JP2013207247A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013207247A5
JP2013207247A5 JP2012077643A JP2012077643A JP2013207247A5 JP 2013207247 A5 JP2013207247 A5 JP 2013207247A5 JP 2012077643 A JP2012077643 A JP 2012077643A JP 2012077643 A JP2012077643 A JP 2012077643A JP 2013207247 A5 JP2013207247 A5 JP 2013207247A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
insulating layer
protective film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012077643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5965696B2 (ja
JP2013207247A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012077643A priority Critical patent/JP5965696B2/ja
Priority claimed from JP2012077643A external-priority patent/JP5965696B2/ja
Publication of JP2013207247A publication Critical patent/JP2013207247A/ja
Publication of JP2013207247A5 publication Critical patent/JP2013207247A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965696B2 publication Critical patent/JP5965696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 半導体層を形成し、
    前記半導体層上にゲート絶縁層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上にゲート電極層を形成し、
    前記ゲート電極層の側面を覆う側壁絶縁層を形成し、
    前記半導体層、前記ゲート絶縁層、前記ゲート電極層、及び前記側壁絶縁層を覆う導電膜を形成し、
    前記導電膜上に第1の保護膜を形成し、
    前記第1の保護膜上にレジスト膜を形成し、
    前記レジスト膜に第1のエッチングを行い、前記レジスト膜の前記ゲート電極層と重畳する領域が除去されたレジストマスクを形成し、
    前記レジストマスクを用いて前記第1の保護膜に第2のエッチングを行って、前記第1の保護膜の前記ゲート電極層と重畳する領域が除去された第2の保護膜を形成し、
    前記第2の保護層をマスクとして前記導電膜に第3のエッチングを行って、前記導電膜の前記ゲート電極層と重畳する領域を除去し、ソース電極層及びドレイン電極層を形成する半導体装置の作製方法。
  2. 請求項1において、
    前記第3のエッチングにおける、前記第2の保護膜に対する前記導電膜のエッチングの選択比は2以上である半導体装置の作製方法。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記第3のエッチングに用いるガスは、酸素を含む半導体装置の作製方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    前記ソース電極層、前記ドレイン電極層、前記第2の保護膜、前記ゲート電極層、及び前記側壁絶縁層上に酸化物絶縁層を形成し、
    前記酸化物絶縁層及び前記第2の保護膜に、第4のエッチングを行って、前記ソース電極層及び前記ドレイン電極層に達する開口を形成し、
    前記第4のエッチングにおいて、前記ソース電極層及び前記ドレイン電極層のエッチングレートよりも前記酸化物絶縁層及び前記第2の保護膜のエッチングレートが大きい半導体装置の作製方法。
  5. 半導体層と、
    前記半導体層上のゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層上のゲート電極層と、
    前記ゲート電極層の側面を覆う側壁絶縁層と、
    前記半導体層、前記ゲート絶縁層の側面及び前記側壁絶縁層の側面と接するソース電極層及びドレイン電極層と、
    前記ソース電極層及び前記ドレイン電極層上の保護膜と、
    前記ソース電極層、前記ドレイン電極層、前記保護膜、前記ゲート電極層、及び前記側壁絶縁層上の酸化物絶縁層と、を有し、
    前記酸化物絶縁層及び前記保護膜は、前記ソース電極層または前記ドレイン電極層に達する開口を含み、
    前記ソース電極層及び前記ドレイン電極層の前記側壁絶縁層と接する側面は、前記側壁絶縁層と接する下端部と、前記保護膜と端部が一致する上端部と、を含み、
    前記下端部と前記上端部は高さが異なる半導体装置。
  6. 請求項5において、
    前記ソース電極層及び前記ドレイン電極層はタングステン、またはモリブデンを含む半導体装置。
  7. 請求項5又は6において、
    前記保護膜は窒化タンタル、または酸化窒化シリコンを含む半導体装置。
  8. 請求項5乃至のいずれか一項において、
    前記半導体層は酸化物半導体層である半導体装置。
  9. 請求項5乃至のいずれか一項において、
    前記ゲート電極層のチャネル長方向の長さは100nm以下である半導体装置。
JP2012077643A 2012-03-29 2012-03-29 半導体装置及び半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP5965696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077643A JP5965696B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077643A JP5965696B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013207247A JP2013207247A (ja) 2013-10-07
JP2013207247A5 true JP2013207247A5 (ja) 2015-04-30
JP5965696B2 JP5965696B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49526005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077643A Expired - Fee Related JP5965696B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 半導体装置及び半導体装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5965696B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237279B2 (ja) 2014-01-31 2017-11-29 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 保護膜を具備する薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
CN116234296A (zh) * 2022-01-18 2023-06-06 北京超弦存储器研究院 动态存储器以及soc芯片
CN116234298B (zh) * 2022-01-26 2024-02-23 北京超弦存储器研究院 动态存储器及soc芯片
CN116209244B (zh) * 2022-01-26 2024-02-23 北京超弦存储器研究院 动态存储器及存储装置
CN116234299B (zh) * 2022-01-27 2024-02-23 北京超弦存储器研究院 动态存储器及其制作方法、soc芯片

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120499A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタ、液晶表示装置および薄膜トランジスタの製造方法
JP3600712B2 (ja) * 1997-06-25 2004-12-15 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびにこれを搭載した液晶表示装置
JP4342826B2 (ja) * 2003-04-23 2009-10-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体素子の作製方法
JP5255756B2 (ja) * 2005-08-23 2013-08-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011009719A5 (ja)
JP2014042005A5 (ja)
JP2017045989A5 (ja)
JP2016021562A5 (ja)
JP2014158018A5 (ja)
JP2012015500A5 (ja)
JP2015015458A5 (ja) 半導体装置
JP2013102149A5 (ja)
JP2013016785A5 (ja)
JP2012049514A5 (ja)
TW201613097A (en) Semiconductor device and method of fabricating non-planar circuit device
JP2012256836A5 (ja) 半導体装置
JP2011181917A5 (ja)
JP2014199905A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2014007388A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2016139800A5 (ja) 半導体装置
GB2524677A (en) Deep gate-all-around semiconductor device having germanium or group III-V active layer
JP2017017320A5 (ja)
JP2012160717A5 (ja) トランジスタ
JP2014132646A5 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2013168644A5 (ja) 半導体装置
JP2011139051A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2013110393A5 (ja)
JP2013021317A5 (ja)
JP2012199527A5 (ja) 半導体装置の作製方法