JP2013187067A - 蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 - Google Patents
蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013187067A JP2013187067A JP2012051876A JP2012051876A JP2013187067A JP 2013187067 A JP2013187067 A JP 2013187067A JP 2012051876 A JP2012051876 A JP 2012051876A JP 2012051876 A JP2012051876 A JP 2012051876A JP 2013187067 A JP2013187067 A JP 2013187067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor layer
- phosphor
- emitting device
- layer
- fluorescent light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/20—Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
- H01J9/22—Applying luminescent coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J31/00—Cathode ray tubes; Electron beam tubes
- H01J31/08—Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
- H01J31/10—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
- H01J31/12—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/52—Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2209/00—Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
- H01J2209/01—Generalised techniques
- H01J2209/012—Coating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】アノード電極12の上に形成した蛍光体層2は、蛍光体層21,22の2層からなり、蛍光体層21は、蛍光体粒子31、固着材粒子32、導電材粒子33からなり、蛍光体層22は、蛍光体粒子31からなる。蛍光体層21は、発光、固着・導電機能を備え、蛍光体層22は、発光機能を備えている。即ち蛍光体層21,22は、固着・導電機能と発光機能を分担している。
【選択図】図1
Description
図3は、ガラス基板に形成したアルミニウム等の導体からなるアノード電極上に形成した蛍光体層の拡大断面図である。
図3において、11は、ガラス基板、12は、アノード電極、51〜53は、蛍光体層である。また大きな白丸61は、蛍光体の粒子、小さい白丸62は、SiO2等の超微粒子からなる固着材の粒子である。
蛍光体層は、通常図3(a)の蛍光体層51のように、蛍光体粒子61と固着材粒子62によって形成し、必要に応じて導電材の粒子(図示せず)を添加してある。
固着材粒子62や導電材粒子は発光物質ではないから、それら粒子を蛍光体層51に添加すると、蛍光体層51の発光輝度が低下する原因の一つになる。即ち固着粒子62等の非発光粒子は、蛍光体粒子61から放射された光の進行を妨げたり、電子源から放出され蛍光体粒子61へ向かう電子の進行を妨げたりするため、蛍光体層51の発光輝度が低下することになる。
そこで蛍光体層51の発光輝度を改善するため、図3(b)のように、蛍光体層に固着材粒子や導電材粒子を添加しない蛍光体層52が提案されている(特許文献1)。
蛍光体層52は、非発光粒子である固着材粒子や導電材粒子を含まないから、蛍光体層52の発光輝度は改善されるが、固着材粒子を含まないためアノード電極12に対する固着力が弱く、アノード電極12から剥がれてしまう。
固着材粒子62は絶縁体であるから、図3(c)の場合、アノード電極上の固着材粒子62の分布密度が高くなると、蛍光体層53とアノード電極12の間の電気抵抗が大きくなり、蛍光体層53はチャージアップして発光の障害になる。そこで図3(c)の蛍光体層53は、アノード電極12の表面に固着材粒子62を点々と分布させてあるが、蛍光体層53は、十分な接着強度が得られず剥れてしまうことがある。したがってアノード電極12に固着材粒子62を付着することにより、蛍光体層53の所定の固着力と導電性を確保することは、困難であることが分かった。
また固着材粒子62をアノード電極12に付着する方法としては、所定量の固着材粒子62を添加したペーストをアノード電極12に塗布し、溶剤を蒸発させて固着材粒子62をアノード電極12に付着する方法がとられているが、この方法は、アノード電極上に固着材粒子62を低密度で付着することが難しく高密度になってしまう。
本発明は、従来の蛍光発光装置の蛍光体層の前記問題点を改善することを目的とし、固着力が大きくかつ発光輝度の高い蛍光体層を備えた蛍光発光装置とその蛍光体層の形成方法を提供することを目的とする。
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、蛍光体と固着材からなり、
2層目の蛍光体層は、蛍光体からなることを特徴とする。
請求項2に記載の蛍光発光装置は、電子源から放出される電子によって発光する蛍光体層を備えた蛍光発光装置において、
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、蛍光体と固着材と導電材からなり、
2層目の蛍光体層は、蛍光体からなることを特徴とする。
請求項3に記載の蛍光発光装置は、電子源から放出される電子によって発光する蛍光体層を備えた蛍光発光装置において、
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、ZnO:Zn蛍光体と固着材と導電材とWO3からなり、
2層目の蛍光体層は、ZnO:Zn蛍光体とWO3からなることを特徴とする。
請求項4に記載の蛍光発光装置は、請求項3に記載の蛍光発光装置において、
2層目のZnO:Zn蛍光体は、シリカコートZnO:Zn蛍光体であることを特徴とする。
請求項5に記載の蛍光発光装置は、請求項4に記載の蛍光発光装置において、
1層目のZnO:Zn蛍光体は、シリカコートZnO:Zn蛍光体であることを特徴とする。
請求項6に記載の蛍光発光装置は、請求項5に記載の発光表示装置において、
2層目のシリカコートZnO:Zn蛍光体のシリカコート量を1層目のシリカコートZnO:Zn蛍光体のシリカコート量よりも多くしたことを特徴とする。
請求項7に記載の蛍光発光装置は、請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の膜厚を1層目の蛍光体層の膜厚よりも薄くしたことを特徴とする。
請求項8に記載の蛍光発光装置は、請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の大きさを1層目の蛍光体層の大きさよりも小さくしたことを特徴とする。
請求項9に記載の蛍光発光装置は、請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の蛍光体の平均粒径を1層目の蛍光体層の蛍光体の平均粒径よりも小さくしたことを特徴とする。
請求項10に記載の蛍光発光装置は、請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
1層目及び2層目の蛍光体層の膜厚の合計は、40μm以下であることを特徴とする。
請求項11に記載の蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法は、請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法であって、アノード電極に1層目の蛍光体層形成用のペーストを塗布して乾燥し、その乾燥した1層目の蛍光体層に2層目の蛍光体層形成用のペーストを塗布して乾燥し、1層目及び2層目の蛍光体層を焼成することを特徴とする。
本発明の蛍光体層は、1層目の蛍光体層に導電材を添加するから、導電性が高くなり、チャージアップすることがない。
本発明の蛍光体層は、1層目の蛍光体層形成用ペーストを乾燥し、焼成することなく2層目の蛍光体層形成用ペーストを塗布するから、2層目の蛍光体層形成用ペーストを塗布する際、スクリーンにより1層目の蛍光体層が剥れることがない。
本実施の形態に係る蛍光体層は、2層構造にして両蛍光体層の主たる機能を分けて分担することにより、固着力を大きくし発光輝度を高くすることができた。
図1は、蛍光表示装置のアノード電極上に形成した蛍光体層の拡大断面図である。
図1において、11は、ガラス等の絶縁材からなる基板、12は、アルミニウム等の導電材からなるアノード電極、2は、蛍光体層、大きい白丸31は蛍光体の粒子、小さい白丸32は、固着材の粒子、黒丸33は、導電材の粒子、Fは、タングステン等の芯線の表面に三元炭酸塩等の電子放出物質を被着させたフィラメント等の電子源である。蛍光体(低速電子線用)は、ZnO:Znを、固着材は、SiO2の超微粒子(平均粒径数nm〜数十nm)を、導電材は、In2O3を用いている。なおSiO2の超微粒子は、アエロジル(登録商標)を用いた。
なお、蛍光表示装置は、内部が高真空雰囲気とされた気密容器部(図示しない)を有する。その気密容器部は、基板11と対向する基板(図示しない)を所定間隔をおいて互いに平行に配置し、その周囲をシール材(図示しない)で封止している。また、必要に応じて対向する両基板の間に側面部材を挟み、これらをシールガラスで封止した箱型の気密容器部としてもよい。
蛍光体層2は、アノード電極12上に形成した1層目の蛍光体層21、蛍光体層21上に積層して形成した2層目の蛍光体層22からなる。2層目の蛍光体層22は、電子源Fに近い側の蛍光体層である。
蛍光体層2は、蛍光体層21が主として固着・導電機能を担当し、蛍光体層22が発光機能を担当しているから、固着強度が高く、導電性も高く、かつ発光輝度も高くなる。
蛍光体層2の発光輝度は、層厚と成分が蛍光体層21と同じ、従来の1層の蛍光体層に比べて30%程度アップすることが分かった。
蛍光体層22は、大きさ(塗布したパターンの面積)を蛍光体層21と同じか、蛍光体層21よりも小さくするとペーストの塗布が容易になる。
蛍光体層21,22に用いる蛍光体は、ZnO:Znに限らず、他の蛍光体を用いてもよい。また蛍光体層21,22に用いる蛍光体は、同じ種類のものを用いてもよいし、蛍光体層毎に異なる種類のものを用いてもよい。
まず図2(a)により蛍光体層の形成手順(工程)を説明する。
ステップS1においてアノード電極上に1層目の蛍光体層形成用ペーストを所定のパターン(グラフィック、七セグメント、キャラクタ等)で塗布し、ステップS2においてオーブンにより100℃で30分間乾燥し、ステップS3においてその乾燥した1層目の蛍光体層の上に2層目の蛍光体層形成用ペーストを所定のパターンで塗布し、ステップS4においてオーブンにより100℃で30分間乾燥し、ステップS5において乾燥した1層目、2層目の蛍光体層を500℃で焼成する。
1層目、2層目の蛍光体層形成用ペーストの塗布は、スクリーン印刷、フォトリソグラフィーのいずれであってもよい。なおスクリーン印刷の場合、1層目のペーストを乾燥して焼成すると、2層目のペーストを塗布する際、焼成した1層目の蛍光体層にスクリーンが当たって1層目の蛍光体層が剥れることがあるが、本実施例は、1層目のペーストを乾燥させた後焼成せずに2層目のペーストを塗布するから、1層目の蛍光体層が剥れることはない。
1層目の蛍光体層形成用ペーストは、蛍光体(ZnO:Zn)が60wt%,導電材(In2O3)が3wt%,固着材(SiO2の超微粒子)が1wt%、有機溶剤(ターピネオール)が36wt%のものを用い、2層目の蛍光体層形成用ペーストは、蛍光体(ZnO:Zn)が60wt%,導電材と固着材子が0wt%、有機溶剤(ターピネオール)が40wt%のものを用いている。更に各ペーストに樹脂を加えてもよい。
蛍光体層2の発光輝度は、1層目の蛍光体層に添加する導電材を0.5wt%から増やすと、その添加量の増加に伴って上昇し、添加量2wt%でピークに達する。したがって1層目の蛍光体層の導電材の添加量は、3wt%に限らず0.5〜3wt%の範囲であればよい。
蛍光体に添加する導電材や固着材、有機溶剤は、上記以外のものであってもよい。
前記実施例は、熱電子放出用フィラメントを備えた蛍光表示装置について説明したが、電界放出型電子源(FEC)を備えたものであってもよい。また蛍光表示装置に限らず、光源等の蛍光体層を備えた蛍光発光装置であってもよい。
12 アノード電極
2,21,22 蛍光体層
31 蛍光体の粒子
32 固着材の粒子
33 導電材の粒子
Claims (11)
- 電子源から放出される電子によって発光する蛍光体層を備えた蛍光発光装置において、
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、蛍光体と固着材からなり、
2層目の蛍光体層は、蛍光体からなることを特徴とする蛍光発光装置。 - 電子源から放出される電子によって発光する蛍光体層を備えた蛍光発光装置において、
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、蛍光体と固着材と導電材からなり、
2層目の蛍光体層は、蛍光体からなることを特徴とする蛍光発光装置。 - 電子源から放出される電子によって発光する蛍光体層を備えた蛍光発光装置において、
蛍光体層は、アノード電極に形成した1層目の蛍光体層と1層目の蛍光体層に積層して形成した2層目の蛍光体層からなり、
1層目の蛍光体層は、ZnO:Zn蛍光体と固着材と導電材とWO3からなり、
2層目の蛍光体層は、ZnO:Zn蛍光体とWO3からなることを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項3に記載の蛍光発光装置において、
2層目のZnO:Zn蛍光体は、シリカコートZnO:Zn蛍光体であることを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項4に記載の蛍光発光装置において、
1層目のZnO:Zn蛍光体は、シリカコートZnO:Zn蛍光体であることを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項5に記載の発光表示装置において、
2層目のシリカコートZnO:Zn蛍光体のシリカコート量を1層目のシリカコートZnO:Zn蛍光体のシリカコート量よりも多くしたことを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の膜厚を1層目の蛍光体層の膜厚よりも薄くしたことを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の大きさを1層目の蛍光体層の大きさよりも小さくしたことを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
2層目の蛍光体層の蛍光体の平均粒径を1層目の蛍光体層の蛍光体の平均粒径よりも小さくしたことを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置において、
1層目及び2層目の蛍光体層の膜厚の合計は、40μm以下であることを特徴とする蛍光発光装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかの一請求項に記載の蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法であって、アノード電極に1層目の蛍光体層形成用のペーストを塗布して乾燥し、その乾燥した1層目の蛍光体層に2層目の蛍光体層形成用のペーストを塗布して乾燥し、1層目及び2層目の蛍光体層を焼成することを特徴とする蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051876A JP5572652B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 |
TW102108021A TWI493589B (zh) | 2012-03-08 | 2013-03-07 | 螢光發光裝置及其螢光物質層形成方法 |
CN201310074656.3A CN103311077B (zh) | 2012-03-08 | 2013-03-08 | 荧光发光装置及其荧光物质层形成方法 |
KR1020130025056A KR101436725B1 (ko) | 2012-03-08 | 2013-03-08 | 형광 발광 장치와 형광 발광 장치의 형광체층의 형성 방법 |
PH12013000080A PH12013000080B1 (en) | 2012-03-08 | 2013-03-08 | Fluorescent light emitting apparatus and method of forming fluorescent layer thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051876A JP5572652B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013187067A true JP2013187067A (ja) | 2013-09-19 |
JP5572652B2 JP5572652B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=49136165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051876A Expired - Fee Related JP5572652B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5572652B2 (ja) |
KR (1) | KR101436725B1 (ja) |
CN (1) | CN103311077B (ja) |
PH (1) | PH12013000080B1 (ja) |
TW (1) | TWI493589B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014086257A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Hamamatsu Photonics Kk | 紫外光発生用ターゲット、電子線励起紫外光源、及び紫外光発生用ターゲットの製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325839A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-04 | Futaba Corp | 蛍光表示管 |
JPH11172240A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Ise Electronics Corp | 発光組成物および蛍光表示管 |
JP2004055385A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Toshiba Corp | メタルバック付き蛍光面および画像表示装置 |
JP2005029724A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Futaba Corp | 白色発光蛍光体及び蛍光表示管 |
JP2006140001A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Futaba Corp | 蛍光表示管 |
JP2006299118A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Noritake Itron Corp | 低速電子線用蛍光体、その製造方法および蛍光表示管 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004335346A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Toshiba Corp | 画像表示装置 |
CN1312479C (zh) * | 2003-08-08 | 2007-04-25 | 清华大学 | 一种纳米荧光磁粒及其制备方法 |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051876A patent/JP5572652B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-07 TW TW102108021A patent/TWI493589B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-03-08 KR KR1020130025056A patent/KR101436725B1/ko active IP Right Grant
- 2013-03-08 PH PH12013000080A patent/PH12013000080B1/en unknown
- 2013-03-08 CN CN201310074656.3A patent/CN103311077B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325839A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-04 | Futaba Corp | 蛍光表示管 |
JPH11172240A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Ise Electronics Corp | 発光組成物および蛍光表示管 |
JP2004055385A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Toshiba Corp | メタルバック付き蛍光面および画像表示装置 |
JP2005029724A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Futaba Corp | 白色発光蛍光体及び蛍光表示管 |
JP2006140001A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Futaba Corp | 蛍光表示管 |
JP2006299118A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Noritake Itron Corp | 低速電子線用蛍光体、その製造方法および蛍光表示管 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014086257A (ja) * | 2012-10-23 | 2014-05-12 | Hamamatsu Photonics Kk | 紫外光発生用ターゲット、電子線励起紫外光源、及び紫外光発生用ターゲットの製造方法 |
US9852898B2 (en) | 2012-10-23 | 2017-12-26 | Hamamatsu Photonics K.K. | Target for ultraviolet light generation, electron beam-excited ultraviolet light source, and production method for target for ultraviolet light generation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103311077B (zh) | 2016-01-20 |
TW201342417A (zh) | 2013-10-16 |
PH12013000080A1 (en) | 2014-10-08 |
TWI493589B (zh) | 2015-07-21 |
KR20130103433A (ko) | 2013-09-23 |
JP5572652B2 (ja) | 2014-08-13 |
PH12013000080B1 (en) | 2014-10-08 |
CN103311077A (zh) | 2013-09-18 |
KR101436725B1 (ko) | 2014-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI433192B (zh) | Double - sided light - emitting field emission element and its making method | |
JP5572652B2 (ja) | 蛍光発光装置と蛍光発光装置の蛍光体層の形成方法 | |
JP2000294119A5 (ja) | ||
KR101333254B1 (ko) | 이엘소자시트 및 그 제조방법 | |
KR20040080729A (ko) | 유기 전계 발광 표시 장치 | |
US7973460B2 (en) | Composition for forming electron emitter, electron emitter formed using the composition, electron emission device having the emitter, and backlight unit having the emitter | |
KR100932991B1 (ko) | 전계 방출 표시 장치 및 그의 제조방법 | |
JP3063644B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
JP2006040642A (ja) | 色変換膜及びこれを用いたエレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3394098B2 (ja) | 蛍光表示管の製造方法 | |
JP3697898B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
KR101070935B1 (ko) | 무기 전계발광소자 및 그 제조방법 | |
JPS5887740A (ja) | けい光表示管 | |
JP2003138256A (ja) | 蛍光体層、感光性蛍光体ペーストおよび蛍光表示管 | |
JP2004083770A (ja) | 低速電子線用顔料付き蛍光体および蛍光表示管 | |
JP2822524B2 (ja) | けい光表示管 | |
JP2002324505A (ja) | 蛍光表示管およびその製造方法 | |
JP2007287473A (ja) | 電界放出型電子源の製造方法 | |
JPH04101391A (ja) | 発光素子 | |
KR20070105492A (ko) | 전자 방출 소자, 이를 구비하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법 | |
JPH1196948A (ja) | 反射型扁平管 | |
JPH11224604A (ja) | 蛍光表示装置およびその製造方法 | |
JPH11238457A (ja) | 蛍光表示管の製造方法 | |
JP2004214148A (ja) | 蛍光表示管 | |
JP2000260360A (ja) | 電界放出素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5572652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |