JP2013255982A - 工作機械とその熱変形の補正方法 - Google Patents

工作機械とその熱変形の補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013255982A
JP2013255982A JP2012135197A JP2012135197A JP2013255982A JP 2013255982 A JP2013255982 A JP 2013255982A JP 2012135197 A JP2012135197 A JP 2012135197A JP 2012135197 A JP2012135197 A JP 2012135197A JP 2013255982 A JP2013255982 A JP 2013255982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
sensor head
workpiece
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012135197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hayashi
孝雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2012135197A priority Critical patent/JP2013255982A/ja
Publication of JP2013255982A publication Critical patent/JP2013255982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract


【課題】 ツール交換後の最初のワークから、熱変形の影響を小さくするように加工する。
【構成】 低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取り、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定する。主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータを、加工プログラム中の指令値とエンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御し、センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて、加工プログラム中の指令値を補正する。さらにツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置をセンサが検出した時点での、センサヘッドの信号もしくはサーボモータのエンコーダの信号により、新旧のツールの刃先位置の差分を求め、求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正する。
【選択図】 図11

Description

この発明は工作機械とその熱変形の補正方法に関し、特に工作機械が熱変形してもワークを所定のサイズに加工できるようにすることに関する。
出願人は、主軸とタレットとの距離をリニアセンサにより測定することを提案した(特許文献1 特許4351379)。リニアセンサをインバー合金等の熱膨張率が小さな材料から成るスケールとスケールを読み取るセンサヘッドとで構成し、一方を主軸側に他方をタレット側に固定すると、温度の影響を受けずに主軸とタレットとの距離を測定できる。そして測定した距離に基づいて主軸あるいはタレットを移動させると、工作機械の熱変形の影響を受けずに、ワークを加工できる。
精密な加工を行う工作機械はNC制御を施すのが通常であり、通常は、前記のセンサ以外のエンコーダ等によりサーボモータの回転数を監視し、エンコーダの信号によりサーボモータを制御して入力指令を実行する。そこで温度の影響を受けないセンサの信号と、エンコーダの信号とをどのように組み合わせて、サーボモータへフィードバックするかが問題となる。
ここで他の先行技術を示す。特許文献2(特開2008-49425)は、タッチセンサにより主軸中心に対する刃先の位置を検出することを開示している。タッチセンサは主軸中心上の位置と、主軸中心から離れた位置との間を移動し、タレットから刃先までの距離の測定に用いることができる。そしてタッチセンサとその出没機構はツールセッターと呼ばれている。特許文献3(特開2010-228011)は、タッチセンサを備えたツールホルダーをタレットに取り付け、ワークの直径方向両端にタッチセンサが接触するように、タレットとワークを相対移動させることを開示している。このタッチセンサは機内計測装置と呼ばれ、加工後のワークのサイズを測定できる。すると前回のワークでの加工誤差を解消するように、次のワークに対する刃先の送り量を補正できる。しかしこの手法では、最初のワークでの加工誤差を小さくできない。
特許4351379 特開2008-49425 特開2010-228011
この発明の基本的課題は、ツール交換後の最初のワークから、工作機械の熱変形の影響を小さくして、正確に加工できるようにすることにある。
この発明の工作機械は、低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定するNC制御の工作機械において、
主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータと、
ツールの刃先を検出するセンサと、
前記サーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて、加工プログラム中の指令値を補正すると共に、
ツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置を前記センサが検出した時点での、前記センサヘッドの信号もしくはサーボモータのエンコーダの信号により、新旧のツールの刃先位置の差分を求め、求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正するように構成されていることを特徴とする。
この発明の工作機械の熱変形の補正方法は、低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定し、工作機械の熱変形を補正する方法において、
主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御するステップと、
前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて加工プログラム中の指令値を補正するステップと、
ツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置を前記センサが検出した時点での、前記センサヘッドの信号もしくはサーボモータのエンコーダの信号により、新旧のツールの刃先位置の差分を求め、求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正するステップ、とを実行することを特徴とする
この発明では、センサヘッドにより主軸と取付部間の距離を測定し、測定した距離に基いて指令値を補正する。例えばアプローチ終了時に主軸と取付部間の距離を測定して、仕上げ加工での指令値を補正する。センサヘッドにより測定した距離は工作機械の熱変形の影響を実質的に受けないので、工作機械が熱変形しても、正確なサイズにワークを加工できる。
測定できるのは主軸と取付部間の距離で、主軸と刃先の距離ではない。このため取付部と刃先の距離を正確に測定する必要がある。そこでツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置の差分を求める。新旧の刃先位置自体を正確に測定することが困難な場合でも、刃先位置の差分は比較的正確に求めることができる。そして求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正すると、ツール交換後の最初のワークから正確に加工できる。
低熱膨張率の材料にはスーパーインバー合金、インバー合金等のインバー系合金があり、他にセラミックス、ガラス、プラスチックでも熱膨張率が極めて小さい材料が知られている。なおこの明細書において、工作機械の記載はそのまま工作機械の熱変形の補正方法にも当てはまり、逆に工作機械の熱変形の補正方法の記載はそのまま工作機械にも当てはまる。
好ましくは、前記制御装置は、ツールの交換後の最初のワーク及び始業時の最初のワークに対して、加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工した後にワークのサイズを測定し、前記仕上げサイズとの差分だけツールを主軸に対してさらに移動させるように、サーボモータを制御するように構成されている。
この発明では、刃先位置と取付部との間隔を補正するが、ツールには切れ味等の別の要素が有る。そこで加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工する中間仕上げを行い、中間仕上げ後にワークのサイズを測定し、仕上げサイズとの差分だけツールを主軸に対してさらに移動させると、より正確にワークを加工できる。センサヘッドはツールの熱変形を補正できない。そこで始業時の最初のワークに対しても、中間仕上げを行うと、始業後の最初のワークから、正確にワークを加工できる。
また好ましくは、前記取付部は複数のツールを着脱自在なタレットで、かつタレットには前記センサで検出するための標準治具が取り付けられ、前記制御装置は、前記センサが標準治具を検出した時点での前記センサヘッドの信号を記憶するメモリを備えている。スケールかセンサヘッドに異常があると、メモリのデータが異常になる。また主軸が倒れ込む等のことがあっても、メモリのデータが異常になる。そこでメモリのデータの推移からこれらの異常を検出できる。
またこの発明は、低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定する、NC制御の工作機械において、
主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータと、
前記サーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて加工プログラム中の指令値を補正すると共に、ツールの交換後の最初のワーク及び始業時の最初のワークに対して、加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工した後にワークのサイズを測定し、前記仕上げサイズとの差分だけツールをさらに移動させるように、サーボモータを制御するように構成されていることを特徴とする。
ツールを交換すると、取付部と刃先との距離が変化する。そこで加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工する中間仕上げを行い、中間仕上げ後にワークのサイズを測定し、仕上げサイズとの差分だけツールを主軸に対してさらに移動させると、ツール交換後の最初のワークから正確に加工できる。またセンサヘッドはツールの熱変形を補正できない。そこで始業時の最初のワークに対しても、中間仕上げを行うと、ツール交換後の最初のワーク及び始業後の最初のワークから、正確にワークを加工できる。
好ましくは、工作機械のベッドに一点支持され、かつ低熱膨張率の材料から成るフレームと、
前記フレームから主軸側へ延び、低熱膨張率の材料から成り、かつ磁気マークが設けられている第1のスケールと、
前記フレームから前記取付部側へ延び、低熱膨張率の材料から成り、かつ磁気マークが設けられている第2のスケールと、
主軸側に設けられ、第1のスケールの磁気マークを読み取ることにより、フレームを基準とする主軸側の位置を読み取る第1のセンサヘッドと、
取付部側に設けられ、第2のスケールの磁気マークを読み取ることにより、フレームを基準とする取付部側の位置を読み取る第2のセンサヘッドとを備え、
前記制御装置は、第1のセンサヘッドで求めた位置と第2のセンサヘッドで求めた位置との差分により、主軸と取付部間の距離を測定するように構成されている。
フレームはベッドに一点支持されているので、熱による歪みが小さい。そしてこのフレームに第1のスケールと第2のスケールとを取り付け、これらを低熱膨張率の材料で構成すると、熱変形を実質的に無視できる2つのスケールが得られる。次に2つのスケールに対する位置を第1のセンサヘッドと第2のセンサヘッドとで測定し、測定値の差分を求めると、主軸と取付部間の距離を熱変形の影響を実質的に受けずに測定できる。
実施例の工作機械での、工作機械本体の平面図と制御装置の概念構成のブロック図とを示す図 実施例の工作機械本体の斜視図。 実施例の工作機械の要部拡大平面図 実施例のツールセッターを示す図 実施例の機内計測装置を示す図 実施例の標準治具を示す図 読み取り制御装置の詳細を示すブロック図 補正部の詳細を示すブロック図 実施例での加工を示す図 実施例での基本ルーチンのフローチャート 実施例でのツール交換ルーチンのフローチャート 実施例での起動ルーチンのフローチャート
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
実施例の工作機械を図1〜図12を参照して説明する。図1〜図3は工作機械の概要を示し、工作機械は機械部分である工作機械本体1と、工作機械本体1を制御する制御装置2とから成り、制御はNC制御である。固定のベッド3に送り台4を介して設置された主軸台5に、主軸6が回転自在に支持されている。またベッド3に支持台26が固定され、、タレット7が支持台26に回転割出可能に支持されている。
ベッド3に設けられたX軸ガイド9に沿って、主軸中心Oと水平面内で直行するX軸方向に沿って、サーボモータ10と送りねじ機構11とにより、送り台4が移動する。図2のように、送り台4上に設けられたZ軸ガイド13に沿って、主軸中心Oと平行なZ軸方向に主軸台5が移動自在で、サーボモータ14と送りねじ機構15とによって移動する。主軸6は主軸台5に内蔵の主軸モータ(図示せず)よって回転し、主軸6の前端にチャック17が取り付けられ、ワークWを把持する。
タレット7はタレット中心軸T回りに回転自在で、複数のツールホルダ19を着脱自在で、ツールホルダ19にはバイト、回転工具等のツール18が取付けられる。支持台26に回転自在に支持された中空軸7cの先端にタレット7が固定され、割出用モータ(図示せず)で中空軸7cを回転させることにより、任意のツールホルダ19が主軸6に対向する位置に割出しされる。なお、図1,図2では、ツール18を1個のみ示し、他は省略してある。実施例では主軸6がX軸とZ軸方向とに移動するが、タレット7が移動するようにしても良い。さらに工作機械はX軸、Z軸が移動する旋盤であるが、X軸、Y軸、Z軸が移動するマシニングセンター等でも良い。
実施例の工作機械では、主軸中心Oと刃先との距離Lを、熱変形しない計測システムにより計測する。ただし刃先の位置を直接測定するのは難しいので、タレット7の主軸6側の端面(ツール取付部)と主軸中心Oとの距離を測定し、タレット7の端面と刃先との距離は図4及び図11のようにして別途に測定する。そして計測した距離を制御装置2を入力することにより、工作機械の熱変形の影響無しに、ワークWを加工する。ベッド3にフレーム30が1点支持され、送り台4の下部へとX軸に平行に延びるスケール31と、タレット7の中心軸に沿ってX軸に平行に伸びるスケール32とが、フレーム30に固定されている。ここで1点支持とは、ベッド3の熱膨張によりフレーム30が変形しないように、ベッド3の1個所にフレーム30を取り付けることをいう。フレーム30,スケール31,32はスーパーインバー合金等の低熱膨張率の材料で構成され、材質は単なるインバー合金、ガラス、セラミックス、液晶ポリマー等のプラスチック等でも良く、ベッド3に比べて熱膨張が小さい材料を用いる。
送り台4には主軸中心Oの直下にセンサヘッド33が設けられ、例えば4個のコイルによりスケール31の磁気マークを読み取りX軸座標を求める。スケール31は熱膨張率が極めて低いので、フレーム30に対する送り台4のX軸座標を、工作機械の熱変形の影響から独立して測定できる。スケール32はタレット7の中心軸と同軸にタレット7内へ延び、同様に磁気マークが設けられ、例えば4個のコイルを備えるセンサヘッド34が磁気マークを読み取る。スケール32も同様に熱膨張率が極めて低いので、フレーム30に対するタレット7のX軸座標を、工作機械の熱変形の影響無しに、測定できる。またスケール32とセンサヘッド34は、タレット7の内部に置かれることにより保護されている。なおスケール31,32を送り台4と支持台26とに取り付け、センサヘッド33,34をフレーム30に取り付けても良い。熱変形が少ないフレーム30を基準とする位置を表し、かつセンサヘッド33,34の信号に基づく座標系を基準座標系という。
実施例では、求めた2つのX軸座標の差を用いる。センサヘッド33,34からのX軸座標の差はタレット7のツール取り付け面から主軸中心Oまでの距離を表し、タレット7のツール取り付け面からツール18の刃先までの距離が分かると、刃先から主軸中心Oま
での距離Lが分かる。距離Lを、周囲の温度、工作機械の発熱等の影響を受けないフレーム30を基準とする基準座標系で測定できれば、工作機械の熱変形の影響無しにワークを加工できる。主軸台5の位置はエンコーダ20によっても測定でき、エンコーダ20の信号に基づく座標系を機械座標系という。制御装置2はエンコーダ20で測定した機械座標系を、基準座標系での距離Lにより補正しながら、サーボコントローラ44を制御する。
Z軸座標を熱変形の影響無しで求める場合、スケール35,36とセンサヘッド37,38を設ける。スケール35は例えばZ軸に平行にスケール31に取り付け、送り台4に設けたセンサヘッド37によりZ軸座標を読み取る。またスケール36は例えばフレーム30にZ軸に平行に取り付けるが、スケール32に取り付けても良い。支持台26に設けたセンサヘッド38により、スケール36からZ軸座標を読み取る。スケール35,36はスーパーインバー合金等の熱膨張率が小さい材料により構成されて磁気マークが設けられ、センサヘッド37,38は複数のコイルにより磁気マークを検出する。2つのZ軸座標の差が基準座標系でのZ軸座標で、タレット中心軸Tに対する主軸台5のZ軸座標を表し、熱変形の影響を受けない基準座標系の座標である。
制御装置2は、プログラム用のメモリ41に記憶された加工プログラムを、CPUを備える演算制御部43で実行し、工作機械本体1を制御する。演算制御部43は、加工プログラムを読み出して命令を解釈するシーケンス制御部(不図示)、及び読み取り制御部46、補正部47、X軸のサーボコントローラ44、Z軸のサーボコントローラ45を備えている。演算制御部43は、加工プログラム中のX軸指令値RxをX軸サーボコントローラ44に与え、Z軸指令値RzをZ軸サーボコントローラ45に与える。サーボコントローラ44,45はエンコーダ20,21の信号と指令値との誤差を解消するように、サーボモータ10,14をフィードバック制御する。読み取り制御部46は、センサヘッド33,34からの読み取りを制御する。補正部47は、基準座標系での測定値に基づいて、機械座標系での誤差を補正し、サーボコントローラ44,45へ補正量を入力する。
図4は実施例のツールセッターを模式的に表し、ベース50にタッチセンサ52が取り付けられ、ベース50はタッチセンサ52の検出面が主軸中心Oと一致する位置と、加工領域から退避した位置との間で出没する。出没には例えばベース50を旋回させるアーム、あるいはベース50を直進運動させる流体圧シリンダーを用いる。そしてタッチセンサ52がツール18の先端と接触した際の基準座標系でのX軸座標を求めると、ツール18の刃先位置とタレット7とのオフセットを補正できる。オフセットの絶対的な値を正確に測定するためには、図4で、ベース50を正確に位置決めする必要がある。しかし新旧の刃先位置を連続して測定すると、測定の間ベース50を固定できれば、新旧の刃先位置の差分からオフセットの変化を正確に求めることができる。なお図4の手順は、例えばMコードで定義される。当該ツールが寿命に達したり、何等かの異常が認められた際には、ベースの位置を固定し、タッチセンサ52を主軸中心Oと一致する位置に保持したまま、新たなツールに交換する。その際に、新旧のツールがタッチセンサ52と接触する座標を基準座標系で計測し、その差分を求める、その値を補正項に入れる事で、旧ツールから新ツールへの連続的な加工を継続できる。
図5は実施例の機内計測装置を模式的に示し、タッチセンサ54がツールホルダー19に取り付けられている。送り台4をZ軸方向とX軸方向とに移動させると、ワークWの直径方向の両端にタッチセンサ54を接触させることができる。例えばワークが図5のWで表される時とW’で表される時との、基準座標系でのX軸座標の差はワークの直径を表している。同様に円筒形のワークに対して内径を測定できる。また送り台4をZ軸方向に移動させると、ワークの一点を基準として、ワーク各部のZ軸座標を基準座標系で測定できる。機内計測装置により、加工後のワークのサイズを求めて、指令値からの誤差を測定できる。長時間の機械休止後やツール交換時などの、機械に於ける非連続的な熱変位の補正機能として、機内計測装置を利用する事で自動化が達成できる。
図6は、基準座標系による主軸原点のX軸座標を求めるための標準治具58を示す。標準治具58とツールホルダー56はスーパーインバー合金等の低熱膨張率の材料で構成され、標準治具58は精密に加工された丸棒状で、標準治具58の中心もしくはその特定の面上に主軸原点を定める。例えば図4のようにして主軸中心上に位置決めされたタッチセンサ52を用いる場合、タッチセンサ52が標準治具58に接触している際のセンサヘッド33のX軸座標を、主軸原点のX軸座標と見なすことができる。また主軸に取り付けたダイヤルゲージ60を用いる場合、主軸を1回転させた際にダイヤルゲージの読みが変化しない場合に、標準治具58の中心と主軸中心が一致していると見なすことができる。そしてこの場合のセンサヘッド33のX軸座標を、主軸原点のX軸座標と見なしても良い。以上のようにして求めたX軸座標を主軸原点のオフセットとしてログファイルに記憶し、またセンサヘッド33の信号をこのオフセットで補正して用いる。図6の手順も、例えばMコードで定義できる。この方法で求めた主軸中心のX軸位置は基準座標系の原点となる。
図7は読み取り制御部46を示し、センサヘッド33,34の信号と同時にエンコーダ20,21の信号を読み込むための構成を示す。62〜65はメモリで、この内メモリ64,65はラッチメモリである。読み取り制御部46はエンコーダ20の信号を監視し、所定の値に達するとセンサヘッド33,34に指令して、その信号を読み取る。この時、可動側のセンサヘッド33の信号が到着した時点で、エンコーダ20からの信号をメモリ64にラッチする。するとサーボモータ10が動作中でも、同じ時点でセンサヘッド33とエンコーダ20の信号を読み込むことができ、信号を読み込んだ時間差による誤差が生じない。固定側のセンサヘッド34からの信号は時間によらずほぼ一定で、読み込みのタイミングを正確に制御する必要はない。Z軸座標を読み込む場合、同様にセンサヘッド37の信号が到着した時点で、エンコーダ21からの信号をメモリ65にラッチする。この場合も、固定側のセンサヘッド38からの信号は、読み込みのタイミングを正確に制御する必要がない。エンコーダ20、21とセンサヘッド33、34の読み取り時点のずれによる誤差を除くため、サーボモーターを一旦停止させて、エンコーダ20、21とセンサヘッド33、34の出力を読み込む事もできる。
図8は補正部47の詳細を示し、補正部本体70は基準座標系でのタレット7に対する主軸のX軸座標とZ軸座標とにより、X軸指令値とZ軸指令値とを補正する。これらの補正値及び、ツール交換時の新旧の刃先位置の差、主軸中心座標等をログファイル72に記憶する。またログファイル72には、休止後の再起動、ツールの交換、主軸中心座標を測定、機械のメンテナンス等の工作機械のイベントを記憶し、さらに気温と工作機械の各部の温度等を記憶する。解析部74はログファイル72での補正値を、工作機械のイベントと、気温及び工作機械の温度等を参照して解析し、異常があれば図示しないモニター等へ出力する。
朝の始業直後及びツールの交換直後等は補正量が大きく、この後連続してワークを加工すると、補正量は徐々に減少するはずである。また機械の温度変化、あるいは気温の変化が激しい場合、補正量は増加し、これらの温度変化が小さいと補正量は減少するはずである。さらに主軸の原点座標の推移は、送り台に対する主軸の傾きの推移である。そこで解析部74は、工作機械の動作履歴と温度変動の程度から補正量への許容範囲を定め、補正量が許容範囲を越えると出力する。また主軸の原点座標が初期値から所定値以上変化すると、送り台4等のメンテナンスが必要である旨の出力をする。
図9,図10に、加工の基本的仕組みを示す。例えばワークの外周を切削加工するものとし、Gコードで指令が与えられるものとする。コードがG00のアプローチで、熱変形に対する補正を無視し、エンコーダの信号を監視しながら、指令値に従い送り台を移動させる。図9の左から右へと送り台は移動し、エンコーダの信号が所定値に達すると、インポジションか否かの判定をすると共に、主軸側とタレット側のセンサヘッドの信号を読み取る。これによって送り台4の基準座標とタレット7の基準座標とが判明する。2つのセンサヘッドの信号の差分は、タレットと送り台間の距離を表している。
センサヘッド33で求めた基準座標と主軸中心O間のオフセットは図6の作業により測定済みで、センサヘッド33の信号をオフセットにより補正する。なお以下では、センサヘッド33の信号はオフセットを補正済みであるものとする。またツール18の刃先位置とタレット7間のオフセットは図4の作業により測定済みで、センサヘッド34の信号を刃先−タレット間のオフセットにより補正する。以下同様に、センサヘッド34の信号はオフセットを補正済みであるものとする。センサヘッド33,34の信号の差分は、基準座標系でのタレットと送り台間の距離Lを表している。
1回の仕上げ加工の間の工作機械の熱的状況の変化は小さく、複数のワークを連続して加工している場合、工作機械は熱的にほぼ安定している。そこで2個目以降のワークに対して、仕上げ加工中に基準座標系と機械座標系との誤差が変化することは無視できる。このためアプローチ終了時に機械座標系の誤差を求めて機械座標系の移動量を補正すると、熱変形の影響無しに仕上げ加工できる。図9に示すように、基準座標系も機械座標系でも、刃先が主軸中心から離れるとX座標が増加する。オフセット補正済みのセンサヘッド33の信号をPs,オフセット補正済みのセンサヘッド34の信号をPtとすると、Ps−Ptが基準座標系での主軸中心に対するタレット座標である。エンコーダ20の信号から求めた機械座標をPmとすると、機械座標と基準座標の誤差ΔX=Pm−(Ps−Pt)だけ刃先を指令値よりも主軸中心側へ前進させるように仕上げ加工の送り量を補正すると、加工プログラム通りのサイズに加工できる。
切削が終了すると、誤差ΔXを無視して、アプローチと切削送りの指令値の和だけ、送り台を戻す。これによってアプローチ終了時に測定した機械座標系の誤差が解消する。なお図9,図10の手順は工作機械が熱的に安定するまではワーク毎に実行し、熱的に安定すると、全ワークに対して実行しても、いくつかのワーク毎に実行しても良い。なお1個のワークに対しZ軸方向位置を変えて複数回の加工を行う場合、Z軸方向の移動中にあるいはアプローチ終了時に基準座標を測定し、仕上げでの送り量を補正する。
ツール交換後の最初ワークへの処理を図11に示す。ツールを交換すると、ツール18の刃先位置とタレット7とのオフセットが変化する。またツール交換の間に、工作機械の熱的状況が変化する可能性もある。そこで図4のようにして新旧の刃先位置の差分を基準座標系にて測定し、基準座標系でのタレット7と刃先位置間のオフセットを求めた差分に従って機械座標系を補正する。また機械座標系での工具摩耗量等の値は、通常の工具磨耗オフセット領域を使用して補正する。従って、基準座標系を使用して補正を加えるメモリと、工具磨耗を補正するメモリは独立な領域を使用し、実加工時に双方を加算する演算が必要となる。ツール18を交換すると、刃先位置とタレット間のオフセットが変化するだけでなく、切れ味等の要素も変化する可能性がある。そこで仕上げ加工を中間仕上げと最終仕上げとに分割し、中間仕上げ後に図5の機内計測装置によりワークのサイズを測定して、指令値からの誤差を求め、最終仕上げ時にその分も補正として加算することにより、トータルとして誤差を解消する。このようにするとツール交換後の最初のワークから、熱変形の影響無しに、正確にワークを加工できる。また中間仕上げ後に測定した基準座標を、機内計測により測定したワークのサイズにより校正できる。
工作機械の起動後の最初のワークへの処理を図12に示す。休止中にツールホルダー19が熱変形するが、センサヘッド33,34ではこの熱変形を測定できない。そこでアプローチ終了後に中間仕上げを実行し、加工プログラムでの指令値と機内計測装置により測定したワークサイズとの差を解消するように、最終仕上げを実行する。またツール交換の場合と同様に、中間仕上げ後に測定した基準座標を、機内計測により測定した加工ワークの計測値により校正し、誤差を補正パラメータとして記憶すると共に、機械座標系での移動量を補正する。
実施例ではワークの外形加工を説明したが、内径加工等の他の加工でも良い。またX軸以外にZ軸方向にも熱変形の影響を除くためには、センサヘッド37,38の信号により同様の処理を行えばよい。さらに工作機械の種類は、複合旋盤、マシニングセンター等、任意である。なおワーク自体の熱膨張の影響は、ワーク温度の計測等により別途に補正するものとする。また中間仕上げ後のワークサイズは手動で測定しても良い。さらに誤差を100%解消するように補正しても、誤差の大小を複数のランクに区分し、ランク毎に補正値を決めて補正しても良い。
スーパーインバー合金等でも熱膨張率は0ではない。しかしながらフレーム30とスケール31,32は、ベッド3に一点支持されているので、その熱変形は熱膨張率から簡単に求めることができる。例えばスケール31,32の温度を図示しない温度センサで測定し、センサヘッド33,34の読み取り位置とフレーム30間の距離と、20℃等の基準温度からの差と線熱膨張率長さとの積を求める。この積によりセンサヘッド33,34の信号から求めた位置を補正すると、スーパーインバー合金等の熱膨張の影響を除くことができる。
実施例では以下の効果が得られる。
1) 主軸中心とタレットとの距離を熱の影響を受けずに実測することにより、工作機械の熱変形の影響を小さくできる。また理論的なモデルを用いるのではなく、実測値に基づく補正なので信頼性が高い。
2) アプローチの終了時から仕上げ加工の終了までの時間は僅かで、アプローチの終了時に機械座標系の誤差を求めて、仕上げ加工で誤差を解消することにより、正確に加工できる。
3) ツールの交換時に刃先位置を測定し、かつ中間仕上げを実行することにより、ツール交換後の最初のワークから正確に加工できる。
4) 休止後の起動時に中間仕上げを実行することにより、起動後の最初のワークから正確に加工できる。
5) 基準座標系と機械座標系との誤差の傾向を解析することにより、工作機械の状態を把握でき、また許容範囲を越える加工誤差が生じる前にメンテナンスを行うことができる。
6) 主軸中心の位置を基準座標系で測定すると、送り台に対して主軸が倒れ込むことによる誤差を補正できる。また主軸中心の基準座標の推移から、工作機械のメンテナンスの要否を判断できる。
1 工作機械本体
2 制御装置
3 ベッド
4 送り台
5 主軸台
6 主軸
7 タレット
7c 中空軸
8 軸受
9 X軸ガイド
10,14 サーボモータ
11,15 送りネジ機構
13 Z軸ガイド
17 チャック
18 ツール
19 ツールホルダ
20,21 エンコーダ
26 支持台
30 フレーム
31,32 スケール
33,34 センサヘッド
35,36 スケール
37,38 センサヘッド
41 メモリ
43 演算制御部
44,45 サーボコントローラ
46 読み取り制御部
47 補正部
50 ベース
52,54 タッチセンサ
56 ツールホルダー
58 標準治具
60 ダイヤルゲージ
62〜65 メモリ
70 補正部本体
72 ログファイル
74 解析部

L 主軸中心と刃先との距離
O 主軸中心
T タレット中心軸
W ワーク

Claims (6)

  1. 低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定するNC制御の工作機械において、
    主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータと、
    ツールの刃先を検出するセンサと、
    前記サーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて、加工プログラム中の指令値を補正すると共に、
    ツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置を前記センサが検出した時点での、前記センサヘッドの信号もしくはサーボモータのエンコーダの信号により、新旧のツールの刃先位置の差分を求め、求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正するように構成されていることを特徴とする、工作機械。
  2. 前記制御装置は、ツールの交換後の最初のワーク及び始業時の最初のワークに対して、加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工した後にワークのサイズを測定し、前記仕上げサイズとの差分だけツールを主軸に対してさらに移動させるように、サーボモータを制御するように構成されていることを特徴とする、請求項1の工作機械。
  3. 前記取付部は複数のツールを着脱自在なタレットで、かつタレットには前記センサで検出するための標準治具が取り付けられ、
    前記制御装置は、前記センサが標準治具を検出した時点での前記センサヘッドの信号を記憶するメモリを備えていることを特徴とする、請求項1または2の工作機械。
  4. 低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定する、NC制御の工作機械において、
    主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータと、
    前記サーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて加工プログラム中の指令値を補正すると共に、ツールの交換後の最初のワーク及び始業時の最初のワークに対して、加工プログラム中のワークの仕上げサイズよりも削り代を残してワークを加工した後にワークのサイズを測定し、前記仕上げサイズとの差分だけツールをさらに移動させるように、サーボモータを制御するように構成されていることを特徴とする、工作機械。
  5. 工作機械のベッドに一点支持され、かつ低熱膨張率の材料から成るフレームと、
    前記フレームから主軸側へ延び、低熱膨張率の材料から成り、かつ磁気マークが設けられている第1のスケールと、
    前記フレームから前記取付部側へ延び、低熱膨張率の材料から成り、かつ磁気マークが設けられている第2のスケールと、
    主軸側に設けられ、第1のスケールの磁気マークを読み取ることにより、フレームを基準とする主軸側の位置を読み取る第1のセンサヘッドと、
    取付部側に設けられ、第2のスケールの磁気マークを読み取ることにより、フレームを基準とする取付部側の位置を読み取る第2のセンサヘッドとを備え、
    前記制御装置は、第1のセンサヘッドで求めた位置と第2のセンサヘッドで求めた位置との差分により、主軸と取付部間の距離を測定するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかの工作機械。
  6. 低熱膨張率の材料で構成されたスケールをセンサヘッドで読み取ることにより、主軸中心とツールの取付部との間の距離を測定し、工作機械の熱変形を補正する方法において、
    主軸またはツールの取付部を移動させるサーボモータを、加工プログラム中の指令値と前記エンコーダの信号との誤差を解消するようにフィードバック制御するステップと、
    前記センサヘッドで読み取った主軸中心とツールの取付部との間の距離に基づいて加工プログラム中の指令値を補正するステップと、
    ツールの交換時に、新旧のツールの刃先位置を前記センサが検出した時点での、前記センサヘッドの信号もしくはサーボモータのエンコーダの信号により、新旧のツールの刃先位置の差分を求め、求めた差分によりツールの取付部に対する刃先位置のデータを補正するステップ、とを実行することを特徴とする、工作機械の熱変形の補正方法。
JP2012135197A 2012-06-14 2012-06-14 工作機械とその熱変形の補正方法 Pending JP2013255982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135197A JP2013255982A (ja) 2012-06-14 2012-06-14 工作機械とその熱変形の補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135197A JP2013255982A (ja) 2012-06-14 2012-06-14 工作機械とその熱変形の補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013255982A true JP2013255982A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49952866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135197A Pending JP2013255982A (ja) 2012-06-14 2012-06-14 工作機械とその熱変形の補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013255982A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016113894A1 (ja) * 2015-01-16 2017-10-19 富士機械製造株式会社 工作機械
JP2018514399A (ja) * 2015-03-23 2018-06-07 クリンゲルンベルク・アクチェンゲゼルシャフトKlingelnberg AG 歯車加工装置を駆動する方法
CN109623493A (zh) * 2019-01-31 2019-04-16 大连理工大学 一种判定主轴实时热变形姿态的方法
CN109702556A (zh) * 2019-01-29 2019-05-03 孝感松林国际计测器有限公司 一种不平衡校正去重刀具的对刀系统及其使用方法
CN111660142A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 中村留精密工业株式会社 具备工具更换时的自动校正功能的机床

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184743A (ja) * 1989-12-12 1991-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱変位補正装置
JPH07266194A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Hitachi Seiki Co Ltd 工具刃先位置計測補正装置
JPH1029137A (ja) * 1996-07-10 1998-02-03 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 旋盤の歪み補正装置
JPH11188572A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Minoru Okada Nc工作機械の工具交換時における刃先位置設定方法及び、この方法を実行するnc工作機械
JP2003019644A (ja) * 2002-07-01 2003-01-21 Okuma Corp 工作機械および加工方法
JP2011240423A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Murata Machinery Ltd 工作機械

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184743A (ja) * 1989-12-12 1991-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱変位補正装置
JPH07266194A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Hitachi Seiki Co Ltd 工具刃先位置計測補正装置
JPH1029137A (ja) * 1996-07-10 1998-02-03 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 旋盤の歪み補正装置
JPH11188572A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Minoru Okada Nc工作機械の工具交換時における刃先位置設定方法及び、この方法を実行するnc工作機械
JP2003019644A (ja) * 2002-07-01 2003-01-21 Okuma Corp 工作機械および加工方法
JP2011240423A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Murata Machinery Ltd 工作機械

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016113894A1 (ja) * 2015-01-16 2017-10-19 富士機械製造株式会社 工作機械
JP2018514399A (ja) * 2015-03-23 2018-06-07 クリンゲルンベルク・アクチェンゲゼルシャフトKlingelnberg AG 歯車加工装置を駆動する方法
CN109702556A (zh) * 2019-01-29 2019-05-03 孝感松林国际计测器有限公司 一种不平衡校正去重刀具的对刀系统及其使用方法
CN109702556B (zh) * 2019-01-29 2023-07-14 孝感松林智能计测器有限公司 一种不平衡校正去重刀具的对刀系统及其使用方法
CN109623493A (zh) * 2019-01-31 2019-04-16 大连理工大学 一种判定主轴实时热变形姿态的方法
CN111660142A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 中村留精密工业株式会社 具备工具更换时的自动校正功能的机床
JP7423030B2 (ja) 2019-03-08 2024-01-29 中村留精密工業株式会社 工具交換時自動補正機能を備えた工作機械
CN111660142B (zh) * 2019-03-08 2024-04-26 中村留精密工业株式会社 具备工具更换时的自动校正功能的机床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8631727B2 (en) Machine tool
KR0122494B1 (ko) Nc 선반에 있어서의 공구의 절삭날 위치 교정방법 및 장치
JP5673855B2 (ja) 工作機械
JP5905158B2 (ja) 数値制御装置
JP5545025B2 (ja) 工作機械
JP2016083729A (ja) 幾何誤差同定システム、及び幾何誤差同定方法
JP2003108206A (ja) Nc工作機械の補正装置
JP2013255982A (ja) 工作機械とその熱変形の補正方法
JP7337664B2 (ja) 工作機械における位置計測センサの補正値計測方法及び補正値計測システム
JP5846400B2 (ja) 工作機械とその熱変形の補正方法
JP6168396B2 (ja) 工作機械
JP4172614B2 (ja) ボールネジ送り駆動補正方法
JPH07266194A (ja) 工具刃先位置計測補正装置
JP6842146B2 (ja) 工作機械の加工誤差の補正方法
JP7103136B2 (ja) 工作機械及び加工方法
JP3756793B2 (ja) 工作機械の熱変位補正装置
JP2018079526A (ja) 工作機械及び加工方法
JP2005202844A (ja) 数値制御装置
JP2023084538A (ja) 工作機械における誤差推定方法、工作機械の制御装置
JP2019013996A (ja) 工作機械のワーク加工方法
JP2004322255A (ja) 直線位置計測器付き工作機械
JPH081405A (ja) ロストモーション検出方法及び装置
JPH05337787A (ja) 工作機械のボーリング径補正装置
JP2011093065A (ja) 工作機械
JP3839197B2 (ja) 工作機械における先使用・後使用工具の刃先位置整合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150402