JP2017215906A - シリーズレギュレータ及び半導体集積回路 - Google Patents

シリーズレギュレータ及び半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2017215906A
JP2017215906A JP2016110878A JP2016110878A JP2017215906A JP 2017215906 A JP2017215906 A JP 2017215906A JP 2016110878 A JP2016110878 A JP 2016110878A JP 2016110878 A JP2016110878 A JP 2016110878A JP 2017215906 A JP2017215906 A JP 2017215906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
source
voltage
gate
follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016110878A
Other languages
English (en)
Inventor
穣 佐伯
Minoru Saeki
穣 佐伯
泰輔 越野
Taisuke KOSHINO
泰輔 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Synaptics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Japan GK filed Critical Synaptics Japan GK
Priority to JP2016110878A priority Critical patent/JP2017215906A/ja
Priority to US15/481,148 priority patent/US20170353188A1/en
Priority to CN201710293606.2A priority patent/CN107463199A/zh
Publication of JP2017215906A publication Critical patent/JP2017215906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/301CMOS common drain output SEPP amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45237Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in series
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45237Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in series
    • H03F3/45246Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45274Level shifting stages are added to the differential amplifier at a position other than the one or more inputs of the dif amp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】安定化容量を削減しても、シリーズレギュレータの出力電圧に良好な負荷応答性を得て、出力の電流変動に対する安定性を確保することにある。【解決手段】シリーズレギュレータは差動アンプ、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタを含むレベルシフタ、及び出力トランジスタを含むソースフォロアを備える。差動アンプは、基準電圧を入力する非反転入力端子、帰還電圧を入力する反転入力端子及び増幅出力端子を有する増幅段を一段備え、前記非反転入力端子の入力電圧に対する前記増幅出力端子の出力電圧の誤差が前記入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子に前記ソースフォロアのフォロア出力端子が帰還接続される。前記レベルシフタは、ソースフォロアの出力電圧を差動アンプの増幅出力端子の電圧に一致させるためのレベルシフトを行う。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体集集積回路に搭載されるシリーズレギュレータに関し、例えばロジック回路の電源電圧を生成する電源回路に適用して有効な技術に関する。
半導体集積回路に搭載されるシリーズレギュレータは、出力電圧の電流負荷応答を高速化するため最終段をソースフォロアとするが、その前段には2段の増幅段を備えるものが多い。そのようなシリーズレギュレータとして例えば特許文献1には差動アンプの出力に2段目増幅段としてソース接地回路を設け、そのドレイン出力をソースフォロアで受ける回路構成を基本とするものが示されている。当該特許文献にも示されるように、この種のシリーズレギュレータは、その出力電圧の安定性を確保するために半導体集積回路の外部にマイクロ・ファラッド(μF)オーダの安定化容量を搭載する。図11に例示されるように半導体集積回路(LSI)に搭載するシリーズレギュレータ(RGL)の数が増えるとそれぞれのシリーズレギュレータに対する安定化容量(C)が必要となるため、外付け部品点数が増加する。
特開2000−284843号公報
本発明者はシリーズレギュレータの出力電圧の負荷応答を高速化することについて検討した。図12には本発明者が検討したシリーズレギュレータとして、例えば表示ドライバのロジック回路に動作電源を供給するロジック用電源回路のシリーズレギュレータが例示される。出力電圧の電流負荷応答を高速化するため最終段をソースフォロアにしているが、アンプは非反転入力端子(+)に入力電圧VINとして基準電圧を入力し反転入力端子(−)に出力電圧VOUTが帰還された1段目増幅段としての差動アンプと2段目増幅段としてのソース接地アンプによる一般的な2段増幅で構成されている。したがって、アンプの応答速度は増幅段2段分の遅延が生じ、外部の安定化容量が無い場合には、高速な電流負荷変動に対してシリーズレギュレータの出力電圧を安定して制御することができない。
アンプの応答速度を高めるため、図13のようにアンプの増幅段を差動アンプ1段のみにすると、アンプの増幅率が小さいため、入力電圧はVIN≠VOUTとなり、シリーズレギュレータの入出力電圧が一致しない。即ち、2入力の差動アンプは図14においてフィードバックさせない場合にアンプの非反転入力端子及び反転入力端子の双方の入力電圧がVINで等しく、そのときの出力電圧をV0とすると、入力電圧VINの電圧にもよるがほとんどの条件でVIN≠V0である。ここで、入力電圧VINと出力電圧V0の電圧差を
ΔV=VIN−V0
とすると、アンプが例えば5Vレンジ動作であれば、差電圧ΔVは4V程度の場合もある。
図14においてアンプにフィードバック制御をかけた場合、アンプの増幅率(電圧増幅度)Avにより図4に示される式
ΔV=VOUT−V0=Av(VIN−VOUT)
が成り立つ。図12の2段増幅のような場合に増幅率が10000倍程度になるので、電圧差ΔVは増幅率が大きく寄与するので、
ΔV=VOUT−V0=4V=10000×(VIN−VOUT)
VIN−VOUT=4V/10000=0.4mV
となり、VIN≒VOUTである。これに対し、図13の1段増幅のように増幅率が100倍程度に過ぎない場合は、
ΔV=VOUT−V0=4V=100×(VIN−VOUT)
VIN−VOUT=4V/100=40mV
となり、VIN≠VOUTである。しかも、ΔVは入力電圧VIN及び電源電圧によって変動するため、シリーズレギュレータは出力VOUTに所望の電圧を出力することができない。
このように、シリーズレギュレータのアンプを2段増幅とすればアンプの応答速度が増幅段2段分の遅延を生じ、外部に安定化容量を設けなければ、高速な電流負荷変動に対してシリーズレギュレータの出力電圧を安定化させることはできず、アンプを1段増幅にして応答速度を高めようとすればアンプの増幅率が小さいためにシリーズレギュレータの入出力電圧が一致しなくなる。
本発明の目的は、安定化容量を削減しても、シリーズレギュレータの出力電圧に良好な負荷応答性を得ること、即ち、出力の電流変動に対する安定性を容易に確保することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。尚、本項において括弧内に記載した図面内参照符号などは理解を容易化するための一例である。
〔1〕<1段増幅の差動アンプ、レベルシフタ及びソースフォロアを有するシリーズレギュレータ>
シリーズレギュレータ(1)は、差動アンプ(2)、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタ(MN7,MP12,MN15,MP16)を含むレベルシフタ(3,3_A,3_B,5,5_A,7,7_A)、及び出力トランジスタ(MN10,MP13,MN17,MP18)を含むソースフォロア(4,4_A,4_B,6,6_A,8)を備える。前記差動アンプは、基準電圧(VIN)を入力する非反転入力端子(T1)、帰還電圧(VOUT)を入力する反転入力端子(T2)及び増幅出力端子(T3)を有する増幅段を一段備え、前記非反転入力端子の入力電圧(VIN)に対する前記増幅出力端子の出力電圧(PVOUT)の誤差が前記入力トランジスタのゲートソース間電圧(VGSP,VGSN)以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子に前記ソースフォロアのフォロア出力端子が帰還接続される。前記レベルシフタは、前記増幅出力端子の出力電圧を前記レベルシフトトランジスタのソースに入力しそのゲート電圧をシフト電圧として出力する。前記ソースフォロアは、前記レベルシフタからの前記シフト電圧を前記出力トランジスタのゲートに受けて、当該出力トランジスタのソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば、1段増幅の差動アンプは2段増幅に比べて負荷変動に対する増幅動作遅延が小さい。更に、差動アンプは非反転入力端子の入力電圧に対する前記増幅出力端子の出力電圧の誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、その直流動作点は入力端子T1,T2の入力電圧及び電源電圧(VDD2)によって変動し難いから、差動アンプが1段増幅であっても、基準電圧(VIN)に対して誤差の小さな電圧を増幅出力端子(T3)に出力することができる。フォロア出力端子(T4)の電圧は増幅出力端子の電圧(PVOUT)に基づいてレベルシフタ及びソースフォロアを介して得られる。このようにフォロア出力端子には基準電圧に対して誤差の小さな所望の電圧を出力することができる。したがって、半導体集積回路の外部に大きな安定化容量を付加することなくシリーズレギュレータの入力電圧に対する所要の出力電圧を高速な負荷応答性をもって形成することができる。フォロア出力端子に接続する安定化容量は限りなく小さくできるため、安定化容量を半導体集積回路の内部に搭載可能になる。差動アンプは一段増幅であるから低消費電力にも寄与する。
〔2〕<差動アンプの例>
項1において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ(MP1)及びnチャネル型の第2入力トランジスタ(MN2)と、前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3帰還入力トランジスタ(MP3)及びnチャネル型の第4帰還入力トランジスタ(MN4)と、前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至る第1負荷(MN5)と、前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至る第2負荷(MP6)と、を有し、前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする。
これによれば、第1入力トランジスタ(MP1)のゲートソース間電圧をVGSP1、そのドレインソース間電圧をVDSP1とし、第2入力トランジスタ(MN2)のゲートソース間電圧をVGSN2、そのドレインソース間電圧をVDSN2とすれば、増幅出力端子(T3)の直流動作点VT3は、
VIN−(VGSN2−VDSN2)<VT3<VIN+(VGSP1−VDSP1)
となる。したがって、基準電圧(VIN)に対して誤差の小さな電圧を増幅出力端子(T3)に出力することができる。
〔3〕<差動アンプの例>
項1において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ(MP1)及びnチャネル型の第2入力トランジスタ(MN2)と、前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3入力トランジスタ(MP3)及びnチャネル型の第4入力トランジスタ(MN4)と、前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至るダイオード接続形態のnチャネル型の第5負荷トランジスタ(MN5)と、前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至るダイオード接続形態のpチャネル型の第6負荷トランジスタ(MP6)と、を有し、前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする。
これによれば項2と同様の作用効果を奏する。
〔4〕<nチャネル型のレベルシフトトランジスタ>
項2において、前記レベルシフタ(3)は、高電位側電源(VDD2)に至る電流源(10)と低電位側電源(GND)に至る電流源(11)の間に配置されたnチャネル型の第7トランジスタ(MN7)を含み、前記第7トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第7トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第7トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第7トランジスタのゲートソース間電圧分だけ高くシフトして出力する。
〔5〕<nチャネル型のレベルシフトトランジスタ>
項3において、前記レベルシフタ(3_A)は、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源(GND)に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタ(MN8)と、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源(VDD2)に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタ(MP9)と、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間に配置されたnチャネル型の第7トランジスタ(MN7)を含み、前記第7トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第7トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第7トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第7トランジスタのゲートソース間電圧分だけ高くシフトして出力する。更に第8電流源トランジスタ及び第9電流源トランジスタの夫々は差動アンプ2の第5負荷トランジスタ及び第6負荷トランジスタの夫々とカレントミラー回路を構成するので差動アンプの増幅率を増加させるように機能する。
〔6〕<nチャネル型のソースフォロアトランジスタ>
項4において、前記ソースフォロア(4)は、低電位側電源(GND)に至る電流源(12)にソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタ(MN10)を含み、第10トランジスタのゲートが前記第7トランジスタのゲートに共通接続され、前記第10トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする。
これによれば、レベルシフタの第7トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第10MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂ソース駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
〔7〕<nチャネル型のソースフォロアトランジスタ>
項5において、前記ソースフォロア(4_A)は、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源に至るnチャネル型の第11電流源トランジスタ(MN11)と、前記第11電流源トランジスタのドレインにソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタ(MN10)を含み、第10トランジスタのゲートが前記第7トランジスタのゲートに共通接続され、前記第10トランジスタのソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば、レベルシフタの第7トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第10MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂ソース駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
〔8〕<pチャネル型のレベルシフトトランジスタ>
項2において、前記レベルシフタ(5)は、高電位側電源(VDD2)に至る電流源(10)と低電位側電源(GND)に至る電流源(11)の間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタ(MP12)を含み、前記第12トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第12トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第12トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第12トランジスタのゲートソース間電圧分だけ低くシフトして出力する。
〔9〕<pチャネル型のレベルシフトトランジスタ>
項3において、前記レベルシフタ(5_A)は、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源(GND)に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタ(MN8)と、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源(VDD2)に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタ(MP9)と、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタ(MP12)を含み、前記第12トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第12トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第12トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第12トランジスタのゲートソース間電圧分だけ低くシフトして出力する。更に第8電流源トランジスタ及び第9電流源トランジスタの夫々は差動アンプ2の第5負荷トランジスタ及び第6負荷トランジスタの夫々とカレントミラー回路を構成するので差動アンプの増幅率を増加させるように機能する。
〔10〕<pチャネル型のソースフォロアトランジスタ>
項8において、前記ソースフォロア(6)は、高電位側電源(VDD1)に至る電流源(13)にソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタ(MP13)を含み、第13トランジスタのゲートが前記第12トランジスタのゲートに共通接続され、前記第13トランジスタのソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば、レベルシフタの第12トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第13MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂シンク駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
〔11〕<pチャネル型のソースフォロアトランジスタ>
項9において、前記ソースフォロア(6_A)は、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通とし高電位側電源(VDD1)に至るpチャネル型の第14電流源トランジスタ(MP14)と、前記第14電流源トランジスタのドレインにソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタ(MP13)を含み、第13トランジスタのゲートが前記第12トランジスタのゲートに共通接続され、前記第13トランジスタのソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば、レベルシフタの第12トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第13MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂シンク駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
〔12〕<CMOS型のレベルシフトトランジスタ>
項2において、前記レベルシフタ(7)は、高電位側電源(VDD2)に至る電流源(10)と低電位側電源(GND)に至る電流源(11)の間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタ(MN15)とpチャネル型の第16トランジスタ(MP16)を含み、前記第15トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第16トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの共通ソースに前記増幅出力端子(T3)が接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第15トランジスタのゲートソース間電圧分だけ高くシフトした電圧と第16トランジスタのゲートソース間電圧分だけ低くシフトした電圧を出力する。
〔13〕<CMOS型のレベルシフトトランジスタ>
項3において、前記レベルシフタ(7_A)は、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源(GND)に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタ(MN8)と、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源(VDD2)に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタ(MP9)と、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタ(MN15)とpチャネル型の第16トランジスタ(MP16)を含み、前記第15トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第16トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの共通ソースに前記増幅出力端子(T3)が接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧とする。
これによれば、レベルシフタは増幅出力端子の電圧(PVOUT)を第15トランジスタのゲートソース間電圧分だけ高くシフとした電圧と第16トランジスタのゲートソース間電圧分だけ低くシフトした電圧を出力する。更に第8電流源トランジスタ及び第9電流源トランジスタの夫々は差動アンプ2の第5負荷トランジスタ及び第6負荷トランジスタの夫々とカレントミラー回路を構成するので差動アンプの増幅率を増加させるように機能する。
〔14〕<CMOS型のソースフォロアトランジスタ>
項12において、前記ソースフォロア(8)は、ソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタ(MN17)とpチャネル型の第18トランジスタ(MP18)を含み、前記第17トランジスタは前記第15トランジスタのゲートに接続され、前記第18トランジスタは前記第16トランジスタのゲートに接続され、前記第17トランジスタと前記第18トランジスタの共通ソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば、レベルシフタの第15トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第17MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能とし、且つ、レベルシフタの第16トランジスタのドレイン電圧をゲートに受けて第18MOSトランジスタのソースに増幅出力端子(T3)の電圧(PVOUT)に一致する電圧を出力可能とする。このソースフォロアは所謂ソース駆動型及びシンク駆動型の双方の機能を備えた出力回路を構成するから、出力特性がシンク駆動型又はソース駆動型の何れか一方の場合に比べて負荷の変動に対する応答性に優れる。
〔15〕<CMOS型のソースフォロアトランジスタ>
項13において、前記ソースフォロア(8)は、ソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタ(MN17)とpチャネル型の第18トランジスタ(MP18)を含み、前記第17トランジスタは前記第15トランジスタのゲートに接続され、前記第18トランジスタは前記第16トランジスタのゲートに接続され、前記第17トランジスタと前記第18トランジスタの共通ソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。
これによれば項14と同様の作用効果を奏する。
〔16〕<ソースフォロアの分散配置>
項1において、前記ソースフォロアは前記出力トランジスタを複数個有し、複数個の前記出力トランジスタ(MN1−1〜MN10_m)の共通ゲートは前記レベルシフタからの前記シフト電圧を受けて、夫々の出力トランジスタの共通ソースは前記フォロア出力端子(T4)とされる。
これによれば、フォロア出力端子(T4)の電圧(VOUT)は出力トランジスタのゲートソース間電圧に依存し、それは電源ラインの配線抵抗による高電位側電源電圧(VDD1)の電圧ドロップの影響を受けないから、ソースフォロアの出力トランジスタを必要に応じて分散させても性能に影響は無い。
〔17〕<高電位側電源電圧>
項1において、前記差動アンプと前記レベルシフタの高電位側電源の電源電圧(VDD2)は前記ソースフォロアの高電位側電源の電源電圧(VDD1)よりも高くされる。
これによれば、ソースフォロアの出力電圧(VOUT)の電圧レンジを広げることができる。
〔18〕<LSI>
半導体集積回路(30)は、半導体基板にロジック回路(32)と、前記ロジック回路に動作電源を供給するシリーズレギュレータ(1)とを含む。前記シリーズレギュレータは、差動アンプ(2)、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタ(MN7,MP12,MN15,MP16)を含むレベルシフタ(3,3_A,3_B,5,5_A,7,7_A)、及び出力トランジスタ(MN10,MP13,MN17,MP18)を含むソースフォロア(4,4_A,4_B,6,6_A,8)を備える。前記差動アンプは、基準電圧(VIN)を入力する非反転入力端子(T1)、帰還電圧(VOUT)を入力する反転入力端子(T2)及び増幅出力端子(T3)を有する増幅段を一段備え、前記非反転入力端子の入力電圧(VIN)に対する前記増幅出力端子の出力電圧(PVOUT)の誤差が前記入力トランジスタのゲートソース間電圧(VGSP,VGSN)以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子に前記ソースフォロアのフォロア出力端子が帰還接続される。前記レベルシフタは、前記増幅出力端子の出力電圧を前記レベルシフトトランジスタのソースに入力しそれのゲート電圧をシフト電圧として出力する。前記ソースフォロアは、前記レベルシフタからの前記シフト電圧を前記出力トランジスタのゲートに受けて、当該出力トランジスタのソースを前記フォロア出力端子(T4)とする。前記フォロア出力端子の電圧が前記動作電源とされる。
これによれば、項1と同様の作用効果を奏する。更に、ロジック回路に動作電源を供給するシリーズレギュレータのために容量素子を外付けすることを要さず、ロジック回路の負荷の変動に対して安定した動作電源を供給することができる。
〔19〕<差動アンプの第1例>
項18において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ(MP1)及びnチャネル型の第2入力トランジスタ(MN2)と、
前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3入力トランジスタ(MP3)及びnチャネル型の第4入力トランジスタ(MN4)と、前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至る第1負荷(MN5)と、前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至る第2負荷(MP6)と、を有する。前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする。
これによれば項2と同様の作用効果を奏する。
〔20〕<ソースフォロアの分散配置>
項17において、前記ソースフォロアは前記出力トランジスタを複数個有し、複数個の前記出力トランジスタ(MN10_1〜MN10_m)の共通ゲートは前記レベルシフタからの前記シフト電圧を受けて、夫々の出力トランジスタの共通ソースは前記フォロア出力端子(T4)とされる。
これによれば項16と同様の作用効果を奏する。特に、ロジック回路の回路規模が大きい場合にも各回路部分に不所望な電圧降下のない電源を安定に供給することができる。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、安定化容量を削減してもシリーズレギュレータの出力電圧に良好な負荷応答性を得ることができ、出力の電流変動に対する安定性を容易に確保することができる。
図1は本発明に係るシリーズレギュレータの一例であるソース駆動型のシリーズレギュレータを示す回路図である。 図2は図1のシリーズレギュレータにおける差動アンプの一例を示す回路図である。 図3は図1及び図2におけるレベルシフタとソースフォロアの電流源を具体化した例を示す回路図である。 図4は本発明に係るシリーズレギュレータの別の例であるシンク駆動型のシリーズレギュレータを示す回路図である。 図5は図4におけるレベルシフタとソースフォロアの電流源を具体化した例を示す回路図である。 図6は本発明に係るシリーズレギュレータの更に別の例であるソース駆動及びシンク駆動型のシリーズレギュレータを示す回路図である。 図7は図6におけるレベルシフタとソースフォロアの電流源を具体化した例を示す回路図である。 図8は本発明に係るシリーズレギュレータの更に別の例であるソースフォロアを分散したシリーズレギュレータを示す回路図である。 図9は本発明に係るシリーズレギュレータを適用したロジック用電源回路を備えた表示ドライバの一例を示すブロック図である。 図10は本発明に係るシリーズレギュレータと2段増幅アンプ利用したシリーズレギュレータとの出力電圧の周波数特性の違いを例示する周波数特性図である。 図11は2段増幅アンプ利用した比較例に係るシリーズレギュレータに安定化容量を外付けした状態を示すブロック図である。 図12は2段増幅アンプ利用した比較例に係るシリーズレギュレータの回路構成を示す回路図である。 図13は一段増幅アンプの出力をソースフォロアで受けて構成される比較例に係るシリーズレギュレータの回路構成を示す回路図である。 図14は差動アンプの入出力特性を考えるための説明図である。
図1には本発明に係るシリーズレギュレータの一例であるソース駆動型のシリーズレギュレータが示される。図1のシリーズレギュレータ1は、差動アンプ2、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタの一例としてnチャネル型の第7トランジスタMN7を含むレベルシフタ3、及び出力トランジスタの一例としてnチャネル型の第10トランジスタMN10を含むソースフォロア4を備える。以下の説明ではトランジスタは、特に制限されないが、MIS(Metal-Insulated-Semiconductor)のに分類されるMOS(Metal-Oxide-Semiconductor)トランジスタとする。
レベルシフタ3は、高電位側電源としての電源電圧VDD2に至る電流源10と低電位側電源としてのグランドGNDに至る電流源11の間に第7トランジスタMN7が配置され、第7トランジスタMN7のドレインが自らのゲートに接続され、第7トランジスタMN7のソースに差動アンプ2の増幅出力端子T3が接続され、第7トランジスタMN7のドレイン電圧をシフト電圧として出力する。レベルシフタ3は増幅出力端子T3の電圧PVOUTを第7トランジスタMN7のゲートソース間電圧分だけ高くシフトして出力する。
ソースフォロア4は、低電位側電源であるグランドGNDに至る電流源12に第10トランジスタMN10のソースが接続され、第10トランジスタMN10のゲートが第7トランジスタMN7のゲートに共通接続され、前記第10トランジスタMN10のソースをフォロア出力端子T4とする。レベルシフタ3はソースフォロア4の出力電圧VOUTを作動アンプ2の増幅出力端子T3の電圧PUOTに等しくするために搭載しており、ソースフォロア4はレベルシフタ3の第7トランジスタMN7のドレイン電圧をゲートに受けて第10トランジスタMN10のソースに増幅出力端子T3の電圧PVOUTに一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂ソース駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
差動アンプ2は、基準電圧VINを入力電圧として入力する非反転入力端子T1、シリーズレギュレータ1の出力電圧VOUTを帰還電圧として入力する反転入力端子T2及び増幅出力端子T3を有する増幅1段のアンプとされる。特に、差動アンプ2は、非反転入力端子T1の入力電圧VINに対する増幅出力端子T3の出力電圧PVOUTの誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子T2にソースフォロアのフォロア出力端子T4が帰還接続されている。
更に具体的には、差動アンプ2は図2に例示されるように、前記非反転入力端子T1にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタMP1及びnチャネル型の第2入力トランジスタMN2と、反転入力端子T2にゲートが共通接続するpチャネル型の第3帰還入力トランジスタMP3及びnチャネル型の第4帰還入力トランジスタMN4と、前記第1入力トランジスタMP1のドレインに接続され低電位側電源であるグランドGNDに至る第1負荷としてのダイオード接続形態のnチャネル型の第5負荷トランジスタMN5と、第2入力トランジスタMN2のドレインに接続され高電位側電源である電源電圧VDD2に至る第2負荷としてのダイオード接続形態のpチャネル型の第6負荷トランジスタMP6と、を有する。第3帰還入力トランジスタMP3と第4帰還入力トランジスタMP4の共通ドレインが増幅出力端子T3とされる。
この差動アンプ2において、第1入力トランジスタMP1のゲートソース間電圧をVGSP1、そのドレインソース間電圧をVDSP1とし、第2入力トランジスタMN2のゲートソース間電圧をVGSN2、そのドレインソース間電圧をVDSN2とすれば、増幅出力端子(T3)の直流動作点の電圧PVOUTは、
VIN−(VGSN2−VDSN2)<PVOUT<VIN+(VGSP1−VDSP1)
となる。したがって、入力電圧VINに対して誤差の小さな電圧を増幅出力端子T3に出力することができる。例えば、VGSN2=VGSP1=0.7Vとし、VDSN2=VDSP1=0.2Vとすると、図2のVINとVPOUTの電圧差ΔVは±0.5V程度に抑えられ、この電圧は入力電圧及びアンプの電源電圧に大きく依存しない。
これを踏まえて、図14で説明したように、アンプにフィードバック制御をかけた場合、アンプの増幅率(電圧増幅度)Avにより図4に示される式
ΔV=VOUT−V0=Av(VIN−VOUT)
が成り立つ。図2の1段増幅の差動アンプ2の増幅率は2段増幅アンプに比べて小さく、例えば100倍程度とすると、電圧差ΔVは、
ΔV=VOUT−V0=0.5V=100×(VIN−VOUT)
VIN−VOUT=0.5V/100=5mV
となり、VIN≒VOUTである。上述のように差動アンプ2のV0は入力電圧VIN及び電源電圧VVD2によって大きく変動しないため、シリーズレギュレータ1は出力電圧VOUTとして所望の電圧、即ち、基準電圧VINとして設定した電圧に実質的に一致する出力電圧VOUTを出力することができる。
図3には図1及び図2のレベルシフタ3及びソースフォロア4の電流源を具体化した例が示される。レベルシフタ3_Aは、第5負荷トランジスタMN5とゲートを共通としグランドGNDに至るnチャネル型の第8電流源トランジスタMN8と、第6負荷トランジスタMP6とゲートを共通にし電源電圧VDD2に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタMP9と、第8電流源トランジスタMN8と前記第9電流源トランジスタMP9の間に配置されたnチャネル型の第7トランジスタMN7を有する。第7トランジスタMN7のドレインが自らのゲートに接続され、第7トランジスタMN7のソースに増幅出力端子T3が接続され、第7トランジスタMN7のドレイン電圧(ゲート電圧)を前記シフト電圧とする。第8電流源トランジスタMN8及び第9電流源トランジスタMP9の夫々は差動アンプ2の第5負荷トランジスタMN5及び第6負荷トランジスタMP6の夫々とカレントミラー回路を構成するので差動アンプ2の増幅率を増加させるように機能する。
前記ソースフォロア4_Aは、第5負荷トランジスタMN5とゲートを共通としグランドGNDに至るnチャネル型の第11電流源トランジスタMN11と、第11電流源トランジスタMN11のドレインにソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタMN10を含み、第10トランジスタMN10のゲートが第7トランジスタMN7のゲートに共通接続され、第10トランジスタMN10のソースをフォロア出力端子T4とする。
以上のように構成されたシリーズレギュレータ1によれば、1段増幅の差動アンプ2は2段増幅に比べて負荷変動に対する増幅動作遅延が小さい。更に、差動アンプ2は非反転入力端子T1の入力電圧VINに対する増幅出力端子T3の出力電圧PVOUTの誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、その直流動作点は入力端子T1,T2の入力電圧及び電源電圧VDD2によって変動し難いから、差動アンプ2が1段増幅であっても、基準電圧としての入力電圧VINに対して誤差の小さな電圧PVOUTを増幅出力端子T3に出力することができる。フォロア出力端子T4の電圧VOUTはレベルシフタ及びソースフォロアを介して増幅出力端子T3の電圧PVOUTに実質的に等しい電圧として得られる。このようにフォロア出力端子T4には基準電圧VINに対して誤差の小さな所望の電圧を出力することができる。したがって、シリーズレギュレータ1を電源回路として搭載する半導体集積回路の外部に大きな安定化容量を付加することなくシリーズレギュレータ1の出力電圧VOUTを高速な負荷応答性をもって安定に形成することができる。フォロア出力端子に接続する安定化容量は限りなく小さくできるため、安定化容量を半導体集積回路の内部に搭載することも可能になり、差動アンプ2は一段増幅であるから低消費電力にも寄与する。
図10には同じ回路消費電流及び同一負荷条件における図3のシリーズレギュレータ1と2段増幅アンプ利用したシリーズレギュレータとの出力電圧VOUTの異周波数特性の違いを例示する。2段増幅アンプを利用したシリーズレギュレータは2段増幅故にDC増幅率は70dBのようにと高いが、帯域は図3のシリーズレギュレータ1の4.0MHzよりも小さい1.1MHzとなっている。要する本発明の図3のシリーズレギュレータ1の方が高い遮断周波数を持っている。この点からも、本発明に係る図3のシリーズレギュレータ1は2段増幅アンプ利用したシリーズレギュレータとより高速応答性において優位であることがわかる。
また、差動アンプ2及びレベルシフタ3の高電位側電源の動作電源電圧VDD2とソースフォロア4の高電位電源側の動作電源電圧VDD1は、特に制限されないが、VDD2>VDD1とされる。これにより、ソースフォロア4の出力電圧VOUTの電圧レンジを広げることができる。
図4には本発明に係るシリーズレギュレータの別の例であるシンク駆動型のシリーズレギュレータが示される。図4のシリーズレギュレータ1は、差動アンプ2、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタの一例としてpチャネル型の第12トランジスタMP12を含むレベルシフタ5、及び出力トランジスタの一例としてpチャネル型の第13トランジスタMP13を含むソースフォロア6を備える。
レベルシフタ5は、高電位側の電源電圧VDD2に至る電流源10と低電位側の電源電圧GNDに至る電流源11の間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタMP12を含み、第12トランジスタMP12のドレインが自らのゲートに接続され、第12トランジスタMP12のソースに増幅出力端子T3が接続され、前記第12トランジスタのドレイン電圧(ゲート電圧)をシフト電圧とする。レベルシフタ5は増幅出力端子T3の電圧PVOUTを第12トランジスタのゲートソース間電圧分だけ低くシフトして出力する。
ソースフォロア6は、高電位側の電源電圧VDD1に至る電流源13にソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタMP13を含み、第13トランジスタMP13のゲートが第12トランジスタMP12のゲートに共通接続され、第13トランジスタMP13のソースをフォロア出力端子T4とする。レベルシフタ5はソースフォロア6の出力電圧VOUTを作動アンプ2の電増幅出力端子T3の電圧PUOTに等しくするために搭載しており、ソースフォロア6は、レベルシフタ5の第12トランジスタMP12のドレイン電圧をゲートに受けて第13MOSトランジスタMP13のソースに増幅出力端子T3の電圧PVOUTに一致する電圧を出力可能になる。このソースフォロアは所謂シンク駆動型の出力機能を要する場合に好適である。
差動アンプ2は前述と同じであり、増幅1段のアンプとされる。非反転入力端子T1の入力電圧VINに対する増幅出力端子T3の出力電圧PVOUTの誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子T2にソースフォロアのフォロア出力端子T4が帰還接続されている。
図5には図4のレベルシフタ3及びソースフォロア4の電流源を具体化した例が示される。レベルシフタ5_Aは、第5負荷トランジスタMN5とゲートを共通としグランドGNDに至るnチャネル型の第8電流源トランジスタMN8と、第6負荷トランジスタMP6とゲートを共通にし高電位側の電源電圧VDD2に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタMP9と、第8電流源トランジスタMN8と第9電流源トランジスタMP9の間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタMP12を備える。第12トランジスタMP12のドレインが自らのゲートに接続され、第12トランジスタMP12のソースに増幅出力端子T3が接続され、第12トランジスタMP12のドレイン電圧を前記シフト電圧とする。第8電流源トランジスタMN8及び第9電流源トランジスタMP9による差動アンプ2の増幅率を増加させる機能は図3の場合と同様である。
ソースフォロア6_Aは、第6負荷トランジスタMP6とゲートを共通とし高電位側の電源電圧VDD1に至るpチャネル型の第14電流源トランジスタMP14と、第14電流源トランジスタMP14のドレインにソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタMP13を含み、第13トランジスタのゲートが第12トランジスタMP12のゲートに共通接続され、前記第13トランジスタMP13のソースをフォロア出力端子T4とする。
図4及び図5に示されたシリーズレギュレータは図1乃至3に示されたシリーズレギュレータとはシンク駆動に好適である点が相違され、その他の作用効果は同じであるからその詳細な説明は省略する。
図6には本発明に係るシリーズレギュレータの更に別の例であるソース駆動及びシンク駆動の双方駆動型のシリーズレギュレータが示される。図6のシリーズレギュレータ1は、差動アンプ2、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタの一例としてソースを共通に直列接続された夫々ダイオード接続形態のnチャネル型の第15トランジスタMN15とpチャネル型の第16トランジスタMP16を含むレベルシフタ5、及び出力トランジスタの一例としてソースを共通に直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタMN17とpチャネル型の第18トランジスタMP18をを含むソースフォロア8を備える。
レベルシフタ7は、高電位側の電源電圧VDD2に至る電流源10と低電位側のグランドGNDに至る電流源11の間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタMN15とpチャネル型の第16トランジスタMP16を備える。第15トランジスタMN15のドレインが自らのゲートに接続され、第16トランジスタMP16のドレインが自らのゲートに接続され、第15トランジスタMN15と第16トランジスタMP16の共通ソースに前記増幅出力端子T3が接続され、第15トランジスタMN15と第16トランジスタMP16の夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧として出力する。レベルシフタ7は増幅出力端子の電圧PVOUTを第15トランジスタMN15のゲートソース間電圧分だけ高くシフトした電圧と第16トランジスタMP16のゲートソース間電圧分だけ低くシフトした電圧を出力する。
ソースフォロア8は、ソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタMN17とpチャネル型の第18トランジスタMP18を含み、第17トランジスタMN17のゲートが第15トランジスタMN15のゲートに接続され、第18トランジスタMP18のゲート(ドレイン)が前記第16トランジスタMP16のゲート(ドレイン)に接続され、第17トランジスタMN17と第18トランジスタMP18の共通ソースをフォロア出力端子T4とする。レベルシフタ7はソースフォロア8の出力電圧VOUTを作動アンプ2の電増幅出力端子T3の電圧PUOTに等しくするために搭載しており、レベルシフタ7の第15トランジスタMN15のドレイン電圧をゲートに受ける第17MOSトランジスタがそのソースに増幅出力端子T3の電圧PVOUTに一致する電圧を出力し、且つ、レベルシフタ7の第16トランジスタMP16のドレイン電圧をゲートに受ける第18MOSトランジスタがそのソースに増幅出力端子T3の電圧PVOUTに一致する電圧を出力する。このソースフォロア8は所謂ソース駆動型及びシンク駆動型の双方の機能を備えた出力回路を構成するから、出力特性がシンク駆動型又はソース駆動型の何れか一方の場合に比べて負荷変動に対する応答性に優れる。
差動アンプ2は前述と同じであり、増幅1段のアンプとされる。非反転入力端子T1の入力電圧VINに対する増幅出力端子T3の出力電圧PVOUTの誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子T2にソースフォロアのフォロア出力端子T4が帰還接続されている。
図7には図6のレベルシフタ7の電流源を具体化した例が示される。レベルシフタ7_Aは、第5負荷トランジスタMN5とゲートを共通としグランドGNDに至るnチャネル型の第8電流源トランジスタMN8と、第6負荷トランジスタMP6とゲートを共通にし高電位側の電源電圧VDD2に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタMP9と、第8電流源トランジスタMN8と第9電流源トランジスタMP9の間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタMN15とpチャネル型の第16トランジスタMP16を含み、第15トランジスタMN15のドレインが自らのゲートに接続され、第16トランジスタMP16のドレインが自らのゲートに接続され、第15トランジスタMN15と第16トランジスタMP16の共通ソースに増幅出力端子T3が接続され、第15トランジスタMN15と第16トランジスタMP16の夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧として出力する。レベルシフタ7_Aは増幅出力端子T3の電圧PVOUTを第15トランジスタMN15のゲートソース間電圧分だけ高くシフとした電圧と第16トランジスタMP16のゲートソース間電圧分だけ低くシフトした電圧を出力する。第8電流源トランジスタMN8及び第9電流源トランジスタMP9による差動アンプ2の増幅率を増加させる機能は図3の場合と同様である。
図6及び図7に示されたシリーズレギュレータは図1乃至3に示されたシリーズレギュレータとはソース駆動及びシンク駆動の双方に好適である点が相違され、その他の作用効果は同じであるからその詳細な説明は省略する。
図8には本発明に係るシリーズレギュレータの更に別の例としてソースフォロアを分散したシリーズレギュレータを示す。ここでは図3と同じ作動アンプ2及びレベルシフタ3_Aを搭載した場合を一例とする。同図に示されるソースフォロア4_Bは複数個の出力トランジスタMN10_1〜MN10_mを有し、複数個の前記出力トランジスタMN10_1〜MN10_mの共通ゲートはレベルシフタからのシフト電圧を受けて、夫々の出力トランジスタMN10−1〜MN10_mの共通ソースがフォロア出力端子T4とされる。すなわち、第5負荷トランジスタMN5とゲートを共通としグランドGNDに至るnチャネル型の第11電流源トランジスタMN11_1〜MN11_mと、第11電流源トランジスタMN11MN11_mのドレインにソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタMN10_1〜MN10_mが設けられ、第10トランジスタMN10_1〜MN10_mのゲートが第7トランジスタMN7のゲートに共通接続され、第10トランジスタMN10_1〜MN10_mのソースがフォロア出力端子T4とされる。
これによれば、フォロア出力端子T4の電圧VOUTは出力トランジスタMN10_1〜MN10_mのゲートソース間電圧に依存し、それは電源ラインの配線抵抗による電源電圧VDD1の電圧ドロップの影響を受けな。したがって、ソースフォロア4_Bにおいて出力トランジスタとしての第10トランジスタMN10_1〜MN10_mを必要に応じて分散させても電源供給性能に影響は無い。
図9には以上説明したシリーズレギュレータ1を適用したロジック用電源回路を備えた表示ドライバの一例が示される。図9において、30は表示ドライバ、41は液晶などの表示パネル、40はホスト装置である。表示ドライバ30は、特に制限されないが、公知のCMOS集積回路製造技術などを用いて単結晶シリコンなどの1個の半導体基板(チップ)に半導体集積回路として形成されている。
ホスト装置40は表示データ及び表示制御コマンドなどを表示ドライバ30に与える。例えば携帯端末に適用される場合、ホスト装置2は携帯通信網等に接続可能な通信部、通信部を用いた通信プロトコル処理を行うプロトコルプロセッサ、プロトコルプロセッサの制御や種々のデータ処理制御を行うアプリケーションプロセッサ、及び補助記憶装置やその他外部インタフェース回路等の周辺装置を備えて成る。ホスト装置2はそれに限定されず、表示パネル41を用いる種々の電子機器とすることが可能である。
表示パネル41は特に図示はしないが、ガラス基板上にマトリクス状に形成された複数個の表示素子42を有し、夫々の表示素子は直列接続された薄膜トランジスタ、液晶電極に挟まれた液晶及び容量を有し、薄膜トランジスタ43のソースにソース線が結合され、薄膜トランジスタのゲートにはゲート線が結合される。ゲート線の夫々における表示素子のラインが表示ラインとされ、表示ライン単位で表示素子の薄膜トランジスタがオンされることによって表示ラインが選択され、表示ラインの選択期間(水平表示期間)毎にソース線から表示素子に表示データに応ずる階調駆動信号が与えられる。夫々の階調駆動信号は複数の階調電圧の中から表示データに応じて選択された電圧信号である。
表示ドライバ30は、ホスト装置40にインタフェースされる入出力回路31、表示制御を行うロジック回路32、ゲートドライバ37及びソースドライバ38を有し、更に電源関係として基準電圧源9、ロジック用電源回路としてのシリーズレギュレータ1、及び昇圧回路等の高圧電源回路39を有する。高圧電源回路39には昇圧した電圧を安定化するための安定化容量42,43が表示ドライバ30の外に別部品(所謂外付け部品)として接続される。シリーズレギュレータ1には上述の如く外付け部品としての安定化容量は接続されていない。
ロジック回路32は、特に制限されないが、制御回路33、バッファメモリ35、ゲート信号発生回路34及びソース信号発生回路36を備える。
入出力回路31はホスト装置40から制御データと表示データを入力し、制御回路33が制御データを受け取り、バッファメモリ35が表示データを受け取る。制御回路33は入力された制御データに基づいて表示ドライバ30の動作を制御する。ゲート信号発生回路34で表示タイミングに同期して表示ラインを順次選択するためのゲート選択信号を生成すると共に、バッファメモリ35内の表示データに基づいてソース信号発生回路36でソース線を駆動するためのソース信号を生成する。ゲートドライバ37はゲート選択信号に基づいて表示ラインの選択制御を行い、これに同期してソースドライバ38がソース信号に応じて表示パネル41のソース線を駆動する。これにより、表示パネル41にはフレーム単位で水平同期期間に同期して順次表示ラインの画素に輝度信号が書き込まれていく。
各部の動作電源は以下の通りである。外部電源として高電位側の電源電圧VDD1、VDD2と低電位側のグランドGND、VSS2が外部の電源回路(図示せず)から供給される。ここではVDD2>VDD1、VSS2≧GNDの関係を有する。入出力回路31には電源電圧VDD1とグランドGNDが供給され、ソースドライバ38には電源電圧VDD2とグランドVSS2が供給され、ゲートドライバ39には高圧電源回路39から昇圧電圧GVDD,GVSSが供給される。高圧電源回路39の動作電源は例えばVDD2,VSS2とされる。
ロジック回路の動作電源は高電位側がシリーズギュレータ1で形成されたVOUT、低電位側がGNDである。シリーズレギュレータ1に供給される基準電圧VINを形成する基準電圧源9は電源電圧VDD1,グランドGNDを動作電源とする。シリーズレギュレータ1には前述の通り電源電圧VDD1,VDD2とグランドGNDが供給される。
前述のようにシリーズレギュレータ1は2段増幅に比べて負荷変動に対する増幅動作遅延が小さく、基準電圧VINに対して誤差の小さな電圧VOUTを出力することができる。したがって、シリーズレギュレータ1をロジック用電源回路として搭載する表示ドライバ30の外部に大きな安定化容量を付加することなくシリーズレギュレータ1の出力電圧VOUTを高速な負荷応答性をもって安定に形成することができる。フォロア出力端子T4に接続する安定化容量は限りなく小さくできるため、安定化容量を表示ドライバ30の内部に搭載することも可能になる。表示ドライバ30はソースドライブに比較高い駆動電圧を要することから標準的な電源電圧VDD1に比べて高い電圧の電源電圧VDD2を本来必要とするので、ソースフォロア4,4_A,54_B,5,5_A,7,7_Aや基準電圧源9の動作電源VDD1よりもレベルの高い電源として当該動作電源VDD2を差動アンプ2及びソースフォロア3,3_A,6,6_A,8の動作電源に流用することができ、VDD2のような動作電源を特別に用意することを要しない。特に、図8で説明したようにソースフォロアの出力トランジスタMN1−_1〜MN10_mをロジック回路32の周りに分散したシリーズレギュレータを採用することにより、ロジック回路32の回路規模が大きい場合にも各回路部分に不所望な電圧降下のない電源電圧VOUTを安定に供給することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、差動アンプ、レベルシフタ、及びソースフォロアは上述の回路構成に限定されない。例えば、1負荷は第5負荷トランジスタMN5に、第2負荷は第6負荷トランジスタMP6に限定されない。電流源についても電流ミラー形態のトランジスタに限定されない。また、レベルシフタのMN7などのレベルシフトトランジスタのトランジスタサイズとソースフォロアのMN10のような出力トランジスタのトランジスタサイズは同一であることに限定されず、相違させるようにしてもよい。電流源のトランジスタサイズについても同様である。
半導体集積回路は表示ドライバに限定されず、シリーズレギュレータを搭載する条件のデバイスに広く適用することができる。シリーズレギュレータはロジック回路用の電源回路に適用する場合に限定されず、その他、負荷変動の比較的大きな回路に電源を供給したり駆動電圧を供給する回路にも適用可能である。また、表示ドライバは表示コントロールだけでなくタッチパネルのタッチ制御を行うタッチパネルコントローラ及びローカル的な演算制御を行うサブプロセッサなども併せて搭載することは妨げられない。
1 シリーズレギュレータ
2 差動アンプ
MN7,MP12,MN15,MP16 レベルシフトトランジスタ
3,3_A,3_B,5,5_A,7,7_A レベルシフタ
MN10,MP13,MN17,MP18 出力トランジスタ
4,4_A,4_B,6,6_A,8 ソースフォロア
VIN 基準電圧(入力電圧)
T1 非反転入力端子
VOUT 帰還電圧
T2反転入力端子
T3 増幅出力端子
PVOUT 増幅出力端子の出力電圧
VDD1.VDD2 高電位側の電源電圧
GND 低電位側の電源電圧
T4 フォロア出力端子
MP1 pチャネル型の第1入力トランジスタ
MN2 nチャネル型の第2入力トランジスタ
MP3 pチャネル型の第3帰還入力トランジスタ
MN4 nチャネル型の第4帰還入力トランジスタ
MN5 第1負荷、nチャネル型の第5負荷トランジスタ
MP6 第2負荷、pチャネル型の第6負荷トランジスタ
MN7 nチャネル型の第7トランジスタ
MN8 nチャネル型の第8電流源トランジスタ
MP9 pチャネル型の第9電流源トランジスタ
10,11、12、13、20、21 電流源
MN10 nチャネル型の第10トランジスタ
MN11 nチャネル型の第11電流源トランジスタ
MP12 pチャネル型の第12トランジスタ
MP13 pチャネル型の第13トランジスタ
MP14 pチャネル型の第14電流源トランジスタ
MN15 nチャネル型の第15トランジスタ
MP16 pチャネル型の第16トランジスタ
MN17 nチャネル型の第17トランジスタ
MP18 pチャネル型の第18トランジスタ
MN1−1〜MN10_m nチャネル型の出力トランジスタ
30 半導体集積回路
32 ロジック回路

Claims (20)

  1. 差動アンプ、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタを含むレベルシフタ、及び出力トランジスタを含むソースフォロアを備えたシリーズレギュレータであって、
    前記差動アンプは、基準電圧を入力する非反転入力端子、帰還電圧を入力する反転入力端子及び増幅出力端子を有する増幅段を一段備え、前記非反転入力端子の入力電圧に対する前記増幅出力端子の出力電圧の誤差が入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子に前記ソースフォロアのフォロア出力端子が帰還接続され、
    前記レベルシフタは、前記増幅出力端子の出力電圧を前記レベルシフトトランジスタのソースに入力しそのゲート電圧をシフト電圧として出力し、
    前記ソースフォロアは、前記レベルシフタからの前記シフト電圧を前記出力トランジスタのゲートに受けて、当該出力トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  2. 請求項1において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ及びnチャネル型の第2入力トランジスタと、
    前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3帰還入力トランジスタ及びnチャネル型の第4帰還入力トランジスタと、
    前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至る第1負荷と、
    前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至る第2負荷と、を有し、
    前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  3. 請求項1において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ及びnチャネル型の第2入力トランジスタと、
    前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3入力トランジスタ及びnチャネル型の第4入力トランジスタと、
    前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至るダイオード接続形態のnチャネル型の第5負荷トランジスタと、
    前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至るダイオード接続形態のpチャネル型の第6負荷トランジスタと、を有し、
    前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  4. 請求項2において、前記レベルシフタは、高電位側電源に至る電流源と低電位側電源に至る電流源の間に配置されたnチャネル型の第7トランジスタを含み、前記第7トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第7トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第7トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする、シリーズレギュレータ。
  5. 請求項3において、前記レベルシフタは、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタと、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタと、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間に配置されたnチャネル型の第7トランジスタを含み、前記第7トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第7トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第7トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする、シリーズレギュレータ。
  6. 請求項4において、前記ソースフォロアは、低電位側電源に至る電流源にソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタを含み、第10トランジスタのゲートが前記第7トランジスタのゲートに共通接続され、前記第10トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  7. 請求項5において、前記ソースフォロアは、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源に至るnチャネル型の第11電流源トランジスタと、前記第11電流源トランジスタのドレインにソースが接続されたnチャネル型の第10トランジスタを含み、第10トランジスタのゲートが前記第7トランジスタのゲートに共通接続され、前記第10トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  8. 請求項2において、前記レベルシフタは、高電位側電源に至る電流源と低電位側電源に至る電流源の間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタを含み、前記第12トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第12トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第12トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする、シリーズレギュレータ。
  9. 請求項3において、前記レベルシフタは、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタと、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタと、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間に配置されたpチャネル型の第12トランジスタを含み、前記第12トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第12トランジスタのソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第12トランジスタのドレイン電圧を前記シフト電圧とする、シリーズレギュレータ。
  10. 請求項8において、前記ソースフォロアは、高電位側電源に至る電流源にソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタを含み、第13トランジスタのゲートが前記第12トランジスタのゲートに共通接続され、前記第13トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  11. 請求項9において、前記ソースフォロアは、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通とし高電位側電源に至るpチャネル型の第14電流源トランジスタと、前記第14電流源トランジスタのドレインにソースが接続されたpチャネル型の第13トランジスタを含み、第13トランジスタのゲートが前記第12トランジスタのゲートに共通接続され、前記第13トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  12. 請求項2において、前記レベルシフタは、高電位側電源に至る電流源と低電位側電源に至る電流源の間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタとpチャネル型の第16トランジスタを含み、前記第15トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第16トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの共通ソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧とする、シリーズレギュレータ。
  13. 請求項3において、前記レベルシフタは、前記第5負荷トランジスタとゲートを共通とし低電位側電源に至るnチャネル型の第8電流源トランジスタと、前記第6負荷トランジスタとゲートを共通にし高電位側電源に至るpチャネル型の第9電流源トランジスタと、前記第8電流源トランジスタと前記第9電流源トランジスタの間にソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第15トランジスタとpチャネル型の第16トランジスタを含み、前記第15トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第16トランジスタのドレインが自らのゲートに接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの共通ソースに前記増幅出力端子が接続され、前記第15トランジスタと第16トランジスタの夫々のドレイン電圧を前記シフト電圧とするシリーズレギュレータ。
  14. 請求項12において、前記ソースフォロアは、ソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタとpチャネル型の第18トランジスタを含み、前記第17トランジスタは前記第15トランジスタのゲートに接続され、前記第18トランジスタは前記第16トランジスタのゲートに接続され、前記第17トランジスタと前記第18トランジスタの共通ソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  15. 請求項13において、前記ソースフォロアは、ソースを共通にして直列接続されたnチャネル型の第17トランジスタとpチャネル型の第18トランジスタを含み、前記第17トランジスタは前記第15トランジスタのゲートに接続され、前記第18トランジスタは前記第16トランジスタのゲートに接続され、前記第17トランジスタと前記第18トランジスタの共通ソースを前記フォロア出力端子とする、シリーズレギュレータ。
  16. 請求項1において、前記ソースフォロアは前記出力トランジスタを複数個有し、複数個の前記出力トランジスタの共通ゲートは前記レベルシフタからの前記シフト電圧を受けて、夫々の出力トランジスタの共通ソースは前記フォロア出力端子とされる、シリーズレギュレータ。
  17. 請求項1において、前記差動アンプと前記レベルシフタの高電位側電源の電源電圧は前記ソースフォロアの高電位側電源の電源電圧よりも高くされる、シリーズレギュレータ。
  18. 半導体基板にロジック回路と、前記ロジック回路に動作電源を供給するシリーズレギュレータとを含む半導体集積回路であって、
    前記シリーズレギュレータは、差動アンプ、ゲートにドレインが接続されたレベルシフトトランジスタを含むレベルシフタ、及び出力トランジスタを含むソースフォロアを備え、
    前記差動アンプは、基準電圧を入力する非反転入力端子、帰還電圧を入力する反転入力端子及び増幅出力端子を有する増幅段を一段備え、前記非反転入力端子の入力電圧に対する前記増幅出力端子の出力電圧の誤差が前記入力トランジスタのゲートソース間電圧以下とされる直流動作点を有し、前記反転入力端子に前記ソースフォロアのフォロア出力端子が帰還接続され、
    前記レベルシフタは、前記増幅出力端子の出力電圧を前記レベルシフトトランジスタのソースに入力しそのゲート電圧をシフト電圧として出力し、
    前記ソースフォロアは、前記レベルシフタからの前記シフト電圧を前記出力トランジスタのゲートに受けて、当該出力トランジスタのソースを前記フォロア出力端子とし、
    前記フォロア出力端子の電圧が前記動作電源とされる、半導体集積回路。
  19. 請求項18において、前記差動アンプは、前記非反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第1入力トランジスタ及びnチャネル型の第2入力トランジスタと、
    前記反転入力端子にゲートが共通接続するpチャネル型の第3入力トランジスタ及びnチャネル型の第4入力トランジスタと、
    前記第1入力トランジスタのドレインに接続され低電位側電源に至る第1負荷と、
    前記第2入力トランジスタのドレインに接続され高電位側電源に至る第2負荷と、を有し、
    前記第3帰還入力トランジスタと第4帰還入力トランジスタの共通ドレインを前記増幅出力端子とする、半導体集積回路。
  20. 請求項17において、前記ソースフォロアは前記出力トランジスタを複数個有し、複数個の前記出力トランジスタの共通ゲートは前記レベルシフタからの前記シフト電圧を受けて、夫々の出力トランジスタの共通ソースは前記フォロア出力端子とされる、半導体集積回路。
JP2016110878A 2016-06-02 2016-06-02 シリーズレギュレータ及び半導体集積回路 Pending JP2017215906A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110878A JP2017215906A (ja) 2016-06-02 2016-06-02 シリーズレギュレータ及び半導体集積回路
US15/481,148 US20170353188A1 (en) 2016-06-02 2017-04-06 Series regulator and semiconductor integrated circuit
CN201710293606.2A CN107463199A (zh) 2016-06-02 2017-04-28 串联调节器以及半导体集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110878A JP2017215906A (ja) 2016-06-02 2016-06-02 シリーズレギュレータ及び半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017215906A true JP2017215906A (ja) 2017-12-07

Family

ID=60483870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110878A Pending JP2017215906A (ja) 2016-06-02 2016-06-02 シリーズレギュレータ及び半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170353188A1 (ja)
JP (1) JP2017215906A (ja)
CN (1) CN107463199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113625812A (zh) * 2021-08-09 2021-11-09 珠海微度芯创科技有限责任公司 参考电压电路系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10630293B2 (en) * 2017-03-31 2020-04-21 Adanced Micro Devices, Inc. High speed transmitter
US11703698B1 (en) 2018-08-30 2023-07-18 Apple Inc. Adjustable lens systems
JP7352568B2 (ja) 2018-11-22 2023-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN110908423B (zh) * 2019-12-05 2022-03-08 龙迅半导体(合肥)股份有限公司 级联互补源极跟随器以及控制电路
US11671081B2 (en) * 2019-12-13 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Rail-to-rail source follower buffer for switching regulator driver supply
US11880111B1 (en) * 2020-03-04 2024-01-23 Apple Inc. Tunable lens systems with voltage selection circuitry
CN114625195B (zh) * 2020-12-14 2024-03-29 北京晶视智能科技有限公司 传送器
US11726512B2 (en) * 2021-07-07 2023-08-15 Synaptics Incorporated Low power consumption regulator circuitry

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130221940A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Shouli Yan Linear regulator
US9753471B2 (en) * 2014-09-26 2017-09-05 Nxp B.V. Voltage regulator with transfer function based on variable pole-frequency
US9614528B2 (en) * 2014-12-06 2017-04-04 Silicon Laboratories Inc. Reference buffer circuits including a non-linear feedback factor
CN110058632A (zh) * 2014-12-29 2019-07-26 意法半导体研发(深圳)有限公司 低压差放大器
CN106558987B (zh) * 2015-09-29 2019-12-20 意法半导体(中国)投资有限公司 低静态电流线性调节器电路
US9748933B2 (en) * 2015-12-28 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Multi-step slew rate control circuits
US9778672B1 (en) * 2016-03-31 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Gate boosted low drop regulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113625812A (zh) * 2021-08-09 2021-11-09 珠海微度芯创科技有限责任公司 参考电压电路系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN107463199A (zh) 2017-12-12
US20170353188A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017215906A (ja) シリーズレギュレータ及び半導体集積回路
US8963640B2 (en) Amplifier for output buffer and signal processing apparatus using the same
US6392485B1 (en) High slew rate differential amplifier circuit
US7348848B2 (en) Buffer amplifier for source driver
US10429868B2 (en) Flip voltage follower low dropout regulator
US7863982B2 (en) Driving circuit capable of enhancing response speed and related method
US7453318B2 (en) Operational amplifier for outputting high voltage output signal
JP2008015875A (ja) 電源回路
US20110205193A1 (en) Operational amplifier with decreased through current, and display panel driver and display device incorporating the same
JP4326215B2 (ja) 表示装置
JP2011259418A (ja) バッファ回路
JP5093895B2 (ja) レベルシフタ回路
US9436023B2 (en) Operational amplifier
US7750689B1 (en) High voltage switch with reduced voltage stress at output stage
JP2003143000A (ja) 半導体装置
US9876494B2 (en) High voltage switching output driver
US7449952B2 (en) Amplifying circuit having a pull-up circuit and a pull-down circuit for increasing slew rate
CN115188320A (zh) 驱动电路、显示驱动芯片、显示设备及电子设备
JP2013207602A (ja) バイアス回路、半導体集積回路、及び表示装置
JP2005311790A (ja) 信号レベル変換回路および該回路を用いた液晶表示装置
US7816989B2 (en) Differential amplifier
JP2006025085A (ja) Cmos駆動回路
US20240126317A1 (en) Low dropout regulator
JP2013104942A (ja) 出力回路及びそれを備えた増幅器
JP2017021230A (ja) 半導体装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170606