JP2013253166A - 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料 - Google Patents

硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013253166A
JP2013253166A JP2012129492A JP2012129492A JP2013253166A JP 2013253166 A JP2013253166 A JP 2013253166A JP 2012129492 A JP2012129492 A JP 2012129492A JP 2012129492 A JP2012129492 A JP 2012129492A JP 2013253166 A JP2013253166 A JP 2013253166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
sensitizer
curable
photocurable material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012129492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010352B2 (ja
Inventor
Tatsuya Hase
達也 長谷
Makoto Mizoguchi
誠 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Kyushu University NUC
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Kyushu University NUC
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Kyushu University NUC, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012129492A priority Critical patent/JP6010352B2/ja
Priority to CN201380029308.2A priority patent/CN104364271A/zh
Priority to US14/401,737 priority patent/US9695107B2/en
Priority to PCT/JP2013/064164 priority patent/WO2013183446A1/ja
Priority to KR1020147035555A priority patent/KR20150018582A/ko
Priority to EP13800910.5A priority patent/EP2860205B1/en
Publication of JP2013253166A publication Critical patent/JP2013253166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010352B2 publication Critical patent/JP6010352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/602Dicarboxylic acid esters having at least two carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols, e.g. ethylene glycol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F22/20Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】ラジカルを利用した重合反応において、従来には無いラジカル重合反応増感能を有し、さらに低コストで容易に用いることのできる硬化性増感剤、上記増感剤を用いた光硬化材料、該光硬化材料を硬化させた硬化物、上記光硬化材料を用いたワイヤーハーネス材料を提供する。
【解決手段】分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基と(メタ)アクリレート成分からエステル結合を形成させることにより合成されたアルコールの(メタ)アクリレートであり、光硬化材料中に含有させた際に硬化性を向上させることが可能である硬化性増感剤であり、該硬化性増感剤と光開始剤から光硬化材料を構成し、該光硬化材料を用いてワイヤーハーネス材料を構成した。
【選択図】なし

Description

本発明は、硬化性増感剤、該増感剤を用いた光硬化材料、該光硬化材料を硬化させた硬化物、上記光硬化材料を用いたワイヤーハーネス材料に関するものである。
種々の材料構築において、重合反応は重要な反応であり、その中でもラジカル重合反応は反応速度が速く、原料の種類も豊富であるため広く用いられている方法である。
すなわち、ラジカルを発生する化合物をアクリレート誘導体等の二重結合を持つモノマーやオリゴマーに加えて重合反応を開始、進行させる方法であり、多くの場合、反応速度が速く長時間加熱の必要も無い。
これはラジカルの高い反応活性に起因するものであるが、その反面、寿命が非常に短く、酸素などで容易に失活してしまい、フリーラジカルを発生させた領域以外での重合反応は起こらない。
また発生させるラジカル量に部分的なムラがあると、重合物の分子量にもムラを生じ、信頼性の高い材料を得る事ができなくなってしまうという欠点もある。
特に光開始剤を含む光硬化性材料表面に光照射を行うことでラジカルを発生させ、ラジカル重合させる場合、一定以上の厚みをもった形状に硬化させようとすると、光の届き難い深部の硬化が不十分となってしまう。
そのため、十分均一に硬化させようとすると、より多くの発生ラジカルを必要とするが、長時間の光照射や加熱の操作を必要とするため、反対に硬化物自体の劣化を引き起こす問題がある。
また、十分に光が照射される箇所においても、より少ないエネルギーで十分な硬化物を得ることができれば、作業性やエネルギー消費の面からも理想的である。
上記問題に対し、各種増感剤がしばしば添加剤として検討されている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特開2001-064593号公報 特開2007-161998号公報 特開2005-040749号公報 特開2005-163010号公報
上記特許文献1、2に記載の方法は、ある種のアミン化合物を添加剤として加えており、塩基性を付与することで、光開始剤や(メタ)アクリレート二重結合の反応性を高めている。
上記特許文献3、4に記載の方法は、広範囲の波長においてモル吸光係数の高いアントラセン誘導体やキサントン誘導体を共存させる事で、照射光からより高い励起エネルギーを放出できるようにしている。
しかしながら記特許文献1〜4に記載の方法は、それぞれ反応性が向上する反面、保存安定性が悪くなり、冷暗所保存においても、共存させた状態では次第に硬化反応が進んでしまう問題がある。
また特許文献1、2ではアミンによる変色が問題になり、特許文献3、4ではそれぞれ溶解性が低い化合物ということが問題となる。
本発明の課題は、ラジカルを利用した重合反応において、従来には無いラジカル重合反応増感能を有し、さらに低コストで容易に用いることのできる硬化性増感剤を提供すること、また上記増感剤を用いた光硬化材料、該光硬化材料を硬化させた硬化物、上記光硬化材料を用いたワイヤーハーネス材料を提供することにある。
本発明の硬化性増感剤は、分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基と(メタ)アクリレート成分からエステル結合を形成させることにより合成されたアルコールの(メタ)アクリレートであり、硬化材料中に含有させた際に硬化性を向上させることが可能であることを要旨とするものである。
本発明の光硬化材料は、上記の硬化性増感剤と光開始剤を少なくとも含有することを要旨とするものである。
本発明の硬化物は、上記の光硬化材料が硬化されていることを要旨とするものである。
本発明のワイヤーハーネス材料は、上記の光硬化材料を用いたことを要旨とするものである。
本発明の硬化性増感剤は、分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基と(メタ)アクリレート成分からエステル結合を形成させることにより合成されたアルコールの(メタ)アクリレートであり、硬化材料中に含有させた際に硬化性を向上させることが可能であることにより、ラジカルを利用した重合反応において、従来には無いラジカル重合反応増感能を有し、さらに低コストに用いることが可能である。
また本発明の硬化性増感剤は、従来の増感剤と比較して、着色アミンのような変色の問題や、溶解性が低いことによる問題等が生じる虞がなく、各種の硬化材料に利用することが容易であるという利点がある。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明者が検討したところ、分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基と(メタ)アクリレート成分からエステル結合を形成させることにより合成されたアルコールの(メタ)アクリレートが、光硬化性樹脂等の硬化材料中に含有させた際に、ラジカル重合を利用した硬化反応を増感できる硬化性増感剤として、利用可能であることが判った。
上記硬化反応の増感原理は、硬化性増感剤の(メタ)アクリレート基が光開始剤等によって発生したラジカルによって活性化・重合する過程で、ヒドロキシラジカル、ケチルラジカル等の活性物質を生成し、その活性物質が未反応の光開始剤を活性化し、新たなラジカルを発生するという機構を経ていることが推測される。
前記硬化性増感剤は、それのみでも最終的には硬化するため、未硬化物として残留する虞もないし、硬化物の物性が適当であれば、適当な光開始剤を共存させ、硬化性増感剤と光開始剤のみから光硬化材料を構成することもできる。
前記硬化性増感剤は、ラジカル重合反応性の硬化材料として既存の光硬化材料等に添加剤として添加して、重合反応性を向上させるために使用することが可能である。
上記の硬化性増感剤を添加する硬化材料は、ラジカル重合反応を利用した硬化材料であれば特に限定されずに用いることができるが、光硬化材料を用いることが好ましい。光硬化材料に上記硬化性増感剤を添加することで、発生ラジカルが少ない箇所においても、高感度に重合反応を進行させることができる高感度光硬化材料を構成することができる。
上記硬化性増感剤は、分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基が(メタ)アクリレート成分とエステル結合を形成しているため、まず、(メタ)アクリレートの二重結合部分が光開始剤等から発生したラジカルにより活性化された後、そのエネルギーの一部がアルコールの解裂に消費されるため、新たなヒドロキシラジカル、ケチルラジカルが発生する。上記、アルコールの解裂は特にエーテル結合のα位の水素原子の引き抜きによって開始されやすい。
このラジカルは光開始剤を活性化できるエネルギーを持っているため、光に代わる新たな活性化源となり、活性化が不十分な箇所に存在する未反応光開始剤を活性化させ、この反応が繰り返されることで増幅機構として機能する。
すなわち上記硬化性増感剤は、光開始剤と共存することで、初期に受け取ったラジカル種を増幅するサイクルの中心物質として機能する。
そのため、本発明の増感剤を光硬化材料などのラジカル重合を利用した反応系に添加することにより、より高感度に硬化反応を進行させることができ、従来硬化し得なかった形状の硬化物を得ることができる。
更に、硬化性増感剤を含む硬化材料は、光非照射の条件においては、前記の増幅サイクルが開始しないので、長期にわたり安定に保存できる。
硬化性増感剤の配合比は、前記硬化性増感剤と前記光硬化材料等の成分の合計量に対し、増感効果を十分発揮させることが可能である点から、1質量%以上含まれることが好ましい。硬化性増感剤の添加量が少な過ぎると、作用しきれずに増感剤としての機能が低下してしまう虞がある。
また、硬化性増感剤の配合比の上限は、前記硬化性増感剤と前記硬化材料等の成分の合計量に対し、95質量%以下であるのが、前記硬化材料の柔軟性など、目的とする物性を付与・調整し易い等の理由から好ましい。
硬化性増感剤に用いられる分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールとしては、一価アルコール又は二価以上の多価アルコール(ポリオールということもある)のいずれを用いてもよい。
上記アルコールは、具体的には、両末端に水酸基を持つ炭素鎖1〜30のジアルコール類、片方の末端に水酸基を持ちエーテル結合を1箇所以上有するもの、末端ジオールの(ポリ)エチレングリコール、末端ジオールの(ポリ)プロピレングリコール、末端ジオールの(ポリ)テトラメチレングリコール、末端ジオールの(ポリ)ヘキサメチレングリコール、末端ジオールの(ポリ)カプロラクトン、末端ジオールの(ポリ)エステル(ポリ)オール、末端ジオールの(ポリ)アミド、末端ジオールの(ポリ)エステル等が挙げられる。
なお、上記の硬化性増感剤の光硬化反応増感原理は、増感剤の(メタ)アクリレートの二重結合部分が光開始剤等から発生したラジカルにより活性化された後、そのエネルギーの一部がポリオールの解裂に消費され、新たなヒドロキシラジカル、ケチルラジカルが発生して、新たに未反応の光開始剤を活性化するというものであり、前記ポリオールの解裂は特にエーテル結合のα位の水素原子の引き抜きによって開始されやすい。
そのため、前記分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの酸素原子の1つ以上はエーテル結合の酸素原子であることが好ましい。
前記のアルコールの水酸基とエステル結合を形成するために反応させる(メタ)アクリレート成分としては(メタ)アクリル酸又はその誘導体が挙げられ、(メタ)アクリル酸誘導体としては、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸ハロゲン化物、(メタ)アクリル酸無水物などを挙げることができる。
上記分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基が(メタ)アクリレート成分とエステル結合を形成させることにより合成されたポリオールの(メタ)アクリレートとしては、具体的には、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルアクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、デカンジオールジ(メタ)アクリレート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピルメタクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレンングリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンポリオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンポリオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、9,9−ビス[4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキサイド(EO)付加物のジ(メタ)アクリレート、水添ビスフェノールAのエチレンオキサイド(EO)付加物のジ(メタ)アクリレート、水添ビスフェノールAのプロピレンオキサイド(PO)付加物のジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルに(メタ)アクリレートを付加させたエポキシ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジビニルエーテル物、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのエチレンオキサイド(EO)付加物のトリ(メタ)アクリレート、トリスアクリロイルオキシエチルフォスフェート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、テトラフルフリルアルコールオリゴ(メタ)アクリレート、エチルカルビトールオリゴ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールオリゴ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールオリゴ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンオリゴ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールオリゴ(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。これらは、単独で用いられても良いし、2種以上が併用されても良い。
前記光開始剤(光重合開始剤という場合もある)は、具体的には、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、エチルアントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4'−ジメトキシベンゾフェノン、4,4'−ジアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、チオキサントン、ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−プロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等が挙げられる。これらは、一種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
また光重合開始剤は、市販品として、例えば、IRGACURE184、369、651、500、907、CGI1700、CGI1750、CGI1850、CG24−61;Darocure1116、1173,LucirinTPO(以上、BASF社製)、ユベクリルP36(UCB社製)等を用いることができる。
前記光硬化材料としては、既存の光硬化材料を用いることができる。具体的には、(メタ)アクリレート等の硬化性モノマー、オリゴマー等と光重合開始剤の混合物を基本組成物とし、光が照射されることで硬化物が得られるものであれば使用することができる。
光硬化材料の硬化原理としては、照射された光を光開始剤が吸収して、ラジカル種等の活性種を発生させ、その活性種が(メタ)アクリレート等の炭素−炭素の2重結合をラジカル重合させ、硬化させるものである。しかし従来型の光硬化材料は、一定以上の厚みをもった形状など、光の届き難い箇所や深部の硬化が不十分となってしまう。
これに対し、本発明の硬化性増感剤を添加することにより、硬化性増感剤が光に代わる新たな活性化源となり、活性化が不十分な箇所に存在する未反応光開始剤を活性化させ、この反応が繰り返されることで増幅機構として機能するため、高感度に硬化反応を進行させることができ、従来硬化し得なかった形状の硬化物を得ることができる。
更に、光硬化材料は、光非照射の条件においては、前記の増幅サイクルが開始しないので、長期にわたり安定に保存できる。
本発明の硬化性増感剤或いは光硬化材料は、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて各種の添加剤を含有することができる。前記添加剤としては、例えば、安定化剤、顔料、染料、耐電防止剤、難燃剤、溶剤、抗菌抗カビ剤等が挙げられる。
前記安定化剤としては、老化防止剤、酸化防止剤、脱水剤等が挙げられる。例えばヒンダードフェノール系化合物、ヒンダードアミン系化合物(老化防止剤)、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、トリフェニルフォスフェート等(酸化防止剤)、無水マレイン酸、無水フタル酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二水物、生石灰、カルボジイミド誘導体、ステアリルクロライド等の酸クロライド(脱水剤)が挙げられる。また少量のメタキノン等の重合禁止剤等も安定化剤として使用することができる。
但し、前記安定化剤は、ほとんどのものがラジカル連鎖に負の影響を与えるので、極微量の添加が好ましい。
前記顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、群青、ベンガラ、リトポン、鉛、カドミウム、鉄、コバルト、アルミニウム、塩酸塩、硫酸塩等の無機顔料、アゾ顔料、銅フタロシアニン顔料等の有機顔料が挙げられる。
前記帯電防止剤としては、例えば、第四級アンモニウム塩、ポリグリコール、エチレンオキサイド誘導体等の親水性化合物が挙げられる。
前記難燃剤としては、例えば、クロロアルキルホスフェート、ジメチル・メチルホスホネート、臭素・リン化合物、アンモニウムポリホスフェート、ネオペンチルブロマイド−ポリエーテル、臭素化ポリエーテルが挙げられる。
前記溶剤としては、増感剤を溶解させ、粘度を下げるもの、相溶性を高めるものであれば良く、具体的にはテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、メチルエチルケトンなどの極性溶剤、ジクロロエタン、トリクロロベンゼンなどの塩素系溶剤が挙げられる。
前記の各添加剤は適宜、組み合わせて用いることができ、混合方法としては特に限定されないが、前記各成分を、減圧下又は窒素等の不活性ガス雰囲気下で、混合ミキサー等のかくはん装置を用いて十分に攪拌又は混練し、溶解させるか均一に分散させる方法が好ましい。
硬化性増感剤を光硬化材料に添加する場合の混合方法としては特に限定されず、減圧下又は窒素等の不活性ガス雰囲気下で、適当な温度にて、混合ミキサー等のかくはん装置を用いて十分に攪拌又は混練し、溶解させるか均一に分散させる方法が好ましい。
本発明の硬化物は、前記硬化性増感剤と光開始剤を含有する光硬化材料に光照射等によりラジカルを発生させて重合反応により硬化させてなるものである。光硬化材料は、上記したように、ラジカル重合性材料等を含有していてもよい。
前記硬化物を得る際に、光硬化材料に照射する照射光は、紫外線以外に可視光であってもよい。紫外線の照射に用いられる紫外線照射装置は、従来公知の各種照射装置を用いることができる。また紫外線の照射条件も、各感光性組成物に応じて、適宜設定することができる。
本発明のワイヤーハーネス材料は、上記の光硬化材料を用いて作成されたものである。ワイヤーハーネス材料としては、ワイヤーハーネスを構成する各種の材料が挙げられる。ワイヤーハーネスは、例えば、被覆電線等の単線或いは複数の電線を集め、端末の導体にコネクタ端子等が接続されて構成される。また、ワイヤーハーネスは、電線の周囲が保護材等にほり被覆されていてもよい。ワイヤーハーネスに用いられる具体的なワイヤーハーネス材料としては、例えば、電線皮膜、コネクタ、成型体、接着剤等が挙げられる。上記のワイヤーハーネス材料は、各種の形態に応じて適宜の成型方法で所定の形状に成形した後に、該成形物に紫外線等の照射光を照射して、硬化材料を硬化せしめたものである。
以下に、実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらに限定されるものではない。
表1に光硬化材料調製例を示す。表1に示す各成分を、それぞれの表に示す組成(質量部)で、攪拌機を用いて混合し溶解又は分散させ、表に示される各紫外線硬化材料を得た。
表2に実施例を、表3に比較例を示す。表2、表3に示す各成分(光硬化材料、硬化性増感剤)を、それぞれの表に示す組成(質量部)で、攪拌機を用いて混合し溶解させ、表に示す組成物を得た。
表1〜表3中の略称は以下の通りで、特にメーカーの表示がないものは、東京化成社製の試薬グレードのものを用いた。
〔(メタ)アクリレート〕
・IBA:イソボルニルアクリレート
・STMA:ステアリルメタクリレート
〔光(紫外線)重合開始剤〕
・HCHPK:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
・HMPPO:2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン(BASF社製:DAROCUR1173)
〔増感剤〕
・HPA:ヒドロキシプロピルアクリレート
・DPGA:ジプロピレングリコールジアクリレート
・TEGA:テトラエチレンングリコールジアクリレート
・HAPMA:2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピルメタクリレート
・BAEDA:ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物のジアクリレート(新中村化学社製)
・TMPETA:トリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加物のトリアクリレート(大阪有機化学工業社製)
〔深部硬化物長評価方法〕
表2、表3に示された組成物それぞれを、底面をテフロン栓で塞いだ内径10mmの硬質テフロンチューブ中に液面の高さが50mmになるように入れ、上面からUVランプ(SEN特殊光源社製100mW/cm)で2秒間紫外線照射を行った。ラジカル重合反応が起こっていれば組成物は固化するため、底面のテフロン栓を抜いた際、ラジカル重合反応が起こっていない液体のままの組成物は流れ落ち、固化物(ラジカル重合物)はテフロンチューブ中に残留する。すなわち、テフロンチューブ中の残留固化物の長さが長い程、光の届き難い深部でもラジカル重合反応が進行していることとなり、一定量の光照射エネルギーでより高感度に硬化反応を起こす事ができるということとなる。よって、表2の下部に前記光照射後のテフロンチューブ中の残留固化物の長さを残留硬化物長として示し、硬化性の指標とした。
〔評価結果〕
実施例1〜10、比較例1〜3
比較例1〜3は増感剤を含んでいないため、深部では硬化が十分で無く、照射した光のエネルギーではラジカル重合反応が十分に起こっていない事を示している。これに対し、実施例1〜10の増感剤を含む組成物では、比較例の組成よりも残留硬化物長が大きくなっていて、従来の光硬化材料では硬化させることができなかった光の届き難い深部においてもラジカル重合反応による硬化を達成しており、光硬化材料が高感度化されていることが確認された。これはすなわち低エネルギーで、複雑な形状や厚みのある形状に光硬化材料を硬化させる事が可能であることを意味するものである。
Figure 2013253166
Figure 2013253166
Figure 2013253166
以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。

Claims (6)

  1. 分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの水酸基と(メタ)アクリレート成分からエステル結合を形成させることにより合成されたアルコールの(メタ)アクリレートであり、硬化材料中に含有させた際に硬化性を向上させることが可能であることを特徴とする硬化性増感剤。
  2. 前記分子内に水酸基を1つ以上、酸素原子を2つ以上有するアルコールの酸素原子の1つ以上がエーテル結合の酸素原子であることを特徴とする請求項1記載の硬化性増感剤。
  3. 請求項1又は2記載の硬化性増感剤と光開始剤を少なくとも含有することを特徴とする光硬化材料。
  4. 前記硬化性増感剤が、前記光硬化材料中に1質量%以上含有していることを特徴とする請求項3記載の光硬化材料。
  5. 請求項3又は4記載の光硬化材料が硬化されていることを特徴とする硬化物。
  6. 請求項3又は4記載の光硬化材料を用いたことを特徴とするワイヤーハーネス材料。
JP2012129492A 2012-06-07 2012-06-07 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料 Active JP6010352B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129492A JP6010352B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料
CN201380029308.2A CN104364271A (zh) 2012-06-07 2013-05-22 固化性敏化剂、光固化材料、固化物及线束材料
US14/401,737 US9695107B2 (en) 2012-06-07 2013-05-22 Curable sensitizer, photocurable material, cured product, and material for wiring harness
PCT/JP2013/064164 WO2013183446A1 (ja) 2012-06-07 2013-05-22 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料
KR1020147035555A KR20150018582A (ko) 2012-06-07 2013-05-22 경화성 증감제, 광 경화 재료, 경화물 및 와이어 하네스 재료
EP13800910.5A EP2860205B1 (en) 2012-06-07 2013-05-22 Curable sensitizer, photocurable material, cured product, and wiring harness material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129492A JP6010352B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013253166A true JP2013253166A (ja) 2013-12-19
JP6010352B2 JP6010352B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49711844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012129492A Active JP6010352B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9695107B2 (ja)
EP (1) EP2860205B1 (ja)
JP (1) JP6010352B2 (ja)
KR (1) KR20150018582A (ja)
CN (1) CN104364271A (ja)
WO (1) WO2013183446A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2995650A1 (en) 2014-09-12 2016-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Uv-curable organopolysiloxane composition, silicone gel cured product, and pressure sensor
WO2019130960A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物、シリコーンゲル硬化物及びその製造方法並びに圧力センサー
KR20230009884A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광경화성 실리콘 조성물, 접착제, 실리콘 경화물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206172B2 (ja) * 2013-12-26 2017-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食用組成物および端子付き被覆電線

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165280A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Showa Highpolymer Co Ltd 線状体束の被覆固定化方法
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
JP2009511128A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 アルファテック スパイン, インコーポレイテッド 横方向のロッドコネクタ
US20090226739A1 (en) * 2008-01-04 2009-09-10 Olivier Pinto Photocrosslinkable composition comprising a polyorganosiloxane
JP2011113693A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネスの製造方法、及びワイヤーハーネス
JP2011113694A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネスの製造方法、及びワイヤーハーネス
JP2011520561A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 光増感剤を含む眼内レンズ及びそのレンズの屈折率の変更方法
JP2012142092A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
JP2012248527A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP2013251166A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123160A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Ube Ind Ltd Photo-setting composition
NL194278C (nl) 1991-10-04 2001-11-05 Toa Gosei Chem Ind Hardbare samenstelling en werkwijze ter vervaardiging van een schaduwmasker onder toepassing daarvan.
US5393800A (en) * 1992-02-21 1995-02-28 Dymax Corporation Two-component coating formulation
JPH07507112A (ja) 1992-06-04 1995-08-03 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 少なくとも1個の重合性二重結合を含有する染料をuv光によって固着させる方法
KR0131008B1 (ko) * 1994-09-27 1998-04-13 이종덕 대오염성이 우수한 광경화형 수지 조성물 및 이의 제품
CA2275667A1 (en) * 1997-01-30 1998-08-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Non-volatile phenylglyoxalic esters
JP2001064593A (ja) 1999-08-31 2001-03-13 Shinnakamura Kagaku Kogyo Kk 粘着剤組成物および粘着剤
JP2001107009A (ja) 1999-09-30 2001-04-17 Three M Innovative Properties Co 熱硬化性接着剤組成物及びそれを用いた接着構造
CN1215131C (zh) * 2000-06-22 2005-08-17 Dsmip财产有限公司 可辐射熟化的有色涂料组合物
US6583195B2 (en) * 2000-07-18 2003-06-24 Andrew A. Sokol UV curable deck sealer
TW557298B (en) 2000-08-14 2003-10-11 Ciba Sc Holding Ag A compound, a photopolymerizible composition, a process for producing coatings and a method for causing a photoinitiator to accumulate at the surface of coatings
AU2003208347A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Surface-active photoinitiators
US7495034B2 (en) * 2002-02-22 2009-02-24 Henkel Corporation Deformable soft molding compositions
WO2004046260A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Markem Corporation Radiation-curable inks
JP2005040749A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料組成物の硬化方法
EP1502922A1 (en) 2003-07-30 2005-02-02 Loctite (R & D) Limited Curable encapsulant compositions
DE102004034416A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 "Stiftung Caesar" (Center Of Advanced European Studies And Research) Flüssige, strahlunghärtende Zusammensetzungen
JP5077637B2 (ja) 2005-11-16 2012-11-21 Dic株式会社 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
KR101011613B1 (ko) 2005-12-27 2011-01-27 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 안트라퀴논 유도체를 포함하는 광경화성 수지 조성물
GB0622034D0 (en) * 2006-11-04 2006-12-13 Xennia Technology Ltd Inkjet printing
JP5481770B2 (ja) 2007-01-09 2014-04-23 住友電気工業株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
WO2010018793A1 (ja) * 2008-08-12 2010-02-18 三菱レイヨン株式会社 アクリル系樹脂シートを連続的に製造する方法
JP2010097070A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Nitto Denko Corp フラットパネルディスプレイ用透明粘着シート及びフラットパネルディスプレイ
ES2617222T3 (es) * 2009-04-02 2017-06-15 Basf Se Procedimiento para la preparación de soluciones de compuestos orgánicos, polimerizables por radicales libres, sensibles a la radiación
US8362357B2 (en) * 2009-11-24 2013-01-29 Nesbitt Jeffrey E Environmentally-friendly coatings and environmentally-friendly systems and methods for generating energy
JP5123991B2 (ja) * 2010-06-09 2013-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5733097B2 (ja) 2010-10-28 2015-06-10 Jnc株式会社 光配向法に適した化合物および該化合物からなる感光性ポリマー

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165280A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Showa Highpolymer Co Ltd 線状体束の被覆固定化方法
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
JP2009511128A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 アルファテック スパイン, インコーポレイテッド 横方向のロッドコネクタ
US20090226739A1 (en) * 2008-01-04 2009-09-10 Olivier Pinto Photocrosslinkable composition comprising a polyorganosiloxane
JP2011520561A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 光増感剤を含む眼内レンズ及びそのレンズの屈折率の変更方法
JP2011113693A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネスの製造方法、及びワイヤーハーネス
JP2011113694A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Autonetworks Technologies Ltd ワイヤーハーネスの製造方法、及びワイヤーハーネス
JP2012142092A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
JP2012248527A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP2013251166A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2995650A1 (en) 2014-09-12 2016-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Uv-curable organopolysiloxane composition, silicone gel cured product, and pressure sensor
US10233322B2 (en) 2014-09-12 2019-03-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-curable organopolysiloxane composition, silicone gel cured product, and pressure sensor
WO2019130960A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物、シリコーンゲル硬化物及びその製造方法並びに圧力センサー
US11180598B2 (en) 2017-12-28 2021-11-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ultraviolet curable organopolysiloxane composition, silicone gel cured product and method for producing same, and pressure sensor
KR20230009884A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광경화성 실리콘 조성물, 접착제, 실리콘 경화물

Also Published As

Publication number Publication date
JP6010352B2 (ja) 2016-10-19
EP2860205A4 (en) 2016-03-16
EP2860205A1 (en) 2015-04-15
US20150166458A1 (en) 2015-06-18
EP2860205B1 (en) 2020-09-23
US9695107B2 (en) 2017-07-04
WO2013183446A1 (ja) 2013-12-12
KR20150018582A (ko) 2015-02-23
CN104364271A (zh) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102564083B1 (ko) 개시제 블렌드 및 그러한 개시제 블렌드를 함유하는 3차원 인쇄에 유용한 광경화성 조성물
JP6010352B2 (ja) 硬化性増感剤、光硬化材料、硬化物及びワイヤーハーネス材料
JP6088287B2 (ja) 高感度(メタ)アクリレート及びラジカル硬化材料
EP2963061B1 (en) Light-curable material combining radical and anionic curability
WO2012102299A1 (ja) 連鎖移動剤、感光性組成物、感光性組成物の硬化物、及び感光性組成物の硬化方法
Chen et al. Synthesis and preliminary photopolymerization envaluation of photopolymerizalbe type II photoinitiators BRA and TXRA
Keramatinia et al. Synthesis and viscoelastic properties of acrylated hyperbranched polyamidoamine UV-curable coatings with variable microstructures
JP5241900B2 (ja) 感光性組成物及び感光性組成物の硬化方法
JP5789221B2 (ja) 感光性熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形物
JP5236059B2 (ja) 連鎖移動剤
JP5841859B2 (ja) 硬化性シート及びそれを用いた硬化物
JP6113451B2 (ja) (メタ)アクリレート組成物
JP5758958B2 (ja) 紫外線硬化性組成物及びこれを用いた硬化物
JP5636462B2 (ja) 感光性組成物の硬化方法
JP2022102990A (ja) ビスマレイミド化合物を含む機械的物性および耐熱性を向上させたアクリレート光硬化性樹脂組成物
JP2014065821A (ja) (メタ)アクリレート混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250