JP2013258022A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013258022A5
JP2013258022A5 JP2012132885A JP2012132885A JP2013258022A5 JP 2013258022 A5 JP2013258022 A5 JP 2013258022A5 JP 2012132885 A JP2012132885 A JP 2012132885A JP 2012132885 A JP2012132885 A JP 2012132885A JP 2013258022 A5 JP2013258022 A5 JP 2013258022A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
carbon atoms
group
unsubstituted
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012132885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060530B2 (ja
JP2013258022A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2012132885A external-priority patent/JP6060530B2/ja
Priority to JP2012132885A priority Critical patent/JP6060530B2/ja
Priority to EP13803532.4A priority patent/EP2861044B1/en
Priority to PCT/JP2013/003503 priority patent/WO2013187007A1/ja
Priority to KR1020147034781A priority patent/KR102080638B1/ko
Priority to US14/407,825 priority patent/US9257663B2/en
Priority to CN201380029861.6A priority patent/CN104509211B/zh
Priority to TW102120503A priority patent/TWI535822B/zh
Publication of JP2013258022A publication Critical patent/JP2013258022A/ja
Publication of JP2013258022A5 publication Critical patent/JP2013258022A5/ja
Publication of JP6060530B2 publication Critical patent/JP6060530B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 陽極と陰極との間に、異なる色を発光する複数の発光層を積層して含む有機層積層構造体を備えており、発光層と発光層との間に、下記式(1)で表される化合物を含有する中間層を少なくとも1層有する
    有機電界発光素子。
    Figure 2013258022
    (式(1)中、Ar 1 〜Ar 3 はそれぞれ、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜50の芳香族炭化水素基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基であり、Ar1とAr2、Ar1とAr3、及びAr2とAr3のいずれか1組が結合して、式(1)中の窒素原子を含む、置換又は無置換の含窒素複素環を形成する場合がある。
    但し、Ar 1 〜Ar 3 の少なくとも1つは、下記式(2)で表される複素環基である。)
    Figure 2013258022
    (式(2)中、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、Y1〜Y8は炭素原子であり、
    1〜Y8のうち1つは、下記L1と結合する炭素原子であり、他の7つはそれぞれ、下記Rと結合する炭素原子であるか、又は、隣り合う炭素原子を含む置換若しくは無置換の環を形成する。
    1は、式(1)中の窒素原子に結合する連結基であり、単結合、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜50の芳香族炭化水素基である。
    Rは、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜10のトリアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数18〜30のトリアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数8〜15のアルキルアリールシリル基(但し、アリール部分の環形成炭素数は6〜14)、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜16の芳香族炭化水素基、置換アミノ基、置換アミノ基を有する基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。)
  2. 前記複数の発光層のうち、少なくとも1層の発光層は、ホスト材料としてアントラセン誘導体を含む請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 前記アントラセン誘導体は、下記式(3)で表わされる化合物である請求項2に記載の有機電界発光素子。
    Figure 2013258022
    (式(3)中、B1及びB2は、それぞれ、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜20の芳香族炭化水素基であり、
    11〜R18は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換若しくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基である。)
  4. 前記ホスト材料としてアントラセン誘導体を含む発光層以外の残りの発光層の少なくとも1層の発光層は、ホスト材料として、少なくともイオン化ポテンシャルが5.6eV未満である化合物Aを含む、請求項2または3に記載の有機電界発光素子。
  5. 前記化合物Aは、母骨格が環員数4〜7の多環式芳香族炭化水素化合物である請求項4に記載の有機電界発光素子。
  6. 前記多環式芳香族炭化水素化合物の母骨格は、ピレン、ベンゾピレン、クリセン、ナフタセン、ベンゾナフタセン、ジベンゾナフタセン、ペリレン、又は、コロネンである請求項5に記載の有機電界発光素子。
  7. 前記化合物Aは、下記式(4)で表わされる化合物である請求項4乃至6のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
    Figure 2013258022
    (式(4)中、R21〜R28は、それぞれ、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換若しくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基である。)
  8. 前記化合物Aを含む発光層は、ドーパント材料として、ペリレン誘導体、ジケトピロロピロール誘導体、ピロメテン錯体、ピラン誘導体、又は、スチリル誘導体を含む請求項4乃至7のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
  9. 陽極と陰極との間に、陽極側から、第1発光層、中間層、第2発光層、及び、第3発光層がこの順に積層されており、
    前記第1発光層は、ホスト材料として少なくとも前記化合物Aを含み、
    前記第2発光層及び第3発光層は、ホスト材料としてアントラセン誘導体を含む、請求項4乃至8のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
