JP2013189391A - 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル及びそれを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 - Google Patents
5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル及びそれを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013189391A JP2013189391A JP2012055855A JP2012055855A JP2013189391A JP 2013189391 A JP2013189391 A JP 2013189391A JP 2012055855 A JP2012055855 A JP 2012055855A JP 2012055855 A JP2012055855 A JP 2012055855A JP 2013189391 A JP2013189391 A JP 2013189391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pentenyl
- methoxymethyl ether
- alkenyl
- acetoxy
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/08—Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/128—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by alcoholysis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/48—Preparation of compounds having groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/02—Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
- C07C69/12—Acetic acid esters
- C07C69/14—Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
- C07C69/145—Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】4−ホルミル−(E3)−3−ブテニル−メトキシメチルエーテルと還元剤を反応させて得られた5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルをアセチル化剤と反応させて5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを製造する。5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルとグリニャール試薬をカップリング反応させて得られた(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテルを酸で処理した後、アセチル化剤と反応させて(E3)−3−アルケニルアセタートを製造する。
【選択図】なし
Description
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、一般的な反応設備で製造出来る5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル及びこれを用いた(E3)−3−アルケニルアセタートの製造方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルが提供される。また、4−ホルミル−(E3)−3−ブテニル−メトキシメチルエーテルを還元剤と反応させて5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを得るステップと、上記5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルをアセチル化剤と反応させるステップとを少なくとも含む5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルの製造方法が提供される。さらに、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを、下記一般式
RMgX
(上式中、Rは、二重結合を有しても良い炭素数1〜20の直鎖状、分岐鎖状又は環状の炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示す。)
で示されるグリニャール試薬とカップリング反応させて5−アセトキシをRで置換した(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテルを得るステップと、上記(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテルを酸で処理して(E3)−3−アルケニル−アルコールを得るステップと、上記(E3)−3−アルケニル−アルコールをアセチル化剤と反応させて(E3)−3−アルケニルアセタートを得るステップとを少なくとも含む(E3)−3−アルケニルアセタートの製造方法が提供される。
さらに、本発明によれば、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルとグリニャール試薬をカップリングさせることで純度良く、効率的に(E3)−3−アルケニルアセタートを製造できる。
この還元反応は、例えば、溶媒を用いて、これに水素化ホウ素ナトリウムの水酸化ナトリウム溶液を滴下すること行うことができる。
還元反応に用いる反応温度は、好ましくは0〜20℃である。0℃未満の場合、反応に時間がかかる場合がある一方、20℃を超える場合、アルドール反応などの副反応が起こる場合がある。
このアセチル化反応は、例えば、5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(2)を溶媒中、ピリジン化合物又はアミン化合物存在下、無水酢酸と反応させることより行うことができる。
アセチル化反応に用いる触媒としては、例えば、ピリジン、ジメチルアミノピリジン等のピリジン化合物、トリエチルアミン、トリメチルアミン等のアミン化合物が挙げられ、触媒活性の観点から、ジメチルアミノピリジンが好ましい。触媒は、5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(2)1molに対して、好ましくは0.002〜0.01mol用いることができる。
アセチル化反応に用いる反応温度は、好ましくは6〜90℃、更に好ましくは6〜70℃である。6℃未満の場合、反応に時間がかかる場合がある一方、90℃を超える場合、メトキシメチルエーテル保護基の脱保護が進行する場合がある。
5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(3)は、グリニャール試薬とのカップリング反応により5−アセトキシをRで置換した(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテル(4)を生成する。メトキシメチル基は塩基性条件下で安定なため、この反応ではアルコールの脱保護体は得られず、この反応の収率は90%程度と高い。また、反応中EZ体の異性化も確認できない。
例えば、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(3)と下記一般式
RMgX
(上式中、Rは、二重結合を有しても良い炭素数1〜20、好ましくは1〜15の直鎖状、分岐鎖状又は環状の炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示す。)
で示されるグリニャール試薬とを、溶媒を用いて、触媒の存在下、好ましくは触媒及び補触媒存在下、カップリング反応することで行われる。
Xは、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を示し、反応性の観点から塩素が好ましい。
グリニャール試薬は、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(3)1molに対して、好ましくは1.0〜1.5mol、更に好ましくは1.1〜1.2mol用いることができる。1.0mol未満の場合、反応がスムーズに進行しない場合がある一方、1.5molを超える場合、試薬が無駄になる場合がある。
同様に、Rが炭素数9の直鎖状モノエン炭化水素基であるノネニル基の場合のグリニャール試薬である(Z3)−3−ノネニルマグネシウムハライドを用いたときは、(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−メトキシメチルエーテルが得られ、これを中間体としてTuta absolutaの性フェロモン物質の第二成分である(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニルアセタートを合成できる。
触媒は5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(3)1molに対して、好ましくは0.002〜0.01mol用いることができる。
グリニャール試薬とのカップリング反応に用いる触媒は、好ましくは補触媒とともに用いる。
補触媒としては、亜りん酸トリエチル、トリフェニルホスフィン等のリン化合物を用いることができ、反応性の観点から、亜りん酸トリエチルが好ましい。
補触媒は、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(3)1molに対して、好ましくは0.02〜0.05mol用いることができる。
グリニャール試薬とのカップリング反応に用いる反応温度は、好ましくは0〜20℃、更に好ましくは0〜10℃である。0℃未満の場合、反応がスムーズに進行しない場合がある一方、20℃を超える場合、副反応が進行する場合がある。
例えば、(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテル(4)を溶媒中、酸と処理することにより、メトキシメチル基を脱保護する。
また、用いられる酸は、好ましくは5〜50質量%の濃度であり、更に好ましくは10〜37質量%の濃度である。5質量%未満の場合、反応がスムーズに進行しない場合がある一方、50質量%を超える場合、使用時の温度、圧力等を厳重に制御しなければならない場合がある。
酸として、例えば20質量%の塩化水素水を用いる場合には、(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテル(4)1molに対して、好ましくは300〜400gである。
酸処理に用いる反応温度は、好ましくは42〜80℃、更に好ましくは50〜65℃である。42℃未満の場合、ジメトキシメタンを留去出来ず反応がスムーズに進行しない場合がある一方、80℃を超える場合、溶媒も飛んでしまい反応がスムーズに進行しない場合がある。
例えば、(E3)−3−アルケニル−アルコール(5)を溶媒中、ピリジン化合物又はアミン化合物存在下、無水酢酸と反応させてアセチル化することで行われる。
アセチル化反応に用いる溶媒としては、例えば、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が挙げられ、反応性の観点から、トルエンが好ましい。
溶媒を用いる場合には、(E3)−3−アルケニル−アルコール(5)1molに対して、好ましくは200g以下である。200gを超える場合、溶媒が無駄になり仕込み量が少なくなる場合がある。
アセチル化反応に用いる反応温度は、好ましくは6〜90℃、更に好ましくは6〜70℃である。6℃未満の場合、反応に時間がかかる場合がある一方、90℃を超える場合、副反応が進行する場合がある。
実施例1
<5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルの製造>
4−ホルミル−(E3)−3−ブテニル−メトキシメチルエーテルを溶解したトルエン溶液を、反応器に入れ、0〜5℃で撹拌した。これに水素化ホウ素ナトリウムの0.9質量%水酸化ナトリウム溶液を10〜18℃にて滴下した。滴下後、室温にて30分間撹拌した。撹拌後、トルエンを添加、抽出し、水層を除去、有機層は酢酸水溶液で洗浄した。
得られた有機層は、減圧下溶媒を除去濃縮して残渣を減圧蒸留すると、5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(bp:87−90℃[3mmHg]、273.35g、1.870mol)が収率87.4%で得られた。
反応器に5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(273.36g、1.87mol)、トルエン(238g)、無水酢酸(47.4g、0.464mol)、ジメチルアミノピリジン(7.42g)を入れ50〜60℃で撹拌した。これに無水酢酸(191g、1.87mol)を65〜70℃、30分で滴下し、70℃で1時間撹拌した。
撹拌後、反応液は30℃まで冷却して水(512g)で反応を停止した。分液した後、有機層は食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧下溶媒を除去濃縮して残渣を減圧蒸留すると、5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(bp:104−107℃[6mmHg]、276.65g、1.47mol)が収率78.6%で得られた。
〔核磁気共鳴スペクトル〕1H−NMR(300MHz,CDCl3):δ2.06(3H,s),2.37(2H,dt),2.95(3H,s),3.59(2H,t),4.53(2H,d),4.62(2H,s),5.68(1H,dt),5.80(1H,dt);13C−NMR(75.6MHz,CDCl3):δ20.99,32.70,55.19,65.00,66.81,96.40,125.93,132.41,170.80
〔マススペクトル〕EI−マススペクトル(70eV):m/z 158(M+−30),126,98,84,75,67,54,45,43
〔赤外吸収スペクトル〕(NaCl):νmax 2937,1740,1231,1031,969
実施例2−1
<(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−メトキシメチルエーテルの製造>
反応器にマグネシウム(34.3g、1.41mol)、テトラヒドロフラン(520g)を添加し60〜65℃で30分間撹拌した。撹拌後、(Z3,Z6)−3,6−ノナジエニルクロライド(212.41g、1.34mol)を60〜65℃にて滴下、70〜75℃にて2時間撹拌することにより、(Z3,Z6)−3,6−ノナジエン−1−イル−マグネシウムクロライドを調製した。
また、反応器に塩化銅(II)(0.736g、0.00548mol)、亜りん酸トリエチル(7.93ml、0.0462mol)、テトラヒドロフラン(82g)を添加し、続いて5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(229.06g、1.217mol)、テトラヒドロフラン(82g)を5〜10℃で添加、0〜5℃において30分間撹拌した。撹拌後反応液に上記(Z3,Z6)−3,6−ノナジエン−1−イル−マグネシウムクロライドテトラヒドロフラン溶液を0〜5℃にて滴下した。
滴下後、5〜10℃で40分間撹拌した。その後反応液は、塩化アンモニウム(14.6g)、20質量%塩化水素水(18.2g)、水(362g)を添加することで反応を停止した。水層を除去、有機層は減圧下テトラヒドロフランを除去濃縮して残渣を減圧蒸留すると、(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−メトキシメチルエーテル(bp:152〜154℃[5mmHg]、270.48g、1.072mol)が収率88.1%で得られた。
<(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−アルコールの製造>
(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−メトキシメチルエーテル(241.69g、0.958mol)、メタノール(618g)を、蒸留塔を備えた反応器に仕込み、42〜47℃で撹拌し、これに20質量%塩化水素水(358g)を45〜50℃、1時間で滴下した。
滴下後、反応液は55℃まで昇温し1時間撹拌、徐々に450mmHgまで減圧して、蒸留塔より副成するジメトキシメタンとメタノールの混合物を留去、9時間撹拌した。撹拌後、反応液は25℃まで冷却してヘキサン(605g)を加え抽出、有機層は食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、減圧下溶媒を除去し残渣を減圧蒸留すると、(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−アルコール(bp:138〜140℃[8mmHg]、180.90g、0.868mol)が収率90.7%で得られた。
<(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニルアセタートの製造>
反応器に(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニル−アルコール(221.36g、0.851mol)、トルエン(506g)、無水酢酸(21.6g、0.212mol)、ジメチルアミノピリジン(2.16g)を入れ50〜60℃で撹拌した。これに無水酢酸(86.9g、0.851mol)を65〜70℃、30分間で滴下し、70℃で1時間撹拌した。
撹拌後、反応液は30℃まで冷却して水(338g)で反応を停止した。得られた反応液を分液した後、有機層は食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧下溶媒を除去濃縮して残渣を減圧蒸留すると、(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニルアセタート(bp:132〜134℃[3mmHg]、213.10g、0.851mol)が収率100%で得られた。
〔核磁気共鳴スペクトル〕1H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.97(3H,t),1.42(2H,tt),2.02(2H,dt),2.04(3H,s),2.06(2H,dt),2.31(2H,dt),2.77(2H,dd),4.07(2H,t),5.25−5.43(5H,m),5.51(2H,dt);13C−NMR(75.6MHz,CDCl3):δ14.29,20.55,20.99,25.55,26.64,29.33,31.98,32.16,64.12,125.41,128.37, 129.71,131.83,133.19,171.09
〔マススペクトル〕EI−マススペクトル(70eV):m/z 250(M+),190,175,161,147,133,122,108,93,79,67,55,43
〔赤外吸収スペクトル〕(NaCl):νmax 3010,2931,1743,1238,1035,968
実施例3−1
<(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−メトキシメチルエーテルの製造>
反応器にマグネシウム(15.6g、0.64mol)、テトラヒドロフラン(60.5g)を添加し60〜65℃で30分間撹拌した。撹拌後、(Z3)−3−ノネニルクロライド(88.70g、0.552mol)を60〜65℃にて滴下、70〜75℃にて2時間撹拌することにより、(Z3)−3−ノネニルマグネシウムクロライドを調製した。
また、反応器に塩化銅(II)(0.334g、0.00248mol)、亜りん酸トリエチル(3.60ml、0.0210mol)、テトラヒドロフラン(37g)を添加し、続いて5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル(103.97g、0.552mol)、テトラヒドロフラン(37g)を5〜10℃で添加、0〜5℃において30分間撹拌した。撹拌後反応液に上記(Z3)−3−ノネニルマグネシウムクロライドテトラヒドロフラン溶液を0〜5℃にて滴下した。
滴下後、5〜10℃で40分間撹拌した。その後反応液は、塩化アンモニウム(6.6g)、20質量%塩化水素水(8.3g)、水(164g)を添加することで反応を停止した。水層を除去、有機層は減圧下テトラヒドロフランを除去濃縮し残渣を減圧蒸留すると(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−メトキシメチルエーテル(bp:152〜154℃[5mmHg]、270.48g、1.072mol)が収率88.1%で得られた。
<(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−アルコールの製造>
(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−メトキシメチルエーテル(115.22g、0.4529mol)、メタノール(292g)を、蒸留塔を備えた反応器に仕込み、42〜47℃で撹拌し、これに20質量%塩化水素水(169g)を45〜50℃、1時間で滴下した。
滴下後、反応液は55℃まで昇温して1時間撹拌、徐々に450mmHgまで減圧して、蒸留塔より副成するジメトキシメタンとメタノールの混合物を留去、9時間撹拌した。撹拌後、反応液は25℃まで冷却してヘキサン(286g)を加え抽出、有機層は食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、減圧下溶媒を除去して残渣を減圧蒸留すると、(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−アルコール(bp:128−133℃[6mmHg]、78.12g、0.3714mol)が収率82.0%で得られた。
<(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニルアセタートの製造>
反応器に(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニル−アルコール(74.59g、0.3546mol)、トルエン(211g)、無水酢酸(9.0g、0.088mol)、ジメチルアミノピリジン(0.90g)を入れ50〜60℃で撹拌した。これに無水酢酸(36.2g、0.355mol)を65〜70℃、30分間で滴下し、70℃で1時間撹拌した。
撹拌後、反応液は30℃まで冷却して水(141g)で反応を停止した。得られた反応液を分液した後、有機層は食塩水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧下溶媒を除去濃縮して残渣を減圧蒸留すると、(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニルアセタート(bp:153−159℃[6mmHg]、86.80g、0.344mol)が収率97%で得られた。
〔核磁気共鳴スペクトル〕1H−NMR(300MHz,CDCl3):δ0.89(3H,t),1.29(8H,m),1.42(2H,dt),2.02(4H,m),2.03(3H,s),2.31(2H,dt),4.07(2H,t),5.36(3H,m),5.52(1H,dt);13C−NMR(75.6MHz,CDCl3):δ14.08,20.98,22.59,26.64,27.22,29.45,29.45,31.54,31.98,32.18,33.09,64.13,125.31,129.38,130.31,133.29,171.09
〔マススペクトル〕EI−マススペクトル(70eV):m/z 192(M+−60),163,149,135,121,107,95,80,67,55,43
〔赤外吸収スペクトル〕(NaCl):νmax 3004,2925,1743,1238,1035,968
Claims (5)
- 5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテル。
- 4−ホルミル−(E3)−3−ブテニル−メトキシメチルエーテルを還元剤と反応させて5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを得るステップと、
上記5−ヒドロキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルをアセチル化剤と反応させるステップと
を少なくとも含む5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルの製造方法。 - 5−アセトキシ−(E3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを、下記一般式
RMgX
(上式中、Rは、二重結合を有しても良い炭素数1〜20の直鎖状、分岐鎖状又は環状の炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示す。)
で示されるグリニャール試薬とカップリング反応させて5−アセトキシをRで置換した(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテルを得るステップと、
上記(E3)−3−アルケニル−メトキシメチルエーテルを酸で処理して(E3)−3−アルケニル−アルコールを得るステップと、
上記(E3)−3−アルケニル−アルコールをアセチル化剤と反応させて(E3)−3−アルケニルアセタートを得るステップと
を少なくとも含む(E3)−3−アルケニルアセタートの製造方法。 - 上記グリニャール試薬が、(Z3,Z6)−3,6−ノナジエニルマグネシウムハライドであり、上記(E3)−3−アルケニルアセタートが、(E3,Z8,Z11)−3,8,11−テトラデカトリエニルアセタートである請求項3に記載の製造方法。
- 上記グリニャール試薬が、(Z3)−3−ノネニルマグネシウムハライドであり、上記(E3)−3−アルケニルアセタートが(E3,Z8)−3,8−テトラデカジエニルアセタートである請求項3に記載の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055855A JP5680009B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 |
US13/790,940 US9079848B2 (en) | 2012-03-13 | 2013-03-08 | 5-acetoxy-(E3)-3-pentenyl methoxymethyl ether and method for preparing (E3)-3-alkenyl acetate using the same |
CN201310075675.8A CN103304410B (zh) | 2012-03-13 | 2013-03-11 | 5-乙酰氧基-(e3)-3-戊烯基甲氧基甲基醚和使用其制备(e3)-3-烯基乙酸酯的方法 |
KR1020130025913A KR101753937B1 (ko) | 2012-03-13 | 2013-03-12 | 5-아세톡시-(e3)-3-펜테닐-메톡시메틸에테르의 제조 방법 및 5-아세톡시-(e3)-3-펜테닐-메톡시메틸에테르를 이용한 (e3)-3-알케닐아세테이트의 제조 방법 |
EP13158915.2A EP2639217B1 (en) | 2012-03-13 | 2013-03-13 | Methods for preparing 5-Acetoxy-(E3)-3-pentenyl methoxymethyl ether and an (E3)-3-alkenyl acetate |
ES13158915.2T ES2548272T3 (es) | 2012-03-13 | 2013-03-13 | Procedimientos de preparación de metoximetiléter de 5-acetoxi-(E3)-3-pentenilo y acetato de (E3)-3-alquenilo |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055855A JP5680009B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189391A true JP2013189391A (ja) | 2013-09-26 |
JP2013189391A5 JP2013189391A5 (ja) | 2014-01-30 |
JP5680009B2 JP5680009B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=47844220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012055855A Active JP5680009B2 (ja) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9079848B2 (ja) |
EP (1) | EP2639217B1 (ja) |
JP (1) | JP5680009B2 (ja) |
KR (1) | KR101753937B1 (ja) |
CN (1) | CN103304410B (ja) |
ES (1) | ES2548272T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022059699A (ja) * | 2020-10-02 | 2022-04-14 | 信越化学工業株式会社 | 6-ヒドロキシ-3-ヘキセニル=アルコキシメチル=エーテル化合物及びそれを用いた3,13-オクタデカジエン-1-オール化合物の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5680009B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2015-03-04 | 信越化学工業株式会社 | 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 |
FR3119621B1 (fr) | 2021-02-11 | 2023-09-29 | Melchior Material & Life Science France | Nouveau procede de fabrication des composants de la pheromone de la mineuse de la tomate |
JP7470080B2 (ja) | 2021-04-14 | 2024-04-17 | 信越化学工業株式会社 | (6z,9z)-6,9-ドデカジエン-1-イン及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033612A1 (en) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Cornell Research Foundation, Inc. | Tetradecatrienyl and tetradecadienyl acetates and their use as sex attractants for tomato pests |
JP2009132647A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Shin Etsu Chem Co Ltd | (e3,z5)−3,5−アルカジエニルアセタートの製造方法 |
EP2639217A1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-18 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | 5-Acetoxy-(E3)-3-pentenyl methoxymethyl ether and method for preparing (E3)-3-alkenyl acetate using the same |
-
2012
- 2012-03-13 JP JP2012055855A patent/JP5680009B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-08 US US13/790,940 patent/US9079848B2/en active Active
- 2013-03-11 CN CN201310075675.8A patent/CN103304410B/zh active Active
- 2013-03-12 KR KR1020130025913A patent/KR101753937B1/ko active IP Right Grant
- 2013-03-13 ES ES13158915.2T patent/ES2548272T3/es active Active
- 2013-03-13 EP EP13158915.2A patent/EP2639217B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996033612A1 (en) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Cornell Research Foundation, Inc. | Tetradecatrienyl and tetradecadienyl acetates and their use as sex attractants for tomato pests |
JP2009132647A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Shin Etsu Chem Co Ltd | (e3,z5)−3,5−アルカジエニルアセタートの製造方法 |
EP2639217A1 (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-18 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | 5-Acetoxy-(E3)-3-pentenyl methoxymethyl ether and method for preparing (E3)-3-alkenyl acetate using the same |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6014028518; European Journal of Inorganic Chemistry No.10, 2002, p.2569-2586 * |
JPN6014028519; Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol.4, No.3, 1996, p.305-314 * |
JPN6014028521; Tetrahedron Letters Vol 36,No.31, 1995, p.5471-5474 * |
JPN6014039647; 新実験化学講座15 酸化と還元II , 1977, 第179〜207頁 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022059699A (ja) * | 2020-10-02 | 2022-04-14 | 信越化学工業株式会社 | 6-ヒドロキシ-3-ヘキセニル=アルコキシメチル=エーテル化合物及びそれを用いた3,13-オクタデカジエン-1-オール化合物の製造方法 |
JP7349969B2 (ja) | 2020-10-02 | 2023-09-25 | 信越化学工業株式会社 | 6-ヒドロキシ-3-ヘキセニル=アルコキシメチル=エーテル化合物及びそれを用いた3,13-オクタデカジエン-1-オール化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2639217B1 (en) | 2015-08-12 |
US20130245313A1 (en) | 2013-09-19 |
US9079848B2 (en) | 2015-07-14 |
CN103304410B (zh) | 2015-09-09 |
KR20130105428A (ko) | 2013-09-25 |
EP2639217A1 (en) | 2013-09-18 |
ES2548272T3 (es) | 2015-10-15 |
JP5680009B2 (ja) | 2015-03-04 |
CN103304410A (zh) | 2013-09-18 |
KR101753937B1 (ko) | 2017-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6980648B2 (ja) | 3−ヒドロキシ−3,6−ジメチルヘキサヒドロベンゾフラン−2−オンおよびその誘導体の製造 | |
CN107417505A (zh) | α‑卤代四甲基环己酮及其与(2,3,4,4‑四甲基环戊基)甲基羧酸酯的制备方法 | |
JP6670793B2 (ja) | 1−ハロ−6,9−ペンタデカジエン及び(7z,10z)−7,10−ヘキサデカジエナールの製造方法 | |
JP7019500B2 (ja) | (9e,11z)-9,11-ヘキサデカジエニル=アセテートの製造方法 | |
JP5680009B2 (ja) | 5−アセトキシ−(e3)−3−ペンテニル−メトキシメチルエーテルを用いた(e3)−3−アルケニルアセタートの製造方法 | |
JP6060103B2 (ja) | (z,z,e)−1−クロロ−6,10,12−ペンタデカトリエン及びそれを用いた(z,z,e)−7,11,13−ヘキサデカトリエナールの製造方法。 | |
US10494322B2 (en) | Method for producing 3,7-dimethyl-7-octenol and method for producing 3,7-dimethyl-7-octenyl carboxylate compound | |
CN104592017B (zh) | 制备2-异亚丙基-5-甲基-4-己烯基丁酸酯的方法 | |
EP3943474B1 (en) | Processes for preparing alpha-necrodyl compounds and processes for preparing gamma-necrodyl compounds | |
JP6553553B2 (ja) | 2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエン−3−オール及び2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエン−3−イル=アセテートの製造方法 | |
US11958801B2 (en) | Process for preparing 6-isopropenyl-3-methyl-9-decenyl acetate and intermediates thereof | |
ES2942280T3 (es) | Procesos para preparar ácido 2-isoprenil-5-metil-4-hexenoico, 2-isoprenil-5-metil-4-hexen-1-ol y un éster carboxilato del mismo | |
US11097999B2 (en) | Process for preparing 4-penten-2-ynal | |
JP7197446B2 (ja) | ジアルコキシアルカジエンイン化合物及びその製造方法並びにジエンイナール化合物の製造方法 | |
JP3825489B2 (ja) | 不飽和ハロゲン化合物およびそれを用いた性フェロモンの製造方法 | |
RU2429220C1 (ru) | Способ получения 11(е)-тетрадецен-1-илацетата | |
JP2019104700A (ja) | 1,3−ウンデカジエン−5−インの製造方法 | |
JP2017165679A (ja) | 4−メチルオクタン酸エチルの製造方法 | |
JPH02117629A (ja) | テトラデカジエニルクロリドおよびその製造方法 | |
JP2007084447A (ja) | 10−ハロ−5,9−ジメチルデカン及びこれを用いた5,9−ジメチルアルカンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |