JP2013198152A - 出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置 - Google Patents

出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013198152A
JP2013198152A JP2013045320A JP2013045320A JP2013198152A JP 2013198152 A JP2013198152 A JP 2013198152A JP 2013045320 A JP2013045320 A JP 2013045320A JP 2013045320 A JP2013045320 A JP 2013045320A JP 2013198152 A JP2013198152 A JP 2013198152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
node
input
current
current path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013045320A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiong Tai Kim
炯 泰 金
Soo Ik Cha
首 益 車
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013198152A publication Critical patent/JP2013198152A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • H03F3/3028CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • H03F3/45219Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/456A scaled replica of a transistor being present in an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45166Only one input of the dif amp being used for an input signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置を提供する。
【解決手段】出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置に係り、該出力バッファ用増幅器は、第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を具備し、第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差を増幅し、出力端子に出力する演算増幅器;及び第1入力端子及び第2入力端子にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、第1電流経路または第2電流経路でテール電流を生成させ、生成されたテール電流を、演算増幅器の入力バイアス電流に付加するセルフバイアス回路;を含み、第2入力端子を出力端子に連結する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、増幅器に係り、詳細には、出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置に関する。
信号処理装置で、出力バッファ用増幅器に利用される増幅器の例として、演算増幅器(operational amplifier)などがある。演算増幅器は、2つの入力端子と1つの出力端子とを有し、非反転入力端子と反転入力端子とに印加される電圧差を増幅して出力する。信号処理装置の駆動周波数が高くなるにつれ、出力バッファ用増幅器のスルーレート(slew rate)を向上させる研究が必要になった。
なお、本発明に係わる先行技術としては、特許文献1及び2がある。
米国特許第7,642,853号明細書 米国特許第6,483,353号明細書
本発明の目的は、適応型セルフバイアス回路を採用し、スルーレートを向上させるための出力バッファ用増幅器を提供することにある。
本発明の他の目的は、適応型セルフバイアス回路を採用し、スルーレートの向上した出力バッファ用増幅器を利用した信号処理装置を提供することにある。
本発明の技術的思想の一面による一実施形態による出力バッファ用増幅器は、第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差を増幅し、前記出力端子に出力する演算増幅器と、前記第1入力端子及び第2入力端子にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、前記第1電流経路または第2電流経路でテール電流を生成させ、前記生成されたテール電流を、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加するセルフバイアス回路と、を含み、前記第2入力端子を前記出力端子に連結することを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧未満である場合、前記第1電流経路及び第2電流経路はいずれも遮断される。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路は、前記第1電流経路または前記第2電流経路で生成されるテール電流を、電流ミラー回路を利用し、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、前記縦続構造で、少なくとも1対のNMOSトランジスタとPMOSトランジスタは、ソース端子を共有することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記ソース端子を共有するように、NMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタが配置された縦続構造で、前記NMOSトランジスタのドレイン端子は、第1ノードに連結され、前記PMOSトランジスタのドレイン端子は、前記第1ノードよりグラウンドレール側に近接した第2ノードに連結される。
本発明の一実施形態によれば、前記NMOSトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結し、前記PMOSトランジスタのゲート端子に第2入力端子を連結するか、あるいは前記NMOSトランジスタのゲート端子に第2入力端子を連結し、前記PMOSトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に4個のトランジスタが縦続構造に接続され、第1 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、第1ノードに連結され、第1 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第1ノードに連結され、ソース端子は、第3ノードに連結され、第2 PMOSトランジスタのソース端子は、第3ノードに連結され、ドレイン端子は、第2ノードに連結され、第2 NMOSトランジスタのゲート端子及びドレイン端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、前記第1 NMOSトランジスタのゲート及び第2 PMOSゲート端子には、第1入力端子または第2入力端子が連結されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記第1経路では、第1 NMOSトランジスタのゲート端子に第2入力端子を連結し、前記第2 PMOSトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結して、前記第2経路では、前記第1 NMOSトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結し、前記第2 PMOSトランジスタのゲート端子に第2入力端子を連結することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路は、電流ミラーリングのための第3 PMOSトランジスタ及び第3 NMOSトランジスタをさらに含み、前記第3 PMOSトランジスタのゲート端子は、第1ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第1入力バイアス電流が印加されるノードに連結され、前記第3 NMOSトランジスタのゲート端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第2入力バイアス電流が印加されるノードに連結されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、前記縦続構造で連結された1つのトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結し、ソース端子に第2入力端子を連結することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路は、パワーレールとグラウンドレールとの間に3個のトランジスタが縦続構造に接続され、第1 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、第1ノードに連結され、ゲート端子は、第3ノードに連結され、第2 PMOSトランジスタのソース端子は、第1ノードに連結され、ドレイン端子は、第2ノードに連結され、ゲート端子は、前記第1入力端子に連結され、第1 NMOSトランジスタのゲート端子及びドレイン端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、前記第1ノードに前記第2入力端子が連結され、前記第2電流経路は、パワーレールとグラウンドレールとの間に3個のトランジスタが縦続構造に接続され、第3 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、第3ノードに連結され、第2 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第3ノードに連結され、ソース端子は、第4ノードに連結され、ゲート端子は、前記第1入力端子に連結され、第3 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第4ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、ゲート端子は、第2ノードに連結され、前記第4ノードに前記第2入力端子が連結されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記セルフバイアス回路電流ミラーリングのための第4 PMOSトランジスタ及び第4 NMOSトランジスタをさらに含み、第4 PMOSトランジスタのゲート端子は、第3ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第1入力バイアス電流が印加されるノードに連結され、第4 NMOSトランジスタのゲート端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第2入力バイアス電流が印加されるノードに連結されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記演算増幅器は、前記テール電流が付加された入力バイアス電流に基づいて、前記第1入力端子及び前記第2入力端子に印加された信号の電圧差による差動電流を出力する入力回路、前記差動電流を加算し、加算された電流による電圧を増幅する増幅回路、及び前記増幅された電圧を出力する出力回路を含んでもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記入力回路は、第1バイアス電流が流れる第1ブランチに連結される1対の差動増幅トランジスタと、第2バイアス電流が流れる第2ブランチに連結される他の1対の差動増幅トランジスタとを含み、前記第1バイアス電流ブランチまたは前記第2バイアス電流ブランチに、前記テール電流が流れるブランチを並列に接続することができる。
本発明の技術的思想の他の面による信号処理装置は、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換するデジタル/アナログ変換器、及び前記アナログ映像信号を増幅してディスプレイパネルに供給する出力バッファ用増幅器を含み、前記出力バッファ用増幅器は、第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差を増幅し、前記出力端子に出力する演算増幅器;及び前記第1入力端子及び第2入力端子にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、前記第1電流経路または第2電流経路でテール電流を生成させ、前記生成されたテール電流を、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加するセルフバイアス回路;を含み、前記第2入力端子を前記出力端子に連結することを特徴とする。
本発明は、多様な形態の信号処理装置に適用することができ、特に、出力バッファ用増幅器に適用する場合、スルーレートを向上させることができる。これによって、出力バッファ用増幅器の駆動特性が向上する。
本発明の実施形態によるディスプレイ・システムのブロック構成図。 図1に図示されたソース・ドライバの構成を例示的に示す図。 図2に図示された出力バッファ部の構成を例示的に示す図。 本発明の実施形態による、図3に図示された出力バッファ用増幅器の構成を例示的に示す図。 図4に図示された演算増幅器のブロック構成を例示的に示す図。 図5に図示された増幅回路の細部的なブロック構成を例示的に示す図。 図4に図示された演算増幅器に係わる細部的な回路構成の例を示す図。 図4に図示されたセルフバイアス回路のブロック構成を例示的に示す図。 演算増幅器の入力回路に接続される、図4に図示されたセルフバイアス回路に係わる細部的な回路構成の一例を示す図。 図9の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図9の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図9の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図9の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 演算増幅器の入力回路に接続される、図4に図示されたセルフバイアス回路に係わる細部的な回路構成の他の例を示す図。 図11の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図11の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図11の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。 図11の回路で発せられる主要信号の波形を示すグラフ。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明の実施形態は、当業界での当業者に、本発明についてさらに完全に説明するために提供されるものである。本発明は、多様な変更を加えることができ、さまざまな形態を有することができるが、特定実施形態について、図面に例示して詳細に説明する。しかし、それらは、本発明を、特定の開示形態について限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むということを理解しなければならない。各図面を説明しつつ、類似の参照符号を類似の構成要素に使用する。添付された図面において、構造物の寸法は、本発明の明確性を期するために、実際より拡大したり縮小して図示している。
本出願で使用した用語は、単に特定の実施形態について説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に取り立てて言及しない限り、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載した特徴、数、段階、動作、構成要素、部分品、またはそれらを組み合わせたものが存在するということを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の異なる特徴や数、段階、動作、構成要素、部分品、またはそれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性をあらかじめ排除するものではないと理解しなければならない。
取り立てて定義されない限り、技術的であったり、あるいは科学的な用語を含んでここで使用される全ての用語は、本発明が属する技術分野で当業者によって、一般的に理解されるところと同一の意味を有する。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有すると解釈されなければならず、本発明で明白に定義されない限り、理想的であったり、あるいは過度に形式的な意味に解釈されるものではない。
図1は、本発明の実施形態によるディスプレイ・システムの構成図である。
図1に図示されたように、ディスプレイ・システム1000は、タイミング・コントローラ110、ソース・ドライバ120、ゲート・ドライバ130及びディスプレイパネル140を含む。
ディスプレイパネル140は、一例として、液晶表示装置であってもよい。タイミング・コントローラ110は、ソース・ドライバ120及びゲート・ドライバ130を制御するための制御信号を生成し、外部から受信した画像データを加工し、ソース・ドライバ120に伝送する。
ソース・ドライバ120は、タイミング・コントローラ110から提供された画像データを受信し、これに相応するアナログ階調信号を生成し、ディスプレイパネル140のソースラインY1〜Ynに出力する。
ゲート・ドライバ130は、タイミング・コントローラ110から提供された制御信号によって、ディスプレイパネル140のゲートラインG1〜Gmを順次に活性化させる。
これによって、ディスプレイパネル140の活性化されたゲートラインに配列された液晶セルそれぞれは、ソースラインY1〜Ynに印加されるアナログ階調信号の電圧によって、液晶の光学的特性が調節され、画像データをディスプレイする。
図2は、図1に図示されたソース・ドライバの構成を例示的に示す図である。
図2に図示されたように、ソース・ドライバ120は、シフトレジスタ部210、データラッチ部220、デジタル/アナログ変換部230及び出力バッファ部240を含む。
シフトレジスタ部210は、デジタル画像データDATAが順次にデータラッチ部220に保存されるタイミングを制御する。シフトレジスタ部210は、クロック信号HCLKに応答して受信された水平開始信号DIOをシフトさせる。タイミング・コントローラ110から伝達されるデジタル画像データDATAが、水平開始信号DIOに応答してデータラッチ部220に保存される。
データラッチ部220は、シフトされて出力される水平開始信号DIOに応答し、デジタル画像データDATAを受信して保存し、1本の水平ラインに該当する画像データの保存が完了すれば、出力制御信号CLK1に応答して保存された画像データDATAを出力する。
デジタル/アナログ変換部230は、データラッチ部220から出力された画像データを受信し、出力制御信号CLK1に応答して、画像データに相応するアナログ階調信号を出力する。
出力バッファ部240は、デジタル/アナログ変換部230で出力されたアナログ階調信号をバッファリングして出力する。
図3は、図2に図示された出力バッファ部240の構成を例示的に示す図である。
図3に図示されたように、出力バッファ部240は、出力バッファ用増幅器310A,310B、出力制御スイッチSO1,SO2、共有スイッチSCS1〜SCS4、抵抗Resd1,Resd2及びダイオードD1〜D4を含む。
出力バッファ用増幅器310Aは、ディスプレイパネル140の第1データラインに印加される階調電圧が、入力電圧Vin1として印加される。そして、入力電圧Vin1をバッファリングし、第1駆動電圧Vout1として出力する。
出力バッファ用増幅器310Bは、ディスプレイパネル140の第2データラインに印加される階調電圧が、入力電圧Vin2として印加される。そして、入力電圧Vin2をバッファリングし、第2駆動電圧Vout2として出力する。
出力バッファ部240は、電流駆動能の良好な出力バッファ用増幅器310A,310Bを利用して、バッファリング動作を行うことにより、負荷(例えば、ディスプレイパネル140のデータライン及び画素キャパシタ)に流れる負荷電流が増加しても、一定の電圧レベルの出力信号を提供することができる。
出力制御スィッチSO1,SO2は、第1データラインまたは第2データラインにそれぞれ出力バッファ用増幅器310Aまたは出力バッファ用増幅器310Bの出力信号を供給することを制御するスイッチである。
共有スイッチSCS1〜SCS4は、チャージシェアパス(charge share path)を生成させる役割を行う。チャージシェア機能は、駆動されるゲートライン、すなわち、ディスプレイされるラインが変更されるとき、一時的にディスプレイパネル140のデータラインを連結し、互いに電荷を共有させる。従って、データラインを駆動する出力バッファ用増幅器310A,310Bの駆動負担を減らす。
抵抗Resd1,Resd2は、静電気などから内部素子を保護するための素子である。そして、ダイオードD1〜D4も、静電気などのような原因によって、出力パッドY1,Y2に高電圧が印加される場合、内部素子を保護するための素子である。
図4は、図3に図示された出力バッファ用増幅器310Aまたは310Bの構成を例示的に示す図である。もちろん、図4に図示された出力バッファ用増幅器は、ソース・ドライバに適用されるものに限定されるものではなく、多様な電子装置の出力バッファに適用されもする。一例として、レギュレータ(regulator)、パワーブースタ(power booster)、各種ドライバ回路などに適用されもする。
図4に図示されたように、本発明の一実施形態による出力バッファ用増幅器310Aまたは310Bは、セルフバイアス回路410及び演算増幅器420を含む。
セルフバイアス回路410は、演算増幅器420の第1入力端子IN1及び第2入力端子IN2にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、第1電流経路または第2電流経路でテール電流(tail current)を生成させ、生成されたテール電流を演算増幅器420に伝達する。
演算増幅器420は、第1入力端子IN1、第2入力端子IN2及び出力端子OUTを具備し、セルフバイアス回路410から伝達されたテール電流が付加されたバイアス電流に基づいて、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2とに印加された信号の電圧差を増幅して出力端子OUTに出力する。
出力バッファ用増幅器310Aまたは310Bで、演算増幅器420の第2入力端子IN2は、出力端子OUTに連結される。
図5は、図4に図示された演算増幅器420のブロック構成を例示的に示す図である。
図5に図示されたように、演算増幅器420は、入力回路510、増幅回路520及び出力回路530を含む。
入力回路510は、セルフバイアス回路410によって生成されたテール電流が付加されたバイアス電流に基づいて、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2とに印加された信号の電圧差による差動電流を出力する。入力回路510の第2入力端子IN2が、出力回路530の出力端子OUTに連結される。これによって、入力回路510は、第1入力端子IN1に印加される入力電圧Vinと、第2入力端子IN2に印加される出力電圧Voutとの電圧差による差動電流を出力する。一例として、第1入力端子IN1は、ポジティブ端子(+)であり、第2入力端子IN2は、ネガティブ端子(−)である。他の例として、第1入力端子IN1は、ネガティブ端子(−)であり、第2入力端子IN2は、ポジティブ端子(+)である。
増幅回路520は、入力回路510から出力される差動電流を加算し、加算された電流による電圧を増幅する。
出力回路530は、増幅回路520で出力された電圧を出力端子OUTを介して出力する。
図6は、図5に図示された増幅回路520の細部的なブロック構成を例示的に示す図である。
図6に図示されたように、増幅回路520は、電流加算部520A、フローティング電流源520B及びクラスAB制御部520Cを含んでもよい。
電流加算部520Aは、入力回路510の2対の差動トランジスタから出力される差動電流を加算する役割を行う。
フローティング電流源520Bは、バイアス電圧を入力され、一定のバイアス電流を生成させるように制御する役割を行う。
クラスAB制御部520Cは、演算増幅器420の利得を増大させる役割を行う。
さて、本発明の一実施形態による出力バッファ用増幅器に含まれた演算増幅器420の細部的な回路構成ついて説明する。
図7は、図4に図示された演算増幅器420に係わる細部的な回路構成の例を示す図である。
入力回路510は、フォールデッド縦続(cascode)OTA(operational transconductance amplifier)である。フォールデッド縦続OTAは、電圧差を電流に変換させて伝達する機能を行う。
入力回路510は、PMOS(P-Channel Metal Oxide Semiconductor)トランジスタMP1,MP2,MP3と、NMOS(N-Channel Metal Oxide Semiconductor)トランジスタMN1,MN2,MN3とを含み、入力電圧Vinと出力電圧Voutとが入力されて差動電流を出力する。
入力回路510は、トランジスタMP1とトランジスタMP2とで構成される第1差動入力回路と、トランジスタMN1とトランジスタMN2とで構成される第2差動入力回路と、を含む。トランジスタMP3とトランジスタMN3は、第1差動入力回路と第2差動入力回路とにバイアス電流を供給する役割を行う。
トランジスタMP3は、第1バイアス電圧VB1によって、第1バイアス電流を第1差動入力回路に印加し、トランジスタMN3は、第2バイアス電圧VB2によって、第2バイアス電流を第2差動入力回路に印加する。
第1差動入力回路及び第2差動入力回路それぞれは、差動入力信号によってバイアス電流を分離し、分離された電流を差動電流として電流加算部520Aに出力する。
すなわち、入力回路510は、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの電圧差を電流に変換し、電流加算部520Aに出力する役割を行う。
図4〜図7を参照すれば、入力回路510は、第1バイアス電流が流れる第1ブランチに連結される1対の差動増幅トランジスタMP1,MP2と、第2バイアス電流が流れる第2ブランチに連結される他の1対の差動増幅トランジスタMN1,MN2とを含む。そして、第1バイアス電流ブランチまたは前記第2バイアス電流ブランチには、セルフバイアス回路410で生成されたテール電流の流れるブランチが並列に接続される。
電流加算部520Aは、PMOSトランジスタMP4,MP5,MP6,MP7と、NMOSトランジスタMN4,MN5,MN6,MN7とから構成された電流ミラー回路である。
電流加算部520Aは、入力回路510から入力される差動電流を加算する役割を行う。電流加算部520AのNMOSトランジスタMN4,MN5,MN6,MN7は、第1差動入力回路に連結され、PMOSトランジスタMP4,MP5,MP6,MP7は、第2差動入力回路に連結される。
トランジスタMP4とトランジスタMP5は、電源電圧VDDとフローティング電流源520Bとの間に直列に連結され、トランジスタMP6とトランジスタMP7は、電源電圧VDDとクラスAB制御部520Cとの間に直列に連結される。トランジスタMN4とトランジスタMN5は、接地端子VSSとフローティング電流源520Bとの間に直列に連結され、トランジスタMN6とトランジスタMN7は、接地端子VSSとクラスAB制御部520Cとの間に直列に連結される。トランジスタMP4及びMP6それぞれのゲート端子には、第3バイアス電圧VB3が印加され、トランジスタMN4及びMN6それぞれのゲート端子には、第4バイアス電圧VB4が印加される。
フローティング電流源520Bは、PMOSトランジスタMP8とNMOSトランジスタMN8とが並列に連結された形態を有する。トランジスタMP8及びトランジスタMN8それぞれは、第5バイアス電圧VB5及び第6バイアス電圧VB6を入力され、一定の静止(static)バイアス電流を生成させる役割を行う。フローティング電流源520Bは、トランジスタMP8及びMN8を使用せずに、単一の電流源から構成することもできる。
クラスAB制御部520Cは、PMOSトランジスタMP9,MP10及びNMOSトランジスタMN9,MN10が並列に連結された形態を有する。トランジスタMP9のゲート端子には、第7バイアス電圧VB7が印加され、トランジスタMN10のゲート端子には、第8バイアス電圧VB8が印加される。トランジスタMN9及びトランジスタMP10それぞれのゲート端子とドレイン端子とが連結される。これによって、トランジスタMN9とトランジスタMP10は、ダイオードのような回路動作を行う。
もしトランジスタMN9とトランジスタMP10とを具備しなければ、演算増幅器420が高電圧(high voltage)で駆動する場合、利得が低下するという問題が発生する。すなわち、演算増幅器420の電源電圧VDDが高い場合、プルアップ・ノードpuと、プルダウン・ノードpdとにかかる電圧差が大きくなる。これは、トランジスタMP9及びトランジスタMN10それぞれのドレイン・ソース電圧を上昇させる。ドレイン・ソース電圧の上昇は、トランジスタMP9及びトランジスタMN10の降伏(breakdown)現象を発生させ、これは、トランジスタMP9及びトランジスタMN10のドレイン端子で見られる小信号抵抗値を急激に低下させるようになる。小信号抵抗値は、増幅器の利得に比例するので、小信号抵抗値の低下は、利得の減少と結びつく。
従って、トランジスタMN9をトランジスタMN10と直列に連結し、トランジスタMP10をトランジスタMP9と直列に連結すれば、プルアップ・ノードpuとプルダウン・ノードpdとにかかる電圧差を分散させることができる。これは、トランジスタMP9,MP10,MN9,MN10のドレイン・ソース電圧を低下させ、小信号抵抗値を増加させることになる。小信号抵抗値の増加は、利得の増加につながり、演算増幅器420の利得をブースティングすることになる。
また、ダイオードとして動作するトランジスタMN9とトランジスタMP10は、大きい利得が発生すれば、周辺回路間の寄生キャパシタンス(parasitic capacitance)成分による出力電圧の歪曲現象を防止する役割も行う。
出力回路530は、キャパシタC1,C2と、PMOSトランジスタMP11と、NMOSトランジスタMN11とから構成される。出力回路530は、クラスAB制御部520Cから出力される増幅された電圧を入力されて出力信号を発する。キャパシタC1,C2は、出力信号の周波数特性を安定化させる役割を行う。すなわち、、キャパシタC1,C2は、出力信号が発振されることを防止する役割を行う。
出力回路530のトランジスタMP11のソース端子は、電源電圧VDDに連結され、ゲート端子は、プルアップ・ノードpuに連結され、ドレイン端子は、出力端子OUT及びトランジスタMN11のドレイン端子と連結される。トランジスタMN11のソース端子は、接地端子VSSと連結され、ゲート端子は、プルダウン・ノードpdに連結され、ドレイン端子は、出力端子OUT及びトランジスタMP11のドレイン端子に連結される。
前述の入力回路510は、第1バイアス電圧VB1及び第2バイアス電圧VB2によってバイアシング(biasing)されることにより、スルーレート(slew rate)は、数式1のように表現することができる。
[数1]
Slew Rate=IDCbias)/C
ここで、IDCbiasは、直流バイアス電圧VB1またはVB2によって生成される直流バイアス電流値を示し、Cは、出力回路530のキャパシタC1またはC2のキャパシタンス値を示す。
本発明では、図4に図示されたように、演算増幅器420にセルフバイアス回路410を結合し、スルーレートを向上させる方案を提案する。
図8は、本発明の実施形態によるセルフバイアス回路410のブロック構成を例示的に示す図である。
図8に図示されたように、セルフバイアス回路410は、第1電流経路810X及び第2電流経路810Yを生成させる回路、並びに第1ミラー回路820X及び第2電流ミラー回路820Yを含む。
第1電流経路810X及び第2電流経路810Yそれぞれは、パワーレールVDDと、グラウンドレールVSSとの間に形成される。そして、第1電流経路810X及び第2電流経路810Yそれぞれは、演算増幅器420の第1入力端子IN1と、第2入力端子IN2とに連結される。出力バッファ用増幅器で、演算増幅器420の第2入力端子IN2は、出力端子OUTに連結されるので、第2入力端子IN2に印加される信号の電圧は、出力端子OUTで出力される電圧である出力電圧Voutになり、第1入力端子IN1に印加される信号の電圧は、入力電圧Vinになる。
本発明の一実施形態による第1電流経路810X及び第2電流経路810Yそれぞれは、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、縦続構造で、少なくとも1対のNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタは、ソース端子を共有するように回路を設計することができる。ここで、ソース端子を共有する1対のNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタに含まれたNMOSトランジスタのゲート端子に、第1入力端子IN1を連結し、PMOSトランジスタのゲート端子に、第2入力端子IN2を連結することができる。また、ソース端子を共有する1対のNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタに含まれたNMOSトランジスタのゲート端子に、第2入力端子IN2を連結し、PMOSトランジスタのゲート端子に、第1入力端子IN1を連結することもできる。
本発明の他の実施形態による第1電流経路810X及び第2電流経路810Yそれぞれは、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、縦続構造で連結された1つのトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結し、ソース端子に第2入力端子を連結するように回路を設計することができる。
セルフバイアス回路410は、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、第1電流経路810Xまたは第2電流経路810Yで、テール電流を生成させることができる。そして、第1入力端子IN1と第2入力端子IN2とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧未満である場合には、第1電流経路810X及び第2電流経路810Yをいずれも遮断させることができる。
第1電流経路810Xで生成されるテール電流は、第1電流ミラー回路820Xを介して、演算増幅器420の入力回路510に伝達され、第2電流経路810Yで生成されるテール電流は、第2電流ミラー回路820Yを介して、演算増幅器420の入力回路510に伝達される。具体的には、第1電流経路810X及び第2電流経路810Yで生成されるテール電流は、第1ミラー回路820X及び第2電流ミラー回路820Yを介して、演算増幅器420の入力回路510で生成される入力バイアス電流に付加される。
さて、セルフバイアス回路410の多様な実施形態による回路構成について詳細に説明する。
図9は、本発明の一実施形態にによる演算増幅器420の入力回路510に接続されるセルフバイアス回路410に係わる細部的な回路構成を示している。
第1電流経路810X’は、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、4個のトランジスタMP_1X,MN_1X,MP_2X,MN_2Xが縦続構造に接続される。
PMOSトランジスタMP_1Xのソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_1xに連結され、NMOSトランジスタMN_1Xのドレイン端子は、ノードnd_1xに連結され、ソース端子は、ノードnd_3xに連結され、ゲート端子は、第2入力端子IN2に連結され、PMOSトランジスタMP_2Xのソース端子は、ノードnd_3xに連結され、ドレイン端子は、ノードnd_2xに連結され、ゲート端子は、第1入力端子IN1に連結され、NMOSトランジスタMN_2Xのゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_2xに連結され、ソース端子は、グラウンドレールVSSに連結される。
第1入力端子IN1には、入力電圧Vinが印加され、第2入力端子IN2には、出力電圧Voutが印加されるので、NMOSトランジスタMN_1Xのゲート端子には、出力電圧Voutが印加され、PMOSトランジスタMP_2Xのゲート端子には、入力電圧Vinが印加される。
次に、第2電流経路810Y’は、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、4個のトランジスタMP_1Y,MN_1Y,MP_2Y,MN_2Yが縦続構造に接続される。
PMOSトランジスタMP_1Yのソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_1yに連結され、NMOSトランジスタMN_1Yのドレイン端子は、ノードnd_1yに連結され、ソース端子は、ノードnd_3yに連結され、ゲート端子は、第1入力端子IN1に連結され、PMOSトランジスタMP_2Yのソース端子は、ノードnd_3yに連結され、ドレイン端子は、ノードnd_2yに連結され、ゲート端子は、第2入力端子IN2に連結され、NMOSトランジスタMN_2Yのゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_2yに連結され、ソース端子は、グラウンドレールVSSに連結される。
第1入力端子IN1には、入力電圧Vinが印加され、第2入力端子IN2には、出力電圧Voutが印加されるので、NMOSトランジスタMN_1Yのゲート端子には、入力電圧Vinが印加され、PMOSトランジスタMP_2Yのゲート端子には、出力電圧Voutが印加される。
PMOSトランジスタMP_3X及びNMOSトランジスタMN_3Xは、それぞれ第1電流経路810X’のトランジスタMP_1X及びMN_2Xと結合された第1電流ミラー回路820X’であり、第1電流経路810X’で生成されるテール電流を、入力回路510の入力バイアス電流に付加する役割を行う。
細部的には、トランジスタMP_3Xのソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子は、ノードnd_1xに連結され、ドレイン端子は、ノードpsに連結され、トランジスタMN_3Xのソース端子は、グラウンドレールVSSに連結され、ゲート端子は、ノードnd_2xに連結され、ドレイン端子は、ノードnsに連結される。
ノードpsには、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流と、トランジスタMP_3Xによってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
そして、ノードnsには、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流と、トランジスタMN_3Xによってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
次に、PMOSトランジスタMP_3Y及びNMOSトランジスタMN_3Yは、それぞれ第2電流経路810Y’のトランジスタMP_1Y及びMN_2Yと結合された第2電流ミラー回路820Y’であり、第2電流経路810Y’で生成されるテール電流を入力回路510の入力バイアス電流に付加する役割を行う。
細部的には、トランジスタMP_3Yのソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子は、ノードnd_1yに連結され、ドレイン端子は、ノードpsに連結され、トランジスタMN_3Yのソース端子は、グラウンドレールVSSに連結され、ゲート端子は、ノードnd_2yに連結され、ドレイン端子は、ノードnsに連結される。
ノードpsには、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流と、トランジスタMP_3Yによってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
そして、ノードnsには、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流と、トランジスタMN_3Yによってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
さて、第1電流経路810X’及び第2電流経路810Y’でテール電流を発生させる動作について説明する。
第1電流経路810X’で、NMOSトランジスタMN_1Xのゲート・ソース電圧Vgsが、NMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧Vthn以上である場合、トランジスタMN_1Xは導通され、そうではなければ遮断される。
従って、トランジスタMN_1Xの導通条件は、数式2のように表現することができる。
[数2]
Vout−Vx≧Vthn
ここで、Vxは、図9のノードnd_3xで検出される電圧である。
そして、PMOSトランジスタMP_2Xの導通条件は、数式3のように表現することができる。
[数3]
Vx−Vin≧|Vthp|
ここで、Vthpは、PMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧を示す。
第1電流経路810X’が導通されるためには、トランジスタMN_1XとMP_2Xとが導通される数式2及び3を満足しなければならない。
これによって、第1電流経路810X’が導通される条件は、数式4のように表現することができる。
[数4]
Vout−Vin≧Vthn+|Vthp|
そして、数式5のような条件では、第1電流経路810X’は、遮断される。
[数5]
Vout−Vin<Vthn+|Vthp|
次に、第2電流経路810Y’では、NMOSトランジスタMN_1Yのゲート・ソース電圧Vgsが、NMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧Vthn以上である場合、トランジスタMN_1Yは導通され、そうではなければ遮断される。
従って、トランジスタMN_1Yの導通条件は、数式6のように表現することができる。
[数6]
Vin−Vy≧Vthn
ここで、Vyは、図9に図示されたノードnd_3yで検出される電圧を示す。
そして、PMOSトランジスタMP_2Yの導通条件は、数式7のように表現することができる。
[数7]
Vy−Vout≧|Vthp|
ここで、Vthpは、PMOSトランジスタの臨界電圧を示す。
第2電流経路810Y’が導通されるためには、トランジスタMN_1YとMP_2Yとが導通される数式6及び7を満足しなければならない。
これによって、第2電流経路810Y’が導通される条件は、数式8のように表現することができる。
[数8]
Vin−Vout≧Vthn+|Vthp|
そして、数式9のような条件では、第2電流経路810Y’は、遮断される。
[数9]
Vin−Vout<Vthn+|Vthp|
PMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧の絶対値と、NMOSトランジスタのゲートソース臨界電圧とがVthと同じであると仮定すれば、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの電圧差が2Vth未満であるならば、第1電流経路810X’及び第2電流経路810Y’がいずれも遮断される。そして、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差が2Vth以上であるならば、第1電流経路810X’または第2電流経路810Y’が選択的に導通される。
第1電流経路810X’または第2電流経路810Y’が導通され、当該電流経路で流れる電流をテール電流と定義する。かようなテール電流は、第1ミラー回路820X’及び第2電流ミラー回路820Y’に含まれたトランジスタMP_3X,MN_3X,MP_3Y,MN_3Yによって、入力回路510の入力バイアス電流に付加される。
図10Aには、図9に図示されたようなセルフバイアス回路410を使用する出力バッファ用増幅器での入力電圧Vinと出力電圧Voutとの電圧差によって、第1電流経路810X’によって発生するテール電流Ixと、第2電流経路810Y’によって発生するテール電流Iyを図示している。
図10Aに図示された電流Ibiasは、直流バイアス電圧である第2バイアス電圧VB2によって、トランジスタMN3のドレイン端子に流れる入力バイアス電流を示している。
図10Bは、セルフバイアス回路410を含まない出力バッファ用増幅器での第1入力端子IN1に入力される信号の電圧である入力電圧Vinと、出力端子OUTに出力される信号の電圧である出力電圧Voutとの電圧波形を図示している。
図10Cは、図10Bに図示されたような入力電圧Vinが、セルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器の第1入力端子IN1に入力されるとき、第1電流経路810X’で発生するテール電流Ixと、第2電流経路810Y’で発生するテール電流Iyとの波形を図示している。
図10Dは、図9に図示されたようなセルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器での入力電圧Vinと、出力電圧Voutとの電圧波形を図示している。
図10B及び図10Dの入力信号と出力信号の電圧波形を参照すれば、セルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器が、セルフバイアス回路410が含まれない出力バッファ用増幅器に比べ、出力信号が入力信号を速く追従するという事実が分かる。
また、図9のようなセルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器でのスルーレート(Slew Rate)は、数式10のように表現することができる。
[数10]
Slew Rate=IDCbias+Itail)/C
ここで、IDCbiasは、直流バイアス電圧VB1またはVB2によって生成される直流バイアス電流値を示し、Itailは、セルフバイアス回路410の第1電流経路810X’または第2電流経路810Y’で流れる電流を示し、Cは、出力回路530のキャパシタC1またはC2のキャパシタンス値を示す。
数式1及び数式10を参照すれば、セルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器でのスルーレート(Slew Rate)は、セルフバイアス回路410を使用しない出力バッファ用増幅器に比べて向上するという事実が分かる。
次に、図11は、本発明の他の実施形態による演算増幅器420の入力回路510に接続されるセルフバイアス回路410に係わる細部的な回路構成を示している。
第1電流経路810X”は、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、3個のトランジスタMP_1X’,MP_2X’,MN_1X’が縦続構造に接続される。
PMOSトランジスタMP_1X’のソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子は、ノードnd_1y’に連結され、ドレイン端子は、ノードnd_1x’に連結され、PMOSトランジスタMP_2X’のソース端子は、ノードnd_1x’に連結され、ドレイン端子は、ノードnd_2x’に連結され、ゲート端子は、第1入力端子IN1に連結され、NMOSトランジスタMN_2X’のゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_2x’に連結され、ソース端子は、グラウンドレールVSSに連結される。そして、ノードnd_1x’に、第2入力端子IN2を連結する。
第1入力端子IN1には、入力電圧Vinが印加され、第2入力端子IN2には、出力電圧Voutが印加されるので、PMOSトランジスタMP_2X’のゲート端子には、入力電圧Vinが印加され、ソース端子であるノードND_1X’には、出力電圧Voutが印加される。
次に、第2電流経路810Y”は、パワーレールVDDとグラウンドレールVSSとの間に、3個のトランジスタMP_1Y’,MN_1Y’,MN_2Y’が縦続構造に接続される。
PMOSトランジスタMP_1Y’のソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、ノードnd_1y’に連結され、NMOSトランジスタMN_1Y’のドレイン端子は、ノードnd_1y’に連結され、ソース端子は、ノードnd_2y’に連結され、ゲート端子は、第1入力端子IN1に連結され、NMOSトランジスタMN_2Y’のゲート端子は、ノードnd_2x’に連結され、ドレイン端子は、ノードnd_2y’に連結され、ソース端子は、グラウンドレールVSSに連結される。そして、ノードnd_2y’には、第2入力端子IN2を連結する。
第1入力端子IN1には、入力電圧Vinが印加され、第2入力端子IN2には、出力電圧Voutが印加されるので、NMOSトランジスタMN_1Y’のゲート端子には、入力電圧Vinが印加され、ソース端子であるノードND_2Y’には、出力電圧Voutが印加される。
NMOSトランジスタMN_2X’は、第1電流経路810X”のトランジスタMN_1X’と結合された第1電流ミラー回路820X”であり、第1電流経路810X”で生成されるテール電流を、入力回路510の入力バイアス電流に付加する役割を行う。
細部的には、トランジスタMN_2X’のソース端子は、グラウンドレールVSSに連結され、ゲート端子は、ノードnd_2x’に連結され、ドレイン端子は、ノードnsに連結される。
ノードnsには、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流と、トランジスタMN_2X’によってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第2バイアス電圧VB2によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
次に、PMOSトランジスタMP_2Y’は、第2電流経路810Y”のトランジスタMP_1Y’と結合された第2電流ミラー回路820Y”であり、第2電流経路810Y”で生成されるテール電流を、入力回路510の入力バイアス電流に付加する役割を行う。
細部的には、トランジスタMP_2Y’のソース端子は、パワーレールVDDに連結され、ゲート端子は、ノードnd_1y’に連結され、ドレイン端子は、ノードpsに連結される。
ノードpsには、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流と、トランジスタMP_2Y’によってミラーリングされた電流であるテール電流とが印加される。これによって、第1バイアス電圧VB1によるバイアス電流に、テール電流が付加される結果をもたらす。
第1電流経路810X”で、PMOSトランジスタMP_2X’は、数式11のような条件を満足するときに導通される。
[数11]
Vout−Vin≧|Vthp|
ここで、Vthpは、PMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧を示す。
そして、第2電流経路810Y”で、NMOSトランジスタMN_1Y’は、数式12のような条件を満足するときに導通される。
[数12]
Vin−Vout≧Vthn
ここで、Vthnは、NMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧を示す。
PMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧の絶対値と、NMOSトランジスタのゲート・ソース臨界電圧とがVthと同じであると仮定すれば、入力電圧Vinと、出力電圧Voutとの電圧差がVth未満であるならば、第1電流経路810X”及び第2電流経路810Y”がいずれも遮断される。そして、入力電圧Vinと、出力電圧Voutとの電圧差がVth以上であるならば、第1電流経路810X”または第2電流経路810Y”が選択的に導通される。
第1電流経路810X”または第2電流経路810X”が導通されれば、当該電流経路でテール電流が流れるようになる。かようなテール電流は、第1ミラー回路820X”及び第2電流ミラー回路820Y”に含まれたトランジスタMN_2X’,MP_2Y’によって、入力回路510の入力バイアス電流に付加される。
図12Aには、図11に図示されたようなセルフバイアス回路410を使用する出力バッファ用増幅器での入力電圧Vinと、出力電圧Voutとの電圧差によって、第1電流経路810X”によって発生するテール電流Ix’と、第2電流経路810Y”によって発生するテール電流Iy’とを図示している。
図12Aに図示された電流Ibiasは、直流バイアス電圧である第1バイアス電圧VB1によって、トランジスタMP3のドレイン端子に流れる入力バイアス電流、または第2バイアス電圧VB2によってトランジスタMN3のドレイン端子に流れる入力バイアス電流である。
図12Bには、セルフバイアス回路410を含まない出力バッファ用増幅器での第1入力端子IN1に入力される信号の電圧である入力電圧Vinと、出力端子OUTに出力される信号の電圧である出力電圧Voutとの電圧波形を図示している。
図12Cには、図12Bに図示されたような入力電圧Vinが、セルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器の第1入力端子IN1に入力されるとき、第1電流経路810X”で発生するテール電流Ix’と、第2電流経路810Y”で発生するテール電流Iy’との波形を図示している。
図12Dには、図11に図示されたようなセルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器での入力電圧Vinと、出力電圧Voutとの電圧波形を図示している。
図12B及び図12Dの入力信号と出力信号の電圧波形を参照すれば、セルフバイアス回路410が含まれた出力バッファ用増幅器が、セルフバイアス回路410が含まれない出力バッファ用増幅器に比べ、出力信号が入力信号を速く追従するという事実が分かる。
これは、第1電流経路810X”で発生するテール電流Ix’と、第2電流経路810Y”で発生するテール電流Iy’とによって、出力バッファ用増幅器でのスルーレートが改善するということを示す。
本発明の実施形態によるセルフバイアス回路を、MOSトランジスタで具現する例を、図9及び図11で示しているが、他の例として、バイポーラ・トランジスタで具現することもできる。
以上、図面及び明細書で最適実施形態が開示された。ここで、特定の用語が使用されたが、それらは、単に本発明について説明するための目的で使用されたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載した本発明の範囲を制限するために使用されたものではない。従って、本技術分野の当業者であるならば、それらから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解するであろうお。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決まらなければならないのである。
本発明の出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置は、例えば、信号処理関連の技術分野に効果的に適用可能である。
110 タイミング・コントローラ
120 ソース・ドライバ
130 ゲート・ドライバ
140 ディスプレイパネル
210 シフトレジスタ部
220 データラッチ部
230 デジタル/アナログ変換部
240 出力バッファ部
310A,310B 出力バッファ用増幅器
410 セルフバイアス回路
420 演算増幅器
510 入力回路
520 増幅回路
520A 電流加算部
520B フローティング電流源
520C クラスAB制御部
530 出力回路
810X 第1電流経路
810Y 第2電流経路
820X 第1電流ミラー回路
820Y 第2電流ミラー回路
1000 ディスプレイ・システム

Claims (10)

  1. 第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差を増幅し、前記出力端子に出力する演算増幅器と、
    前記第1入力端子及び第2入力端子にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、前記第1電流経路または第2電流経路でテール電流を生成させ、前記生成されたテール電流を、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加するセルフバイアス回路と、を含み、
    前記第2入力端子を前記出力端子に連結することを特徴とする出力バッファ用増幅器。
  2. 前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧未満である場合、前記第1電流経路及び第2電流経路は、いずれも遮断されることを特徴とする請求項1に記載の出力バッファ用増幅器。
  3. 前記セルフバイアス回路は、前記第1電流経路または前記第2電流経路で生成されるテール電流を、電流ミラー回路を利用し、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加することを特徴とする請求項1に記載の出力バッファ用増幅器。
  4. 前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、前記縦続構造で、少なくとも1対のNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタは、ソース端子を共有することを特徴とする請求項1に記載の出力バッファ用増幅器。
  5. 前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に、4個のトランジスタが縦続構造に接続され、第1 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、第1ノードに連結され、第1 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第1ノードに連結され、ソース端子は、第3ノードに連結され、第2 PMOSトランジスタのソース端子は、第3ノードに連結され、ドレイン端子は、第2ノードに連結され、第2 NMOSトランジスタのゲート端子及びドレイン端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、前記第1 NMOSトランジスタのゲート及び第2 PMOSゲート端子には、第1入力端子または第2入力端子が連結されることを特徴とする請求項1に記載の出力バッファ用増幅器。
  6. 前記セルフバイアス回路は、電流ミラーリングのための第3 PMOSトランジスタ及び第3 NMOSトランジスタをさらに含み、前記第3 PMOSトランジスタのゲート端子は、第1ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第1入力バイアス電流が印加されるノードに連結され、前記第3 NMOSトランジスタのゲート端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第2入力バイアス電流が印加されるノードに連結されることを特徴とする請求項4に記載の出力バッファ用増幅器。
  7. 前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路及び第2電流経路は、それぞれパワーレールとグラウンドレールとの間に、複数のトランジスタが縦続構造に接続され、前記縦続構造で連結された1つのトランジスタのゲート端子に第1入力端子を連結し、ソース端子に第2入力端子を連結することを特徴とする請求項1に記載の出力バッファ用増幅器。
  8. 前記セルフバイアス回路に含まれた第1電流経路は、パワーレールとグラウンドレールとの間に、3個のトランジスタが縦続構造に接続され、第1 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、第1ノードに連結され、ゲート端子は、第3ノードに連結され、第2 PMOSトランジスタのソース端子は、第1ノードに連結され、ドレイン端子は、第2ノードに連結され、ゲート端子は、前記第1入力端子に連結され、第1 NMOSトランジスタのゲート端子及びドレイン端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、前記第1ノードに前記第2入力端子が連結され、
    前記第2電流経路は、パワーレールとグラウンドレールとの間に、3個のトランジスタが縦続構造に接続され、第3 PMOSトランジスタのソース端子は、パワーレールに連結され、ゲート端子及びドレイン端子は、第3ノードに連結され、第2 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第3ノードに連結され、ソース端子は、第4ノードに連結され、ゲート端子は、前記第1入力端子に連結され、第3 NMOSトランジスタのドレイン端子は、第4ノードに連結され、ソース端子は、グラウンドレールに連結され、ゲート端子は、第2ノードに連結され、前記第4ノードに前記第2入力端子が連結されることを特徴とする請求項7に記載の出力バッファ用増幅器。
  9. 前記セルフバイアス回路電流ミラーリングのための第4 PMOSトランジスタ及び第4 NMOSトランジスタをさらに含み、第4 PMOSトランジスタのゲート端子は、第3ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第1入力バイアス電流が印加されるノードに連結され、第4 NMOSトランジスタのゲート端子は、第2ノードに連結され、ソース端子は、パワーレールに連結され、ドレイン端子は、前記演算増幅器の第2入力バイアス電流が印加されるノードに連結されることを特徴とする請求項8に記載の出力バッファ用増幅器。
  10. デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換するデジタル/アナログ変換器と、
    前記アナログ映像信号を増幅してディスプレイパネルに供給する出力バッファ用増幅器とを含み、
    前記出力バッファ用増幅器は、第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差を増幅し、前記出力端子に出力する演算増幅器と、
    前記第1入力端子及び第2入力端子にそれぞれ連結された第1電流経路及び第2電流経路を具備し、前記第1入力端子と第2入力端子とに印加された信号の電圧差が、初期設定された臨界電圧以上である場合、前記第1電流経路または第2電流経路でテール電流を生成させ、前記生成されたテール電流を、前記演算増幅器の入力バイアス電流に付加するセルフバイアス回路と、を含み、
    前記第2入力端子を前記出力端子に連結することを特徴とする信号処理装置。
JP2013045320A 2012-03-21 2013-03-07 出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置 Withdrawn JP2013198152A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120028962A KR101916224B1 (ko) 2012-03-21 2012-03-21 출력 버퍼용 증폭기 및 이를 이용한 신호 처리 장치
KR10-2012-0028962 2012-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013198152A true JP2013198152A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49195253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045320A Withdrawn JP2013198152A (ja) 2012-03-21 2013-03-07 出力バッファ用増幅器及びそれを利用した信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8963640B2 (ja)
JP (1) JP2013198152A (ja)
KR (1) KR101916224B1 (ja)
CN (1) CN103326681B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103716049B (zh) * 2013-12-30 2017-10-10 上海贝岭股份有限公司 偏置电流生成电路
US9356562B2 (en) * 2014-01-30 2016-05-31 Apple Inc. Family of slew-enhanced operational transconductance amplifiers
KR102187864B1 (ko) * 2014-08-29 2020-12-07 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 구동 장치의 전류 구동 회로
KR102292138B1 (ko) 2014-09-05 2021-08-20 삼성전자주식회사 연산증폭회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
DE102014118684A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-30 Intel IP Corporation Verstärkerschaltung, Radiofrequenz-Empfänger und mobile Telekommunikationsvorrichtung
CN104660192B (zh) * 2015-01-19 2017-09-15 东南大学 一种固定摆幅高驱动本振波形缓冲器
US9660585B2 (en) * 2015-06-17 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Class AB amplifier
CN106325352B (zh) * 2015-06-30 2019-01-29 奇景光电股份有限公司 输出级电路
CN105958948A (zh) * 2016-04-26 2016-09-21 西安电子科技大学昆山创新研究院 一种低功耗宽范围跨导运算放大器
US20180061984A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Self-biasing and self-sequencing of depletion-mode transistors
CN107040225B (zh) * 2016-11-01 2022-09-30 北京智芯微电子科技有限公司 一种低噪声放大器及其控制方法
US10284157B2 (en) * 2016-12-28 2019-05-07 Texas Instruments Incorporated Analog driver with built-in wave shaping
KR101846378B1 (ko) 2017-05-18 2018-04-09 주식회사 에이코닉 슬루 레잇 개선회로 및 이를 이용한 버퍼
US10333501B2 (en) * 2017-06-29 2019-06-25 SK Hynix Inc. Buffer circuit and device including the same
CN107146578B (zh) * 2017-07-04 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动补偿电路及驱动补偿方法、显示装置
CN107872202A (zh) * 2017-12-20 2018-04-03 深圳市芯澜电子技术有限公司 一种宽频单片集成式功率放大电路
US11088666B2 (en) * 2018-10-11 2021-08-10 Microchip Technology Incorporated Operational amplifier with controllable output modes
KR102661500B1 (ko) * 2019-06-07 2024-05-03 매그나칩믹스드시그널 유한회사 슬루율을 조절하기 위한 슬루율 조절 회로, 이를 포함하는 버퍼 회로 및 슬루율 조절 방법
KR20220131578A (ko) * 2021-03-22 2022-09-29 매그나칩 반도체 유한회사 슬루율 가속 회로 및 이를 포함하는 버퍼 회로
KR20220143227A (ko) 2021-04-15 2022-10-25 삼성디스플레이 주식회사 출력 버퍼, 데이터 구동부, 및 이를 포함하는 표시 장치
CN116436410B (zh) * 2023-04-11 2023-11-17 许昌学院 一种应用于电动汽车充放电控制系统的放大集成电路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321734A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd ビデオアンプ回路
JP3830339B2 (ja) * 1999-09-17 2006-10-04 松下電器産業株式会社 高スルーレート差動増幅回路
KR100370240B1 (ko) * 2000-10-31 2003-02-05 삼성전자 주식회사 안정도와 증폭도 개선을 위한 반도체 메모리 장치의 전류감지 증폭 회로
US6504432B1 (en) * 2001-03-30 2003-01-07 Xilinx, Inc. Tunable, dynamic, and self-biasing differential amplifier and application thereof
US6642791B1 (en) * 2002-08-09 2003-11-04 Lsi Logic Corporation Self-biased amplifier circuit and method for self-basing amplifier circuit
KR100604824B1 (ko) 2003-08-08 2006-07-28 삼성전자주식회사 게이트 바이어스 제어에 의해 임의의 방향성을 갖는비트라인 센스 앰프를 채용하는 메모리 장치 및 그비트라인 센싱 방법
KR100771859B1 (ko) 2004-07-13 2007-11-01 삼성전자주식회사 전류 제어가 용이한 증폭 회로
JP4472507B2 (ja) * 2004-12-16 2010-06-02 日本電気株式会社 差動増幅器及びそれを用いた表示装置のデータドライバ並びに差動増幅器の制御方法
KR20060088972A (ko) 2005-02-02 2006-08-07 인하대학교 산학협력단 스위칭 기법의 저전력 연산증폭기를 이용한 파이프라인아날로그/디지털 변환장치
KR100790977B1 (ko) * 2006-01-13 2008-01-03 삼성전자주식회사 출력편차가 개선된 출력버퍼 및 이를 구비한평판표시장치용 소오스 드라이버
EP1863171A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 STMicroelectronics S.r.l. Operational amplifier of class AB
KR100800491B1 (ko) * 2007-01-27 2008-02-04 삼성전자주식회사 업 슬루 레이트와 다운 슬루 레이트의 매칭을 위한 출력버퍼 및 이를 포함하는 소스 드라이버
US7642853B2 (en) 2007-08-23 2010-01-05 Qualcomm, Incorporated High-swing operational amplifier output stage using adaptive biasing
JP2009130621A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 増幅装置
KR100980347B1 (ko) * 2008-09-05 2010-09-06 주식회사 실리콘웍스 디더링 스위치를 구비하는 증폭기 및 그 증폭기를 사용하는 디스플레이 구동회로
KR101208035B1 (ko) 2008-11-28 2012-12-05 한국전자통신연구원 전력증폭기의 바이어스 회로
KR20110073171A (ko) 2009-12-23 2011-06-29 한국전자통신연구원 트랜스임피던스 증폭기 회로
KR101072456B1 (ko) 2009-12-30 2011-10-11 충북대학교 산학협력단 저전력 내용 주소화 메모리 구동 회로
KR20110098038A (ko) 2010-02-26 2011-09-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 입력 버퍼

Also Published As

Publication number Publication date
KR101916224B1 (ko) 2018-11-08
US8963640B2 (en) 2015-02-24
US20130249635A1 (en) 2013-09-26
KR20130107121A (ko) 2013-10-01
CN103326681A (zh) 2013-09-25
CN103326681B (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101916224B1 (ko) 출력 버퍼용 증폭기 및 이를 이용한 신호 처리 장치
JP2005354266A (ja) 電圧比較器回路
JP2015211266A (ja) 差動増幅回路及び表示駆動回路
US20070247227A1 (en) Circuit and method for driving bulk capacitance of amplifier input transistors
JP2011172066A (ja) 演算増幅器、並びに、それを用いた表示パネルドライバ及び表示装置
CN101299596B (zh) 自适应偏置输入级和包括该自适应偏置输入级的放大器
JP2017215906A (ja) シリーズレギュレータ及び半導体集積回路
JP2011250195A (ja) フォールデッドカスコード型の差動アンプ及び半導体装置
US9344048B1 (en) Operational amplifier and method of amplifying with the operational amplifier
TW200529550A (en) Apparatus and method for increasing a slew rate of an operational amplifier
CN107071640B (zh) 一种双电压域驱动运算电路
KR101388221B1 (ko) 빠른 슬루율을 가지는 레일-투-레일 연산 증폭기 및 이를구비하는 디스플레이 구동 집적회로
KR100842405B1 (ko) 고전압 cmos 레일-투-레일 입/출력 연산 증폭기
US8614602B2 (en) Differential amplifier
TWI466440B (zh) 適應性偏壓輸入級以及包含該輸入級之放大器
JP2008187642A (ja) 差動信号比較器
US8456196B2 (en) High-speed comparator
KR101022340B1 (ko) 제어전압 발생회로 및 이를 포함하는 연산 증폭기
KR100574969B1 (ko) 향상된 이득을 가지는 조절된 캐스코드 증폭 회로
JP2010171718A (ja) 演算増幅器
US7816989B2 (en) Differential amplifier
JP2007180796A (ja) 差動増幅回路
JP2013012870A (ja) 差動増幅回路及びコンパレータ
JP4725472B2 (ja) 引き算回路および演算増幅器
JP2002314399A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161209