JP2013189076A - 駐車空間検知装置 - Google Patents
駐車空間検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013189076A JP2013189076A JP2012056631A JP2012056631A JP2013189076A JP 2013189076 A JP2013189076 A JP 2013189076A JP 2012056631 A JP2012056631 A JP 2012056631A JP 2012056631 A JP2012056631 A JP 2012056631A JP 2013189076 A JP2013189076 A JP 2013189076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- detection
- range
- reflection point
- obstacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 187
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 77
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 96
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
- G06V20/586—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】測距センサ20は、自車両6の移動にともなって逐次駐車車両71、72までの距離を検知する。車速センサや操舵角センサの検出値に基づいて測距センサ20で距離検知するときの測距センサ20のセンサ位置221を算出する。測距センサ20による検知距離の履歴とセンサ位置221の履歴とに基づいて、駐車車両71、72からの探査波の反射点8を推定する。センサ位置221を中心、センサ位置221での検知距離を半径、測距センサ20の指向性を中心角とする円弧内の範囲40を障害物非存在範囲に設定する。反射点8が障害物非存在範囲40に入っているか否かを判定する。そして、障害物非存在範囲40に入っている反射点82を無効とする。
【選択図】図13
Description
前記自車両の移動状態を検知する状態検知手段と、
前記移動状態に基づいて、前記距離を検知するときの前記距離検知手段の位置である基準位置を算出する位置算出手段と、
前記距離検知手段が検知した検知距離の履歴と前記位置算出手段が算出した前記基準位置の履歴とに基づいて、各々の前記基準位置における前記駐車車両からの前記探査波の反射点を推定する反射点推定手段とを備える、前記反射点に基づいて前記駐車車両に隣接する駐車空間を検知する駐車空間検知装置であって、
各々の前記基準位置ごとに、前記基準位置を基準とする障害物非存在範囲を当該基準位置における前記検知距離に基づいて設定する非存在範囲設定手段と、
前記非存在範囲設定手段が設定した各々の前記障害物非存在範囲に前記反射点が入っているか否かを判定する反射点判定手段と、
前記反射点判定手段が前記障害物非存在範囲に入っていると判定した前記反射点を無効とする反射点無効手段と、を備えることを特徴とする。
以下、本発明に係る駐車空間検知装置の第1実施形態を説明する。図1は、本実施形態の駐車支援システム1のブロック図を示している。駐車支援システム1は自車両6(図2参照)に搭載されている。駐車支援システム1は、駐車支援ECU10と、その駐車支援ECU10に接続された測距センサ20、車速センサ31及び操舵角センサ32とを備えている。測距センサ20は、駐車支援ECU10からの指示に基づいて、自車両6の側方に向けて超音波等の探査波を逐次送信し、その探査波が障害物に当たって反射した反射波を逐次受信する。そして、測距センサ20は、探査波の送信タイミングと反射波の受信タイミングに基づいて、障害物までの距離を検知するセンサである。測距センサ20で検知された検知情報(検知距離)は駐車支援ECU10に入力される。測距センサ20は、探査波を送信しその探査波の反射波を受信するセンサであれば良く、音波を用いるものであっても、光波を用いるものであっても、電波を用いるものであっても良い。測距センサ20としては、例えば超音波センサ、レーザレーダ、ミリ波レーダ等のセンサを用いることができる。
次に、本発明に係る駐車空間検知装置の第2実施形態を第1実施形態と異なる部分を中心にして説明する。第1実施形態では、現在までに存在する全ての障害物非存在範囲に反射点が入っているか否かを判定することで、当該反射点の有効、無効を判定していた。この第2実施形態は、反射点の有効、無効の判定対象とする障害物非存在範囲を一部に限定する実施形態である。本実施形態の駐車支援システムの構成は、図1の第1実施形態におけるそれと同じである。また、本実施形態の駐車支援ECU10が駐車空間を検知するときに実行する処理のメインフローチャートは、図4の第1実施形態におけるそれと同じである。図4において、S14の処理の詳細と、S18の処理の詳細とが、第1実施形態と異なっている。
10 駐車支援ECU
11 メモリ
20 測距センサ
31 車速センサ
32 操舵角センサ
Claims (10)
- 自車両(6)の移動にともなって逐次前記自車両周囲に探査波を送信し前記探査波の反射波に基づいて前記自車両から前記自車両周囲に存在する駐車車両(70、71、72)までの距離を逐次検知する距離検知手段(20)と、
前記自車両の移動状態を検知する状態検知手段(31、32)と、
前記移動状態に基づいて、前記距離を検知するときの前記距離検知手段の位置である基準位置を算出する位置算出手段(S13)と、
前記距離検知手段が検知した検知距離の履歴と前記位置算出手段が算出した前記基準位置の履歴とに基づいて、各々の前記基準位置における前記駐車車両からの前記探査波の反射点(8、81、82、83、84)を推定する反射点推定手段(S14)とを備える、前記反射点に基づいて前記駐車車両に隣接する駐車空間(5)を検知する駐車空間検知装置(1)であって、
各々の前記基準位置ごとに、前記基準位置を基準とする障害物非存在範囲(40、41、42、43、44、45、451、452)を当該基準位置における前記検知距離に基づいて設定する非存在範囲設定手段(S15、S16)と、
前記非存在範囲設定手段が設定した各々の前記障害物非存在範囲に前記反射点が入っているか否かを判定する反射点判定手段(S17〜S22、S24〜S27)と、
前記反射点判定手段が前記障害物非存在範囲に入っていると判定した前記反射点を無効とする反射点無効手段(S23)と、を備えることを特徴とする駐車空間検知装置(1)。 - 前記反射点無効手段は、前記反射点判定手段が、所定数の前記障害物非存在範囲に入っていると判定した前記反射点を無効とすることを特徴とする請求項1に記載の駐車空間検知装置。
- 前記距離検知手段による障害物の検知範囲に関連する関連データを記憶する記憶手段(11)を備え、
前記非存在範囲設定手段は、各々の前記基準位置ごとに、前記基準位置を基準として障害物が非存在となる距離である非存在距離を当該基準位置における前記検知距離に基づいて設定する距離設定手段(S15)を含み、その距離設定手段が設定した前記非存在距離と前記記憶手段に記憶された前記関連データとに基づいて前記障害物非存在範囲を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の駐車空間検知装置。 - 前記距離設定手段は、前記検知距離を前記非存在距離に設定することを特徴とする請求項3に記載の駐車空間検知装置。
- 前記距離設定手段は、前記検知距離から所定量差し引いた距離を前記非存在距離に設定することを特徴とする請求項3に記載の駐車空間検知装置。
- 前記関連データには、前記距離検知手段が障害物を検知可能な最大検知距離が含まれ、
前記距離設定手段は、前記距離検知手段が前記検知距離を検知できなかったときの前記基準位置における前記非存在距離を、前記最大検知距離に設定することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の駐車空間検知装置。 - 前記関連データには、前記探査波の放射範囲角度が含まれ、
前記非存在範囲設定手段は、前記基準位置を中心、前記非存在距離を半径、前記放射範囲角度を中心角とする円弧内の範囲(43、44)を前記障害物非存在範囲に設定することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の駐車空間検知装置。 - 前記関連データには、予め計測された、前記距離検知手段の検知範囲の計測データが含まれ、
前記非存在範囲設定手段は、前記基準位置を基準とする前記計測データで示される検知範囲内で、かつ当該基準位置との距離が当該基準位置における前記非存在距離以内の範囲(41、42)を前記障害物非存在範囲に設定することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の駐車空間検知装置。 - 前記関連データに基づいて、現在着目している前記基準位置である着目基準位置を基準とする前記距離検知手段による障害物の検知範囲を着目検知範囲(25)として設定する検知範囲設定手段(S143、S47)を備え、
前記反射点推定手段は、前記着目基準位置での前記反射点を推定するときに当該反射点が前記着目検知範囲に入っている場合のみ当該反射点を有効にし、
前記反射点判定手段は、前記着目検知範囲と少なくとも一部が重複した前記障害物非存在範囲(45、451、452)に、前記着目基準位置における前記反射点が入っているか否かを判定することを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の駐車空間検知装置。 - 前記非存在範囲設定手段は、前記距離検知手段が前記検知距離を検知した時点で、その時点の前記基準位置における前記障害物非存在範囲を設定し、
前記障害物非存在範囲が設定されてから所定時間が経過したか否かを判断する時間判断手段(S44)と、
その時間判断手段が前記所定時間が経過したと判断した前記障害物非存在範囲を無効とする範囲無効手段(S42、S43、S45)と、を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の駐車空間検知装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056631A JP5918579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 駐車空間検知装置 |
DE102013102504A DE102013102504A1 (de) | 2012-03-14 | 2013-03-13 | Parkplatzerfassungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012056631A JP5918579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 駐車空間検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189076A true JP2013189076A (ja) | 2013-09-26 |
JP5918579B2 JP5918579B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49044108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012056631A Active JP5918579B2 (ja) | 2012-03-14 | 2012-03-14 | 駐車空間検知装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5918579B2 (ja) |
DE (1) | DE102013102504A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101521842B1 (ko) * | 2014-08-27 | 2015-05-20 | 현대모비스 주식회사 | 주차 공간 탐색 장치 및 그 탐색 방법 |
KR101735732B1 (ko) * | 2015-12-11 | 2017-05-15 | 현대오트론 주식회사 | 주차 공간 탐색을 위한 모서리 검출 장치 및 방법 |
CN113071480A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-07-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 自动泊车障碍物检测方法、泊车方法、系统及车辆 |
CN113771846A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-12-10 | 北京京东乾石科技有限公司 | 用于车辆的自动控制方法、装置、系统和介质 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014219876B4 (de) | 2014-10-01 | 2021-08-19 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines automatischen Einparkvorganges eines Kraftfahrzeugs |
DE102014221920A1 (de) | 2014-10-28 | 2016-04-28 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Unterstützung eines Manövriervorganges eines Kraftfahrzeuges, sowie Parkassistenzvorrichtung |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007033755A1 (de) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zur vermessung von parklücken |
US20080086268A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Toyota Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Object detection apparatus and method |
US20090146842A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-06-11 | Mando Corporation | Method and system for recognizing target parking location of vehicle |
US20100134321A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-03 | Mando Corporation | Method and apparatus for recognizing parking area |
JP2010197342A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nippon Soken Inc | 物体検出装置 |
JP2010281793A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nissan Motor Co Ltd | 障害物検出装置および障害物検出方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645542B2 (ja) | 2006-07-11 | 2011-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車空間検出装置 |
-
2012
- 2012-03-14 JP JP2012056631A patent/JP5918579B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-13 DE DE102013102504A patent/DE102013102504A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007033755A1 (de) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zur vermessung von parklücken |
US20080086268A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Toyota Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Object detection apparatus and method |
US20090146842A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-06-11 | Mando Corporation | Method and system for recognizing target parking location of vehicle |
US20100134321A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-03 | Mando Corporation | Method and apparatus for recognizing parking area |
JP2010197342A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Nippon Soken Inc | 物体検出装置 |
JP2010281793A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nissan Motor Co Ltd | 障害物検出装置および障害物検出方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101521842B1 (ko) * | 2014-08-27 | 2015-05-20 | 현대모비스 주식회사 | 주차 공간 탐색 장치 및 그 탐색 방법 |
EP3021137A1 (en) * | 2014-08-27 | 2016-05-18 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Device and method of detecting parking space |
US9483943B2 (en) | 2014-08-27 | 2016-11-01 | Hyundai Mobis Co., Ltd. | Device and method of detecting parking space |
KR101735732B1 (ko) * | 2015-12-11 | 2017-05-15 | 현대오트론 주식회사 | 주차 공간 탐색을 위한 모서리 검출 장치 및 방법 |
CN113771846A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-12-10 | 北京京东乾石科技有限公司 | 用于车辆的自动控制方法、装置、系统和介质 |
CN113771846B (zh) * | 2020-10-28 | 2023-08-04 | 北京京东乾石科技有限公司 | 用于车辆的自动控制方法、装置、系统和介质 |
CN113071480A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-07-06 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 自动泊车障碍物检测方法、泊车方法、系统及车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5918579B2 (ja) | 2016-05-18 |
DE102013102504A1 (de) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5918579B2 (ja) | 駐車空間検知装置 | |
US10345443B2 (en) | Vehicle cruise control apparatus and vehicle cruise control method | |
JP5569591B2 (ja) | 道路形状推定装置及び道路形状推定方法 | |
US10780884B2 (en) | Vehicle cruise control apparatus and vehicle cruise control method | |
US10486698B2 (en) | Vehicle cruise control device and cruise control method | |
JP4123259B2 (ja) | 物体検出装置および物体検出方法 | |
CN107207008B (zh) | 车辆控制装置以及车辆控制方法 | |
JP4790045B2 (ja) | レーダの軸ずれを判定する装置 | |
JP6430799B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP5937980B2 (ja) | 障害物検知装置 | |
JP2016080641A (ja) | 物体検知装置 | |
JP6252559B2 (ja) | 移動体検出装置及び運転支援装置 | |
US7289059B2 (en) | Method and device for course prediction in motor vehicles | |
JP5918597B2 (ja) | 駐車空間検知装置 | |
CN112654881B (zh) | 物体检测装置 | |
JP6442225B2 (ja) | 物体検知装置 | |
US11142187B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2012014520A (ja) | 障害物検出装置 | |
JP2008195140A (ja) | レーダシステム、物標検知プログラム、及び物標検知方法 | |
US20210312196A1 (en) | Object recognition device and object recognition method | |
JP2019032607A (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2004206267A (ja) | 物標検出装置、及び物標検出方法 | |
JP2023083763A (ja) | 車両用測距装置、車両用測距方法およびプログラム | |
JP6743665B2 (ja) | カーブ推定装置 | |
JP2020067821A (ja) | 追越し車両判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |