JP2013216680A - 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム - Google Patents

親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013216680A
JP2013216680A JP2013133677A JP2013133677A JP2013216680A JP 2013216680 A JP2013216680 A JP 2013216680A JP 2013133677 A JP2013133677 A JP 2013133677A JP 2013133677 A JP2013133677 A JP 2013133677A JP 2013216680 A JP2013216680 A JP 2013216680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
agent
agents
hydrophilic vehicle
controlled release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013133677A
Other languages
English (en)
Inventor
Karunakar Sukuru
カルナカル スクル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patheon Softgels Inc
Original Assignee
Banner Pharmacaps Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banner Pharmacaps Inc filed Critical Banner Pharmacaps Inc
Publication of JP2013216680A publication Critical patent/JP2013216680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】低用量薬剤のための制御放出処方物(特に乱用される傾向のあるオピオイド鎮痛剤のような薬剤)で薬剤の誤用を最小にするかまたは妨げることができる、二重制御放出液体マトリクスの提供。
【解決手段】硬カプセルまたは軟カプセルへの封入に適した、一つまたはそれより多い薬学的に活性な物質の制御放出のための親水性ベヒクル(例えば、高分子量ポリエチレングリコールおよび低分子量ポリエチレングリコールの組み合わせ)と親水性ベヒクル中に溶解または分散されたヒドロゲル形成ポリマー材料を含む二重制御放出マトリクスシステム。
【選択図】なし

Description

(関連する出願への相互援用)
優先権は、2005年10月26日に出願された米国特許出願第60/730,406
号に対して主張される。
(発明の分野)
本発明は、全般的に薬学的な組成物、(特に制御放出薬学的組成物(controll
ed release pharmaceutical composition))の
分野におけるものである。
(発明の背景)
制御放出(controlled release)(CR)処方物は、長期間にわた
る薬剤の放出が求められる状況(例えば、一つまたはそれより多い即時放出システムから
の、薬剤の繰り返される間欠性の投薬)において有用である。制御放出薬剤送達システム
は、即時放出投薬形態と比較して、より変動のない安定な血中レベルを提供することによ
って、治療上の応答を向上させるために用いられる。既存のCR投薬形態は、基質錠剤、
または被覆された錠剤、または被覆された薬剤粒子もしくは顆粒で満たされたカプセルに
基づく。しかしながら、これらのシステムは、特に低い投薬量中に存在する化合物につい
て、含有物の均一性および均質性の欠如を含むいくつかの欠点を持つ。さらに、低用量の
化合物は、湿気に感受性の化合物と同様に、錠剤、または粉末で満たされた硬ゼラチンカ
プセルを調製するのに典型的に用いられる形態である粉末の形態で扱うのが困難であり得
る。
制御放出処方物(特に乱用される傾向のあるオピオイド鎮痛剤のような薬剤)は、誤用
され易くあり得る。そのような薬剤の、現在のところ利用できる、持続放出処方物は、長
期間にわたりその処方物から放出されることになる比較的大量の薬剤を含み、その処方物
を破壊するか、またはすりつぶすことにより、その持続放出作用を無効にすることができ
るため、乱用者には特に魅力的である。その結果として生じる物質(すなわち、その破壊
された処方物)は、薬剤の放出をもはや制御し得ない。その薬剤しだいで、乱用者は、そ
の後、(1)その物質を鼻で吸う、(2)その物質を飲み込む、または(3)その物質を
水に溶解し、そしてその後、それを静脈内に注入することができる。その処方物に含まれ
る薬剤の用量は、したがって、鼻粘膜もしくはGI粘膜をとおして(それぞれ、吸引また
は飲み込みに関して)即時吸収されるか、または体循環へのボーラスにおいて(IV注射
に関して)投与される。これらの乱用方法は、比較的高用量の薬剤の迅速なバイオアベイ
ラビリティーをもたらし、乱用者を「ハイ」にする。比較的単純な方法(破壊すること、
すりつぶすこと、噛むことおよび/または水への溶解)が、そのような処方物を乱用可能
な形態に変換するのに用いられ得るので、それらの方法は、潜在的な乱用者に事実上妨害
物を与えない。
低用量の化合物がより容易に処方され得る液体の制御放出処方物に対する必要性が存在
する。
薬剤が投薬形態から抽出されることをより難しくすることにより、乱用される傾向のあ
る薬剤の誤用を最小にするかまたは妨げることができる制御放出処方物に対する必要性も
また存在する。
それゆえに、低用量薬剤の処方物のための二重制御放出液体マトリクス、およびその製
造の方法を提供することが本発明の目的である。
さらに、乱用される傾向のある薬剤の誤用を最小にするかまたは妨げることができる、
二重制御放出液体マトリクスを提供することが、本発明の目的である。
(発明の要旨)
硬カプセルまたは軟カプセルへの封入に適した、親水性ベヒクルに基づく二重制御放出
マトリクスシステムが開発された。そのマトリクスは、溶液または懸濁物の形態であり、
低用量化合物のより容易な処方を可能にする。そのマトリクスは、一つまたはそれより多
い薬学的に活性な物質の制御放出のための、二つの速度調節バリアを含む。最初の速度調
節バリアは、親水性ベヒクル(例えば、高分子量ポリエチレングリコールおよび低分子量
ポリエチレングリコールの組み合せ)を含む。最初の速度調節バリアは、その親水性ベヒ
クルと混和できる一つまたはそれより多い溶媒を、さらに含み得る。第二の速度調節バリ
アは、その親水性ベヒクル中に溶解または分散させられたヒドロゲルを形成するポリマー
材料を含む。ヒドロゲルの形成は、水がその外殻からその中身(fill)へ移動する乾
燥の間、または周囲の水性媒体がマトリクスと接触したときのカプセル外殻の溶解時に起
こり得る。ポリマーの水和およびその後のポリマー材料の膨張が、そのヒドロゲルをとお
しての拡散、および/またはヒドロゲルの侵食による、その薬剤の放出を制御する。この
システムは、親水性媒体中で可溶性である薬剤のための清澄な制御放出リキゲル(liq
uigel)の形成を可能にする。ポリマーマトリクスの定性的および定量的組成の賢明
な選択が、24時間までの薬剤の放出プロフィール(二相薬剤放出プロフィールを含む)
を調節することを可能にする。液体マトリクスの使用は、粉末の取り扱いに関連する問題
(例えば、内容物の均一性および均質性)を最小にし、同様に、錠剤または粉末で充たさ
れた硬殻カプセルの製造においてしばしば必要とされる有機溶媒に対する必要性を排除す
る。
ヒドロゲルを形成するポリマー材料(それは、水性溶液との接触によりヒドロゲルを形
成し、薬剤を閉じ込める(trap))は、投薬形態からの薬剤の抽出をより困難にする
。この特徴は、乱用される傾向のある薬剤を含む投薬形態の誤用を減少させる点で有益で
ある。
図1は、親水性ベヒクルに基づくマトリクスシステムからの、ジクロフェナクナトリウム(ジクロフェナクナトリウム%)対時間(時間)の放出プロフィールを示す。 図2は、親水性ベヒクルに基づくマトリクスシステムからの、塩酸ジルチアゼム(塩酸ジルチアゼム%)対時間(時間)の放出プロフィールを示す。 図3は、親水性ベヒクルに基づくマトリクスシステムからの、イブプロフェン(イブプロフェン%)対時間(時間)の放出プロフィールを示す。 図4は、親水性ベヒクルに基づくマトリクスからの薬剤放出の機構を示す概略図である。
(発明の詳細な説明)
軟ゼラチンカプセル、非動物性軟殻カプセル、または液体で充たされた硬殻カプセル中
への封入に適した液体制御放出マトリクスシステムが開発された。そのマトリクスは、親
水性ベヒクル(例えば、高分子量ポリエチレングリコールおよび低分子量ポリエチレング
リコールの組み合せ)中に溶解または分散されたヒドロゲル形成ポリマー材料を含む。
(I. 二重制御放出マトリクス)
(A. 定義)
本明細書で用いられる場合、「二重制御放出マトリクス」とは、最初の速度調節バリア
、および最初の速度調節バリア中に溶解または分散された第二の速度調節バリアを含むマ
トリクスをいう。その最初の速度調節バリアは、親水性ベヒクルを含む。第二の速度調節
バリアは、ヒドロゲル形成ポリマー材料を含む。ヒドロゲルの形成は、水がその外殻から
その中身へ移動する乾燥の間、または周囲の水性媒体がマトリクスと接触したときのカプ
セル外殻の溶解時に起こり得る。ポリマーマトリクスの定性的および定量的組成の賢明な
選択が、24時間までの薬剤の放出プロフィール(二相薬剤放出プロフィールを含む)を
調節することを可能にする。
本明細書で用いられる場合、「ヒドロゲル」とは、水中で大規模に膨張し、そしてその
粘度およびその分子量に依存して時間とともにゆっくりと溶解または侵食するが、水溶性
ではない材料をいう。
本明細書で用いられる場合、「親水性ベヒクル」とは、水に対する強い親和性を持つ、
一つまたはそれより多い化合物をいう。親水性材料は、水に溶解する、水と混合する、ま
たは水により湿らされる傾向がある。
本明細書で用いられる場合、「二相放出プロフィール」とは、二つの異なる相または段
階を持つ薬剤放出プロフィールをいう。
本明細書で用いられる場合、「制御放出」とは、時間経過および/または位置について
の薬剤放出特性が、従来の投薬形態(例えば、溶液または即座に溶解する投薬形態)によ
っては提供されない、治療目的または好都合な目的を達成するために選択される薬剤の放
出プロフィールをいう。遅延された放出、延長された放出、および脈動放出ならびにそれ
らの組み合わせは、制御放出の類型である。
(B. 親水性ベヒクル)
ヒドロゲル形成ポリマー材料は、親水性ベヒクル中に溶解または分散される。典型的な
親水性ベヒクルとしては、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン32ラウリルグ
リセリド(polyoxyethylene 32 lauric glyceride
s)(商標名ACCONON(登録商標)M−44のもとAbitechより得られる)
、ポリオキシエチレン8カプリル/カプリングリセリド(polyoxyethylen
e 8 caprylic/capric glycerides)(商標名ACCON
ON(登録商標)MC−8のもとAbitechより得られる)およびグリコフロール(
glycofurol)が挙げられるが、それらに限定されない。その親水性ベヒクルは
、中身の材料の、約10重量%から約80重量%、好ましくは約20重量%から約60重
量%の量で存在する。親水性ベヒクルはさらに、一つまたはそれより多い混和性溶媒(例
えば、グリセリン(マトリクスの0〜10重量%)、プロピレングリコール(マトリクス
の0〜20重量%)、エタノール(マトリクスの0〜15重量%)、グリコフロール(g
lycofurol)(マトリクスの0〜80重量%)およびカプリロカプロイルマクロ
ゴール−8(caprylocaproyl macrogol−8)(マトリクスの0
〜50重量%;商標名LABRASOL(登録商標)のもとGattefosse S.
A.、Saint Priest、Franceより得られる)を含む。親水性ベヒクル
およびヒドロゲル形成ポリマー材料の、定性的および定量的組成を変化させることが、2
4時間までの薬剤の放出プロフィール(二相薬剤放出プロフィールを含む)を調節するこ
とを可能にする。
(C. ヒドロゲル形成ポリマー)
典型的なヒドロゲル形成ポリマー材料としては、セルロースエーテル(好ましくは異な
る粘度/分子量グレードのヒプロメロース(例えば、Dow Chemicalから得ら
れるHPMC K4MからHPMC K100Mまで));架橋されたアクリラート(例
えば、B.F. Goodrich Co.から得られるCARBOPOL(登録商標)
);アルギナート;ガーゴムまたはキサンタンガム;カラゲナン;ポリピロリドン;カル
ボキシメチルセルロース;およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない
。そのヒドロゲル形成ポリマー材料は、活性な物質が水溶性であるならば親水性ベヒクル
中で溶解される。もしその活性な物質が水に不溶性ならば、そのポリマー材料は、その薬
剤と一緒に親水性ベヒクル中に分散される。ヒドロゲル形成ポリマー材料は、マトリクス
の約3重量%から約80重量%、好ましくはマトリクスの5重量%から50重量%の量で
存在する。ヒドロゲル形成ポリマー材料中への薬剤の混合は、その薬剤を機械的な破壊(
例えば、すりつぶすこと、噛むことまたは切断すること)への暴露から保護し、そしてし
たがって、誤用を防ぐかまたは最小にすることが可能である。
(D. 活性な物質)
ほとんどの治療薬、予防薬、および/または診断薬がカプセルに封入され得る。本明細
書に記述される組成物を形成するために有用な典型的な薬剤物質としては、興奮剤;鎮痛
剤;麻酔剤;抗喘息剤;抗関節炎剤;抗癌剤;抗コリン作用剤;抗痙攣剤;抗うつ剤;抗
糖尿病剤;下痢止め剤;抗嘔吐剤;抗寄生虫剤;抗ヒスタミン剤;抗高脂血症剤(ant
ihyperlipidemic agent);抗高血圧剤;抗感染症剤;抗炎症剤;
抗片頭痛剤(antimigraine agent);抗腫瘍剤;抗パーキンソン薬(
antiparkinson drug);止痒剤;抗不安薬;解熱剤;抗痙攣剤;抗結
核薬(antitubercular agent);抗潰瘍剤(antiulcer
agent);抗ウイルス剤;精神安定剤;食欲抑制剤(摂食障害剤(anorexic
agent));注意欠陥障害薬(attention deficit disor
der drug)および注意力欠損高活動性異常薬(attention defic
it hyperactivity disorder drug);心血管剤(カルシ
ウムチャンネルブロッカー、抗狭心症薬(antianginal agent)、中枢
神経系(「CNS」)剤、ベータブロッカー、および抗不整脈剤を含む);中枢神経興奮
薬;利尿剤;遺伝物質;ホルモン分解薬(hormonolytics);催眠剤;血糖
降下剤;免疫抑制剤;筋弛緩剤;麻薬拮抗薬;ニコチン;栄養剤;副交感神経遮断薬;ペ
プチド薬;精神刺激薬;鎮静剤;唾液分泌促進剤;ステロイド;禁煙剤(smoking
cessation agent);交感神経様作用薬(sympathomimet
ic);精神安定剤;血管拡張剤;ベータ作動薬;子宮収縮抑制剤およびそれらの組み合
わせが挙げられるが、それらに限定されない。
上記の活性な物質は、中性(neutral)の酸、または塩基、または薬学的に受容
可能な塩として投与され得る。本明細書で用いられる場合、「薬学的に受容可能な塩」と
は、開示された化合物の誘導体をいい、ここで親化合物が、それらの酸または塩基付加塩
を作ることにより改変される。薬学的に受容可能な塩の例としては、塩基性残基(例えば
、アミン)の鉱酸塩または有機酸塩;酸性残基(例えば、カルボン酸)のアルカリ塩また
は有機塩などが挙げられるが、それらに限定されない。薬学的に受容可能な塩としては、
例えば、非毒性無機酸または有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩または第
四級アンモニウム塩が挙げられる。例えば、そのような従来の非毒性塩としては、無機酸
(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸など)より得られた
それらの塩;および有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ス
テアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸
、ヒドロキシマレイン酸、フェニル乳酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルフ
ァニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸(tolunesu
lfonic)、メタンスルホン酸、エタン二スルホン酸(ethane disulf
onic)、シュウ酸、およびイセチオン酸)より調製された塩が挙げられる。
上記化合物の薬学的に受容可能な塩は、従来の化学的方法により、塩基性部分または酸
性部分を含む親化合物より合成され得る。一般的に、そのような塩は、これらの化合物の
遊離酸形態または遊離塩基形態を、化学量論的な量の適切な塩基または酸と、水中または
有機溶媒中またはその二つの混合物中(一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール
、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい)で反応させ
ることにより調製され得る。適切な塩のリストは、Remington’s Pharm
aceutical Sciences、20th ed.、Lippincott W
illiams & Wilkins、Baltimore、MD、2000、p.70
4に見い出される。
(E. キャリヤー)
処方物は、安全でそして有効であると考えられる材料からなる薬学的に受容可能なキャ
リヤーを用いて調製され得、そして望ましくない生物学的副作用も求められていない相互
作用も引き起こすことなく個体に投与され得る。キャリヤーは、活性な成分(単数または
複数)および速度調節化合物以外の、薬学的処方物中に存在する全ての構成要素である。
本明細書で一般的に用いられる場合、「キャリヤー」としては、可塑剤、結晶化阻害剤、
湿潤剤、増量剤、可溶化剤、バイオアベイラビリティー向上剤、溶媒、pH調整剤、およ
びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
(II. カプセル外殻組成)
(A. ゼラチンカプセル)
ゼラチンは、コラーゲンの部分加水分解産物である。ゼラチンは、A型ゼラチンまたは
B型ゼラチンのどちらかに分類される。A型ゼラチンは、コラーゲンの酸加水分解から得
られるが、一方、B型ゼラチンはコラーゲンのアルカリ加水分解から得られる。伝統的に
、ウシの骨および皮膚が、A型ゼラチンおよびB型ゼラチンを製造するための原料として
用いられてきたが、一方、ブタの皮膚がA型ゼラチンを製造するために広く用いられてき
た。一般に、酸で処理されたゼラチンは、石灰で処理された同じ平均分子量のゼラチンよ
りもより丈夫なゲルを形成する。カプセルは、硬ゼラチンカプセルまたは軟ゼラチンカプ
セルとして処方され得る。
(B. 非ゼラチンカプセル)
非ゼラチン外殻−カラゲナン
カラゲナンは、天然のポリサッカライド親水コロイドであり、海藻から得られる。それ
は、顕著な程度の置換も分岐も持たない繰り返される糖単位からなる線状の炭水化物ポリ
マーを持つ。全てではないとしても、カラゲナン分子のほとんどのガラクトース単位は、
硫酸エステル基を持つ。カラゲナンには、カッパ、イオタおよびラムダの三つの主要な型
が存在するが、ミューカラゲナンおよびニューカラゲナンと呼ばれる少数の形態もまた存
在する。
(C. 外殻の添加物)
適切な外殻の添加物としては、可塑剤、乳白剤、着色剤、湿潤剤、防腐剤、調味料、な
らびに緩衝塩および緩衝酸が挙げられる。
可塑剤は、ゼラチンに加えられて、その材料をより軟らかくそしてより柔軟にする化学
物質である。適切な可塑剤としては、グリセリン、ソルビトール溶液(ソルビトールおよ
びソルビタンの混合物)、ならびに他の多価アルコール(例えば、プロピレングリコール
およびマルチトールまたはそれらの組み合わせ)が挙げられるが、それらに限定されない
乳白剤は、カプセルに封入される活性な物質が光感受性の場合、カプセルの外殻を不透
明にするために用いられる。適切な乳白剤としては、二酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カル
シウム、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
着色剤は、マーケィングおよび製品の同定/区別目的のために用い得られる。適切な着
色剤としては、合成色素および天然色素およびそれらの組み合わせが挙げられる。
湿潤剤は、ソフトゲルの水分活性を抑制するために用いられ得る。適切な湿潤剤として
は、グリセリンおよびソルビトールが挙げられるが、それらはしばしば可塑剤の組成の構
成要素である。乾燥され適切に貯蔵されたソフトゲルの低い水分活性のために、微生物由
来の最大のリスクが、糸状菌および酵母により生じる。この理由のため、防腐剤が、カプ
セル外殻中に組み込まれ得る。適切な防腐剤としてはp−ヒドロキシ安息香酸のアルキル
エステル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、およびヘプチルエステル)(ひ
とまとめにして「パラベン」として知られる)またはそれらの組み合わせが挙げられる。
調味料は、中身の処方物の不快な匂いおよび味を隠すために用いられ得る。適切な調味
料としては、合成調味料および天然調味料が挙げられる。調味料の使用は、ゼラチンを架
橋し得るアルデヒドの存在により問題になり得る。結果として、緩衝塩および緩衝酸が、
ゼラチンの架橋を阻害するためアルデヒドを含有する調味料と合わせて用いられ得る。
(D. 腸溶性被覆(enteric coating)または外殻添加物)
カプセルは、腸溶性被覆で覆われ得るか、またはその代わりに、腸溶性ポリマーがカプ
セル外殻中に組み込まれ得る。腸溶性ポリマーを用いる、好ましい実施形態において、カ
プセル外殻は、フィルム形成ポリマー、酸不溶性ポリマー、水性溶媒、および随意に可塑
剤を含む塊より調製され得る。適切なフィルム形成ポリマーとしては、ゼラチンが挙げら
れるが、それに限定されない。適切な酸不溶性ポリマーとしては、アクリル酸/メタクリ
ル酸コポリマーが挙げられるが、それに限定されない。酸不溶性ポリマーは、湿潤ゲル質
量の約8重量%から約20重量%の量で存在する。酸不溶性ポリマーのフィルム形成ポリ
マーに対する重量比は、約25%から約50%である。水性溶媒は、水またはアルカリの
水性溶液(例えば、アンモニアまたはジエチレンアミンまたはそれらの水アルコール溶液
)である。適切な可塑剤としては、ゼラチンおよびクエン酸トリエチルが挙げられる。腸
溶性カプセル外殻およびそのカプセル外殻を作製する方法は、Banner Pharm
acaps, IncへのWO2004/030658において記述されている。
(III. 作製の方法)
(A. 二重制御放出マトリクス)
二重制御放出マトリクスは、室温で固体または液体である親水性ベヒクルを用いて調製
され得る。仮に親水性ベヒクルが室温で固体ならば、液体の主材料を形成するように親水
性ベヒクルを融解することにより調製され得る。随意に、一つまたはそれより多い表面活
性剤または液体賦形剤が、親水性ベヒクルに加えられる。一つの実施形態において、活性
な物質が、ヒドロゲル形成ポリマー材料に最初に加えられ、第2の速度調節バリアを形成
する;そしてその後、第2の速度調節バリアは親水性ベヒクル中に溶解または分散される
。この親水性ベヒクルの凝固温度より高い温度でヒドロゲル形成ポリマー材料を親水性ベ
ヒクルと混合または均質化することにより、第2の速度調節バリアは親水性ベヒクル中に
溶解または分散される。いくつかの実施形態において、活性な物質は、ヒドロゲル形成ポ
リマー材料とは別々に親水性ベヒクル中に溶解または分散される。活性な物質は、混合ま
たは均質化により親水性ベヒクル中に溶解または分散される。親水性ベヒクル、ヒドロゲ
ル形成ポリマー材料および活性な物質を含む充填材料は、その後、あらゆる閉じ込められ
た空気も除くために、カプセルへの封入に先立って、例えば、真空にするか、または別の
気体で追い出すことにより、脱気される(dearated)。
(B. 二重制御放出マトリクスの封入)
上記の脱気された充填材料は、室温で、または充填物の流れを容易にするために上昇さ
せた温度(軟ゼラチンカプセルについては35°Cまで、および非動物性軟殻カプセルに
ついては60°Cまで)で、封入され得る。軟殻カプセルへの封入は、標準的な手順を用
いる回転ダイカプセル充填機(rotary die encapsulation m
achine)を用いて行われる。カプセルは、包装、輸送、貯蔵の間のカプセルの取り
扱いを容易にするため、望ましい硬さ、および/または望ましい充填物の含水量まで乾燥
させられる。
制御放出を必要とする任意の活性な物質が、嚥下のために適切な大きさにされたカプセ
ル中に、100mgから2200mgの充填物の重量範囲で親水性に基づくベヒクル材料
に封入され得る。カプセルは、標準的な手順にしたがって加工され、そしてビンまたはブ
リスターパックのどちらかに包装され得る。
(実施例1. ジクロフェナクナトリウム充填マトリクスの調製)
親水性ベヒクルに基づく二重制御放出マトリクスシステム(下記の成分を含有する)を
調製した。
Figure 2013216680
CARBOPOL(登録商標)およびPVP K90を、適切なミキサーで混ぜながら
、液化/融解したポリエチレングリコール中にその凝固温度のすぐ上の温度で分散させた
。ヒプロメロースを、その混合物に攪拌しながら加えた。ジクロフェナクナトリウムを、
その後、その混合物に連続的に攪拌しながら、加えた。その混合物を、軟ゼラチンカプセ
ル中への封入に先立って、均一化し、そして脱気した。同じ手順を、ジルチアゼム充填マ
トリクスおよびイブプロフェン充填マトリクスの調製に用いた。
インビトロの薬剤放出研究を、USP溶解装置II(パドル)を50rpmで用いて行
った。その結果を、図1に示す。実験は、6.8リン酸緩衝液中で8時間、温度37.0
±0.5℃で溶解媒体中で行った。試料を定期的に回収して、ジクロフェナク含量を紫外
線(「UV」)法を用いて分析した。その試料を276nmの波長で分析した。
(実施例2. 塩酸ジルチアゼム充填マトリクスの調製)
親水性ベヒクルに基づく二重制御放出マトリクスシステム(下記の成分を含有する)を
調製した。
Figure 2013216680
インビトロの薬剤放出研究を、USP溶解装置II(パドル)を100rpmで用いて
行った。その結果を、図2に示す。実験は、6.5リン酸緩衝液中で24時間、温度37
.0±0.5℃で溶解媒体中で行った。試料を定期的に回収して、塩酸ジルチアゼム含量
を紫外線(「UV」)法を用いて分析した。その試料を236nmの波長で分析した。
(実施例3. イブプロフェン充填マトリクスの調製)
親水性ベヒクルに基づく二重制御放出マトリクスシステム(下記の成分を含有する)を
調製した。
Figure 2013216680
インビトロの薬剤放出研究を、USP溶解装置II(パドル)を100rpmで用いて
行った。その結果を、図3に示す。実験は、7.2リン酸緩衝液中で8時間、温度37.
0±0.5℃で溶解媒体中で行った。試料を定期的に回収して、イブプロフェン含量を紫
外線(「UV」)法を用いて分析した。その試料を276nmの波長で分析した。
開示された発明は、特定の方法論、プロトコル、および試薬に制限されない(これらは
変化し得ると記述されている)ことが理解される。本明細書中で用いる用語はまた、特定
の実施形態だけを記述する目的のためのものであり、添付の特許請求の範囲によってのみ
制限される本発明の範囲を制限するとは意図されないことが理解される。
他に定義しないかぎり、本明細書中で用いる全ての技術用語および科学用語は、開示さ
れた発明が属す分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を持つ。本明細書
中で記述されたものと類似または同等な任意の方法および材料を、本発明の実施または試
験において用い得るが、その好ましい方法、装置、および材料は記述したとおりである。

Claims (19)

  1. カプセルへの封入のための二重制御放出液体マトリクスであって、該マトリクスは:
    (a) 親水性ベヒクルを含む、最初の速度調節バリア;
    (b) 該親水性ベヒクル中に溶解または分散されたヒドロゲル形成ポリマー材料を含
    む第2の速度調節バリア;および
    (c) 該最初の速度調節バリアおよび該第2の速度調節バリア中に溶解または分散さ
    れた治療薬、予防薬、または診断薬
    を含むマトリクス。
  2. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記第2の速度調節バリアが、前記最初の速度調
    節バリア中に溶解または分散される、マトリクス。
  3. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記親水性ベヒクルが、ポリエチレングリコール
    、ポリオキシエチレン32ラウリルグリセリド、およびポリオキシエチレン8カプリル/
    カプリングリセリド、グリコフロールならびにポリソルベートからなる群より選択される
    、マトリクス。
  4. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記親水性ベヒクルが、該マトリクスの約10重
    量%から約80重量%の量で存在する、マトリクス。
  5. 請求項3に記載のマトリクスであって、前記親水性ベヒクルが、該マトリクスの約20重
    量%から約60重量%の量で存在する、マトリクス。
  6. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記親水性ベヒクルと混和できる一つまたはそれ
    より多い溶媒をさらに含んでいる、マトリクス。
  7. 請求項6に記載のマトリクスであって、前記一つまたはそれより多い混和できる溶媒が、
    グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、グリコフロールおよびCapmul
    MCM C8からなる群より選択される、マトリクス。
  8. 請求項6に記載のマトリクスであって、前記一つまたはそれより多い混和できる溶媒が、
    充填材料の約0重量%から約80重量%の量で存在する、マトリクス。
  9. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記ヒドロゲル形成ポリマー材料が、セルロース
    エーテル、架橋されたアクリラート、アルギナート、ガーゴム、キサンタンガム、カラゲ
    ナン、カルボキシメチルセルロース、高分子量ポリピロリドン、およびそれらの混合物か
    らなる群より選択される、マトリクス。
  10. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記ヒドロゲル形成ポリマー材料が、該マトリク
    スの約3重量%から約80重量%の量で存在する、マトリクス。
  11. 請求項10に記載のマトリクスであって、前記ヒドロゲル形成ポリマー材料が、該マトリ
    クスの約5重量%から約50重量%の量で存在する、マトリクス。
  12. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記治療薬、予防薬、または診断薬が、興奮剤;
    鎮痛剤;麻酔剤;抗喘息剤;抗関節炎剤;抗癌剤;抗コリン作用剤;抗痙攣剤;抗うつ剤
    ;抗糖尿病剤;下痢止め剤;抗嘔吐剤;抗寄生虫剤;抗ヒスタミン剤;抗高脂血症剤;抗
    高血圧剤;抗感染症剤;抗炎症剤;抗片頭痛剤;抗腫瘍剤;抗パーキンソン薬;止痒剤;
    抗不安薬;解熱剤;抗痙攣剤;抗結核薬;抗潰瘍剤;抗ウイルス剤;精神安定剤;食欲抑
    制剤(摂食障害剤);注意欠陥障害薬および注意力欠損高活動性異常薬;心血管剤(カル
    シウムチャンネルブロッカー、抗狭心症薬、中枢神経系(「CNS」)剤、ベータブロッ
    カー、および抗不整脈剤を含む);中枢神経興奮薬;利尿剤;遺伝物質;ホルモン分解薬
    ;催眠剤;血糖降下剤;免疫抑制剤;筋弛緩剤;麻薬拮抗薬;ニコチン;栄養剤;副交感
    神経遮断薬;ペプチド薬;精神刺激薬;鎮静剤;唾液分泌促進剤;ステロイド;禁煙剤;
    交感神経様作用薬;精神安定剤;血管拡張剤;ベータ作動薬;子宮収縮抑制剤、ならびに
    それらの組み合わせからなる群より選択される、マトリクス。
  13. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記治療薬、予防薬、または診断薬が、乱用され
    る傾向のある薬剤である、マトリクス。
  14. 請求項1に記載のマトリクスであって、該マトリクスが、カプセル中に封入される、マト
    リクス。
  15. 請求項14に記載のマトリクスであって、前記カプセルが、軟ゼラチンカプセル、硬ゼラ
    チンカプセル、および非ゼラチン軟カプセルからなる群より選択される、マトリクス。
  16. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記薬学的に活性な物質の放出が、24時間まで
    調節される、マトリクス。
  17. 請求項1に記載のマトリクスであって、前記治療薬、予防薬、または診断薬の放出が、二
    相性である、マトリクス。
  18. 請求項1から請求項13、または請求項15から請求項17の任意の一つによって規定さ
    れるマトリクスを含む、カプセル。
  19. カプセル中に封入する二重制御放出マトリクスを製造する方法であって、ヒドロゲル形成
    ポリマー材料、および一つまたはそれより多い治療薬、予防薬、または診断薬を含む第2
    の速度調節バリアを、親水性ベヒクルを含む最初の速度調節バリア中に分散させて、請求
    項1から請求項17のいずれか1項によって規定されるマトリクスを形成する工程を包含
    する、方法。
JP2013133677A 2005-10-26 2013-06-26 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム Pending JP2013216680A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73040605P 2005-10-26 2005-10-26
US60/730,406 2005-10-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538048A Division JP5406530B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-26 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013216680A true JP2013216680A (ja) 2013-10-24

Family

ID=37801480

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538048A Expired - Fee Related JP5406530B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-26 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム
JP2013133677A Pending JP2013216680A (ja) 2005-10-26 2013-06-26 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538048A Expired - Fee Related JP5406530B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-26 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8333989B2 (ja)
EP (1) EP1959935A2 (ja)
JP (2) JP5406530B2 (ja)
CN (1) CN101360485B (ja)
CA (1) CA2627292C (ja)
WO (1) WO2007050975A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI1553927T1 (sl) * 2002-09-11 2010-12-31 Elan Pharma Int Ltd Z gelom stabilizirani nanodeläśni sestavki uäśinkovine
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
DK3095447T3 (da) 2006-02-03 2022-01-31 Opko Renal Llc Behandling af vitamin d-insufficiens og -mangel med 25-hydroxyvitamin d2 og 25-hydroxyvitamin d3
HUE037309T2 (hu) 2006-06-21 2018-08-28 Opko Ireland Global Holdings Ltd Terápia D-vitamin telítési szer alkalmazásával és D-vitamin hormon helyettesítõ szer
KR20190028822A (ko) 2007-04-25 2019-03-19 사이토크로마 인코포레이티드 비타민 d 화합물과 밀랍성 담체를 포함하는 경구 조절성 방출 조성물
CA2683514C (en) 2007-04-25 2019-07-09 Proventiv Therapeutics, Llc Method of safely and effectively treating and preventing secondary hyperparathyroidism in chronic kidney disease
CN104257667B (zh) 2007-04-25 2019-06-04 欧普科Ip 控股Ii 有限公司 治疗维生素d不足和缺乏、继发性甲状旁腺功能亢进症和维生素d-响应疾病的方法和组合物
BRPI0811319A2 (pt) 2007-05-25 2015-02-10 Tolmar Therapeutics Inc Composição fluida, método de formação de uma composição fluida, implante biodegrádavel formado in situ, método de formação de um implante biodegradável in situ, kit, implante e método de trataento
EP2281058B1 (en) 2008-04-02 2016-06-29 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Methods, compositions, uses, and kits useful for vitamin d deficiency and related disorders
CN101491549B (zh) * 2009-02-23 2011-08-03 四川珍珠制药有限公司 一种中药软胶囊及其制备方法
CN101485707B (zh) * 2009-02-23 2011-05-18 四川珍珠制药有限公司 一种灵丹草软胶囊及其制备方法
WO2011123476A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Cytochroma Inc. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
GB2481017B (en) 2010-06-08 2015-01-07 Rb Pharmaceuticals Ltd Microparticle buprenorphine suspension
US20150250750A1 (en) * 2012-10-16 2015-09-10 Wockhardt Limited Pharmaceutical compostions of diclofenac or salts thereof
US20150238451A1 (en) * 2012-10-19 2015-08-27 Wockhardt Limited Pharmaceutical compositions of diclofenac or salts thereof
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
US20140271837A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Warner Chilcott Company, Llc Pharmaceutical soft gelatin capsule dosage form
JP6335270B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-30 ワーナー チルコット カンパニー, エルエルシーWarner Chilcott Company, Llc 変性グアーガムを用いる医薬ソフトゼラチンカプセル剤形
US10420729B2 (en) 2013-03-15 2019-09-24 R.P. Scherer Technologies, Llc Abuse resistant capsule
JP6539274B2 (ja) 2013-08-12 2019-07-03 ファーマシューティカル マニュファクチュアリング リサーチ サービシズ,インコーポレーテッド 押出成形された即放性乱用抑止性丸剤
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US10098863B2 (en) 2014-02-28 2018-10-16 Banner Life Sciences Llc Fumarate esters
EP3501510B1 (en) 2014-02-28 2020-07-01 Banner Life Sciences LLC Controlled release enteric soft capsules of fumarate esters
US9326947B1 (en) 2014-02-28 2016-05-03 Banner Life Sciences Llc Controlled release fumarate esters
US9636318B2 (en) 2015-08-31 2017-05-02 Banner Life Sciences Llc Fumarate ester dosage forms
GB201404139D0 (en) 2014-03-10 2014-04-23 Rb Pharmaceuticals Ltd Sustained release buprenorphine solution formulations
US10772842B2 (en) 2015-01-09 2020-09-15 Patheon Softgels Inc. Abuse-deterrent opioids
US10182992B2 (en) 2014-04-07 2019-01-22 Patheon Softgels Inc. Abuse-deterrent controlled release formulations
JP6371463B2 (ja) 2014-07-17 2018-08-08 ファーマシューティカル マニュファクチュアリング リサーチ サービシズ,インコーポレーテッド 即時放出性乱用抑止性液体充填剤形
EP3193925A2 (en) 2014-08-07 2017-07-26 OPKO Ireland Global Holdings, Ltd. Adjunctive therapy with 25-hydroxyvitamin d
US20160106737A1 (en) 2014-10-20 2016-04-21 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended Release Abuse Deterrent Liquid Fill Dosage Form
CA2978269A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Bionpharma Healthcare Llc Immediate release soluble ibuprofen compositions
KR20230054752A (ko) 2016-03-28 2023-04-25 옵코 아일랜드 글로벌 홀딩스 리미티드 비타민 d 치료 방법
WO2018138607A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Nestec Sa Compositions comprising anti-fel d1 antibodies and methods for reducing at least one symptom of human allergy to cats
US11903918B2 (en) 2020-01-10 2024-02-20 Banner Life Sciences Llc Fumarate ester dosage forms with enhanced gastrointestinal tolerability
MX2023004441A (es) * 2020-10-16 2023-05-08 Scherer Technologies Llc R P Composiciones de relleno de liberacion controlada y capsulas que las contienen.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708834A (en) * 1986-05-01 1987-11-24 Pharmacaps, Inc. Preparation of gelatin-encapsulated controlled release composition
US6027746A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Warner-Lambert Company Chewable soft gelatin-encapsulated pharmaceutical adsorbates
JP2003055254A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Toyo Capsule Kk 経口投与用シクロスポリン製剤
JP2003508434A (ja) * 1999-09-02 2003-03-04 バナー ファーマキャップス, インコーポレーテッド イブプロフェン含有ソフトゲル
JP2004530669A (ja) * 2001-04-17 2004-10-07 ファルマシア・コーポレーション 微細自己乳化医薬組成物
JP2005529104A (ja) * 2002-04-09 2005-09-29 ファルマシア・コーポレーション 微細自己乳化性医薬組成物の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947600A (en) * 1973-10-12 1976-03-30 General Foods Corporation Dipeptide sweetening of comestibles
BE1003009A5 (fr) * 1989-02-09 1991-10-22 Sandoz Sa Nouvelles compositions pharmaceutiques a base de cyclosporines.
JPH0717498B2 (ja) * 1989-05-31 1995-03-01 興和株式会社 鎮咳去痰ソフトカプセル剤
CA2017916C (en) * 1989-06-07 1999-02-02 Minoru Aoki Etoposide preparations
DE69226950T2 (de) * 1991-04-08 1999-05-12 Nippon Shinyaku Co Ltd Kapsel mit Langzeitwirkung fuer die Adhäsion im Gastrointestinaltrakt
US5505961A (en) * 1993-08-05 1996-04-09 R. P. Scherer Corporation Gelatin capsules containing a highly concentrated acetaminophen solution
GB9322314D0 (en) 1993-10-29 1993-12-15 Scherer Ltd R P Foam generating capsules
CA2181241C (en) * 1994-01-24 2000-04-25 Dadi Jamshed Dhabhar Process for solubilizing difficultly soluble pharmaceutical actives
US5447729A (en) * 1994-04-07 1995-09-05 Pharmavene, Inc. Multilamellar drug delivery systems
US5641512A (en) * 1995-03-29 1997-06-24 The Procter & Gamble Company Soft gelatin capsule compositions
FR2748209B1 (fr) 1996-05-06 1998-06-05 Adir Composition pharmaceutique a base de matrices lipophiles stabilisees pour la liberation controlee de principes actifs
BE1011363A3 (fr) * 1997-09-11 1999-08-03 Smb Technology Capsules semi-solides autoemulsionnables matricielles a action prolongee.
GB2331458B (en) 1997-11-21 2002-07-31 Gursharan Singh Moonga Solubilising systems for difficult pharmaceutical actives for preparing concentrated stable solutions for encapsulation into soft gelatine
EP1049459B1 (en) * 1998-01-20 2009-04-22 Applied Analytical Industries, Inc. Oral liquid compositions
US6365180B1 (en) * 1998-01-20 2002-04-02 Glenn A. Meyer Oral liquid compositions
FR2782006B1 (fr) * 1998-08-07 2002-04-19 Gattefosse Ets Sa Composition a liberation prolongee apte a former une micro-emulsion
MXPA02003190A (es) * 1999-09-27 2002-09-30 American Cyanamid Co Formulacion para portadores farmaceuticos.
DE60028754T2 (de) * 1999-11-12 2007-05-31 Abbott Laboratories, Abbott Park Feste dispersion mit ritonavir, fenofibrat oder griseofulvin
US6607736B2 (en) * 1999-12-20 2003-08-19 Shiseido Company, Ltd. Skin preparations for external use
US6491950B1 (en) 2000-08-07 2002-12-10 Kos Pharmaceuticals, Inc. Controlled release pharmaceutical composition
US6524615B2 (en) * 2001-02-21 2003-02-25 Kos Pharmaceuticals, Incorporated Controlled release pharmaceutical composition
US7029698B2 (en) * 2001-11-21 2006-04-18 R.P. Scherer Technologies, Inc. Acetaminophen compositions
WO2003061626A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 Control Delivery Systems, Inc. Polymeric gel system for the controlled delivery of codrugs
FR2838349B1 (fr) * 2002-04-15 2004-06-25 Laurence Paris Compositions liquides pour capsules molle a liberation prolongee et leur procede de fabrication
US20040033257A1 (en) * 2002-05-30 2004-02-19 Strides Inc. Pharmaceutical formulation in a drug delivery system and process for preparing the same
WO2004004693A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Collgegium Pharmaceutical Abuse-deterrent pharmaceutical compositions of opiods and other drugs
PT2772250T (pt) 2002-10-01 2017-01-02 Banner Life Sciences Llc Composição entérica para o fabrico de uma parede de cápsula mole
ES2592504T3 (es) 2003-07-17 2016-11-30 Banner Life Sciences, LLC Preparaciones de liberación controlada
US20050096365A1 (en) 2003-11-03 2005-05-05 David Fikstad Pharmaceutical compositions with synchronized solubilizer release
WO2005070399A1 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Wyeth Microemulsions for pharmaceutical compositions
WO2006133048A2 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising prostanoid-receptor agonists and methods of making and using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708834A (en) * 1986-05-01 1987-11-24 Pharmacaps, Inc. Preparation of gelatin-encapsulated controlled release composition
JPS6322032A (ja) * 1986-05-01 1988-01-29 フア−マカツプス,インコ−ポレイテイド ゼラチン封入徐放性組成物及びその製造方法
US6027746A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Warner-Lambert Company Chewable soft gelatin-encapsulated pharmaceutical adsorbates
JP2003508434A (ja) * 1999-09-02 2003-03-04 バナー ファーマキャップス, インコーポレーテッド イブプロフェン含有ソフトゲル
JP2004530669A (ja) * 2001-04-17 2004-10-07 ファルマシア・コーポレーション 微細自己乳化医薬組成物
JP2003055254A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Toyo Capsule Kk 経口投与用シクロスポリン製剤
JP2005529104A (ja) * 2002-04-09 2005-09-29 ファルマシア・コーポレーション 微細自己乳化性医薬組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2627292C (en) 2012-04-17
CA2627292A1 (en) 2007-05-03
EP1959935A2 (en) 2008-08-27
US20070098783A1 (en) 2007-05-03
WO2007050975A2 (en) 2007-05-03
WO2007050975A3 (en) 2007-09-20
CN101360485A (zh) 2009-02-04
US8333989B2 (en) 2012-12-18
CN101360485B (zh) 2013-04-17
JP5406530B2 (ja) 2014-02-05
JP2009513669A (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406530B2 (ja) 親水性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム
JP5406529B2 (ja) カプセル充墳物としての親油性ベヒクルに基づく二重制御された放出マトリクスシステム
RU2163803C2 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие дарифенацин
JP5777170B2 (ja) 速溶性固体剤形
KR100882707B1 (ko) 라모트리진을 포함하는 서방형 제제
JP2007509155A (ja) クエチアピンを含有する薬剤
CN108697700B (zh) 氘代多潘立酮组合物和用于治疗病症的方法
WO2009066146A2 (en) Stable solutions of sparingly soluble actives
MXPA06011860A (es) Composiciones farmaceuticas que comprende un almidon anfifilico.
JPH10502376A (ja) 新規ドラッグデリバリーシステム
JP2002524494A (ja) 一時的および空間的制御を供する経口で投与された制御薬剤送出系
TW200413006A (en) Solid dispersions comprising a hygroscopic and/or deliquescent drug
JP2013209416A (ja) 胃の逆流抵抗性投薬形態
US20240139132A1 (en) Pharmaceutical formulations of naproxen for soft gel encapsulation and combinations thereof
KR20070119700A (ko) 페노피브레이트 및 계면 활성제 혼합물을 함유하는 제제
WO2014154029A1 (zh) 复合骨架材料及其药物组合物
JP2010518086A (ja) スフェンタニルおよびナロキソンを含む経口腔投与製剤
WO2009069139A1 (en) Dosage form providing an ibuprofen-containing liquid fill
WO2005123133A1 (en) A process for preparing ibuprofen soft gelatin capsules
US20050048118A1 (en) Modified release venlafaxine hydrochloride tablets
CN114072131A (zh) 口服制剂、其制备方法及其用途
WO2005046651A1 (en) Liquid filled capsules of doxycycline
MX2008005474A (en) Hydrophilic vehicle-based dual controlled release matrix system as capsule fill
MX2008005470A (en) Lipophilic vehicle-based dual controlled release matrix system as capsule fill
JP2023533420A (ja) 膨潤性経口医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028