JP2013239605A - 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013239605A
JP2013239605A JP2012112033A JP2012112033A JP2013239605A JP 2013239605 A JP2013239605 A JP 2013239605A JP 2012112033 A JP2012112033 A JP 2012112033A JP 2012112033 A JP2012112033 A JP 2012112033A JP 2013239605 A JP2013239605 A JP 2013239605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor device
buffer layer
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012112033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013239605A5 (ja
JP5991018B2 (ja
Inventor
Masahiro Mitsunaga
将宏 光永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012112033A priority Critical patent/JP5991018B2/ja
Priority to US13/860,947 priority patent/US9059266B2/en
Priority to CN201310168293XA priority patent/CN103426922A/zh
Publication of JP2013239605A publication Critical patent/JP2013239605A/ja
Publication of JP2013239605A5 publication Critical patent/JP2013239605A5/ja
Priority to US14/732,984 priority patent/US9685445B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5991018B2 publication Critical patent/JP5991018B2/ja
Priority to US15/611,824 priority patent/US10109632B2/en
Priority to US16/161,956 priority patent/US10629598B2/en
Priority to US16/826,746 priority patent/US11031399B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/095Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being Schottky barrier gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7781Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with inverted single heterostructure, i.e. with active layer formed on top of wide bandgap layer, e.g. IHEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/03Assembling devices that include piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】エピタキシャル基板を選択的にエッチングして作成するpチャネルFETにおけるキャリアの高移動度とゲートの低いオン抵抗を実現し、素子の高集積化を実現する。
【解決手段】ピエゾ分極を起こす半導体にて形成されたバッファ層と、前記バッファ層の上に積層されたチャネル層と、を備え、前記チャネル層においては、前記バッファ層のピエゾ分極により当該チャネル層に生じる2次元ホールガスをキャリアとする半導体装置。
【選択図】図1

Description

本技術は、バッファ層のピエゾ分極によりチャネル層に発生する2次元ホールガスを当該チャネル層のキャリアとして用いる技術に関する。
GaAs系などの化合物半導体層を有する化合物半導体系の電界効果トランジスタ(FET)は、電子移動度が高いため、nチャネルにおける周波数特性が良好である。現在、高周波数帯に用いられるnチャネルを用いたFETには、HEMTやJPHEMTなどがある(例えば、特許文献1参照)。HEMTは高電子移動度トランジスタの略であり、JPHEMTは接合型−擬似格子整合高電子移動度トランジスタの略である。
HEMTは、半導体ヘテロ接合界面に誘起された高移動度の二次元電子ガスをチャネルとしたFETであり、JPHEMTは、ある程度の格子不整合を許容することによりHEMTよりも高い電子移動度を実現したFETであり、JPHEMTは、ゲート部にpn接合を使ってゲートの順方向電圧(ターンオン電圧)を向上させたFETである。
このようなnチャネルを用いたFETとしては、電子供給層と電子走行層との自発分極とピエゾ分極とにより、電子供給層と電子走行層のヘテロ接合界面の電子走行層の側に発生する2次元電子ガスをキャリアとして用いるものがある(例えば、特許文献2,3参照)。
特開平11−150264号公報 特開2010−074077号公報 特開2010−045343号公報
上述したように、nチャネルFETの高性能化が進んでいる。これに加えて、素子の高集積化のため、化合物半導体を用いた相補型(コンプリメンタリ)素子の開発が要望されている。すなわち、p型チャネルFETにおいても、キャリアの高移動度とゲートの低いオン抵抗を実現する必要がある。
ここで、エピタキシャル成長により積層されたエピタキシャル基板を選択的にエッチングして作成するpチャネルFETは、ホールを供給するために、CやZn等の不純物を添加する必要がある。しかしながら、一般に、この不純物が多いほどキャリアの移動度が低下するという関係があるため、pチャネルFETにおいて、キャリアの高移動度とゲートの低いオン抵抗を実現することは困難であった。
本技術は、上記課題に鑑みてなされたもので、エピタキシャル基板を選択的にエッチングして作成するpチャネルFETにおけるキャリアの高移動度とゲートの低いオン抵抗を実現し、素子の高集積化を実現することが可能な半導体装置、及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本技術に係る半導体装置は、ピエゾ分極を起こす半導体にて形成されたバッファ層と、 前記バッファ層の上に積層されたチャネル層と、を備え、前記チャネル層においては、前記バッファ層のピエゾ分極により当該チャネル層に生じる2次元ホールガスをキャリアとする構成としてある。
なお、本技術に係る半導体装置は、他の装置に組み込まれた状態で実施されたり他の方法とともに実施されたりする等の各種の態様を含む。また、本技術は前記半導体装置を備える各種システム、上述した装置の製造方法、上述した装置の製造方法をコンピュータに実現させるプログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、等としても実現可能である。
本技術によれば、ホールをキャリアとして用いた半導体装置において、アンドープにおいてもヘテロ界面に高濃度のキャリアが発生するため、キャリア(ホール)移動度を向上できる。これにより、ホールをキャリアとして用いた半導体装置について、高いキャリア濃度、高いキャリアの飽和速度、比較的高い絶縁破壊電圧を実現でき、低いオン抵抗、高速動作、高耐圧を実現できる。
第1実施形態に係る半導体装置の断面構成の1例を示す図である。 バッファ層の結晶構造を模式的に示した図である。 半導体装置のバンド構造を説明する図である。 図1に係るゲート部の作成方法を説明する図である。 不純物拡散により形成したゲート部を説明する図である。 図5に係るゲート部の作成方法を説明する図である。 ショットキーメタルの蒸着により形成したゲート部を説明する図である。 図7に係るゲート部の作成方法を説明する図である。 酸化膜を介したショットキーメタルの蒸着により形成したゲート部を説明する図である。 図9に係るゲート部の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の断面構成の1例を示す図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。 第2実施形態に係る半導体装置の作成方法を説明する図である。
以下、下記の順序に従って本技術を説明する。
(1)半導体装置の第1実施形態の構成:
