JP2013198480A - 日持向上剤 - Google Patents

日持向上剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013198480A
JP2013198480A JP2013031764A JP2013031764A JP2013198480A JP 2013198480 A JP2013198480 A JP 2013198480A JP 2013031764 A JP2013031764 A JP 2013031764A JP 2013031764 A JP2013031764 A JP 2013031764A JP 2013198480 A JP2013198480 A JP 2013198480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
cystine
glycine
improving agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013031764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6191157B2 (ja
Inventor
Kentaro Tsuda
謙太郎 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP2013031764A priority Critical patent/JP6191157B2/ja
Publication of JP2013198480A publication Critical patent/JP2013198480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191157B2 publication Critical patent/JP6191157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、食品の変色を抑制し、かつ十分な抗菌作用を示し、味覚に支障を与えない日持向上剤を提供することを主な目的とする。
【解決手段】本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する日持向上剤が有用であることを見出し、本発明を完成した。
【選択図】なし

Description

本発明は、食品の変色抑制用組成物、かかる変色抑制用組成物を含有する日持向上剤、および食品に関する。
加工食品は、製造されてから消費者が口にするまでの数日から数カ月の期間、菌の増殖による腐敗を防止する必要がある。その為に日持向上剤を使用することがあるが、近年、化学合成品が添加されている食品を好ましく思わない消費者がいることから、天然由来成分、特に食品中にもともと存在している成分である有機酸類やアミノ酸類を利用して、食品の腐敗を防止する場合がある。
例えば、有機酸類である酢酸ナトリウムとpH調整剤を主剤とした食品用添加剤(特許文献1)や、アミノ酸類としてグリシンを主成分とした食品用添加剤(特許文献2)を使用して腐敗を防止した報告がある。しかし、有機酸類およびその塩類は特有の酸味および酸臭を呈する為、甘い食品に添加した場合、食品本来の風味を損ない、適していない。一方、グリシンは甘味を呈する為、甘い食品、特に団子などの和菓子やクリームなどの洋菓子に適している。
グリシンには、多くの細菌の増殖を抑制する作用があり、食品の腐敗を防止する優れた効果を発揮するが、食品中の糖類、特に還元糖であるブドウ糖や果糖などとメイラード反応を起こし、メラノイジンと呼ばれる褐色の物質が生成され、褐変することで、外観を損ない、商品価値が無くなるという欠点がある。その為、グリシンの添加量は褐変が顕著に起こらない程度に制限されるが、その量では十分な腐敗防止効果が期待できない場合がある。そこで、グリシンによる褐変を抑制する技術が求められていた。
特開平5−284953 特開平10−14527
本発明は、食品の変色を抑制する変色防止用組成物、および食品の色調を損なうことなく十分な抗菌作用を発揮する日持向上剤を提供することを主な目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する組成物がメイラード反応による食品の変色を抑制することを見出し、本発明を完成した。また、かかる組成物およびグリシンを含有する日持向上剤は、食品の色調を損なうことなく十分な抗菌作用を有することを見出し、本発明を完成した。
本発明として、下記のものを挙げることができる。
(1)グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する、グリシンを添加された食品用の変色抑制用組成物。
(2)グルコノデルタラクトンとL−シスチンの重量比(グルコノデルタラクトン:L−シスチン)が160:1〜1:4である上記(1)に記載の変色抑制用組成物。
(3)グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する日持向上剤。
(4)グリシン100重量部に対し、グルコノデルタラクトンを2〜16重量部、L−シスチンを0.1〜8重量部含有することを特徴とする上記(3)に記載の日持向上剤。
(5)上記(3)または(4)に記載の日持向上剤を含有する食品。
(6)グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する食品。
本発明にかかる変色抑制用組成物は、メイラード反応による食品の変色を抑制することができる。また、本発明にかかる日持向上剤は、食品の色調を損なうことなく十分な抗菌性を発揮し、味覚にも影響を生じない。そのため、抗菌性を発揮するために十分な含量の日持向上剤を食品に含有させることができる。また、本発明にかかる変色抑制用組成物および日持向上剤は、従来から食用として用いられてきたものであり、安全性が高いものである。
本発明にかかる変色抑制用組成物は、食品中のグリシンと還元糖によって起こるメイラード反応に起因する食品の変色を抑制する。
本発明にかかる変色抑制用組成物は、グリシンを含有する食品に添加される組成物であり、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する。かかる食品のグリシン含有量は、食品の全体量に対して、0.1〜5重量%が好ましく、0.2〜3重量%がより好ましい。グルコノデルタラクトンとL−シスチンの重量比(グルコノデルタラクトン:L−シスチン)は、好ましくは、160:1〜1:4であり、より好ましくは、15:1〜1:2、特に好ましくは、3:1〜2:1である。
本発明に係る日持向上剤は、グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する組成物である。各成分の含有率は、好ましくは、グリシン100重量部に対し、グルコノデルタラクトン2〜16重量部およびL−シスチン0.1〜8重量部を含む組成物である。より好ましくは、グリシン100重量部に対し、グルコノデルタラクトン3〜9重量部、L−シスチン0.6〜3.6重量部である。特に好ましくは、グリシン100重量部に対し、グルコノデルタラクトン5〜6重量部、L−シスチン1〜3重量部である。グルコノデルタラクトンやL−シスチンの含有量がこれ以下であってもよいが、これ以下であると、変色を抑制する効果が低くなり、これ以上になると食品の風味に影響を与え、好ましくない場合がある。
本発明にかかる日持向上剤は、グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを適切な割合で混合し、製造する。混合する手段に制限はなく、ミキサー等による混合等、通常行われる方法で実施すればよい。また、用途に応じてデンプン、デキストリンや乳化剤等、食品工業において通常使用される食品素材、調味料および食品添加物を配合することができる。
本発明における日持向上剤の剤型は、特に限定されないが、粉末状や液体状が挙げられる。中でも粉末状が好ましい。本発明にかかる粉末状の日持向上剤は、粉末のまま、或いは少量の水に溶かして食品に添加される。食品に対する添加量は、通常、食品の全体量に対して、0.1〜5重量%である。好ましくは、0.2〜3重量%である。
本発明にかかる食品は、グリシン、グルコノデルタラクトン、L−シスチンを別々に添加することもできるし、これらのうち2成分または3成分を事前に混ぜ合わせた後、食品に添加することもできる。かかる食品は、グリシン、グルコノデルタラクトン、L−シスチンの添加後に加熱殺菌する。加熱方法は、食品工業分野において一般的に行われている方法で行うことができ、例えば、65〜100℃で1秒〜2時間、加熱することができる。
本発明に係る食品としては、特に制限されないが、例えば、カスタードクリーム、ホイップクリーム、餅、団子、蒲鉾、竹輪など、色調が明るい食品に適している。色調が明るい食品としては、例えば、L*値が70以上の食品が挙げられる。
本発明にかかる食品の色度は、CIELAB表色系によって表される。色度の測定には測色色差計を用いることができ、試料に光を照射し、反射または透過した光の波長をもとにL*値、a*値およびb*値が求められる。L*値は明るさを示し、a*値は緑〜赤の色調を表し、b*値は青〜黄色の色調を表す。下記の計算方法により色差(ΔE*値)を求めることができる。

ΔE*={(L*の差の二乗)+(a*の差の二乗)+(b*の差の二乗)}の平方根

食品業界において、ΔE*値が1.6〜3.2の範囲内はA級許容差とされ、離間比較では色の違いがほとんど気づかれない範囲であり、一般的には同じ色だと認識されている。ΔE*値が3.2〜6.5の範囲内はB級許容差とされ、A級許容差のものより変色しており、塗料業界等では色違いでクレームになることがある。
以下に実施例、試験例を掲げて本発明をさらに詳述する。但し、本発明が下記実施例に限定されないことは言うまでもない。

実施例1及び比較例1〜3
Figure 2013198480
試験例1 色差の測定
クリームの原料(牛乳70g、卵黄8g、グラニュー糖12g、小麦粉8g、ブドウ糖1gおよび果糖1g)に、表1に記載の組成になるように調製した、実施例1および比較例1〜3にかかる組成物をそれぞれ2.5重量%の割合で添加し、または添加しないで混合した後、95℃で90分間、加熱殺菌を行い、試料を調製した。
各試料の色度を測色色差計「ZE−2000(日本電色工業社製)」を用いて測定した。C光源、2°視野でL*値、a*値およびb*値を測定し、グリシンを含まないクリームの色調を対照として、ΔE*値を求めた。その結果を表2に示す。
Figure 2013198480
表2に示したとおり、実施例1の本発明にかかる組成物を含有する食品は、比較例1〜3の添加物を含有する食品と比較して、顕著に変色を抑えられた。

試験例2 抗菌性の測定
クリームの原料(牛乳70g、卵黄8g、グラニュー糖14gおよび小麦粉8g)に、表1に記載の組成になるように調製した、実施例1および比較例1にかかる組成物をそれぞれ0.25重量%または0.5重量%の割合で添加し、混合した後、95℃で15分間、加熱殺菌を行った。冷却後、腐敗原因菌の一種である芽胞菌(Bacillus.sp)を5cfu/gになるように接種し、含気包装して35℃で保存した。1日目および3日目に芽胞菌の数を測定した。その結果を表3に示す。
Figure 2013198480
表3に示したとおり、実施例1の本発明にかかる組成物を含有する食品は、比較例1の添加物を含有する食品と比較して、同等ないし同等以上の日持向上効果を示した。

Claims (6)

  1. グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する、グリシンを添加された食品用の変色抑制用組成物。
  2. グルコノデルタラクトンとL−シスチンの重量比(グルコノデルタラクトン:L−シスチン)が160:1〜1:4である請求項1に記載の変色抑制用組成物。
  3. グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する日持向上剤。
  4. グリシン100重量部に対し、グルコノデルタラクトンを2〜16重量部、L−シスチンを0.1〜8重量部含有することを特徴とする、請求項3に記載の日持向上剤。
  5. 請求項3または4に記載の日持向上剤を含有する食品。
  6. グリシン、グルコノデルタラクトンおよびL−シスチンを含有する食品。
JP2013031764A 2012-02-22 2013-02-21 日持向上剤 Active JP6191157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031764A JP6191157B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-21 日持向上剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035863 2012-02-22
JP2012035863 2012-02-22
JP2013031764A JP6191157B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-21 日持向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198480A true JP2013198480A (ja) 2013-10-03
JP6191157B2 JP6191157B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=49519225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031764A Active JP6191157B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-21 日持向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191157B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089549A (ja) * 1973-12-12 1975-07-18
JPS57198066A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Q P Corp Preparation of white sauce
JPS59140838A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Daiee Shokuhin Kogyo Kk 糖類の褐変防止方法および褐変防止剤
JPS62151168A (ja) * 1985-09-23 1987-07-06 アメリカン・カン・カンパニ− 変色し易い食品の変色を抑制する加熱加工方法
JPS63109734A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Q P Corp カスタ−ドクリ−ム
JPH02207742A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 容器詰め牛乳の製造方法
JPH05336941A (ja) * 1991-12-02 1993-12-21 Eisai Co Ltd 食品用保存剤及び保存法
JP2001057854A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Katokichi Co Ltd 食物繊維を添加した精白米、米飯食品、及びその米飯食品の製造方法
JP2005261396A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 National Food Research Institute メイラード反応阻害剤
JP2008283886A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Tatsuuma-Honke Brewing Co Ltd 甘酒の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089549A (ja) * 1973-12-12 1975-07-18
JPS57198066A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Q P Corp Preparation of white sauce
JPS59140838A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Daiee Shokuhin Kogyo Kk 糖類の褐変防止方法および褐変防止剤
JPS62151168A (ja) * 1985-09-23 1987-07-06 アメリカン・カン・カンパニ− 変色し易い食品の変色を抑制する加熱加工方法
JPS63109734A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Q P Corp カスタ−ドクリ−ム
JPH02207742A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 容器詰め牛乳の製造方法
JPH05336941A (ja) * 1991-12-02 1993-12-21 Eisai Co Ltd 食品用保存剤及び保存法
JP2001057854A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Katokichi Co Ltd 食物繊維を添加した精白米、米飯食品、及びその米飯食品の製造方法
JP2005261396A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 National Food Research Institute メイラード反応阻害剤
JP2008283886A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Tatsuuma-Honke Brewing Co Ltd 甘酒の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本食品微生物学会雑誌, vol. 28, no. 1, JPN6016047643, 2011, pages 1 - 8, ISSN: 0003458556 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6191157B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011510679A (ja) 食物製品においてナトリウム含量を低減するための方法および組成物
KR20110104671A (ko) 갈변 방지용 조성물 및 이를 이용한 사과의 건조방법
US3792177A (en) Phosphate-hydrogen peroxide adduct as a food preservative
JP2011050364A (ja) 茶含有食品の製造方法
JP6191157B2 (ja) 日持向上剤
KR101288511B1 (ko) 갈변방지용 비살균 해파리냉채 양념소오스 제조방법 및 제조방법에 의한 해파리냉채 양념소오스 조성물
JP6496661B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および食品の日持ち向上方法
JP6847608B2 (ja) パンケーキの製造方法、及びそれに用いるパンケーキ用生地
KR20190049534A (ko) 알룰로스를 함유하는 소스 제조용 조성물 및 이의 용도
JP3906099B2 (ja) 調味料
JP2023056309A (ja) 緑色飲食品の退色防止剤、緑色飲食品の退色防止方法、及び緑色飲食品
JPS59175870A (ja) 加工食品の保存性向上方法
JP4213727B2 (ja) 食品改良剤および該食品改良剤を添加した食品
JPH05336941A (ja) 食品用保存剤及び保存法
CN111011695A (zh) 一种生物剂型糕点馅料保鲜剂及其制备方法和应用
JP2009189274A (ja) 殺菌・静菌剤
JP3928064B2 (ja) 食品添加組成物
JP2014023527A (ja) 食品添加用組成物、食品添加剤
JP2020171226A (ja) クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品
JP2003088345A (ja) 食品用日持ち向上剤
CN1976844A (zh) 用于调味品的制作方法
KR101811795B1 (ko) 홍마늘의 제조방법 및 홍마늘을 유효성분으로 포함하는 곱창용 홍마늘소스 조성물
JP2017012020A (ja) 日持向上剤
JP2015097477A (ja) 酒粕分解物含有pH調整剤
TW202116170A (zh) 粉末狀品質保持劑及品質保持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250