JP2013225997A - 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 - Google Patents

永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2013225997A
JP2013225997A JP2012097257A JP2012097257A JP2013225997A JP 2013225997 A JP2013225997 A JP 2013225997A JP 2012097257 A JP2012097257 A JP 2012097257A JP 2012097257 A JP2012097257 A JP 2012097257A JP 2013225997 A JP2013225997 A JP 2013225997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
axis
electric machine
permanent
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012097257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948127B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Enatsu
秀俊 江夏
Satoshi Kikuchi
聡 菊地
Yutaka Matsunobu
豊 松延
Yasuyuki Saito
泰行 齋藤
Sadahiro Hamahata
定博 濱畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012097257A priority Critical patent/JP5948127B2/ja
Priority to US14/396,205 priority patent/US9748806B2/en
Priority to PCT/JP2013/058484 priority patent/WO2013161474A1/ja
Publication of JP2013225997A publication Critical patent/JP2013225997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948127B2 publication Critical patent/JP5948127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回転電機のトルク特性を向上できる回転電機を提供することを目的とする。また本発明の回転電機を使用することにより電動車両から排出される環境負荷を軽減することを目的とする。
【解決手段】回転子鉄心中に設けた複数の永久磁石挿入孔に埋設した永久磁石を有する回転子を備え、回転子が固定子の内周側でギャップを介して回転軸により回転自在に支承され、永久磁石の磁束軸をd軸、d軸と電気角で90°隔てられた位置をq軸としたとき、q軸上には永久磁石挿入孔があり、永久磁石挿入孔にはq軸と直交するように着磁された第一の永久磁石を埋設し、d軸上にも永久磁石挿入孔を配置し、永久磁石挿入孔にはd軸と平行する方向に着磁された第二の永久磁石を埋設するとともに、第一の永久磁石と前記第二の永久磁石との間に、永久磁石挿入孔に埋設された第三の永久磁石を、少なくとも一つ以上備えるように永久磁石回転電機を構成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両に関する。
車両用の回転電機、例えばハイブリッド電気自動車の駆動用電動機などでは、発進、追い越し等、加速性能が必要となるため、モータには瞬時的な加速トルクが要求される。
自動車用途に用いられる回転電機の場合この瞬時的なトルクを発生させるため、電動機として永久磁石式の回転電機を採用し、大電流を通電することで高応答な瞬時トルク発生を実現している。ここで、大電流を用いる旨を記述したが、その際の問題点はインバータのスイッチング素子やバスバーに発生する回路損失が大となり、発熱対策の観点からインバータ体積が大きくなってしまうことにある。
そのため、瞬時トルク発生時のインバータ電流低減、すなわち永久磁石回転電機のトルク特性向上が望まれている。
永久磁石回転電機のトルク成分は、永久磁石の磁束と通電される電流との積で表わされる磁石トルクと、回転子のd軸リラクタンスとq軸リアクタンスとの差異で生じるリラクタンストルクとに大別される。永久磁石回転電機のトルク特性向上は、換言するとこれらトルク成分の向上と言える。
上述した磁石トルク成分を増加させるためには、永久磁石の表面積を増やすように構成し、永久磁石磁束を増加させることが近道である。つまり、回転電機の体格を増加させることが常套手段となる。
しかしながら、自動車の燃料消費量は車体重量に比例して増加することから、昨今の環境負荷軽減のためには、車体重量を軽くすることが必須となっている。つまり、車体に搭載される回転電機を含めたあらゆるコンポーネントには、実装スペースの制限も含め、小型・軽量化が強く望まれている。つまり、回転電機も体格増によるトルク向上は選択肢として成立しないことになる。
そこで、リラクタンストルクと磁石トルクとを活用する技術が特許文献1に開示されている。
特開2002−354728号公報
リラクタンストルクを多用すると、機内のインダクタンスが増大するため、力率が悪化し、インバータ容量やバッテリ容量を増加させることとなり、回転電機以外のコンポーネントの重量が増え、燃料消費量、および環境負荷が増大するおそれがあった。
そこで、本発明は、回転電機のトルク特性を向上できる回転電機を提供することを目的とする。また本発明の回転電機を使用することにより、電動車両から排出される環境負荷を軽減することを目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、固定子鉄心に形成された複数のスロット内に電機子巻線を有する固定子と、回転子鉄心と、該回転子鉄心中に設けた複数の永久磁石挿入孔に埋設した永久磁石とを有する回転子とを備え、前記回転子が、前記固定子の内周側でギャップを介して回転軸により回転自在に支承された永久磁石回転電機において、前記永久磁石の磁束軸をd軸、該d軸と電気角で90°隔てられた位置をq軸としたとき、該q軸上には永久磁石挿入孔があり、該永久磁石挿入孔には該q軸と直交するように着磁された第一の永久磁石を埋設し、前記d軸上にも永久磁石挿入孔を配置し、該永久磁石挿入孔には該d軸と平行する方向に着磁された第二の永久磁石を埋設するとともに、前記第一の永久磁石と前記第二の永久磁石との間に、永久磁石挿入孔に埋設された第三の永久磁石を、少なくとも一つ以上具備していることを特徴とする。
本発明によれば、永久磁石回転電機において、限られた回転子鉄心断面の中で永久磁石の磁束量を増加させることができ、トルクと出力の両立をはじめとした性能向上、および永久磁石回転電機の小型化を図ることができる。またこの永久磁石回転電機を備えた電動車両においては、電動車両の低燃費化により、環境負荷低減を図ることができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1による回転電機の部分断面図である。 図1に示す回転電機の回転軸に垂直な断面図である。 図2の部分拡大図である。 本発明の効果を示した図である。 本発明の実施例2による回転電機の断面図である。 図5の部分拡大図である。 本発明の実施例3による回転子の断面図である。 本発明の実施例4による回転子の断面図である。 本発明の実施例5による回転子の断面図である。 本発明の実施例6による回転子の断面図である。 本発明の実施例7による回転子の断面図である。 回転電機を駆動するためのシステム図である。 本発明を電気自動車に適用した場合の実施例による電気自動車のブロック構成図である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態(実施例)を説明する。
以下に説明の実施例では、上述の発明が解決しようとする課題の欄や発明の効果の欄に記載した内容に止まらず、製品の実施に向けての様々な課題を解決している。具体的には以下の実施の形態の中で説明する。
〔実施例1〕
本発明の実施例1について、図1〜図4に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態による永久磁石を使用した回転電機1の部分断面図である。永久磁石を使用した回転電機1の固定子2は、固定子鉄心4と、この固定子鉄心4に形成されたスロットに巻回された3相あるいは多相の固定子巻線5と、を備えており、前記固定子2はハウジング11に収納され保持されている。回転子3は、永久磁石を挿入するための磁石挿入孔6が設けられた回転子鉄心7と、前記回転子鉄心7に形成された前記磁石挿入孔6に挿入された回転子の磁極を形成するための永久磁石400と、シャフト8とを備えている。前記シャフト8は、ハウジング11の両端に固定されたエンドブラケット9にベアリング10によって回転可能に保持されている。
回転電機1には、回転子3の磁極位置を検出するための磁極位置検出器PSが設けられている。前記磁極位置検出器PSは例えばレゾルバで構成される。さらに回転子3の回転速度を検出するため回転速度検出器Eが設けられている。前記回転速度検出器Eはここではエンコーダであり、回転子3の側部に配置され、シャフト8の回転に同期してパルスを発生し、該パルスを計数することで回転速度が計測できる。回転電機1は、磁極位置検出器PSの信号に基づき磁石位置を検知し、回転速度検出器Eの出力信号を基に回転速度を検出し、図示しない制御装置により、回転電機1の目標トルクを発生するための交流電流が固定子巻線5に供給される。制御装置により固定子巻線5に供給される電流が制御されることにより、回転電機の出力トルクが制御される。
前記永久磁石400は、d軸の固定子に近いところに設けられる第一の磁石401、q軸付近に設けられる磁石402、そして前記永久磁石401と永久磁石402の磁気回路間に設けられる永久磁石403を有している(図3に記載)。
図2は、図1に示す回転電機の回転軸に垂直な面での断面図である。なお煩雑さを避けるためにハウジングの図示は省略している。また図3は図2の部分拡大図である。これらの図において、回転電機1は固定子2と回転子3とを備えており、固定子2は固定子鉄心4と前記固定子鉄心4の回転子側に周方向において全周に渡って形成されたスロットに巻回された固定子巻線5を備えている。固定子鉄心4はコアバック部とも言われている略円筒状のヨーク部21と前記ヨーク部21から径方向における内側に突出する形状を成すティース部22とを有し、前記ティース部22は全周に渡って形成されている。隣接する前記ティース部22の間には前記スロットが形成され、前記スロットは前記固定子巻線を収納し保持する。全周に渡って配置された前記固定子巻線に3相交流電流が供給されることにより前記固定子には回転磁界を発生する。また後述する回転子が発生する磁束が前記固定子巻線に鎖交し、前記回転子が回転することにより前記鎖交磁束が変化することにより、前記固定子巻線に誘起電圧が発生する。
回転子3は、回転軸に沿う方向に積層された電磁鋼板からなる回転子鉄心7と、回転子鉄心7に設けられた磁極を形成するための永久磁石401と永久磁石402と永久磁石403を備えている。図2や図3の実施の形態では円弧形状に配置された磁石403で、1つの磁極即ち各磁極を形成する。磁極を形成する各磁石はd軸方向に磁化されており、一つの磁極において固定子側がN極となるように磁化されているとその両隣の磁極を構成する磁石は逆に固定子側がS極となるように磁化されている。なお本実施例1では上述のように各磁極は少なくとも3組の磁石によって形成されているが、必ずしも第三の磁石は円弧形状の配置とは限らない。V字形に配置しても良いし、V字形状とバスタブ形の組み合わせた形状に配置しても良い。各磁極を構成する磁石量を増やすと各磁極の磁束量が多くなり、発生する回転トルクが増大するあるいは誘起される誘起電圧が大きくなる傾向となる。
図1乃至図3において、該当する全ての部品または部分に参照符号を付すと煩雑となるので、同じ部品のいずれか一つをそれら全体の代表として一部にのみ参照符号を付し、他の部分の参照符号は省略する。以下の各実施例に示す構造は回転子鉄心の内部に磁石を配置している構造の回転電機(埋め込み磁石形回転電機と記す)である。磁極を形成する永久磁石は回転子鉄心の固定子側が外周面に配置する構造の回転電機(以下表面磁石形回転電機と記す)は、効率は低下するが、発生する回転トルクの変動を抑制できる効果が顕著であり、回転トルクの変動の抑制が必須とされる操舵力をアシストするためのモータに適している。一方埋め込み磁石形回転電機は回転子と固定子間のギャップを小さくできるために高効率あるいは小型で高出力の回転電機に適しており、自動車の走行用の回転電機に適している。以下の各実施例は何れも自動車の走行用の回転電機に適している。
図2および図3に記載の実施の形態では、回転子鉄心7に永久磁石を挿入し固定するための磁石挿入孔6が各磁石に対応して設けられており、各磁極に対応して設けられた磁石挿入孔6は固定子側に対して開く状態に配置されており、各磁極に対応して全周に渡って配置されている。また、磁石挿入孔6はd軸インダクタンスLdの増大を防ぐ役目も果たしているため、LqとLqの差で生じるリラクタンストルクの向上の役目もある。よって、磁石挿入孔6には必ずしも磁石を充填させる必要はなく、比透磁率が回転子鉄心と比較して低い材料であれば構わない。
回転子鉄心7の各前記磁石挿入孔6は例えばプレスの打ち抜き加工により形成される。回転軸方向に積層された電磁鋼板により形成される前記回転子鉄心7はシャフト8(図示せず)に固定されており、シャフト8と共に回転する。
回転子3の回転子鉄心7は、隣接する各磁極の周方向における間に、固定子が発生するq軸の磁束Φqを通すための補助磁極部33を全周に渡って形成しており、その一部を図3に記載する。また逆の見方では、図3において、各隣接する補助磁極部33の間に永久磁石により形成される磁極が設けられており、この実施の形態では各磁極は複数の永久磁石を固定子側に対して開く状態に配置して構成されている。各磁石挿入孔に収納し保持される永久磁石はフラックスバリアの役割もあるため、低リコイル透磁率の材料が望ましい。上記永久磁石401及び円弧状に配置された永久磁石403、永久磁石402とにより発生するd軸の磁束Φdが回転子外周との間の回転子鉄心7により形成される磁極片部34、回転子3と固定子4との間のギャップ36、を介して固定子2を通り、隣接する他の磁極の永久磁石401、永久磁石403、永久磁石402、永久磁石403を通って、元の永久磁石401に戻る磁気回路601および磁気回路602が作られる。前記磁気回路を通る磁束Φdが前記固定子2を通る際に固定子巻線5を流れる電流と作用して回転トルクを発生する。また前記磁気回路を通る磁束Φdが前記固定子巻線5と鎖交し、この鎖交磁束量の単位時間当たりの変化量に基づいて前記固定子巻線5(図1参照)に誘起電圧が発生する。なお、図2および図3の磁束の分布図の記載には正確に表現できない点があるが、磁束Φdは永久磁石401乃至永久磁石403の内部では磁化方向に沿っておりその表面においては垂直に出入りしており、また固定子鉄心4や回転子鉄心7の表面に対して垂直に出入りする。
補助磁極部33を通るq軸の磁束Φqの磁気抵抗と、d軸の磁束Φdが通る永久磁石を有する磁気回路の磁気抵抗との差に基づいてリラクタンストルクが発生する。図3に示すように本実施の形態では補助磁極部33の周方向の幅を広くしているので補助磁極部33を通る磁束Φqの磁気回路の磁気抵抗は小さい。一方磁束Φdが通る磁気回路には透磁率の低い永久磁石が2組存在するので磁気抵抗が極めて高い。このため本実施の形態では大きなリラクタンストルクが発生する。回転電機に要求される全トルクは磁石トルクとリラクタンストルクの合計となるので、リラクタンストルクの発生が大きいと要求される磁石トルクはその分小さくてよい。図2や図3に示す回転電機では、回転電機が発生するトルクに対しリラクタンストルクで対応する部分があるので、たとえば要求磁石の半分程度をリラクタンストルクで賄うので、磁石の磁束密度Brが小さくても磁石トルクの要求トルクを小さくできる構造を成している。ただし、リラクタンストルクがしめる割合が大きいということは、インダクタンスが大きいことを示しており、力率が悪化し、最大出力が低下するというデメリットもある。この点において、本実施の形態の回転電機は磁石を多く有することでインピーダンスが低減できているため高速回転にも適している。
図2および図3において、バスタブ形状に配置された複数の磁石挿入孔6が回転子鉄心4に形成され、各磁石挿入孔6には複数の永久磁石401乃至403が挿入されている。この実施の形態では、永久磁石401乃至永久磁石403の端部(永久磁石402の端部は図示省略)にそれぞれ磁気的な空隙35(以下磁気空隙と記す)が形成されている。上記磁気空隙35は磁気抵抗が極めて大きい真空や空気に近い特性を持つ空間であり、空隙状態や樹脂などが充填されている、常磁性体や強磁性体が存在しない空間である。以下の説明では磁気空隙が他にも存在するが同様の構造である。各磁石挿入孔6は挿入される磁石より大きい形状としている。
上記磁気空隙35は次に記載の作用を有する。磁気空隙35を有することで、永久磁石の固定子側の回転子鉄心により形成される各々の磁気空隙35の間にブリッジ部501を形成する。前記ブリッジ部501は、遠心力によって回転子3が飛散しないように支える作用を成す。このブリッジ部の形状を薄くまた長くすることにより、例えばブリッジ部501で磁気飽和が生じ、漏れ磁束量の値を小さい値とすることができる。またこのような形状とすることでブリッジ部501の磁気抵抗を大きくすることができ、結果としてブリッジ部を通る磁束量を少なくでき、機械的信頼性の向上にもつながる。
さらに補助磁極33と永久磁石との境界部分で急激に磁束密度が変化すると前記急激な磁束密度の変化によりトルクリプルが発生する恐れがあるが、本実施の形態の如くバスタブ形状に配置された永久磁石401乃至永久磁石403で構成される各永久磁石の組の固定子側端部に磁気空隙35を設けているので、補助磁極33と永久磁石との境部での急激な磁束密度の変化を低減でき、トルクリプルを低減する効果がある。
本実施の形態では、磁石挿入孔6の中に永久磁石が挿入されており、それぞれの永久磁石の磁化容易軸が前記磁束Φdの磁気回路に沿う方向に各永久磁石が配置されている。なお永久磁石の磁化容易軸とはその磁石における磁化し易い方向のことである。図2や図3に示す永久磁石401乃至永久磁石403はその短手方向を磁化容易軸となるように作られており、前記磁化容易軸が図3の波線矢印に沿う方向となるように、各永久磁石が配置されている。この波線矢印に沿う方向は上述の通り、d軸の磁束Φd601の方向である。
本実施の形態では、各磁石挿入孔6の中に永久磁石を挿入し固定しているので、回転子に占める磁石保持のために必要な体積を小さくでき、回転子の小型化につながる。
図4に永久磁石401及び永久磁石402を挿入せず、フェライト磁石の永久磁石403のみで構成されたモータを従来例とし、同様にフェライト磁石で構成された本実施例との比較を示す。Nd+Dy構成のモータ性能を100%として図示した。比較の結果、最大出力が77%から91%に上昇、最大トルクが81%から89%に増加したことが分かる。
〔実施例2〕
図5、図6に第四の磁石404を挿入した実施例を示す。これは高速回転にも機械的に耐えられるよう、バスタブ構造とし、更に第四の磁石404を挿入することで、更なる磁束の増加を図ったものである。
〔実施例3〕
図7にフラックスバリアとなる磁石を何層にも重ねて構成された実施例の回転子を示す。Ld増大の原因となるブリッジを薄くした構造である。低速回転の場合は、遠心力の問題が小さくなるため、本形状を圧粉磁心と磁石で構成する二色成形を行うことで製作可能である。
〔実施例4〕
図8に層数を減らし、磁石を厚くして磁石の減磁耐力の向上を図った実施例の回転子の一部を示す。
〔実施例5〕
図9に層数を更に減らし、コアに対する磁石の比率を増やすことで、力率増加を図った実施例の回転子の一部を示す。
〔実施例6〕
図10に磁石403をV字配置とし、磁石両端に磁束漏れを最小限にしつつ、応力分散を図った磁気空隙35を設け、磁石402の内径側のコア内径を削ることで、Ldを小さくし、磁石402、磁石403の寸法を等しくすることで、磁石種類を減らすことを図った実施例の回転子の一部を示す。
〔実施例7〕
図11に磁石402、磁石403、磁石404をバスタブ状に構成することで、磁石磁束を増やし、遠心力に対する強度向上を図った実施例の回転子の一部を示す。
次に、図12を用いて本発明の実施例に係る回転電機装置の構成を説明する。ここでは実施例1を例として用いる。回転電機1は、回転電機1と、回転電機1の駆動電源を構成する直流電源51と、回転電機1に供給される電力を制御して駆動を制御する制御装置とを備えている。
永久磁石を使用した回転電機1は前述した構成あるいは後述する構造を有している。直流電源51は、例えば交流電源と該交流電源からの交流電力を直流電力に変換するコンバータ部で構成しても良いし、車両に搭載されるリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池であっても良い。制御装置はインバータ装置であり、直流電源51から直流電力を受け交流電力に変換して、その交流電力を回転電機1の固定子巻線5に供給している。インバータ装置は、直流電源51と固定子巻線5との間に電気的に接続された電力系のインバータ回路53(電力変換回路)と、インバータ回路53の動作を制御する制御回路130とを備えている。
インバータ回路53は、スイッチング用半導体素子、例えばMOS−FET(金属酸化膜半導体形電解効果トランジスタ)、あるいはIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)から構成されたブリッジ回路を有し、平滑用コンデンサモジュールからの直流電力を交流電力に変換し、あるいは回転電機が発生した交流電力を直流電力に変換する。上記ブリッジ回路は、アームと呼ばれる高電位側スイッチと低電位側スイッチと直列回路が回転電機1の相数分電気的に並列に接続されて構成されていて、三相交流電力を発生する本実施の形態では3組設けられている。各アームの高電位側スイッチの端子は直流電源51の正極側に電気的に接続され、低電位側スイッチの端子は直流電源51の負極側に電気的に接続されている。各アームの上側のスイッチング用半導体素子と下側のスイッチング用半導体素子との接続点から回転電機1の固定子巻線5に相電圧を供給するように前記固定子巻線5に電気的に接続されている。
インバータ回路53から固定子巻線5へ供給される相電流は、回転電機に交流電力を供給するための各相のバスバーにそれぞれ設けられた電流検出器52により計測される。電流検出器52は例えば変流器である。制御回路130は、トルク指令や制動指令を含む入力情報に基づいて目標トルクを得るためのインバータ回路53のスイッチング用半導体素子のスイッチング動作を制御する作用をする。入力情報としては例えば、回転電機1に対する要求トルクである電流指令信号Isと、回転電機1の回転子3の磁極位置θが入力されている。要求トルクである電流指令信号Isは、車両の場合に運転者から要求されるアクセル操作量などの要求量に応じて上位コントローラから送られてくる指令により制御回路130で演算して求められる。磁極位置θは、磁極位置検出器PSの出力から得られた検出情報である。
速度制御回路58は、上位コントローラの要求指令により作られた速度指令ωsと、エンコーダからの位置情報θ1から周波数を電圧に変換するF/V変換器61を介して得られる実際の速度である実速度ωfとから、速度差ωeを算出し、これにPI制御によってトルク指令である電流指令Isと回転子3の回転角θ1を出力する。上記PI制御は偏差値に比例乗数を乗ずる比例項Pと積分項Iを使用する一般に使用されている制御方式である。
位相シフト回路54は、回転速度検出器Eが発生する回転の同期したパルス、すなわち回転子3の位置情報θを、速度制御回路58からの回転角θ1の指令に応じて位相シフトして出力する。位相シフトは、例えば固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して電気角で90度以上進むようにする。
正弦波・余弦波発生回路59は、回転子3の永久磁石400の磁極位置を検出する位置検出PSと、位相シフト回路54からの位相シフトされた回転子の位置情報θに基づいて、固定子巻線5の各巻線の誘起電圧を位相シフトした正弦波出力を発生する。ここで位相シフト量には値が零の場合も含む。
2相−3相変換回路56は、速度制御回路58からの電流指令ISと正弦波・余弦波発生回路59の出力とに応じて、各相の電流指令Isu、Isv、Iswを出力する。各相はそれぞれ個別に電流制御系55a、55b、55cを持ち、電流指令Isu、Isv、Iswと電流検出器52からの電流検出信号Ifu、Ifv、Ifwに応じた信号を、インバータ回路53に送ってスイッチング用半導体素子のスイッチング動作を制御し、3相交流の各相電流が制御される。この場合、各相合成の電流は、界磁磁束に直角、あるいは位相シフトした位置に制御され、これによって無整流子で、かつ直流機と同等の特性を得ることができる。
上述の交流電流の各相の電流制御系55a、55b、55cから出力された信号は、対応する相のアームを構成するスイッチング用半導体の制御端子に入力される。これにより、各スイッチング用半導体がオン・オフ動作であるスイッチング動作を行い、直流電源51から平滑用コンデンサモジュールを介して供給された直流電力が交流電力に変換され、固定子巻線5の対応する相巻線に供給される。
本実施例1のインバータ装置では、固定子巻線5に流れる電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して直交するように、或いは位相シフトするように、固定子巻線5に流れる電流(各相巻線に流れる相電流)を常に形成している。これにより、本実施例1の回転電機装置では、無整流子すなわちブラシレスの回転電機1を用いて、直流機と同等の特性を得ることができる。尚、弱め界磁電流は、固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して90度(電気角)以上進むように、固定子巻線5に流れる電流(各相巻線に流れる相電流)を常に形成する制御である。
従って、本実施例1の回転電機装置では、固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して直交するように、固定子巻線5に流れる電流(各相巻線に流れる相電流)を回転子3の磁極位置に基づいて制御すれば、回転電機1から連続的に最大トルクを出力できる。弱め界磁制御が必要な時には、固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して90度(電気角)以上進むように、固定子巻線5に流れる電流(各相巻線に流れる相電流)を回転子3の磁極位置に基づいて制御すればよい。
次に、フェライト磁石などのように減磁しやすい永久磁石400を用いた場合の着磁判定及び着磁方法について説明する。回転電機1には、さらに磁束検出器60が備えられ、この磁束検出器60が出力する磁束量を表す値と前記F/V変換器62が出力する実速度ωfを着磁判定回路61に入力し、再着磁の要不要について判定する。永久磁石400に弱め界磁電流に基づく磁束を加えたことにより、仮に可逆減磁の範囲を超えた強い磁束が永久磁石に加えられると、永久磁石、特に第2永久磁石402、が減磁してしまう恐れがある。このように仮に不可逆減磁した場合には、永久磁石が発生する磁束量が減少するため、永久磁石の再着磁が必要となる。永久磁石の再着磁が必要判断された場合には着磁判定回路61から位相シフト回路54に着磁指令を出力する。
次に着磁判定回路61から位相シフト回路54に着磁指令を出力された場合の第2永久磁石402の着磁方法について説明する。着磁のために特別な着磁回路を使用しても良いことはもちろんであるが、特別な着磁回路を使用しなくても、上述の制御回路130を使用して、ある程度の再着磁が可能である。図8に永久磁石を内蔵した上述の回転電機における電流位相とトルクの関係を示す。ここで、電流位相0度はq軸である。永久磁石400、特に第2永久磁石402、が不可逆減磁した場合には、固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルを、永久磁石400が作る磁束又は磁界の方向に対して電気角で90度程度遅れるように、固定子巻線5に流れる電流すなわち各相巻線に流れる相電流を制御する。このように固定子巻線5に供給する相電流を制御することにより、固定子巻線5に流れる電流が作る電機子起磁力の合成ベクトルが永久磁石400の磁化に対して増磁する方向となるため、永久磁石400、特に第2永久磁石402、を着磁することが、すなわち減磁された磁化状態を再び強くすることが可能となる。
以上の説明では、内転型の回転電機で説明したが、外転型の回転電機でも適用できる。また、本発明は、分布巻方式の回転電機、集中巻方式の回転電機の両者においても適用できる。
次に、上述の実施例が適用される電気自動車に適用した例について、図13を用いて説明する。図13は、本発明を適用した電気自動車のブロック構成図である。
電気自動車の車体100は、4つの車輪110、112、114、116によって支持されている。この電気自動車は、前輪駆動であるため、前方の車軸154には、走行トルクを発生しあるいは制動トルクを発生する回転電機1が機械的に接続されており、回転電機1により発生する回転トルクが機械的な伝達機構により伝達される。回転電機1は、図7により説明した制御装置130およびインバータ回路53によって発生した3相交流電力により駆動され、該駆動トルクが制御される。
制御装置130の動力源としては、リチウム二次電池などの高電圧バッテリで構成される直流電源51が備えられ、この直流電源51からの直流電力が制御装置130の制御に基づいてインバータ回路53がスイッチング動作し、交流電力に変換され、回転電機1に供給される。回転電機1の回転トルクにより車輪110、114が駆動され、車両が走行する。
また運転者のブレーキ操作により、制御装置130はインバータ回路が発生する交流電力の回転子の磁極に対する位相を反転することにより、回転電機1は発電機として作用し、回生制動運転が行われる。回転電機1は走行を抑える方向の回転トルクを発生して、車両100の走行に対して制動力を発生する。このとき車両の運動エネルギが電気エネルギに変換され、直流電源51に電気エネルギが充電される。
以上の実施例では、回転電機を電気自動車の車輪の駆動に用いるものとして説明したが、電動車両用の駆動装置、電動建機用の駆動装置及び他あらゆる駆動装置においても使用できるものである。なお、本実施の形態による回転電機を電動車両、特に電気自動車に適用すれば、最高回転数が向上でき、出力が大きな電気自動車を提供することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 回転電機
2 固定子
3 回転子
4 固定子鉄心
5 固定子巻線
6 磁石挿入孔
7 回転子鉄心
8 シャフト
9 エンドブラケット
10 ベアリング
11 ハウジング
21 固定子のヨーク部
22 ティース部
23 スロット
33 補助磁極部
34 磁極片部
35 磁気空隙
36 ギャップ
51 直流電源
52 電流検出器
53 インバータ回路
54 位相シフト回路
55a、55b、55c 各相の電流制御系
100 電気自動車の車両
110、112、114、116 車輪
130 電気自動車の制御装置
154 車軸
400 永久磁石
401 第一の永久磁石A
402 第二の永久磁石B
403 第三の永久磁石C
404 第四の永久磁石D
501 ブリッジ
601、602 磁束Φdの磁路
E 回転位置検出器
PS 回転速度検出器

Claims (11)

  1. 固定子鉄心に形成された複数のスロット内に電機子巻線を有する固定子と、
    回転子鉄心と、該回転子鉄心中に設けた複数の永久磁石挿入孔に埋設した永久磁石とを有する回転子とを備え、
    前記回転子が、前記固定子の内周側でギャップを介して回転軸により回転自在に支承された永久磁石回転電機において、
    前記永久磁石の磁束軸をd軸、該d軸と電気角で90°隔てられた位置をq軸としたとき、
    該q軸上には永久磁石挿入孔があり、該永久磁石挿入孔には該q軸と直交するように着磁された第一の永久磁石を埋設し、
    前記d軸上にも永久磁石挿入孔を配置し、該永久磁石挿入孔には該d軸と平行する方向に着磁された第二の永久磁石を埋設するとともに、
    前記第一の永久磁石と前記第二の永久磁石との間に、永久磁石挿入孔に埋設された第三の永久磁石を、少なくとも一つ以上具備したことを特徴とする永久磁石回転電機。
  2. 請求項1に記載の永久磁石回転電機において、
    前記第一の永久磁石、前記第二の永久磁石のうち、いずれか一方の径方向面積が大となるように構成したことを特徴とする永久磁石回転電機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の永久磁石回転電機において、
    前記第二の永久磁石は、前記回転子鉄心の外周側に設けたことを特徴とする永久磁石回転電機。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の永久磁石回転電機において、
    前記第一の永久磁石は、径方向に長、周方向に短、前記第二の永久磁石は、径方向に短、周方向に長となるように構成されていることを特徴とする永久磁石回転電機。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の永久磁石回転電機において、
    前記第三の永久磁石は、2つの永久磁石からなり、前記第二の永久磁石を挟み込むようにV字状に設けたことを特徴とする永久磁石回転電機。
  6. 請求項1に記載の永久磁石回転電機において、
    前記d軸上の前記回転子鉄心外径側および内径側に永久磁石挿入孔を配置し、該永久磁石挿入孔には該d軸と平行する方向に着磁された第二、第四の永久磁石を埋設するとともに、
    前記第一の永久磁石と前記第二の永久磁石、および前記第四の永久磁石との間に、永久磁石挿入孔に埋設された第三の永久磁石を、少なくとも一つ以上具備したことを特徴とする永久磁石回転電機。
  7. 請求項6に記載の永久磁石回転電機において、
    前記第三の永久磁石は、前記第四の永久磁石の外径側且つ前記第二の永久磁石の内径側にあって、前記d軸と直交するとともに、前記第二、第四の永久磁石と同一方向に着磁された永久磁石Aと、
    該永久磁石Aのq軸側周方向端部から、空隙を介して外径側に伸延する永久磁石Bとで形成されたことを特徴とする永久磁石回転電機。
  8. 請求項7に記載の永久磁石回転電機において、
    前記第四の永久磁石および前記永久磁石Aが、d軸を境に周方向に2分割されている永久磁石回転電機。
  9. 請求項6記載の回転電機において、
    前記第三の永久磁石は、前記第四の永久磁石の外径側且つ前記第二の永久磁石の内径側に複数均等に且つ外径側にいくに従い周方向の幅寸法が縮小されるように配置された永久磁石Aと、
    該永久磁石Aのq軸側周方向端部から、外径側に伸びる複数均等に且つq軸最寄からd軸に行くに従い径方向の長さ寸法が縮小されるように配置された永久磁石Bとからなる、複数の凹字型になるように構成したことを特徴とする永久磁石回転電機。
  10. 電力を供給するバッテリと、
    前記供給された電力により駆動トルクを出力する回転電機と、
    前記駆動トルクを制御する制御装置とを備えた電動駆動システムにおいて、
    前記回転電機は、請求項1乃至9のいずれか一つに記載の永久磁石回転電機であることを特徴とする電動駆動システム。
  11. 電力を供給するバッテリと、
    前記供給された電力により車両を駆動する駆動トルクを出力する回転電機と、
    前記駆動トルクを制御する制御装置からなる駆動システムを備えた電動車両において、
    前記駆動システムは、請求項10に記載の駆動システムである電動車両。
JP2012097257A 2012-04-23 2012-04-23 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 Active JP5948127B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097257A JP5948127B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US14/396,205 US9748806B2 (en) 2012-04-23 2013-03-25 Permanent magnet rotating electrical machine and a motor vehicle using same
PCT/JP2013/058484 WO2013161474A1 (ja) 2012-04-23 2013-03-25 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097257A JP5948127B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225997A true JP2013225997A (ja) 2013-10-31
JP5948127B2 JP5948127B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49482808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097257A Active JP5948127B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9748806B2 (ja)
JP (1) JP5948127B2 (ja)
WO (1) WO2013161474A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076045A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた電動車両
JP2016201960A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社デンソー 埋込磁石型モータ
JP2017005857A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社デンソー ロータ
EP3089326A4 (en) * 2013-12-27 2017-11-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotor, and permanent-magnet-type rotational electric machine, electric drive system, and electric vehicle which are provided with said rotor
JP2018078767A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 東芝産業機器システム株式会社 同期リラクタンス回転電機
WO2018210577A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Rotor and synchronous reluctance motor
KR20190031152A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 도요타 지도샤(주) 회전 전기
JP2022129760A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 三菱電機株式会社 回転電機
WO2024150444A1 (ja) * 2023-01-14 2024-07-18 正一 田中 スイッチドリラクタンスモータ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104600938B (zh) * 2013-12-25 2016-03-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁电机
FR3019949B1 (fr) * 2014-04-10 2018-01-05 Moteurs Leroy-Somer Rotor de machine electrique tournante.
FR3019948B1 (fr) 2014-04-10 2017-12-22 Moteurs Leroy-Somer Rotor de machine electrique tournante.
CN106030988B (zh) * 2014-08-11 2018-08-31 富士电机株式会社 旋转电机
CN106030989B (zh) * 2014-08-11 2018-09-11 富士电机株式会社 旋转电机
JPWO2016042720A1 (ja) * 2014-09-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機
GB2551537A (en) * 2016-06-21 2017-12-27 Jaguar Land Rover Ltd Electrical machine
US10516307B2 (en) 2016-08-30 2019-12-24 Hamilton Sundstrand Corporation Interior permanent magnet motor/rotor with curved and spoke-type permanent magnets
US10432043B2 (en) * 2016-12-16 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Slotted rotor-bridge for electrical machines
FR3064837B1 (fr) * 2017-04-03 2020-01-17 Moving Magnet Technologies Rotor pour machine electrique a aimants permanents internes
US10715017B2 (en) * 2017-06-02 2020-07-14 Hamilton Sundstrand Corporation Hybrid synchronous machines
TWM576750U (zh) 2017-07-25 2019-04-11 美商米沃奇電子工具公司 電氣組合物、電動化裝置系統、電池組、電馬達、馬達總成及電馬達總成
JP6828723B2 (ja) * 2017-08-01 2021-02-10 株式会社デンソー 磁石の製造方法
EP3461613B1 (de) * 2017-09-27 2021-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Synchronreluktanzmotor
WO2019087747A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の回転子、及び、それを用いた回転電機
CN108023421B (zh) * 2017-12-21 2024-05-28 珠海格力电器股份有限公司 电机转子和永磁电机
CN108777520B (zh) * 2018-07-17 2020-03-27 珠海格力电器股份有限公司 一种交替极电机
JP2020088920A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社デンソー 回転電機
JP2020096410A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 本田技研工業株式会社 ロータ
US20200220400A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-09 Borgwarner Inc. Interior permanent magnet electric machine with tapered bridge structure
DE102019102540A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Eingebettete Magnetanordnung für permanenterregte elektrische Maschinen
WO2020172180A1 (en) 2019-02-18 2020-08-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool
JP7331377B2 (ja) * 2019-02-22 2023-08-23 株式会社デンソー 回転電機
DE102019107452A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Feaam Gmbh Rotor und elektrische Maschine
US20230344326A1 (en) * 2020-02-14 2023-10-26 Gentiam Llc A wide-speed multiple interior rotor excitation machine
JPWO2021210249A1 (ja) * 2020-04-15 2021-10-21
DE102021210184A1 (de) * 2021-09-15 2023-03-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Rotor einer elektrischen Maschine
DE102021212507A1 (de) * 2021-11-08 2023-05-11 Zf Friedrichshafen Ag Komponente für einen Rotor einer Antriebseinrichtung eines Fahrzeugs

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333390A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2000333389A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
US20070159021A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-12 Emerson Electric Co. Composite magnet structure for rotor
JP2008043094A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両およびその車両に搭載されるモータジェネレータのロータに設けられる永久磁石の昇温方法
JP2011041433A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機駆動システム
JP2011050216A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Suzuki Motor Corp 電動機
JP2011061996A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Corp 永久磁石式回転電機
WO2012014728A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 日産自動車株式会社 電動機用ロータ
JP2012029514A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Nissan Motor Co Ltd 回転電機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354728A (ja) 2001-05-28 2002-12-06 Okuma Corp リラクタンスモータ
JP2013021840A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Honda Motor Co Ltd リラクタンスモータのロータ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333390A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2000333389A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
US20070159021A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-12 Emerson Electric Co. Composite magnet structure for rotor
JP2008043094A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両およびその車両に搭載されるモータジェネレータのロータに設けられる永久磁石の昇温方法
JP2011041433A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機駆動システム
JP2011050216A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Suzuki Motor Corp 電動機
JP2011061996A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Corp 永久磁石式回転電機
WO2012014728A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 日産自動車株式会社 電動機用ロータ
JP2012029514A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Nissan Motor Co Ltd 回転電機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076045A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた電動車両
CN105745820A (zh) * 2013-11-20 2016-07-06 日立汽车系统株式会社 旋转电机和具备该旋转电机的电动车辆
US10153672B2 (en) 2013-11-20 2018-12-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electric machine and electric vehicle provided with same
JPWO2015076045A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機、およびその回転電機を備えた電動車両
EP3073614A4 (en) * 2013-11-20 2017-07-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electric machine and electric vehicle provided with same
EP3089326A4 (en) * 2013-12-27 2017-11-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotor, and permanent-magnet-type rotational electric machine, electric drive system, and electric vehicle which are provided with said rotor
US9893581B2 (en) 2013-12-27 2018-02-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotor, and permanent-magnet-type rotational electric machine, electric drive system, and electric vehicle which are provided with said rotor
JP2016201960A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社デンソー 埋込磁石型モータ
JP2017005857A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社デンソー ロータ
WO2018088175A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 東芝産業機器システム株式会社 同期リラクタンス回転電機
JP2018078767A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 東芝産業機器システム株式会社 同期リラクタンス回転電機
US10554081B2 (en) 2016-11-11 2020-02-04 Toshiba Industrial Products And Systems Corporation Synchronous reluctance rotary electric machine
CN109964393B (zh) * 2016-11-11 2020-09-18 东芝产业机器系统株式会社 同步磁阻旋转电机
CN109964393A (zh) * 2016-11-11 2019-07-02 东芝产业机器系统株式会社 同步磁阻旋转电机
WO2018210577A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Rotor and synchronous reluctance motor
KR102079486B1 (ko) 2017-09-15 2020-02-20 도요타 지도샤(주) 회전 전기
KR20190031152A (ko) * 2017-09-15 2019-03-25 도요타 지도샤(주) 회전 전기
JP2022129760A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 三菱電機株式会社 回転電機
JP7134278B1 (ja) 2021-02-25 2022-09-09 三菱電機株式会社 回転電機
WO2024150444A1 (ja) * 2023-01-14 2024-07-18 正一 田中 スイッチドリラクタンスモータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5948127B2 (ja) 2016-07-06
US9748806B2 (en) 2017-08-29
WO2013161474A1 (ja) 2013-10-31
US20150115758A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948127B2 (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
WO2012014260A1 (ja) 回転電機及びそれを用いた電動車両
JP5730736B2 (ja) 永久磁石式回転電機および永久磁石式回転電機を備えた車両
US9577484B2 (en) Variable magnetomotive force rotary electric machine and control device for variable magnetomotive force rotary electric machine
JP5723524B2 (ja) 回転電機及び電気自動車
JP5102468B2 (ja) クローティース型回転電機
JP6263551B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた電動車両
WO2010044426A1 (ja) 回転電機及び電気自動車
JP6927186B2 (ja) 回転電機
US9438151B2 (en) Transverse flux machine and vehicle
JP2009219331A (ja) 永久磁石式ジェネレータとそれを用いたハイブリッド車両
JP2013219950A (ja) 同期モータ
US20150091403A1 (en) Transverse flux machine and vehicle
WO2014188757A1 (ja) 回転電機の回転子、回転電機、電動駆動システム、及び電動車両
JP5450472B2 (ja) 永久磁石式ジェネレータとそれを用いたハイブリッド車両
EP3370325B1 (en) Magnet type rotor, rotary electric machine provided with magnet type rotor, and electric automobile provided with rotary electric machine
JP7028147B2 (ja) 回転電機
KR20150095556A (ko) 전기 구동식 모터사이클
US9099912B2 (en) Electromagnetic coupling
JP2018007493A (ja) 回転電機とそれを用いた電動駆動システム及び電動車両
JP7190833B2 (ja) 回転電機、回転電動機駆動システム、並びに電動車両
JP6984164B2 (ja) 回転電機
JP2013132101A (ja) 回転電機の駆動制御装置およびこれを備えた回転電機の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250