  10. 前記ホスト材料としてアントラセン誘導体を含む発光層以外の残りの発光層の少なくとも1層の発光層は、ホスト材料として、少なくとも燐光発光材料を含む請求項2乃至9のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
  11. 前記燐光発光材料は、カルバゾール誘導体又はキノリン錯体誘導体である請求項10に記載の有機電界発光素子。
  12. 陽極と陰極との間に、陽極側から、第1発光層、中間層、及び、第2発光層が積層されており、
    前記第1発光層は、ホスト材料として少なくとも燐光発光材料を含み、
    前記第2発光層は、ホスト材料としてアントラセン誘導体を含む、請求項10または11に記載の有機電界発光素子。
  13. 前記陽極と接する前記有機層積層構造体の部分は、正孔供給層からなり、前記陰極と接する前記有機層積層構造体の部分は、電子供給層からなる請求項1乃至12のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
  14. 前記複数の発光層から放射される光の重ね合わせにより白色光を放射する請求項1乃至13のうちのいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
  15. 2次元マトリクス状に配列された複数の有機電界発光素子を備え、
    前記有機電界発光素子は、
    陽極と陰極との間に、異なる色を発光する複数の発光層を積層して含む有機層積層構造体を備えており、発光層と発光層との間に、下記式(1)で表される化合物を含有する中間層を少なくとも1層有する
    表示装置。
    Figure 2013258022
    (式(1)中、Ar 1 〜Ar 3 はそれぞれ、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜50の芳香族炭化水素基、又は置換若しくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基であり、Ar 1 とAr 2 、Ar 1 とAr 3 、及びAr 2 とAr 3 のいずれか1組が結合して、式(1)中の窒素原子を含む、置換又は無置換の含窒素複素環を形成する場合がある。
    但し、Ar 1 〜Ar 3 の少なくとも1つは、下記式(2)で表される複素環基である。)
    Figure 2013258022
    (式(2)中、Xは酸素原子又は硫黄原子であり、Y 1 〜Y 8 は炭素原子であり、
    1 〜Y 8 のうち1つは、下記L 1 と結合する炭素原子であり、他の7つはそれぞれ、下記Rと結合する炭素原子であるか、又は、隣り合う炭素原子を含む置換若しくは無置換の環を形成する。
    1 は、式(1)中の窒素原子に結合する連結基であり、単結合、又は置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜50の芳香族炭化水素基である。
    Rは、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数3〜10のトリアルキルシリル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数18〜30のトリアリールシリル基、置換若しくは無置換の炭素数8〜15のアルキルアリールシリル基(但し、アリール部分の環形成炭素数は6〜14)、置換若しくは無置換の環形成炭素数6〜16の芳香族炭化水素基、置換アミノ基、置換アミノ基を有する基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。)
JP2012132885A 2012-06-12 2012-06-12 有機電界発光素子及び表示装置 Active JP6060530B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132885A JP6060530B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 有機電界発光素子及び表示装置
US14/407,825 US9257663B2 (en) 2012-06-12 2013-06-04 Organic electroluminescent element and display device
PCT/JP2013/003503 WO2013187007A1 (ja) 2012-06-12 2013-06-04 有機電界発光素子及び表示装置
KR1020147034781A KR102080638B1 (ko) 2012-06-12 2013-06-04 유기 전계발광 소자 및 표시장치
EP13803532.4A EP2861044B1 (en) 2012-06-12 2013-06-04 Organic electroluminescent element and display device
CN201380029861.6A CN104509211B (zh) 2012-06-12 2013-06-04 有机电致发光器件以及显示装置
TW102120503A TWI535822B (zh) 2012-06-12 2013-06-10 Organic electroluminescent elements and display devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132885A JP6060530B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 有機電界発光素子及び表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013258022A JP2013258022A (ja) 2013-12-26
JP2013258022A5 true JP2013258022A5 (ja) 2015-06-18
JP6060530B2 JP6060530B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49757855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132885A Active JP6060530B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 有機電界発光素子及び表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9257663B2 (ja)
EP (1) EP2861044B1 (ja)
JP (1) JP6060530B2 (ja)
KR (1) KR102080638B1 (ja)
CN (1) CN104509211B (ja)
TW (1) TWI535822B (ja)
WO (1) WO2013187007A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2891648B1 (en) 2012-08-31 2022-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element using the same
US9748492B2 (en) 2012-11-02 2017-08-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
CN105230124A (zh) * 2013-05-17 2016-01-06 松下知识产权经营株式会社 有机电致发光元件
KR102113581B1 (ko) * 2013-05-22 2020-05-22 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치, 그 방법 및 이를 이용한 양자점층 형성 방법
US9871205B2 (en) 2013-08-02 2018-01-16 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR102086556B1 (ko) * 2013-08-02 2020-03-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20150019325A (ko) * 2013-08-13 2015-02-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조방법
KR101931250B1 (ko) * 2014-05-13 2018-12-20 제일모직 주식회사 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치
CN105244364A (zh) * 2014-07-10 2016-01-13 上海和辉光电有限公司 一种有机发光器件及像素阵列
TWI556425B (zh) * 2014-07-21 2016-11-01 友達光電股份有限公司 顯示面板畫素單元及包含其之顯示面板
KR101640192B1 (ko) * 2014-08-05 2016-07-18 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102299838B1 (ko) * 2014-10-31 2021-09-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 그의 제조 방법
US10014480B2 (en) * 2014-11-12 2018-07-03 E-Ray Optoelectronics Technology Co., Ltd. Heterocyclic compounds and organic electroluminescent devices using the same
KR102294413B1 (ko) 2014-11-18 2021-08-27 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
WO2016092883A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 株式会社Joled 表示素子および表示装置ならびに電子機器
US9312499B1 (en) * 2015-01-05 2016-04-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR102316682B1 (ko) * 2015-01-21 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US10276821B2 (en) * 2015-10-30 2019-04-30 National Taiwan University Electroluminescent device
JP6850261B2 (ja) * 2015-12-17 2021-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器および照明装置
US11276834B2 (en) 2015-12-25 2022-03-15 Sony Corporation Light emitting element and display device
CN105655269B (zh) * 2016-01-14 2018-08-17 鲁东大学 一种基于发光技术的非晶半导体SiO2薄膜电子迁移率的测量方法
KR102065817B1 (ko) * 2016-06-02 2020-01-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102065816B1 (ko) * 2016-06-02 2020-01-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
JP2020093979A (ja) 2017-03-08 2020-06-18 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
KR20230117645A (ko) 2017-04-26 2023-08-08 오티아이 루미오닉스 인크. 표면의 코팅을 패턴화하는 방법 및 패턴화된 코팅을포함하는 장치
KR102386850B1 (ko) * 2017-08-25 2022-04-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자
US11751415B2 (en) 2018-02-02 2023-09-05 Oti Lumionics Inc. Materials for forming a nucleation-inhibiting coating and devices incorporating same
CN108484418B (zh) * 2018-04-24 2021-07-20 华南理工大学 一类支化蓝色荧光分子及其制备方法与应用
US20220037608A1 (en) 2019-01-15 2022-02-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Display device, manufacturing method of display device, and electronic instrument
KR20210149058A (ko) 2019-03-07 2021-12-08 오티아이 루미오닉스 인크. 핵생성 억제 코팅물 형성용 재료 및 이를 포함하는 디바이스
KR20210137104A (ko) * 2019-03-08 2021-11-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 디바이스, 발광 기기, 표시 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
WO2020208774A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 シャープ株式会社 発光素子および表示装置
KR20200129994A (ko) * 2019-05-10 2020-11-18 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
CN110256358B (zh) 2019-07-12 2020-03-17 长春海谱润斯科技有限公司 一种胺类衍生物及其有机电致发光器件
JP2021044508A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
CN110951485B (zh) * 2019-12-12 2023-06-09 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机电致发光化合物及其制备方法和应用
US20210376248A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
KR20230116914A (ko) 2020-12-07 2023-08-04 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 및 하부 금속 코팅을 사용한 전도성 증착 층의 패턴화
KR20220099853A (ko) * 2021-01-07 2022-07-14 삼성전자주식회사 유기 발광 소자
CN114105894B (zh) * 2021-11-16 2022-10-04 季华实验室 发光化合物、发光层材料、有机电致发光器件及电子设备

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329083B1 (en) * 1997-11-05 2001-12-11 Nec Corporation Organic electroluminescent device containing a benzoperylene compound
EP0965629B1 (en) * 1998-06-15 2003-01-15 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Compound for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device
US6465115B2 (en) * 1998-12-09 2002-10-15 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with anthracene derivatives hole transport layer
US6921588B2 (en) * 1999-12-15 2005-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device having high luminance efficiency
US6660410B2 (en) * 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
JP4255844B2 (ja) * 2003-02-24 2009-04-15 ソニー株式会社 有機発光表示装置およびその製造方法
JP2005100921A (ja) 2003-08-22 2005-04-14 Sony Corp 有機el素子および表示装置
JP5112601B2 (ja) 2003-10-07 2013-01-09 三井化学株式会社 複素環化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP4243237B2 (ja) * 2003-11-10 2009-03-25 淳二 城戸 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法
KR100682859B1 (ko) * 2004-01-27 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 폴리실세스퀴옥산계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
US7504163B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-17 Eastman Kodak Company Hole-trapping materials for improved OLED efficiency
JP4434872B2 (ja) * 2004-07-30 2010-03-17 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセント素子及び有機エレクトロルミネッセント表示装置
JP4677221B2 (ja) 2004-11-26 2011-04-27 キヤノン株式会社 有機発光素子
KR100713989B1 (ko) * 2005-07-15 2007-05-04 삼성에스디아이 주식회사 백색 유기 발광 소자 및 그의 제조방법
US20070126347A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Eastman Kodak Company OLEDS with improved efficiency
EP2639231B1 (en) 2006-04-26 2019-02-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescence element using the same
JP2008021687A (ja) 2006-07-10 2008-01-31 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子
US20080164809A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-10 Sony Corporation Organic electroluminescent device and display apparatus
JP5291961B2 (ja) * 2007-03-20 2013-09-18 株式会社半導体エネルギー研究所 物質
JP5077055B2 (ja) * 2008-05-07 2012-11-21 セイコーエプソン株式会社 発光素子、表示装置および電子機器
US7977872B2 (en) * 2008-09-16 2011-07-12 Global Oled Technology Llc High-color-temperature tandem white OLED
DE102008056391B4 (de) * 2008-09-26 2021-04-01 Osram Oled Gmbh Organisches elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
CN105061371B (zh) 2008-11-25 2019-02-15 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物以及有机电致发光元件
US20100295445A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP5568943B2 (ja) * 2009-10-14 2014-08-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び照明装置
WO2011046166A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびこれを用いた照明装置
DE102010020044A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP5716301B2 (ja) * 2010-06-30 2015-05-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR101718887B1 (ko) * 2013-07-01 2017-04-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013258022A5 (ja)
KR101933734B1 (ko) 헤테로렙틱 이리듐 카르벤 착물 및 이를 사용한 발광 디바이스
JP6307494B2 (ja) 有機電界発光素子用アダマンタン化合物及び有機電界発光素子
KR102353008B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JP5898194B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6317544B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
TWI559592B (zh) Organic electroluminescent elements
JP2015188099A5 (ja)
RU2013155190A (ru) Материал для светоизлучающего устройства и светоизлучающее устройство
WO2014027676A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016153400A5 (ja) 有機化合物、発光素子、モジュール、発光装置、表示装置、照明装置及び電子機器
JP2013012777A5 (ja)
JP2013065868A5 (ja)
KR20180027430A (ko) 유기 전기발광 소자 및 전자 기기
JP2013507424A5 (ja)
JP2008270770A5 (ja)
JP2009231807A5 (ja)
JP2007254755A5 (ja)
JP2011222831A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015167150A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6436901B2 (ja) 有機電界発光素子用ホウ素化合物及び有機電界発光素子
JP2014519702A5 (ja)
KR102081595B1 (ko) 인광 호스트 물질 및 이를 이용하는 유기전계발광소자
US8512881B2 (en) Organic material and organic light emitting device including the same
WO2013064881A3 (ja) 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置