(2)半導体装置の第2実施形態の構成:
(3)第2実施形態に係る半導体装置の製造方法:
(4)まとめ:
(1)半導体装置の第1実施形態の構成:
図1は、第1実施形態に係る半導体装置100の断面構成の1例を示す図である。同図に示す半導体装置100は、化合物半導体系のp型チャネル電界効果トランジスタ(以下、pFETと略す)を含む半導体装置である。
半導体装置100としてのpFETは、化合物半導体のGaAs単結晶で作成された化合物半導体基板としての基板101の上に、エピタキシャル成長により形成されたエピタキシャル結晶成長層を選択的にエッチングすることにより作成してある。エピタキシャル結晶成長層は、基板101側から順に、バッファ層102、チャネル層103、及びゲート層104を積層してある。以下、各層について説明する。
バッファ層102は、基板101上に形成され、エピタキシャル成長時に基板101とのヘテロ接合界面K1において格子整合する半導体で形成されている。ここで、格子整合とは、接合面に不整合転移等が入ることなく成長することを言い、不整合転移が入る前の臨海膜厚以下で半導体層を成長した場合の疑似格子整合であってもよい。 このように、基板101とバッファ層102を格子整合させることにより、エピタキシャル成長にてバッファ層102を基板101上に形成することができる。
なお、バッファ層102と基板101の間には、バッファ層102の半導体と基板101の半導体の双方に格子整合する半導体層であって、バッファ層102の半導体と基板101の半導体の双方とバンドギャップが異なる少なくとも1層の半導体層を積層してもよい。このようにバッファ層102と基板101の間に半導体層を介在させることにより、バンドギャップを大きくして耐圧を向上することができる。
例えば、バッファ層102と基板101の間には、GaAlInPの4元混晶などを積層することが出来る。このGaAlInPのバンドギャップは、1.9〜2.3eVであり、pFETの耐圧を向上することが出来る。
また、バッファ層102の膜厚は、10〜1000nmとし、より好適には250nm〜1000nmとする。このような膜厚にバッファ層102を制御することにより、FETの耐圧を向上することができる。なお、バッファ層102の膜厚については、膜厚を厚くするほどpFETの耐性が向上する。
また、バッファ層102は、GaAs基板上に形成したときにピエゾ分極が生じる半導体にて形成されている。ピエゾ分極とは、結晶構造に起因した局所的な歪みによるピエゾ効果と、陽イオンと陰イオンの電荷不均衡に起因して、巨視的に発生する自発分極である。このピエゾ分極により、バッファ層102には、マクロには一定方向の内部電界が生じる。
内部電界は、本実施形態に係る半導体装置100においては、少なくとも、基板101からチャネル層103に向かう方向のベクトル成分を有する。より具体的には、このベクトル成分が、バッファ層102の内部電界のベクトルにおいて支配的である。 これにより、バッファ層102は、基板101とのヘテロ接合界面K1には正に帯電し、チャネル層103とのヘテロ接合界面K2は負に帯電する。このようなピエゾ分極を生じる半導体としては、InGaPが例示される。なお、バッファ層102に用いるInGaPは、不純物を添加したものであってもよいし、不純物を添加したものであってもよい。
図2は、GaAs基板上にエピタキシャル成長したInGaPにおけるピエゾ分極を説明する図である。同図に示すように、GaAs基板の(001)結晶面上にInGaPをエピタキシャル成長させると、<111>方向に自然超格子構造が形成される。このInGaP自然超格子構造は、閃亜鉛構造における<111>方向に、オーダリングベクトルを有している。
このため、InGaPの結晶構造が立方晶系から三方晶系へと変化し、その結果、Ga−PとIn−Pのボンド長の違いによる局所的な歪みに起因したピエゾ効果と、陽イオンと陰イオンの電荷不均衡に起因した自発分極が発生する。このとき、図3に示すように、エピタキシャル結晶成長層内で、<111>方向にマクロな内部電界が誘発される。すなわち、バッファ層102には、基板101からチャネル層103へ向かう内部電界Eiが生じる。
なお、バッファ層102にInGaPを用いる場合、インジウム(In)の組成比は、InGa1−xPとすると、x=0.51とする。この組成比を採用することにより、バッファ層102のInGaPと基板101のGaAsとの間、及び、バッファ層102のInGaPと後述するチャネル層のGaAsとの間で格子整合しつつ、大きなピエゾ分極を生じさせることができる。
バッファ層102の上には、pFETの主電流が流れる半導体層としてのチャネル層103が形成してある。チャネル層103は、エピタキシャル成長時にバッファ層102と格子整合する半導体で形成されている。このようにバッファ層102とチャネル層103を格子整合させることにより、エピタキシャル成長によりチャネル層103をバッファ層102の上に形成することができる。
また、チャネル層103は、価電子帯のエネルギーレベルがバッファ層102に比べて高い半導体を用いて形成してある。従って、ヘテロ接合界面K2には、チャネル層103の側からバッファ層102の側へのホールの移動を規制するポテンシャル障壁が形成される。
また、ヘテロ接合界面K2の価電子帯のエネルギーレベルは、バッファ層102の側のヘテロ接合界面K2近傍の価電子帯のエネルギーレベルや、チャネル層103の側のヘテロ接合界面K2の価電子帯のエネルギーレベルに比べて、高くなっている。このため、ヘテロ接合界面K2の価電子帯のエネルギーレベルは、不連続又は急峻に変化することになり、価電子帯には、ヘテロ接合界面K2において、ホール閉じ込め効果を有する上に凸の三角ポテンシャルが形成される。
ここで、チャネル層103において発生するホールは、上述したバッファ層102の内部電界によってヘテロ接合界面K2に引き寄せられるが、このホールはヘテロ接合界面K2のチャネル層103の側の近傍に形成される三角ポテンシャルに閉じ込められて量子化する。これにより、ヘテロ接合界面K2のチャネル層103の側の近傍には、2次元ホールガス層(2DHG層)が形成される。
以上の条件を満たすチャネル層103の材料としては、バッファ層102としてInGaPを採用した場合、このInGaPと格子整合する半導体であり、例えば、GaAs、InGaAs、AlGaAs、InGaAsP、及びこれらを適宜に組み合わせたものが例示される。また、チャネル層103には、1×1017atoms/cm以下の不純物を添加してもよく、チャネル層103の膜厚は、30〜150nmとする。より好適には、チャネル層103の膜厚は、50〜100nmとする。 このような膜厚にチャネル層103を制御することにより、pFETのエンハンスメント動作を保証することができる。
図3は、半導体装置100のバンド構造を説明する図である。同図に示す例では、不純物を添加していないInGaPでバッファ層102を形成し、不純物を添加していないGaAsでチャネル層103を形成してある。このとき、価電子帯のエネルギーレベルは、バッファ層102のエネルギーレベルEv1に比べて、チャネル層103のエネルギーレベルEv2の方が高くなっている。
また、バッファ層102とチャネル層103のヘテロ接合界面K2における価電子帯のエネルギーレベルEv3は、バッファ層102における価電子帯のエネルギーレベルEv1やチャネル層103における価電子帯のエネルギーレベルEv2に比べて高くなっている。このため、ヘテロ接合界面K2のバッファ層102の側では、エネルギーレベルEv1とエネルギーレベルEv3との間で価電子帯のエネルギーレベルが不連続になっている。
一方、ヘテロ接合界面K2のチャネル層103の側では、価電子帯のエネルギーレベルは連続的に変化するものの、ヘテロ接合界面K2の近傍(図では所定距離Δdの範囲内)において、エネルギーレベルがEv3からEv2へと急峻に低下している。このため、チャネル層103側のヘテロ接合界面K2の近傍には、ホールをトラップする上に凸の三角ポテンシャルPが形成される。この三角ポテンシャルPは、エネルギーレベルが高くなるほど幅狭になっている。
ここで、チャネル層103において発生するホールは、上述したように、バッファ層102の内部電界Eiによりヘテロ接合界面K2に引き寄せられる傾向にあり、このようにして引き寄せられたホールは三角ポテンシャルPにトラップされる。そして、幅狭の三角ポテンシャルPにトラップされたホールは量子化し、ヘテロ接合界面K2のチャネル層103の側に2DHG層を形成することになる。
ここで、2DHG層の2次元ホールガスの密度は、バッファ層102としてInGaPを採用し、チャネル層103としてGaAsを採用し、バッファ層の膜厚を10〜1000nmとし、チャネル層の膜厚を30〜150nmとしたとき、 1×1017〜1×1018atoms/cmであった。これは、従来のHEMTと同等もしくはそれ以上である。すなわち、従来の一般的なHEMT構造作成の際のような不純物の変調ドープを行わずに、従来のHEMTと同等もしくはそれ以上の2DHGが発生していることが分かる。
このような第1実施形態に係る半導体装置100によれば、不純物の拡散による不純物散乱の影響等が存在しないため、非常に大きなホール移動度が得られる。従って、第1実施形態に係る半導体装置100は、高いキャリア濃度、高いキャリアの飽和速度、比較的高い絶縁破壊電圧が実現され、結果として、低いオン抵抗、高速動作、高耐圧を実現できる。
なお、チャネル層103の半導体には、濃度が1×1017atoms/cm以下であればC、Zn、又はBeを不純物としてドープしてもよく、また、バッファ層102の半導体には、濃度が1×1012〜4×1018atoms/cmであればC、Zn、又はBeを不純物としてドープしてもよい。一般に、不純物の濃度が1×1017atoms/cm以上になると、キャリアである正孔の移動度が急激に低下することが知られているが、上述した濃度の範囲内の不純物であれば、チャネル層103における正孔の移動度を低下させることなく、正孔の濃度を更に高めることが出来る。
また、本願の発明者が行った実験によれば、チャネル層103に発生する2次元ホールの量は、チャネル層103の厚みが大きいほど多くなる傾向があった。従って、バッファ層102の厚みを大きくすると、チャネル層103に発生させるキャリア数が多くなり、バッファ層102の厚みを小さくすれば、チャネル層103に発生させるキャリア数が少なくなることになる。すなわち、バッファ層102の厚みを調整することにより、チャネル層103に生じる2次元ホールガスの量を調整することが出来る。
また、バッファ層102は、InGaP層の間に他種の半導体層を挟んで積層させた複数の半導体層で形成されても良い。InGaP層以外の半導体層には、InGaPよりも価電子エネルギーが高く、InGaP層と格子整合する材料で形成された半導体層を用いる。このような材料としては、GaAs、InGaAs、AlGaAs、InGaAsP、及びこれら材料を複合したもの等が例示される。なお、バッファ層102を複数の半導体層で形成する場合は、少なくとも、チャネル層103と接合される層については、ピエゾ分極する半導体としてのInGaP層 とする。これにより、バッファ層102のピエゾ分極によって2次元ホールガスが発生することとなる。
また、バッファ層102を複数の半導体層で形成する場合は、InGaP層以外の半導体層には、InGaPよりも価電子帯のエネルギーレベルが高く、InGaP層と格子整合する材料で形成された半導体層を用いる。 バッファ層102を複数の半導体層で形成することにより、バッファ層102にもある程度の導電性を持たせることが出来る。例えば、バッファ層102は、InGaP/GaAs/InGaP積層膜で形成することにより、InGaP単層膜で形成した場合に比べて導電性が向上する。
なお、多層構造を採用したバッファ層102をであっても、本願の発明者が行った実験によれば、チャネル層103に発生するキャリア数は、バッファ層102全体の厚みに応じたものとなっていた。このため、バッファ層102をInGaP層以外の半導体層を含む多層構造とした場合でも、バッファ層102全体の厚さを調整することにより、チャネル層103に発生させるべきキャリア数を調整することができる。
チャネル層103の上には、pFETのゲートを構成するゲート部104aが形成され、このゲート部104aを挟んで両側にドレイン電極105とソース電極106が形成される。ここで、ゲート部104aは、各種の方法で形成することが可能であり、例えば、エピタキシャル成長と選択的エッチングによる方法、不純物拡散、ショットキーメタルの蒸着、酸化膜を介したショットキーメタルの蒸着等、様々な方法で形成することができる 。
ここで、エピタキシャル成長と選択的エッチングによる方法により作成されるゲート部のリーク電流をI1、不純物拡散により作成されるゲート部のリーク電流をI2、ショットキーメタルの蒸着により作成されるゲート部のリーク電流をI3、酸化膜を介したショットキーメタルの蒸着により作成されるゲート部のリーク電流をI4とすると、I4<I1=I2<I3、となる。リーク電流は小さい方が好ましいため、ゲート部104aは酸化膜を介したショットキーメタルの蒸着により作成することが理想的である。ただし、化合物半導体では酸化膜の形成と制御が難しいため、実用上は、化合物半導体の場合は選択的エッチングが好ましい。
図1に示す例では、チャネル層103の上に、ゲート領域に対応するn型の半導体層としてのゲート層104をエピタキシャル成長により形成し、このゲート層104を選択的にエッチングすることにより、ゲート部104aを形成してある。
図1に示すゲート層104は、例えば、Si等のn型不純物を1×1017〜1×1019atoms/cmの濃度で添加した、GaAs層、InGaP層、AlGaAs層、及びこれらの複合とすることができる。ゲート層104にn−InGaP層を用いる場合は、InGa1−xPとすると、x=0.49とする。これにより、チャネル層103とゲート部104が格子整合する。ゲート層104にn−AlGaAs層を用いる場合は、AlGa1−xAsとした場合、x=0.1〜0.5とする。 これにより、ゲート部104aのリーク電流が低減する。なお、より好適には、ゲート層104にn−AlGaAs層を用いる場合は、AlGa1−xAsとした場合、x=0.25とする。これにより、酸化しやすいAlの比率を抑えつつ、リーク電流を低減することができる。
ゲート層104の膜厚は、例えば、チャネル層103の側から順にInGaP層とGaAs層を積層して形成した場合、特に限定されるものではないが、プロセス上の問題から、ストップ層として用いられるn−InGaP層の膜厚を10nm〜50nmとし、n−GaAs層の膜厚を50〜200nmとする ことが現実的である。
図4は、図1に示す半導体装置100のゲート部104aの作成方法を説明する図である。同図において、ゲート部104aは、ゲート層の上にレジストを塗布し(図4(a))、ゲート部104aが形成される領域以外のレジストを露光・現像して開口し(図4(b))、ゲート部104aが形成される領域以外のゲート層104をエッチングしてゲート部104aのみを残した後(図4(c))、レジストを剥離することにより形成される(図4(d))。
その後、ゲート部104aを挟んだ両側の位置に、それぞれチャネル層103とオーミック接触するドレイン電極105とソース電極106を蒸着することにより、半導体装置100が作成される(図4(e))。
図5には、不純物拡散によりゲート部104aを形成した半導体装置100を示してある。同図に示す半導体装置100には、チャネル層103に拡散したn型不純物により、ゲート部104aを形成してある。このとき、ゲート部104aは、不純物拡散の深さを調整することにより、チャネル層103の2DHG層との距離が50〜100nmとしてある。 これにより、pFETの閾値電圧、すなわちゲート電圧に対する電流特性を調整することが出来る。例えば、ゲート部104aと2DHG層の距離を小さくするほどエンハンスメント動作しやすくなり、ゲート部104aと2DHG層の距離を大きくするほどデプレッション動作しやすくなる。また、ゲート部104aの形成に用いるn型不純物は、Si,S,Se,Te,Sn,Ge等とし、これら不純物の濃度(ドナー濃度Nd)は、Nd=1×1017〜1×1019atoms/cm とする。
図6は、図5に示す半導体装置100のゲート部104aの作成方法を説明する図である。同図において、ゲート部104aは、チャネル層103の上にSiN膜をCVD(化学蒸着)により付けて不動態化するとともに、その上にレジストを塗布し(図6(a))、ゲート部104aに対応する領域のレジストのみを露光・現像して開口し(図6(b))、このレジストをマスクとしてゲート部104aに対応する領域のSiN膜をエッチングして開口させ(図6(c))、このSiN膜の開口から不純物をチャネル層103に拡散し(図6(d))、レジストを剥離するとともにSiN膜を除去することにより形成される(図6(e))。
その後、ゲート部104aを挟んだ両側の位置に、それぞれチャネル層103とオーミック接触するドレイン電極105とソース電極106を蒸着することにより、半導体装置100が作成される(図6(f))。
図7は、ショットキーメタルの蒸着によりゲート部104aを形成した半導体装置100を示してある。同図に示す半導体装置100では、チャネル層103の上に直接にゲート電極をショットキー接合することにより、ゲート部104aを形成してある。ゲート部104aに用いるショットキーメタルは、Al,Zr,Hf,Gd,Fe,Nd,Sn,Yb,Au,Ti,Ni 等とする。
図8は、図7に示す半導体装置100のゲート部104aの作成方法を説明する図である。同図において、ゲート部104aは、チャネル層103の上にレジストを塗布し(図8(a))、ゲート部104aが形成される領域のレジストのみを露光・現像して開口し(図8(b))、その上からショットキーメタルを蒸着し(図8(c))、レジストを剥離することによりゲート領域以外に蒸着されたショットキーメタルをリフトオフすることにより形成される(図8(d))。
その後、ゲート部104aを挟んだ両側の位置に、それぞれチャネル層103とオーミック接触するドレイン電極105とソース電極106を蒸着することにより、半導体装置100が作成される(図8(e))。
図9は、酸化膜を介したショットキーメタルの蒸着により形成したゲート部104aを形成した半導体装置100を示してある。同図に示す半導体装置100では、チャネル層103の上に堆積した絶縁膜の上に、ショットキーメタルを蒸着することにより、ゲート部104aを形成してある。絶縁膜は、Al、HfO、GaO、GaON等の酸化膜を、10nm〜30nmの厚さで形成する。また、ゲート部104aに用いるショットキーメタルは、Al,Zr,Hf,Gd,Fe,Nd,Sn,Yb,Au,Ti,Ni等とする。
図10は、図9に示す半導体装置100のゲート部104aの作成方法を説明する図である。同図において、ゲート部104aは、チャネル層103の上に絶縁膜を堆積し(図10(a))、その上からレジストを塗布し(図10(b))、ゲート領域のレジストのみを露光・現像して開口し(図10(c))、その上からショットキーメタルを蒸着し(図10(d))、レジストを剥離することによりゲート領域以外に蒸着されたショットキーメタルをリフトオフすることにより形成される(図10(e))。
その後、ゲート部104aを挟んだ両側の位置をそれぞれチャネル層103に達するまでエッチングし(図10(f))、これらエッチング開口にそれぞれチャネル層103とオーミック接触するドレイン電極105とソース電極106を蒸着することにより、半導体装置100が作成される(図10(g))。
以上説明したように、本実施形態に係る半導体装置100のゲート部104aは、各種の方法で形成可能であり、目的に応じて最適な方法でゲート部104aを形成することが出来る。
(2)半導体装置の第2実施形態の構成:
次に、上述したpFETを用いた他の実施形態について説明する。上述したpFETを用いて好適な実施形態としては、例えば、コンプリメンタリインバータや、レベルシフトロジック等がある。以下説明する第2実施形態では、コンプリメンタリインバータに上述したpFETを用いた場合を例に取り説明を行う。
図11は、第2実施形態に係る半導体装置200の断面構成の1例を示す図である。同図に示す半導体装置200は、化合物半導体系のpFETとNチャネル型電界効果トランジスタ(以下、nFETと略す。)を同一の基板上に形成したコンプリメンタリインバータである。このコンプリメンタリインバータに用いるpFETは、上述した第1実施形態に係るpFETに対応するものであり、以下に説明する第2実施形態のpFETは、上述した第1実施形態に係るpFETの特徴を適宜に置換したり組み合わせたりすることができる。
第2実施形態に係る半導体装置200は、GaAs単結晶基板の化合物半導体基板201上に、エピタキシャル成長により、Nチャネル電界効果トランジスタ(nFET)を形成するためのエピタキシャル層である層202〜205と、Pチャネル電界効果トランジスタ(pFET)を形成するためのエピタキシャル層である層206〜211を順次に積層して形成してある。
半導体装置200は、pFETが形成される第1領域A1、nFETが形成される第2領域A2を備えている。第1領域A1と第2領域A2は、化合物半導体基板201上にエピタキシャル成長により形成された層状のエピタキシャル基板に対して、適宜の手順で加工(エッチングやドーピング等)を施すことにより、同じ1つの化合物半導体基板上に形成される。
第1領域A1及び第2領域A2は、ともにnFET形成用のエピタキシャル結晶成長層を備えている。このnFET形成用のエピタキシャル結晶成長層は、図1に示すように、化合物半導体基板201の側から順に、第1バッファ層202、第1障壁層203、第1チャネル層204、及び第2障壁層205を備えている。なお、第1障壁層203と第2障壁層205は、必要に応じて何れか一方を省略することが出来る。
第1バッファ層202は、化合物半導体基板201と第1障壁層203の格子定数差を緩衝するために2層間に挿入される半導体層であり、例えば、p型不純物が添加されているAlGaAs層とする。なお、第1バッファ層202は、アンドープのGaAs層であってもよく、その他、化合物半導体基板201と第1障壁層203の格子定数差を緩衝可能な材料であれば様々なものを採用可能である。
第1障壁層203は、例えば、第1キャリア供給層203aと第1高抵抗層203bを化合物半導体基板201の側から順に積層して形成してある。
第1キャリア供給層203aは、第1チャネル層204にキャリアとしての電子を供給するための半導体層であり、例えば、n型不純物としてSiを1.0×1012〜4.0×1018atoms/cm の高濃度で添加した厚さ約3nmのAlGaAs層とする。
第1高抵抗層203bは、第1キャリア供給層203aと第1チャネル層204の間に良好なヘテロ接合界面を得るために形成される半導体層であり、例えば、不純物が添加されていない厚さ約3nmのAlGaAs層とする。
第1チャネル層204は、nFETの主電流が流れる半導体層であり、例えば、不純物が添加されていない厚さ5nm〜15nmのInGaAs層とする。
第2障壁層205は、例えば、第2高抵抗層205a、及び第2キャリア供給層205bを化合物半導体基板201の側から順に積層して形成してある。
第2高抵抗層205aは、第1チャネル層204とその上に形成される第2キャリア供給層205bとの間に良好なヘテロ接合界面を得るために形成される半導体層であり、例えば、不純物が添加されていない厚さ約3nmのAlGaAs層とする。
第2キャリア供給層205bは、第1チャネル層204にキャリアとしての電子を供給するための半導体層であり、例えば、n型不純物としてSiを1.0×1012〜4.0×1018atoms/cm の高濃度で添加された厚さ約6nmのAlGaAs層とする。
ショットキー層206は、第1領域A1において、ショットキー層206の上に形成される第2バッファ層207との間に良好なヘテロ接合界面を形成するための半導体層であり、例えば、n型不純物としてSiが1.0×1010〜5.0×1017atoms/cm の低濃度に添加された厚さ70nm〜200nmのAlGaAs層とする。
第2領域A2において、ショットキー層206は、p型不純物のZnを拡散したp型ゲート領域220が形成されている。この第2領域A2におけるショットキー層206の上面には、シリコン窒化膜からなる絶縁膜260が形成されている。絶縁膜260には、半導体装置200の外部とショットキー層206とを接続するための開口部226が形成されており、開口部226にはゲート電極223が形成されている。
ゲート電極223は、例えば、チタン(Ti)、白金(Pt)、金(Au)が順次積層された金属電極により構成され、その下に形成されているp型ゲート領域220とオーミックコンタクトが取られている。ゲート電極223を挟んで両側にソース電極221とドレイン電極222が形成されており、ソース電極221とドレイン電極222は絶縁膜260を貫通してショットキー層206とオーミンクコンタクトが取られている。
次に、pFETが形成される第1領域A1においては、第2領域A2に用いられる各層の階層構造の順に、第2バッファ層207、第2チャネル層208、ゲートリーク防止層209、n型第1ゲート層210、及びn型第2ゲート層211を備えている。
第2バッファ層207は、ショットキー層206と第2チャネル層208の格子定数差を緩衝するために2層間に挿入される半導体層であり、例えば、不純物が添加されていない厚さ10nm〜1000nmのInGaP層とする。なお、第2バッファ層207には不純物を添加してもよい。
第2チャネル層208は、pFETの主電流が流れる半導体層であり、第2バッファ層207の上に形成され、例えば、不純物を添加されていない厚さ30〜150nmのGaAs層、InGaAs層、AlGaAs層、InGaAsP層、又はこれらの組み合わせにより形成される層の何れかとする。むろん、これら以外にも、第2チャネル層208は、上述した第1実施形態におけるチャネル層103の場合と同様に、第2バッファ層207と格子整合し、第2バッファ層207に比べて価電子帯のエネルギーレベルが高い材料であれば、様々な材料を採用可能である。
ゲートリーク防止層209は、第2チャネル層208とn型ゲート層の間に形成されてゲートリーク電流を防止するための半導体層であり、例えば、不純物が添加されていない厚さ0nm〜50nmのAlGaAs層とする。なお、ゲートリーク防止層209は、必要に応じて省略することができる。
ゲートリーク防止層209の上には、第1領域A1において各層202〜206の階層構造の上に形成された各層207〜209の幅に比べて幅狭のn型ゲート領域250が形成されており、このn型ゲート領域250は、化合物半導体基板201の側から順にn型第1ゲート層210とn型第2ゲート層211を積層した2層構造になっている。
n型第1ゲート層210は、例えば、Siなどのn型不純物を1×1017〜5×1019atoms/cmの濃度で添加した厚さ10nm〜50nmのInGaP層とする。
n型第2ゲート層211は、例えば、Siなどのn型不純物を1×1017〜5×1019atoms/cmの濃度で添加した厚さ50〜200nmのGaAs層とする。
第2バッファ層207、第2チャネル層208、ゲートリーク防止層209及びn型ゲート層の側面と、ゲートリーク防止層209及びn型ゲート層の上面には、シリコン窒化膜からなる絶縁膜260が形成されている。
ゲートリーク防止層209の上面に形成された絶縁膜260には、ゲートリーク防止層209の上に積層されたn型ゲート層を挟んで両側に離間した位置に、開口部230,230が形成されている。この開口部230,230には、金属からなるソース電極231とドレイン電極231が形成されている。
ソース電極231とドレイン電極231は、チタン(Ti)、白金(Pt)、金(Au)が順次積層された金属電極により構成され、その下部に形成されるソース領域232及びドレイン領域232と、それぞれオーミックコンタクトが取られている。
ソース領域232及びドレイン領域232は、開口部230,230からゲートリーク防止層209へ不純物であるZnを拡散して、ゲートリーク防止層209及び第2チャネル層208の一部領域をp型化して形成した拡散領域である。すなわち、ソース領域232及びドレイン領域232は、ゲートリーク防止層209を貫通し、第2チャネル層208の一部領域まで延在するように形成されている。
なお、第1領域A1と第2領域A2の境界領域には、各層201〜206を貫通するように、素子分離領域240が形成されている。素子分離領域240は、例えば、B(ボロン)をイオン注入することにより形成する。
以上説明したように、第1領域A1にpn接合型ゲートを有するpFETを形成し、第2領域A2にpn接合型ゲートを有するnFETを形成してあるため、両FET、特にpFETをエンハンスモードで動作させることができ、リーク電流を低減した高速動作の相補型FETが同一基板上に形成される。
(3)第2実施形態に係る半導体装置の製造方法:
次に、図12〜図20を用いて第2実施形態に係る半導体装置100の製造方法を説明する。図12は、GaAs単結晶基板上にGaAs材料を主体とする各層を、例えば有機金属気相成長法(MOCVD)法によりエピタキシャル成長させた半導体装置100の積層構造を表す模式的な縦断面図である。
同図に示す積層構造を形成するには、まず、GaAs単結晶からなる化合物半導体基板201上に、不純物を添加しないGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ約200nm程度の第1バッファ層202を形成する。
次に、第1バッファ層202の上に、n型不純物としてSiを1.0×1012〜4.0×1012atoms/cm、例えば3.0×1012atoms/cmの高濃度で添加したAlGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ約3nmの第1キャリア供給層203aを形成する。
次に、第1キャリア供給層203aの上に、不純物を添加しないAlGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ約3nmの第1高抵抗層203bを形成する。これら第1キャリア供給層203aと第1高抵抗層203bは、第1障壁層203を構成する。この第1障壁層203のアルミニウム(Al)の組成比は、Al1−xGaAsとすると、x=0.1〜0.5とし、例えばAl0.2Ga0.8Asとする。
次に、第1高抵抗層203bの上に、不純物を添加しないInGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ5nm〜15nmの第1チャネル層204を形成する。第1チャネル層204のインジウム(In)の組成比は、In1−xGaAsとすると、x=0.51とし、上述した1つ目の障壁層よりもバンドギャップを狭くする。
次に、第1チャネル層204の上に、不純物を添加しないAlGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ約2nmの第2高抵抗層205aを形成する。
次に、第2高抵抗層205aの上に、n型不純物としてSiを1.0×1012〜4.0×1012atoms/cmの高濃度に添加したAlGaAs層をエピタキシャル成長させて、厚さ約6nmの第2キャリア供給層205bを形成する。
これら第2高抵抗層205a、第2キャリア供給層205bは、第2障壁層205を構成する。この第2障壁層205のアルミニウム(Al)の組成比は、Al1−xGaAsとすると、x=0.1〜0.5とし、例えばAl0.2Ga0.8Asとする。これにより2つめの障壁層は、第1チャネル層204よりもバンドギャップを広くすることができる。
次に、第2キャリア供給層205bの上に、n型不純物としてSiを低濃度に添加したAlGaAs層をエピタキシャル成長させて厚さ70nm〜200nmのショットキー層206を形成する。
次に、不純物を添加しないInGaP層をエピタキシャル成長させて厚さ10nm〜1000nmの第2バッファ層207を形成する。
次に、第2バッファ層207の上に、不純物を添加しないGaAs層をエピタキシャル成長させて、厚さ30nm〜150nmの第2チャネル層208を形成する。
次に、第2チャネル層208の上に、不純物を添加しないAlGaAs層をエピタキシャル成長させて、厚さ0〜50nmのゲートリーク防止層209を形成する。厚さが0とは、ゲートリーク防止層209は必須の構成ではないためである。ゲートリーク防止層209のアルミニウム(Al)の組成比はAl1−xGaAsとすると、x=0.1〜0.5とし、例えばAl0.2Ga0.8Asとする。
次に、ゲートリーク防止層209又は第2チャネル層208の上に、Siなどのn型不純物を1×1017〜5×1019atoms/cmの濃度で添加したInGaP層をエピタキシャル成長させて、厚さ10nm〜50nmのn型第1ゲート層210を形成する。
次に、n型第1ゲート層210の上に、Siなどのn型不純物を1×1017〜5×1019atoms/cm添加したGaAs層をエピタキシャル成長させて、厚さ50〜200nmのn型第2ゲート層211を形成する。n型第1ゲート層210とn型第2ゲート層211は、n型ゲート層を構成する。
なお、以上のエピタキシャル成長は、温度約600℃により行う。
次に、図13に示すように、n型第2ゲート層211及びn型第1ゲート層210を、例えばフォトリソグラフィ技術及びウエットエッチング若しくはドライエッチング技術を用いて、順次に選択的にエッチング除去する。このエッチングにより、第1領域A1にn型ゲート領域250を形成する。
次に、図14に示すように、ゲートリーク防止層209、第2チャネル層208を、例えばフォトリソグラフィ技術及びウエットエッチング若しくはドライエッチング技術を用いて、順次に選択的にエッチング除去する。このとき、InGaPの第2バッファ層207がエッチングストップ層の役割をするため、第2領域A2のオーバーエッチングが抑制される。これにより、エッチングによるnFETのオン抵抗とオフ容量への影響が防止できる。
その後、図15に示すように、第2バッファ層207を、例えば、塩酸を用いて選択的にエッチングする。これらのエッチングにより、第1領域A1においては、各層207〜209が除去されずに残存しつつ、各層207〜209の上にn型ゲート領域250が積層された状態となり、第2領域においては、各層207〜211が全てエッチング除去された状態となる。
次に、図16に示すように、基板上面の露出した表面にプラズマCVD法によりシリコン窒化膜からなる絶縁膜260を厚さ100nm〜500nm形成する。
次に、図17に示すように、絶縁膜260に、第1領域A1のソース領域及びドレイン領域形成用の開口部230,230と、第2領域A2のゲート領域形成用の開口部224を形成する。開口部230,230,226はフォトリソグラフィ技術、及び、例えばRIE(Reactive Ion Etching)技術を用いた異方性エッチングにより形成する。
次に、図18に示すように、不純物であるZnを、絶縁膜260の開口部230,230を通してゲートリーク防止層209と第2チャネル層208の厚さ方向途中まで拡散させ、開口部226を通してショットキー層206の厚さ方向途中まで拡散させる。Znは、ジエチルジンク(Zn(C2H5)2)とアルシン(AsH3)を含むガス雰囲気中で基板を約600℃に加熱し、開口部230,230,226から導入拡散させる。これにより、第1領域A1にp型のソース領域232及びドレイン領域232が形成され、第2領域A2にp型ゲート領域220が形成される。
なお、第2領域A2では、開口部226から拡散されるZnの拡散深さが、第1チャネル層204の上面から約10nm以上離れるように形成することが好ましい。また、Znはイオン注入法により注入することもきる。
次に、図19に示すように、第1領域A1,第2領域A2を電気的に分離するための素子分離領域240を形成する。素子分離領域240は、ショットキー層206から第1キャリア供給層203aの底部に達する深さまで形成する。素子分離領域240は、例えばBイオンのイオン注入法により形成することができる。
次に、図20に示すように、基板の表面に金属膜を堆積し、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて選択的に除去して、第1領域A1のソース電極231及びドレイン電極231と、第2領域A2のゲート電極223を同時に形成する。
金属膜は、例えば電子ビーム蒸着法によりチタン(Ti)、白金(Pt)、金(Au)を例えば30nm、50nm、120nmの厚さで堆積する。これにより、Znを拡散させたp型のソース領域232とドレイン領域232、p型ゲート領域220のそれぞれにおいてオーミックコンタクトをとることができる。
更に、図21に示すように、基板表面に絶縁材料からなる保護膜265を堆積し、次に第2領域A2のゲート電極223を挟むように保護膜265及び絶縁膜260に開口部224,225を形成する。
そして、基板表面に抵抗加熱法により金−ゲルマニウム(AuGe)合金を厚さ約160nm、ニッケル(Ni)を厚さ約40nm堆積し、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用いて選択的に除去して、ソース電極221及びドレイン電極222を形成する。ソース電極221及びドレイン電極222は、n型のショットキー層206とオーミックコンタクトがとられている。
なお、保護膜265及び絶縁膜260の開口部224,225を形成する際に、第1領域A1のn型ゲート領域250の上部にも同時に開口部を形成し、第2領域A2のソース電極221及びドレイン電極222と同時に、第2領域A2のゲート電極を形成することができる。
以上説明した製造方法によれば、図11に示す構造のpFET、nFETを同時に同一のエピタキシャル基板上に形成して、コンプリメンタリインバータを作成することができる。
(4)まとめ:
以上説明した半導体装置によれば、ピエゾ分極を起こす半導体にて形成されたバッファ層102と、バッファ層102の上に積層されたチャネル層103と、を備え、チャネル層103においては、バッファ層102のピエゾ分極によりチャネル層103に生じる2次元ホールガスをキャリアとしている。これにより、エピタキシャル基板を選択的にエッチングして作成するpチャネルFETにおけるキャリアの高移動度とゲートの低いオン抵抗を実現し、素子の高集積化を実現することができる。
なお、本発明は上述した実施形態や変形例に限られず、上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態および変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も含まれる。また,本発明の技術的範囲は上述した実施形態に限定されず,特許請求の範囲に記載された事項とその均等物まで及ぶものである。
そして、本技術は、以下のような構成を取ることができる。
(1) ピエゾ分極を起こす半導体にて形成されたバッファ層と、
前記バッファ層の上に積層されたチャネル層と、
を備え、
前記チャネル層においては、前記バッファ層のピエゾ分極により当該チャネル層に生じる2次元ホールガスをキャリアとする半導体装置。
(2) 前記バッファ層においてピエゾ分極を起こす半導体は、InGaPである(1)に記載の半導体装置。
(3) 前記チャネル層は、価電子帯のエネルギーレベルが前記バッファ層よりも高い半導体にて形成されている(1)又は(2)に記載の半導体装置。
(4) 前記チャネル層には、前記ピエゾ分極により前記バッファ層の厚さに応じた数の2次元ホールガスが発生する(1)〜(3)の何れか1項に記載の半導体装置。
(5) 前記バッファ層は、互いに格子整合する複数の半導体層にて形成されており、
これら複数の半導体層のうち、前記チャネル層に隣接して設けられる半導体層は、前記ピエゾ分極を起こす半導体で形成されている(1)〜(4)の何れか1項に記載の半導体装置。
(6) 前記チャネル層は、前記ピエゾ分極を起こす半導体と格子整合する半導体を1回以上積層して形成してある(1)〜(5)の何れか1項に記載の半導体装置。
(7) 前記チャネル層の半導体には、濃度が1×1017atoms/cm 以下の不純物がドープしてあり、
前記バッファ層の半導体には、不純物がドープしてある(1)〜(6)の何れか1項に記載の半導体装置。
(8) 前記バッファ層は、化合物半導体基板の上に積層されており、
前記バッファ層と前記化合物半導体基板の間には、前記バッファ層の半導体と前記化合物半導体基板の半導体の双方に格子整合する半導体層であって、前記バッファ層の半導体と前記化合物半導体基板の半導体の双方とバンドギャップが異なる少なくとも1層の半導体層を積層してある(1)〜(7)の何れか1項に記載の半導体装置。
(9) 前記チャネル層の上に積層されたn型半導体により形成したゲートを備える(1)〜(8)の何れか1項に記載の半導体装置。
(10) 前記チャネル層にn型の不純物を拡散することにより形成したゲートを備える(1)〜(8)の何れか1項に記載の半導体装置。
(11) 前記チャネル層に接合されたショットキーメタルにより形成したゲートを備える(1)〜(8)の何れか1項に記載の半導体装置。
(12) 前記チャネル層上に積層したゲート酸化膜にショットキーメタルを接合して形成したゲートを備える(1)〜(8)の何れか1項に記載の半導体装置。
(13) (1)〜(12)の何れか1項に記載の半導体装置とn型電界効果トランジスタを同じ化合物半導体基板上に形成した相補型半導体装置。
(14) (1)〜(12)の何れか1項に記載の半導体装置を用いて作成されたレベルシフト回路。
(15) 化合物半導体の基部を形成する工程と、
前記基部の上に、前記基部の化合物半導体と格子整合し且つピエゾ分極を起こす半導体を積層してバッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層の上に、前記バッファ層の半導体と格子整合し且つ前記バッファ層のピエゾ分極により2次元ホールガスが発生する半導体を積層してチャネル層を形成する工程と、
前記チャネル層の上にゲートを形成する工程と、
前記チャネル層の上の前記ゲートを挟んだ両側にそれぞれドレイン及びソースを形成する工程と、
を含む、半導体装置の製造方法。
100…半導体装置、101…基板、102…バッファ層、103…チャネル層、104…ゲート層、104a…ゲート部、105…ドレイン電極、106…ソース電極
200…半導体装置、201…化合物半導体基板、202…第1バッファ層、203…第1障壁層、203a…第1キャリア供給層、203b…第1高抵抗層、204…第1チャネル層、205…第2障壁層、205a…第2高抵抗層、205b…第2キャリア供給層、206…ショットキー層、207…第2バッファ層、208…第2チャネル層、209…ゲートリーク防止層、210…n型第1ゲート層、211…n型第2ゲート層
220…p型ゲート領域、221…ソース電極、222…ドレイン電極、223…ゲート電極、224…開口部、225…開口部、226…開口部
230…開口部(第1領域の)、231…ソース電極、231…ドレイン電極、232…ソース領域、232…ドレイン領域、240…素子分離領域、250…n型ゲート領域、260…絶縁膜、265…保護膜、A1…第1領域、A2…第2領域、Ei…内部電界、Ev1…エネルギーレベル、Ev2…エネルギーレベル、Ev3…エネルギーレベル、K1…ヘテロ接合界面、K2…ヘテロ接合界面、P…三角ポテンシャル 、

Claims (15)

  1. ピエゾ分極を起こす半導体 にて形成されたバッファ層と、
    前記バッファ層の上に積層されたチャネル層と、
    を備え、
    前記チャネル層においては、前記バッファ層のピエゾ分極により当該チャネル層に生じる2次元ホールガスをキャリアとする半導体装置 。
  2. 前記バッファ層においてピエゾ分極を起こす半導体は、InGaPである請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記チャネル層は、価電子帯のエネルギーレベルが前記バッファ層よりも高い半導体にて形成されている請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記チャネル層には、前記ピエゾ分極により前記バッファ層の厚さに応じた数の2次元ホールガスが発生する請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記バッファ層は、互いに格子整合する複数の半導体層にて形成されており、
    これら複数の半導体層のうち、前記チャネル層に隣接して設けられる半導体層は、前記ピエゾ分極を起こす半導体で形成されている請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記チャネル層は、前記ピエゾ分極を起こす半導体と格子整合する半導体を1回以上積層して形成してある請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記チャネル層の半導体には、濃度が1×1017atoms/cm 以下のC、Zn、又はBeを不純物としてドープしてあり、
    前記バッファ層の半導体には、濃度が1×1012〜4×1018atoms/cmのC、Zn、又はBeを不純物としてドープしてある請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記バッファ層は、化合物半導体基板の上に積層されており、
    前記バッファ層と前記化合物半導体基板の間には、前記バッファ層の半導体と前記化合物半導体基板の半導体の双方に格子整合する半導体層であって、前記バッファ層の半導体と前記化合物半導体基板の半導体の双方とバンドギャップが異なる少なくとも1層の半導体層を積層してある請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記チャネル層の上に積層されたn型半導体により形成したゲートを備える請求項1に記載の半導体装置。
  10. 前記チャネル層にn型の不純物を拡散することにより形成したゲートを備える請求項1に記載の半導体装置。
  11. 前記チャネル層に接合されたショットキーメタルにより形成したゲートを備える請求項1に記載の半導体装置。
  12. 前記チャネル層上に積層したゲート酸化膜にショットキーメタルを接合して形成したゲートを備える請求項1に記載の半導体装置。
  13. 請求項1に記載の半導体装置とn型電界効果トランジスタを同じ化合物半導体基板上に形成した相補型半導体装置。
  14. 請求項1に記載の半導体装置を用いて作成されたレベルシフト回路。
  15. 化合物半導体の基部を形成する工程と、
    前記基部の上に、前記基部の化合物半導体と格子整合し且つピエゾ分極を起こす半導体を積層してバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層の上に、前記バッファ層の半導体と格子整合し且つ前記バッファ層のピエゾ分極により2次元ホールガスが発生する半導体を積層してチャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層の上にゲートを形成する工程と、
    前記チャネル層の上の前記ゲートを挟んだ両側にそれぞれドレイン及びソースを形成する工程と、
    を含む、半導体装置の製造方法。
JP2012112033A 2012-05-16 2012-05-16 半導体装置 Expired - Fee Related JP5991018B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112033A JP5991018B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 半導体装置
US13/860,947 US9059266B2 (en) 2012-05-16 2013-04-11 Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN201310168293XA CN103426922A (zh) 2012-05-16 2013-05-09 半导体装置及其制造方法
US14/732,984 US9685445B2 (en) 2012-05-16 2015-06-08 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US15/611,824 US10109632B2 (en) 2012-05-16 2017-06-02 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US16/161,956 US10629598B2 (en) 2012-05-16 2018-10-16 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US16/826,746 US11031399B2 (en) 2012-05-16 2020-03-23 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112033A JP5991018B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013239605A true JP2013239605A (ja) 2013-11-28
JP2013239605A5 JP2013239605A5 (ja) 2015-03-19
JP5991018B2 JP5991018B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=49580608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112033A Expired - Fee Related JP5991018B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (5) US9059266B2 (ja)
JP (1) JP5991018B2 (ja)
CN (1) CN103426922A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991018B2 (ja) * 2012-05-16 2016-09-14 ソニー株式会社 半導体装置
US20150041820A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Philippe Renaud Complementary gallium nitride integrated circuits and methods of their fabrication
CN107078062B (zh) * 2014-11-04 2020-09-18 索尼公司 半导体器件、天线开关电路和无线通信装置
KR102547562B1 (ko) * 2015-11-02 2023-06-23 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체 소자용 에피택셜 기판, 반도체 소자, 및 반도체 소자용 에피택셜 기판의 제조 방법
CN105514156A (zh) * 2016-01-13 2016-04-20 中国科学院上海技术物理研究所 具有异质结结构的GaN基p型场效应管及制备方法
US10475930B2 (en) * 2016-08-17 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming crystalline oxides on III-V materials
CN106291142B (zh) * 2016-09-19 2022-04-29 河南感联智能科技有限公司 压电陶瓷及压电半导体试件多样性极化实验系统
CN109786498B (zh) * 2018-12-10 2021-04-06 华南理工大学 一种基于二维半导体材料的红外探测元件及其制备方法
US11101378B2 (en) 2019-04-09 2021-08-24 Raytheon Company Semiconductor structure having both enhancement mode group III-N high electron mobility transistors and depletion mode group III-N high electron mobility transistors
US11349023B2 (en) * 2019-10-01 2022-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integration of p-channel and n-channel E-FET III-V devices without parasitic channels
US11081485B2 (en) * 2019-10-23 2021-08-03 Win Semiconductors Corp. Monolithic integrated circuit device having gate-sinking pHEMTs
US11545566B2 (en) * 2019-12-26 2023-01-03 Raytheon Company Gallium nitride high electron mobility transistors (HEMTs) having reduced current collapse and power added efficiency enhancement
WO2021212367A1 (zh) * 2020-04-22 2021-10-28 英诺赛科(珠海)科技有限公司 具有多通道异质结构的半导体器件及其制造方法
WO2021212366A1 (zh) * 2020-04-22 2021-10-28 英诺赛科(珠海)科技有限公司 具有多通道异质结构的半导体器件及其制造方法
US11362190B2 (en) 2020-05-22 2022-06-14 Raytheon Company Depletion mode high electron mobility field effect transistor (HEMT) semiconductor device having beryllium doped Schottky contact layers
US11522077B2 (en) * 2020-05-27 2022-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integration of p-channel and n-channel E-FET III-V devices with optimization of device performance
CN113130642A (zh) * 2021-02-26 2021-07-16 西安电子科技大学 基于AlN基板的p沟道增强型GaN/AlN异质结场效应管及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168960A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd Iii−v族化合物半導体装置
JPH10313096A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Nec Corp 相補型半導体装置とその製造方法
JP2003258384A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Agilent Technol Inc GaAsSb量子井戸層を含む長波長フォトニクスデバイス
JP2011066075A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777517A (en) * 1984-11-29 1988-10-11 Fujitsu Limited Compound semiconductor integrated circuit device
JPH01290266A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体素子
US5479033A (en) * 1994-05-27 1995-12-26 Sandia Corporation Complementary junction heterostructure field-effect transistor
US6150680A (en) * 1998-03-05 2000-11-21 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
JP3969029B2 (ja) * 2001-08-03 2007-08-29 ソニー株式会社 半導体素子の製造方法
JP4500516B2 (ja) * 2002-12-13 2010-07-14 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5397825B2 (ja) * 2007-05-18 2014-01-22 サンケン電気株式会社 電界効果半導体装置
WO2009081584A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Nec Corporation 半導体装置
WO2009151473A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 University Of Florida Research Foundation, Inc. Chlorine detection
US20100213513A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Skyworks Solutions, Inc. Hyperabrupt Diode Structure And Method For Making Same
JP5678485B2 (ja) * 2009-08-03 2015-03-04 ソニー株式会社 半導体装置
JP5991018B2 (ja) * 2012-05-16 2016-09-14 ソニー株式会社 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168960A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd Iii−v族化合物半導体装置
JPH10313096A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Nec Corp 相補型半導体装置とその製造方法
JP2003258384A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Agilent Technol Inc GaAsSb量子井戸層を含む長波長フォトニクスデバイス
JP2011066075A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10629598B2 (en) 2020-04-21
US9059266B2 (en) 2015-06-16
CN103426922A (zh) 2013-12-04
US20170271333A1 (en) 2017-09-21
US11031399B2 (en) 2021-06-08
US20130307022A1 (en) 2013-11-21
JP5991018B2 (ja) 2016-09-14
US20200227412A1 (en) 2020-07-16
US20150270266A1 (en) 2015-09-24
US20190051649A1 (en) 2019-02-14
US10109632B2 (en) 2018-10-23
US9685445B2 (en) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991018B2 (ja) 半導体装置
US8575658B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
TWI578530B (zh) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8124959B2 (en) High hole mobility semiconductor device
US20110140174A1 (en) Compound semiconductor device and production method thereof
US20090212326A1 (en) Hetero Field Effect Transistor and Manufacturing Method Thereof
US11769825B2 (en) Nitride semiconductor device and nitride semiconductor package
JP2012094774A (ja) 半導体装置
CN103972061B (zh) 将掺杂剂注入到iii族氮化物结构中的方法及形成的器件
JP2010258313A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9379205B2 (en) Semiconductor device
JP7216523B2 (ja) 窒化物半導体装置
JPWO2010016213A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2010056250A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013179116A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、保護素子、及び保護素子の製造方法
JP2011066464A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2013239735A (ja) 電界効果トランジスタ
CN115332249A (zh) 晶体管及其制作方法
WO2023162521A1 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JPS60136380A (ja) 半導体装置
JPWO2020031636A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004134619A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5991018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees