化合物と、式(T)の化合物を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒中、例えば、MeCNまたはNMP中、rt乃至80℃の温度で反応させ;PGを付加し、PGを除去することにより製造できる。
Figure 2013500958
または
AがC(O)であり、PGが適当な保護基であり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、R、B、k、h、Q、L、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りである式(XVIII)の化合物は、PG=PGであり、Ar、R、R、R、R、R4’、R5’、R、kが式(I)において定義した通りである式(XI)の化合物と、PGが適当な窒素保護基であり、LG11がヒドロキシルまたは脱離基(例えばハライド、クロライド)またはその適当な塩であり、B、h、Q、L、L、L、L、L、m、n、V、W、XおよびZが式(I)において定義した通りである式(XXXII)の化合物を反応させることにより、製造できる。
LG11がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。
LG11がハライド(例えばクロライド)であるとき、本反応は好都合に塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンの存在下、有機溶媒中、例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う;
Figure 2013500958
式(XXXII)の化合物またはその適当な塩(式中、LG11はヒドロキシであり、AはC(O)であり、BはCHCHであり、h、Q、L、L、L、L、L、m、n、V、W、XおよびZが式(I)において定義した通りであり、PGは適当な窒素保護基である)は、式(XXXIII)の化合物(式中、PGは適当な窒素保護基であり、Q、h、L、L、L、L、L、m、n、V、W、XおよびZは式(I)において定義した通りである)および式(XXIV)の化合物(式中、R202はアルキル、例えばtert−ブチルである)から、適当な反応条件下、例えば、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシドを用いて、適当な溶媒または溶媒混合物、例えば、トルエンまたはアセトニトリル中;その後、カルボン酸(LG11はヒドロキシルである)に適当な条件下で変換することにより製造できる(例えばR202がtert−ブチルであるとき:TFAのジクロロメタン溶液で処理)。
LG11がクロライドである式(XXXII)の化合物またはその適当な塩は、LG11がヒドロキシルである式(XXXII)から、適当な反応条件下(例えば塩化オキサリルまたは塩化チオニル)、適当な溶媒中、例えば、ジクロロメタン中、製造できる。
Figure 2013500958
が水素であるとき、式(XXXIII)の化合物は、Qが酸素または硫黄であり、h、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りであるである式(XXV)の化合物と、式(XXXIV)の化合物またはその適当な塩(式中、PGは適当な窒素保護基であり、m、n、V、W、XおよびZは式(I)において定義した通りである)を、適当な還元剤(例えばナトリウムシアノボロハイドライド、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたは適当なパラジウム炭素または酸化白金触媒存在下の水素)の存在下、適当な溶媒中、例えば、メタノールまたはNMP中で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
または
が水素である式(XXXIII)の化合物を、Qが酸素であり、Lが水素であり、h、L、L、L、Lが式(I)において定義した通りであり、LGが適当な脱離基、例えばハロゲン、トシレートまたはメシレートである式(XXVI)の化合物と、式(XXXIV)の化合物(式中、PGは適当な窒素保護基であり、m、n、V、W、XおよびZは式(I)において定義した通りである)を、適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム)の存在下、適当な溶媒(例えばMeCNまたはNMP)中、rt乃至80℃の温度で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
Vが結合であり、XがOであり、WがCHCHであり、ZがCHであり、mおよびnが式(I)において定義した通りであり、PGが適当な窒素保護基、例えばtert−ブトキシカルボニルである式(XXXV)の化合物は、mおよびnが式(XXXV)の化合物において定義した通りである式(XXXVI)から、適当な還元剤、例えばボラン−THF錯体で、適当な溶媒中、例えば、テトラヒドロフラン中、30〜70℃で処理し、得られたホウ素錯体を適当なアミン、例えばN1,N2−ジメチルエタン−1,2−ジアミンで、メタノール中、60〜90℃で分解することにより製造できる。
Figure 2013500958
式(XXXVI)の化合物は、LG12が適当な脱離基、例えばハロゲンまたはトシレートであり、PG、mおよびnが式(XXXV)の化合物において定義した通りである式(XXXVII)の化合物から、適当な塩基、例えば、カリウムtert−ブトキシドの適当な溶媒中、例えば、テトラヒドロフラン中、50〜90℃での処理により製造できる。
Figure 2013500958
式(XXXVII)の化合物は、式(XXXVIII)の化合物と、式(XXXIX)の化合物(式中、LG13はヒドロキシルまたはハロゲン基、例えば、クロライドであり、PG、m、nおよびLG12が式(XXXVII)の化合物において定義した通りである)の反応により製造できる;
LG13がヒドロキシルであるとき、本反応は好都合に活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の存在下、有機溶媒中、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタン中、場合により適当な塩基(例えばトリエチルアミン)の存在下、例えば0〜60℃の範囲の温度で行う。
LG13がクロライドであるとき、本反応は好都合に塩基、例えば、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下、有機溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中、例えば、0〜25℃の範囲の温度で行う。
Figure 2013500958
式(XXXVIII)の化合物は、PG、mおよびnが式(XXXV)の化合物において定義した通りである式(XL)の化合物と、アンモニアを、適当な溶媒中、例えば、メタノール中、20〜60℃の範囲の温度で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
式(XL)の化合物は、PG、mおよびnが式(XXXV)の化合物において定義した通りである式(XLI)の化合物と、トリメチルスルフオキソニウムアイオダイドを、適当な塩基、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドの存在下、適当な溶媒中、例えば、ジメチルスルホキシド中、0〜20℃の範囲の温度で反応させることにより製造できる。
Figure 2013500958
mおよびnが式(I)において定義した通りであり、Vが結合であり、XがOであり、WがCHCHであり、ZがCHであり、PGが適当な窒素保護基である一般式(XXXV)の化合物は、式(XLII)の化合物から、適当な反応条件下、例えば、強酸中で製造できる。
Figure 2013500958
PGが適当な保護基である一般式(XLII)の化合物は、式(XL)の化合物とエタノールアミンの反応により製造できる。
mおよびnが式(I)において定義した通りであり、Vが結合であり、XがOであり、WがCHCHであり、ZがCHcであり、PGが適当な窒素保護基である一般式(XXXV)の化合物は、LG14が適当な脱離基、例えばハロゲン、OMsまたはOTsである式(XLIII)の化合物から、適当な反応条件下製造できる。
Figure 2013500958
PG、mおよびnが式(XXXV)において定義した通りである一般式(XLIII)の化合物は、式(XLII)の化合物から、適当な条件下、製造できる。
好都合な式(III)の化合物は、R、RおよびRが水素であり、kが0であり、AがC(O)であり、BがCHCHであり、hが1であり、Qが酸素であり、L、L、L、Lが各々水素であり、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む。
4−チアゾールおよび3−チオフェンを式(XLIV)に示す:
Figure 2013500958
好都合な式(IV)の化合物は、R、RおよびRが水素であり、kが0であり、AがC(O)であり、BがCHCHであり、hが1であり、Qが酸素であり、L、L、L、Lがそれぞれ水素であり、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む。
=4−チアゾールおよび3−チオフェンは式(XLIV)に示す通りである。
好都合な式(XII)の化合物は、hが1であり、Qが酸素であり、L、L、L、Lがそれぞれ水素であり、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む;R=4−チアゾールおよび3−チオフェンは式(XLIV)に示す通りである。
好都合な式(XIV)の化合物は、Qが酸素であり、L、L、L、Lがそれぞれ水素であり、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む;
=4−チアゾールおよび3−チオフェンは式(XLIV)に示す通りである。
好都合な式(XVI)の化合物は、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む;
=4−チアゾールおよび3−チオフェンは式(XLIV)に示す通りである。
好都合な式(XXIII)の化合物は、R202がtert−ブチルであり、BがCHCHであり、hが1であり、L、L、L、Lがそれぞれ水素であり、Qが酸素であり、mおよびn=2、V=結合、Z=CH、X=OおよびW=CHCH、Y=CO、Rがチアゾールの2位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい4−チアゾールであるか;またはRがチオフェンの5位を場合によりメチル、エチル、プロピル、ブチル、CF、CHCF、CH(CH)、CH(CHCH)、CH(CH)CH、CH、CHCH(CH)、C(CH)、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルで置換されていてよい3−チオフェンであるものを含む;
=4−チアゾールおよび3−チオフェンは式(XLIV)に示す通りである。
式(T)、(VIII)、(X)、(XXIV)、(XIX)、(XXXIX)、(XLI)の化合物は市販されているか、文献から既知であるか、または上に記載した方法の一つを使用して、または既知技術を使用して当業者が容易に製造できる。
当業者は、本発明の方法において、反応材中のある種の官能基、例えば、ヒドロキシル基またはアミノ基を保護基により保護する必要があるかもしれないことを認識する。それ故に、式(I)の化合物の製造は、適当な段階での、1個以上の保護基の付加または除去を含み得る。
官能基の保護および脱保護は、‘Protective Groups in Organic Chemistry’, edited by J.W.F. McOmie, Plenum Press (1973)および‘Protective Groups in Organic Synthesis’, 3rd edition, T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Wiley-Interscience (1999)に記載されている。
式(I)の化合物は、標準法を使用して別の式(I)の化合物に変換できる。
式(I)の化合物は医薬として、特にデュアルな、アドレナリンβ受容体アゴニストおよびムスカリン受容体(M1、M2およびM3)アンタゴニスト、特にM3アンタゴニストを含む抗コリン作動剤としての活性を有する。式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩により処置され得る疾患および状態は次のものを含む:1. 呼吸器:次のものを含む気道の閉塞性疾患:気管支、アレルギー性、内因性、外因性、運動誘発性、薬剤誘発性(アスピリンおよびNSAID誘発性を含む)および粉塵誘発性喘息を含む、間欠性および永続性両方のおよび全ての重症度のおよび気道過敏反応性の他の原因を含む喘息;慢性閉塞性肺疾患(COPD);感染性および好酸球性気管支炎を含む気管支炎;肺気腫;気管支拡張症;嚢胞性線維症;サルコイドーシス;農夫肺および関連疾患;過敏性肺炎;原因不明線維化肺胞炎、特発性間質性肺炎、抗新生物治療および結核およびアスペルギルス症および他の真菌感染症を含む慢性感染症に合併する線維症を含む肺線維症;肺移植の合併症;血管炎性および肺脈管構造の血栓性障害および肺高血圧;気道の炎症性および分泌状態と関連する慢性咳および医原性咳の処置を含む鎮咳活性;薬物性鼻炎および血管運動性鼻炎を含む急性および慢性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)を含む通年性および季節性アレルギー性鼻炎;鼻のポリープ症;感冒および呼吸器多核体ウイルス、インフルエンザ、コロナウイルス(SARSを含む)またはアデノウイルスによる感染症を含む急性ウイルス感染症;または好酸球性食道炎;
2. 骨および加熱:骨関節症/骨関節症に関連する、またはそれを含む、原発性および、例えば、先天的股関節異形成症に二次性の関節炎(arthritides);頚部および腰部脊椎炎および背下部および頚部痛;骨粗鬆症;リウマチ性関節炎およびスチル病;強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎および未分化脊椎関節症(spondarthropathy)を含む血清反応陰性脊椎関節症;敗血症性関節炎および他の感染関連関節症(arthopathies)および骨障害、例えば、ポット病およびポンセ病を含む結核;尿酸塩痛風、ピロリン酸カルシウム沈着疾患およびカルシウムアパタイト関連腱、滑液包および滑膜炎症を含む急性および慢性結晶誘発滑膜炎;ベーチェット病;原発性および二次性シェーグレン症候群;全身性硬化症および限局型強皮症;全身性エリテマトーデス、混合型結合組織疾患および未分化結合組織疾患;皮膚筋炎および多発性筋炎を含む炎症性ミオパシー;リウマチ性多発筋痛症;どんな関節分布であれ特発性炎症性関節炎(arthritides)を含む若年性関節炎および関連症候群およびリウマチ熱およびその全身合併症;巨細胞性動脈炎、高安動脈炎、チャーグ・ストラウス症候群、結節性多発性動脈炎、顕微鏡的多発動脈炎およびウイルス感染症、過敏症反応、クリオグロブリンおよびパラプロテインと関連する脈管炎を含む脈管炎;背下部痛;家族性地中海熱、マックル・ウェルズ症候群および家族性アイルランド熱(Familial Hibernian Fever)、キクチ病;薬剤誘発性関節痛(arthalgias)、腱炎(tendonititides)およびミオパシー;
3. 傷害[例えば運動傷害]または疾患による筋骨格障害の疼痛および結合組織リモデリング:関節炎(arthitides)(例えばリウマチ性関節炎、骨関節症、痛風または結晶性関節症)、他の関節疾患(例えば椎間板変性または側頭下顎関節変性)、骨リモデリング疾患(例えば骨粗鬆症、ページェット病または骨壊死)、多発性軟骨炎、強皮症、混合型結合組織障害、脊椎関節症または歯周疾患(例えば歯周炎);
4. 皮膚:乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎または他の湿疹性皮膚炎および遅延型過敏症反応;植物性および光皮膚炎;脂漏性皮膚炎、疱疹状皮膚炎、扁平苔癬、硬化性萎縮性苔癬、壊疽性膿皮症、皮膚サルコイド、円板状エリテマトーデス、天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管浮腫、脈管炎、毒性紅斑、皮膚好酸球増加症、円形脱毛症、男性型禿頭、スウィート症候群、ウェーバー・クリスチャン症候群、多形性紅斑;感染性および非感染性両方の蜂巣炎;脂肪織炎;皮膚リンパ腫、非黒色腫性皮膚癌および他の形成異常性病変;固定薬疹を含む薬物誘発性障害;
5. 眼:眼瞼炎;通年性および春季アレルギー性結膜炎を含む結膜炎;虹彩炎;前部および後部ブドウ膜炎;脈絡膜炎;自己免疫性;網膜に影響する変性または炎症性障害;交感神経性眼炎を含む眼炎;サルコイドーシス;ウイルス性、真菌性および細菌性を含む感染症;
6. 胃腸管:舌炎、歯肉炎、歯周炎;逆流性を含む食道炎;好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎を含む大腸炎、直腸炎、肛門掻痒症;セリアック病、過敏性腸症候群および腸から離れて作用し得る食物関連アレルギー(例えば片頭痛、鼻炎または湿疹);
7. 腹部:自己免疫性、アルコール性およびウイルス性を含む肝炎;肝臓の線維症および硬変;胆嚢炎;急性および慢性両方の膵炎;
8. 尿生殖器:間質性および糸球体腎炎を含む腎炎;ネフローゼ症候群;急性および慢性(間質性)膀胱炎およびハンナー潰瘍を含む膀胱炎;急性および慢性尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎、卵巣炎および卵管炎;外陰部腟炎;ペイロニー病;勃起不全(男女両方);
9. 同種移植片拒絶反応:例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚または角膜移植後のまたは輸血後の急性および慢性拒絶反応;または慢性移植片対宿主病;
10. CNS:アルツハイマー病およびCJDおよびnvCJDを含む他の認知症になる障害;アミロイド症;多発性硬化症および他の脱髄症候群;脳アテローム性動脈硬化症および脈管炎;側頭動脈炎;重症筋無力症;内臓痛、頭痛、片頭痛、三叉神経痛、非定型顔面痛、関節および骨疼痛、癌および腫瘍侵襲による疼痛、糖尿病性、ヘルペス後およびHIV関連ニューロパシーを含む神経障害性疼痛症候群を含む、急性および慢性疼痛(急性、間欠性または永続性の、中枢または末梢起源);神経サルコイドーシス;悪性、感染性または自己免疫性過程の中枢および末梢神経系合併症;
11. 橋本甲状腺炎、グレーブス病、アジソン病、真性糖尿病、特発性血小板減少性紫斑病、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、抗リン脂質抗体症候群を含む他の自己免疫およびアレルギー性障害;
12. 炎症性または免疫学的要素を伴う他の障害;後天性免疫不全症候群(AIDS)、ハンセン病、セザリー症候群および新生物随伴症候群を含む;
13. 心血管:冠血管および末梢循環に作用するアテローム性動脈硬化症;心膜炎;心筋サルコイドを含む、心筋炎、炎症性および自己免疫心筋症;虚血再灌流傷害;感染性(例えば梅毒性)を含む、心内膜炎、弁膜炎および大動脈炎;脈管炎;深部静脈血栓症および静脈瘤の合併症を含む静脈炎および血栓症を含む、近位および末梢静脈の障害;
14. 腫瘍学:前立腺、乳、肺、卵巣、膵臓、腸および結腸、胃、皮膚および脳の腫瘍および骨髄(白血病を含む)およびリンパ増殖系に作用する悪性腫瘍、例えばホジキンおよび非ホジキンリンパ腫を含む、一般的癌の処置;転移疾患および腫瘍再発および新生物随伴症候群の予防および処置を含む;および
15. 胃腸管:セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、判定不能大腸炎、過敏性腸障害、過敏性腸症候群、非炎症性下痢、腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー、例えば、片頭痛、鼻炎および湿疹。
それ故に、本発明は、治療に使用するための、上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
さらなる面において、本発明は、治療に使用するための医薬の製造における、上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本明細書の文脈で、用語“治療”はまた特に矛盾する指示がない限り、“予防”も含む。用語“治療的”および“治療的な”もそれに従い解釈すべきである。
予防は、該疾患または状態の前のエピソードに罹患しているか、または、これとは別にリスクが増加していると考えられるヒトの処置に特に適切であると予測される。特定の疾患または状態を発症するリスクのあるヒトは、一般に該疾患または状態の家族歴を有するヒト、または遺伝子試験またはスクリーニングにより該疾患または状態に特に感受性であることが同定されているヒトを含む。
本発明はさらに炎症性疾患または状態(可逆性閉塞性気道疾患または状態を含む)を処置するか、リスクを減らす方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法を提供する。
特に、本発明の化合物は成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺肺気腫、気管支炎、気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息および鼻炎の処置に使用し得る。
上記治療使用のために、投与する投与量は、当然用いる化合物、投与方式、望む処置および適応される障害により変わる。例えば、本発明の化合物の1日量は、吸入ならば、0.05マイクログラム/キログラム体重(μg/kg)〜100マイクログラム/キログラム体重(μg/kg)の範囲である。あるいは、本化合物を経口投与するならば、本発明の化合物の1日投与量は、0.01マイクログラム/キログラム体重(μg/kg)〜100ミリグラム/キログラム体重(mg/kg)の範囲であり得る。
式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩はそれ自体で使用してよいが、一般に、式(I)化合物/塩(有効成分)が薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と組み合わさっている医薬組成物の形で投与する。適当な医薬製剤の選択および製造のための慣用法は、例えば、“Pharmaceuticals - The Science of Dosage Form Designs”, M. E. Aulton, Churchill Livingstone, 1988に記載されている。
投与方式によって、医薬組成物は、好ましくは0.05〜99%w(重量パーセント)、より好ましくは0.05〜80%w、さらに好ましくは0.10〜70%w、なお好ましくは0.10〜50%wの有効成分を含み、全ての重量パーセントは総組成物に基づく。
本発明はまた、上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と共に含む医薬組成物も提供する。
本発明は、さらに、上に定義した式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を混合することを含む、本発明の医薬組成物の製造方法を提供する。
医薬組成物は、局所的(例えば皮膚または肺および/または気道に)に、例えば、クリーム剤、溶液剤、懸濁液剤、ヒドロフルオロアルカン(HFA)エアロゾル剤および乾燥粉末製剤、例えば、Turbuhaler(登録商標)として既知の吸入器中の製剤の形で;または全身的に、例えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤、散剤または顆粒剤の形態で経口により;または溶液剤または懸濁液剤の形態で非経腸投与により;または皮下投与により;または坐薬の形態で直腸投与により;または経皮的に投与してよい。
本発明の化合物の乾燥粉末製剤および加圧HFAエアロゾルは経口または経鼻吸入により投与してよい。吸入のために、本化合物を望ましくは微粉化する。微粉化化合物は、好ましくは10μm未満の質量中央粒子径を有し、噴射剤混合物に分散剤、例えばC−C20脂肪酸またはその塩(例えば、オレイン酸)、胆汁酸塩、リン脂質、アルキルサッカライド、過フッ素化またはポリエトキシル化界面活性剤または他の薬学的に許容される分散剤の助けを借りて懸濁し得る。
本発明の化合物はまた乾燥粉末吸入器の手段により投与してよい。吸入器は1回または多回吸入器であってよく、呼吸駆動型乾燥粉末吸入器であってよい。
一つの可能性は、微粉化した本発明の化合物と担体物質、例えば、モノ−、ジ−またはポリサッカライド、糖アルコールまたは他のポリオールとの混合である。適当な担体は、糖類、例えば、ラクトース、グルコース、ラフィノース、メレジトース、ラクチトール、マルチトール、トレハロース、スクロース、マンニトール;およびデンプンである。あるいは、微粉化した化合物を他の物質でコーティングし得る。粉末混合物を硬ゼラチンカプセルに充填してよく、各々所望量の活性化合物を含む。
他の可能性は、微粉化粉末の、吸入過程中に破壊される球体への加工である。この球体化粉末を多投与量吸入器、例えば、Turbuhaler(登録商標)として既知のものの貯蔵部に充填し、定量ユニットが所望投与量を定量し、それが患者により吸入される。このシステムを使用して、有効成分は、担体物質を伴い、または伴わず、患者に送達される。
経口投与のために、本発明の化合物をアジュバントまたは担体、例えば、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール;デンプン、例えば、ポテトデンプン、コーンデンプンまたはアミロペクチン;セルロース誘導体;結合剤、例えば、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン;および/または滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、蝋、パラフィンなどと混合し、錠剤に圧縮してよい。コーティング錠が必要であるならば、上記の通り製図したコアを、例えば、アラビアゴム、ゼラチン、タルクおよび二酸化チタンを含み得る濃厚糖溶液でコーティングし得る。あるいは、錠剤を、易揮発性有機溶媒に溶解した適当なポリマーでコーティングし得る。
軟ゼラチンカプセルの製造のために、本発明の化合物を、例えば、植物油またはポリエチレングリコールと混合し得る。硬ゼラチンカプセルは、錠剤について上に記載した添加剤のいずれかを使用した化合物の下流を含み得る。また本発明の化合物の液体または半固体製剤を硬ゼラチンカプセルに充填し得る。
経口投与用液体製剤は、シロップまたは懸濁液の形態、例えば、本発明の化合物を含み、残りが糖およびエタノール、水、グリセロールおよびプロピレングリコールの混合物である溶液であり得る。場合によりかかる液体製剤は着色剤、風味剤、サッカリンおよび/またはカルボキシメチルセルロースを濃化剤としてまたは当業者に既知の他の添加剤を含み得る。
特に、本発明の化合物およびその塩は、リウマチ性関節炎、骨関節症、喘息、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬および炎症性腸疾患のような(しかしこれらに限定されない)炎症性疾患の処置に使用でき、本発明の化合物を次の薬剤と組合せ得る:局所的または全身的に適用される非選択的シクロオキシゲナーゼCOX−1/COX−2阻害剤(例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えば、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アザプロパゾン、ピラゾロン類、例えば、フェニルブタゾン、サリチレート類、例えばアスピリン)を含む非ステロイド性抗炎症剤(以後NSAID);選択的COX−2阻害剤(例えばメロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブ(lumarocoxib)、パレコキシブおよびエトリコキシブ);シクロオキシゲナーゼ阻害性一酸化窒素ドナー(CINOD);グルココルチコステロイド(局所、経口、筋肉内、静脈内または関節内経路のいずれかで投与するもの);メトトレキサート;レフルノミド;ヒドロキシクロロキン;d−ペニシラミン;オーラノフィンまたは他の非経腸または経口金製剤;鎮痛剤;ジアセレイン;関節内治療剤、例えば、ヒアルロン酸誘導体;および栄養補助食品、例えば、グルコサミン。
本発明の化合物は、上記状態の処置に使用するための他の化合物と組み合わせて投与してよい。
本発明は、それ故に、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩または本発明の化合物を含む医薬組成物または製剤を、上に記載する状態の1種以上の処置のための、他の1種または複数の治療剤と一緒にまたは連続的に、または組合せ製剤として投与する、組合せ治療に関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、アルファ−、ベータ−およびガンマ−インターフェロン類;インシュリン様増殖因子I型(IGF−1);インターロイキン(IL)1〜17を含むインターロイキン類およびインターロイキンアンタゴニストまたは阻害剤、例えばアナキンラ;腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)阻害剤、例えば、抗TNFモノクローナル抗体(例えばインフリキシマブ;アダリムマブおよびCDP−870)および免疫グロブリン分子(例えばエタネルセプト)および低分子量薬剤、例えば、ペントキシフィリンを含むTNF受容体アンタゴニストを含む、サイトカインまたはサイトカイン機能のアゴニストまたはアンタゴニスト(サイトカインシグナル伝達経路に作用する薬剤、例えば、SOCS系のモジュレーターを含む)の組合せに関する。
加えて、本発明は本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、モノクローナル抗体標的化Bリンパ球(例えばCD20(リツキシマブ)、MRA-aILl6R)またはTリンパ球(CTLA4-Ig、HuMax Il-15)の組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、ケモカイン受容体機能のモジュレーター、例えば、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10およびCCR11(C−Cファミリーについて);CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4およびCXCR5(C−X−Cファミリーについて)およびC−X−CファミリーについてCXCR1のアンタゴニストの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、ドキシサイクリンのような薬剤を含む、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、すなわち、ストロメライシン類、コラゲナーゼおよびゼラチナーゼ、ならびにアグリカナーゼ;特にコラゲナーゼ−1(MMP−1)、コラゲナーゼ−2(MMP−8)、コラゲナーゼ−3(MMP−13)、ストロメライシン−1(MMP−3)、ストロメライシン−2(MMP−10)およびストロメライシン−3(MMP−11)およびMMP−9およびMMP−12の阻害剤の組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤または5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)アンタゴニスト、例えば;ジロートン;ABT-761;フェンレウトン;テポキサリン;Abbott-79175;Abbott-85761;N−(5−置換)−チオフェン−2−アルキルスルホンアミド;2,6−ジ−tert−ブチルフェノールヒドラゾン類;メトキシテトラヒドロピラン類、例えば、Zeneca ZD-2138;化合物SB-210661;ピリジニル−置換2−シアノナフタレン化合物、例えば、L-739,010;2−シアノキノリン化合物、例えば、L-746,530;またはインドールまたはキノリン化合物、例えば、MK-591、MK-886およびBAY x 1005の組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、フェノチアジン−3−1類、例えば、L-651,392;アミジノ化合物、例えば、CGS-25019c;ベンゾキサルアミン類、例えば、オンタゾラスト;ベンゼンカルボキシミドアミド類、例えば、BIIL 284/260;および化合物、例えば、ザフィルカスト、アブルカスト(ablukast)、モンテルカスト、プランルカスト、ベルルカスト(verlukast)(MK-679)、RG-12525、Ro-245913、イラルカスト(CGP 45715A)およびBAY x 7195からなる群から選択されるロイコトリエン(LT)B4、LTC4、LTD4およびLTE4の受容体アンタゴニストの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤、例えば、テオフィリンおよびアミノフィリンを含むメチルキサンタニン;PDE4阻害剤、PDE4D阻害剤またはPDE5阻害剤を含む選択的PDEアイソザイム阻害剤の組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、経口的、局所的または非経腸的に投与するヒスタミン1型受容体アンタゴニスト、例えばセチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アクリバスチン、テルフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン、レボカバスチン、クロルフェニラミン、プロメタジン、シクリジンまたはミゾラスチンの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、プロトンポンプ阻害剤(例えばオメプラゾール)または胃保護性ヒスタミン2型受容体アンタゴニストの組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、ヒスタミン4型受容体アンタゴニストの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、アルファ−1/アルファ−2アドレナリン受容体アゴニスト血管収縮剤交感神経刺激剤、例えばプロピルヘキセドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、エフェドリン、シュードエフェドリン、ナファゾリンヒドロクロライド、オキシメタゾリンヒドロクロライド、テトラヒドロゾリンヒドロクロライド、キシロメタゾリンヒドロクロライド、トラマゾリンヒドロクロライドまたはエチルノルエピネフリンヒドロクロライドの組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、クロモン、例えばクロモグリク酸ナトリウムまたはネドクロミルナトリウムの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、グルココルチコイド、例えばフルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、二プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニドまたはフロ酸モメタゾン組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、核ホルモン受容体を調節する薬剤、例えばPPARの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、免疫グロブリン(Ig)またはIg製剤またはIg機能を調節するアンタゴニストまたは抗体、例えば、抗IgE(例えばオマリズマブ)の組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、他の全身的または局所的に適用される抗炎症剤、例えばサリドマイドまたはその誘導体、レチノイド、ジトラノールまたはカルシポトリオールの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、アミノサリチレート類およびスルファピリジン、例えばスルファサラジン、メサラジン、バルサラジドおよびオルサラジン;および免疫調節剤、例えば、チオプリン類およびコルチコステロイド、例えば、ブデソニドの組合せの組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、抗細菌剤、例えば、ペニシリン誘導体、テトラサイクリン、マクロライド、ベータ−ラクタム、フルオロキノロン、メトロニダゾール、吸入アミノグリコシド;アシクロビル、ファムシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビル、アマンタジン、リマンタジン、リバビリン、ザナミビル(zanamavir)およびオセルタミビル(oseltamavir)を含む抗ウイルス剤;プロテアーゼ阻害剤、例えば、インジナビル、ネルフィナビル、リトナビルおよびサキナビル;ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えば、ジダノシン、ラミブジン、スタブジン、ザルシタビンまたはジドブジン;または非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤、例えば、ネビラピンまたはエファビレンツの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、心血管剤、例えば、カルシウムチャネルブロッカー、ベータ−アドレナリン受容体ブロッカー、アンギオテンシン−変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニスト;脂質低下剤、例えば、スタチンまたはフィブラート;血液細胞形態学のモジュレーター、例えば、ペントキシフィリン;血栓溶解または抗凝血剤、例えば、血小板凝集阻害剤の組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、CNS剤、例えば、抗鬱剤(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン剤(例えばデプレニル、L−ドーパ、ロピニロール、プラミペキソール、MAOB阻害剤、例えば、セレギリン(selegine)およびラサギリン、comP阻害剤、例えば、タスマール、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニストまたは神経型一酸化窒素合成酵素阻害剤)または抗アルツハイマー剤、例えば、ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、COX−2阻害剤、プロペントフィリンまたはメトリホナートの組合せに関する。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、急性または慢性疼痛処置剤、例えば中枢性または末梢性に作用する鎮痛剤(例えばオピオイドまたはその誘導体)、カルバマゼピン、フェニトイン、バロプロ酸ナトリウム、アミトリプチリン(amitryptiline)または他の抗鬱剤、パラセタモールまたは非ステロイド性抗炎症剤の組合せに関する。
本発明は、さらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と、非経腸的または局所的に適用される(吸入を含む)局所麻酔剤、例えば、リグノカインまたはその誘導体の組合せに関する。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩はまたホルモン剤、例えば、ラロキシフェンまたはビホスホネート、例えばアレンドロネートを含む抗骨粗鬆症剤と組合せて使用できる。
本発明は、なおさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩と:(i)トリプターゼ阻害剤;(ii)血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;(iii)インターロイキン変換酵素(ICE)阻害剤;(iv)IMPDH阻害剤;(v)VLA−4アンタゴニストを含む接着分子阻害剤;(vi)カテプシン;(vii)キナーゼ阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ(例えばBtk、Itk、Jak3またはMAP、例えばゲフィチニブまたはイマチニブメシレート)、セリン/スレオニンキナーゼ(例えばMAPキナーゼ、例えば、p38、JNK、タンパク質キナーゼA、BまたはCまたはIKKの阻害剤)または細胞サイクル制御に関連するキナーゼ(例えばサイクリン依存性キナーゼ)の阻害剤;(viii)グルコース−6ホスフェートデヒドロゲナーゼ阻害剤;(ix)キニン−B.sub1.−またはB.sub2.受容体アンタゴニスト;(x)抗痛風剤、例えばコルヒチン;(xi)キサンチンオキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノール;(xii)尿酸排泄促進剤、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾンまたはベンズブロマロン;(xiii)成長ホルモン分泌促進物質;(xiv)トランスフォーミング増殖因子(TGFβ);(xv)血小板由来増殖因子(PDGF);(xvi)線維芽細胞増殖因子、例えば塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF);(xvii)顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);(xviii)カプサイシンクリーム;(xix)タキキニンNK.sub1.またはNK.sub3.受容体アンタゴニスト、例えばNKP-608C、SB-233412(タルネタント)またはD-4418;(xx)エラスターゼ阻害剤、例えば、UT-77またはZD-0892;(xxi)TNF−アルファ変換酵素阻害剤(TACE);(xxii)誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)阻害剤;(xxiii)TH2細胞上に発現される化学誘引物質受容体相同分子(例えばCRTH2アンタゴニスト);(xxiv)P38阻害剤;(xxv)トール様受容体(TLR)の調節剤、(xxvi)プリン作動性受容体、例えばP2X7の活性を調節する薬剤;(xxvii)転写因子、例えば、NFkB、APIまたはSTATSの活性化阻害剤;または(xxviii)グルココルチコイド受容体(GR受容体)アゴニストの組合せに関する。
さらなる面において、本発明は、式(I)の化合物および:
・非ステロイド性グルココルチコイド受容体(GR受容体)アゴニスト;
・アイソフォームPDE4Dの阻害剤を含むPDE4阻害剤;
・ケモカイン受容体機能のモジュレーター(例えばCCR1受容体アンタゴニスト);
・ステロイド(例えばブデソニド);および
・p38キナーゼ機能の阻害剤
から選択される1種以上の薬剤の、組合せ(例えばCOPD、喘息またはアレルギー性鼻炎の処置のため)を提供する。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、はまた既存の癌処置のための処置剤と組み合わせても使用でき、例えば適当な薬剤は次のものを含む:
(i)内科的腫瘍学で使用される抗増殖性/抗新生物剤またはそれらの組合せ、例えばアルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンまたはニトロソウレア);代謝拮抗剤(例えば葉酸代謝拮抗剤、例えば、5−フルオロウラシルまたはテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシウレア、ゲムシタビンまたはパクリタキセル);抗腫瘍抗生物質(例えばアントラサイクリン例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシンまたはミトラマイシン);有糸分裂阻害剤(例えばビンカアルカロイド、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンまたはビノレルビンまたはタキソイド、例えば、タキソールまたはタキソテール);またはトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエピポドフィロトキシン、例えばエトポシド、テニポシド、アムサクリン、トポテカンまたはカンプトテシン);
(ii)細胞増殖抑制剤、例えば、抗エストロゲン(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンまたはヨードキシフェン)、エストロゲン受容体下方調節剤(例えばフルベストラント)、抗アンドロゲン(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドまたは酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールまたはエキセメスタン)または5α−レダクターゼの阻害剤、例えば、フィナステリド;
(iii)癌細胞侵襲を阻害する薬剤(例えばマリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤またはウロキナーゼプラスミノーゲンアクティベーター受容体機能阻害剤);
(iv)増殖因子機能阻害剤、例えば:増殖因子抗体(例えば抗erbb2抗体トラスツマブまたは抗erbb1抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤またはセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、上皮細胞増殖因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI-774)または6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033))、血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤または肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;
(v)抗血管新生剤、例えば、血管内皮細胞増殖因子の作用を阻害するもの(例えば抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ、WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856またはWO98/13354に開示されている化合物)または他の機構で作用する化合物(例えばリノミド(linomide)、インテグリンαvβ3機能またはアンジオスタチンの阻害剤);
(vi)血管傷害剤、例えば、コンブレタスタチンA4またはWO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434またはWO02/08213に開示されている化合物;
(vii)アンチセンス治療で使用される薬剤、例えば上に記載した標的を指向するもの、例えばISIS 2503、抗rasアンチセンス;
(viii)遺伝子治療法、例えば異常遺伝子、例えば、異常p53または異常BRCA1またはBRCA2を置き換える方法、GDEPT(遺伝子指向酵素プロドラッグ治療)方法、例えば、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を使用する方法および化学療法剤または放射線療法に対する患者耐容性を増加させる方法、例えば多剤耐性遺伝子治療で使用する薬剤;または
(ix)免疫治療法、例えば患者腫瘍細胞の免疫原性を高めるためのエキソビボおよびインビボ方法、例えばサイトカイン類、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子でのトランスフェクション、T細胞アネルギーを低下させる方法、トランスフェクション免疫細胞、例えば、サイトカイン−トランスフェクション樹状細胞を使用する方法、サイトカイン−トランスフェクション腫瘍細胞株を使用する方法および抗イディオタイプ抗体を使用する方法で使用する薬剤。
上記式(I)の化合物は、その薬学的に許容される塩、例えば酸付加塩、例えば、塩酸塩(例えば二塩酸塩)、臭化水素酸塩(例えば二臭化水素酸塩)、トリフルオロ酢酸塩(例えば二トリフルオロ酢酸塩)、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、ピルビン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩に変換できる。
本発明を、ここで、以下の実施例を参照して説明するが、限定せず、その中で、以下の一般方法を使用した:
一般方法
特に断らない限り、出発物質は市販されていた。全溶媒および市販試薬は研究室グレードであり、入手物をそのまま使用した。全操作を環境温度で、すなわち17〜28℃の範囲で、適当であれば、不活性ガス、例えば、窒素雰囲気下で行った。‘マイクロ波’加熱は、CEM Discover(登録商標)マイクロ波リアクターでの強さが変えられるマイクロ波照射を使用した一定温度までの加熱を意味する。水素化反応は、詳述する通り、Buechi Peteric(登録商標)システムまたはThalesNano H-Cube(登録商標)システムを使用した。全ての溶液の濃縮は、減圧下(真空)、例えばBuechi Rotavapor(登録商標)ロータリーエバポレーターを使用した蒸発により行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、蛍光(UV254)インディケーターと共に、シリカ(粒子径<63μm;空隙率60Å;表面積〜500m/g)でコーティングされたアルミニウムまたはガラス裏打ちプレートを使用した。溶出後、プレートをUV254照射または適当なインディケーター、例えばヨウ素(シリカに予吸着)、過マンガン酸カリウム水溶液または硝酸アンモニウムセリウム(IV)水溶液での展開により可視化した。インディケーター製剤の例は‘Experimental Organic Chemistry:Preparative and Microscale’ 2nd Ed. (Harwood, L., Moody, C. およびPercy, J.), WileyBlackwell, 1998に記載されている。
分析的HPLCは、0.1%水性トリフルオロ酢酸、0.1%水性ギ酸、0.1%水性酢酸アンモニウムまたは0.1%水性アンモニア中のアセトニトリル勾配で溶出するWaters XBridgeTM C8 3.5μmカラム;0.1%水性アンモニア中のアセトニトリルの勾配で溶出するWaters XBridgeTM C18 3.5μmカラム;0.1%水性トリフルオロ酢酸中のアセトニトリルの勾配で溶出するWaters SymmetryTM C18 3.5μmカラム;0.1%水性トリフルオロ酢酸中のアセトニトリルの勾配で溶出するWaters SunfireTM C8 3.5μmカラム;または0.1%水性トリフルオロ酢酸中のアセトニトリルの勾配で溶出するPhenomenex GeminiTM C18 3μmカラムを使用して行った。溶出ピークのUVスペクトルは、Agilant 1100(登録商標)システム上のダイオードアレイをまたは同等物使用して測定した。
シリカ(粒子径<63μm;空隙率60Å;表面積〜500m/g)上の中速液体クロマトグラフィー(MPLC)は、予充填Biotage FLASHTMカラムまたは同等物、例えばThomson SINGLE StEPTM、Biotage IsoluteTM、Teledyne Isco RediSepTMまたはSilicycle UltraPureシリカカラムを、推奨溶媒流速およびサンプル充填で使用して行った。フラクション純度はTLCまたは分析的HPLCで決定した。
分取HPLCは、詳述する通り、Phenomenex GeminiTM NX C18(30×100mm、5μm)カラム、Waters SunfireTM Prep C8(30×100mm、10μm)カラム、Waters SunfireTM Prep C18(30×100mm、5μm)カラムまたはWaters XBridgeTM C8(30×100mm、5μm)カラムを固定相として使用して、0.1%または0.2%水性TFA、水性ギ酸または水性アンモニア溶液中のアセトニトリルまたはメタノールを使用して、30〜35mL/分の流速で行った。フラクションを例えば、220nmまたは254nm波長でのUV分光学により検出後に回収した。フラクション純度をTLCまたは分析的HPLCで決定した。

NMRスペクトルをBruker Avance 600(600MHz)、Bruker DRX 500(500MHz)またはVarian UnityInova 500MHz、400MHzまたは300MHz装置で記録した。クロロホルム−d(CDCl;δ 7.27ppm)、ジメチルスルホキシド−d(d−DMSO;δ 2.50ppm)またはメタノール−d(CDOD;δ 3.31ppm)の中央ピークまたはテトラメチルシラン内部標準(TMS;δ 0.00ppm)を参照として使用した。マススペクトルは分析的HPLC後Agilent MSD(+veおよび−ve APCIおよび/または電子噴霧(例えば、マルチモード))に記録した。
他の全ての方法は、‘Experimental Organic Chemistry:PreparativeおよびMicroscale’ 2nd Ed. (Harwood, L., Moody, C. and Percy, J.), WileyBlackwell, 1998に詳述されているような標準実験法を使用して行った。
実施例に使用する略語または用語は次の意味を有する:
Figure 2013500958
合成中間体の製造
A) 芳香族性リンカー部分の製造:
芳香族性中間体1
4−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(カルボキシメチル)−4−クロロ安息香酸
Figure 2013500958
水酸化カリウム(1.55g)の水(15mL)溶液を、4−クロロ−3−(シアノメチル)安息香酸[WO2006040568](2.07g)のエタノール(15mL)懸濁液に添加し、得られた溶液を4時間加熱還流し、冷却した。混合物を減圧下濃縮してエタノールを除去し、水で希釈し、2回酢酸エチルで洗浄した。有機相を廃棄し、一方水性相を濃塩酸でpH1に酸性化し、2回酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮して、副題化合物を薄褐色固体として得た。収量2.06g。
m/z 214 (M+)(EI)。
b) 2−(2−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
ボランジメチルスルフィド錯体溶液(THF中2M、12.0mL)を、3分間かけて、3−(カルボキシメチル)−4−クロロ安息香酸[芳香族性中間体1、工程a](2.06g)の乾燥THF(30mL)懸濁液に室温で少しずつ添加した。得られた発泡性の濃い懸濁液を室温で1時間撹拌し、1時間加熱還流した。冷却混合物を、メタノール(10mL)を2分間にわたり少しずつ添加することによりクエンチした。溶液を室温で30分間撹拌し、シリカ上で濃縮し、5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を白色固体として得た。収量0.983g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 8.2, 2.1 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 3.89 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.02 (t, J = 6.5 Hz, 2H). 2個の交換可能なプロトン観察されず。
c) 4−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(IV)(1.00g)を2−(2−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール[芳香族性中間体1、工程b](0.205g)のDCM(10mL)に添加し、得られた懸濁液を室温で一夜撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、パッドをDCMでよく洗浄した。濾液および洗液を減圧下濃縮して、表題化合物を無色油状物として得た。収量0.159g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.97 (s, 1H), 7.81 (d, J = 2.0, 1H), 7.70 (dd, J = 2.0, 8.2, 1H), 7.53 (t, J = 6.7, 1H), 3.94 (dd, J = 6.4, 11.6, 2H), 3.10 (t, J = 6.6, 2H), 1.46 (t, J = 5.2, 1H)。
芳香族性中間体2
2−(5−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)エタノール
Figure 2013500958
過酸化ジベンゾイル(1g)をNBS(10.6g)および2−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)酢酸(10g)のDCM(250mL)に添加し、得られた混合物を12時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、白色固体を酢酸エチル(250mL)および10%塩化ナトリウム溶液(500mL)に分配した。層を分離し、有機相を10%塩化ナトリウム溶液(500mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた白色固体をテトラヒドロフラン(150mL)に再溶解し、氷浴で冷却した。ボランジメチルスルフィド錯体溶液(THF中2M、89mL)を注意深く添加し、混合物をRTに温め、一夜撹拌した。反応物を氷浴で冷却し、メタノールで注意深くクエンチした。泡立ちが止んだら溶媒を蒸発させ、残留物をイソヘキサン:エーテル4:1混合物で摩砕した。9:1乃至4:1
酢酸エチル:イソヘキサン勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を透明油状物として得た。収量6.5g。
1H NMR (300MHz, CDC13) δ 7.32 - 7.21 (m, 2H), 7.04 - 6.97 (m, 1H), 4.46 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.93 - 2.87 (m, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
芳香族性中間体3
(5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロフェニル)メタノール
Figure 2013500958
a) tert−ブチル(4−フルオロフェネトキシ)ジメチルシラン
Figure 2013500958
tert−ブチルジメチルシリルクロライド(9.03g)を、撹拌している2−(4−フルオロフェニル)エタノール(7g)およびイミダゾール(4.08g)のDMF(100mL)溶液に20℃で少しずつ添加した。反応混合物を3時間、室温で撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を2回塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下濃縮した。粗生成物を2%酢酸エチルのイソヘキサン溶液で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量11.60g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.18-7.13 (m, 2H), 6.98-6.93 (m, 2H), 3.77 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 0.86 (s, 9H), -0.03 (s, 6H)。
b) 5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド
Figure 2013500958
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(10.77g)のTHF(200mL)溶液に、0℃で25分間かけて、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、48mL)を添加した。混合物を−78℃に冷却し、tert−ブチル(4−フルオロフェネトキシ)ジメチルシラン[芳香族性中間体3、工程a](9.7g)のTHF(50mL)溶液を25分間かけて滴下した。反応混合物を−78℃で90分間撹拌した。DMF(9.3mL)を10分間かけて滴下した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、氷冷水性HCl(0.5M、500mL)に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を2回水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下濃縮して、副題化合物を得た。収量10.00g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.36 (s, 1H), 7.72-7.69 (m, 1H), 7.48-7.43 (m, 1H), 7.11-7.06 (m, 1H), 3.80 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
c) (5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロフェニル)メタノール
水素化ホウ素ナトリウム(1.33g)を、30分間かけて、0℃で5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド[芳香族性中間体3、工程b](9.9g)のエタノール(120mL)溶液に添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、最初の量の半分まで減圧下の濃縮により減らした。残留物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下濃縮した。粗生成物を溶媒として12%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを濃縮乾固して、表題化合物を得た。収量7.30g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.26-7.23 (m, 1H), 7.13-7.08 (m, 1H), 6.98-6.93 (m, 1H), 4.73 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.71 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 0.87 (s, 9H), -0.02 (s, 6H)。
芳香族性中間体4
2−(3−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)エタノール
Figure 2013500958
a) 2−(3−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)酢酸
Figure 2013500958
過酸化ジベンゾイル(0.5g)を、撹拌している2−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)酢酸(5.95g)およびNBS(6.93g)のジクロロメタン(120mL)中の混合物に添加した。得られた混合物を5時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、2回水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下濃縮した。粗生成物を溶媒として1%酢酸および17%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを濃縮乾固して、副題化合物を得た。収量6.50g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.22 - 7.17 (m, 2H), 7.09 - 7.05 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.61 (s, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) 2−(3−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)エタノール
ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2M、26.3mL)を10分間かけて2−(3−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)酢酸[芳香族性中間体4、工程a](6.5g)のTHF(120mL)溶液に0℃で滴下した。混合物を0℃で10分間、20℃で1時間撹拌した。反応混合物をメタノールの滴下によりクエンチし、溶媒を減圧下除去した。粗生成物をを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを濃縮乾固して、表題化合物を得た。収量4.70g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.04 (s, 1H), 6.98 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.88 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.86 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.43 (s, 1H)。
芳香族性中間体5
3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) tert−ブチル(2−フルオロフェネトキシ)ジメチルシラン
Figure 2013500958
2−(2−フルオロフェニル)エタノール(5.5g)およびイミダゾール(8.0g)のDMF(50mL)を氷水で冷却し、tert−ブチルジメチルクロロシラン(6.52g)で処理し、冷却浴から外し、室温で3.5時間撹拌した。溶液を水に注ぎ、3回ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を3回水、1回塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下濃縮して、副題化合物を無色油状物として得た。収量9.9g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.25 - 7.14 (m, 2H), 7.07 - 6.97 (m, 2H), 3.81 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.87 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 0.86 (s, 9H), -0.03 (s, 6H)。
b) 3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(11.0g)の無水THF(200mL)溶液を−78℃に冷却し、5分間かけてシリンジで徐々に添加するブチルリチウム(37.5mL)で処理した。溶液を−78℃で15分間撹拌し、15分間かけて滴下するtert−ブチル(2−フルオロフェネトキシ)ジメチルシラン[芳香族性中間体5、工程a](9.9g)のTHF(25mL)溶液で処理した。−78℃で2時間撹拌した溶液を、10分間かけて滴下するDMF(9.0mL)のTHF(25mL)で処理した。溶液を−78℃で1時間撹拌し、冷却浴を外し、溶液を室温まで一夜温めた。反応混合物を水性HCl(0.5M)に注ぎ、3回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を3回水、1回塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、表題化合物を得た。収量10.1g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.41 (s, 1H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 7.55 (td, J = 7.4, 1.6 Hz, 1H), 7.22 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.88 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
芳香族性中間体6
4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒドと3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒドの混合物
Figure 2013500958
ブチルリチウム(36.1mL)を、−78℃に冷却した撹拌しているtert−ブチルジメチル(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)シラン[J. Med. Chem. 2000, 43(8), 1508](10.0g)のTHF(200mL)溶液に添加した。添加後反応混合物を氷浴で1時間撹拌し、−78℃に冷却した。DMF(31.9mL)を5分間かけて滴下し、さらに10分間の後冷却浴を外した。1時間後、反応混合物を水および酢酸エチルに分配し、酢酸エチル溶液を2回水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させた。酢酸エチル:イソヘキサン1:20で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーでの精製により、H NMRによると4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒドおよび3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒドの5:1混合物を油状物として得た。収量8.1g。
4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒド:1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.93 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 3.92 - 3.84 (m, 2H), 2.91 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒド:1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.08 (s, 1H), 7.69 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 3.92 - 3.84 (m, 2H), 3.22 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 0.89 (s, 9H), -0.01 (s, 6H)。
芳香族性中間体7
2−クロロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 2−クロロ−5−(シアノメチル)安息香酸
Figure 2013500958
5−(ブロモメチル)−2−クロロ安息香酸[WO2001044170](1.75g)のDMF(20mL)溶液をカリウムシアニド(0.91g)の水(7mL)溶液で処理し、得られた溶液を室温で3日間にわたり撹拌した。混合物を水で希釈し、2回酢酸エチルで抽出した。有機相を廃棄し、一方水性相を濃塩酸(5mL)で注意深く酸性化し、遊離HCNを、窒素流を介して漂白溶液を通して排気した。20分間撹拌後、水性相をさらに2回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を3回水、1回塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮して、粗副題化合物を褐色固体として得た。収量1.25g。
m/z 195 M+ (EI)。
b) 5−(カルボキシメチル)−2−クロロ安息香酸
Figure 2013500958
水酸化カリウム(0.969g)の水(10mL)を、2−クロロ−5−(シアノメチル)安息香酸[芳香族性中間体7、工程a](1.25g)のエタノール(10mL)溶液に添加し、得られた混合物を2.25時間加熱還流し、冷却した。混合物を真空で濃縮してエタノールを除去し、水で希釈し、2回酢酸エチルで洗浄した。有機相を廃棄し、一方水性相を濃塩酸でpH1に酸性化し、2回酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮して、副題化合物を褐色ガム状物として得た。収量1.38g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 12.93 (br s, 2H), 7.69 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 3.66 (s, 2H)。
c) 2−(4−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
ボランジメチルスルフィド錯体溶液(THF中2M、6.50mL)を、5分間かけて、5−(カルボキシメチル)−2−クロロ安息香酸[芳香族性中間体7、工程b](1.37g)の乾燥THF(20mL)溶液に室温で添加した。得られた発泡性溶液を室温で1.5時間撹拌し、1時間加熱還流した。冷却混合物を5分間かけてメタノール(5mL)を少しずつ添加することによりクエンチした。溶液を撹拌した室温で2時間、5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を無色油状物として得た。収量0.933g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.36 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 8.1, 2.2 Hz, 1H), 4.77 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.86 (t, J = 6.5 Hz, 2H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
d) 2−クロロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(IV)(1.00g)を、2−(4−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール[芳香族性中間体7、工程c](0.200g)のDCM(5mL)溶液に添加し、得られた懸濁液を室温で一夜撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、残留物をDCMでよく洗浄した。濾液および洗液を真空で濃縮して、副題化合物を無色油状物として得た。収量0.197g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.47 (s, 1H), 7.80 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 3.89 (br t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.42 (br s, 1H)。
芳香族性中間体8
2−(3−(ブロモメチル)−5−クロロフェニル)エタノール
Figure 2013500958
a) 2−(3−(ブロモメチル)−5−クロロフェニル)酢酸
Figure 2013500958
過酸化ベンゾイル(0.112g)を、2−(3−クロロ−5−メチルフェニル)酢酸[WO9746577](0.752g)およびN−ブロモスクシンイミド(0.801g)のDCM(15mL)懸濁液に添加し、得られた混合物を窒素下、50℃で一夜加熱した。混合物を真空で濃縮してジクロロメタンを除去し、残留物を酢酸エチル(10mL)に溶解した。溶液を85℃で窒素下4時間加熱し、冷却した。溶液を3回水および1回塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、1:20:79
酢酸:酢酸エチル:イソヘキサンで溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、粗副題化合物を薄黄色固体として得た。収量0.735g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.33 - 7.31 (m, 1H), 7.24 - 7.22 (m, 1H), 7.21 - 7.18 (m, 1H), 4.41 (s, 2H), 3.64 (s, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) 2−(3−(ブロモメチル)−5−クロロフェニル)エタノール
ボランジメチルスルフィド錯体溶液(THF中2M、2.8mL)を、5分間かけて、2−(3−(ブロモメチル)−5−クロロフェニル)酢酸[芳香族性中間体8、工程a](0.73g)の乾燥THF(10mL)溶液に室温で少しずつ添加した。得られた発泡性溶液を1時間撹拌し、氷水で冷却し、5分間かけてメタノール(3mL)を少しずつ添加することによりクエンチした。溶液を室温でさらに20分間撹拌し、真空で濃縮した。残留物を25%酢酸エチルのイソヘキサン溶液で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、粗副題化合物を白色固体として得た。収量0.46g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.29 - 7.24 (m, 1H), 7.19 - 7.13 (m, 2H), 4.41 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.84 (t, J = 6.4 Hz, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
芳香族性中間体9
3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネート
Figure 2013500958
メタンスルホニルクロライド(0.67mL)のDCM(2mL)を撹拌している2,2’−(1,3−フェニレン)ジエタノール(1.30g)およびトリエチルアミン(1.36mL)のDCM(30mL)溶液に0℃で滴下した。反応混合物を1時間、0℃で撹拌し、水で洗浄した。水性層をDCMで再抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を溶媒として3%メタノールのジクロロメタン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、表題化合物を得た。収量0.52g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.22 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.15 - 7.07 (m, 3H), 4.61 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.40 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.62 - 3.56 (m, 2H), 3.09 (s, 3H), 2.96 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 7.2 Hz, 2H)。
芳香族性中間体10
4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネート
Figure 2013500958
芳香族性中間体9の方法を使用して、2,2’−(1,4−フェニレン)ジエタノール(1.30g)を2,2’−(1,3−フェニレン)ジエタノールの代わりに使用して製造した。収量0.56g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.21 - 7.14 (m, 4H), 4.60 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.38 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.60 - 3.55 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.95 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 7.2 Hz, 2H)。
芳香族性中間体11
2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(ブロモメチル)−2−クロロ安息香酸
Figure 2013500958
過酸化ベンゾイル(1.33g)を2−クロロ−3−メチル安息香酸(25g)およびN−ブロモスクシンイミド(28.7g)のクロロベンゼン(250mL)懸濁液に添加し、得られた混合物を85℃で4時間加熱した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、10%水性塩水(3×100mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。ベージュ色固体を酢酸エチル(〜75mL)/イソヘキサン(〜250mL)から再結晶させて、副題化合物を白色固体として得た。収量25.3g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.93 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H). 1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) 2−クロロ−3−(シアノメチル)安息香酸
Figure 2013500958
3−(ブロモメチル)−2−クロロ安息香酸[芳香族性中間体11、工程a](13.2g)のDMF(150mL)溶液をカリウムシアニド(7.23g)の水(50mL)溶液で処理し、得られた溶液を室温で一夜撹拌した。混合物を水(200mL)で希釈し、濃塩酸(25mL)で注意深く酸性化し、遊離HCNを、窒素流を介して漂白溶液を通して排気した。2時間撹拌後、水性相を酢酸エチルで抽出し(3×250mL)。合わせた有機相を水で洗浄した(3×250mL)および塩水(250mL)、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物を白色固体として得た。収量10.3g。
1H NMR (300MHz, D6-DMSO) δ 13.54 (s, 1H), 7.75 - 7.67 (m, 2H), 7.48 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.16 (s, 2H)。
c) 3−(カルボキシメチル)−2−クロロ安息香酸
Figure 2013500958
濃硫酸(60mL)を氷冷水(75mL)に滴下し、得られた溶液を2−クロロ−3−(シアノメチル)安息香酸[芳香族性中間体11、工程b](14g)に添加した。得られた懸濁液を30分間加熱還流(165℃)し、その間に出発物質が溶解し、新たな沈殿が観察された。反応物を冷却し、水(250mL)で希釈し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機相を水(250mL)および塩水(250mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、副題化合物を白色固体として得た。収量13.7g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.62 (dd, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.78 (s, 2H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
d) 2−(2−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
ボランジメチルスルフィド錯体溶液(THF中2M、220mL)を、5分間かけて、3−(カルボキシメチル)−2−クロロ安息香酸[芳香族性中間体11、工程c](18.9g)の乾燥THF(800mL)懸濁液に室温で少しずつ添加した。得られた発泡性懸濁液を室温で30分間撹拌し、60分間加熱還流し、室温に一夜冷却した。混合物を15分間かけてメタノール(100mL)を少しずつ添加することによりクエンチし、泡立ちが止むまで撹拌した。濃水性HCl(25mL)を添加し、混合物を30分間撹拌し、減圧下濃縮した。ガム状残留物を酢酸エチル(500mL)および水性HCl(2M、200mL)に分配した。相を分離し、水性相を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(300mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物を黄色油状物として得た。収量17.8g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.40 (dd, J = 7.0, 2.2 Hz, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 2H), 5.34 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.71 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 4.55 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.63 - 3.56 (m, 2H), 2.87 (t, J = 7.2 Hz, 2H)。
e) 2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(IV)(43.1g)を、2−(2−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル)エタノール[芳香族性中間体11、工程d](18.5g)のクロロホルム(500mL)僅かな懸濁液に添加し、得られた懸濁液を2時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、セライトを通して濾過し、フィルターパッドをDCM(3×300mL)で洗浄した。合わせた洗液および濾液を蒸発させ、残留物を3:1乃至1:1 イソヘキサン:酢酸エチル勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、表題化合物を白色固体として得た。収量12.00g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.55 (s, 1H), 10.54 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.94 (q, J = 6.4 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 6.5 Hz, 2H)。
芳香族性中間体12
2−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)アセトアルデヒド
Figure 2013500958
a) 2−(4−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
炭酸セシウム(28.3g)を、4−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(10g)および2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(11.8mL)のDMF(150mL)溶液に添加した。得られた懸濁液を90℃で16時間加熱した。反応物を水(500mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機溶液を水(200mL)および塩水(200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。イソヘキサン乃至1:1 酢酸エチル:イソヘキサン勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量10g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.14 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 4.83 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 3.87-3.70 (m, 4H), 3.70-3.56 (m, 2H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.25 (t, J = 6.9 Hz, 6H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) 2−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)アセトアルデヒド
濃塩酸(5mL)を、2−(4−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノール[芳香族性中間体12、工程a](0.76g)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。反応物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させて、副題化合物を得て、それを直接使用した。収量0.35g。
芳香族性中間体13
2−(5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)エタノール
Figure 2013500958
tert−ブチルジメチルシリルクロライド(6.63g)を、イミダゾール(2.99g)および2−(5−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル)酢酸[WO2008096129](3.9g)のDMF(50mL)溶液に20分間かけて少しずつ添加した。得られた溶液を1時間撹拌した。THF(50mL)を添加し、反応物を氷浴で冷却した。炭酸カリウム(4.05g)の水(50mL)溶液を添加し、混合物を20分間撹拌した。反応物を酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を分離し、2回塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒真空で蒸発させた。残留物をTHF(80mL)に溶解し、ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中1M溶液、62.8mL)を滴下した。得られた溶液を2時間撹拌し、メタノール(30mL)の滴下によりクエンチした。溶媒を真空で蒸発させた。83:17 イソヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を黄色液体として得た。収量4.6g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 6.69-6.63 (m, 2H), 3.87-3.75 (m, 4H), 3.05-2.91 (m, 4H), 0.89 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
芳香族性中間体14
2−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)アセトアルデヒド
Figure 2013500958
芳香族性中間体12の方法により、3−(2−ヒドロキシエチル)フェノールを4−(2−ヒドロキシエチル)フェノールの代わりに使用して製造した。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.86 (s, 1H), 7.28 - 7.13 (m, 1H), 6.92 - 6.66 (m, 3H), 4.57 (s, 2H), 3.87 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.86 (t, J = 6.5 Hz, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
芳香族性中間体15
3−(3−ヒドロキシプロピルチオ)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(3−エトキシ−3−オキソプロピルチオ)安息香酸
Figure 2013500958
3−メルカプト安息香酸(3.4g)のDMF(50mL)溶液を炭酸カリウム(3.18g)で処理し、5分間撹拌した。エチル3−ブロモプロピオネート(2.8mL)のDMF(10mL)溶液を30分間かけて滴下し、得られた混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび水に分配し、相を分離した。水性相を水性HClで酸性化し、さらに酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、副題化合物を得た。収量5.3g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 13.11 (s, 1H), 7.84 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.77 (dt, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.60 (ddd, J = 7.7, 2.1, 1.8 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.06 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.22 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.17 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
b) 3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニルチオ)プロパン−1−オール
Figure 2013500958
リチウムアルミニウムハイドライド溶液(THF中2M、2.2mL)を、5分間かけて、氷水で予め冷却した3−(3−エトキシ−3−オキソプロピルチオ)安息香酸[芳香族性中間体15、工程a](1.0g)のTHF(20mL)溶液に少しずつ添加した。〜1/2添加後混合物は濃い沈殿を形成し、撹拌を維持するためにさらにTHF(15mL)で希釈した。混合物を冷却浴から外し、室温で3.5時間撹拌した。混合物を氷水で再冷却し、さらにリチウムアルミニウムハイドライド(THF中2M、2.2mL)で処理した。混合物を冷却浴から外し、室温で一夜撹拌した。濁った溶液を氷水で冷却し、メタノール(5mL)の30分間かけて少しずつ添加する注意深い添加によりクエンチした。〜1/2添加後、混合物を冷却浴から外し、45分間で室温に温めた。混合物を水性HCl(2M)に注ぎ、3回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、副題化合物を薄黄色油状物として得た。収量0.55g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.35 (s, 1H), 7.31 - 7.24 (m, 2H), 7.20 - 7.12 (m, 1H), 4.67 (s, 2H), 3.77 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.06 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.90 (ddd, J = 13.1, 7.1, 6.1 Hz, 2H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
c) 3−(3−ヒドロキシプロピルチオ)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(1.76g)を、3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニルチオ)プロパン−1−オール[芳香族性中間体15、工程b](0.40g)のDCM(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を3日間室温で撹拌した。懸濁液をセライトで濾過し、残留物をDCMでよく洗浄した。合わせた濾液および洗液を減圧下濃縮して、表題化合物を黄色ガム状物として得た。収量0.33g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.98 (s, 1H), 7.82 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dt, J = 7.5, 1.3 Hz, 1H), 7.58 (ddt, J = 0.1, 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.80 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 3.12 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.97 - 1.89 (m, 2H), 1.48 (t, J = 5.3 Hz, 1H)。
芳香族性中間体16
3−(2−ヒドロキシエチルチオ)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルチオ)安息香酸
Figure 2013500958
(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(1.48mL)を3−メルカプト安息香酸(1.07g)および炭酸カリウム(1.91g)のDMF(15mL)懸濁液に滴下した。得られた懸濁液を2時間撹拌した。反応物を水性HCl(2M、10mL)添加により注意深く酸性化し、水(100mL)に注いだ。得られた水性物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量2.8g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 13.11 (s, 1H), 7.89 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 7.66 - 7.61 (m, 1H), 7.47 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.82 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.19 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 0.87 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
b) 2−(3−(ヒドロキシメチル)フェニルチオ)エタノール
Figure 2013500958
ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2M、17.3mL)を3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチルチオ)安息香酸[芳香族性中間体16、工程a](2.16g)のTHF(50mL)氷冷溶液に滴下した。反応物をRTに温め、2時間加熱還流した。反応物を氷浴で冷却し、水性HCl溶液(2M、50mL)を滴下した。得られた混合物を一夜撹拌した。反応物をその元の量の半分まで濃縮し、得られた水性物をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を4:1 イソヘキサン:酢酸エチル乃至100%酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量0.77g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.29 - 7.23 (m, 2H), 7.21 - 7.17 (m, 1H), 7.13 - 7.09 (m, 1H), 5.20 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.92 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.59 - 3.53 (m, 2H), 3.02 (t, J = 6.9 Hz, 2H)。
c) 3−(2−ヒドロキシエチルチオ)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(1.36g)を2−(3−(ヒドロキシメチル)フェニルチオ)エタノール[芳香族性中間体16、工程b](0.29g)のDCM(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を4時間加熱還流し、冷却し、セライトを通して濾過した。フィルターパッドをDCM(3×20mL)で洗浄した。濾液および洗液を合わせ、蒸発させて、副題化合物を黄色ガム状物として得た。収量0.2g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 9.99 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 2H), 7.54 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 4.99 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.64 - 3.57 (m, 2H), 3.13 (t, J = 6.7 Hz, 2H)。
芳香族性中間体17
5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−3−カルバルデヒド
Figure 2013500958
a) tert−ブチル(2−(5−クロロチオフェン−2−イル)エトキシ)ジメチルシラン
Figure 2013500958
NCS(0.826g)を、tert−ブチルジメチル(2−(チオフェン−2−イル)エトキシ)シラン[WO2008096129](1.5g)のクロロホルム(50mL)の溶液に少しずつ添加し、得られた混合物を3日間加熱還流した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をイソヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量1.00g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 6.69 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.57 - 6.54 (m, 1H), 3.75 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 0.87 (2, J = 3.1 Hz, 9H), 0.01 (s, 6H)。
b) 5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−クロロチオフェン−3−カルバルデヒド
Figure 2013500958
tert−ブチル(2−(5−クロロチオフェン−2−イル)エトキシ)ジメチルシラン[芳香族性中間体17、工程a](0.8g)を5分間かけて、撹拌しているブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、1.73mL)および2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.73mL)のTHF(25mL)溶液に−78℃で滴下した。得られた混合物を2時間撹拌し、DMF(0.67mL)を添加した。混合物をさらに1時間、RTで撹拌したに温めた。反応混合物を注意深く水性HCl(0.5M、200mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた油状物をイソヘキサン乃至5%エーテルのイソヘキサン溶液勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量0.80g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 9.96 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 3.79 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 0.91 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
c) 5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−3−カルバルデヒド
パラジウム炭素(10%、0.28g)の水(0.5mL)中のスラリーを注意深く5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−クロロチオフェン−3−カルバルデヒド[芳香族性中間体17、工程b](0.80g)およびトリエチルアミン(0.91mL)のエタノール(50mL)溶液に添加し、得られた混合物を4バール圧水素下一夜撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、フィルターパッドをエタノール(10mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を蒸発させ、トルエン(20mL)と共沸して、黄色油状物を得た。残留物をDCM(100mL)に溶解し、二酸化マンガン(2.28g)を添加し、得られた懸濁液を一夜加熱還流した。混合物をセライトを通して濾過し、フィルターパッドDCM(50mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を蒸発させて、表題化合物を黄色油状物として得た。収量0.60g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 9.80 (s, 1H), 7.93 - 7.90 (m, 1H), 3.80 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.99 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.01 (s, 6H)。1個のプロトンがCDClピークにより不明瞭。
芳香族性中間体18
3−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロプ−2−イン−1−オール
Figure 2013500958
ヨウ化銅(I)(0.037g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.075g)を(3−ヨードフェニル)メタノール(2.27g)、tert−ブチルジメチル(プロプ−2−イニルオキシ)シラン(1.1g)およびトリエチルアミン(2.7mL)のNMP(20mL)溶液に添加し、混合物を環境温度で窒素下、18時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた抽出物を10%塩水、30%塩水および飽和塩水で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。粗生成物を10、15および20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。適切なフラクションをを蒸発乾固させて、生成物と出発物質の混合物を得た。混合物を分取HPLC(XBridgeTM、勾配:65−99%アセトニトリルの0.2%水性TFA溶液)で精製して、副題化合物を薄黄色油状物として得た。収量0.44g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.46 - 7.28 (m, 4H), 4.68 (s, 2H), 4.49 (s, 2H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
注:シリル保護基はHPLC精製工程中に開裂した。
b) 3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロパン−1−オール
Figure 2013500958
3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロプ−2−イン−1−オール[芳香族性中間体18、工程a](0.44g)のエタノール(20mL)溶液を、H-CubeTM水素化リアクター(ThalesNano Nanotechnology Inc)を10%Pd/C触媒と共に、50℃および40バールで使用して水素化した。溶液をH-cubeを3回通し、真空で濃縮して、副題化合物を薄黄色油状物として得た。収量(0.40g)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.31 - 7.12 (m, 4H), 4.68 (s, 2H), 3.68 (q, J = 6.6 Hz, 2H), 2.72 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.94 - 1.86 (m, 2H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
c) 3−(3−ヒドロキシプロピル)ベンズアルデヒド
二酸化マンガン(2.07g)を3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロパン−1−オール[芳香族性中間体18、工程b](0.40g)のジクロロメタン(20mL)溶液に添加し、混合物を環境温度で18時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を40%、50%および60%酢酸エチルのイソヘキサン溶液の勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、表題化合物を無色油状物として得た。収量0.21g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.00 (s, 1H), 7.74 - 7.69 (m, 2H), 7.51 - 7.43 (m, 2H), 3.73 - 3.66 (m, 2H), 2.81 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.97 - 1.88 (m, 2H), 1.34 (t, J = 5.0 Hz, 1H)。
芳香族性中間体19
3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) (3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブト−1−イニル)フェニル)メタノール
Figure 2013500958
芳香族性中間体18、工程aの方法により、tert−ブチルジメチル(ブト−3−イニルオキシ)シラン(0.92g)をtert−ブチルジメチル(プロプ−2−イニルオキシ)シランの代わりに使用して製造した。分取HPLC条件をXBridgeTM、勾配:75−99%メタノールの0.2%水性アンモニア溶液に変えて、シリル保護基の開裂を避けた。収量0.79g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.40 (s, 1H), 7.34 - 7.26 (m, 3H), 4.66 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 3.82 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.63 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H)。
b) (3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチル)フェニル)メタノール
Figure 2013500958
芳香族性中間体18、工程bの方法により、(3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブト−1−イニル)フェニル)メタノール[芳香族性中間体19、工程a](0.79g)を3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロプ−2−イン−1−オールの代わりに使用して製造した。収量0.72g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.30 - 7.10 (m, 4H), 4.66 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.63 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.72 - 1.51 (m, 4H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
c) 3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチル)ベンズアルデヒド
芳香族性中間体18、工程cの方法により、(3−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチル)フェニル)メタノール[芳香族性中間体19、工程b](0.72g)を3−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)プロパン−1−オールの代わりに使用して製造した。収量0.64g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.00 (s, 1H), 7.72 - 7.68 (m, 2H), 7.46 - 7.43 (m, 2H), 3.63 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.72 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.76 - 1.67 (m, 2H), 1.60 - 1.52 (m, 2H), 0.89 (s, 9H), 0.04 (s, 6H)。
芳香族性中間体20
2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)エタノール
Figure 2013500958
a) (4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)メタノール
Figure 2013500958
水素化ホウ素ナトリウム(1.40g)を、撹拌している4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−カルバルデヒド[芳香族性中間体6](10g)のエタノール(70mL)溶液に0℃で少しずつ添加した。反応混合物を1時間、0℃で撹拌し、酢酸エチルおよび水性塩水に分配し、分離した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下蒸発させた。粗生成物を溶媒として12%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量6.00g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.04 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.35 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.55 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.73 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
b) 2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル
Figure 2013500958
トリフェニルホスフィン(7.16g)、続いて四臭化炭素(8.62g)を(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)メタノール[芳香族性中間体20、工程a](6.00g)のDCM(50mL)溶液に0℃で窒素下一度に添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、一度に添加するテトラエチルアンモニウムシアニド(4.92g)で処理した。混合物をジクロロメタン(20mL)でさらに希釈し、室温で40分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンおよび水性塩水に分配し、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去した。粗生成物を2〜6%酢酸エチルのイソヘキサン溶液の勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量4.20g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 6.93 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.78 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
c) 2−(4−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル)酢酸
Figure 2013500958
エタノール(30mL)に溶解した2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル[芳香族性中間体20、工程b](4.20g)溶液を、撹拌している水酸化カリウム(1.67g)の水(30mL)溶液に添加した。得られた混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を水性塩水および酢酸エチルに分配し、相を分離した。水性層を氷で冷却し、濃塩酸の滴下により酸性化した。水性層を酢酸エチル(×2)で抽出し、合わせた有機相を水性塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒減圧下蒸発させて、黄色固体を得て、それをエーテル(20mL)で摩砕して、副題化合物を得た。収量2.33g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 12.46 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.61 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 3.73 (s, 2H), 3.60 - 3.54 (m, 2H), 2.66 (t, J = 7.0 Hz, 2H)。
d) 2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)エタノール
tert−ブチルジメチルシリルクロライド(2.21g)を、イミダゾール(1.00g)および2−(4−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル)酢酸[芳香族性中間体20、工程c](1.3g)のDMF(15mL)中の混合物に20℃で20分間かけて少しずつ添加した。得られた溶液を20℃で1時間撹拌した。反応混合物をTHF(15mL)で希釈し、氷水で冷却し、炭酸カリウム(1.35g)の水(15mL)溶液で処理した。この混合物を0℃で20分間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび水性塩水に分配し、相を分離した。有機層を2回水性塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下除去した。残留物をTHF(40mL)に溶解し、氷浴で冷却し、滴下するボランテトラヒドロフラン錯体(THF中1M、21mL)で処理した。得られた溶液を20℃で2時間撹拌した。反応混合物をメタノール(10mL)の滴下によりクエンチし、溶媒を減圧下除去した。粗生成物を溶媒として17%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、表題化合物を得た。収量1.25g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 6.94 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 4.75 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.74 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.62 - 3.56 (m, 2H), 2.86 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.69 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
芳香族性中間体21
2−(4−(2−(メチルスルホニルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル
Figure 2013500958
a) 2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル
Figure 2013500958
アセチルクロライド(0.36mL)の乾燥THF(3mL)溶液を10分間かけて撹拌している2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)エタノール[芳香族性中間体20](1.10g)およびトリエチルアミン(1.18mL)の乾燥THF(30mL)溶液に20℃で滴下した。混合物を20℃で20分間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量1.20g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 6.81 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.27 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.78 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.09 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.06 (s, 3H), 0.88 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
b) 2−(4−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル
Figure 2013500958
TBAF(THF中1M、3.65mL)を2−(4−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル[芳香族性中間体21、工程a](1.2g)の乾燥THF(30mL)溶液に滴下した。この溶液を20℃で1時間静置し、溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を溶媒として40%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.63g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 6.97 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.60 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.17 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.60 - 3.54 (m, 2H), 3.04 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.01 (s, 3H)。
c) 2−(4−(2−(メチルスルホニルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル
2−(4−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル[芳香族性中間体21、工程b](0.6g)およびトリエチルアミン(0.47mL)のDCM(30mL)溶液を、0℃で、20分間かけてメタンスルホニルクロライド(0.24mL)のDCM(3mL)溶液の滴下により処理した。混合物を20℃で1時間撹拌し、水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、表題化合物を得た。収量0.80g。
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 4.40 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 4.27 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.02 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.91 (s, 3H), 2.07 (s, 3H)。
芳香族性中間体22
3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−メチルベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 1−ブロモ−3−(2−メトキシビニル)−2−メチルベンゼン(E/Z混合物)。
Figure 2013500958
カリウムtert−ブトキシド(2.64g)を、20分間かけて、氷水で予め冷却した撹拌している(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(8.66g)のTHF(20mL)懸濁液に滴下した。深赤色が発色した。冷却浴を外し、混合物を室温で1.75時間撹拌した。混合物を氷水で再冷却し、45分間かけて滴下する3−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド[J. Am. Chem. Soc. 2009, 131(4), 1410](3.87g)のTHF(20mL)溶液で処理した。反応混合物を撹拌した2.5時間、水性HCl(1M)に注ぎ、2回ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を3回水、1回塩水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空で濃縮して、褐色固体を得た。固体を5%MeOH/DCMで溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、トリフェニルホスフィンオキシドの大部分を除去し、再び10%DCM/イソヘキサン、続いて25%DCM/イソヘキサンで溶出するシリカで精製した。E/Z生成物混合物含有フラクションを合わせ、減圧下濃縮して、副題化合物を無色油状物として得た。収量1.76g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.72 (d, J = 7.7 Hz, 0.5H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 7.7 Hz, 0.5H), 6.97 (dt, J = 13.6, 7.8 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 12.6 Hz, 0.5H), 6.19 (d, J = 7.2 Hz, 0.5H), 5.93 (d, J = 12.8 Hz, 0.5H), 5.34 (d, J = 7.2 Hz, 0.5H), 3.74 (s, 1.5H), 3.70 (s, 1.5H), 2.40 (s, 1.5H), 2.39 (s, 1.5H)。
b) 2−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)エタノール
Figure 2013500958
1−ブロモ−3−(2−メトキシビニル)−2−メチルベンゼン[芳香族性中間体22、工程a](1.75g)のTHF(25mL)氷冷溶液に、酢酸水銀(II)(2.95g)の水(30mL)溶液を添加し、得られた溶液を氷水中、2.75時間撹拌した。同時に、炭酸カリウム(35g)を水(30mL)に溶解し、溶液を濾過した。水素化ホウ素ナトリウム(1.17g)を35mLの得られた炭酸カリウム溶液に一部溶解/懸濁させて、上で形成した反応混合物に添加した。灰色の濁った2相混合物が形成され、それを室温で2.5時間撹拌し、水に注ぎ、2回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空で濃縮して、副題化合物を無色油状物として得た。収量1.67g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.45 (dd, J = 7.9, 1.0 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.99 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.83 (dd, J = 12.3, 6.7 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.37 (t, J = 5.8 Hz, 1H)。
c) (3−ブロモ−2−メチルフェネトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
Figure 2013500958
2−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)エタノール[芳香族性中間体22、工程b](1.67g)およびイミダゾール(1.60g)のDMF(20mL)溶液を氷水で冷却し、tert−ブチルジメチルクロロシラン(1.31g)で処理し、冷却浴から外し、室温で一夜撹拌した。溶液を水に注ぎ、2回ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を2回、1回塩水水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、10%ジクロロメタンのイソヘキサン溶液で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を無色油状物として得た。収量2.06g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (dd, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 0.4, 7.3 HZ, 1H), 6.98 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.78 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.91 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.43 (S, 3H), 0.88 (S, 9H), 0.00 (S, 6H)。
d) 3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−メチルベンズアルデヒド
(3−ブロモ−2−メチルフェネトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン[芳香族性中間体22、工程c](2.06g)のTHF(40mL)無色溶液を窒素雰囲気下−78℃に冷却し、3分間かけて滴下するブチルリチウム(ヘキサン中2.1M、3.3mL)で処理した。得られた薄黄色溶液を−78℃で30分間撹拌し、2分間かけて滴下するN,N−ジメチルホルムアミド(0.73mL)で処理して無色溶液を得て、さらに−78℃で30分間撹拌し、冷却浴から外し、45分間かけて室温に温めた。溶液を10%水性塩化アンモニウム(100mL)の添加によりクエンチし、得られた混合物を2回ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を薄黄色油状物として得た。収量1.74g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.35 (s, 1H), 7.71 (dd, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.82 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.97 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.68 (s, 3H), 0.89 (t, J = 2.8 Hz, 9H), 0.00 (t, J = 3.1 Hz, 6H)。
芳香族性中間体23
2−(3−(ブロモメチル)−5−メチルフェニル)エタノール
Figure 2013500958
a) 2−(3−(ブロモメチル)−5−メチルフェニル)酢酸
Figure 2013500958
NBS(3.12g)を、1時間かけて、2−(3,5−ジメチルフェニル)酢酸(3.6g)およびAIBN(0.015g)の酢酸エチル(100mL)溶液に、50℃で窒素下少しずつ添加した。さらにAIBN(0.015g)を添加し、混合物を3時間加熱還流した。反応混合物を10%水性塩化ナトリウム溶液(2×200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質を溶媒として1%酢酸含有20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、固体を得て、それをシクロヘキサン(10mL)で摩砕して、副題化合物を白色固体として得た。収量2.10g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 7.15 - 7.11 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.52 (s, 2H), 2.28 (s, 3H). 1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) 2−(3−(ブロモメチル)−5−メチルフェニル)エタノール
ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2M、8.6mL)を2−(3−(ブロモメチル)−5−メチルフェニル)酢酸[芳香族性中間体23、工程a](2.1g)のTHF(50mL)溶液に0℃で滴下し、混合物をこの温度で10分、室温で1時間間撹拌した。反応混合物をメタノールの滴下によりクエンチし、溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を溶媒として30%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、表題化合物を得た。収量1.40g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 7.07 (s, 2H), 6.97 (s, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
芳香族性中間体24
3−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−2−フルオロベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 3−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オール
Figure 2013500958
ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2M、27.6mL)を3−(2−フルオロフェニル)プロパン酸(3.09g)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に滴下し、得られた混合物をRTに温め、一夜撹拌した。反応物をメタノールで注意深くクエンチし、泡立ちが止んだら、蒸発させた。残留物を4:1乃至1:1 イソヘキサン:酢酸エチル勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量2.72g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 7.24 - 7.13 (m, 2H), 7.09 - 6.97 (m, 2H), 3.67 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.74 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.95 - 1.83 (m, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
b) tert−ブチル(3−(2−フルオロフェニル)プロポキシ)ジメチルシラン
Figure 2013500958
芳香族性中間体5、工程aの方法により、3−(2−フルオロフェニル)プロパン−1−オール[芳香族性中間体24、工程a](2.72g)を2−(2−フルオロフェニル)エタノールの代わりに使用して製造した。収量4.4g。
1H NMR (300MHz, CDC13) δ 7.23 - 7.09 (m, 2H), 7.09 - 6.94 (m, 2H), 3.64 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.75 - 2.66 (m, 2H), 1.89 - 1.76 (m, 2H), 0.91 (s, 9H), 0.05 (s, 6H)。
c) 3−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−2−フルオロベンズアルデヒド
tert−ブチル(3−(2−フルオロフェニル)プロポキシ)ジメチルシラン[芳香族性中間体24、工程b](4.4g)を5分間かけてsec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M、11.7mL)および1,1,4,7,7−ペンタメチルジエチレントリアミン(3.4mL)のTHF(25mL)溶液に−78℃で滴下した。得られた混合物を2時間撹拌し、DMF(6.4mL)を注意深く添加し、得られた混合物をRTに温め、一夜撹拌した。反応物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(250mL)を添加した。相を分離し、有機相水(2×100mL)、水性HCl(2M、2×50mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。イソヘキサン乃至10%エーテルのイソヘキサン溶液勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、表題化合物を透明油状物として得た。収量1.0g。
1H NMR (400MHz, CDC13) δ 10.38 (s, 1H), 7.73 - 7.67 (m, 1H), 7.48 (td, J = 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.66 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.82 - 2.75 (m, 2H), 1.90 - 1.80 (m, 2H), 0.91 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)。
芳香族性中間体25
3−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)メチル)ベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) 2−(3−ブロモベンジルオキシ)エタノール
Figure 2013500958
水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、1.23g)を、エタン−1,2−ジオール(4.7mL)のTHF(70mL)溶液に少しずつ添加し、混合物をRTで30分間撹拌した。1−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゼン(7g)、テトラブチルアンモニウムアイオダイド(1.03g)を添加し、反応混合物を90分間加熱還流した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(×2)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を溶媒として30%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を無色油状物として得た。収量4.90g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 7.56 - 7.53 (m, 1H), 7.47 (dt, J = 7.3, 1.9 Hz, 1H), 7.36 - 7.28 (m, 2H), 4.66 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.58 - 3.52 (m, 2H), 3.49 - 3.44 (m, 2H)。
b) (2−(3−ブロモベンジルオキシ)エトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
Figure 2013500958
2−(3−ブロモベンジルオキシ)エタノール[芳香族性中間体25、工程a](3g)、イミダゾール(2.2g)およびtert−ブチルジメチルクロロシラン(2.2g)のDCM(50mL)溶液を、RTで17時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。水性層を酢酸エチル(×2)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物を10〜40%酢酸エチルのイソヘキサン溶液の勾配溶出でシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を無色油状物として得た。収量3.8g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 7.54 - 7.52 (m, 1H), 7.49 - 7.45 (m, 1H), 7.34 - 7.28 (m, 2H), 4.51 (s, 2H), 3.74 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.50 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 0.89 - 0.85 (m, 9H), 0.07 - 0.02 (m, 6H)。
c) 3−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシ)メチル)ベンズアルデヒド
(2−(3−ブロモベンジルオキシ)エトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン[芳香族性中間体25、工程B](2.3g)をTHF(15mL)に溶解し、溶液を−10℃に冷却した。イソプロピルマグネシウムクロライド(THF中2M、1.2mL)、ブチルリチウム(ヘキサン中2.1M、2.4mL)を添加した。混合物を10分間撹拌し、モルホリン−4−カルバデヒド(1.4mL)のTHF(15mL)溶液に添加した。混合物を1時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液(30mL)に注ぎ、エーテル(2×30mL)で抽出した。合わせたエーテル抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空で蒸発させて、表題化合物を無色油状物として得た。収量1.8g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 10.02 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.59 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.76 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.53 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 0.86 (s, 9H), 0.29 (s, 6H)。
芳香族性中間体26
3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−メトキシベンズアルデヒド
Figure 2013500958
a) tert−ブチル(2−メトキシフェネトキシ)ジメチルシラン
Figure 2013500958
芳香族性中間体5、工程aの方法により、2−(2−メトキシフェニル)エタノール(3g)をの代わりに使用して製造した2−(2−フルオロフェニル)エタノール。収量5.1g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 - 7.14 (m, 2H), 6.90 - 6.82 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.79 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.86 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
b) 3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−メトキシベンズアルデヒド
tert−ブチル(2−メトキシフェネトキシ)ジメチルシラン[芳香族性中間体26、工程a](2.0g)を、THF(1mL)溶液として、5分間かけて、撹拌しているブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、4.5mL)およびTMEDA(1.7mL)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に0℃で添加した。得られた混合物を4時間撹拌し、DMF(2.9mL)を添加した。混合物をさらに30分間撹拌し、RTに温めた。反応物を水性HCl(0.5M、20mL)に注ぎ、エーテル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られたガム状物をイソヘキサン乃至4:1 イソヘキサン:酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を透明油状物として得た。収量0.40g。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.37 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 7.7, 1.7 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.86 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 0.87 (s, 9H), -0.01 (s, 6H)。
B) カルボン酸類の製造:
カルボン酸1
2−エチルチアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013500958
a) プロパンチオアミド
Figure 2013500958
五硫化二リン(15.2g)をプロピオンアミド(20g)のメチルt−ブチルエーテル(900mL)懸濁液に添加し、混合物を18時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、真空で濃縮して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量15.8g。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.59 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 2.70 (Q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.32 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
b) チアゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2013500958
3−ブロモ−2−オキソプロパン酸エチル(24.7mL)を10分間かけて、プロパンチオアミド[カルボン酸1、工程a](15.8g)のエタノール(150mL)に0〜10℃で窒素下滴下した。添加終了時混合物を環境温度で18時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、残留物を水で希釈し、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。粗生成物を10、15および20%酢酸エチルのイソヘキサン溶液で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を薄緑色固体として得た。収量16.0g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.06 (s, 1H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.10 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.44 - 1.38 (m, 6H)。
c) 2−エチルチアゾール−4−カルボン酸
濃HCl(75mL)を、チアゾール−4−カルボン酸エチル[カルボン酸1、工程B](16g)の水(75mL)懸濁液に添加し、混合物を100℃で24時間撹拌した。混合物を冷却し、真空で濃縮した。残留物をアセトンで摩砕し、固体を濾過により回収し、真空で乾燥させて、表題化合物を灰色固体として得た。収量14.4g。
m/z 158 (M+H)+/156 (M-H)- (APCI). 1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 8.31 (s, 1H), 3.01 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
カルボン酸2
2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013500958
a) 2−(シクロペンタンカルボキサミド)−3−メルカプトプロパン酸エチル
Figure 2013500958
CDI(8.5g)をシクロペンタンカルボン酸(5.2mL)のDMF(40mL)溶液に添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、氷浴で冷却した。2−アミノ−3−メルカプトプロパン酸エチルヒドロクロライド(8.88g)、トリエチルアミン(10mL)を添加した。得られた混合物をRTに温め、一夜撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)でクエンチし、層を分離した。水性物をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機溶液を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた固体を、4:1乃至1:1 イソヘキサン:酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を白色固体として得た。収量7.7g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 8.15 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.41 - 4.34 (m, 1H), 4.14 - 4.05 (m, 2H), 2.89 - 2.61 (m, 3H), 1.81 - 1.45 (m, 9H), 1.18 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
b) 2−シクロペンチル−4,5−ジヒドロチアゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(0.78g)を2−(シクロペンタンカルボキサミド)−3−メルカプトプロパン酸エチル[カルボン酸2、工程a](5g)のトルエン(40mL)溶液に添加した。得られた混合物をディーン・スターク条件下で6時間加熱還流した。反応物を冷却し、トルエン溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)で洗浄し、溶媒蒸発させた。残留物をトルエンと共沸蒸留した。得られた白色固体を9:1 イソヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量3.2g。
1H NMR (400MHz, CDC13) δ 5.08 - 4.99 (m, 1H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.56 - 3.44 (m, 2H), 3.08 - 2.99 (m, 1H), 2.03 - 1.93 (m, 2H), 1.83 - 1.70 (m, 4H), 1.64 - 1.59 (m, 2H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
c) 2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2013500958
二酸化マンガン(24g)を、2−シクロペンチル−4,5−ジヒドロチアゾール−4−カルボン酸エチル[カルボン酸2、工程b](3.2g)のアセトニトリル(100mL)溶液に添加し、得られた混合物を一夜加熱還流した。反応物を冷却し、セライトを通して濾過した。フィルターパッドをアセトニトリル(2×100mL)で洗浄し、合わせた濾液および洗液を蒸発させた。残留物を9:1 イソヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、エタノール(20mL)に再溶解した。パラジウム炭素(5%、0.66g)の水(0.5mL)中のスラリーを添加し、得られた懸濁液を、5バールの水素雰囲気下、2時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、それをエタノール(3×50mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量0.9g。
1H NMR (400MHz, CDC13) δ 8.04 (s, 1H), 4.41 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.60 - 3.48 (m, 1H), 2.29 - 2.18 (m, 2H), 1.89 - 1.67 (m, 6H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
d) 2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボン酸
水酸化リチウム一水和物(0.67g)を2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボン酸エチル[カルボン酸2、工程c](0.9g)の、THF(40mL)および水(10mL)の混合物中の溶液に添加した。得られた混合物を一夜撹拌した。反応物を水性HCl(2M、10mL)で酸性化し、溶媒蒸発させた。残留物を塩水(50mL)および酢酸エチル(50mL)に分配し、層を分離した。水性相を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を薄黄色固体として得た。収量0.77g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 12.89 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 3.51 - 3.41 (m, 1H), 2.17 - 2.07 (m, 2H), 1.82 - 1.59 (m, 6H)。
カルボン酸3
2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013500958
a) 2−エチルブタナミド
Figure 2013500958
2−エチルブタノイルクロライド(5g)を注意深く氷冷35%水性アンモニア(50mL)に滴下し、得られた懸濁液1時間撹拌した。反応混合物をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物を白色固体として得た。収量3.4g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.23 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 1.98 - 1.88 (m, 1H), 1.50 - 1.27 (m, 4H), 0.81 (t, J = 7.4 Hz, 6H)。
b) 2−エチルブタンチオアミド
Figure 2013500958
カルボン酸1、工程aの方法により、2−エチルブタナミド[カルボン酸3、工程a](3.4g)をプロピオンアミドの代わりに使用して製造した。収量3.8g。直接使用した。
c) 2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2013500958
カルボン酸1、工程bの方法により、2−エチルブタンチオアミド[カルボン酸3、工程b](3.8g)をプロパンチオアミドの代わりに使用して製造した。収量2.8g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 8.42 (s, 1H), 4.29 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.99 - 2.89 (m, 1H), 1.82 - 1.58 (m, 4H), 1.30 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.81 (t, J = 7.4 Hz, 6H)。
d) 2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸
カルボン酸2、工程dの方法により、2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチル[カルボン酸3、工程c](2.8g)を2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボン酸エチルの代わりに使用して製造した。収量2.3g。
1H NMR (300MHz, D6-DMSO) δ 12.91 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 2.98 - 2.86 (m, 1H), 1.84 - 1.56 (m, 4H), 0.81 (t, J = 7.3 Hz, 6H)。
カルボン酸4
2−イソブチルチアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013500958
カルボン酸3の方法により、工程aで3−メチルブタノイルクロライド(10mL)を2−エチルブタノイルクロライドの代わりに使用して製造した。収量3.8g。
1H NMR (300MHz, D6-DMSO) δ 12.90 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 2.87 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.11 - 1.96 (m, 1H), 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。
カルボン酸5
2−ブチルチアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013500958
カルボン酸3の方法により、工程bから、工程bにおいてペンタンアミド(10g)を2−エチルブタナミドの代わりに使用して製造した。収量4.6g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 8.18 (s, 1H), 3.11-3.03 (m, 2H), 1.88-1.78 (m, 2H), 1.52-1.38 (m, 2H), 0.97 (t, J=7.2Hz, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
C) アミン類の製造:
アミン1
N−(2,2−ジエトキシエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン
Figure 2013500958
ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(10.6g)を冷却(0℃)しているアミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(5.8mL)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(3.7mL)のジクロロメタン(100mL)溶液に添加した。反応物を18時間撹拌し、温度を環境条件まで温めた。水(100mL)を添加し、重炭酸ナトリウム(16.8g)を少しずつ添加し、発泡が起こった。混合物を1時間激しく撹拌し、分離させた。相を分離し、水性相をさらにジクロロメタン(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を無色油状物として得た。収量8.3g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 4.59 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.97 (ddd, J = 11.8, 3.8, 2.5 Hz, 2H), 3.77 - 3.66 (m, 2H), 3.61 - 3.50 (m, 2H), 3.39 (td, J = 11.7, 2.1 Hz, 2H), 2.76 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.67 (tt, J = 10.6, 4.0 Hz, 1H), 1.86 - 1.77 (m, 2H), 1.48 - 1.34 (m, 3H), 1.22 (t, J = 7.1 Hz, 6H)。
アミン2
(R)−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−メチルブタン−2−アミン
Figure 2013500958
2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(60%水溶液、8.7mL)を、(R)−3−メチルブタン−2−アミン(5.0g)のメタノール(25mL)溶液に添加し、混合物を環境温度で一夜撹拌した。パラジウム炭素(5%、1.2g)の水(10mL)中のスラリーを添加し、混合物を5バール圧で撹拌しながら3時間水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、フィルターパッドメタノール(3×100mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を〜10mLの容量まで濃縮し、トルエン(200mL)を添加した。混合物を濃縮し、さらにトルエン(200mL)を添加し、混合物をさらに1回濃縮して、表題化合物を黄色油状物として得た。収量8.0g。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 4.46 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 3.38 (s, 6H), 2.78 (dd, J = 5.5, 11.9 Hz, 1H), 2.67 (dd, J = 5.5, 11.6 Hz, 1H), 2.49 - 2.39 (m, 1H), 1.76 - 1.62 (m, 1H), 0.96 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.90 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.7 Hz, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン3
N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパン−2−アミン
Figure 2013500958
アミン2の方法で、プロパン−2−アミン(5.0g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量3.0g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.48 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 3.39 (s, 6H), 2.84 - 2.78 (m, 1H), 2.73 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 1.07 (d, J = 6.3 Hz, 6H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン4
N−(2,2−ジメトキシエチル)−3,3−ジメチルブタン−1−アミン
Figure 2013500958
アミン2の方法により、3,3−ジメチルブタン−1−アミン(1.0g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミン。収量1.85gの代わりに使用して製造した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.40 (s, 6H), 2.75 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.65 - 2.57 (m, 2H), 1.45 - 1.35 (m, 3H), 0.90 (s, 9H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン5
(R)−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3,3−ジメチルブタン−2−アミン
Figure 2013500958
アミン2の方法により、(R)−3,3−ジメチルブタン−2−アミン(5.1g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量8.7g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 4.1 Hz, 6H), 2.86 (dd, J = 12.2, 5.5 Hz, 1H), 2.58 (dd, J = 12.0, 5.6 Hz, 1H), 2.23 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 0.97 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.89 (s, 9H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン6
N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロペンタンアミン
Figure 2013500958
アミン2の方法により、シクロペンタンアミン(5.0g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量9.4g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.39 (s, 6H), 3.05 (QUINTET, J = 6.8 Hz, 1H), 2.72 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 1.89 - 1.80 (m, 2H), 1.73 - 1.62 (m, 2H), 1.58 - 1.48 (m, 2H), 1.36 - 1.27 (m, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン7
N−(2,2−ジメトキシエチル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミン
Figure 2013500958
撹拌している3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミンヒドロクロライド(0.165g)のメタノール(3mL)溶液に、2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(60%水溶液、0.17mL)、重炭酸ナトリウム(0.093g)を添加し、混合物を環境温度で一夜添加した。パラジウム炭素10%(50mg)のメタノール(1mL)中のスラリーを添加し、混合物を5バール圧で4時間水素化した。混合物を濾過し、真空で濃縮した。得られたガム状固体をDCM(5mL)に懸濁し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を黄色ガム状物として得た。収量0.152g。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 4.45 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.40 (s, 6H), 2.89 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.75 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 2.36 - 2.23 (m, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン8
N−(2,2−ジメトキシエチル)−2−メチルプロパン−1−アミン
Figure 2013500958
アミン2の方法により、2−メチルプロパン−1−アミン(10mL)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。トルエンとの共蒸発による乾燥の代わりに、粗生成物をDCM(500mL)に溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。収量14.2g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 4.45 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.36 (s, 6H), 2.69 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.40 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 1.78 - 1.64 (m, 1H), 0.87 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン9
N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−メトキシプロパン−1−アミン
Figure 2013500958
アミン2の方法により、3−メトキシプロパン−1−アミン(5g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量8.4g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.44 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.39 (s, 6H), 3.33 (d, J = 2.6 Hz, 3H), 2.74 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.76 (quintet, J = 6.7 Hz, 2H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン10
5−(2,2−ジメトキシエチルアミノ)ペンタン−1−オール
Figure 2013500958
アミン2の方法により、5−アミノペンタン−1−オール(5.2g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量9.9g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.65 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.39 (s, 6H), 2.73 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.63 - 1.36 (m, 6H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン11
6−(2,2−ジメトキシエチルアミノ)ヘキサン−1−オール
Figure 2013500958
アミン2の方法により、6−アミノヘキサン−1−オール(4.8g)を(R)−3−メチルブタン−2−アミンの代わりに使用して製造した。収量7.3g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.47 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.64 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.39 (s, 6H), 2.73 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.61 - 1.31 (m, 8H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
アミン12
N−(2−フルオロエチル)−2,2−ジメトキシエタナミン
Figure 2013500958
アミン7の方法により、2−フルオロエタナミンヒドロクロライド(1g)を3,3,3−トリフルオロプロパン−1−アミンヒドロクロライドの代わりに使用して製造した。収量0.8g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.66 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.55 (q, J = 5.1 Hz, 2H), 3.41 (s, 6H), 3.34 (s, 1H), 3.06 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 2.99 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 2.86 (d, J = 5.4 Hz, 2H)。
アミン13
N−(2,2−ジフルオロエチル)−2,2−ジメトキシエタナミン
Figure 2013500958
アミン8の方法により、2,2−ジフルオロエタナミン(1.1g)を2−メチルプロパン−1−アミンの代わりに使用して製造した。収量1.8g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.00 - 5.66 (m, 1H), 4.43 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.39 (s, 6H), 3.04 - 2.94 (m, 2H), 2.80 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 1.36 (s, 1H)。
アミン14
N−(2,2−ジメトキシエチル)−2,2,2−トリフルオロエタナミン
Figure 2013500958
アミン8の方法により、2,2,2−トリフルオロエタナミン(1g)を2−メチルプロパン−1−アミンの代わりに使用して製造した。収量1.2g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.42 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.39 (s, 6H), 3.21 (q, J = 9.3 Hz, 2H), 2.85 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 1.49 (s, 1H)。
アミン15
N−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)ブタン−1−アミン
Figure 2013500958
ブタン−1−アミン(8mL)を(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(0.8g)に添加し、得られた混合物を一夜RTで撹拌した。揮発物を減圧下の濃縮により除去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)および酢酸エチル(25mL)に分配した。相を分離し、水性相をさらに酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を透明油状物として得た。収量0.75g。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.64 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.66 (quintet, J = 6.5 Hz, 2H), 1.46 - 1.26 (m, 5H), 0.90 - 0.82 (m, 12H), 0.00 (s, 5H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
最終化合物の製造:
次の最終化合物は、特にことわらない限り全てその二トリフルオロ酢酸塩として単離した。
実施例1
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(0.54g)を、N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.26g)のDCM(7mL)溶液に一度に添加した。混合物を2時間、20℃で撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)を注意深く添加し、得られた混合物を10分間激しく撹拌した。混合物をDCMで抽出し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(×2)および塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残留物をメタノール(10mL)に溶解し、酢酸(0.023mL)、7−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンヒドロクロライド[Org. Proc. Res. Dev. 2004, 8(4), 628](0.15g)で処理した。この混合物を20℃で10分間撹拌し、氷浴で冷却した。ナトリウムシアノボロハイドライド(0.038g)を添加し、反応混合物を20℃で18時間撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を溶媒として8%メタノールのジクロロメタン溶液と1%‘880’水性アンモニアを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。残留物をさらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:40−70%メタノールの0.2%水性TFA溶液)で精製した。所望の生成物を含むフラクションを蒸発乾固して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.105g。
m/z 793 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.96 (s, 1H), 7.17 (s, 4H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.77 - 3.52 (m, 12H), 3.43 - 3.27 (m, 7H), 3.20 - 3.08 (m, 6H), 3.00 - 2.93 (m, 2H), 2.87 - 2.82 (m, 2H), 2.80 - 2.75 (m, 2H), 2.59 - 2.53 (m, 2H), 2.13 - 2.02 (m, 2H), 1.88 - 1.73 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.09 (t, J = 6.7 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) 4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
2−イソプロピルチアゾール−4−カルボン酸(1g)および1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド[Wuxi PharmaTech](1.71g)のDMF(30mL)溶液を氷浴で冷却し、トリエチルアミン(2.44mL)、HATU(2.89g)で処理した。氷浴を除き、混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、有機層を2回塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を溶媒として70%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量2.0g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.93 (s, 1H), 3.71 - 3.63 (m, 6H), 3.51 - 3.44 (m, 2H), 3.35 - 3.26 (m, 1H), 3.18 - 3.10 (m, 2H), 1.74 - 1.67 (m, 2H), 1.49 - 1.41 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.34 (d, J = 7.6 Hz, 6H)。
b) (2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート
Figure 2013500958
4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル[実施例1、工程a](2.3g)のジクロロメタン(40mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL)の混合物中の溶液を、20℃で30分間静置した。トルエン(50mL)を添加し、溶媒を蒸発させ、この工程をさらにトルエン(50mL)を添加して繰り返した。残留物をエーテルで摩砕した。ガム状物をアセトニトリルに溶解し、溶媒を蒸発させて、副題化合物を得た。収量1.64g。
m/z 310 (M+H)+ (APCI)。
c) (9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
炭酸カリウム(0.634g)を(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例1、工程b](0.971g)および4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネート[芳香族性中間体10](0.56g)のアセトニトリル(20mL)および水(0.3mL)溶液に添加した。反応混合物を60℃で1日間加熱した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を水および酢酸エチルに分配した。水性層を酢酸エチルで再抽出し、合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を溶媒として2%メタノールのジクロロメタン溶液と1%トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.68g。
1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.91 (s, 1H), 7.08 (s, 4H), 4.20 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 3.70 - 3.58 (m, 8H), 3.35 - 3.27 (m, 1H), 2.71 - 2.65 (m, 4H), 2.57 - 2.32 (m, 6H), 1.75 - 1.67 (m, 2H), 1.59 - 1.52 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
d) 3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(メタノール中40%、0.031mL)を(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例1、工程c](0.62g)のトルエン(20mL)溶液に添加した。溶媒をを減圧下除去し、残留物をトルエンと共沸蒸留した。痕跡量のトルエンで単に流動する得られた液体をアクリル酸tert−ブチル(0.225g)の滴下により処理した。反応混合物を20℃で18時間撹拌した。混合物を溶媒として2%メタノールのジクロロメタン溶液と1%トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.550g。
m/z 586 (M+H)+ (APCI)。
e) 3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
トリフルオロ酢酸(10mL)を3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例1、工程d](0.55g)のDCM(20mL)溶液に添加し、得られた溶液20℃で1時間静置した。トルエン(30mL)を添加し、溶媒を減圧下蒸発させた。残留物をアセトニトリル(×2)と共沸蒸留して、副題化合物を得た。収量0.60g。
m/z 530 (M+H)+ (APCI)。
f) N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
T3P(THF中1.6M、0.33mL)を撹拌している3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例1、工程e](0.3g)およびN−エチル−2,2−ジメトキシエタナミン[US2707186](0.062g)およびトリエチルアミン(0.46mL)のDMF(7mL)溶液に滴下した。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、有機層を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.26g。
m/z 645 (M+H)+ (APCI)。
実施例2
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
実施例1の方法により、N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.32g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドの代わりに使用して製造したおよび8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.17g)を7−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンヒドロクロライドの代わりに使用して製造した。収量0.102g。
m/z 845 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.17 (s, 4H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.73 - 3.57 (m, 11H), 3.50 - 3.26 (m, 7H), 3.19 - 3.06 (m, 4H), 3.02 - 2.93 (m, 4H), 2.84 - 2.74 (m, 4H), 2.61 - 2.56 (m, 2H), 2.12 - 2.00 (m, 2H), 1.86 - 1.71 (m, 4H), 1.67 - 1.56 (m, 3H), 1.47 - 1.39 (m, 2H), 1.37 - 1.26 (m, 8H), 1.11 - 1.05 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.23g)を氷冷3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例1、工程e](0.3g)およびN−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘキサンアミン[WO2008075025](0.087g)およびトリエチルアミン(0.26mL)のDMF(10mL)溶液に一度に添加した。混合物を20℃で1時間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.32g。
m/z 699 (M+H)+ (APCI)。
実施例3
3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−N−プロピルプロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
実施例1の方法により、N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−プロピルプロパンアミド(0.43g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドの代わりに使用して製造した。収量0.11g。
m/z 793 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.92 (s, 1H), 7.21 - 7.14 (m, 4H), 6.89 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.91 - 2.96 (m, 28H), 2.89 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.30 - 2.21 (m, 2H), 1.85 - 1.72 (m, 2H), 1.65 - 1.54 (m, 2H), 1.38 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 0.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−プロピルプロパンアミドを次の通り製造した:
a) 4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
T3P(THF中1.6M、51.3mL)を撹拌している1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド[Wuxi PharmaTech](18.1g)、2−エチルチアゾール−4−カルボン酸[カルボン酸1](12g)およびトリエチルアミン(52mL)のDMF(120mL)懸濁液に窒素下添加し、混合物を環境温度で20時間撹拌した。それを水で希釈し、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた抽出物を10%塩水、30%塩水および飽和塩水で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。粗生成物を酢酸エチルで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量24.0g。
m/z 340 (M-tBu+H)+ (APCI)。
b) (2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート
Figure 2013500958
実施例1、工程bの方法により、4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル[実施例3、工程a](24.0g)を4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用して製造した。エーテルでの摩砕により白色固体を得て、それを濾過により回収し、乾燥させて、副題化合物を得た。収量27.7g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 8.55 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.04 - 8.00 (m, 1H), 3.81 - 3.51 (m, 6H), 3.18 - 2.91 (m, 6H), 2.00 - 1.90 (m, 2H), 1.72 - 1.56 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
c) (2−エチルチアゾール−4−イル)(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
2−(4−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール[Organometallics 2002, 21(20), 4217](1.71g)のNMP(5mL)溶液を、(2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例3、工程b](3.0g)および炭酸セシウム(5.60g)のNMP(10mL)懸濁液に添加し、混合物を窒素下、75℃で4時間撹拌した。さらに2−(4−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール(0.65g)を添加し、混合物を75℃で18時間撹拌した。混合物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた抽出物を10%塩水、30%塩水および飽和塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。粗生成物を連続的に50%酢酸エチルのイソヘキサン溶液と5%トリエチルアミン、100%酢酸エチルと5%トリエチルアミン、10%メタノールの酢酸エチル溶液と5%トリエチルアミンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量1.90g。
m/z 444 (M+H)+ (APCI)。
d) 3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
N,N,N−トリメチル−1−フェニルメタンアミニウムヒドロキシド(40%水溶液、0.51mL)を(2−エチルチアゾール−4−イル)(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン[実施例3、工程c](1.9g)およびアクリル酸tert−ブチル(1.32mL)のアセトニトリル(1.5mL)溶液に添加し、混合物を環境温度で4時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、粗生成物を50〜75%酢酸エチルのイソヘキサン溶液の勾配と5%トリエチルアミンで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を無色油状物として得た。収量2.19g。
m/z 572 (M+H)+ (APCI)。
e) 3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
実施例1、工程eの方法により、3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例3、工程d](2.2g)を3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチルの代わりに使用して製造した。収量3.36g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.90 (s, 1H), 7.13 (dd, J = 29.9, 8.1 Hz, 4H), 3.97 - 3.92 (m, 1H), 3.82 - 3.77 (m, 3H), 3.74 - 3.67 (m, 4H), 3.64 - 3.56 (m, 1H), 3.35 - 3.27 (m, 1H), 3.10 - 3.00 (m, 6H), 2.85 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.61 - 2.55 (m, 2H), 2.21 - 2.13 (m, 2H), 2.03 - 1.92 (m, 6H), 1.45 - 1.34 (m, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
f) N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−プロピルプロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.33g)を3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例3、工程e](0.50g)、N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパン−1−アミン[Liebigs Annalen der Chemie 1979, 11, 1818](0.12g)およびトリエチルアミン(0.56mL)のジクロロメタン(5mL)溶液に0℃で窒素下に添加し、混合物を環境温度で2時間撹拌した。混合物を水で洗浄し、有機相を分離し、乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、副題化合物をオレンジ色油状物として得た。収量0.43g。
m/z 645 (M+H)+ (APCI)。
次の化合物を、適当なカルボン酸類およびアミン類から、実施例1〜3に記載の方法に準じる方法を使用て製造した。
実施例4
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.92 (s, 1H), 7.22 - 7.15 (m, 4H), 6.70 (s, 1H), 6.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.59 - 4.52 (m, 2H), 3.95 - 3.09 (m, 25H), 3.03 - 2.96 (m, 2H), 2.88 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.30 - 2.22 (m, 2H), 1.84 - 1.72 (m, 2H), 1.59 - 1.50 (m, 2H), 1.41 - 1.27 (m, 8H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例5
N−シクロヘプチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 831 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.89 (s, 1H), 7.21 - 7.16 (m, 4H), 6.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.90 - 2.96 (m, 23H), 2.89 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.65 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.29 - 2.21 (m, 2H), 1.84 - 1.44 (m, 16H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例6
(R)−N−(ヘキサン−2−イル)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.89 (s, 1H), 7.22 - 7.16 (m, 4H), 6.72 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.03 - 2.97 (m, 27H), 2.89 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.81 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.70 - 2.54 (m, 2H), 2.29 - 2.20 (m, 2H), 1.84 - 1.73 (m, 2H), 1.53 - 1.46 (m, 2H), 1.36 - 1.19 (m, 2H), 1.15 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例4〜6の化合物は、次のカルボン酸類およびアミン類を使用して製造した:
Figure 2013500958
注1:J. Am. Chem. Soc. 1949, 71(6), 2272。
注2:WO2008075025。
実施例7
N−シクロヘプチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
p−トルエンスルホン酸一水和物(0.219g)をN−シクロヘプチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.165g)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に添加し、得られた混合物を一夜RTで撹拌した。溶液を8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.056g)および重炭酸ナトリウム(0.116g)のNMP(2mL)および水(0.2mL)の混合物中の懸濁液に添加した。得られた濁った溶液を撹拌した10分間。酢酸(0.013mL)、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.122g)を添加し、得られた混合物を一夜撹拌した。反応混合物を2−メチルテトラヒドロフラン(15mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)に分配した。有機相を分離し、10%水性塩水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を97.25:2.5:0.25乃至92.3:7:0.7
ジクロロメタン:メタノール:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。得られたガム状物をさらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:35−60%メタノールの0.2%水性TFA溶液)で精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、エーテルで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.069g。
m/z 863 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 - 9.29 (m, 1H), 8.81 - 8.40 (m, 2H), 7.99 - 7.87 (m, 1H), 7.49 - 7.37 (m, 2H), 7.24 - 7.12 (m, 1H), 6.73 - 6.61 (m, 1H), 6.56 - 6.44 (m, 1H), 4.58 - 4.48 (m, 2H), 4.38 - 4.29 (m, 2H), 3.86 - 3.59 (m, 11H), 3.49 - 3.00 (m, 11H), 2.91 - 2.78 (m, 4H), 2.64 - 2.55 (m, 2H), 2.10 - 1.98 (m, 2H), 1.85 - 1.30 (m, 19H), 1.13 - 1.04 (m, 1H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−シクロヘプチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) (9−(3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド[芳香族性中間体5](4.07g)を(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例1、工程b](6.10g)のN−メチル−2−ピロリジノン(50mL)および酢酸(0.83mL)の混合物中の溶液に添加し、30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(4.58g)を添加し、混合物を一夜撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注ぎ、pHを飽和重炭酸ナトリウム溶液を使用して8に調節し、混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水(3×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を溶媒として77.5:17.5:5 イソヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量5.35g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.96 (s, 1H), 7.29 - 7.18 (m, 2H), 7.09 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 3.85 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.74 - 3.67 (m, 6H), 3.54 (s, 2H), 3.37 (septet, J = 6.9 Hz, 1H), 2.88 - 2.82 (m, 2H), 2.50 - 2.34 (m, 4H), 1.79 - 1.71 (m, 2H), 1.63 - 1.54 (m, 2H), 1.42 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.87 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
b) (9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
TBAF(THF中1M、13.9mL)を(9−(3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例7、工程a](5.35g)のTHF(50mL)溶液に添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(100mL)および水(100mL)に分配した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗物質を4:1 イソヘキサン:酢酸エチル乃至100%酢酸エチルの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量3.90g。
1H NMR (300MHz, D6-DMSO) δ 7.93 (s, 1H), 7.23 - 7.14 (m, 2H), 7.03 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.48 - 4.40 (m, 1H), 3.69 - 3.56 (m, 8H), 3.48 (s, 2H), 3.38 - 3.24 (m, 1H), 2.75 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.45 - 2.23 (m, 4H), 1.76 - 1.62 (m, 2H), 1.60 - 1.47 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
c) 3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
実施例1の方法により、工程dの方法により、(9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例7、工程B](3.85g)を(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用して製造した。粗生成物を1:1
酢酸エチル:イソヘキサンと5%トリエチルアミン乃至95:5
酢酸エチル:トリエチルアミンの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量3.95g。
m/z 590 (M+H)+ (APCI)。
d) 3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
TFA(10mL)を注意深く3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例7、工程c](3.95g)のDCM(40mL)溶液に添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を2回アセトニトリルと共沸蒸留した。残留物をを新たに蒸留した2−メチルテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、3回塩水と飽和重炭酸ナトリウム溶液の混合物(10:1、100mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を3回イソヘキサンと共沸蒸留して、副題化合物を白色泡状物として得た。収量2.92g。
m/z 534 (M+H)+ (APCI)。
e) N−シクロヘプチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.143g)のDMF(0.5mL)溶液を3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例7、工程d](0.133g)、ヒューニッヒ塩基(0.22mL)およびN−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘプタンアミン[WO2008075025](0.050g)のDMF(0.5mL)溶液に添加した。得られた暗溶液を一夜RTで撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(25mL)および20%水性塩水(25mL)に分配した。有機層を分離し、20%水性塩水(2×25mL)で洗浄した。有機溶液を蒸発させ、残留物を65:30:5乃至47.5:47.5:5 イソヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミンの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を油状物として得た。収量0.165g。
m/z 717 (M+H)+ (APCI)。
実施例8
N−ベンジル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
N−ベンジル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.114g)の水(1mL)および酢酸(1mL)の混合物中の溶液を50℃で2時間加熱した。混合物を注意深く飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)に添加し、得られた水性混合物を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をNMP(1mL)に溶解し、8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.039g)および重炭酸ナトリウム(0.013g)のNMP(1mL)および水(0.2mL)の混合物の輸液に添加した。酢酸(1mL)を添加し、混合物を10分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.085g)を添加し、混合物を一夜RTで撹拌した。反応混合物を2−メチルテトラヒドロフラン(15mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)に分配した。有機相を分離し、10%水性塩水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を97.25:2.5:0.25乃至92.3:7:0.7
ジクロロメタン:メタノール:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。得られたガム状物をさらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:35−60%メタノールの0.2%水性TFA溶液)で精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、エーテルで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.029g。
m/z 857 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 8.64 - 8.27 (m, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.42 - 7.14 (m, 8H), 6.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.49 (s, 2H), 4.27 - 4.20 (m, 2H), 3.73 - 2.98 (m, 21H), 2.88 - 2.78 (m, 4H), 2.66 - 2.59 (m, 2H), 2.04 - 1.95 (m, 2H), 1.81 - 1.70 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−ベンジル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) N−ベンジル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例7、工程Eの方法により、N−ベンジル−2,2−ジメトキシエタナミン[J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1974, 19, 2185](0.049g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘプタンアミンの代わりに使用して製造した。収量0.114g。
m/z 711 (M+H)+ (APCI)。
実施例9
N−エチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
(9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−イル)メタノン(0.32g)から、実施例1〜3に記載する方法に準じて製造した。収量0.11g。
m/z 823 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.41 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.19 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.34 - 4.20 (m, 2H), 3.72 - 3.61 (m, 10H), 3.52 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.32 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.14 - 3.03 (m, 8H), 2.97 - 2.90 (m, 1H), 2.87 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.82 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.08 - 1.95 (m, 2H), 1.82 - 1.64 (m, 6H), 1.13 - 1.02 (m, 3H), 0.84 (t, J = 7.4 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
出発物質として使用する(9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−イル)メタノンを次の通り製造した:
a) 2,2,2−トリフルオロ−1−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノントリフルオロアセテート
Figure 2013500958
トリフルオロ酢酸無水物(9.6mL)のDCM(10mL)溶液を、15分間かけて、撹拌しているトリエチルアミン(15.2mL)および1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド[Wuxi PharmaTech](9.95g)のDCM(100mL)溶液に0℃で窒素下滴下した。得られた溶液を撹拌した0℃で30分間。さらにトリエチルアミン(2.5mL)を添加しさらにトリフルオロ酢酸無水物(1.6mL)のDCM(10mL)を滴下し、0℃での撹拌を1時間続けた。水(100mL)を添加し、混合物を10分間激しく撹拌した。有機層を分離し、乾燥させ、溶媒減圧下蒸発させた。残留物をDCM(100mL)に溶解し、溶液をトリフルオロ酢酸(25mL)で処理した。この混合物を20℃で10分間静置させ、トルエン(40mL)で希釈した。溶媒を減圧下除去し、残留物をさらにトルエン(×2)と共沸蒸留して、副題化合物を得た。収量14.0g。
m/z 253 (M+H)+ (APCI)。
b) 2−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)−2−フルオロフェニル)エタノール
Figure 2013500958
3−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンズアルデヒド[芳香族性中間体5](5.0g)を2,2,2−トリフルオロ−1−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノントリフルオロアセテート[実施例9、工程a](9.3g)および酢酸(1.0mL)のN−メチル−2−ピロリジノン(50mL)溶液に添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、氷浴で冷却した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(5.64g)を添加し、混合物を一夜撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液:塩水(1:5)の添加によりクエンチし、4回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空で濃縮して、油状物を得た。油状物をTHF(100mL)に溶解し、TBAF(THF中1M、18.0mL)で処理した。得られた溶液を室温で50分間撹拌し、さらにTBAF(THF中1M、18.0mL)を添加し、混合物をさらに100分間撹拌した。溶液を真空で濃縮して、油状物を得た。油状物をメタノール(100mL)に溶解し、溶液を‘880’水性アンモニア(20mL)で処理し、室温で50分間撹拌し、真空で濃縮して、油状物を得た。油状物をメタノールに溶解し、フラッシュシリカ上に真空で濃縮した。得られた粉末を‘880’水性アンモニア:メタノール:ジクロロメタン(1:10:89)で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量5.8g、60%純粋。粗製で使用。
m/z 309 (M+H)+ (APCI)。
c) (9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
HATU(0.35g)を氷水で予め冷却した2−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)−2−フルオロフェニル)エタノール[実施例9、工程b](0.364g)、2−(ペンタン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸[カルボン酸3](0.141g)およびトリエチルアミン(0.30mL)のDMF(10mL)無色溶液に添加した。得られた黄色混合物を氷水中1時間、室温で1時間撹拌した。溶液を水および塩水の混合物に注ぎ、2回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を3回水、1回塩水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、フラッシュシリカ上に真空で濃縮した。得られた粉末をトリエチルアミン:メタノール:ジクロロメタン(1:2:97)で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を得た。収量0.324g。
m/z 490 (M+H)+ (APCI)。
次の化合物を、適当なカルボン酸類およびアミン類から、実施例13〜15に記載する方法に準じる方法を使用して製造した。
実施例10
N−エチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 797 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 7.18 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.30 (s, 2H), 3.77 - 3.48 (m, 12H), 3.36 - 3.02 (m, 11H), 2.93 - 2.77 (m, 4H), 2.55 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.10 - 1.96 (m, 2H), 1.87 - 1.73 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.13 - 1.01 (m, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例11
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 853 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 8.70 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.48 - 7.38 (m, 2H), 7.22 - 7.15 (m, 1H), 6.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.31 (s, 2H), 4.06 - 3.84 (m, 3H), 3.76 - 3.60 (m, 10H), 3.54 - 3.46 (m, 2H), 3.43 - 3.27 (m, 3H), 3.25 - 2.99 (m, 8H), 2.92 - 2.81 (m, 4H), 2.68 - 2.59 (m, 2H), 2.09 - 1.98 (m, 2H), 1.86 - 1.67 (m, 4H), 1.60 - 1.49 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例12
R)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(3−メチルブタン−2−イル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 837 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.33 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.43 - 7.35 (m, 2H), 7.21 - 7.13 (m, 1H), 6.67 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.24 - 4.15 (m, 2H), 3.75 - 3.26 (m, 14H), 3.16 - 2.95 (m, 8H), 2.90 - 2.80 (m, 4H), 2.66 - 2.54 (m, 2H), 2.05 - 1.94 (m, 2H), 1.82 - 1.69 (m, 3H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.17 - 1.11 (m, 3H), 0.96 - 0.88 (m, 3H), 0.82 - 0.74 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例13
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−N−メチルプロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 783 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.93 (s, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 2H), 7.21 - 7.15 (m, 1H), 6.84 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.33 - 4.24 (m, 2H), 3.74 - 3.53 (m, 12H), 3.34 - 3.26 (m, 1H), 3.22 - 2.80 (m, 15H), 2.60 - 2.52 (m, 2H), 2.08 - 1.96 (m, 2H), 1.86 - 1.71 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例14
(R)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(1−フェニルエチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 871 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.33 (s, 1H), 8.73 - 8.24 (m, 2H), 7.98 - 7.89 (m, 1H), 7.48 - 7.13 (m, 9H), 6.68 - 6.58 (m, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.50 - 5.12 (m, 1H), 4.50 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.79 - 2.66 (m, 28H), 2.07 - 1.95 (m, 2H), 1.83 - 1.70 (m, 2H), 1.61 - 1.48 (m, 3H), 1.41 - 1.29 (m, 6H)。
実施例15
N−エチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 795 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 - 9.33 (m, 1H), 8.54 - 8.24 (m, 1H), 7.96 - 7.91 (m, 1H), 7.45 - 7.38 (m, 2H), 7.23 - 7.16 (m, 1H), 6.70 - 6.63 (m, 1H), 6.52 - 6.45 (m, 1H), 4.59 - 4.50 (m, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.66 - 2.80 (m, 27H), 2.57 - 2.49 (m, 2H), 2.07 - 1.97 (m, 2H), 1.83 - 1.69 (m, 2H), 1.41 - 1.33 (m, 6H), 1.14 - 1.04 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例16
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−イソプロピルプロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 809 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.41 - 9.26 (m, 1H), 8.73 - 8.33 (m, 1H), 7.98 - 7.88 (m, 1H), 7.46 - 7.36 (m, 2H), 7.24 - 7.14 (m, 1H), 6.72 - 6.62 (m, 1H), 6.55 - 6.45 (m, 1H), 4.62 - 4.48 (m, 2H), 4.31 - 2.55 (m, 30H), 2.10 - 1.94 (m, 2H), 1.87 - 1.71 (m, 2H), 1.47 - 1.31 (m, 6H), 1.21 - 1.05 (m, 6H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例17
N−(3,3−ジメチルブチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 851 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.37 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.40 - 7.31 (m, 2H), 7.19 - 7.11 (m, 1H), 6.69 - 6.60 (m, 1H), 6.54 - 6.45 (m, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.25 - 3.95 (m, 1H), 3.76 - 2.77 (m, 30H), 2.01 - 1.86 (m, 2H), 1.78 - 1.63 (m, 2H), 1.46 - 1.31 (m, 8H), 0.91 (s, 9H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例18
(R)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(ヘキサン−2−イル)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 851 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.38 - 9.29 (m, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.98 - 7.91 (m, 1H), 7.45 - 7.33 (m, 2H), 7.22 - 7.13 (m, 1H), 6.72 - 6.62 (m, 1H), 6.54 - 6.44 (m, 1H), 4.59 - 4.48 (m, 2H), 4.26 - 4.10 (m, 2H), 3.95 - 2.79 (m, 26H), 2.65 - 2.55 (m, 2H), 2.04 - 1.91 (m, 2H), 1.81 - 1.68 (m, 2H), 1.52 - 1.07 (m, 15H), 0.93 - 0.81 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例19
(R)−N−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 851 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.36 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.43 - 7.37 (m, 2H), 7.18 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.28 - 4.18 (m, 2H), 3.81 - 3.54 (m, 13H), 3.33 - 3.24 (m, 1H), 3.16 - 2.97 (m, 8H), 2.89 - 2.80 (m, 4H), 2.73 - 2.52 (m, 2H), 2.04 - 1.95 (m, 2H), 1.80 - 1.71 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.16 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 0.90 (s, 9H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例20
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(3,3,3−トリフルオロプロピル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 863 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.35 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.44 - 7.34 (m, 2H), 7.16 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.22 - 4.11 (m, 2H), 3.75 - 2.80 (m, 29H), 2.58 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.04 - 1.92 (m, 2H), 1.80 - 1.68 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例21
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(2−メチルベンジル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 871 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.35 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.42 - 7.34 (m, 2H), 7.20 - 7.13 (m, 4H), 7.02 - 6.97 (m, 1H), 6.64 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.51 (s, 2H), 4.27 - 4.17 (m, 2H), 3.74 - 3.50 (m, 14H), 3.35 - 3.27 (m, 1H), 3.13 - 2.96 (m, 8H), 2.88 - 2.78 (m, 4H), 2.26 (s, 3H), 2.03 - 1.95 (m, 2H), 1.80 - 1.69 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例22
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(4−メチルベンジル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 871 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.35 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.45 - 7.35 (m, 2H), 7.22 - 7.07 (m, 5H), 6.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.51 (s, 4H), 4.23 (s, 2H), 3.81 - 2.57 (m, 27H), 2.28 (s, 3H), 2.08 - 1.94 (m, 2H), 1.84 - 1.68 (m, 2H), 1.42 - 1.31 (m, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例23
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(3−メトキシベンジル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 887 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.42 - 7.35 (m, 2H), 7.28 - 7.22 (m, 1H), 7.16 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.88 - 6.83 (m, 1H), 6.80 - 6.75 (m, 2H), 6.64 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.57 - 4.48 (m, 4H), 4.27 - 4.17 (m, 2H), 3.80 - 2.58 (m, 30H), 2.05 - 1.95 (m, 2H), 1.80 - 1.65 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例24
N−エチル−3−(3−((4−(5−エチルチオフェン−3−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−2−フルオロフェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 780 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 (s, 1H), 7.49 - 7.40 (m, 3H), 7.19 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.71 - 3.61 (m, 6H), 3.56 - 3.50 (m, 4H), 3.47 - 3.36 (m, 2H), 3.35 - 3.28 (m, 2H), 3.24 - 3.17 (m, 2H), 3.14 - 3.05 (m, 6H), 2.90 - 2.77 (m, 6H), 2.55 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.09 - 1.99 (m, 2H), 1.81 - 1.70 (m, 2H), 1.25 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.12 - 1.02 (m, 3H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例25
3−(3−((4−(2−シクロペンチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−2−フルオロフェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 821 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.44 - 7.38 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.75 - 3.60 (m, 12H), 3.56 - 3.28 (m, 5H), 3.14 - 3.03 (m, 6H), 2.91 - 2.79 (m, 4H), 2.55 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.18 - 2.09 (m, 2H), 2.04 - 1.95 (m, 2H), 1.83 - 1.62 (m, 8H), 1.11 - 1.05 (m, 3H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例10〜25の化合物は、次のカルボン酸類およびアミン類を使用して製造した:
Figure 2013500958
注1:US2707186。
注2:WO2005085226。
注3:WO2008075025。
注4:J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1974, 19, 2185。
実施例26
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
p−トルエンスルホン酸一水和物(0.51g)を3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチルプロパンアミド(0.35g)のTHF(5mL)溶液に添加し、得られた混合物を15分間、RTで撹拌した。溶液を7−(2−アミノエチル)−4−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンヒドロクロライド[Org. Proc. Res. Dev. 2004, 8(4), 628](0.20g)および重炭酸ナトリウム(0.29g)のNMP(2mL)および水(0.2mL)の混合物中の懸濁液に添加した。得られた濁った溶液を10分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.34g)を添加し、得られた混合物を一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(15mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)に分配した。有機相を分離し、10%塩水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を97.25:2.5:0.25乃至92.3:7:0.7
ジクロロメタン:メタノール:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。得られたガム状物をさらに分取HPLC(GeminiTM NX、勾配:27−62%メタノールの0.1%水性TFA溶液)で精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、表題化合物を白色泡状物として得た。収量0.17g。
m/z 799 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 11.35 (s, 1H), 7.95 - 7.90 (m, 1H), 7.53 - 7.47 (m, 1H), 7.44 - 7.38 (m, 1H), 7.36 - 7.30 (m, 1H), 6.87 - 6.81 (m, 1H), 6.77 - 6.71 (m, 1H), 4.36 - 4.23 (m, 2H), 3.75 - 2.54 (m, 30H), 2.06 - 1.94 (m, 2H), 1.83 - 1.68 (m, 2H), 1.38 - 1.29 (m, 3H), 1.16 - 1.03 (m, 3H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチルプロパンアミドを次の通り製造した:
a) 4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
T3P(THF中1.6M、51mL)を撹拌している1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド[Wuxi PharmaTech](18g)、2−エチルチアゾール−4−カルボン酸[カルボン酸1](12.0g)およびトリエチルアミン(52mL)のDMF(120mL)懸濁液に窒素下添加し、混合物を環境温度で20時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(×3)で抽出した。合わせた抽出物を連続的に10%塩水、30%塩水および飽和塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。粗生成物を酢酸エチルで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を黄色油状物として得た。収量24g。
m/z 340 (M-TBu+H)+ (APCI)。
b) (2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート
Figure 2013500958
トリフルオロ酢酸(20mL)を4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル[実施例26、工程a](24g)のジクロロメタン溶液(100mL)に添加し、混合物を環境温度で18時間撹拌した。反応混合物をトルエン(50mL)で希釈し、真空で濃縮した。残留物をジクロロメタン(50mL)に溶解し、TFA(50mL)を添加し、混合物を4時間撹拌した。混合物をトルエン(50mL)で希釈し、真空で濃縮し、残留物をエーテルで摩砕し、沈殿した固体を濾過により回収し、乾燥させて、副題化合物を白色固体として得た。収量28g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 8.55 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.04 - 8.00 (m, 1H), 3.81 - 3.51 (m, 6H), 3.18 - 2.91 (m, 6H), 2.00 - 1.90 (m, 2H), 1.72 - 1.56 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
c) (9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−エチルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド[芳香族性中間体11](1.5g)および(2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例26、工程B](4.25g)のテトラヒドロフラン(50mL)懸濁液OFにトリエチルアミン(2.5mL)を一度に添加した。混合物を0.5時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.58g)を一度に添加し、得られた溶液を2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)に分配した。混合物を激しく10分間振盪し、層を分離した。水性相を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機溶液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を溶媒として95:5 酢酸エチル:トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を透明油状物として得た。収量3.40g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.89 (s, 1H), 7.33 - 7.28 (m, 1H), 7.24 - 7.16 (m, 2H), 4.35 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.68 - 3.60 (m, 8H), 3.55 (s, 2H), 3.02 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.46 - 2.31 (m, 4H), 1.75 - 1.67 (m, 2H), 1.59 - 1.51 (m, 2H), 1.33 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
d) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
TRITON-B(40%水溶液、0.94mL)を(9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−エチルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例26、工程c](3.2g)およびアクリル酸tert−ブチル(1.5mL)のアセトニトリル(1mL)溶液に添加し、得られた混合物を一夜RTで撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を1:1:0.05 酢酸エチル:イソヘキサン:トリエチルアミン乃至95:5 酢酸エチル:トリエチルアミンの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量3.2g。
m/z 592 M+ (APCI)。
e) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
TFA(10mL)を3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例26、工程d](3.1g)のDCM(30mL)溶液に添加し、得られた混合物を2時間撹拌し、蒸発させた。残留物を酢酸エチル(100mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)に分配した。相を分離し、水性相をさらに酢酸エチル(2×100mL)で洗浄した。水性相を酢酸で酸性化し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物を白色泡状物として得た。収量2.7g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.92 (s, 1H), 7.60 - 7.53 (m, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 1H), 7.32 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.76 - 3.56 (m, 12H), 3.12 - 2.92 (m, 8H), 2.42 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.01 - 1.73 (m, 4H), 1.33 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。1個の交換可能なプロトン観察されず。
f) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチルプロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(1.06g)を3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例26、工程E](0.75g)、ヒューニッヒ塩基(1.22mL)およびN−エチル−2,2−ジメトキシエタナミン[US2707186](0.37g)のDMF(5mL)溶液に添加した。得られた暗溶液を一夜RTで撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25mL)および20%塩水(25mL)に分配した。有機層を分離し、20%塩水(2×25mL)で洗浄した。有機溶液を蒸発させ、残留物をイソヘキサン:トリエチルアミン95:5乃至酢酸エチル:トリエチルアミン95:5の勾配溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させて、副題化合物を油状物として得た。収量0.70g。
m/z 651 M+ (APCI)。
実施例27
3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
p−トルエンスルホン酸一水和物(0.29g)を3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド(0.22g)のDCM(5mL)溶液に添加し、得られた混合物を3時間、RTで撹拌した。溶液を8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.11g)および重炭酸ナトリウム(0.17g)のNMP(2mL)および水(0.2mL)の混合物の懸濁液に添加し、得られた濁った溶液を10分間撹拌した。酢酸(0.018mL)、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.16g)を添加し、得られた混合物を一夜撹拌した。反応混合物を2−メチルテトラヒドロフラン(15mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)に分配した。有機相を分離し、10%塩水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を97.25:2.5:0.25乃至92.3:7:0.7 ジクロロメタン:メタノール:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。得られたガム状物をさらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:35−60%メタノールの0.2%水性TFA溶液)で精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、エーテルで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.037g。
m/z 865 M+ (MultiMode+)。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (BR S, 1H), 8.40 (BR S, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.49 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.26 (BR S, 2H), 3.75 - 3.60 (m, 11H), 3.51 - 2.93 (m, 13H), 2.82 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.03 - 1.89 (m, 2H), 1.82 - 1.69 (m, 4H), 1.68 - 1.56 (m, 4H), 1.50 - 1.23 (m, 4H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用する3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) (2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンヒドロクロライド
Figure 2013500958
2−イソプロピルチアゾール−4−カルボン酸(12g)および1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド[Wuxi PharmaTech](20g)の2−メチルテトラヒドロフラン(140mL)を氷水で冷却し、トリエチルアミン(47mL)、T3P(THF中1.6M、54mL)で処理した。混合物をRTに温め、1時間撹拌した。水(140mL)を撹拌しながら添加し、相を分離した。有機相を水(80mL)で洗浄し、<30℃の温度を使用して、減圧下(〜100mL)の容積まで濃縮した。IPA(75mL)を添加し、混合物を(〜100mL)の容積まで濃縮した。さらにIPA(75mL)を添加し、混合物を再び(〜100mL)の容積まで濃縮した。塩化水素のIPA溶液(〜6M、81mL)を氷水で冷却しながら添加し、混合物を40℃に温め、3.5時間撹拌した。混合物をRTに冷却し、MTBE(34mL)で希釈し、30分間撹拌した。得られた沈殿した固体を濾過により除去し、真空オーブン中、55℃で一夜乾燥させた。収量20.5g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO) δ 8.88 (d, J = 41.0 Hz, 2H), 8.05 (s, 1H), 3.86 - 3.46 (m, 6H), 3.32 (quintet, J = 6.7 Hz, 1H), 3.17 - 3.02 (m, 2H), 3.01 - 2.85 (m, 2H), 1.96 (d, J = 14.1 Hz, 2H), 1.81 - 1.55 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
b) (9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
実施例26、工程cの方法により、(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンヒドロクロライド[実施例27、工程a](1.37g)を(2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテートの代わりに使用し、2−メチルテトラヒドロフラン(50mL)をテトラヒドロフランの代わりに使用して製造した。収量1.00g。
1H NMR (400 MHz, D6-DMSO 90℃) δ 7.91 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.24 - 7.16 (m, 2H), 4.36 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.73 - 3.59 (m, 8H), 3.55 (s, 2H), 3.32 (SEPTET, J = 6.8 Hz, 1H), 2.89 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.46 - 2.40 (m, 1H), 2.40 - 2.28 (m, 1H), 2.17 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 1.91 (quintet, J = 7.5 Hz, 1H), 1.77 - 1.65 (m, 2H), 1.62 - 1.50 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.5 Hz, 6H)。
c) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
実施例7、工程cの方法により、(9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例27、工程B](1.0g)を(9−(2−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用して製造した。収量0.93g。
m/z 606 M+ (APCI)。
d) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
実施例7、工程dの方法により、3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例27、工程c](0.93g)を3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチルの代わりに使用して製造した。収量0.76g。
m/z 550 M+ (APCI)。
e) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例7、工程eの方法により、3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例27、工程d](0.28g)を3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸の代わりに使用し、N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘキサンアミン[WO2008075025](0.10g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘプタンアミンの代わりに使用して製造した。収量0.11g。
m/z 719 M+ (APCI)。
次の化合物を、適当なカルボン酸類およびアミン類から、上に記載する方法に準じる方法を使用して製造した。
実施例28
3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 813 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.50 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.32 (BR S, 2H), 3.78 - 3.59 (m, 10H), 3.53 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.44 - 3.24 (m, 5H), 3.22 - 3.04 (m, 6H), 2.99 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.06 - 1.91 (m, 2H), 1.84 - 1.67 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.09 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例29
3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−プロピルプロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 825 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.33 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.56 - 7.49 (m, 1H), 7.43 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.73 - 3.62 (m, 10H), 3.56 - 3.51 (m, 3H), 3.34 - 3.21 (m, 2H), 3.15 - 3.05 (m, 8H), 2.99 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.04 - 1.96 (m, 2H), 1.83 - 1.73 (m, 2H), 1.57 - 1.45 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.85 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例30
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 797 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.36 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.51 - 7.46 (m, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 1H), 7.36 - 7.31 (m, 1H), 6.68 - 6.63 (m, 1H), 6.50 - 6.45 (m, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.72 - 2.96 (m, 26H), 2.86 - 2.77 (m, 2H), 2.59 - 2.54 (m, 2H), 2.05 - 1.93 (m, 2H), 1.84 - 1.69 (m, 2H), 1.37 - 1.28 (m, 3H), 1.15 - 1.04 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例31
(R)−N−sec−ブチル−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 825 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.54 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.34 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.53 (s, 3H), 4.41 (s, 3H), 3.73 - 3.62 (m, 10H), 3.53 - 3.42 (m, 1H), 3.23 - 3.09 (m, 6H), 3.07 - 2.97 (m, 6H), 2.83 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.63 - 2.56 (m, 2H), 2.05 - 1.98 (m, 2H), 1.87 - 1.75 (m, 2H), 1.48 (quintet, J = 7.3 Hz, 2H), 1.32 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 1.12 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.81 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例32
N−ブチル−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 825 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.53 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.38 (s, 2H), 3.73 - 3.63 (m, 10H), 3.56 - 3.51 (m, 2H), 3.29 - 3.23 (m, 2H), 3.21 - 3.06 (m, 8H), 3.04 - 2.97 (m, 4H), 2.83 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.04 - 1.96 (m, 2H), 1.85 - 1.75 (m, 2H), 1.54 - 1.44 (m, 2H), 1.36 - 1.23 (m, 5H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例33
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 837 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500 MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.37 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.52 - 7.48 (m, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 1H), 7.36 - 7.30 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.34 - 4.16 (m, 2H), 3.74 - 2.96 (m, 25H), 2.82 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.02 - 1.41 (m, 12H), 1.32 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例33a
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド、硫酸塩
Figure 2013500958
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド(9.6g)のTHF(80mL)およびNMP(8.0mL)溶液にトシル酸.HO(13.25g)を添加し、反応物を環境温度で30分間撹拌した。同時に、8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン.HCl(4.09g)のNMP(48.0mL)および水(4.8mL)の溶液に重炭酸ナトリウム(7.84g)を添加し、反応物を環境温度で30分間撹拌した。
上記アルデヒド溶液をアミン溶液に添加し、反応物を15分間撹拌して、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(8.86g)を添加した。反応物を環境温度で90分間撹拌した。
反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2×300mL)および塩水で洗浄した。酢酸エチル溶液を真空で蒸発させた。粗生成物をDCM(300mL)、続いて6−9%7N
NH/メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカクロマトグラフィーで精製して、3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド(4.90g)を得た。
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド(4.9g)のエタノール(50mL)溶液に、硫酸(0.5モル濃度水溶液)(10.62mL)を添加した。反応物を環境温度で5分間撹拌した。
反応混合物を真空で約5〜10mlまで蒸発させ、MeCNを添加し、溶媒を蒸発て(×2)、白色固体5.2gを得た。
上記物質(5.2g)をMeOH(100mL)に溶解し、結晶性物質(下記参照)を種晶添加し、環境温度で72時間撹拌した。固体を濾過し、MeOHで洗浄し、真空で環境温度で一夜乾燥させて、3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド、硫酸塩(3.04g)を結晶性白色固体として得た。
[M+H]+=837 (calc=837)(MultiMode+)
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 9.96 - 9.90 (m, 1H), 9.82 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.40 - 7.18 (m, 3H), 6.69 - 6.63 (m, 1H), 6.51 - 6.45 (m, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.17 (quintet, J = 8.5 Hz, 1H), 3.75 - 3.45 (m, 12H), 3.37 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 3.09 - 2.90 (m, 8H), 2.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.69 - 2.22 (m, 8H), 1.84 - 1.21 (m, 16H)
幾分かの二トリフルオロ酢酸塩(1.05g)(実施例33)をDCM(30mL)および飽和重炭酸ナトリウム(30mL)に分配した。水性層をさらにDCMで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド(0.82g)を白色泡状物として得た。
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド(230mg)のエタノール(5mL)溶液に硫酸(0.5モル濃度水溶液)(0.549mL)を添加した。5分間後混合物を真空で蒸発させ、MeCN(×2)と共沸蒸留して、白色固体(280mg)を得た。
50mgのこの物質をメタノール(5mL)に溶解し、蒸気拡散実験条件下(貧溶媒としてジエチルエーテル使用)、15mLのジエチルエーテルを6日間かけて添加した。結晶性固体(20mg)を濾過により回収した。
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸(9.8g)のDCM(100mL)溶液に、ヒューニッヒ塩基(9.58mL)を添加した。反応物を10分間撹拌し、N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロペンタンアミン(4.12g)、HATU(7.65g)を添加した。1時間後、反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(300mL)、水(300mL)で洗浄した。DCM溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。粗生成物を2〜5%7N/NH/メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカクロマトグラフィーで精製して、3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド(12.0g)を薄黄黄色ガム状物として得た。
m/z = 691 [M+H]+
実施例33b
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
a) 4−(4−エチルチアゾール−2−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライド(限定試薬)および4−エチルチアゾール−2−カルボン酸(1モル当量)の混合物をDCM(4.5容積)に懸濁し、16℃に冷却した。これにトリエチルアミン(5モル当量)を少しずつ添加した。濃懸濁液を6℃に冷却し、T3P(THF中1.57Mの1.1モル当量)を、0.5時間かけて、5〜15℃で滴下した。反応混合物を22℃に温め、22℃で2時間撹拌した。混合物を水(6.5容積、4℃発熱)で希釈し、混合物を10分間撹拌した;水性物を分離し、DCM(4.5容積)で抽出した。合わせた有機物を飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(5.5容積)および20%塩水溶液(1.5容積)で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色油状物を得た。収率:理論値の96%。
m/z [M+H]+=296 -boc (calc=396)(Multimode+)
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.84 (s, 1H), 4.08 - 3.51 (m, 10H), 3.22 (dd, J = 15.0, 25.7 Hz, 2H), 3.04 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.88 - 1.78 (m, 2H), 1.55 (d, J = 26.2 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.40 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
b) (2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(限定試薬)(工程a)のiPrOH(3容積)溶液に、塩化水素(iPrOH中5−6N溶液の2モル当量)を添加した。反応混合物を加熱し、49℃(内部)で18時間撹拌し、22℃に冷却した。TBME(4.3容積)を添加し、懸濁液を22℃で3日間撹拌した。固体を濾過により回収し、TBME(3.5容積)で洗浄し、2日間空気乾燥させて、灰白色固体として得た。収量理論値の95%。
m/z [M+H]+=295 (calc=295)(Multimode+)
1H NMR (400MHz, DMSO) δ 8.03 (s, 1H), 3.82 - 3.50 (m, 8H), 3.14 - 2.86 (m, 8H), 1.32 (t, J = 7.5 Hz, 3H)。
c) (9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−エチルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド(1.1モル当量)のDCM(12容積)溶液を(2−エチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン((限定試薬)(工程b)に添加した。トリエチルアミン(2モル当量)を添加し、混合物を1.15時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.5モル当量)を、温度を25℃以下に維持しながら15分間かけて少しずつ添加した。反応混合物を環境温度で22.5時間撹拌した。飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(8容積)をゆっくり添加し、混合物を1時間激しく撹拌した;水性物を分離し、DCM(5.3容積)で抽出した。合わせた有機物を20%塩水溶液(5.3容積)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色油状物として得た。収量理論値の107%。
m/z [M+H]+=465 (calc=465)(Multimode+)
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.80 (s, 1H), 7.38 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 4.3 Hz, 2H), 3.89 (dd, J = 15.4, 22.0 Hz, 4H), 3.78 (s, 2H), 3.63 (d, J = 11.9 Hz, 3H), 3.04 (t, J = 6.6 Hz, 4H), 2.49 (s, 4H), 1.85 (s, 3H), 1.66 (d, J = 74.8 Hz, 2H), 1.42 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
d) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
Triton-B(0.3モル当量の40%水溶液)を(9−(2−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−エチルチアゾール−4−イル)メタノン(限定試薬)(工程c)およびアクリル酸tert−ブチル(5モル当量)のアセトニトリル(3.4容積)溶液に添加した。反応物を環境温度で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を水(2容積)および2−MeTHF(2容積)に分配した。層を分離し、有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、褐色油状物を得た。収率:理論値の94%。
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.80 (s, 1H), 7.44 - 7.31 (m, 1H), 7.22 - 7.09 (m, 2H), 4.01 - 3.48 (m, 11H), 3.10 - 2.95 (m, 4H), 2.62 - 2.39 (m, 6H), 1.94 - 1.63 (m, 2H), 1.63 - 1.50 (m, 2H), 1.47 - 1.35 (m, 13H)。
e) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル(限定試薬)(工程d)のDCM(2.8容積)を5℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(10モル当量)を20分間かけて添加した(15℃に発熱)。反応混合物を環境温度に温め、18時間撹拌した。トルエン(3容積)を添加し、混合物を蒸発させた。得られたガム状物をトルエン(2×1.5容積)で摩砕し、蒸発させて、褐色ガム状物として得た。収率:理論値の200%。(粗製で実施 − NMRアッセイは〜45重量%純度で残りの重量はガムにトラップされたTFAのためであることを示す)
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.88 (s, 1H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 4.42 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 3.90 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.82 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.77 (dd, J = 5.9, 10.6 Hz, 4H), 3.69 (dd, J = 6.2, 11.8 Hz, 2H), 3.65 (s, 2H), 3.26 - 3.13 (m, 2H), 3.09 - 2.98 (m, 4H), 2.67 (dt, J = 5.8, 11.6 Hz, 1H), 2.49 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.16 (t, J = 14.1 Hz, 2H), 1.98 (dd, J = 8.5, 19.8 Hz, 2H), 1.45 - 1.31 (m, 3H)。
f) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸(限定試薬)(工程e)のDCM(6.4容積)を13℃に冷却した。トリエチルアミン(15モル当量)を80分間かけて添加した(5℃の発熱)。N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロペンタンアミン(1.3モル当量)を5分間かけて添加した(発熱なし)。混合物をを環境温度に温め、45分間、22℃で撹拌した。T3P(2モル当量のTHF中1.57M溶液)を10分間かけて少しずつ添加した(発熱8℃)。反応混合物を22℃で1.5時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(4.2容積)を添加し、混合物を5分間撹拌した。層を分離し、水性物をDCM(1.4容積)で抽出した。合わせた有機物を20%塩水溶液(1.4容積)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗残留物を生成物を95%DCM:5%(9:1 MeOH:水性NH)で溶出するSiカラムクロマトグラフィー(1500g biotage snapカートリッジ)で精製して、黄色油状物を得た。収率:理論値の79%。
m/z [M+H]+=691 (calc=691)(Multimode+)
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 7.81 (s, 1H), 7.41 - 7.26 (m, 1H), 7.15 (d, J = 3.4 Hz, 2H), 4.69 - 4.62 (m, 1H), 4.37 (dd, J = 6.8, 12.0 Hz, 1H), 4.21 - 4.08 (m, 1H), 3.99 - 3.52 (m, 12H), 3.45 - 3.36 (m, 8H), 3.28 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 3.11 - 2.97 (m, 4H), 2.70 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.63 - 2.36 (m, 4H), 1.93 - 1.32 (m, 16H)
g) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド(限定試薬)(工程f)のTHF(9.5容積)溶液を40℃に加熱した。p−トルエンスルホン酸一水和物(5モル当量)を添加し、混合物を40℃で10分間維持した。重炭酸ナトリウム(8モル当量)の水(16容積)溶液を反応混合物にゆっくり添加した。発泡が止んだら、水性物を酢酸エチル(2×16容積)で抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をNMP(4容積)に溶解し、予め3時間、環境温度で撹拌していた8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン.HCl(1.2モル当量)のNMP(4容積)、水(0.4容積)および重炭酸ナトリウム(3モル当量)中の懸濁液に添加した。反応混合物を環境温度で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3モル当量)を一度に添加し、混合物を90分間、環境温度で撹拌した。反応混合物に飽和重炭酸ナトリウム溶液(16容積)を添加した(はるかに発泡性であり、10℃の発熱)。2−MeTHF(16容積)を添加した。層を分離し、水性物を2−MeTHF(16容積)で抽出した。合わせた有機物を重炭酸ナトリウム(pH8)含有水(2×16容積の15g重炭酸ナトリウムの2000mL水溶液)で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗残留物を生成物を溶出するために1%アンモニア/3%メタノールのDCMから1%アンモニア/5%メタノールのDCM溶液に上昇させる勾配で溶出するSiシリカクロマトグラフィー(750g snap biotageカラム)で精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、灰白色のザクザクする泡状物として得た。収率:理論値の33%。
m/z [M+H]+=837 (calc=837)(Multimode+)
1H NMR (400MHz, DMSO, 90℃) δ 7.89 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.20 (dt, J = 7.3, 14.7 Hz, 2H), 6.61 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.46 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 4.29 - 4.13 (m, 1H), 3.71 - 3.49 (m, 12H), 3.18 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.08 - 2.90 (m, 7H), 2.71 - 2.29 (m, 12H), 1.67 (d, J = 14.9 Hz, 6H), 1.51 (d, J = 23.5 Hz, 6H), 1.33 (dd, J = 6.0, 7.5 Hz, 3H)。
h) 3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド.硫酸一水和物塩。
3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド(限定試薬)(工程g)37.85g、45.20mmol)のメタノール(6容積)溶液を50℃に加熱し、硫酸(1モル当量)のメタノール(6容積)を10分間かけて滴下した。混合物を種晶添加し、50℃で1時間撹拌した。混合物を2時間かけて環境温度に冷却し、18時間撹拌した。沈殿を濾過により回収し、真空下オーブンで(加熱なし)乾燥させて、白色固体を得た。収率:理論値の76%。
m/z [M+H]+=837 (calc=837)(Multimode+)
1H NMR (500MHz, DMSO) δ 7.99 (s, 1H), 7.43 - 7.16 (m, 3H), 6.67 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.48 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.59 - 4.36 (m, 2H), 4.23 - 4.13 (m, 1H), 3.63 (dt, J = 27.8, 53.1 Hz, 12H), 3.37 (dd, J = 9.0, 16.1 Hz, 6H), 3.11 - 2.89 (m, 8H), 2.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.38 (dd, J = 33.4, 51.6 Hz, 4H), 1.83 - 1.38 (m, 12H), 1.32 (s, 3H)。
実施例28〜33aの化合物は、次のカルボン酸類およびアミン類を使用して製造した:
Figure 2013500958
注1:US2707186。
注2:LIEBIGS ANNALEN DER CHEMIE 1979, 11, 1818。
注3:WO2008075025。
注4:J. AM. CHEM. SOC. 1949, 71(6), 2272。
実施例34
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
N−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.45g)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、トシル酸(0.28g)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.245g)および重炭酸ナトリウム(0.20g)のNMP(4mL)および水(0.5mL)中の混合物に添加し、15分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.35g)および酢酸(0.5mL)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合わせ、減圧下蒸発させた。残留物を溶媒として1%‘880’水性アンモニアを含む8%メタノールのジクロロメタン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。さらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:33−68%メタノールの0.1%水性TFA溶液)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.194g。
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.44 - 9.34 (m, 1H), 8.36 - 8.27 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.26 - 7.19 (m, 1H), 7.15 - 7.08 (m, 3H), 6.68 - 6.63 (m, 1H), 6.51 - 6.45 (m, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.73 - 3.48 (m, 14H), 3.37 - 2.52 (m, 20H), 2.15 - 1.41 (m, 6H), 1.36 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.32 - 1.25 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) (9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンヒドロクロライド[実施例27、工程a](10g)および2−(3−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール[Organometallics 2002, 21(20), 4217](10g)および炭酸カリウム(16g)のアセトニトリル(600mL)および水(10mL)中の混合物を60℃で36時間加熱した。溶媒を傾捨し、減圧下蒸発させた。残留物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、水性層を酢酸エチルで再抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。残留物を溶媒として1%トリエチルアミンを含む5%メタノールの酢酸エチル溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量11g。
m/z 458 (M+H)+ (APCI)。
b) 3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
(9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例34、工程a](2.4g)うぃアセトニトリル(2mL)に溶解し、アクリル酸tert−ブチル(1.7mL)、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(40%水溶液、0.72mL)を添加した。混合物を環境温度で3時間撹拌した。揮発物を減圧下除去し、残留物を1%‘880’水性アンモニアを含む3%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を得た。収量2.7g。
m/z 586 (M+H)+ (APCI)。
c) 3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例34、工程b](0.70g)を撹拌しているジクロロメタン(8mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)溶液に添加した。溶液を18時間撹拌し、揮発物を減圧下除去して、副題化合物を得た。収量1.0g。
m/z 530 (M+H)+ (APCI)。
d) N−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例34、工程c](0.50g)、ヒューニッヒ塩基(0.58mL)およびN−(2,2−ジメトキシエチル)ブタン−1−アミン[J. Am. Chem. Soc. 1949, 71(6), 2272](0.12g)をジクロロメタン(10mL)に溶解した。HATU(0.33g)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を合わせ、減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.45g。
m/z 673 (M+H)+ (APCI)。
実施例34a
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態A
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(100mg)(製造は下記参照)のエタノール(20mL)に、硫酸(244μlの0.5M水溶液)を添加した。この溶液の半分を16時間静置し、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Aを濾過により回収した。収量5mg。
トシル酸一水和物(4.24g)をN−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(3g)のTHF(30mL)溶液に添加し、得られた混合物を1時間、RTで撹拌した。NMP(1mL)を添加し、溶液を、45分間撹拌していた8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンHCl(1.636g)および重炭酸ナトリウム(3.00g)のNMP(16mL)および水(1.6mL)の混合物中の懸濁液に添加した。アルデヒドが形成したフラスコをNMP(2mL)で濯ぎ、洗液を懸濁液に添加し、得られた濁った溶液を20分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.83g)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。
反応混合物を2−メチルTHF(200mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(150mL)に分配した。水(〜100mL)を沈殿が溶解するまで添加した。混合物を10分間振盪した(ガス発生が止むまで)。2−メチルTHF溶液を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を8%メタノールのジクロロメタン溶液と1%880アンモニアで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固した。このガム状物をエタノール(30mL)に溶解し、1当量の硫酸(0.5モル濃度の水溶液から)で処理した。溶媒を蒸発させ、残留物をアセトニトリル(×2)と共沸蒸留した。得られたガム状物をエタノール(15mL)に溶解し、硫酸塩形態A(実施例34a、10mg)で種晶添加した。混合物をRTで2日間撹拌し、窒素下濾別し、エタノール(5mL)、アセトニトリル(5mL)、エーテル(10mL)で洗浄した。収量1.8g。
m/z 819.4 (multimode+)
a) (9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンヒドロクロライド[実施例27、工程a](13.6g)および2−(3−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール[Organometallics 2002, 21(20), 4217](13.51g)および炭酸カリウム(21.7g)のアセトニトリル(700mL)および水(13mL)中の混合物を60℃で36時間加熱した。溶媒を傾捨し、減圧下蒸発させた。残留物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、水性層を酢酸エチルで再抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。残留物を溶媒として1%トリエチルアミンを含む5%メタノールの酢酸エチル溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量13.2g。
m/z 458 (M+H)+ (APCI)。
b) 3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
(9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例34a、工程a](13.2g)をアセトニトリル(20mL)に溶解し、アクリル酸tert−ブチル(8.13g)、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(40%水溶液、3.93mL)を添加した。混合物を環境温度で3時間撹拌した。揮発物を減圧下除去し、残留物を5%メタノールおよび1%トリエチルアミンの酢酸エチル溶液で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を得た。収量13.2g。
m/z 586 (M+H)+ (APCI)。
c) 3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例34a、工程b](13.2g)を撹拌しているジクロロメタン溶液(150mL)およびトリフルオロ酢酸(50mL)を添加した。溶液を1時間撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をアセトニトリルに溶解し、溶液減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量14.4g。
m/z 530 (M+H)+ (APCI)。
d) N−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
T3P(15.67mLのTHF中1.57M溶液)を15分間かけて、撹拌している3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩[実施例34a、工程c](14.4g)およびN−(2,2−ジメトキシエチル)ブタン−1−アミン[J. Am. Chem. Soc. 1949, 71(6), 2272](3.97g)およびトリエチルアミン(21.83mL)のDMF(180mL)溶液に滴下した。混合物を20℃で3時間撹拌し、酢酸エチルおよび水性塩水に分配した。有機層を水性塩水(×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量15.00g。
m/z 673.4 (M+H)+
実施例34b
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態A(実施例34a)(1.73g)をDCM/メタノールに溶解し、濾過し、蒸発乾固した。得られたガム状物を飽和水性ビカーボネート(100mL)および新たに蒸留したMeTHF(150mL)に分配し、混合物を10分間激しく撹拌した。有機層を分離し、新鮮な重炭酸ナトリウム(×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させて、表題化合物を泡状物として得た。収量1.2g。
m/z 819.4 (multimode+)
1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.93 (s, 1H), 7.13 (t, 1H), 7.03-6.99 (m, 3H), 6.60 (d, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.66-3.56 (m, 10H), 3.31-3.20 (m, 5H), 2.74 (t, 2H), 2.70-2.36 (m, 16H), 1.69-1.65 (m, 2H), 1.55-1.53 (m, 2H), 1.43 (s, 2H), 1.35 (d, 6H), 1.25-1.23 (m, 2H), 0.87 (t, 3H)。+3交換可能物観察されず
実施例34c
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態B
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)を硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体をエタノールおよび酢酸エチルの混合物(9:1、1mL)に懸濁し、RTで1週間撹拌した。得られた固体を濾過により回収して、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Bを白色固体として得た。収量3mg。
m/z 819.3 (M+H)+
実施例34d
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態C
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)を硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体をジオキサンおよび酢酸エチルの混合物(9:1、1mL)に懸濁させ、RTで1週間撹拌した。得られた固体を濾過により回収して、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Cを白色固体として得た。収量3mgm/z 819.3 (M+H)+
実施例34e
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態D
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)を硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体を1,4−ジオキサン(1mL)に懸濁させ、RTで12日間撹拌した。得られた固体を濾過により回収して、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Dを白色固体として得た。収量3mg。
m/z 819.3 (M+H)+
実施例34f
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態E
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)をt硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体をジオキサンおよびDMFの混合物(9:1、1mL)に懸濁させ、RTで12日間撹拌した。得られた固体を濾過により回収して、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Eを白色固体として得た。収量3mg。
m/z 819.3 (M+H)+
実施例34g
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態F
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)を硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体をメタノールおよびアセトニトリルの混合物(9:1、1mL)に懸濁させ、RTで1週間撹拌した。得られた固体を濾過により回収して、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Fを白色固体として得た。収量3mg。
m/z 819.3 (M+H)+
実施例34h
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態G
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(0.1g)のエタノール(5mL)を硫酸(0.244mlの0.5M水溶液)で処理した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をジエチルエーテルで摩砕して、白色固体を得た。
10mgのこの固体を還流している水(〜0.2mL)に懸濁させ、アセトニトリル(〜4mL)をゆっくり添加した。得られた混合物を一夜冷却した。得られた沈殿を濾過により単離し、真空下乾燥させて、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Gを白色固体として得た。収量2mg。
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態A(実施例34a)(0.117g)に硫酸塩形態Gを種晶添加し、アセトニトリル中5%水(3mL)を添加した。1時間撹拌後ガム状物が形成され、24時間後、白色懸濁液が形成された。72時間後、N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド硫酸塩形態Gを白色固体として得て、濾過により回収した。収量101mg。
m/z 819.3 (M+H)+1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.33 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.16 (t, 1H), 7.05-7.02 (m, 3H), 6.65 (d, 1H), 6.47 (d, 1H), 4.51 (s, 2H), 3.70-3.55 (m, 10H), 3.50-2.40 (m, 23H), 1.80-1.70 (m, 2H), 1.65-1.55 (m, 2H), 1.48 (s, 2H), 1.36 (d, 6H), 1.28-1.27 (m, 2H), 0.90 (t, 3H)。+4交換可能体観察されず
実施例34i
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドナパジシル酸塩形態B
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(実施例34b)(332mg)をIPA(3mL)に溶解し、1,5−ナフタレンスルホン酸四水和物(144mg)のIPA(8mL)溶液を添加した。10分間撹拌後得られた固体を濾別し、少量のIPA(1mL)、エーテルで洗浄した。
20mgのメタノール(1mL)溶液を、実施例39a(0.5mg)で種晶添加し、1日間、RTで撹拌した。N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドナパジシル酸塩形態Bを濾別した。収量10mg。
m/z 819.3 (M+H)+1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.36 (s, 1H), 8.96 (d, 2H), 8.30 (s, 1H), 7.97 (d, 2H), 7.35 (t, 2H), 7.21 (t, 1H), 7.10-7.06 (m, 3H), 6.65 (d, 1H), 6.48 (d, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.72-3.50 (m, 12H), 3.40-2.45 (m, 21H), 2.07 (s, 2H), 1.75 (s, 2H), 1.46 (s, 2H), 1.36 (d, 6H), 1.29-1.26 (m, 2H), 0.89 (t, 3H)。+3交換体
実施例34j
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドa) 4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルヒドロクロライドおよびトリエチルアミン(5モル当量)のDCM(10容積)懸濁液に、窒素下4−イソプロピルチアゾール−2−カルボン酸(1モル当量)、T3PのTHF溶液(1.57M溶液、1.1モル当量)を50分間かけて滴下した[23℃の発熱が観察された]。混合物を4時間撹拌し、水(2×1L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、オレンジ色シロップ状物として得た。収率:理論値の99%。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.86 (s, 1H), 4.06 - 3.86 (m, 2H), 3.86 - 3.48 (m, 6H), 3.30 (septet, J 6.8 Hz, 1H), 3.32 - 3.10 (m, 2H), 1.87 - 1.79 (m, 2H), 1.64 - 1.52 (m, 1H), 1.52 - 1.40 (m, 1H)1.45 (s, 9H)および1.40 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
b) (2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン、塩酸塩
Figure 2013500958
4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチルのiPrOH溶液(3容積)に、40℃で窒素下5〜6N HClのイソプロパノール溶液(2〜2.4モル当量)を添加した。混合物を40℃で18時間撹拌し、室温に冷却し、TBME(4容積)で希釈した。室温で2時間撹拌し、濾過により回収し、TBMEで洗浄し、空気乾燥させて、灰白色粉末を得た。収率:理論値の97%。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 9.74 - 9.59 (m, 1H), 9.59 - 9.44 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 4.06 - 3.86 (m, 2H), 3.86 - 3.58 (m, 4H), 3.40 - 3.12 (m, 5H), 2.28 - 2.06 (m, 2H), 2.06 - 1.84 (m, 2H)および1.42 (d, J = 6.4 Hz, 6H)。
c) 2,2’−(1,3−フェニレン)ジエタノール
Figure 2013500958
2,2’−(1,3−フェニレン)ジ酢酸(1.50kg、7.72mol、1.0当量)のMe−THF(21.0L、14.0容積)溶液を2時間06分間かけて、リチウムアルミニウムハイドライドペレット(1.25kg、32.81mol、4.25当量)のMe−THF(12.00L、8容積)懸濁液に入れ、その間温度を31〜40℃の範囲に維持した。反応混合物を50℃に2時間10分間加熱し、50℃でさらに15時間18分間維持した。混合物を23℃に冷却し、過剰のリチウムアルミニウムハイドライドを水(1.25L)の2時間21分間にわたる、15%w/v 水酸化ナトリウム(1.25L)の41分間にわたる、水(1.25L)の13分間にわたる添加により消費させ、その間温度を30℃以下に維持した。懸濁液を濾過し、フィルターケーキをDCM(2×15.00L、2×10容積)で再スラリー化した。合わせた濾液を45℃で濃縮して、1.18kgの物質を得た。トルエン含量に対して補正して、1.12kg(87%Th.、75wt%)の物質を灰白色固体として単離した。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.0-7.25 (m, 4H), 3.75 (t, 4H), 2.80 (t, 4H)
d) 2−(3−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
2,2’−(1,3−フェニレン)ジエタノール(工程c)(1.03kg、6.22mol、1.0当量)のトルエン(13.49L、15.0容積)および48%HBr(1.44L、12.75mol、2.05当量)中の懸濁液を87℃で14時間加熱した。さらに48%w/w HBr(0.35L、3.11mol、0.5当量)を入れ、混合物を撹拌したさらに24時間還流した。混合物を環境温度に冷却し、層を分離した。有機層を濃縮して、1.39kgの物質を得た。
生成物を800gに二等分した。粗メタ−ブロモアルコール(800g)をDCM(1.6L、2容積w.r.t.粗物質の質量)に溶解し、シリカゲルの乾燥パッド(3.6kg、4wt当量)に載せ入れた。パッドを10%IPAc/ヘプタン(16L)で溶出して最初に流れる不純物を除去し、50%IPAc/ヘプタン(20L)を生成物を流すために使用した。各シリカパッドからの生成物含有フラクションを合わせ、40〜45℃で濃縮し、定量になるまで乾燥させて、1.32kg(81%Th.)のメタ−ブロモアルコールを薄黄色油状物として得た。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.0-7.25 (m, 4H), 3.75 (t, 2H), 3.60 (t, 2H), 3.15 (t, 2H), 2.82 (t, 2H)
e) (9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンヒドロクロライドの2−(3−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール(1.15モル当量)のアセトニトリル(10容積)溶液中の懸濁液に、室温で炭酸カリウム(4モル当量)、水(0.167容積)を添加した。混合物を60℃で66時間撹拌し、室温に冷却し、濾過し、MeCNで洗浄し、真空で濃縮して、粗オレンジ色ガム状物として得た。このガム状物をEtOAc(3容積)に溶解し、2N HCl(1.1モル当量)で洗浄した。水性層を2N NaOH(1.5モル当量)を使用して塩基性化し、TBME(2×2容積)で抽出した[界面に油状物が見え、これはTBMEに溶解しなかった]。合わせた有機物および油状物をEtOAc(1容積)で希釈し[油状物溶解]、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、オレンジ色ガム状物として得た。収率:理論値の88%。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.84 (s, 1H), 7.23 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.08 - 7.06 (m, 3H), 4.03 - 3.93 (m, 1H), 3.93 - 3.83 (m, 1H), 3.85 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.82 - 3.74 (m, 4H), 3.71 - 3.62 (m, 1H), 3.32 (septet, J=6.8 Hz, 1H), 2.87 - 2.76 (m, 2H), 2.84 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.70 - 2.40 (m, 6H), 1.96 - 1.85 (m, 2H), 1.85 - 1.71 (m, 2H), 1.71 - 1.53 (m, 2H)および1.41 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
f) 3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
(9−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン(限定試薬)のアセトニトリル(5容積)懸濁液にアクリル酸tert−ブチル(5モル当量)、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド溶液(40重量%水溶液、0.3モル当量)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を真空で濃縮して、粗褐色油状物を得て、それをMeTHFおよび水(各5容積)に分配した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、薄黄色シロップ状物として得た。収率:理論値の106%。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.83 (s, 1H), 7.19 (t, J=8.0 Hz, 1H), 7.07 - 7.00 (m, 3H), 4.03 - 3.92 (m, 1H), 3.92 - 3.84 (m, 1H), 3.82 - 3.72 (m, 3H), 3.684 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.675 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.64 (t, J=7.2 Hz, 2H),3.31 (septet, J=6.8 Hz, 1H), 2.84 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.81 - 2.71 (m, 2H), 2.68 - 2.50 (m, 3H), 2.48 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.47 (t, J=6.4 Hz, 2H), 1.94 - 1.90 (m, 1H), 1.90 - 1.85 (m, 1H), 1.81 - 1.65 (m, 1H), 1.63 - 1.51 (m, 1H), 1.44 (s, 9H)および1.41 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。
g) N−(2,2−ジメトキシエチル)ブタン−1−アミン
Figure 2013500958
ブタン−1−アミン(限定試薬)のEtOH(5容積)溶液に、2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(60%)の水(1モル当量)を添加し、混合物を室温で4日間撹拌した。5%パラジウム炭素(0.01モル当量)のEtOH(1容積)中のスラリーを添加し、混合物を3バール圧で20時間水素化した。混合物をグラスファイバー濾紙を通して濾過し、EtOH(2×3容積)で洗浄し、母液を注意深く濃縮して、濁った褐色油状物を得た。この油状物をDCM(15容積)に溶解し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、注意深く真空で濃縮して、オレンジ色油状物を得た。収率:理論値の101%。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 4.48 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.39 (s, 6H), 2.74 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.48 (quintet, J = 7.2 Hz, 2H), 1.31 (sextet, J = 7.2 Hz, 2H)および0.92 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
h) N−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル(限定試薬)のジクロロメタン(4容積)溶液に、22℃でTFA(10モル当量)を1時間かけて滴下した[8℃の発熱が、約5mLのTFA添加後に起こり、1時間後温度は25℃に下がった]。混合物を撹拌した環境温度で72時間、真空で濃縮し、アセトニトリル(4容積)に再溶解し、氷浴で冷却した。トリエチルアミン(10モル当量)、N−(ジメトキシエチル)−N−ブチルアミン(1.2モル当量)を添加し、THF中T3Pの1.57M溶液(1.3モル当量)を滴下した。混合物を22℃で20時間撹拌し、真空で濃縮して、粗赤色油状物を得た。DCM(4容積)に再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(4容積)で洗浄した。乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、赤色シロップ状物として得た。収率:理論値の106%。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.90 (s, 1H), 7.17 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.11 - 6.98 (m, 3H), 4.50 - 4.43 (m, 1H), 3.90 - 3.59 (m, 10H), 3.41 - 3.32 (m, 13H), 2.78 (t, J=6.8 Hz, 4H), 2.68 - 2.54 (m, 8H), 2.00 - 1.86 (m, 1H), 1.80 - 1.43 (m, 3H), 1.40 (d, J=6.8 Hz, 6H), 1.35 - 1.22 (m, 2H)および0.97 - 0.88 (m, 3H)。
i) N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
p−トルエンスルホン酸一水和物(4モル当量)をN−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(限定試薬)のTHF(10容積)溶液に添加し、得られた混合物を1時間撹拌し、室温。溶液を蠕動ポンプを通して、室温で1時間撹拌している8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド(1モル当量)および重炭酸ナトリウム(6.5モル当量)のNMP(4容積)および水(0.45容積)混合物中の懸濁液に添加した。得られた濁った溶液を30分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3モル当量)を少しずつ添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。
反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(10容積)でクエンチし、水(5容積)を沈殿が溶解し、ガス発生が止むまで添加した(〜15分間)。MeTHF(2×10容積)で抽出し、合わせた抽出物を水(10容積)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、褐色シロップ状物を得て、それをシリカ(粗反応混合物の10倍重量)で、溶離剤DCM/8%MeOH/1%アンモニアで精製した。収率:理論値の29%。
1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ 9.82 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.20 - 7.10 (m, 1H), 7.10 - 6.95 (m, 3H), 6.60 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.41 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.46 (s, 1H), 3.80 - 3.45 (m, 9H), 3.40 - 3.15 (m, 12H), 2.78 - 2.17 (m, 14H), 1.77 - 1.37 (m, 4H), 1.34 (d, J=6.8 Hz, 6H), 1.30 - 1.14 (m, 2H)および0.91 - 0.82 (m, 3H)。
j) N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド一硫酸塩
Figure 2013500958
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(限定試薬)をEtOH(15容積)に溶解し、4.9M 硫酸(1モル当量)を添加し、溶液を室温で48時間撹拌した。沈殿を回収し、EtOH(1容積)で洗浄し、真空乾燥(40℃のオーブン、オイルポンプ)して、白色固体(70%回収)を得た。5%水のMeCN溶液(20容積)を添加し、混合物を6日間撹拌した。結晶性固体(Gから)を濾過により回収した(95%回収)。
1H NMR (400MHz, d6-DMSO) δ (ppm) 9.92 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.22 - 7.13 (m, 1H), 7.12 - 6.98 (m, 3H), 6.65 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.47 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.52 (d, J=8.0 Hz, 2H), 3.82 - 3.14 (m, 20H), 3.04 - 2.90 (m, 4H), 2.83 - 2.64 (m, 7H), 2.63 - 2.47 (m, 4H), 1.85 - 1.37 (m, 4H), 1.35 (d, J=6.8 Hz, 6H), 1.32 - 1.16 (m, 2H)および0.92 - 0.83 (m, 3H)。
実施例35
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
実施例1の方法により、3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネート[芳香族性中間体9]を工程cにおいて4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネートの代わりに使用して製造した。
m/z 793 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.96 (s, 1H), 7.25 - 7.19 (m, 1H), 7.13 - 7.05 (m, 3H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.74 - 3.50 (m, 12H), 3.42 - 3.26 (m, 7H), 3.19 - 3.05 (m, 6H), 3.01 - 2.92 (m, 2H), 2.87 - 2.74 (m, 4H), 2.57 - 2.52 (m, 2H), 2.11 - 2.00 (m, 2H), 1.87 - 1.75 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.12 - 1.04 (m, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
次の化合物を、適当なカルボン酸類およびアミン類から、上に記載する方法に準じる方法を使用して製造した。
実施例36
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 845 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.38 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.25 - 7.19 (m, 1H), 7.13 - 7.07 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.75 - 3.57 (m, 11H), 3.50 - 3.26 (m, 7H), 3.18 - 3.05 (m, 4H), 3.03 - 2.93 (m, 4H), 2.85 - 2.74 (m, 4H), 2.62 - 2.55 (m, 2H), 2.10 - 1.99 (m, 2H), 1.87 - 1.69 (m, 4H), 1.66 - 1.54 (m, 3H), 1.47 - 1.39 (m, 2H), 1.39 - 1.25 (m, 8H), 1.12 - 1.02 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例37
(R)−N−sec−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 9.81 - 9.76 (m, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.17 - 7.09 (m, 1H), 7.07 - 6.98 (m, 3H), 6.61 (dd, J = 8.3, 1.7 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 4.22 - 4.15 (m, 1H), 4.11 - 4.06 (m, 1H), 3.77 - 3.50 (m, 12H), 3.34 - 3.27 (m, 6H), 3.21 - 3.00 (m, 11H), 2.44 - 2.34 (m, 2H), 1.73 - 1.38 (m, 7H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.10 - 1.00 (m, 3H), 0.81 - 0.70 (m, 3H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例38
(R)−N−(ヘキサン−2−イル)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.89 (s, 1H), 7.26 - 7.21 (m, 1H), 7.16 - 7.10 (m, 3H), 6.74 - 6.69 (m, 1H), 6.51 - 6.45 (m, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.01 - 3.31 (m, 14H), 3.25 - 2.56 (m, 20H), 2.29 - 2.20 (m, 3H), 1.84 - 1.74 (m, 2H), 1.53 - 1.45 (m, 2H), 1.35 - 1.22 (m, 3H), 1.16 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例39
N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 831 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.95 - 7.91 (m, 1H), 7.27 - 7.21 (m, 1H), 7.17 - 7.08 (m, 3H), 6.73 - 6.69 (m, 1H), 6.49 - 6.46 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.28 - 4.19 (m, 1H), 3.94 - 3.61 (m, 10H), 3.53 - 3.45 (m, 3H), 3.36 - 3.30 (m, 2H), 3.26 - 3.13 (m, 6H), 3.12 - 3.08 (m, 2H), 3.04 - 2.99 (m, 2H), 2.92 - 2.87 (m, 2H), 2.85 - 2.81 (m, 2H), 2.70 - 2.66 (m, 2H), 2.29 - 2.22 (m, 2H), 1.91 - 1.71 (m, 6H), 1.63 - 1.56 (m, 2H), 1.52 - 1.44 (m, 2H), 1.40 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例39a
N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドナパジシル酸塩形態A
Figure 2013500958
N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドトリフルオロ酢酸塩(実施例39)(700mg)を飽和水性重炭酸ナトリウムおよび新たに蒸留した2−メチルテトラヒドロフランに分配した。有機相を飽和水性重炭酸ナトリウム(×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去してN−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミドを白色泡状物として得た。収量0.49g。ナフタレン−1,5−ジスルホン酸四水和物(52.5mg)をN−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(121mg)のメタノール(5mL)溶液に添加した。0.55mLのこの溶液を蒸発乾固し、エタノール(0.5mL)を添加した。混合物を70℃に加熱し、24時間かけて室温に冷却した。混合物を室温で11日間撹拌した。白色固体を濾過により回収した。
実施例40
N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−イソブチル−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.96 - 7.88 (m, 1H), 7.26 - 7.20 (m, 1H), 7.15 - 7.08 (m, 3H), 6.73 - 6.69 (m, 1H), 6.50 - 6.46 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 3.95 - 3.30 (m, 16H), 3.26 - 2.97 (m, 8H), 3.05 - 2.98 (m, 2H), 2.91 - 2.86 (m, 2H), 2.84 - 2.78 (m, 2H), 2.63 - 2.57 (m, 2H), 2.30 - 2.22 (m, 2H), 1.96 - 1.89 (m, 2H), 1.84 - 1.74 (m, 2H), 1.39 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.91 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例41
N−ベンジル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 853 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.95 - 7.89 (m, 1H), 7.37 - 7.18 (m, 6H), 7.15 - 7.07 (m, 3H), 6.72 - 6.67 (m, 1H), 6.50 - 6.45 (m, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.60 (s, 2H), 3.91 - 3.43 (m, 14H), 3.34 - 3.30 (m, 2H), 3.25 - 3.06 (m, 6H), 3.03 - 2.97 (m, 2H), 2.90 - 2.79 (m, 4H), 2.70 - 2.61 (m, 3H), 2.28 - 2.20 (m, 2H), 1.85 - 1.74 (m, 2H), 1.39 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例36〜41の化合物は、次のカルボン酸類およびアミン類を使用して製造した:
Figure 2013500958
注1:WO2008075025。
注2:J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1974, 19, 2185。
実施例42
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
N−シクロヘキシル−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−オキソエチル)プロパンアミド(0.122g)のNMP(2mL)溶液を5−(2−アミノエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヒドロクロライド[EP0125052](0.072g)および酢酸(0.011mL)の混合物に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、0℃に冷却した。ナトリウムシアノボロハイドライド(0.019g)を添加し、混合物をRTに温め、2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を95:5:0.5乃至89:10:1 DCM:MeOH:‘880’水性アンモニアの勾配を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、さらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:5−40%アセトニトリルの0.2%水性TFA溶液)で精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、エーテルで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.036g。
m/z 799 (M+H)+ (APCI). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 8.04 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.39 - 7.28 (m, 4H), 6.98 - 6.87 (m, 2H), 6.54 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.72 - 3.57 (m, 11H), 3.48 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.26 - 2.97 (m, 11H), 2.83 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.67 (s, 2H), 2.60 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.10 - 1.96 (m, 2H), 1.83 - 1.56 (m, 6H), 1.49 - 1.23 (m, 5H), 1.14 - 1.01 (m, 1H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−シクロヘキシル−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−オキソエチル)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) (2−メチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート
Figure 2013500958
実施例3、工程aおよびbの方法により、2−メチルチアゾール−4−カルボン酸(1.9g)を2−エチルチアゾール−4−カルボン酸の代わりに使用して製造した。収量4.6g。
1H NMR (300MHz, D6-DMSO) δ 8.59-8.18 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 3.86-3.49 (m, 6H), 3.22-2.86 (m, 4H), 2.69 (s, 3H), 2.00-1.90 (m, 2H), 1.74-1.58 (m, 2H)。
b) 9−(3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
(2−メチルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例42、工程a](2.2g)を2−(3−(ブロモメチル)フェニル)エタノール[EP0472449](1.2g)およびトリエチルアミン(2.3mL)のアセトニトリル(30mL)の溶液に添加した。得られた混合物を一夜RTで窒素下撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を99:1:0.1乃至97:3:0.3 DCM:MeOH:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明泡状物として得た。収量1.72g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO) δ 7.85 (s, 1H), 7.18 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.12-7.04 (m, 3H), 4.24 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.71-3.54 (m, 8H), 3.42 (s, 2H), 2.71 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.68 (s, 3H), 2.38-2.27 (m, 4H), 1.74-1.64 (m, 2H), 1.57-1.47 (m, 2H)。
c) N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例1、工程d、eおよびfの方法により、9−(3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−メチルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例42、工程b](1.72g)を(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用し、N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘキサンアミン[WO2008075025](0.93g)をN−エチル−2,2−ジメトキシエタナミンの代わりに使用して製造した。収量0.90g。
m/z 657 (M+H)+ (APCI)。
d) N−シクロヘキシル−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−オキソエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(1.38g)をaN−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.68g)のDCM(10mL)溶液に添加し、得られた混合物をRTでアセタールの消費が終了するまで撹拌した(4時間)。飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)を注意深く添加し、混合物を泡立ちが止むまで撹拌した(10分間)。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、水性相分離した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、副題化合物をガム状物として得た。収量0.61g。
m/z 611 (M+H)+ (APCI)。
実施例43
N−エチル−3−(2−フルオロ−5−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
実施例1の方法により、工程dから、(9−(4−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン(0.25g)を工程dにおいて(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用して製造した。収量0.13g。
m/z 797 M+ (MultiMode+). 1H NMR (300MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 11.45 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.51 - 7.37 (m, 2H), 7.24 - 7.15 (m, 1H), 6.85 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.76 - 3.00 (m, 23H), 2.84 (t, J = 7.0 Hz, 4H), 2.55 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.11 - 1.96 (m, 2H), 1.86 - 1.65 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.13 - 1.05 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用する(9−(4−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンを次の通り製造した:
a) (9−(4−フルオロ−3−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
2−(5−(ブロモメチル)−2−フルオロフェニル)エタノール[芳香族性中間体2](5.17g)のエタノール(20mL)溶液を、(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノントリフルオロアセテート[実施例1、工程b](9.4g)および炭酸カリウム(6.75g)のエタノール(75mL)懸濁液に滴下し、得られた混合物を一夜撹拌した。混合物を濾過し、フィルターケーキをエタノール(50mL)で洗浄し、濾液および洗液を合わせ、蒸発させた。残留物を水(100mL)および酢酸エチル(250mL)に分配した。相を分離し、有機相を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を溶媒として95:5 酢酸エチル:トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量7.9g。
m/z 462 (M+H)+ (APCI)。
実施例44
N−エチル−3−(4−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例1の方法により、工程dから、(9−(2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン(0.19g)を工程dにおいて(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用して製造した。収量0.12g。
m/z 797 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.44 - 7.32 (m, 2H), 7.21 - 7.14 (m, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.24 (s, 2H), 3.76 - 3.50 (m, 12H), 3.41 - 3.28 (m, 3H), 3.20 - 3.00 (m, 8H), 2.88 - 2.77 (m, 4H), 2.59 - 2.52 (m, 2H), 2.07 - 1.96 (m, 2H), 1.81 - 1.70 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.13 - 1.05 (m, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用する(9−(2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンを次の通り製造した:
a) 1−(9−(5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
Figure 2013500958
メタンスルホニルクロライド(1.3mL)のDCM(20mL)を0℃で(5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロフェニル)メタノール[芳香族性中間体3](4.66g)およびトリエチルアミン(2.5mL)のDCM(100mL)溶液に滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、水で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。得られた中間体(5.9g)を30分間かけて少しずつ撹拌している2,2,2−トリフルオロ−1−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノントリフルオロアセテート[実施例9、工程a](6g)およびトリエチルアミン(9.1mL)のアセトニトリル(130mL)溶液に20℃で添加した。反応混合物を撹拌した4時間、20℃。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量8.5g。
m/z 519 (M+H)+ (APCI)。
b) 2,2,2−トリフルオロ−1−(9−(2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノン
Figure 2013500958
TBAF(THF中1M、16.4mL)を1−(9−(5−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−フルオロベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン[実施例44、工程a](8.5g)のTHF(100mL)溶液に添加し、得られた溶液を20℃で18時間静置した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物を溶媒として1%トリエチルアミンを含む2%メタノールのジクロロメタン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量4.2g。
m/z 405 (M+H)+ (APCI)。
c) 2−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)−4−フルオロフェニル)エタノール
Figure 2013500958
炭酸ナトリウム(1.4g)の水(40mL)を2,2,2−トリフルオロ−1−(9−(2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノン[実施例44、工程b](4.2g)のアセトニトリル(40mL)溶液に添加した。反応混合物を20℃で20時間撹拌した。アセトニトリルを減圧下除去し、残った水溶液をDCM(×9)で抽出した。合わせたDCM抽出物を乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下除去して、副題化合物を得た。収量2.7g。
m/z 309 (M+H)+ (APCI)。
d) (9−(2−フルオロ−5−(2−ヒドロキシエチル)ベンジル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
HATU(1.1g)を2−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)−4−フルオロフェニル)エタノール[実施例44、工程c](0.7g)および2−イソプロピルチアゾール−4−カルボン酸(0.39g)およびトリエチルアミン(0.95mL)のDMF(15mL)冷却溶液に一度に添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機層を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下除去した。粗生成物を溶媒として1%トリエチルアミンを含む3%メタノールの酢酸エチル溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.61g。
m/z 462 (M+H)+ (APCI)。
次の化合物を、適当な芳香族性中間体、カルボン酸類およびアミン類から、上に記載する方法に準じる方法で製造した。
実施例45
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 803 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.73 - 3.56 (m, 12H), 3.50 - 3.43 (m, 2H), 3.23 - 2.96 (m, 8H), 2.85 - 2.79 (m, 4H), 2.67 (s, 2H), 2.60 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.10 - 1.92 (m, 2H), 1.81 - 1.55 (m, 6H), 1.49 - 1.23 (m, 5H), 1.13 - 1.03 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例46
3−(2−クロロ−5−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 785 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.89 (s, 1H), 7.52 - 7.42 (m, 2H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.20 (br s, 2H), 3.78 - 3.58 (m, 10H), 3.53 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.44 - 3.21 (m, 6H), 3.16 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 3.10 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.95 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.56 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.06 - 1.91 (m, 2H), 1.84 - 1.66 (m, 2H), 1.09 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例47
N−シクロヘキシル−3−(3−フルオロ−5−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 849 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.35 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.19 - 7.09 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.19 (s, 2H), 3.73 - 3.62 (m, 11H), 3.48 - 3.43 (m, 2H), 3.33 - 3.27 (m, 1H), 3.13 - 2.97 (m, 8H), 2.86 - 2.80 (m, 4H), 2.61 - 2.56 (m, 2H), 2.04 - 1.94 (m, 2H), 1.79 - 1.71 (m, 4H), 1.65 - 1.57 (m, 3H), 1.48 - 1.38 (m, 2H), 1.38 - 1.26 (m, 8H), 1.12 - 1.06 (m, 1H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例48
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(5−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)チオフェン−3−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 785 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.84 (d, J = 8.4Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.4Hz, 1H), 4.50-4.38 (m, 2H), 3.78-3.50 (m, 12H), 3.40-3.25 (m, 3H), 3.25-2.95 (m, 8H), 2.90-2.78 (m, 4H), 2.60-2.55 (m, 2H), 2.11-1.95 (m, 2H), 1.82-1.62 (m, 2H), 1.35 (d, J=6.8Hz, 6H), 1.09 (t, J= 7.2Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例49
3−(4−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 865 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 8.59 (s, 2H), 7.93 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.33 - 7.29 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.73 - 3.61 (m, 11H), 3.49 - 3.44 (m, 2H), 3.34 - 3.26 (m, 1H), 3.19 - 3.06 (m, 6H), 3.03 - 2.98 (m, 2H), 2.85 - 2.78 (m, 4H), 2.60 - 2.55 (m, 2H), 2.04 - 1.97 (m, 2H), 1.84 - 1.72 (m, 4H), 1.65 - 1.57 (m, 3H), 1.48 - 1.39 (m, 2H), 1.36 - 1.26 (m, 8H), 1.13 - 1.03 (m, 1H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例50
3−(3−クロロ−5−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 813 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.93 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 6.85 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.24 (s, 2H), 3.73 - 3.61 (m, 10H), 3.54 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.35 - 3.27 (m, 3H), 3.19 - 3.03 (m, 8H), 2.87 - 2.80 (m, 4H), 2.55 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.82 - 1.73 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.12 - 1.06 (m, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例51
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 861 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.34 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.15 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.89 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.77 - 3.64 (m, 9H), 3.62 - 3.56 (m, 2H), 3.52 - 3.45 (m, 4H), 3.41 - 3.29 (m, 3H), 3.25 - 3.17 (m, 2H), 3.15 - 3.09 (m, 2H), 3.04 - 2.99 (m, 2H), 2.87 - 2.81 (m, 2H), 2.78 - 2.72 (m, 2H), 2.63 - 2.56 (m, 2H), 2.09 - 2.02 (m, 2H), 1.89 - 1.71 (m, 4H), 1.68 - 1.57 (m, 3H), 1.49 - 1.40 (m, 2H), 1.39 - 1.28 (m, 8H), 1.14 - 1.05 (m, 1H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例52
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(5−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 799 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 11.26 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 6.90 - 6.83 (m, 1H), 6.80 - 6.69 (m, 3H), 3.76 - 3.64 (m, 8H), 3.63 - 3.50 (m, 4H), 3.44 - 3.27 (m, 7H), 3.23 - 3.07 (m, 8H), 2.98 - 2.92 (m, 2H), 2.89 - 2.82 (m, 2H), 2.62 - 2.56 (m, 2H), 2.10 - 2.00 (m, 2H), 1.87 - 1.74 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 1.15 - 1.06 (m, 3H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例53
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 861 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.42 - 9.37 (m, 1H), 8.50 - 8.41 (m, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.24 - 7.18 (m, 1H), 6.88 - 6.80 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.54 - 4.52 (m, 2H), 4.35 - 4.30 (m, 2H), 3.74 - 3.59 (m, 11H), 3.54 - 3.17 (m, 10H), 3.13 - 3.08 (m, 2H), 3.03 - 2.98 (m, 2H), 2.85 - 2.75 (m, 4H), 2.62 - 2.57 (m, 2H), 2.12 - 2.01 (m, 2H), 1.88 - 1.72 (m, 4H), 1.67 - 1.55 (m, 3H), 1.49 - 1.25 (m, 10H), 1.13 - 1.02 (m, 1H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例54
N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェニルチオ)プロポキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 863 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.41 - 7.33 (m, 2H), 7.32 - 7.25 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.30 - 4.15 (m, 3H), 3.75 - 3.58 (m, 8H), 3.53 - 3.23 (m, 7H), 3.17 - 2.93 (m, 8H), 2.82 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.10 - 1.91 (m, 2H), 1.81 (quintet, J = 6.6 Hz, 2H), 1.74 - 1.60 (m, 6H), 1.60 - 1.39 (m, 4H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例55
N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェニルチオ)エトキシ)−N−メチルプロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 797 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.43 - 7.34 (m, 2H), 7.32 - 7.26 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.23 (s, 2H), 3.73 - 3.60 (m, 10H), 3.57 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.54 - 3.23 (m, 3H), 3.22 - 2.88 (m, 11H), 2.88 - 2.79 (m, 2H), 2.57 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.10 - 1.92 (m, 2H), 1.83 - 1.62 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例56
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(4−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 837 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.42 - 9.33 (m, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.96 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.61 - 4.54 (m, 2H), 4.33 - 4.22 (m, 2H), 3.82 - 3.00 (m, 24H), 2.92 - 2.83 (m, 2H), 2.70 - 2.62 (m, 2H), 2.16 - 2.00 (m, 2H), 1.88 - 1.61 (m, 6H), 1.54 - 1.31 (m, 11H), 1.18 - 1.09 (m, 1H)。3個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例57
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェニル)プロポキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 845 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.91 (s, 1H), 7.40 - 7.27 (m, 4H), 6.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.59 - 4.53 (m, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.90 - 3.07 (m, 20H), 2.88 (s, 2H), 2.73 - 2.65 (m, 4H), 2.25 - 2.18 (m, 2H), 1.90 - 1.62 (m, 10H), 1.54 - 1.33 (m, 10H), 1.16 (t, J = 7.0 Hz, 2H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例58
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェニル)ブトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 859 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.90 (s, 1H), 7.39 - 7.25 (m, 4H), 6.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.61 - 4.55 (m, 2H), 4.27 (s, 2H), 3.91 - 3.05 (m, 20H), 2.88 (s, 2H), 2.69 - 2.62 (m, 4H), 2.26 - 2.18 (m, 2H), 1.85 - 1.10 (m, 24H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例59
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェノキシ)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 847 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.37 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.33 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.01 - 6.97 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.25 (s, 2H), 4.10 (t, J = 4.7 Hz, 2H), 3.76 - 3.62 (m, 11H), 3.47 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.34 - 3.26 (m, 1H), 3.21 - 2.98 (m, 8H), 2.82 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.08 - 1.97 (m, 2H), 1.83 - 1.54 (m, 7H), 1.49 - 1.37 (m, 2H), 1.36 - 1.23 (m, 8H), 1.13 - 1.04 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例60
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェノキシ)プロポキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 861 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.37 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.33 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.06 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.01 - 6.96 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.26 (s, 2H), 4.05 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.73 - 3.61 (m, 9H), 3.54 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.48 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 3.34 - 3.26 (m, 1H), 3.22 - 2.98 (m, 8H), 2.84 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 2.61 (s, 2H), 2.08 - 1.99 (m, 2H), 1.98 - 1.89 (m, 2H), 1.85 - 1.55 (m, 7H), 1.50 - 1.38 (m, 2H), 1.37 - 1.25 (m, 8H), 1.12 - 1.04 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例61
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(3−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)プロポキシ)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 823 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 11.36 - 11.28 (m, 1H), 8.56 - 8.51 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.20 - 7.15 (m, 1H), 6.87 - 6.73 (m, 5H), 4.04 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.74 - 3.51 (m, 14H), 3.39 - 3.01 (m, 14H), 2.87 - 2.73 (m, 4H), 2.56 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.17 - 2.03 (m, 3H), 1.82 - 1.69 (m, 1H), 1.36 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.13 - 1.05 (m, 3H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例62
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(4−(3−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)プロポキシ)フェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 823 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.91 (s, 1H), 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.78 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 6.67 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.94 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.70 - 3.58 (m, 8H), 3.54 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.40 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 3.34 - 3.22 (m, 5H), 2.80 - 2.24 (m, 14H), 1.86 - 1.74 (m, 2H), 1.73 - 1.63 (m, 2H), 1.58 - 1.48 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.09 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例63
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(5−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−3−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 851 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.33 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.76 - 3.65 (m, 9H), 3.59 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.48 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.41 - 3.28 (m, 5H), 3.22 - 3.09 (m, 6H), 3.01 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.74 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.10 - 2.01 (m, 2H), 1.86 - 1.73 (m, 4H), 1.68 - 1.58 (m, 3H), 1.50 - 1.40 (m, 2H), 1.39 - 1.28 (m, 8H), 1.14 - 1.05 (m, 1H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例64
N−シクロペンチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−2−メチルフェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 831 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.31 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.17 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.39 - 4.15 (m, 3H), 3.71 (s, 4H), 3.70 - 3.62 (m, 4H), 3.60 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.47 - 3.37 (m, 3H), 3.36 - 3.20 (m, 4H), 3.11 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 3.03 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.90 - 2.78 (m, 4H), 2.62 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.09 - 1.91 (m, 2H), 1.86 - 1.75 (m, 2H), 1.74 - 1.62 (m, 4H), 1.60 - 1.41 (m, 4H), 1.35 (d, J = 6.7 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例65
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−5−メチルフェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 819 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.16 - 7.11 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.21 (s, 2H), 3.74 - 3.02 (m, 23H), 2.86 - 2.76 (m, 4H), 2.58 - 2.52 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.11 - 1.97 (m, 2H), 1.77 - 1.60 (m, 2H), 1.54 - 1.43 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.5 Hz, 6H), 1.32 - 1.25 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例66
N−エチル−3−(3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェニル)プロポキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 811 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.91 (s, 1H), 7.44 - 7.33 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.88 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.39 - 4.33 (m, 2H), 3.91 - 3.18 (m, 23H), 2.92 - 2.86 (m, 2H), 2.75 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.27 - 2.17 (m, 2H), 1.89 - 1.68 (m, 4H), 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.21 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例67
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)ベンジルオキシ)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 861 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.48 - 7.35 (m, 4H), 6.71 - 6.63 (m, 1H), 6.53 - 6.45 (m, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 4H), 4.35 - 4.27 (m, 2H), 3.76 - 3.63 (m, 8H), 3.62 - 2.94 (m, 20H), 2.87 - 2.75 (m, 2H), 2.68 - 2.56 (m, 2H), 2.05 - 1.97 (m, 2H), 1.80 - 1.54 (m, 4H), 1.49 - 0.99 (m, 4H), 1.35 (d, J = 7.2 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例68
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−2−メトキシフェネトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 809 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.94 (s, 1H), 7.40 - 7.34 (m, 2H), 7.18 - 7.12 (m, 1H), 6.88 - 6.82 (m, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 1H), 4.29 - 4.23 (m, 2H), 3.79 - 3.06 (m, 24H), 2.91 - 2.79 (m, 4H), 2.64 - 2.53 (m, 4H), 2.09 - 1.95 (m, 2H), 1.83 - 1.64 (m, 2H), 1.38 - 1.31 (m, 6H), 1.14 - 1.03 (m, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例69
N−エチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソブチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 809 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.40 (s, 1H), 7.98 - 7.90 (m, 1H), 7.49 - 7.37 (m, 2H), 7.26 - 7.14 (m, 1H), 6.71 - 6.61 (m, 1H), 6.53 - 6.44 (m, 1H), 4.57 - 4.49 (m, 2H), 4.32 (s, 2H), 3.82 - 3.45 (m, 12H), 3.38 - 3.27 (m, 2H), 3.26 - 3.16 (m, 2H), 3.16 - 3.02 (m, 6H), 2.93 - 2.77 (m, 6H), 2.59 - 2.49 (m, 2H), 2.12 - 1.95 (m, 3H), 1.85 - 1.68 (m, 2H), 1.15 - 1.00 (m, 3H), 1.00 - 0.89 (m, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例70
3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(2−メトキシエチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 841 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, CD3OD) δ 7.96 (s, 1H), 7.57 - 7.52 (m, 2H), 7.45 - 7.40 (m, 1H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.59 - 4.54 (m, 2H), 3.97 - 3.30 (m, 24H), 3.25 - 3.19 (m, 4H), 3.12 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.93 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.71 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.32 - 2.25 (m, 2H), 1.87 - 1.77 (m, 2H), 1.43 (d, J = 6.3 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例71
3−(2−クロロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(3−メトキシプロピル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 855 M+ (MultiMode+). 1H NMR (300MHz, CD3OD) δ 7.95 (s, 1H), 7.56 - 7.49 (m, 2H), 7.43 - 7.37 (m, 1H), 6.74 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.56 - 4.52 (m, 2H), 3.95 - 3.38 (m, 24H), 3.24 - 3.16 (m, 4H), 3.10 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.31 - 2.21 (m, 2H), 1.89 - 1.77 (m, 4H), 1.41 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例72
3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−フルオロエチル)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 813 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.38 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.46 - 7.39 (m, 2H), 7.19 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.60 (s, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.47 (s, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.73 - 3.57 (m, 14H), 3.35 - 3.26 (m, 1H), 3.25 - 3.18 (m, 2H), 3.15 - 3.06 (m, 6H), 2.89-2.81 (m, 4H), 2.58 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.08 - 1.99 (m, 2H), 1.85 - 1.73 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例73
N−(2,2−ジフルオロエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 831 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.41 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.19 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.35 - 5.92 (m, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.28 (s, 2H), 3.73 - 3.60 (m, 14H), 3.35 - 3.26 (m, 1H), 3.20 - 3.02 (m, 8H), 2.91 - 2.79 (m, 4H), 2.66 - 2.58 (m, 2H), 2.06 - 1.96 (m, 2H), 1.83 - 1.67 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例74
N−エチル−3−(2−フルオロ−3−((4−(5−イソプロピルチオフェン−3−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 794 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.49 - 7.43 (m, 2H), 7.42 - 7.36 (m, 1H), 7.25 - 7.18 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.74 - 6.68 (m, 1H), 6.50 - 6.45 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.40 - 4.35 (m, 2H), 3.75 - 3.10 (m, 25H), 2.97 - 2.85 (m, 4H), 2.64 - 2.58 (m, 2H), 2.26 - 2.16 (m, 2H), 1.30 (d, J = 7.5 Hz, 6H), 1.16 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例75
3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(5−ヒドロキシペンチル)プロパンアミドジホルメート
Figure 2013500958
m/z 837 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.40 (s, 2H), 7.90 (s, 1H), 7.16 (s, 4H), 6.90 - 6.84 (m, 1H), 6.75 - 6.70 (m, 1H), 3.88 - 2.84 (m, 32H), 2.80 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 2.20 - 2.10 (m, 2H), 1.88 - 1.69 (m, 2H), 1.64 - 1.48 (m, 4H), 1.41 - 1.29 (m, 5H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例76
3−(4−(2−(4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−N−(6−ヒドロキシヘキシル)プロパンアミドジホルメート
Figure 2013500958
m/z 851 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) δ .40 (s, 2H), 7.91 (s, 1H), 7.20 - 7.14 (m, 4H), 6.90 - 6.84 (m, 1H), 6.75 - 6.70 (m, 1H), 3.88 - 2.84 (m, 32H), 2.80 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.20 - 2.11 (m, 2H), 1.88 - 1.73 (m, 2H), 1.62 - 1.47 (m, 4H), 1.43 - 1.26 (m, 7H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
実施例77
3−(3−((4−(2−ブチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)−2−クロロフェネトキシ)−N−エチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
m/z 825 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, CD3OD) 7.89 (s, 1H), 7.51 - 7.47 (m, 2H), 7.39 - 7.34 (m, 1H), 6.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.56 - 4.50 (m, 2H), 3.85 - 2.98 (m, 26H), 2.89 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.28 - 2.17 (m, 2H), 1.83 - 1.69 (m, 4H), 1.44 - 1.36 (m, 2H), 1.16 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.94 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
実施例45〜77の化合物は、次の芳香族性中間体、カルボン酸類およびアミン類を使用して製造した:
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
注1:Tet. Lett. 1987, 28(13), 1401。
注2:WO2008075025。
注3:US2707186。
注4:WO9733202。
注5:Org. Proc. Res. Dev. 2007, 11(6), 1043。
注6:WO2008096127。
注7:J. Am. Chem. Soc. 1949, 71(6), 2272。
注8:EP1852434。
注9:分取HPLC(SunfireTM、勾配:30−70%メタノールの0.2%水性ギ酸溶液)で精製。
注10:Organometallics 2002, 21(20), 4217。
実施例78
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
実施例1の方法により、工程eから、3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパン酸tert−ブチル(0.84g)を工程eにおいて3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチルの代わりに使用して製造した。収量0.18g。
m/z 799 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.95 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.84 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.79 - 6.73 (m, 2H), 3.74 - 3.65 (m, 8H), 3.60 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.55 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.42 - 3.28 (m, 7H), 3.20 - 3.06 (m, 6H), 2.98 - 2.91 (m, 4H), 2.84 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.09 - 1.99 (m, 2H), 1.86 - 1.74 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.09 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。5個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用する3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパン酸tert−ブチルを次の通り製造した:
a) 2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル
Figure 2013500958
実施例1、工程cの方法により、(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノンの塩酸塩[実施例27、工程a](1g)をそのトリフルオロ酢酸塩の代わりに使用し、2−(4−(2−(メチルスルホニルオキシ)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル[芳香族性中間体21](0.8g)を4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチルメタンスルホネートの代わりに使用して製造した。収量1g。
m/z 506 (M+H)+ (APCI)。
b) (9−(2−(5−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−3−イル)エチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
水性水酸化ナトリウム(1M、4.9mL)を2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)酢酸エチル[実施例78、工程a](1.0g)のメタノール(20mL)溶液に添加し、得られた混合物を1時間、20℃で撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび塩水に分配し、分離した。有機相を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.92g。
1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 7.91 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 4.39 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.70 - 3.58 (m, 8H), 3.35 - 3.27 (m, 1H), 2.86 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.52 - 2.30 (m, 6H), 1.73 - 1.65 (m, 2H), 1.58 - 1.50 (m, 2H), 1.36 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
c) 3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(40%水溶液、0.27mL)を撹拌している(9−(2−(5−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−3−イル)エチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン[実施例78、工程b](0.92g)およびアクリル酸tert−ブチル(0.38g)のトルエン(1mL)溶液に一度に添加した。得られた混合物を20℃で4時間激しく撹拌した。アセトニトリル(1mL)を添加し、混合物を18時間撹拌し、後処理せずに精製した。粗生成物を溶媒として6%メタノールの酢酸エチル溶液と1%トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.84g。
m/z 592 (M+H)+ (APCI)。
実施例79
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(0.33g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミド(0.15g)のDCM(3mL)溶液に添加し、得られた混合物を20分間RTで撹拌した。溶液を8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.078g)および重炭酸ナトリウム(0.17g)のNMP(2mL)および水(0.2mL)の混合物中の懸濁液に添加し、得られた濁った溶液を10分間激しく撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.14g)を添加し、得られた混合物を4時間激しく撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(15mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(15mL)に分配した。有機相を分離し、10%塩水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を分取HPLC(SunfireTM、勾配:20−55%メタノールの0.1%水性TFA溶液)で精製した。所望の生成物を含むフラクションを蒸発乾固して、不純生成物を得て、それをさらに分取HPLC(SunfireTM、勾配:10−40%アセトニトリルの0.1%水性ギ酸溶液)で精製した。所望の生成物を含むフラクションをトリフルオロ酢酸(20mg)で処理し、蒸発乾固して、表題化合物を得た。収量20mg。
m/z 849 M+ (MultiMode+). 1H NMR (400MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.39 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.45 - 7.37 (m, 2H), 7.21 - 7.15 (m, 1H), 6.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.31 - 4.15 (m, 4H), 3.75 - 3.61 (m, 12H), 3.35 - 3.25 (m, 1H), 3.20 - 3.01 (m, 8H), 2.91 - 2.79 (m, 4H), 2.69 - 2.62 (m, 2H), 2.07 - 1.96 (m, 2H), 1.84 - 1.69 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。4個の交換可能がプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.30g)を3−(2−フルオロ−3−((4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパン酸[実施例7、工程d](0.32g)およびN−(2,2−ジメトキシエチル)−2,2,2−トリフルオロエタナミン[アミン14](0.17g)およびトリエチルアミン(0.25mL)のDMF(7mL)冷却溶液(氷浴)に一度に添加した。混合物を20℃で3日間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配した。有機相を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を溶媒として5%メタノールの酢酸エチル溶液と1%トリエチルアミンを使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.15g。
m/z 703 (M+H)+ (APCI)。
実施例80
N−エチル−N−(2−(2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−7−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)チオフェン−2−イル)エトキシ)プロパンアミド二トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
DMSO(5mL)に溶解したピリジン・三酸化硫黄(0.20g)を、3分間かけて撹拌しているN−ブチル−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド(0.28g)およびトリエチルアミン(0.18mL)のDMSO(5mL)およびDCM(10mL)溶液に0℃で滴下した。得られた溶液をRTで1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25mL)および塩水(25mL)に分配し、有機層を塩水(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をメタノール(5mL)に溶解し、8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](0.11g)、酢酸(0.025mL)を添加し、混合物を15分間撹拌した。ナトリウムシアノボロハイドライド(0.04g)を添加し、混合物を一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(25mL)および飽和重炭酸ナトリウム溶液(25mL)に分配した。有機相を分離し、10%塩水(2×25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を97.25:2.5:0.25乃至92.3:7:0.7 DCM:メタノール:‘880’水性アンモニアの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させた。得られたガム状物を分取HPLC(SunfireTM、勾配:40−60%メタノールの0.2%水性TFA溶液)でさらに精製した。生成物含有フラクションを合わせ、蒸発させ、アセトニトリルと共沸蒸留し、エーテルで摩砕して、表題化合物を白色固体として得た。収量0.10g。
m/z 839 M+ (MultiMode+). 1H NMR (500MHz, D6-DMSO, 90℃) δ 9.35 (s, 1H), 8.71 - 8.45 (m, 2H), 7.92 (s, 1H), 7.59 - 7.52 (m, 1H), 7.49 - 7.41 (m, 1H), 7.37 - 7.30 (m, 1H), 6.71 - 6.64 (m, 1H), 6.53 - 6.45 (m, 1H), 4.49 (s, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.78 - 3.61 (m, 10H), 3.39 - 2.80 (m, 18H), 2.58 - 2.53 (m, 2H), 2.11 - 1.98 (m, 2H), 1.92 - 1.77 (m, 4H), 1.55 - 1.43 (m, 2H), 1.38 - 1.23 (m, 5H), 0.97 - 0.84 (m, 3H)。2個の交換可能なプロトン観察されず。
出発物質として使用するN−ブチル−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミドを次の通り製造した:
a) N−ブチル−N−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例26、工程fの方法により、N−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)ブタン−1−アミン[アミン15](0.17g)をN−エチル−2,2−ジメトキシエタナミンの代わりに使用して製造した。収量0.47g。
m/z 763 M+ (APCI)。
b) N−ブチル−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド
Figure 2013500958
TBAF(THF中1M、0.62mL)をN−ブチル−N−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−3−(2−クロロ−3−((4−(2−エチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド[実施例80、工程a](0.47g)のTHF(10mL)溶液に添加し、混合物を一夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を1:1:0.05 酢酸エチル:イソヘキサン:トリエチルアミン乃至95:5 酢酸エチル:トリエチルアミンの勾配で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を透明油状物として得た。収量0.40g。
m/z 649 M+ (APCI)。
実施例81−175
Figure 2013500958
a) tert−ブチル3−(3−シアノフェネトキシ)プロパンoate
Figure 2013500958
実施例1、工程dの方法により、3−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾニトリル[WO2007069986](4.3g)を(9−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノンの代わりに使用して製造した。溶媒として15%酢酸エチルのイソヘキサン溶液を使用するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。収量7.0g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.53 - 7.44 (m, 3H), 7.37 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.67 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.66 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H)。
b) 3−(3−シアノフェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
実施例1、工程eの方法により、3−(3−シアノフェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル[実施例81−175、工程a](7.0g)を3−(4−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチルの代わりに使用して製造した。真空で濃縮後、残留物をトルエン(×2)と共沸蒸留して、副題化合物を得た。収量2.8g。
m/z 218 (M-H)- (APCI)。
c) 3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
3−(3−シアノフェネトキシ)プロパン酸[実施例81−175、工程b](5.55g)のジクロロメタン(110mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.22mL)中の無色溶液を塩化オキサリル(2.7mL)で処理し、室温で1.75時間撹拌し、真空で濃縮した。得られた油状物をさらにジクロロメタン(50mL)に溶解し、1時間かけてN−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘキサンアミン[WO2008075025](5.68g)およびヒューニッヒ塩基(8.85mL)のジクロロメタン(100mL)氷冷溶液に滴下した。得られた溶液を冷却浴から外し、室温で2.5時間撹拌し、3回水および1回塩水で洗浄した。有機相を乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空でフラッシュシリカ(50mL)上に濃縮した。得られた粉末を75%酢酸エチルのイソヘキサン溶液で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を得た。収量8.8g。
m/z 389 (M+H)+ (APCI)。
d) 3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2−オキソエチル)プロパンアミド
Figure 2013500958
実施例42、工程dの方法により、3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)プロパンアミド[実施例81−175、工程c](8.8g)をN−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−((4−(2−メチルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミドの代わりに使用して製造した。収量8.0g。
m/z 343 (M+H)+ (APCI)。
e) tert−ブチル2−(3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート
Figure 2013500958
3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシル−N−(2−オキソエチル)プロパンアミド[実施例81−175、工程d](7.8g)のNMP(450mL)および水(23mL)溶液に、8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンヒドロクロライド[WO2008075025](6.1g)および重炭酸ナトリウム(2.1g)を添加した。混合物を5分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(7.3g)を添加した。混合物を一夜撹拌し、酢酸エチル(900mL)および水(900mL)で希釈した。重炭酸ナトリウム(9.6g)を二炭酸ジ−tert−ブチル(5.0g)と共に添加し、2相混合物を室温で終末の間撹拌した。混合物を分離し、水性相をさらに1回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を3回水および1回塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空でフラッシュシリカ(50mL)上に濃縮した。残留物を75%酢酸エチルのイソヘキサン溶液、続いて100%酢酸エチルで溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を白色泡状物として得た。収量7.3g。
m/z 633 (M-H)- (APCI)。
f) tert−ブチル2−(N−シクロヘキシル−3−(3−ホルミルフェネトキシ)プロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート
Figure 2013500958
氷水で予め冷却したtert−ブチル2−(3−(3−シアノフェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート[実施例81−175、工程e](7.3g)のピリジン(115mL)、酢酸(58mL)および水(58mL)痛の撹拌している溶液に、窒素下、次亜リン酸ナトリウム一水和物(14.6g)、Raney(登録商標)ニッケル(50%水溶液、3.0g)を添加した。反応混合物を45℃で8時間撹拌し、冷却し、週末の間静置した。セライトを添加し、懸濁液をセライトを通して濾過し、残留物を酢酸および酢酸エチルでよく洗浄した。濾液を3回水、1回塩水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。残留物を2回トルエンと共沸蒸留して、副題化合物を薄黄色泡状物として得た。収量6.6g。
m/z 636 (M-H)- (APCI)。
g) tert−ブチル2−(N−シクロヘキシル−3−(3−((4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート
Figure 2013500958
2,2,2−トリフルオロ−1−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)エタノントリフルオロアセテート[実施例9、工程a](4.5g)のNMP(30mL)溶液を酢酸(0.6mL)で処理し、5分間撹拌し、一度にtert−ブチル2−(N−シクロヘキシル−3−(3−ホルミルフェネトキシ)プロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート[実施例81−175、工程f](6.6g)に添加し、さらにNMP(30mL)で移動を完全にした。得られた溶液を室温で4時間撹拌し、氷水で冷却し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(3.3g)を一度に添加して処理した。得られた懸濁液を室温で一夜撹拌し、さらに水素化ホウ素ナトリウム(2.2g)を添加し、混合物をさらに5時間撹拌した。混合物を注意深く飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、2回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を3回水、1回塩水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、濾過し、フラッシュシリカ(100mL)上で真空で濃縮した。得られた粉末を還元出発物質に対応するベンジルアルコールを溶出するために酢酸:メタノール:ジクロロメタン(1:5:94)で溶出し、酢酸を無くすためにカラムを100%ジクロロメタンで洗浄し、トリエチルアミン:メタノール:ジクロロメタン(1:5:94)で生成物を溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、真空で濃縮して、副題化合物を灰白色泡状物として得た。収量4.6g。
m/z 873 (M-H)- (APCI)。
h) tert−ブチル2−(3−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート
Figure 2013500958
tert−ブチル2−(N−シクロヘキシル−3−(3−((4−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)メチル)フェネトキシ)プロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート[実施例81−175、工程g](1.1g)のメタノール(10mL)溶液を35%水性アンモニア(2.5mL)で処理し、室温で4.25時間撹拌し、真空で濃縮して、副題化合物を薄黄色泡状物として得た。収量0.97g。
m/z 778 M+ (APCI)。
i) tert−ブチル2−(3−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート
Figure 2013500958
tert−ブチル2−(3−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート[実施例81−175、工程h](0.97g)をNMP(10mL)に溶解し、ヒューニッヒ塩基(1.0mL)、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(0.45g)で処理した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、3回酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を3回水、1回塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、フラッシュシリカ(20mL)上で真空で濃縮した。得られた粉末をトリエチルアミン:メタノール:ジクロロメタン(1:5:94)で溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーで精製して、副題化合物を白色泡状物として得た。収量0.81g。
m/z 892 M+ (APCI)。
j) 平行合成 − 実施例81−175の化合物の製造
tert−ブチル2−(3−(3−(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イルメチル)フェネトキシ)−N−シクロヘキシルプロパンアミド)エチル(2−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチル)カルバメート[実施例81−175、工程i](1.04g)およびトリエチルアミン(0.5mL)のNMP(2.5mL)溶液の等量を30μLの総容積として、適当なカルボン酸類(0.01mmol)のNMP(80μL)の溶液または懸濁液に分配した。各反応混合物をHATU(4.9mg)のNMP(30μL)溶液に添加した。反応混合物を混合し、室温で一夜静置した。アセトニトリル(800μL)を添加し、混合物をTosic-65樹脂(350mg)を通した。樹脂をアセトニトリル(800μL)で洗浄、合わせた洗液を回収し、再びTosic-65樹脂を通した。合わせた洗液を回収し、2回第二のバッチのTosic-65樹脂(350mg)を通した。2バッチの樹脂を別々にアセトニトリル(3mL)で洗浄した。アンモニアのメタノール溶液(3.5M、2.4mL)を別々に2バッチの樹脂を通し、2組の洗液を回収し、窒素ガス流下で蒸発させた。得られた2組の残留物をメタノール中で合わせ、窒素ガス流下で蒸発させた。残留物をギ酸(300μL)に溶解し、混合し、室温で一夜静置した。アセトニトリル(800μL)を添加し、溶液をTosic-65樹脂(350mg)を通した。樹脂をアセトニトリル(800μL)で洗浄し、合わせた洗液を回収し、Tosic-65樹脂をさらに2回通した。樹脂をアセトニトリル(3mL)で洗浄した。アンモニアのメタノール(3.5M、2.4mL)を樹脂を通し、得られた洗液を回収し、窒素ガス流下で蒸発させた。DMSO(360μL)を残留物に添加し、得られた溶液をアセトニトリルの0.1%水性TFA溶液の勾配で溶出するWaters SunfireTM Prep C18(19×50mm、5μm)カラムを使用する分取HPLCで精製した。生成物含有フラクションを蒸発させて、表題化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
実測分子量は(M−2+H)+フラグメントに対応し、装置較正に伴い変わる。
** 分析的HPLC条件:下の表に示すタイムテーブルに従う5−95%アセトニトリルの0.1%水性TFA緩衝液溶液の勾配で溶出するWaters SunfireTM C18(4.6×30mm、2.5μm)カラム:
Figure 2013500958
実施例176
N−シクロヘキシル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド、トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(0.383g)をN−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.27g)(実施例176 工程i)のTHF(8ml)溶液に添加し、得られた混合物を1時間、RTで撹拌した。NMP(1mL)を添加し、溶液を45分間撹拌していた8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンHCl(0.148g)および重炭酸ナトリウム(0.270g)のNMP(4mL)および水(0.4mL)の混合物中の懸濁液に添加した。アルデヒドフラスコをNMP(1mL)で濯ぎ、洗液を懸濁液に添加し、得られた濁った溶液を20分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.256g)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。混合物を10分間振盪した(ガス発生が止むまで)。酢酸エチル溶液を重炭酸ナトリウム(×2)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をメタノール:ジクロロメタン:880アンモニア、8:91:1で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーeで精製した。粗生成物を、溶離剤として水性0.1%トリフルオロ酢酸のアセトニトリル溶液の12−47%勾配を使用するSunfireカラムの分取HPLCで精製した。所望の化合物を含むフラクションを蒸発乾固して、表題化合物を得た。収量0.091g。
m/z 817.2 (multimode+)
1H NMR (400MHz, DMSO, 90℃) δ 9.46 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.23 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.10 (t, J = 9.9 Hz, 3H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.14 (s, 2H), 4.04 (s, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.79 - 3.20 (m, 14H), 3.10 (t, 2H), 2.99 (t, 2H), 2.85 - 2.75 (m, 6H), 2.60 (t, 2H), 1.83 - 1.70 (m, 2H), 1.66 - 1.55 (m, 3H), 1.46 - 1.27 (m, 10H), 1.16 - 1.02 (m, 1H). +3交換可能物観察されず
a) 2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2013500958
ボラン−メチルスルフィド錯体のTHF溶液(13.38mL)を2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−7−オン(2.5g)(WO2009098448、実施例33、工程e)のTHF(50mL)溶液に、室温でアルゴン下一度に添加した。得られた溶液を90分間還流で撹拌した。反応物を室温に冷却し。反応混合物をメタノール(50.0mL)でクエンチした。N,N’−ジメチルエチレンジアミン(5.18mL)を添加し、反応混合物を室温で1週間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、酢酸エチル(250mL)に再溶解し、水で洗浄した(250mL)。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をイソヘキサン(10mL)に溶解し、10%メタノール性アンモニアのDCM溶液で溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナンを得た。収量1.647g。生成物を(1.647g)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、塩化水素(1,4−ジオキサン中2.95mLの4M)で室温で処理した。混合物を真空で濃縮し、ジエチルエーテル(20mL)で摩砕して、副題化合物を得た。収量2.403g。
m/z 295.5 (M+H)+
b) 2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン 2HCl(1.52g)(実施例176 工程a)およびトリエチルアミン(1.730mL)のDCM(30mL)中の混合物をBOC−無水物(0.961mL)で処理し、反応混合物をRTで18時間撹拌した。混合物を水で洗浄し、有機層を乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を1%トリエチルアミンを含む1%メタノールのジクロロメタン溶液のフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.880g。
m/z 395.1 (M+H)+
c) 5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
2−ベンズヒドリル−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(0.85g)(実施例176 工程b)、ギ酸アンモニウム(0.883g)およびパラジウム炭素JMタイプ87L(0.459g)のエタノール(50mL)中の混合物を30分間還流した。混合物をRTに冷却し、セライトを通して濾過し、溶媒を減圧下蒸発させた。セライトパッドを10mLのDMF、次いで50mLのアセトニトリルで洗浄した。これらの洗液を最初の混合物の蒸発により得た残留物の溶解に使用した。この溶液を10g SCXカートリッジを通し、アセトニトリルで洗浄した。カートリッジを10%溶液の880アンモニアのアセトニトリル溶液(80mL)で洗浄して生成物を流した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をアセトニトリルで希釈し、減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.490g。
m/z 229.3 (M+H)+
d) 2−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(0.49g)(実施例176 工程c)、2−(3−(2−ブロモエチル)フェニル)エタノール(0.738g)[Organometallics 2002, 21(20), 4217]および炭酸カリウム(1.187g)のアセトニトリル(30mL)および水(0.5mL)の混合物を60℃で24時間加熱した。混合物をRTに冷却し、濾過した。溶媒を10g SCXカートリッジを通し、さらにアセトニトリルで溶出した。カートリッジを10%溶液の880アンモニアのアセトニトリル溶液(80mL)で溶出して生成物を流した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をアセトニトリルで希釈して、蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.610g。
m/z 377.3 (M+H)+
e) 2−(3−(2−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェニル)エタノール、2HCl
Figure 2013500958
4M HClのジオキサン溶液(3mL)を2−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(0.61g)(実施例176 工程d)のメタノール(10mL)溶液に添加し、反応混合物をRTで8時間静置した。溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をアセトニトリルと共沸蒸留して、副題化合物を得た。収量0.560g。
(M+H)+ is 277
f) (2−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
HATU(0.792g)を0℃で撹拌している2−(3−(2−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェニル)エタノール2HCl(0.56g)(実施例176 工程e)、2−イソプロピルチアゾール−4−カルボン酸(0.275g)およびトリエチルアミン(1.117ml)のDMF(7mL)溶液に一度に添加した。混合物を20℃で3時間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配し、有機層を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させた。粗生成物を5%メタノールの酢酸エチル溶液と1%トリエチルアミンのフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、副題化合物を得た。収量0.475g
m/z 430.1 (M+H)+
g) 3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
(2−(3−(2−ヒドロキシエチル)フェネチル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン(475mg)(実施例176 工程f)をアセトニトリル(2mL)に溶解し、アクリル酸tert−ブチル(312mg)、ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(0.15mLの40Wt%水溶液)を添加した。混合物を環境温度で3時間撹拌した。揮発物を減圧下除去し、残留物を5%メタノールおよび1%トリエチルアミンの酢酸エチル溶液で溶出するシリカで精製して、副題化合物を得た。収量460mg。
m/z 558.3 (M+H)+
h) 3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸、トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル(460mg)(実施例176 工程g)のDCM(6mL)溶液をTFA(2mL)で処理し、溶液をRTで1時間静置した。トルエン(10mL)を添加し、溶媒を減圧下蒸発させ、残留物をアセトニトリルに溶解し、溶液減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量500mg。
m/z 502.3 (M+H)+
N−シクロヘキシル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.201g)を0℃で撹拌している3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩(0.25g)(実施例176 工程h)、N−(2,2−ジメトキシエチル)シクロヘキサンアミン(0.076g)(WO2008075025)およびトリエチルアミン(0.283ml)のDMF(4mL)溶液に0℃で一度に添加した。混合物を20℃で3時間撹拌し、酢酸エチルおよび塩水に分配し、有機層を塩水(×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.270g。
m/z 671.3 (M+H)+
実施例177
N−エチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド、トリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
トシル酸一水和物(0.385g)をN−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド(0.25g)(実施例177 工程a)のTHF(8mL)溶液に添加し、得られた混合物を1時間、RTで撹拌した。NMP(1mL)を添加し、溶液を、45分間撹拌していた8−(2−アミノエチル)−5−ヒドロキシ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンHCl(0.149g)および重炭酸ナトリウム(0.272g)のNMP(4mL)および水(0.4mL)の混合物中の懸濁液に添加した。アルデヒドフラスコをNMP(1mL)で濯ぎ、洗液を懸濁液に添加し、得られた濁った溶液を20分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.258g)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液に分配した。混合物を10分間振盪した(ガス発生が止むまで)。有機物を重炭酸ナトリウム溶液(×2)で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を8:91:1 メタノール:ジクロロメタン:880アンモニアのフラッシュシリカクロマトグラフィーで精製した。純粋フラクションを蒸発乾固して、粗生成物を得た。生成物をさらにMeOHの水溶液(0.1%TFA)の8〜53勾配で溶出するSunfire Prep C8 10μm 30×100 OBDカラムで精製して、表題化合物を得た。収量0.096g。
m/z 763.3 (M+H)+
1H NMR (400MHz, DMSO, 90℃) δ 9.46 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.23 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.15 - 7.04 (m, 3H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.15 (s, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.91 (s, 2H), 3.78 - 3.27 (m, 15H), 3.14 - 3.02 (m, 4H), 2.88 - 2.74 (m, 6H), 2.56 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.34 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.09 (s, 3H)。割り当てられたH:53。+3交換可能物観察されず。
a) N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−エチル−3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.201g)を0℃で撹拌している3−(3−(2−(8−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)エチル)フェネトキシ)プロパン酸トリフルオロ酢酸塩(0.25g)(実施例176 工程b)、N−エチル−2,2−ジメトキシエタナミン(0.059g)(US2707186)およびトリエチルアミン(0.283ml)のDMF(4mL)溶液に一度に添加した。混合物を20℃で3時間撹拌し、酢酸エチルおよび水性塩水に分配し、有機層を塩水(×2)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、溶媒減圧下蒸発させて、副題化合物を得た。収量0.250g。
m/z 617.4 (M+H)+
実施例178
N−ブチル−N−(2−(2−(5−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−8−イル)エチルアミノ)エチル)−3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパンアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 2013500958
Ts−OH(0.179g)を撹拌しているN−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパンアミド(0.130g)(実施例178 工程e)のTHF(1mL)溶液に添加した。1.5時間後、溶液を、1時間撹拌していた5−ヒドロキシ−8−(2−ヒドロキシエチル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(0.070g)(HCl塩)および重炭酸ナトリウム(0.127g)のNMP(0.5mL)および水(0.05mL)中の溶液に添加した。アルデヒドフラスコをNMP(0.3ml)で洗浄し、反応混合物に添加した。20分間後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.120g)を添加した。3時間後、反応混合物をメチルTHF(6ml)および飽和重炭酸ナトリウム(5ml)に分配し、混合物を5分間激しく撹拌した。水(4ml)、メチルTHF(4ml)を添加して、分離を促進した。メチルTHF層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、蒸発させた。分取HPLC(MeOHの水溶液(0.1%TFA)の18〜53勾配で溶出するSunfire Prep C8 10μm 30×100 OBDカラム)で精製して、表題化合物を得た。収量0.05g
m/z 836 (M+H)+
1H NMR (400MHz, DMSO, 90℃) δ 7.97 (s, 1H), 7.20-7.18 (m, 2H), 6.99 (d, J = 8.4Hz, 1H), 6.91 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.35-4.33 (m, 2H), 3.80-3.00 (m, 25H), 2.81 (t, J = 6.8 Hz, 4H), 2.55-2.48 (m, 2H), 2.15-2.00 (m, 2H), 1.90-1.70 (m, 2H), 1.50-1.40 (m, 2H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.35-1.20 (m, 2H), 0.99 (t, J = 7.2 Hz, 3H)、交換可能H不存在
a) 2−(2−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノール
Figure 2013500958
2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(5.13g)を撹拌している炭酸セシウム(8.49g)および2−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(3.00g)のDMF(20mL)中の混合物に添加した。5分間後、反応混合物を80℃で。16時間加熱し、反応混合物を冷却し、酢酸エチルおよび水に分配した。酢酸エチル層を水(×3)で洗浄し、蒸発させた。酢酸エチル:イソヘキサン、1:3で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーでの精製により、副題化合物を緑色油状物として得た。収量3.6g。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.23-7.10 (m, 2H), 7.95-7.80 (m, 2H), 4.78 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.01 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90-3.70 (m, 6H), 2.92 (t, J = 8 Hz, 2H), 1.98 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 1.25 (t, J = 9.2 Hz, 6H)。
b) (9−(2−(2−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)エチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン
Figure 2013500958
濃塩酸(3mL)を撹拌している2−(2−(2,2−ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノール(2.70g)(実施例178 工程a)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に添加した。0.5時間後、溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を合わせ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。得られたガム状物をDCM(30mL)に溶解し、(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)(1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)メタノン(1.0g)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.0g)を添加した。2時間後、重炭酸ナトリウム溶液を添加し、混合物をDCM(×2)で抽出した。合わせたDCM抽出物を蒸発させ、10%トリエチルアミンの酢酸エチル溶液で溶出するシリカゲルカラムにかけて、1gの粗生成物を得た。生成物を10%メタノールのDCMで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで再精製して、副題化合物を得た。収量0.6g。m/z 474 (M+H)
c) 3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル
Figure 2013500958
ベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(0.2mL)を(9−(2−(2−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)エチル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−イル)(2−イソプロピルチアゾール−4−イル)メタノン(0.60g)(実施例178 工程b)およびアクリル酸tert−ブチル(0.244g)のトルエン(1mL)溶液に添加し、反応混合物を激しく撹拌した。16時間後、さらにベンジルトリメチルアミニウムヒドロキシド(0.2mL)およびアクリル酸tert−ブチル(0.244g)を添加した。さらに48時間後、反応混合物を真空で蒸発させ、5%メタノールのDCM溶液で溶出するシリカゲルカラムに掛けた。ガム状物収量0.52g。
1H NMR (400MHz, DMSO) δ 8.00 (s, 1H), 7.13 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.96-7.89 (m, 1H), 6.83 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.10-4.00 (m, 2H), 3.80-3.50 (m, 10H), 3.30 (m, 1H), 2.80-2.65 (m, 4H), 2.39 (m, 2H), 1.75-1.60 (m, 2H), 1.60-1.40 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 6H)、DMSOピーク下のH
d) 3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパン酸
Figure 2013500958
トリフルオロ酢酸(2mL)を撹拌している3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパン酸tert−ブチル(0.320g)(実施例178 工程c)のDCM(5mL)溶液に添加した。16時間後、溶液を蒸発させて、ガム状物を得た。ガム状物をアセトニトリル(5mL)に溶解し、真空で蒸発させた(3回繰り返し)。収量0.4g。
m/z 546 (M+H)+
e) N−ブチル−N−(2,2−ジメトキシエチル)−3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパンアミド
Figure 2013500958
HATU(0.337g)を撹拌しているN−(2,2−ジメトキシエチル)ブタン−1−アミン(0.105g)、3−(2−(2−(4−(2−イソプロピルチアゾール−4−カルボニル)−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−イル)エトキシ)フェネトキシ)プロパン酸(0.390g)(実施例178 工程d)およびヒューニッヒ塩基(0.516mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に添加した。1時間後、溶液を酢酸エチルおよび塩水に分配した。酢酸エチル層を塩水(×3)で洗浄し、真空で蒸発させた。10%トリエチルアミンの酢酸エチル溶液で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。収量0.4g。
m/z 689 (M+H)+
本発明の化合物を、例えば次のような当分野で既知のアッセイを使用して薬剤活性について試験し得る:
アドレナリンβ 仲介cAMP産生のアッセイ
細胞調製
H292細胞を225貯蔵中、37℃、5%COのインキュベーターで、10%(v/v)FBS(胎児ウシ血清)および2mM L−グルタミン含有RPMI培地中増殖させる。
実験法
付着性H292細胞を、組織培養フラスコから15分間AccutaseTM細胞剥離溶液での処理により除く。フラスコを、15分間、37℃、5%COで加湿インキュベーター中でインキュベートする。剥離細胞を0.1×10細胞/mLでRPMI培地(10%(v/v)FBSおよび2mM L−グルタミン含有)に再懸濁する。100μL中10000細胞を組織培養処理96ウェルプレートの各ウェルに添加し、細胞を加湿インキュベーターで一夜37℃、5%COでインキュベートする。培養培地を除き、細胞を2回100μLアッセイ緩衝液で洗浄し、50μLアッセイ緩衝液(10mM HEPES pH7.4および5mM グルコース含有HBSS溶液)に置き換える。細胞を室温で20分間休止させ、25μLのロリプラム(2.4%(v/v)ジメチルスルホキシド含有アッセイ緩衝液中に調製した1.2mM)を添加する。細胞をロリプラムと10分間インキュベートし、その後試験化合物を添加し、細胞を60分間、室温インキュベートする。アッセイ中の最終ロリプラム濃度は300μMであり、最終媒体濃度は1%(v/v)ジメチルスルホキシドである。本反応を上清の除去により停止させ、w1回100μLアッセイ緩衝液で洗浄し、50μL溶解緩衝液に置き換える。細胞単層を−80℃で30分間(または一夜)凍結させる。
AlphaScreen TM cAMP検出
細胞溶解物中のcAMP(環状アデノシン一リン酸)濃度をAlphaScreenTM法を使用して決定する。凍結細胞プレートを30分間プレートシェーカー上で融解し、10μLの細胞融解物を96ウェル白色プレートに移す。40μLのビオチニル化cAMPとプレインキュベートした混合AlphaScreenTM検出ビーズを各ウェルに添加し、プレートを室温で3時間、暗所でインキュベートする。AlphaScreenTMシグナルを、製造者の推奨設定を用いてEnVision分光光度計(Perkin-Elmer Inc.)を使用して測定する。cAMP濃度を標準cAMP濃度を使用した同実験で決定した較正曲線を参照して決定する。アゴニストに対する濃度応答浴せんを構築し、データをpEC50および内因性活性の両方を決定するための4パラメータロジスティック方程式に当て嵌める。内因性活性は、各実験でフォルモテロールについて決定された最大活性に対する比活性として表す。
ムスカリン3受容体結合アッセイ
受容体に結合する化合物の親和性(pIC50)を、シンチレーションプロキシミティアッセイ(SPA)形式でヒトムスカリンアセチルコリンM受容体(M−ACh)を発現するCHO−K1(チャイニーズハムスター卵巣)細胞膜への[H]N−メチルスコポラミン(NMS)との競合結合により決定する。
SPAビーズを膜でプレコートし、ウェルあたり2mgのビーズを本発明の化合物の連続希釈物、Kd(実験的に決定した解離定数)の1/4量の[H]NMS(0.1nM)およびアッセイ緩衝液(5mM MgClおよび0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン含有20mM HEPES、pH7.4)と共にインキュベートする。アッセイを200μLの最終容積で、1%(v/v)ジメチルスルホキシド(DMSO)存在下で行う。[H]NMSの総結合を競合化合物非存在下で決定し、[H]NMSの非特異的結合を1μMアトロピン存在下で決定する。プレートを16時間、室温でインキュベートし、標準化Hプロトコルを使用するWallac MicrobetaTMで読む。特異的[H]−NMS結合の50%減少に必要な化合物の濃度(モル濃度)の負の対数として定義されるpIC50を決定する。
本発明の化合物を上のアッセイで試験し、次の結果を得た:
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
次の実験方法を使用して、実施例99〜175の化合物の1μMでのベータ−2%を測定した。
アドレナリンβ 仲介cAMP産生
細胞調製
H292細胞を225貯蔵中、37℃、5%COのインキュベーターで、10%(v/v)FBS(胎児ウシ血清)および2mM L−グルタミン含有RPMI培地中増殖させる。
実験法
化合物を最初にDMSOに第一希釈して、1mM貯蔵濃度を得ることにより調製する。続いて、貯蔵濃度を1/10希釈(10μl貯蔵化合物+90μl DMSO)して、.1mM化合物を得る。化合物添加プレートを、さらに4%ジメチルスルホキシド含有アッセイ緩衝液(10mM HEPES pH7.4および5mM グルコース含有HBSS溶液)で1/25希釈する。アッセイ中の最終化合物濃度は1μMである。
付着性H292細胞を、組織培養フラスコから15分間AccutaseTM細胞剥離溶液での処理により除く。フラスコを、15分間、37℃、5%COで加湿インキュベーター中でインキュベートする。剥離細胞を0.1×10細胞/mLでRPMI培地(10%(v/v)FBSおよび2mM L−グルタミン含有)に再懸濁する。100μL中10000細胞を組織培養処理96ウェルプレートの各ウェルに添加し、細胞を加湿インキュベーターで一夜37℃、5%COでインキュベートする。培養培地を除き、細胞を2回100μLアッセイ緩衝液で洗浄し、50μLアッセイ緩衝液(10mM HEPES pH7.4および5mM グルコース含有HBSS溶液)に置き換える。細胞を室温で20分間休止させ、25μLのロリプラム(アッセイ緩衝液中に調製した1.2mM)を添加する。細胞をロリプラムと10分間インキュベートし、その後25μl試験化合物を添加し、細胞を60分間、室温インキュベートする。アッセイ中の最終ロリプラム濃度は300μMであり、最終媒体濃度は1%(v/v)ジメチルスルホキシドである。本反応を上清の除去により停止させ、w1回100μLアッセイ緩衝液で洗浄し、50μL溶解緩衝液に置き換える。細胞単層を−80℃で30分間(または一夜)凍結させる。
AlphaScreen TM cAMP検出
細胞溶解物中のcAMP(環状アデノシン一リン酸)濃度をAlphaScreenTM法を使用して決定する。凍結細胞プレートを30分間プレートシェーカー上で融解し、10μLの細胞融解物を96ウェル白色プレートに移す。40μLの混合AlphaScreenTM検出ビーズ(等容積のドナービーズ(ビオチニル化cAMPと暗所で30分間プレインキュベート)およびアクセプタービーズ含有)を各ウェルに添加し、プレートを室温で3時間、暗所でインキュベートする。AlphaScreenTMシグナルを、製造者の推奨設定を用いてEnVision分光光度計(Perkin-Elmer Inc.)を使用して測定する。ウェルあたりに産生されたcAMP濃度を、同実験で決定したcAMP標準曲線を参照して計算し、1E−07Mフォルモテロールにより産生された最大応答のパーセンテージとして表現した。
次の実験方法を使用して、実施例99〜175の化合物の1μMでのM3阻害%を決定した。
ムスカリン3受容体結合アッセイ
受容体上に対する化合物の活性(特異的結合阻害%)を、シンチレーションプロキシミティアッセイ(SPA)形式でヒトムスカリンアセチルコリンM受容体(M−ACh)を発現するCHO−K1(チャイニーズハムスター卵巣)細胞膜への[H]N−メチルスコポラミン(NMS)との競合結合により決定する。SPAビーズを膜でプレコートし、ウェルあたり2mgのビーズを2mgのビーズを1μMの本発明の化合物、Kd(実験的に決定した解離定数)の1/4量の[H]NMS(0.1nM)およびアッセイ緩衝液(5mM MgClおよび0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン含有20mM HEPES、pH7.4)と共にインキュベートする。アッセイを200μLの最終容積で、1%(v/v)ジメチルスルホキシド(DMSO)存在下で行う。[H]NMSの総結合を競合化合物非存在下で決定し、[H]NMSの非特異的結合を1μMアトロピン存在下で決定する。プレートを16時間、室温でインキュベートし、標準化Hプロトコルを使用するWallac MicrobetaTMで読む。特異的[H]−NMS結合の阻害%として定義する1μMでの化合物活性を決定する。
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
Figure 2013500958
XRDデータ
装置詳細:
・X線粉末回折(XRPD) − PANalytical X'Pert機で2θ−θ配置で、またはPANalytical Cubix機でθ−θ配置で、0.02°増分あたり100秒間暴露で、2°〜40° 2θの走査範囲。X線を、45kVおよび40mAで操作する銅長高精度焦点チューブで発生させた。銅X線の波長は1.5418Åであった。データを、〜2mgの化合物が入ったゼロ・バックグラウンド・ホルダー上で集めた。ホルダーはシリコンの一結晶から成り、それは、非回折平面に沿って切断し、その後磨いて光学的に平に仕上げた。この表面上へのX線投射は、Bragg消光により打ち消された。
・示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを、アルミニウム・パンを用いてTA Q1000示差走査熱量計を使用して測定した。サンプル重量は0.5〜5mgの間で変化した。本工程は、窒素ガス流(50ml/分)下で、10℃/分で一定速度で温度を上昇させて、25〜300℃の試験温度で行った。
・熱重量分析(TGA)サーモグラムを、TA Instruments Q500 Thermogravimetric Analyserで、白金パンを用いて測定した。サンプル重量は1〜5mgの間で変化した。本工程は、窒素ガス流(60ml/分)下で、10℃/分で一定速度で温度を上昇させて、25〜300℃の試験温度で行った。
・重量蒸気吸着(GVS)プロファイルをSurface Measurements Systems Dynamic Vapour Sorption DVS-1、またはDVS Advantage GVS装置を使用して測定した。固体サンプル約1〜5mgをガラス容器または金属容器に入れ、サンプル重量をデュアルサイクル工程法の間記録した(10%RH段階の40〜90〜0〜90〜0%相対湿度(RH))。
実施例33a硫酸塩(XRDスペクトルは図1に示す)
Figure 2013500958
実施例34a硫酸塩形態A(XRDスペクトルは図2に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34c硫酸塩形態B(XRDスペクトルは図3に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34d硫酸塩形態C(XRDスペクトルは図4に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34e硫酸塩形態D(XRDスペクトルは図5に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34f硫酸塩形態E(XRDスペクトルは図6に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34g硫酸塩形態F(XRDスペクトルは図7に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34h硫酸塩形態G(XRDスペクトルは図8に示す)
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例34iナパジシル酸塩形態B(XRDスペクトルは図9に示す)
Figure 2013500958
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例39aナパジシル酸塩形態A(XRDスペクトルは図10に示す)
Figure 2013500958
Figure 2013500958
精度±0.1
実施例33aの硫酸塩のXRDスペクトルを示す。 実施例34aの硫酸塩形態AのXRDスペクトルを示す。 実施例34cの硫酸塩形態BのXRDスペクトルを示す。 実施例34dの硫酸塩形態CのXRDスペクトルを示す。 実施例34eの硫酸塩形態DのXRDスペクトルを示す。 実施例34fの硫酸塩形態EのXRDスペクトルを示す。 実施例34gの硫酸塩形態FのXRDスペクトルを示す。 実施例34hの硫酸塩形態GのXRDスペクトルを示す。 実施例34iのナパジシル酸塩形態BのXRDスペクトルを示す。 実施例39のナパジシル酸塩形態AのXRDスペクトルを示す。

Claims (10)

  1. 式(I)
    Figure 2013500958
    〔式中、
    ArCHCHNH−はβ−アドレナリン受容体結合基を意味し;
    、R、R、R、R4’およびR5’の各々は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
    kは0または1であり;
    は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NRおよびOC(O)(C1−6アルキル)から、ならびに場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NRおよびOC(O)(C1−6アルキル)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC3−8シクロアルキル(ここで、炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよい)から選択される3個までの置換基で置換されていてよいC1−8アルキル基であるか;または
    は場合により置換されていてよいアリール基またはヘテロアリール基で置換されているC1−8アルキル基であるか;または
    は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル(場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよいおよび/またはここで、2個のアルキル基が9個までの環原子の環を形成し得る)、OR10、C1−6アルキルS(O)0−2、NR、OC(O)(C1−6アルキル)および場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC3−9シクロアルキル基(ここで、環炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよい)であるか;または
    は、場合によりハロゲン、C1−6アルキル、OR10およびC1−6アルキルS(O)0−2から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいC7−9ビシクロアルキル基であるか;または
    はN、OおよびSから独立して選択される2個までのヘテロ原子を含む5員または6員芳香族性または非芳香族性ヘテロ環式環であり;
    およびRは独立して水素またはC1−6アルキルであるかまたはRおよびRは、一体となって9個までの環原子を含むヘテロ環式環(場合によりO、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい)を形成してよく、ここで、該環は場合によりハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
    10は水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
    AはC(O)またはS(O)であり;
    Bは、場合により2個までのC1−3アルキル基で置換されていてよいC1−4アルキレンであり;
    Qは酸素、硫黄またはNRであり;
    は水素またはC1−6アルキルであり;
    Lは9個までの炭素原子の直鎖状または分枝鎖状ヒドロカルビル鎖であり;ここで、該鎖中の3個までの炭素原子が場合によりハロゲン、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される基により1個所または2個所置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
    ここで、該鎖中の3個までの炭素原子がO、NR10、S、S(O)、S(O)、C(O)O、OC(O)、NR10C(O)、C(O)NR10、NR10S(O)、S(O)NR10、NR10C(O)NR10、NR10S(O)NR10、OC(O)NR10、NR10C(O)Oから独立して選択される基に置き換わっていてよく;ただし、鎖中のこれらの基は少なくとも2個の鎖炭素原子により離されており;
    そして、鎖中の6個までの炭素原子はアリール、ヘテロアリール、縮合二環、脂環式環またはN、OまたはSから独立して選択される4個までのヘテロ原子を有するヘテロ脂肪族環の一部を形成してよく、該環は10個までの環原子を有し、ここで、該環は場合によりハロゲン、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルおよびC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
    そして、該鎖は独立して選択されるかかる環を2個まで含んでよく;
    11はC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、ここで、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシルまたはC1−6アルコキシから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよく;
    そして、該鎖はさらに3個までの炭素−炭素二重結合を含んでよく;
    そして、該鎖はさらに3個までの炭素−炭素三重結合を含んでよく;
    およびLは独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;hは0または1であり;
    およびLは独立して水素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
    は;
    (i)芳香族性であるかまたは完全にもしくは一部飽和されており、環原子の4個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子で置換されていてよい、場合により置換されていてよい3〜8員環;
    (ii)芳香族性であるかまたは完全にもしくは一部飽和されており、環原子の4個までがN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子で置換されていてよい、10個までの原子の場合により置換されていてよい縮合二環式環系;
    (iii)炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよく、上の(i)および(ii)から独立して選択される環系で1個所または2個所置換されていてよく、ハロゲン、シアノ、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルおよびC3−6シクロアルキル(ここで、2個のC1−3アルキル鎖は一体となって8個までの環原子の場合により置換されていてよいシクロアルキル環を形成し得る)から独立して選択される5個までの置換基で置換されていてよい、場合により置換されていてよいC1−6アルキル基から選択され;
    ここで、(i)、(ii)および(iii)のいずれかの環において、“場合により置換されていてよい”は、場合によりハロゲン、シアノ、ニトロ、SH、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NR、OR10、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキル(ここで、アルキルまたはシクロアルキルの炭素原子は場合によりN、OまたはSで置き換えられていてよく、アルキルまたはシクロアルキルは場合によりC1−6アルキル、ハロゲン、シアノ、SH、S(O)0−210、NR、S(O)NR、C(O)NR、C(O)OR10、NR10S(O)11、NR10C(O)R10、NR10C(O)OR11、NR10C(O)NRおよびOR10から選択される5個までの置換基で置換されていてよい)から独立して選択される4個までの置換基で置換されていてよいことを意味し、
    そして、(i)および(iii)における飽和環系はまた3個までのC1−6アルキル基で置換されていてよく、このアルキル基は一体となって、場合によりハロゲンまたはOR10で置換されていてよい架橋環構造を形成し;
    XはO、S(O)0−2またはCR1213であり;
    mは0、1、2または3であり;
    nは1、2、3または4であり;ただし、m+nが2以上であり;
    WはCR1213−CR1213またはCR1213−CR1213−CR1213であり;
    VおよびZは独立して結合、CR1213またはCR1213−CR1213から選択され;ただし、XがOまたはS(O)0−2であるならば、m、VおよびZは環中の全てのヘテロ原子が少なくとも2個の炭素原子により離されているようにしなければならず;
    YはC(O)、C(O)NR10、SOまたはSONR10であり;
    12およびR13は各々独立して水素、フッ素、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであるか;または
    12およびR13は同じ炭素原子に結合しているとき、それらが結合している炭素原子と一体となって、さらに3〜6員脂肪族環を形成してよい。〕
    の化合物、およびその薬学的に許容される塩。
  2. 基−L−が式(II)
    Figure 2013500958
    〔式中、
    はC(L)(L)に結合し、LはC(L)(L)に結合し;
    環Dはフェニル、チオフェン、フランまたはチアゾール環であり;
    100、R101およびR102は各々独立して水素、ハロゲン(例えばフッ素または塩素)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびCFから選択され;
    は場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−4アルキレン基であるか;または
    は−(CH)(CH)−であり、ここで、Qは酸素または硫黄であり、tは0、1または2であり、qは1または2であり、Gは結合、酸素、CR1010またはSであり;
    Gが酸素またはSであるならば、Lは場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−2アルキレン基であり;
    Gが結合またはCR1010であるならば、Lは結合または場合により2個までのメチル基で置換されていてよいC1−2アルキレン基である。〕
    により示される、請求項1に記載の化合物およびその薬学的に許容される塩。

  3. (i)フェニル環または5員または6員ヘテロアリール環;
    (ii)縮合二環式環;または
    (iii)場合により置換されていてよいC1−6アルキル基であり、ここで、炭素原子の1個または2個がO、SまたはNで置換されていてよく、そして、該アルキル基は(i)および(ii)に記載した環系で置換されていてよく、
    ここで、(i)、(ii)および(iii)における各環は、場合によりハロゲン、シアノ、OR10、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキル(ここで、各アルキルおよびシクロアルキルは場合により3個までのハロゲン原子で置換されていてよい)、場合によりハロゲン、シアノ、OR10、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキル(ここで、アルキルおよびシクロアルキルは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルコキシ、シアノおよびNHから独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい)から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよいフェニル環から独立して選択される3個までの置換基で置換されていてよい、
    請求項1に記載の化合物およびその薬学的に許容される塩。
  4. 本明細書の実施例のいずれか一つに記載する、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 治療に使用するための、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 治療に使用するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  7. 炎症性疾患または状態(可逆性閉塞性気道疾患または状態を含む)を処置するか、リスクを減らす方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法。
  8. 請求項1に記載する式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物。
  9. 請求項1に記載する式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を混合ことを含む、医薬組成物の製造方法。
  10. 上に定義する式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって:
    が水素であるとき、R、R、R、R4’、R5’、R、A、B、k、h、Q、L、L、L、L、L、R、m、n、V、W、X、YおよびZが請求項1に定義する通りである式(III)の化合物またはその適当な塩と、Arが請求項1に定義する通りである式(T)の化合物またはその塩を還元剤の存在下、溶媒中で反応させることを含む、方法。
    Figure 2013500958
JP2012522254A 2009-07-31 2010-07-29 スピロ環状アミド誘導体 Expired - Fee Related JP5612092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0913342.2 2009-07-31
GBGB0913342.2A GB0913342D0 (en) 2009-07-31 2009-07-31 Compounds - 801
PCT/GB2010/051242 WO2011012896A2 (en) 2009-07-31 2010-07-29 Compounds - 801

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013500958A true JP2013500958A (ja) 2013-01-10
JP2013500958A5 JP2013500958A5 (ja) 2013-08-29
JP5612092B2 JP5612092B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41129405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522254A Expired - Fee Related JP5612092B2 (ja) 2009-07-31 2010-07-29 スピロ環状アミド誘導体

Country Status (34)

Country Link
US (2) US8455483B2 (ja)
EP (1) EP2459572B1 (ja)
JP (1) JP5612092B2 (ja)
KR (1) KR101664525B1 (ja)
CN (1) CN102625808B (ja)
AR (1) AR080601A1 (ja)
AU (1) AU2010277384B2 (ja)
BR (1) BR112012008043A2 (ja)
CA (1) CA2768527C (ja)
CL (1) CL2012000263A1 (ja)
CO (1) CO6491034A2 (ja)
CR (1) CR20120054A (ja)
CU (1) CU24103B1 (ja)
DO (1) DOP2012000032A (ja)
EA (1) EA020566B1 (ja)
ES (1) ES2702467T3 (ja)
GB (1) GB0913342D0 (ja)
GT (1) GT201200028A (ja)
HK (1) HK1171755A1 (ja)
HN (1) HN2012000217A (ja)
IL (1) IL217557A (ja)
MX (1) MX2012001232A (ja)
MY (1) MY163117A (ja)
NI (1) NI201200018A (ja)
NZ (1) NZ597589A (ja)
PE (1) PE20121441A1 (ja)
SA (1) SA110310628B1 (ja)
SG (1) SG177634A1 (ja)
TR (1) TR201819140T4 (ja)
TW (1) TWI443103B (ja)
UA (1) UA106887C2 (ja)
UY (1) UY32814A (ja)
WO (1) WO2011012896A2 (ja)
ZA (1) ZA201201473B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022518439A (ja) * 2019-01-17 2022-03-15 グアンジョウ ミフィア メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド ノルエピネフリン輸送体を標的とする化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148373B2 (en) 2008-02-06 2012-04-03 Astrazeneca Ab Compounds
TWI466885B (zh) 2009-07-31 2015-01-01 Japan Tobacco Inc 含氮螺環化合物及其醫藥用途
GB0913342D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab Compounds - 801
GB201021979D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab New compound
GB201021992D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 Astrazeneca Ab Compound
US10435375B2 (en) 2015-05-05 2019-10-08 Northwestern University CXCR4 chemokine receptor modulators
WO2018059537A1 (zh) * 2016-09-30 2018-04-05 四川海思科制药有限公司 一种二氮杂螺[5.5]十一碳烷衍生物及其用途
RU2722720C1 (ru) 2016-12-14 2020-06-03 Бейджинг Шоубай Фармасьютикэл Ко., Лтд. Класс бифункциональных соединений со структурой соли четвертичного аммония
CA3065309A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Bristol-Myers Squibb Company Substituted nitrogen containing compounds

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058322A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 塩基性基を含有する化合物およびその用途
JP2007514662A (ja) * 2003-11-21 2007-06-07 セラヴァンス, インコーポレーテッド β2アドレナリン作動性受容体作動薬活性およびムスカリン受容体拮抗薬活性を有する化合物
JP2007537186A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器疾患治療用新規持続性気管支拡張剤
WO2008000483A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Novartis Ag Phenol derivatives for the treatment of respiratory diseases
WO2008021375A2 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2008075025A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Astrazeneca Ab Amine derivatives and their use in beta-2-adrenoreceptor mediated diseases
WO2008096127A2 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Argenta Discovery Ltd Bicyclo[2.2.1]hept-7-ylamine derivatives and their use as m3 muscarinic receptor modulators

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2707186A (en) 1954-05-06 1955-04-26 Hoffmann La Roche Imidazolone derivatives
AU565621B2 (en) 1983-04-26 1987-09-24 Smithkline Beckman Corporation Dopaminergic carbostyrils
FR2665440B1 (fr) 1990-07-31 1994-02-04 Lipha Nouveaux cycloalkylsulfonamides substitues, procedes de preparation et medicaments les contenant.
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
ES2194181T3 (es) 1996-02-13 2003-11-16 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina como inhibidores de vegf.
GB9604578D0 (en) 1996-03-04 1996-05-01 Sericol Ltd Photocurable compositions
DK0885198T3 (da) 1996-03-05 2002-03-25 Astrazeneca Ab 4-Anilinoquinazolinderivater
SE9602263D0 (sv) 1996-06-07 1996-06-07 Astra Ab New amino acid derivatives
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
TWI258462B (en) 1999-12-17 2006-07-21 Astrazeneca Ab Adamantane derivative compounds, process for preparing the same and pharmaceutical composition comprising the same
WO2001092224A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
AU6623201A (en) 2000-07-07 2002-02-05 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
IL153484A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
TW200531692A (en) 2004-01-12 2005-10-01 Theravance Inc Aryl aniline derivatives as β2 adrenergic receptor agonists
PL1751131T3 (pl) 2004-03-10 2009-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Arylopiperydyny lub -piperazyny podstawione 5-członowymi heterocyklilami jako inhibitory MTP
US20050215542A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Pfizer Inc Compounds for the treatment of diseases
WO2005092841A1 (en) 2004-03-23 2005-10-06 Pfizer Limited Compounds having beta-agonist activity
JP2008510015A (ja) 2004-08-16 2008-04-03 セラヴァンス, インコーポレーテッド β2アドレナリン作用性レセプターアゴニスト活性およびムスカリン性レセプターアンタゴニスト活性を有する化合物
DE102004045648A1 (de) 2004-09-21 2006-03-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
WO2006040568A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinoxalines as b raf inhibitors
WO2006051373A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Pfizer Limited Compounds for the treatment of diseases
DE102005007654A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue langwirksame Betamimetika zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
US7858788B2 (en) 2005-02-21 2010-12-28 Shionogi & Co., Ltd. Bicyclic carbamoylpyridone derivative having HIV integrase inhibitory activity
TW200738658A (en) 2005-08-09 2007-10-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200738659A (en) 2005-08-29 2007-10-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200734342A (en) 2005-12-15 2007-09-16 Astrazeneca Ab New compounds for the treatment of cardiac arrhythmias
TW200745084A (en) 2006-03-08 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200833670A (en) 2006-12-20 2008-08-16 Astrazeneca Ab Novel compounds 569
WO2008096129A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Argenta Discovery Ltd Nitrogen containing hetrocyclic compounds useful as bifunctional modulators of m3 receptors and beta- 2 receptors
GB0702459D0 (en) 2007-02-08 2007-03-21 Astrazeneca Ab Salts 669
US8148373B2 (en) 2008-02-06 2012-04-03 Astrazeneca Ab Compounds
GB0913342D0 (en) 2009-07-31 2009-09-16 Astrazeneca Ab Compounds - 801

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514662A (ja) * 2003-11-21 2007-06-07 セラヴァンス, インコーポレーテッド β2アドレナリン作動性受容体作動薬活性およびムスカリン受容体拮抗薬活性を有する化合物
JP2007537186A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器疾患治療用新規持続性気管支拡張剤
WO2007058322A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 塩基性基を含有する化合物およびその用途
WO2008000483A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Novartis Ag Phenol derivatives for the treatment of respiratory diseases
WO2008021375A2 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2008075025A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Astrazeneca Ab Amine derivatives and their use in beta-2-adrenoreceptor mediated diseases
WO2008096127A2 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Argenta Discovery Ltd Bicyclo[2.2.1]hept-7-ylamine derivatives and their use as m3 muscarinic receptor modulators

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022518439A (ja) * 2019-01-17 2022-03-15 グアンジョウ ミフィア メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド ノルエピネフリン輸送体を標的とする化合物
JP7386383B2 (ja) 2019-01-17 2023-11-27 ペキン ラド テクノロジー カンパニー リミテッド ノルエピネフリン輸送体を標的とする化合物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI443103B (zh) 2014-07-01
EP2459572B1 (en) 2018-09-12
SA110310628B1 (ar) 2014-02-27
JP5612092B2 (ja) 2014-10-22
CA2768527C (en) 2017-07-11
CU20120021A7 (es) 2012-06-21
DOP2012000032A (es) 2017-08-15
HN2012000217A (es) 2015-03-09
CA2768527A1 (en) 2011-02-03
TW201107335A (en) 2011-03-01
UY32814A (es) 2011-02-28
MY163117A (en) 2017-08-15
WO2011012896A3 (en) 2011-04-21
IL217557A (en) 2015-01-29
GB0913342D0 (en) 2009-09-16
BR112012008043A2 (pt) 2020-08-25
CN102625808B (zh) 2014-08-27
US20130018037A1 (en) 2013-01-17
CU24103B1 (es) 2015-07-30
PE20121441A1 (es) 2012-11-16
SG177634A1 (en) 2012-02-28
AR080601A1 (es) 2012-04-25
TR201819140T4 (tr) 2019-01-21
IL217557A0 (en) 2012-02-29
US20110053909A1 (en) 2011-03-03
NI201200018A (es) 2012-09-10
UA106887C2 (uk) 2014-10-27
KR20120056838A (ko) 2012-06-04
AU2010277384B2 (en) 2014-01-30
HK1171755A1 (en) 2013-04-05
AU2010277384A1 (en) 2012-03-22
EP2459572A2 (en) 2012-06-06
NZ597589A (en) 2013-12-20
US8476265B2 (en) 2013-07-02
MX2012001232A (es) 2012-03-26
CL2012000263A1 (es) 2012-08-31
CN102625808A (zh) 2012-08-01
WO2011012896A2 (en) 2011-02-03
KR101664525B1 (ko) 2016-10-11
ZA201201473B (en) 2012-11-28
EA020566B1 (ru) 2014-12-30
CR20120054A (es) 2012-03-26
CO6491034A2 (es) 2012-07-31
ES2702467T3 (es) 2019-03-01
EA201290077A1 (ru) 2012-08-30
US8455483B2 (en) 2013-06-04
GT201200028A (es) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934223B2 (ja) 化合物
JP5612092B2 (ja) スピロ環状アミド誘導体
US7951954B2 (en) Bezothiazol derivatives as Beta2 adrenoreceptor agonists
AU2010202319B2 (en) Novel benzothiazolone derivatives
US8017602B2 (en) N-(2-(2-(5-hydroxy-3-oxo-3,4-dihydro-2H-benzo[b][1,4]oxazin-8-yl)ethylamino)ethyl)-3-(phenethoxy)propanamide derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees