JP2013187219A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013187219A
JP2013187219A JP2012048899A JP2012048899A JP2013187219A JP 2013187219 A JP2013187219 A JP 2013187219A JP 2012048899 A JP2012048899 A JP 2012048899A JP 2012048899 A JP2012048899 A JP 2012048899A JP 2013187219 A JP2013187219 A JP 2013187219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride film
semiconductor device
atom density
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717677B2 (ja
Inventor
Miki Yumoto
美樹 湯元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012048899A priority Critical patent/JP5717677B2/ja
Priority to US13/655,901 priority patent/US8987747B2/en
Publication of JP2013187219A publication Critical patent/JP2013187219A/ja
Priority to US14/596,332 priority patent/US9224818B2/en
Priority to US14/597,834 priority patent/US9224819B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5717677B2 publication Critical patent/JP5717677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

【課題】電流コラプスの抑制と、ゲートリーク電流の低減を両立させる構造を備えた窒化物系半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、III−V族窒化物半導体からなる半導体層10と、半導体層10上に形成される第1の窒化珪素膜12と、第1の窒化珪素膜12上に形成されるゲート電極14と、半導体層10上にゲート電極14を挟んで形成されるソース電極16およびドレイン電極18と、ソース電極16とゲート電極14との間、ドレイン電極18とゲート電極14との間に形成され、第1の窒化珪素膜12よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜20と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関する。
高い電界強度を有する窒化物系半導体材料は、パワーエレクトロニクス用半導体装置、もしくは、高周波パワー半導体装置などへの応用が期待されている。しかしながら、高電圧などのストレスを印加した時に、ドレイン電流が大幅に減少する電流コラプスという現象が生じ、半導体装置の特性に影響を及ぼすことが分かっている。また、半導体装置の耐圧向上のためにはゲートリーク電流を低減することが不可欠であり、ゲート絶縁膜を用いることが有用であることが分かっている。
高性能な窒化物系半導体装置を実現するために、電流コラプスの抑制と、ゲートリーク電流の低減を両立させる構造の実現が望まれている。
特開2010−225979号公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、電流コラプスの抑制と、ゲートリーク電流の低減を両立させる構造を備えた窒化物系半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様の半導体装置は、III−V族窒化物半導体からなる半導体層と、前記半導体層上に形成される第1の窒化珪素膜と、前記第1の窒化珪素膜上に形成されるゲート電極と、前記半導体層上に前記ゲート電極を挟んで形成されるソース電極およびドレイン電極と、前記ソース電極とゲート電極との間、前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間に形成され、前記第1の窒化珪素膜よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜と、を有することを特徴とする。
第1の実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 ECRプラズマ成膜法とPE−CVD法で成膜した窒化珪素膜の酸素・水素原子密度を示す図である。 電流コラプス抑制効果を示す図である。 第2の実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。 第3の実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。 第4の実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。
(第1の実施の形態)
本実施の形態の半導体装置は、III−V族窒化物半導体からなる半導体層と、半導体層上に形成される第1の窒化珪素膜と、第1の窒化珪素膜上に形成されるゲート電極と、半導体層上にゲート電極を挟んで形成されるソース電極およびドレイン電極と、ソース電極とゲート電極との間、ドレイン電極とゲート電極との間に形成され、第1の窒化珪素膜よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜と、を備えている。
図1は、本実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。この半導体装置は、III−V族窒化物半導体からなる半導体層10上に形成されている。そして、半導体層10は、例えば、窒化ガリウム(GaN)からなる動作層10aの上に、例えば、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化インジウムアルミニウム(InAlN)のいずれか、または、その組み合わせにより構成される障壁層10bが積層されている。動作層10aと障壁層10bの間に、ヘテロ接合界面が形成されている。例えば、動作層10aの膜厚は1μmであり、障壁層10bの膜厚は30nmである。
本実施の形態では、2層の半導体層のヘテロ接合を用いた電界効果トランジスタであるHEMT(高電子移動度トランジスタ)の例を示している。しかし、2層に限らず、種々の層構造を有する半導体層に対しても本実施の形態の構造を適用することが可能である。本実施の形態のように、ヘテロ接合を用いたHEMTは、チャネル移動度が高いため、オン抵抗を小さくすることが可能であり、パワーエレクトロニクス用半導体装置に有効である。また、高いチャネル移動度は高周波動作にも適している。
半導体層10上には第1の窒化珪素膜12が形成される。第1の窒化珪素膜12はゲート絶縁膜として機能する。そして、第1の窒化珪素膜12上にゲート電極14が形成される。ゲート電極14は、例えば、金属電極である。金属電極は、例えば、ニッケル(Ni)電極やチタン(Ti)電極である。
また、半導体層10上には、ゲート電極14を間に挟んで、ソース電極16とドレイン電極18が設けられる。ソース電極16とドレイン電極18はそれぞれゲート電極14と離間している。ソース電極16とドレイン電極18は、例えば、金属電極であり、金属電極は、例えば、アルミニウム(Al)を主成分とする電極である。
ソース電極16とドレイン電極18との間の半導体層10上には、第1の窒化珪素膜12よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜20が形成されている。第2の窒化珪素膜20は半導体層10に接して形成されている。第2の窒化珪素膜20は、ゲート電極14とソース電極16、ゲート電極14とドレイン電極18との間の半導体層10の表面を保護する表面保護膜(またはパッシベーション膜)として機能する。
上述のように、窒化物系半導体を用いた半導体装置においては、高電圧などのストレス印加時にドレイン電流が大幅に減少する電流コラプス現象が大きな課題となっている。この電流コラプス現象の抑制には、窒化物系半導体表面に窒化珪素膜を形成することが有効である。これは、半導体と絶縁膜の界面に存在する界面準位密度を低減することが可能だからである。界面準位密度低減によって電流コラプス低減だけでなく、高周波動作にも有利となる。
また、上述のように、高耐圧を実現するためには、ゲートリーク電流を抑制する必要がある。このリーク電流は絶縁破壊電界が高い絶縁膜を用いることで抑制することが可能である。しかし、ゲート絶縁膜と窒化物系半導体の界面の界面準位密度が多いと、素子特性にヒステリシスが生じたりしきい値が変動するなど、不安定な半導体装置となる。
また、ゲートリーク電流低減にはゲート絶縁膜の厚膜化も有効な手段であるが、ゲート絶縁膜を厚くするほど、チャネル層とゲート電極との距離が大きくなってしまう。これにより、トランジスタのしきい値が負側に大きくシフトしてしまい、スイッチング素子には不利となる。
本実施の形態は、ゲート絶縁膜と表面保護膜の双方に窒化珪素膜を適用する。ゲート絶縁膜には、酸素原子密度の高い第1の窒化珪素膜12を適用する。これにより、界面準位密度を大きくすることなくゲートリーク電流を抑制することが可能となる。
そして、表面保護膜として、第1の窒化珪素膜12よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜20を適用する。これにより、表面保護膜中あるいは表面保護膜と半導体層10との界面にトラップされる電子が減少し、電流コラプスの抑制を実現することが可能となる。
したがって、本実施の形態の半導体装置によれば、電流コラプスの抑制と、ゲートリーク電流の低減を両立させる構造が実現される。
ここで、第1の窒化珪素膜の酸素原子密度が1×1021atoms/cm以下であることが望ましい。1×1021atoms/cmより大きいと、界面準位密度が大きくなり、ゲート絶縁膜中あるいはゲート絶縁膜と半導体層10との界面にトラップされる電子が増大することによる特性変動が懸念されるからである。
また、第2の窒化珪素膜20の酸素原子密度が、第1の窒化珪素膜12の酸素原子密度より1桁以上低いことが望ましい。これにより、十分な電流コラプスの抑制が実現されるからである。
さらに、第1の窒化珪素膜12の水素原子密度が、第2の窒化珪素膜20の水素原子密度より1桁以上低いことが望ましく、2桁以上低いことがより望ましい。第1の窒化珪素膜12の水素原子密度を低くすることにより、ゲートリーク電流を低減することが可能となるからである。絶対値としては、水素原子密度が、1×1021atoms/cm以下であることが望ましい。
ゲート絶縁膜として機能する第1の窒化珪素膜12は、リーク電流低減のためには厚い方が良いが、上述のように、厚いほどしきい値が負に大きくなってしまう。このため、パワーエレクトロニクス用のスイッチング素子として考えると、膜厚は50nm以下であることが望ましい。
また、パワーエレクトロニクス用半導体として素子に高電界が印加されると、横型素子においては表面保護膜にも高電界が印加される。このことから、表面保護膜である第2の窒化珪素膜20には所定の厚さが必要であり、膜厚は100nm以上であることが望ましい。
図2〜図6は、本実施の形態の半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、図2に示すように、動作層10aに障壁層10bが積層された窒化物半導体の半導体層10を準備する。
次に、図3に示すように、半導体層10上に第2の窒化珪素膜20を形成する。第2の窒化珪素膜20の形成は、比較的、酸素原子密度が低い窒化珪素膜を成膜可能であることから、PE−CVD(Plasma−Enhanced Chemical Vapor Deposition)法を用いることが望ましい。
その後、一部を、リソグラフィー技術を用いて、マスク形成した後、RIE(反応性イオンエッチング)技術等により、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する部分の第2の窒化珪素膜20を除去する。
次に、図4に示すように、第2の窒化珪素膜20が除去された半導体層10上、および、第2の窒化珪素膜20上に、ゲート絶縁膜となる第1の窒化珪素膜12を形成する。
第1の窒化珪素膜12の成膜方法としては、PE−CVD法、Cat−CVD法、ECRスパッタリング法など、様々な方法を利用することができる。中でも、比較的、酸素原子密度が高く、水素原子密度が低い窒化珪素膜を成膜可能であることから、ECRスパッタリング法の一種であるECRプラズマ成膜法を用いることが望ましい。
ECRプラズマ成膜法では、シリコンなどの固体ソースと酸素や窒素のECR(電子サイクロトロン共鳴)プラズマ流を直接反応させるため、CVDのように中間生成物を作ることなく窒化珪素膜を成膜することが可能である。また、ECRプラズマ成膜法では水素含有量が少ない窒化珪素膜を成膜可能である。さらに、段差被覆性が良い窒化珪素膜を成膜可能である。
ECRプラズマ成膜法で酸素を添加する方法としては、窒素ガスに微量の酸素ガスを添加したガスを適用したり、装置内の石英部品からの酸素を利用したりすることができる。
その後、第1の窒化珪素膜12上に、例えば、スパッタ法によりゲート電極14となる金属膜を形成する。
次に、図5に示すように、リソグラフィー技術を用いて、マスク形成した後、RIE技術等により、金属膜および第1の窒化珪素膜12をパターニングしゲート絶縁膜およびゲート電極14を形成する。
次に、図6に示すように、リソグラフィー技術を用いて、レジスト30によるマスク形成した後、RIE技術等により、ソース電極およびドレイン電極を形成する部分の第2の窒化珪素膜20を除去する。その後、レジスト30上に、金属膜、例えば、アルミニウム膜を形成し、リストオフ法により、ソース電極およびドレイン電極となる部分以外を除去する。
以上の製造方法により、図1に示す半導体装置が製造される。結果的に、ゲート電極14の両側の半導体層10上に第1の窒化珪素膜12よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜20が形成される。
図7は、ECRプラズマ成膜法とPE−CVD法で成膜した窒化珪素膜の酸素・水素原子密度の一例を示す図である。縦軸は、SIMS(Scannning Ion Mass Spectrometry)で評価した膜中の原子密度である。
図7に示すように、ECRプラズマ成膜法では、比較的、酸素原子密度が高く、水素原子密度が低い窒化珪素膜を成膜可能である。また、プラズマCVD法では、比較的、酸素原子密度が低い窒化珪素膜を成膜可能である。
図8は、電流コラプス抑制効果を示す図である。ゲート電極が半導体層にショットキー接合する評価用トランジスタで電流コラプスを評価した。ソース電極とゲート電極間、ドレイン電極とゲート電極間の表面保護膜に、ECRプラズマ成膜法で成膜した窒化珪素膜と、PE−CVD法で成膜した窒化珪素膜を適用した。
ソース電極−ドレイン電極間に10Vの一定電圧を印加した状態で、ゲート電圧を変化させ、パルス測定での電流値(I(pulse))とDC測定での電流(I(DC))との比を算出することで電流コラプスを評価した。測定は時間をおいて複数回行い経時変化を評価した。図では、縦軸が1.0の時、電流コラプスが発生しないことになる。
図8から明らかなように、PE−CVD法で成膜した窒化珪素膜を表面保護膜に適用することで、電流コラプス現象が抑制される。
以上、本実施の形態の半導体装置およびその製造方法によれば、電流コラプスの抑制と、ゲートリーク電流の低減を両立させる構造が実現される。
(第2の実施の形態)
図9は、本実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。ゲート電極14と表面保護膜である第2の窒化珪素膜20との間に、第1の窒化珪素膜12が介在しないこと以外は第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については、記載を省略する。
本実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。
(第3の実施の形態)
図10は、本実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。ゲート絶縁膜である第1の窒化珪素膜12とゲート電極14が、半導体層10の障壁層10bに設けられた溝内に形成されること以外は第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については、記載を省略する。
本実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。さらに、ゲート電極14と動作層10aとの距離を短くすることにより、ノーマリオフ型の電界効果トランジスタの形成が容易となる。
(第4の実施の形態)
図11は、本実施の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。ゲート絶縁膜である第1の窒化珪素膜12が、半導体層10と表面保護膜である第2の窒化珪素膜20との間に介在すること以外は第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については、記載を省略する。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。上記、実施の形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、実施の形態の説明においては、半導体装置、半導体装置の製造方法等で、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる半導体装置、半導体装置の製造方法等に関わる要素を適宜選択して用いることができる。
実施の形態では、ヘテロ接合を用いた電界効果トランジスタを例に説明したが、この形態に限らず、III−V族窒化物半導体を用いたその他のトランジスタに、本発明を適用することが可能である。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての半導体装置、半導体装置の製造方法が、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物の範囲によって定義されるものである。
10 半導体層
12 第1の窒化珪素膜
14 ゲート電極
16 ソース電極
18 ドレイン電極
20 第2の窒化珪素膜

Claims (10)

  1. III−V族窒化物半導体からなる半導体層と、
    前記半導体層上に形成される第1の窒化珪素膜と、
    前記第1の窒化珪素膜上に形成されるゲート電極と、
    前記半導体層上に前記ゲート電極を挟んで形成されるソース電極およびドレイン電極と、
    前記ソース電極とゲート電極との間、前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間に形成され、前記第1の窒化珪素膜よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜と、
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2の窒化珪素膜が前記半導体層に接して形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2の窒化珪素膜の酸素原子密度が、前記第1の窒化珪素膜の酸素原子密度より1桁以上低いことを特徴とする請求項1ないし請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の窒化珪素膜の水素原子密度が、前記第2の窒化珪素膜の水素原子密度より1桁以上低いことを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第1の窒化珪素膜の酸素原子密度が1×1021atoms/cm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記半導体層はGaNからなる動作層と、前記動作層上に形成されたAlGaN、GaN、InAlNのいずれか、または、その組み合わせにより構成される障壁層との積層構造を有することを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  7. III−V族窒化物半導体からなる半導体層上に第1の窒化珪素膜を形成し、
    前記第1の窒化珪素膜上にゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極の両側の前記半導体層上に前記第1の窒化珪素膜よりも酸素原子密度の低い第2の窒化珪素膜を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記第2の窒化珪素膜の酸素原子密度が、前記第1の窒化珪素膜の酸素原子密度より1桁以上低いことを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1の窒化珪素膜の水素原子密度が、前記第2の窒化珪素膜の水素原子密度より1桁以上低いことを特徴とする請求項7または請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1の窒化珪素膜の酸素原子密度が1×1021atoms/cm以下であることを特徴とする請求項7ないし請求項9いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
JP2012048899A 2012-03-06 2012-03-06 半導体装置およびその製造方法 Active JP5717677B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048899A JP5717677B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 半導体装置およびその製造方法
US13/655,901 US8987747B2 (en) 2012-03-06 2012-10-19 Semiconductor device with silicon nitride films having different oxygen densities
US14/596,332 US9224818B2 (en) 2012-03-06 2015-01-14 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US14/597,834 US9224819B2 (en) 2012-03-06 2015-01-15 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048899A JP5717677B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013187219A true JP2013187219A (ja) 2013-09-19
JP5717677B2 JP5717677B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=49113276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048899A Active JP5717677B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8987747B2 (ja)
JP (1) JP5717677B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187084A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2015103780A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015213100A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9209255B2 (en) 2013-09-10 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an electrode structure formed on nitride semiconductor layers

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185034A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP6401053B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR102446402B1 (ko) * 2017-10-12 2022-09-21 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플라즈마 유발 손상을 감소시키기 위한 프로세스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260172A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2011198974A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Nec Corp 半導体構造及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202504B2 (en) * 2004-05-20 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
JP5348364B2 (ja) 2007-08-27 2013-11-20 サンケン電気株式会社 ヘテロ接合型電界効果半導体装置
US7985986B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-26 Cree, Inc. Normally-off semiconductor devices
JP5367429B2 (ja) 2009-03-25 2013-12-11 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260172A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2011198974A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Nec Corp 半導体構造及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187084A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US9209255B2 (en) 2013-09-10 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an electrode structure formed on nitride semiconductor layers
JP2015103780A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015213100A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150126024A1 (en) 2015-05-07
US9224818B2 (en) 2015-12-29
US9224819B2 (en) 2015-12-29
JP5717677B2 (ja) 2015-05-13
US20130234152A1 (en) 2013-09-12
US8987747B2 (en) 2015-03-24
US20150123143A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717677B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6035007B2 (ja) Mis型の窒化物半導体hemt及びその製造方法
JP5953706B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101736277B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5940481B2 (ja) 半導体装置
JP5347228B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP6642883B2 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
WO2011118098A1 (ja) 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
WO2011039800A1 (ja) 半導体装置
WO2011118099A1 (ja) 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2016143842A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012175018A (ja) 化合物半導体装置
JP2008270794A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5306438B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
WO2012111363A1 (ja) 横型半導体装置
JP2013077609A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2014045174A (ja) 窒化物半導体装置
KR101078143B1 (ko) 복합 패시베이션 유전막을 갖는 이종접합 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2014078561A (ja) 窒化物半導体ショットキバリアダイオード
JP6687831B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
CN209766428U (zh) 一种新型mis-hemt器件结构
JP2013229458A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2016167522A (ja) 半導体装置
JP5682601B2 (ja) 化合物半導体装置
JP6350599B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5717677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151