JP2011259418A - バッファ回路 - Google Patents

バッファ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011259418A
JP2011259418A JP2011104103A JP2011104103A JP2011259418A JP 2011259418 A JP2011259418 A JP 2011259418A JP 2011104103 A JP2011104103 A JP 2011104103A JP 2011104103 A JP2011104103 A JP 2011104103A JP 2011259418 A JP2011259418 A JP 2011259418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
buffer circuit
gain
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011104103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259418A5 (ja
JP5581263B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ito
良明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2011104103A priority Critical patent/JP5581263B2/ja
Publication of JP2011259418A publication Critical patent/JP2011259418A/ja
Publication of JP2011259418A5 publication Critical patent/JP2011259418A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581263B2 publication Critical patent/JP5581263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

【課題】スルーレートが高いバッファ回路を提供する。
【解決手段】単極性の複数のトランジスタと、容量素子と、を有し、該バッファ回路の利得が、前記複数のトランジスタのすべての利得により決定される構成としたバッファ回路を提供する。駆動能力が高く、且つ高周波における利得が高いバッファ回路を得ることができる。このようなバッファ回路はスルーレートも高いものとなる。該バッファ回路を構成する単極性の複数のトランジスタはPチャネル型トランジスタであってもよいし、Nチャネル型トランジスタであってもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッファ回路と該バッファ回路を応用した装置、電子機器などに関する。
近年、液晶表示装置や発光装置などの表示装置が広く普及している。一方で、情報化社会の到来により、取り扱われる情報の絶対量が飛躍的に増加し、記憶装置などの開発も進められてきた。
このような表示装置や記憶装置には、複数のトランジスタがマトリクス状に設けられている。マトリクス状に設けられた複数のトランジスタは、走査線により制御され、信号線によりデータが供給される。なお、このような同一基板上に形成されたトランジスタは、生産性の点から同一極性(単極性)であることが好ましい。
このようなトランジスタがマトリクス状に設けられた基板上において、走査線に供給される信号は、シフトレジスタ回路(例えば、特許文献1)やバッファ回路から供給される。
しかし、従来の単極性のバッファ回路(例えば、図2に示されるもの)に設けられる、ソース及びドレインの一方が出力部に接続され、ソース及びドレインの他方が電源線(Nチャネル型トランジスタの場合は高電位側の電源線Vdd、Pチャネル型トランジスタの場合は低電位側の電源線Vss)に接続されたトランジスタは、該トランジスタ自体の利得を増大させると、バッファ回路としての利得を減少させる方向に作用する。
なお、バッファ回路の利得を確保するためにはこのトランジスタのサイズを十分に大きくすることができず、このトランジスタから流れる電流値により出力部の電圧のスルーレートが決まるので、スルーレートを向上させることが困難であるという問題がある。
なお、本明細書において、「スルーレート(Slew Rate)」とは、出力電圧を立ち上がり(Nチャネル型トランジスタ)または立ち下がり(Pチャネル型トランジスタ)に要した時間で除したものをいい、立ち上がり特性(Nチャネル型トランジスタ)または立ち下がり特性(Pチャネル型トランジスタ)とも呼ばれるものである。
特開2004−260788号公報
本発明の一態様は、スルーレートが高いバッファ回路を提供することを課題とする。
更には、このようなスルーレートが高いバッファ回路を同一極性のトランジスタにより構成することを課題とする。バッファ回路内のトランジスタを同一極性(Nチャネル型トランジスタまたはPチャネル型トランジスタ)とすることで簡略な工程により作製することができ、生産性が高まるからである。
そして、上記課題を解決することが可能なバッファ回路を構成するに際し、可能な限り単純な構成とし、バッファ回路の占有面積を小さくすることをも課題とする。
本発明の一態様では、バッファ回路のスルーレートを高めるために、駆動能力を向上させ、高周波成分の利得を向上させる。
本発明の一態様であるバッファ回路は、少なくとも複数のトランジスタと、容量素子と、を有し、該バッファ回路の利得が、前記複数のトランジスタのすべての利得により決定されることを特徴とする。
本発明の一態様であるバッファ回路は、第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタの第1端子及び第1のトランジスタの第3端子は高電位側の電源線に接続され、第1のトランジスタの第2端子は第2のトランジスタの第1端子及び第3のトランジスタの第3端子に接続され、第2のトランジスタの第2端子は低電位側の電源線に接続され、第2のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、第3のトランジスタの第1端子は高電位側の電源線に接続され、第3のトランジスタの第2端子は第4のトランジスタの第1端子及び第5のトランジスタの第3端子に接続され、第4のトランジスタの第2端子は低電位側の電源線に接続され、第4のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、第5のトランジスタの第1端子は高電位側の電源線に接続され、第5のトランジスタの第2端子は第6のトランジスタの第1端子及びバッファ回路の出力部に接続され、第6のトランジスタの第2端子は低電位側の電源線に接続され、第6のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、前記第1のトランジスタの第2端子は容量素子を介してバッファ回路の出力部に接続され、前記第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタはすべてNチャネル型トランジスタである。なお、高電位側の電源線は第1の配線と呼んでもよいし、低電位側の電源線は第2の配線と呼んでもよい。第1の配線及び第2の配線は一定の電位とするとよい。
上記構成のバッファ回路において、前記第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタはすべて酸化物半導体により設けられていることが好ましい。
本発明の一態様であるバッファ回路は、第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタの第1端子は高電位側の電源線に接続され、第1のトランジスタの第2端子は第2のトランジスタの第1端子及び第4のトランジスタの第3端子に接続され、第1のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、第2のトランジスタの第2端子及び第2のトランジスタの第3端子は低電位側の電源線に接続され、第3のトランジスタの第1端子は高電位側の電源線に接続され、第3のトランジスタの第2端子は第4のトランジスタの第1端子及び第6のトランジスタの第3端子に接続され、第3のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、第4のトランジスタの第2端子は低電位側の電源線に接続され、第5のトランジスタの第1端子は高電位側の電源線に接続され、第5のトランジスタの第2端子は第6のトランジスタの第1端子及びバッファ回路の出力部に接続され、第5のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、第6のトランジスタの第2端子は低電位側の電源線に接続され、前記第1のトランジスタの第2端子は容量素子を介してバッファ回路の出力部に接続され、前記第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタはすべてPチャネル型トランジスタである。なお、高電位側の電源線は第1の配線と呼んでもよいし、低電位側の電源線は第2の配線と呼んでもよい。第1の配線及び第2の配線は一定の電位とするとよい。
なお、本明細書において「第1端子」は、ソース及びドレインの一方を指し、「第2端子」は、ソース及びドレインの他方を指す。そして、「第3端子」は、ゲートを指す。
なお、本明細書において「利得」は、入力電圧に対する出力電圧の比である。
なお、本明細書において「駆動能力」は、出力負荷に電流を出力する能力である。
なお、本明細書において、「Nチャネル型トランジスタ」とは、ゲート電圧(ソースの電位に対するゲートの電位)が閾値電圧よりも高いときにオンするすべてのトランジスタをいう。「Pチャネル型トランジスタ」とは、ゲート電圧(ソースの電位に対するゲートの電位)が閾値電圧よりも低いときにオンするすべてのトランジスタをいう。従って、「Nチャネル型」または「Pチャネル型」という呼称は上記定義した事項以外の事柄を限定するものではない。
なお、ここでスルーレートは、前記利得と前記駆動能力により決定されるものである。利得が大きくとも駆動能力が低いと、出力負荷(容量素子)に充電する時間を要する。一方で、駆動能力が高く、利得が小さい場合には、最終段のトランジスタのVgsを十分に大きくするために時間を要し、高い駆動能力を発揮するまでに時間を要することになる。従って、スルーレートを向上させるためには、利得を増大させ、且つ駆動能力を十分に高くする。
駆動能力が高く、高周波成分における利得が大きいバッファ回路を得ることができる。このようなバッファ回路はスルーレートも高いものとなる。
更には、このようなスルーレートが高いバッファ回路を同一極性のトランジスタにより構成することが可能なため、簡略な工程により作製することができる。言い換えると、従来は困難であった同一極性のトランジスタのみで構成されるバッファ回路のスルーレートを向上させることを可能とする。
そして、上記効果を有するバッファ回路を可能な限り単純な構成とし、バッファ回路の占有面積を小さくすることも可能である。
本発明の一態様である実施の形態1のバッファ回路を示す図。 一例としてのバッファ回路を示す図。 一例としてのバッファ回路を示す図。 本発明の一態様である実施の形態2のバッファ回路を示す図。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。したがって、本発明は、以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、Nチャネル型トランジスタを用いて構成された本発明の一態様であるバッファ回路について説明する。
図1は、本発明の一態様であるバッファ回路100を示す図である。
図1に示すバッファ回路100は、第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタ101では、第1端子及び第3端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第2のトランジスタ102の第1端子及び第3のトランジスタ103の第3端子に接続され、第2のトランジスタ102では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子がバッファ回路100の入力部Vinに接続され、第3のトランジスタ103では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第4のトランジスタ104の第1端子及び第5のトランジスタ105の第3端子に接続され、第4のトランジスタ104では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子がバッファ回路100の入力部Vinに接続され、第5のトランジスタ105では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第6のトランジスタ106の第1端子及びバッファ回路100の出力部Voutに接続され、第6のトランジスタ106では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子がバッファ回路100の入力部Vinに接続され、第1のトランジスタ101の第2端子は、容量素子107を介して出力部Voutに接続されている。
図1に示すバッファ回路100は、駆動能力が高く、高周波成分の利得を大きくすることができる。更には、図1に示すバッファ回路は、スルーレートも高いものとなる。更には、図1に示すバッファ回路100は、同一極性のトランジスタにより構成することが可能なため、簡略な工程により作製することができる。言い換えると、従来は困難であった同一極性のトランジスタのみで構成されるバッファ回路のスルーレートを向上させることを可能とする。そして、6のトランジスタと1の容量素子で構成することができるため、バッファ回路の占有面積は小さい。
ここで、第1のトランジスタ101の利得をg、第2のトランジスタ102の利得をg、第3のトランジスタ103の利得をg、第4のトランジスタ104の利得をg、第5のトランジスタ105の利得をg、第6のトランジスタ106の利得をg、入力信号の角周波数をs(=2πf(fは周波数))、容量素子107の静電容量をCで表すと、図1に示すバッファ回路100の利得は、以下の数式(1)で表される。
Figure 2011259418
すなわち、高周波成分ではsが極めて大きい(g、g<<sC)ため、1/s=0とすると、高周波成分の利得は以下の数式(2)で表される。
Figure 2011259418
そして、低周波成分ではsが極めて小さい(g、g>>sC)ため、s=0とすると、低周波成分の利得は以下の数式(3)で表される。
Figure 2011259418
ここで、上記数式(1)は次のように導出される。第1のトランジスタ101の第1端子と第2端子の間に流れる電流をIとし、第3のトランジスタ103の第1端子と第2端子の間に流れる電流をIとし、第5のトランジスタ105の第1端子と第2端子の間に流れる電流をIとし、容量素子107の一方の電極と他方の電極の間に流れる電流をIとすると、これらは以下の数式(4)〜(7)で表される。
Figure 2011259418
Figure 2011259418
Figure 2011259418
Figure 2011259418
なお、ここでVは、第3のトランジスタ103の第3端子に接続されたノードの電位であり、Vは、第5のトランジスタ105の第3端子に接続されたノードの電位である。上記数式(4)〜(7)を、VとVを含まないように解くことで上記数式(1)が導出される。
図1に示すバッファ回路100を用いることで、高周波成分の利得を大きくすることができる。これは、第5のトランジスタ105の利得を大きくすることで、高周波成分においてバッファ回路100の利得を増大させるためである。
ここで、本発明の一態様である図1に示すバッファ回路の技術的特徴を説明するために、他のバッファ回路について検討する。
図2は、バッファ回路200を示す図である。
図2に示すバッファ回路200は、第1のトランジスタ乃至第4のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタ201では、第1端子及び第3端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第2のトランジスタ202の第1端子及び第3のトランジスタ203の第3端子に接続され、第2のトランジスタ202では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子がバッファ回路200の入力部Vinに接続され、第3のトランジスタ203では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第4のトランジスタ204の第1端子とバッファ回路200の出力部Voutに接続され、第4のトランジスタ204では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子がバッファ回路200の入力部Vinに接続され、第1のトランジスタ201の第2端子は、容量素子207を介して出力部Voutに接続されている。
ここで、第1のトランジスタ201の利得をg、第2のトランジスタ202の利得をg、第3のトランジスタ203の利得をg、第4のトランジスタ204の利得をg、入力信号の角周波数をs(=2πf(fは周波数))、容量素子207の静電容量をCで表すと、図2に示すバッファ回路200の利得は、以下の数式(8)で表される。
Figure 2011259418
すなわち、高周波成分ではsが極めて大きい(g、g<<sC)ため、1/s=0とすると、高周波成分の利得は以下の数式(9)で表される。
Figure 2011259418
そして、低周波成分ではsが極めて小さい(g、g>>sC)ため、s=0とすると、低周波成分の利得は以下の数式(10)で表される。
Figure 2011259418
上記数式(9)には第3のトランジスタ203の利得が含まれず、図2のバッファ回路200では、第3のトランジスタ203の利得が高周波成分の利得の増大に寄与しない。すなわち、高電位側の電源線に接続された最終段のトランジスタが利得の増大に寄与しない。更には、上記数式(10)から、第3のトランジスタ203の利得を増大させると、バッファ回路の低周波成分での利得を減少させる方向に作用する。
一方で、図1に示すバッファ回路100では、高電位側の電源線Vddに接続された最終段のトランジスタが利得の増大に寄与するため、該トランジスタのチャネル長を大きくするなどして最終段のトランジスタの利得を増大させることでバッファ回路の利得を増大させることができる。
図3は、バッファ回路300を示す図である。
図3に示すバッファ回路300は、第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタ301では、第1端子及び第3端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第2のトランジスタ302の第1端子、第4のトランジスタ304の第3端子及び第5のトランジスタ305の第3端子に接続され、第2のトランジスタ302では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3端子は、バッファ回路300の入力部Vinに接続され、第3のトランジスタ303では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第4のトランジスタ304の第1端子と第6のトランジスタ306の第3端子に接続され、第3端子がバッファ回路300の入力部Vinに接続され、第4のトランジスタ304では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第5のトランジスタ305では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第6のトランジスタ306の第1端子及びバッファ回路300の出力部Voutに接続され、第6のトランジスタ306では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第1のトランジスタ301の第2端子は、容量素子307を介してバッファ回路300の出力部Voutに接続されている。
ここで、第1のトランジスタ301の利得をg、第2のトランジスタ302の利得をg、第3のトランジスタ303の利得をg、第4のトランジスタ304の利得をg、第5のトランジスタ305の利得をg、第6のトランジスタ306の利得をg、入力信号の角周波数をs(=2πf(fは周波数))、容量素子307の静電容量をCで表すと、図3に示すバッファ回路300の高周波成分の利得は、以下の数式(11)で表される。
Figure 2011259418
一方で、低周波成分の利得は、以下の数式(12)で表される。
Figure 2011259418
上記数式(11)には第5のトランジスタ305の利得が含まれず、図3のバッファ回路300では、第5のトランジスタ305の利得が高周波成分の利得の増大に寄与しない。すなわち、高電位側の電源線に接続された最終段のトランジスタが利得の増大に寄与しないことになる。一方で、上述したように、図1に示すバッファ回路100では、高電位側の電源線に接続された最終段のトランジスタが利得の増大に寄与するため、該トランジスタのチャネル長を大きくするなどして最終段のトランジスタの利得を増大させることでバッファ回路の利得を増大させることができる。
以上本実施の形態にて説明したように、本発明の一態様である図1に示すバッファ回路は、新しく、従来のバッファ回路に対して有利な効果を有するものである。このバッファ回路は表示装置の駆動回路に用いることができ、バッファ回路と画素部とを同一の基板上に形成することもできる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、Pチャネル型トランジスタを用いて構成された本発明の一態様であるバッファ回路について説明する。
図4は、本発明の一態様であるバッファ回路400を示す図である。
図4に示すバッファ回路400は、第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、第1のトランジスタ401では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第2のトランジスタ402の第1端子及び第4のトランジスタ404の第3端子に接続され、第3端子がバッファ回路400の入力部Vinに接続され、第2のトランジスタ402では、第2端子及び第3端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第3のトランジスタ403では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第4のトランジスタ404の第1端子及び第6のトランジスタ406の第3端子に接続され、第3端子がバッファ回路400の入力部Vinに接続され、第4のトランジスタ404では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第5のトランジスタ405では、第1端子が高電位側の電源線Vddに接続され、第2端子が第6のトランジスタ406の第1端子及びバッファ回路の出力部Voutに接続され、第3端子がバッファ回路400の入力部Vinに接続され、第6のトランジスタ406では、第2端子が低電位側の電源線Vssに接続され、第1のトランジスタ401の第2端子は、容量素子407を介して出力部Voutに接続されている。
図4に示すバッファ回路400は、駆動能力が高く、高周波成分の利得を大きくすることができる。更には、このようなバッファ回路は、スルーレートも高いものとなる。更には、同一極性のトランジスタにより構成することが可能なため、簡略な工程により作製することができる。言い換えると、従来は困難であった同一極性のトランジスタのみで構成されるバッファ回路のスルーレートを高くすることを可能とする。そして、6のトランジスタと1の容量素子で構成することができるため、バッファ回路の占有面積を小さくすることも可能である。
以上本実施の形態にて説明したように、本発明の一態様である図4に示すバッファ回路は、新しく、従来のバッファ回路に対して有利な効果を有するものである。このバッファ回路は表示装置の駆動回路に用いることができ、バッファ回路と画素部とを同一の基板上に形成することもできる。
100 バッファ回路
101 第1のトランジスタ
102 第2のトランジスタ
103 第3のトランジスタ
104 第4のトランジスタ
105 第5のトランジスタ
106 第6のトランジスタ
107 容量素子
200 バッファ回路
201 第1のトランジスタ
202 第2のトランジスタ
203 第3のトランジスタ
204 第4のトランジスタ
207 容量素子
300 バッファ回路
301 第1のトランジスタ
302 第2のトランジスタ
303 第3のトランジスタ
304 第4のトランジスタ
305 第5のトランジスタ
306 第6のトランジスタ
307 容量素子
400 バッファ回路
401 第1のトランジスタ
402 第2のトランジスタ
403 第3のトランジスタ
404 第4のトランジスタ
405 第5のトランジスタ
406 第6のトランジスタ
407 容量素子

Claims (5)

  1. 第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、
    第1のトランジスタの第1端子及び該第1のトランジスタの第3端子は第1の配線に接続され、
    前記第1のトランジスタの第2端子は第2のトランジスタの第1端子及び第3のトランジスタの第3端子に接続され、
    前記第2のトランジスタの第2端子は第2の配線に接続され、
    前記第2のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、
    前記第3のトランジスタの第1端子は前記第1の配線に接続され、
    前記第3のトランジスタの第2端子は第4のトランジスタの第1端子及び第5のトランジスタの第3端子に接続され、
    前記第4のトランジスタの第2端子は前記第2の配線に接続され、
    前記第4のトランジスタの第3端子はバッファ回路の前記入力部に接続され、
    前記第5のトランジスタの第1端子は前記第1の配線に接続され、
    前記第5のトランジスタの第2端子は第6のトランジスタの第1端子及び前記バッファ回路の出力部に接続され、
    前記第6のトランジスタの第2端子は前記第2の配線に接続され、
    前記第6のトランジスタの第3端子はバッファ回路の前記入力部に接続され、
    前記第1のトランジスタの第2端子は容量素子を介してバッファ回路の前記出力部に接続され、
    前記第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタはすべてNチャネル型トランジスタであることを特徴とするバッファ回路。
  2. 第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタ、容量素子、入力部及び出力部を有し、
    第1のトランジスタの第1端子は第1の配線に接続され、
    前記第1のトランジスタの第2端子は第2のトランジスタの第1端子及び第4のトランジスタの第3端子に接続され、
    前記第1のトランジスタの第3端子はバッファ回路の入力部に接続され、
    前記第2のトランジスタの第2端子及び前記第2のトランジスタの第3端子は第2の配線に接続され、
    第3のトランジスタの第1端子は前記第1の配線に接続され、
    前記第3のトランジスタの第2端子は前記第4のトランジスタの第1端子及び第6のトランジスタの第3端子に接続され、
    前記第3のトランジスタの第3端子はバッファ回路の前記入力部に接続され、
    前記第4のトランジスタの第2端子は前記第2の配線に接続され、
    第5のトランジスタの第1端子は前記第1の配線に接続され、
    前記第5のトランジスタの第2端子は前記第6のトランジスタの第1端子及びバッファ回路の出力部に接続され、
    前記第5のトランジスタの第3端子はバッファ回路の前記入力部に接続され、
    前記第6のトランジスタの第2端子は前記第2の配線に接続され、
    前記第1のトランジスタの第2端子は容量素子を介してバッファ回路の前記出力部に接続され、
    前記第1のトランジスタ乃至第6のトランジスタはすべてPチャネル型トランジスタであることを特徴とするバッファ回路。
  3. 請求項1に記載の前記Nチャネル型トランジスタが、酸化物半導体により設けられているバッファ回路。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    前記第1の配線及び前記第2の配線の電位は一定であることを特徴とするバッファ回路。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    前記第1の配線は高電位側電源線であり、
    前記第2の配線は低電位側電源線であることを特徴とするバッファ回路。
JP2011104103A 2010-05-13 2011-05-09 バッファ回路 Active JP5581263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011104103A JP5581263B2 (ja) 2010-05-13 2011-05-09 バッファ回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110995 2010-05-13
JP2010110995 2010-05-13
JP2011104103A JP5581263B2 (ja) 2010-05-13 2011-05-09 バッファ回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141941A Division JP5723469B2 (ja) 2010-05-13 2014-07-10 バッファ回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011259418A true JP2011259418A (ja) 2011-12-22
JP2011259418A5 JP2011259418A5 (ja) 2014-04-03
JP5581263B2 JP5581263B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44911374

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011104103A Active JP5581263B2 (ja) 2010-05-13 2011-05-09 バッファ回路
JP2014141941A Active JP5723469B2 (ja) 2010-05-13 2014-07-10 バッファ回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141941A Active JP5723469B2 (ja) 2010-05-13 2014-07-10 バッファ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8648849B2 (ja)
JP (2) JP5581263B2 (ja)
KR (1) KR101736075B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432737B2 (en) * 2005-12-28 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
US8154322B2 (en) * 2009-12-21 2012-04-10 Analog Devices, Inc. Apparatus and method for HDMI transmission
KR101952570B1 (ko) 2011-05-13 2019-02-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US9742378B2 (en) 2012-06-29 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit and semiconductor device
JP6475424B2 (ja) 2013-06-05 2019-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20150141340A (ko) 2014-06-10 2015-12-18 삼성전자주식회사 채널 버퍼 블록을 포함하는 장치들
US10824279B2 (en) * 2015-02-06 2020-11-03 Apple Inc. Remote feedback tapping for a touch sensor panel driving circuit
CN108122529B (zh) * 2018-01-25 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动单元及其驱动方法和栅极驱动电路
CN111613184B (zh) * 2020-06-22 2021-10-08 京东方科技集团股份有限公司 源驱动电路和显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112038A (en) * 1979-02-20 1980-08-29 Mitsubishi Electric Corp Bootstrap-type circuit
JPS55156427A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Sharp Corp Bootstrap buffer circuit
US4500799A (en) * 1980-07-28 1985-02-19 Inmos Corporation Bootstrap driver circuits for an MOS memory
JPH04329712A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Nec Corp 高速論理回路
JPH05224629A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Sharp Corp アクティブマトリクス表示装置の駆動回路
JP2007123861A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2008268261A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009188748A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sony Corp インバータ回路、シフトレジスタ回路、否定論理和回路、否定論理積回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231916A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Nec Corp 半導体回路
JP4785271B2 (ja) 2001-04-27 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
JP4439761B2 (ja) 2001-05-11 2010-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
TW582005B (en) 2001-05-29 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Pulse output circuit, shift register, and display device
US6788108B2 (en) 2001-07-30 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4339103B2 (ja) 2002-12-25 2009-10-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
KR100490623B1 (ko) 2003-02-24 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 버퍼 회로 및 이를 이용한 액티브 매트릭스 표시 장치
US7432737B2 (en) 2005-12-28 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
EP1895545B1 (en) * 2006-08-31 2014-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP5106186B2 (ja) * 2008-03-13 2012-12-26 三菱電機株式会社 ドライバ回路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112038A (en) * 1979-02-20 1980-08-29 Mitsubishi Electric Corp Bootstrap-type circuit
JPS55156427A (en) * 1979-05-23 1980-12-05 Sharp Corp Bootstrap buffer circuit
US4500799A (en) * 1980-07-28 1985-02-19 Inmos Corporation Bootstrap driver circuits for an MOS memory
JPH04329712A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Nec Corp 高速論理回路
JPH05224629A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Sharp Corp アクティブマトリクス表示装置の駆動回路
JP2007123861A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2008268261A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009188748A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sony Corp インバータ回路、シフトレジスタ回路、否定論理和回路、否定論理積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20110279438A1 (en) 2011-11-17
KR20110125597A (ko) 2011-11-21
US8648849B2 (en) 2014-02-11
JP5581263B2 (ja) 2014-08-27
JP2014209788A (ja) 2014-11-06
KR101736075B1 (ko) 2017-05-16
JP5723469B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581263B2 (ja) バッファ回路
JP6683407B2 (ja) ディスプレイパネル及びそのアレイ基板行駆動回路の過電流保護回路
JP5048081B2 (ja) バッファおよび表示装置
JP4785271B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
US11763751B2 (en) Gate driving circuit and display panel including the same
CN104157252B (zh) 一种移位寄存器、栅极驱动电路及显示装置
CN105788508B (zh) 一种栅极驱动电路及显示面板
CN104246897A (zh) 移位寄存器和显示装置
US10074326B2 (en) Electronic circuit, scanning circuit, display device, and electronic circuit life extending method
EP1575167A1 (en) Shift resistor and method for driving same
CN107492338A (zh) 一种栅极驱动电路及显示装置
US8217701B2 (en) Level shifter
JP2017215906A (ja) シリーズレギュレータ及び半導体集積回路
CN108417183A (zh) 移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
US9559696B2 (en) Gate driver and related circuit buffer
JP4860765B2 (ja) 半導体装置及び電子機器
JP5493023B2 (ja) 表示装置
JP5719956B2 (ja) 表示装置
CN108022549B (zh) 一种逻辑电路、移位寄存器、驱动电路及显示面板
CN105845097A (zh) 移位寄存器单元、其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
JP6167133B2 (ja) 表示装置
JP5690870B2 (ja) 表示装置
JP2017173833A (ja) 半導体装置
JP6628837B2 (ja) 電子機器
JP2015128305A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250