JP2013217472A - シールリング - Google Patents

シールリング Download PDF

Info

Publication number
JP2013217472A
JP2013217472A JP2012089946A JP2012089946A JP2013217472A JP 2013217472 A JP2013217472 A JP 2013217472A JP 2012089946 A JP2012089946 A JP 2012089946A JP 2012089946 A JP2012089946 A JP 2012089946A JP 2013217472 A JP2013217472 A JP 2013217472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
link plate
lip
outer peripheral
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012089946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5849837B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ishigaki
善行 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2012089946A priority Critical patent/JP5849837B2/ja
Priority to EP12873953.9A priority patent/EP2837857B1/en
Priority to PCT/JP2012/082995 priority patent/WO2013153708A1/ja
Priority to CN201280071517.9A priority patent/CN104169620B/zh
Publication of JP2013217472A publication Critical patent/JP2013217472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849837B2 publication Critical patent/JP5849837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • F16J15/024Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material the packing being locally weakened in order to increase elasticity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】チェーンに対する組込み性および装着状態の安定性を改善し、シール性を安定させることができるシールリングを提供する。
【解決手段】連結ピンの外周側に配置した外側リンクプレートと連結ピンの外周側にブッシュを介して配置した内側リンクプレートとの間に軸方向に圧縮した状態で装着されるチェーンシール用のシールリングであって、環状基部、第1外周リップ、第2外周リップ、第1端面リップ、第2端面リップおよび内周突起を有する。シールリングの内周側にブッシュを圧入したとき内周突起がブッシュに接触して回転モーメントを発生することによりシールリングが斜めに捩られ、このとき第1外周リップおよび第2外周リップは径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触する。
【選択図】図1

Description

本発明は、密封技術に係るシールリングに関し、更に詳しくは、チェーンシールに用いられるシールリングに関する。本発明のシールリングは例えば、バイク用チェーンシールに用いられ、またはその他の産業用チェーンシールに用いられる。
注油を必要としないチェーンにおいては図4に示すように、連結ピン21とその外周側に配置されるブッシュ22との間に封入したグリース(図示せず)が漏れないようにシールリング23が装着されており、すなわち連結ピン21の外周側に配置した外側リンクプレート24と連結ピン21の外周側にブッシュ22を介して配置した内側リンクプレート25との間にシールリング23が軸方向に圧縮した状態で装着されている。ブッシュ22の端部22aは内側リンクプレート25から突出して外側リンクプレート24のほうへ延びており、シールリング23はこのブッシュ22の端部22aの外周側に装着されている。
このようなシールリング23として例えば、図5(A)に示すXリング23Aが用いられている。
しかしながら、このXリング23Aをチェーンシールに用いる場合には、チェーンへの組込みに際してXリング23Aにねじれや咬込みが発生する問題がある。
すなわち、チェーンへの組込みに際しては図5(B)に示すように、外側リンクプレート24を固定した連結ピン21の外周側にXリング23Aを装着し、次いでXリング23Aの内周側にブッシュ22を圧入する手順となるが、このときブッシュ22の端部22aがXリング23Aの内周リップ23Aaに引っ掛かってしまい、これによりXリング23Aにねじれや内周リップ23Aaの咬込みが発生する。したがってXリング23Aをチェーンシールに用いる場合には、組込み性が良くなく、このように不完全な組込みのまま使用されることにより正常なシール機能が発揮されない問題がある。
上記問題に対し、下記特許文献1または特許文献2において、断面♀字形状のシールリングが提案されており、すなわち図6に示すようにこのシールリング23Bは、径方向外方へ向けて設けられた外周リップ23Baと、軸方向一方へ向けて設けられた第1端面リップ23Bbと、軸方向他方へ向けて設けられた第2端面リップ23Bcと、径方向内方へ向けて設けられた内周突起23Bdとを一体に有して断面♀字形状に形成されている。
そして、このシールリング23Bでは図7(A)に示すように、当該シールリング23Bの内周側にブッシュ22を圧入したときに内周突起23Bdがブッシュ22と接触することによりシールリング23Bに回転モーメントが発生し、これによりシールリング23Bが斜めに捩られて、各リップ23Ba,23Bb,23Bcが確実に外側リンクプレート24または内側リンクプレート25に接触する構造とされている。したがってこの構造によれば、上記グリースの漏れを抑制し、かつ外部から泥水やダストなどの異物が浸入するのを抑制することが可能とされている。
しかしながら、この断面♀字形状のシールリング23Bの場合、装着時に外側リンクプレート24に接触する第1端面リップ23Bbは、本来ならば図7(A)に示すように径方向外方(図では左方)へ向けて倒れて欲しいところ、図7(B)に示すように径方向内方(図では右方)へ向けて倒れることがあり、この場合、外部から泥水やダストなどの異物が浸入しやすくなってシール機能が損なわれ、チェーンの寿命が短くなる虞がある。
特開2006−349086号公報 特公平6−48038号公報
本発明は以上の点に鑑みて、チェーンに対する組込み性および装着状態の安定性を改善し、シール性を安定させることができるシールリングを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1によるシールリングは、連結ピンの外周側に配置した外側リンクプレートと前記連結ピンの外周側にブッシュを介して配置した内側リンクプレートとの間に軸方向に圧縮した状態で装着されるチェーンシール用のシールリングであって、環状基部と、前記環状基部から径方向外方であってかつ軸方向一方へ向けて斜めに設けられた第1外周リップと、前記環状基部から径方向外方であってかつ軸方向他方へ向けて斜めに設けられた第2外周リップと、前記環状基部から軸方向一方へ向けて設けられた第1端面リップと、前記環状基部から軸方向他方へ向けて設けられた第2端面リップと、前記環状基部から径方向内方へ向けて設けられるとともに内方端に断面円弧状のアール面を備えた内周突起と、を有し、当該シールリングの内周側に前記ブッシュを圧入したときに前記内周突起が前記ブッシュに接触して回転モーメントを発生することにより当該シールリングが斜めに捩られ、このとき前記第1外周リップおよび第2外周リップは径方向外方へ倒れ込んだ状態で前記外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触することを特徴とする。
また、本発明の請求項2によるシールリングは、上記した請求項1記載のシールリングにおいて、前記内周突起の軸方向幅は、前記外側リンクプレートおよび内側リンクプレート間の距離に対し、60%以上100%未満であることを特徴とする。
上記構成を備える本発明のシールリングにおいては、第1外周リップ、第2外周リップ、第1端面リップ、第2端面リップおよび内周突起よりなる5つの突片が環状基部から放射状に設けられ、このうち第1外周リップは環状基部から径方向外方であってかつ軸方向一方へ向けて斜めに設けられたものとされ、第2外周リップは環状基部から径方向外方であってかつ軸方向他方へ向けて斜めに設けられたものとされている。そして当該シールリングの内周側にブッシュを圧入したときに内周突起がブッシュに接触して回転モーメントを発生することによりシールリングが斜めに捩られ、このとき第1外周リップおよび第2外周リップが径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触するものとされている。したがって、このように斜め外向きに設けられた第1外周リップおよび第2外周リップが径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触するため、外部から泥水やダストなどの異物が浸入するのを有効に抑制することが可能とされる。
また、本発明のシールリングにおいて、内周突起は、環状基部から径方向内方へ向けて設けられるとともにその内方端に断面円弧状のアール面を備えたものとされ、この内周突起がブッシュに接触して回転モーメントを発生することによりシールリングを斜めに捩らせる機能を発揮するものとされ、このような機能を発揮する内周突起は機能発揮後シールリングが斜めに捩れた状態で、ブッシュおよび外側リンクプレート間の狭間ではなくブッシュの端部の外周側に配置される。したがって本発明のシールリングでは、このように装着状態においてブッシュの端部の外周側に配置される内周突起がシールリング断面における最も径方向内方位置に設けられているため、その更に外周側に配置されるリップ(第1端面リップまたは第2端面リップ)がブッシュおよび外側リンクプレート間の狭間に咬み込まれるのを有効に抑制することが可能とされる。
尚、内周突起は、上記機能を発揮するため、その軸方向幅が外側リンクプレートおよび内側リンクプレート間の距離よりも小さく設定されるが、装着性の観点からすれば、内周突起の軸方向幅はプレート間距離に対し最低60%以上であることが好ましい。したがって内周突起の軸方向幅をプレート間距離に対し60%以上100%未満とすることにより、内周突起の剛性が保たれてブッシュ圧入時に内周突起がブッシュの外周側へ逃げるため、内周突起がブッシュおよび外側リンクプレート間の狭間に咬み込まれるのを抑制することが可能とされる。
本発明は、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明においては上記したように、第1外周リップが環状基部から径方向外方であってかつ軸方向一方へ向けて斜めに設けられたものとされ、第2外周リップが環状基部から径方向外方であってかつ軸方向他方へ向けて斜めに設けられたものとされ、このように斜め外向きに設けられた第1外周リップおよび第2外周リップが径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触するため、外部から泥水やダストなどの異物が浸入するのを有効に抑制することができる。
また、内周突起が環状基部から径方向内方へ向けて設けられるとともに内方端に断面円弧状のアール面を備えたものとされ、この内周突起がブッシュに接触して回転モーメントを発生することによりシールリングを斜めに捩らせる機能を発揮するものとされ、このような機能を発揮する内周突起がシールリング断面における最も径方向内方位置に設けられているため、その更に外周側に配置されるリップがブッシュおよび外側リンクプレート間の狭間に咬み込まれるのを有効に抑制することができる。
したがって、これらのことから本発明所期の目的どおり、チェーンに対する組込み性および装着状態の安定性を改善するとともにシール性を安定させるシールリングを提供することができる。
本発明の実施例に係るシールリングの断面図 同シールリングをチェーンに装着する作業開始時の状態を示す断面図 同作業終了時の状態を示す断面図 チェーンの一般的構造を示す説明図 従来例に係るシールリングを示す図で、(A)はその断面図、(B)は同シールリングをチェーンに装着する作業開始時の状態を示す断面図 他の従来例に係るシールリングをチェーンに装着する作業開始時の状態を示す断面図 同シールリングを示す図で、(A)は同シールリングをチェーンに装着する作業終了時の状態を示す断面図、(B)は不具合発生時の状態を示す断面図
本発明には、以下の実施形態が含まれる。
(1)断面形状が、外側X字形状の内周側に首部を介して○状突起が接続された形状のシールリング。
(2)断面形状が、外側X字形状に○状突起が内周側に接続された形状のシールリング)。
(3)○状突起の軸方向幅(直径)は、外側リンクプレートと内側リンクプレート間距離に対し、60%以上100%未満であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のシールリング。
(4)シールリップの先端Rは、シール性または成形性の面で、R0.1〜0.3が好ましい。
(5)内周側に○状突起が設けられていることにより、ブッシュに咬み込まれることがなく、リンクプレートに圧縮される。更に、○状突起の外側がX字状のリップであるため、外周側に傾いたリップ2枚と内周側に傾いたリップ2枚が、圧縮後もそのままの傾きでリンクプレートに接触する。これにより、外周側リップにて外部からのダスト浸入を防止でき、内周側リップにて内部のグリースを密封する。更に、○状突起はブッシュに接触するため、5点でのシールとなり、従来のXリングより接触点が増え、シール性が向上するかたちとなる。
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
図1は、本発明の実施例に係るシールリング11を示している。当該実施例に係るシールリング11は例えば、図4に示したチェーンに装着され、すなわち連結ピン21の外周側に配置した外側リンクプレート24と連結ピン21の外周側にブッシュ22を介して配置した内側リンクプレート25との間に軸方向に圧縮した状態で装着される。ブッシュ22の端部22aは内側リンクプレート25から突出して外側リンクプレート24のほうへ延びており、シールリング11はこのブッシュ22の端部22aの外周側に装着される。
シールリング11は、所定のゴム材によって環状に成形されている。ゴム材としては、グリースに接触することから、NBR、H−NBR、FKMなどが好ましく、温度条件などによって適宜選択する。
シールリング11は、環状の基部12を有し、この環状基部12の外周部に第1外周リップ13および第2外周リップ14が一体成形され、環状基部12の軸方向端部に第1端面リップ15および第2端面リップ16が一体成形され、環状基部12の内周部に環状の内周突起17が一体成形されている。
このうち、第1外周リップ13は、環状基部12から径方向外方(図では左方)であってかつ軸方向一方(図では上方)へ向けて斜めに設けられ、図2および図3に示すように装着状態において径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレート24に密接する。
第2外周リップ14は、環状基部12から径方向外方であってかつ軸方向他方(図では下方)へ向けて斜めに設けられ、図2および図3に示すように装着状態において径方向外方へ倒れ込んだ状態で内側リンクプレート25に密接する。
第1端面リップ15は、環状基部12から軸方向一方へ向けて設けられ、図2および図3に示すように装着状態において径方向内方(図では右方)へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレート24に密接する。
第2端面リップ16は、環状基部12から軸方向他方へ向けて設けられ、図2および図3に示すように装着状態において径方向内方へ倒れ込んだ状態で内側リンクプレート25に密接する。
内周突起17は、環状基部12から径方向内方へ向けて設けられ、当該シールリング11の内周にブッシュ22が圧入されたときにブッシュ22との接触により当該シールリング11に回転モーメントを発生させて当該シールリング11を斜めに捩らせる機能を発揮する。
このため、内周突起17の先端部(径方向内方端)には、180度または180度以上の角度範囲に亙って断面円弧形のアール面17aが設けられており、これに対応して、ブッシュ22の端部22a外周縁部にも90度の角度範囲に亙って断面円弧形のアール面22bが設けられている。
また、上記機能を発揮するため、内周突起17の内径寸法はブッシュ22の外径寸法よりも小さく設定されるとともに、内周突起17の軸方向幅dは外側リンクプレート24および内側リンクプレート25間の距離D(図3参照)に対して、60%以上100%未満の大きさに設定されている。
内周突起17は、装着状態において図2および図3に示すように、ブッシュ22および外側リンクプレート24に密接する。
上記構成のシールリング11は、上記したようにチェーンシールに用いられるものであって、上記構成により以下の作用効果を発揮する点に特徴を有している。
すなわち上記構成のシールリング11においては、第1外周リップ13が環状基部12から径方向外方であってかつ軸方向一方へ向けて斜めに設けられたものとされるとともに第2外周リップ14が環状基部12から径方向外方であってかつ軸方向他方へ向けて斜めに設けられたものとされ、このように斜め外向きに設けられた第1外周リップ13および第2外周リップ14が径方向外方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレート24または内側リンクプレート25に密接するために、外部から泥水やダストなどの異物が浸入するのを有効に抑制することができる。
また、第1端面リップ15が環状基部12から軸方向一方へ向けて設けられたものとされるとともに第2端面リップ16が環状基部12から軸方向他方へ向けて設けられたものとされ、このような第1端面リップ15および第2端面リップ16が径方向内方へ倒れ込んだ状態で外側リンクプレート24または内側リンクプレート25に密接するために、連結ピン21およびブッシュ22間に封入したグリースが漏れるのを有効に抑制することができる。
また、内周突起17がブッシュ22および外側リンクプレート24に密接するため、これによってもグリースが漏れるのを有効に抑制することができる。
また、内周突起17が環状基部12から径方向内方へ向けて設けられるとともに内方端に断面円弧状のアール面17aを備えたものとされ、この内周突起17がブッシュ22に接触して回転モーメントを発生することによりシールリング11を斜めに捩らせる機能を発揮するものとされ、このような機能を発揮する内周突起17がシールリング断面における最も径方向内方位置に設けられているために、その更に外周側に配置されるリップ(第1端面リップ15または第2端面リップ16)がブッシュ22および外側リンクプレート24間の狭間に咬み込まれるのを有効に抑制することができる。
したがって以上のことから、チェーンに対する組込み性および装着状態の安定性を改善することができるとともに、対外部異物および対内部グリースに対するシール性を安定させることができる。
尚、上記実施例において、内周突起17は、その首部(環状基部12との接続部)17bの軸方向幅dが内周突起17の軸方向最大幅dよりも小さく設定されることにより(d<d)、全体としてほぼ円形の断面形状に形成されているが、この寸法関係はd=dであっても良く、この場合が、上記内周突起17の先端部(径方向内方端)に180度の角度範囲に亙って断面円弧形のアール面17aが設けられる場合に相当する。この場合、内周突起17は全体としてほぼD字形の断面形状に形成されることになる。
11 シールリング
12 環状基部
13 第1外周リップ
14 第2外周リップ
15 第1端面リップ
16 第2端面リップ
17 内周突起
17a アール面
17b 首部
21 連結ピン
22 ブッシュ
22a ブッシュ端部
24 外側リンクプレート
25 内側リンクプレート

Claims (2)

  1. 連結ピンの外周側に配置した外側リンクプレートと前記連結ピンの外周側にブッシュを介して配置した内側リンクプレートとの間に軸方向に圧縮した状態で装着されるチェーンシール用のシールリングであって、
    環状基部と、前記環状基部から径方向外方であってかつ軸方向一方へ向けて斜めに設けられた第1外周リップと、前記環状基部から径方向外方であってかつ軸方向他方へ向けて斜めに設けられた第2外周リップと、前記環状基部から軸方向一方へ向けて設けられた第1端面リップと、前記環状基部から軸方向他方へ向けて設けられた第2端面リップと、前記環状基部から径方向内方へ向けて設けられるとともに内方端に断面円弧状のアール面を備えた内周突起と、を有し、
    当該シールリングの内周側に前記ブッシュを圧入したときに前記内周突起が前記ブッシュに接触して回転モーメントを発生することにより当該シールリングが斜めに捩られ、このとき前記第1外周リップおよび第2外周リップは径方向外方へ倒れ込んだ状態で前記外側リンクプレートまたは内側リンクプレートに接触することを特徴とするシールリング。
  2. 請求項1記載のシールリングにおいて、
    前記内周突起の軸方向幅は、前記外側リンクプレートおよび内側リンクプレート間の距離に対し、60%以上100%未満であることを特徴とするシールリング。
JP2012089946A 2012-04-11 2012-04-11 シールリング Expired - Fee Related JP5849837B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089946A JP5849837B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 シールリング
EP12873953.9A EP2837857B1 (en) 2012-04-11 2012-12-20 Chain
PCT/JP2012/082995 WO2013153708A1 (ja) 2012-04-11 2012-12-20 シールリング
CN201280071517.9A CN104169620B (zh) 2012-04-11 2012-12-20 密封环

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089946A JP5849837B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 シールリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013217472A true JP2013217472A (ja) 2013-10-24
JP5849837B2 JP5849837B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=49327306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089946A Expired - Fee Related JP5849837B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 シールリング

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2837857B1 (ja)
JP (1) JP5849837B2 (ja)
CN (1) CN104169620B (ja)
WO (1) WO2013153708A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125170A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 アキレス株式会社 調光フィルム用の透明電極基材
JP5975139B1 (ja) * 2015-04-21 2016-08-23 アールケー・ジャパン株式会社 異形プレートチェーン
JP5975140B1 (ja) * 2015-04-21 2016-08-23 アールケー・ジャパン株式会社 多列チェーン
WO2017199871A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 日本バルカー工業株式会社 分割シールリング

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018200550A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Leoni Kabel Gmbh Knickschutz für ein Kabel
EP3805616A4 (en) * 2018-05-30 2022-03-02 NOK Corporation SEALING RING AND SEALING STRUCTURE
TWM585852U (zh) * 2019-07-17 2019-11-01 岳盟企業股份有限公司 油封鏈條
CN114688251A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 浙江三花汽车零部件有限公司 一种密封件以及包括该密封件的流体组件和流体装置
CN115143305B (zh) * 2021-03-31 2023-12-26 浙江三花汽车零部件有限公司 流体控制组件及其制造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147357U (ja) * 1978-04-04 1979-10-13
JPS5543128U (ja) * 1978-09-14 1980-03-21
JPS63126640U (ja) * 1987-02-12 1988-08-18
JPS63129751U (ja) * 1987-02-17 1988-08-24
JPH0648038B2 (ja) * 1987-07-22 1994-06-22 大同工業株式会社 シールチェーンの製造方法
JPH0754932A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン
JP3048309U (ja) * 1997-10-23 1998-05-06 株式会社アールケー・エキセル チェーン用極薄シール
JP2003090390A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Nok Corp チェーンシール用パッキン
JP2004183695A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Enuma Chain Mfg Co Ltd チェーン用のシールリングと、それを使用するローラチェーン
JP2006349086A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン並びにその製造方法
JP2011163388A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648038A (ja) 1992-07-31 1994-02-22 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147357U (ja) * 1978-04-04 1979-10-13
JPS5543128U (ja) * 1978-09-14 1980-03-21
JPS63126640U (ja) * 1987-02-12 1988-08-18
JPS63129751U (ja) * 1987-02-17 1988-08-24
JPH0648038B2 (ja) * 1987-07-22 1994-06-22 大同工業株式会社 シールチェーンの製造方法
JPH0754932A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン
JP3048309U (ja) * 1997-10-23 1998-05-06 株式会社アールケー・エキセル チェーン用極薄シール
JP2003090390A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Nok Corp チェーンシール用パッキン
JP2004183695A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Enuma Chain Mfg Co Ltd チェーン用のシールリングと、それを使用するローラチェーン
JP2006349086A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン並びにその製造方法
JP2011163388A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125170A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 アキレス株式会社 調光フィルム用の透明電極基材
JP5975139B1 (ja) * 2015-04-21 2016-08-23 アールケー・ジャパン株式会社 異形プレートチェーン
JP5975140B1 (ja) * 2015-04-21 2016-08-23 アールケー・ジャパン株式会社 多列チェーン
WO2017199871A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 日本バルカー工業株式会社 分割シールリング
US10907736B2 (en) 2016-05-19 2021-02-02 Valqua, Ltd. Split seal ring

Also Published As

Publication number Publication date
EP2837857A1 (en) 2015-02-18
EP2837857B1 (en) 2019-02-20
EP2837857A4 (en) 2015-08-12
CN104169620A (zh) 2014-11-26
CN104169620B (zh) 2017-06-23
WO2013153708A1 (ja) 2013-10-17
JP5849837B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849837B2 (ja) シールリング
JP5216084B2 (ja) リップタイプシール
JP5894542B2 (ja) 改善されたシール要素接合部を有する低トルクシャフトシール
JP5626928B2 (ja) 軸封装置
JP6147946B1 (ja) 密封装置
JP6000845B2 (ja) 密封装置
JP6113733B2 (ja) 密封装置
JP6658896B2 (ja) 密封装置
JP5939464B2 (ja) アブソーバ用シール
WO2012132731A1 (ja) 密封装置及び密封構造
JP7046928B2 (ja) メカニカルシール
JP6399471B2 (ja) 密封装置及びその製造方法
JP2021134922A (ja) シールリングおよび該シールリングの使用
JP2018119681A (ja) 回転機械のシール構造、回転機械及びシール部材
JP2003239891A (ja) ウォータポンプ軸受
JP6775295B2 (ja) デフサイド用の密封装置
JP5626573B2 (ja) アブソーバ用シール
JP2008232249A (ja) ダストカバーの固定構造
JP2007285428A (ja) オイルシール
JP6023502B2 (ja) 密封装置
JP2007333167A (ja) 密封装置
JP2017180576A (ja) 密封部材
JP5221889B2 (ja) 密封装置
JP2007085414A (ja) 密封装置
JP6660759B2 (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees