JP2013185196A - 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013185196A
JP2013185196A JP2012050591A JP2012050591A JP2013185196A JP 2013185196 A JP2013185196 A JP 2013185196A JP 2012050591 A JP2012050591 A JP 2012050591A JP 2012050591 A JP2012050591 A JP 2012050591A JP 2013185196 A JP2013185196 A JP 2013185196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
annealing
volume fraction
tempered martensite
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012050591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5348268B2 (ja
Inventor
Hidenao Kawabe
英尚 川邉
Takeshi Yokota
毅 横田
Reiko Sugihara
玲子 杉原
Shigeyuki Aizawa
重行 相澤
Kazuki Nakazato
和樹 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012050591A priority Critical patent/JP5348268B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to IN1673KON2014 priority patent/IN2014KN01673A/en
Priority to EP13758658.2A priority patent/EP2824210B1/en
Priority to MX2014010648A priority patent/MX335961B/es
Priority to US14/383,008 priority patent/US9631250B2/en
Priority to CA2866130A priority patent/CA2866130C/en
Priority to BR112014022007-7A priority patent/BR112014022007B1/pt
Priority to RU2014140310/02A priority patent/RU2557035C1/ru
Priority to CN201380012719.0A priority patent/CN104160055B/zh
Priority to PCT/JP2013/001217 priority patent/WO2013132796A1/ja
Priority to KR1020147024900A priority patent/KR101530835B1/ko
Publication of JP2013185196A publication Critical patent/JP2013185196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348268B2 publication Critical patent/JP5348268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】高価な合金元素であるNbやV,Cu,Ni,Cr,Moを含有しない成分系において、金属組織を調整することにより、伸びおよび伸びフランジ性、さらには曲げ性を向上させた、引張強度TSが1180MPa以上の高強度冷延鋼板を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.12〜0.22%、Si:0.8〜1.8%、Mn:2.2〜3.2%、P:0.020%以下、S:0.0040%以下、Al:0.005〜0.08%、N:0.008%以下、Ti:0.001〜0.040%およびB:0.0001〜0.0020%を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる成分組成にすると共に、体積分率で、フェライト相:40〜60%、ベイナイト相:10〜30%、焼戻マルテンサイト相:20〜40%および残留オーステナイト相:5〜20%を含み、しかも焼戻マルテンサイト相のうち、総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合が80〜100%を満足する組織とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、複雑な形状にプレス成形されることが要求される自動車用骨格構造部品などに供して好適な成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法に関し、特にNbやV,Cu,Ni,Cr,Moなどの高価な元素を積極的に添加することなしに、金属組織として、残留オーステナイト相を活用し、またマルテンサイト相を焼戻し軟化するすると共に、焼戻マルテンサイト相のサイズを制御して、均一かつ微細な組織とすることにより、伸び(El)および伸びフランジ性(通常、穴拡げ率(λ)で評価される)、さらには曲げ性の向上を図ると同時に、引張強度(TS):1180MPa以上という高強度を併せて実現しようとするものである。
近年、自動車車体の軽量化による燃費向上や衝突安全性の向上を目的として引張強度(TS)が980MPa以上の鋼板の自動車骨格構造部材への適用が積極的に進められているが、最近ではさらに高強度の鋼板の適用が検討されている。
従来、TS:1180MPa以上の高強度鋼板は、バンパーリンフォースやドアインパクトビームなどの軽加工部品に適用されることが多かったが、最近では、より一層の衝突安全性の確保および車体軽量化による燃費向上を両立させるべく、プレス成形による多くの複雑形状の自動車骨格構造部品への適用が検討されており、成形性に優れる鋼板に対するニーズは高い。
しかしながら、鋼板は、一般に、高強度化に伴い成形性が低下する傾向にあることから、プレス成形時における割れの回避が高強度鋼板の適用を推進する上で大きな課題となっている。また、特にTS:1180MPa以上に高強度化する場合、強度確保の観点から、CやMn以外に、Nb,V,Cu,Ni,CrおよびMoなどの極めて高価な希少元素の積極的な添加が必要とされることが多い。
成形性に優れた高強度冷延鋼板に関する従来技術として、例えば特許文献1〜7に、鋼成分や組織の限定、熱延条件、焼鈍条件の最適化により、マルテンサイト相または残留オーステナイト相を組織の構成相とした高強度冷延鋼板を得る技術が開示されている。
特開2004-308002号公報 特開2005-179703号公報 特開2006-283130号公報 特開2004-359974号公報 特開2010-285657号公報 特開2010-59452号公報 特開2004-68050号公報
特許文献1は、高価な元素を必須としていないものの、具体的に開示される成分系は、C≧0.3%とC含有量の多い成分系であり、スポット溶接性に懸念がある。また、C量の多い成分系において高いElを得る知見が開示されているが、C<0.3%と低いC量レベルにおいて、Elに加え、伸びフランジ性および曲げ性をバランスさせることに関する知見はない。
特許文献2は、オーステナイト安定化元素として高価なCuやNiを必須とする不利がある。また、残留オーステナイト相を活用してTS:780〜980MPaレベルで高いElを達成する知見は開示されているが、例えばTS:1180MPa以上と高強度の場合ではC量が多く、十分な伸びフランジ性は得られてなく、さらに曲げ性の向上に関する知見はない。
特許文献3は、焼戻マルテンサイト相の体積分率が多く、特にTS:1180MPa以上と高強度の場合、優れたTS×Elバランスを達成することが困難であり、また伸びフランジ性と曲げ性の向上に関する知見はない。
特許文献4は、高価なMoやVを必須としている。
特許文献5は、残留オーステナイト量が少なく、特にTS:1180MPa以上の高強度を達成しようとする場合に、良好な伸びを確保できない懸念がある。
特許文献6は、TS:780MPa以上の強度レベルにおいて、良好な伸びと曲げ特性とを有する冷延鋼板を得ることを目的としているが、マルテンサイト相の体積分率が低く、具体的に開示されTSレベルは1100MPa未満と低く、また伸びも開示される最大が18%程度であるため、この技術でTS:1180MPa以上の高強度を達成しようとする場合に、良好なTS−Elバランスを確保できない懸念がある。
特許文献7も、TS:780MPa以上の強度レベルにおいて、良好な曲げ特性を得ようとする技術であるが、具体的に開示されTSレベルは1100MPa未満と低く、また伸びも開示される最大が18%程度であるため、この技術でTS:1180MPa以上の高強度を達成しようとする場合に、良好なTS−Elバランスを確保できない懸念がある。
本発明は、上記の現状に鑑み開発されたもので、高価な合金元素であるNbやV,Cu,Ni,Cr,Moなどを含有しない成分系において、金属組織を調整することにより、伸びおよび伸びフランジ性、さらには曲げ性を向上させた、引張強度TSが1180MPa以上の高強度冷延鋼板を、その有利な製造方法と共に提供することを目的とする。
さて、発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、溶接性、成形性の観点からCや高価な希少金属を含有させなくても、金属組織中、特にオーステナイトから低温変態生成するベイナイト相の体積分率および焼戻マルテンサイト相の体積分率、さらには残留オーステナイト相の体積分率を厳密に制御することにより、伸びおよび伸びフランジ性、さらには曲げ性の向上と共に、引張強度(TS):1180MPa以上の高強度化が達成できることの知見を得た。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、
C:0.12〜0.22%、
Si:0.8〜1.8%、
Mn:2.2〜3.2%、
P:0.020%以下、
S:0.0040%以下、
Al:0.005〜0.08%、
N:0.008%以下、
Ti:0.001〜0.040%および
B:0.0001〜0.0020%
を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる成分組成を有し、体積分率で、
フェライト相:40〜60%、
ベイナイト相:10〜30%、
焼戻マルテンサイト相:20〜40%および
残留オーステナイト相:5〜20%
を含み、しかも焼戻マルテンサイト相のうち、総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合が80〜100%を満足する組織を有することを特徴とする成形性に優れる高強度冷延鋼板。
2.前記1に記載の成分組成からなる鋼スラブを、熱間圧延し、酸洗後、350〜650℃の温度域で1回目の焼鈍を施し、ついで冷間圧延後、820〜900℃の温度域で2回目の焼鈍を施し、引き続き720〜800℃の温度域で3回目の焼鈍を施したのち、冷却速度:10〜80℃/秒で冷却停止温度:300〜500℃まで冷却し、この温度域に100〜1000秒保持したのち、再度、100〜300℃の温度域で4回目の焼鈍を施すことを特徴とする成形性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法。
本発明によれば、高価な合金元素を含有させることなしに、伸び、伸びフランジ性および曲げ性に優れ、しかも引張強度が1180MPa以上の高強度冷延鋼板を得ることができる。そして、本発明により得られる高強度冷延鋼板は、特に厳しい形状にプレス成形される自動車用骨格構造部品として好適である。
以下、本発明を具体的に説明する。
さて、発明者らは、高強度冷延鋼板の成形性の向上に関し、鋭意検討を重ねた結果、Nb,V,Cu,Ni,Cr,Mo等の極めて高価な希少元素を含有しない成分系においても、フェライト相や、ベイナイト相、焼戻マルテンサイト相および残留オーステナイト相の体積分率を厳密に制御し、さらに焼戻マルテンサイト相を微細均一な組織とすることにより、所期した目的が有利に達成されることを見出し、本発明を完成させたのである。
以下、本発明の成分組成および組織の限定理由について具体的に説明する。
まず、本発明における鋼の成分組成の適正範囲およびその限定理由は以下のとおりである。なお、鋼板中の元素の含有量の単位は何れも「質量%」であるが、以下、特に断らない限り単に「%」で示す。
C:0.12〜0.22%
Cは、固溶強化および低温変態相による組織強化による強度確保に有効に寄与する。また、残留オーステナイト相を確保する上で必須の元素である。さらに、マルテンサイト相の体積分率およびマルテンサイト相の硬さに影響を及ぼし、伸びフランジ性に影響を与える元素でもある。ここに、C量が0.12%未満では必要な体積分率のマルテンサイト相を得るのが難しく、一方0.22%を超えるとスポット溶接性が著しく低下するだけでなく、マルテンサイト相の過度の硬質化およびマルテンサイト相の体積分率の増加に伴って高TS化しすぎ、成形性の低下、特に伸びフランジ性の低下を招く。従って、C量は0.12〜0.22%の範囲とする。好ましくは0.16〜0.20%の範囲である。
Si:0.8〜1.8%
Siは、オーステナイト相中へのC濃化を促進させて、炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイト相を安定化するのに重要な元素である。上記作用を得るには0.8%以上含有させる必要があるが、1.8%を超えて添加すると鋼板が脆くなって、割れが生じ易くなり、また成形性も低下する。従って、Si量は0.8〜1.8%の範囲とする。好ましくは1.0〜1.6%の範囲である。
Mn:2.2〜3.2%
Mnは、焼入れ性を向上させる元素であり、強度に寄与する低温変態相の確保を容易にする作用がある。上記作用を得るには2.2%以上含有させる必要がある。一方、3.2%を超えて含有させると偏析に起因したバンド状組織を呈し、伸びフランジ成形や曲げ成形において均一な成形が阻害される。そのため、Mn量は2.2〜3.2%の範囲とする。好ましくは2.6〜3.0%の範囲である。
P:0.020%以下
Pは、スポット溶接性に悪影響を及ぼすだけでなく、粒界に偏析して、粒界での割れを誘発し、成形性を低下させる弊害があるので、極力低減することが好ましいが、0.020%までは許容できる。しかし、Pを過度に低減することは製鋼工程での生産能率が低下し、高コストとなるため、P量の下限は0.001%程度とすることが好ましい。
S:0.0040%以下
Sは、MnSなどの硫化物系介在物を形成し、このMnSが冷間圧延により展伸し、変形時の割れの起点となって局部変形能を低下させる。このため、Sは極力低減することが望ましいが、0.0040%までは許容できる。しかし、過度の低減は工業的に困難であり、製鋼工程における脱硫コストの増加を招くので、S量の下限は0.0001%程度とすることが好ましい。好ましくは0.0001〜0.0030%の範囲である。
Al:0.005〜0.08%
Alは、主として脱酸の目的で添加される。また、炭化物の生成を抑制して、残留オーステナイト相を生成させるのに有効であり、さらに強度−伸びバランスを向上させる上でも有用な元素である。上記の目的を達成するには0.005%以上の添加が必要であるが、0.08%を超えて含有されると、アルミナなどの介在物増加による成形性の劣化という問題が生じる。従って、Al量は0.005〜0.08%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.06%の範囲である。
N:0.008%以下
Nは、耐時効性を劣化させる元素であり、N量が0.008%を超えると耐時効性の劣化が顕著になる。また、Bを含有する場合、Bと結合しBNを形成してBを消費し、固溶Bによる焼入れ性を低下させ、所定の体積分率のマルテンサイト相を確保することが困難となる。さらに、フェライト相中で不純物元素として存在し、ひずみ時効により延性を低下させる。従って、N量は低いほうが好ましいが、0.008%までは許容できる。しかし、Nの過度の低減は製鋼工程における脱窒コストの増加を招くので、N量の下限は0.0001%程度とすることが好ましい。好ましくは0.001〜0.006%の範囲である。
Ti:0.001〜0.040%
Tiは、鋼中で炭窒化物や硫化物を形成し、強度の向上に有効に寄与する。また、Bを添加する場合、NをTiNとして固定することによりBNの形成を抑制し、Bによる焼入れ性を発現させる上でも有効な元素である。これらの効果を発現させるには0.001%以上含有させる必要があるが、Ti量が0.040%を超えると、フェライト相中に過度に析出物が生成し、過度の析出強化により、伸びの低下を招く。従って、Ti量は0.001〜0.040%の範囲とする。好ましくは0.010〜0.030%の範囲である。
B:0.0001〜0.0020%
Bは、焼入れ性を高めて、マルテンサイト相および残留オーステナイト相等の低温変態相を確保するのに有効に寄与し、優れた強度−伸びバランスを得るために有用な元素である。この効果を得るためには、Bを0.0001%以上含有させる必要があるが、B量が0.0020%を超えると、上記の効果は飽和する。従って、B量は0.0001〜0.0020%の範囲とする。
なお、本発明の鋼板において、上記以外の成分はFeおよび不可避的不純物である。ただし、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、上記以外の成分の含有を拒むものではない。
次に、本発明にとって重要な要件の一つである鋼組織の適正範囲およびその限定理由について説明する。
フェライト相:体積分率で40%以上60%以下
フェライト相は軟質であり、延性の向上に寄与する。所望の伸びを得るには、体積分率で40%以上とする必要がある。フェライト相が40%に満たないと、硬質な焼戻マルテンサイト相の体積分率が増加し、過度に高強度化し、伸びおよび伸びフランジが劣化する。一方、フェライト相が60%を超えて存在すると、強度:1180MPa以上の確保が困難となる。よって、フェライト相の体積分率は40%以上60%以下の範囲とした。
ベイナイト相:体積分率で10%以上30%以下
ベイナイト変態を進行させることにより、オーステナイト相中へのC濃化が促進され、最終的に伸びに寄与する残留オーステナイト相を所定量確保するためには、ベイナイト相の体積分率は10%以上にする必要がある。一方で、ベイナイト相が30%を超えて存在すると、TS:1180MPaより過度に高強度化し、伸びの確保が困難となる。よって、ベイナイト相の体積分率は10%以上30%以下の範囲とした。
焼戻マルテンサイト相:体積分率で20%以上40%以下
硬質なマルテンサイト相を再加熱昇温して得られる焼戻マルテンサイト相は、強度に寄与し、TS:1180MPa以上の強度を確保するためには、焼戻マルテンサイト相の体積分率を20%以上とする必要がある。しかしながら、焼戻マルテンサイト相の体積分率が過度に多い場合には過度に高強度化し、伸びが低下するため、焼戻マルテンサイト相の体積分率は40%以下にする必要がある。このように、焼戻マルテンサイト相を体積分率で20%以上40%以下の範囲で含有する組織とすることで、強度、伸び、伸びフランジ性および曲げ性の良好な材質バランスを得ることができる。
残留オーステナイト相:体積分率で5%以上20%以下
残留オーステナイト相は、歪誘起変態すなわち材料が変形する場合に歪を受けた部分がマルテンサイト相に変態することで、変形部が硬質化し、歪の集中を防ぐことにより延性を向上させる効果があり、高延性化のためには5%以上の残留オーステナイト相を含有させる必要がある。しかしながら、残留オーステナイト相はC濃度が高く硬質なため、鋼板中に20%を超えて過度に存在すると、局所的に硬質な部分が存在するようになり、伸びおよび伸びフランジ成形時の材料の均一な変形を阻害する要因となることから、優れた伸びおよび伸びフランジ性を確保することが困難となる。特に伸びフランジ性の観点からは、残留オーステナイトは少ないほうが好まし。よって、残留オーステナイト相の体積分率は5%以上20%以下とする。好ましくは7%以上18%以下の範囲である。
焼戻マルテンサイト相の総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合:80〜100%
焼戻マルテンサイト相は、ベース組織であるフェライト相より硬質であり、焼戻マルテンサイト相の総体積分率が同じ場合、長軸が5μm以下の割合が少ないと、粗大な焼戻マルテンサイトが局在して存在することになり、均一な変形を阻害し、より均一な変形をする微細均一な組織と比較すると伸びフランジ性に不利である。従って、粗大な焼戻マルテンサイト相が少なく、微細な焼戻マルテンサイト相の割合は多いほうが好ましいため、焼戻マルテンサイト相の総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合は80〜100%とする。
なお、ここで長軸とは、圧延方向断面の組織観察において観察される、個々の焼戻マルテンサイト相の最大径を意味する。
次に、本発明の高強度冷延鋼板の製造方法について説明する。
本発明では、熱間圧延を行い、さらに酸洗を行った熱延鋼板に、350〜650℃の温度域で焼鈍(1回目の焼鈍)を行い、ついで冷間圧延後、820〜900℃の温度域で焼鈍(2回目の焼鈍)を施し、さらに720〜800℃の温度域で焼鈍(3回目の焼鈍)を施したのち、冷却速度:10〜80℃/秒で冷却停止温度:300〜500℃まで冷却し、この温度域に100〜1000秒間保持したのち、再度、100〜300℃の温度域で焼鈍(4回目の焼鈍)を施すことにより、本発明の目的とする高強度冷延鋼板が得られる。なお、その後、鋼板に対してスキンパス圧延を施しても良い 。
以下、製造条件の限定範囲および限定理由を詳細に説明する。
焼鈍温度(1回目):350〜650℃
本発明では、熱間圧延−酸洗後に1回目の焼鈍を施すが、この際の焼鈍温度が350℃に満たないと、熱延後の焼戻しが不十分で、フェライト、マルテンサイトおよびベイナイトが混在した不均一な組織となり、かかる熱延板組織の影響を受けて、均一微細化が不十分となる結果、4回目の焼鈍後の最終焼鈍材において粗大なマルテンサイトの割合が増加し、不均一な組織となって最終焼鈍材の伸びフランジ性が低下する。
一方、1回目の焼鈍温度が650℃を超えると、フェライトとマルテンサイトまたはパーライトの不均一かつ硬質化した粗大な2相組織となって、冷間圧延前に不均一な組織となり、最終焼鈍材の粗大なマルテンサイトの割合が増加して、やはり最終焼鈍材の伸びフランジ性は低下する。最終的に極めて均一な組織を得るためには、この熱延後の1回目の焼鈍における焼鈍温度は350〜650℃の範囲とする必要がある。
焼鈍温度(2回目):820〜900℃
冷間圧延後に行う2回目の焼鈍における焼鈍温度が820℃より低いと、焼鈍中にオーステナイト相へのC濃化が過度に促進され、マルテンサイト相が過度に硬質化して、最終焼鈍後も硬質かつ不均一な組織となり、伸びフランジ性が低下する。一方、2回目の焼鈍の際に900℃を超えてオーステナイト単相の高温域まで加熱すると、均一ではあるがオーステナイト粒径が過度に粗大化するため、最終焼鈍材の粗大なマルテンサイト相の割合が増加して、最終焼鈍材の伸びフランジ性が低下する。よって、2回目の焼鈍における焼鈍温度は820〜900℃の範囲とする。
なお、焼鈍温度以外については特に規定する必要はなく、常法に従い行えばよい。好ましくは、下記理由により、冷却停止温度までの冷却速度:10〜80℃/秒、冷却停止温度:300〜500℃、冷却停止温度域での保持時間:100〜1000秒とする。すなわち、焼鈍後の平均冷却速度が10℃/秒未満の場合、過度にフェライト相が生成し、ベイナイト相およびマルテンサイト相の確保が困難となり、軟質化するとともに不均一な組織となり、最終焼鈍材も不均一な組織となって、伸びおよび伸びフランジ性などの成形性が低下しやすい。一方、焼鈍後の平均冷却速度が80℃/秒を超えると、逆に過度にマルテンサイト相が生成し、過度に硬質化するため、最終焼鈍材も過度に硬質化し、やはり伸びおよび伸びフランジ性などの成形性が低下しやすい。
なお、この場合の冷却は、ガス冷却が好ましいが、炉冷、ミスト冷却、ロール冷却、水冷などを用いて組み合わせて行うことが可能である。また、焼鈍冷却後の冷却停止温度が300℃未満の場合、残留オーステナイト相の生成が抑制され、過度にマルテンサイト相が生成するため、強度が高くなりすぎ、最終焼鈍材の伸びの確保が困難となる。一方、500℃超の場合、残留オーステナイト相の生成が抑制され、最終焼鈍材において優れた延性を得ることが困難となる。最終焼鈍材においてフェライト相を主体とし、焼戻マルテンサイト相および残留オーステナイト相の存在比率を制御し、TS:1180MPa以上の強度を確保すると共に、伸びおよび伸びフランジ性をバランス良く得るためには、焼鈍冷却後の冷却停止温度は300〜500℃の範囲とすることが好ましい。また、保持時間が100秒に満たないと、オーステナイト相へのC濃化が進行する時間が不十分となり、最終焼鈍材において所望の残留オーステナイト相の体積分率を得ることが困難となり伸びが低下する。一方、1000秒を超えて滞留しても残留オーステナイト量は増加せず、伸びの顕著な向上は認められず飽和する傾向にある。従って、保持時間は100〜1000秒の範囲とすることが好ましい。
焼鈍温度(3回目):720〜800℃
3回目の焼鈍における焼鈍温度が720℃より低い場合、フェライト相の体積分率が過度に多くなり、TS:1180MPa以上の強度確保が困難となる。一方、800℃超えの2相域焼鈍の場合、加熱中のオーステナイト相の体積分率が増加し、オーステナイト相中のC濃度が低下するため、最終的に得られるマルテンサイト相の硬さが低下し、TS:1180MPa以上の強度確保が困難となる。さらに、焼鈍温度を高温化し、オーステナイト単相域で焼鈍すると、TS:1180MPaの確保は可能であるが、フェライト相の体積分率が少なく、マルテンサイト相の体積分率が増加するため、ELの確保が困難となる。よって、3回目の焼鈍における焼鈍温度は720〜800℃の範囲とする。
冷却速度:10〜80℃/秒
3回目の焼鈍後の冷却速度は、所望の低温変態相の体積分率を得る上で重要である。この冷却過程における平均冷却速度が10℃/秒未満の場合、ベイナイト相およびマルテンサイト相の確保が困難となり、フェライト相が多量に生成し、軟質化するため強度確保が困難となる。一方で、80℃/秒を超えると、逆に過度にマルテンサイト相が生成し、過度に硬質化するため、伸びおよび伸びフランジ性などの成形性が低下する。
なお、この場合の冷却は、ガス冷却が好ましいが、炉冷、ミスト冷却、ロール冷却、水冷などを用いて組み合わせて行うことが可能である。
冷却停止温度:300〜500℃
3回目の焼鈍後の冷却過程における冷却停止温度が300℃未満の場合、残留オーステナイトの生成が抑制され、過度にマルテンサイト相が生成するため、強度が高くなりすぎ、伸びの確保が困難となる。一方、500℃超の場合、残留オーステナイト相の生成が抑制されるため、優れた延性を得ることが困難となる。フェライト相を主体とし、マルテンサイト相および残留オーステナイト相の存在比率を制御し、TS:1180MPa以上の強度を確保すると共に、伸びおよび伸びフランジ性をバランス良く得るために、この冷却停止温度は300〜500℃の範囲とする必要がある。
保持時間:100〜1000秒
上記した冷却停止温度での保持時間が100秒に満たないと、オーステナイト相へのC濃化が進行する時間が不十分となり、最終的に所望の残留オーステナイト相の体積分率を得ることが困難になり、また過度にマルテンサイト相が生成して高強度化するため、伸びおよび伸びフランジ性が低下する。一方、1000秒を超えて滞留しても残留オーステナイト相の体積分率は増加せず、伸びの顕著な向上は認められず飽和する傾向にある。従って、この保持時間は100〜1000秒の範囲とする。なお、保持後の冷却は特に規定する必要は無く、任意の方法により所望の温度に冷却してよい。
焼鈍温度(4回目):100〜300℃
4回目の焼鈍温度が100℃より低い場合、マルテンサイト相の焼戻し軟質化が不十分となり過度に硬質化し、伸びフランジ性および曲げ性が低下する。一方、焼鈍温度が300℃を超えると、マルテンサイト相が過度に軟質化し、TS:1180MPa以上を確保することが困難となり、しかも3回目のCAL後に得られた残留オーステナイト相が分解して、最終的に所望の体積分率の残留オーステナイト相が得られず、TS−Elバランスに優れた鋼板を得ることが困難となる。よって、4回目の焼鈍における焼鈍温度は100〜300℃の範囲とする。
なお、1回目〜4回目の焼鈍は、上記した条件を満たせばその焼鈍方法は問わず、連続焼鈍、箱焼鈍のいずれであってもよい。
その他の好適製造条件については次のとおりである。
スラブは、薄スラブ鋳造、造塊でもかまわないが、偏析を軽減するためには、連続鋳造法で製造するのが好ましい。
熱間圧延時の加熱温度は1100℃以上にすることが好ましい。スケール生成の軽減、燃料原単位の低減の観点から上限温度は1300℃とすることが好ましい。
熱間圧延は、フェライトとパーライトなど低温変態相の層状組織を回避すべく、850℃以上の仕上げ圧延とすることが好ましい。また、スケール生成の軽減、結晶粒径粗大化の抑制による組織の微細均一化の観点から、上限は950℃とすることが好ましい。
熱間圧延後は、巻取りまで適宜冷却すればよく、冷却条件は特に規定する必要はない。
また、熱間圧延終了後の巻取り温度は、冷間圧延性、表面性状の観点から450〜600℃とすることが好ましい。巻取り後の鋼板は、酸洗後、上述の焼鈍(1回目)が施されたのち、冷間圧延工程を経て、上述の条件で焼鈍(2回目〜4回目)される。熱間圧延後の酸洗は、常法に従って行えばよい。また、冷間圧延は、焼鈍工程での再結晶時における粒の粗大化や不均一組織の発生を抑制するため圧下率を20%以上とすることが好ましく、一方、圧下率は高くても構わないが、圧延負荷の増大を招くため圧下率を60%以下とすることが好ましい。
上記のようにして得られた冷延鋼板に、形状矯正や表面粗度調整の目的から調質圧延(スキンパス圧延)を行ってもかまわないが、過度にスキンパス圧延をすると鋼板に歪が導入されるため、結晶粒が展伸されて圧延加工組織となり、延性が低下するおそれがある。そのため、スキンパス圧延の圧下率は0.05%以上0.5%以下程度とすることが好ましい。
表1に示す成分組成になる鋼を溶製してスラブとし、1220℃に加熱後、仕上げ圧延機出側温度:880℃で熱間圧延を施し、圧延終了直後に50℃/秒の速度で冷却して、550℃で巻取り、ついで塩酸酸洗後、表2に示す条件で1回目の焼鈍処理を施したのち、冷間圧延により板厚:1.6mmの冷延鋼板仕上げた。ついで、表2に示す条件で2〜4回目の焼鈍処理を施した。なお、2回目の焼鈍後の冷却は、前記した好ましい条件である、冷却停止温度までの冷却速度:10〜80℃/秒、冷却停止温度:300〜500℃、冷却停止温度域での保持時間:100〜1000秒の範囲内とした。 得られた冷延鋼板について、以下に示す材料試験により材料特性を調査した。
得られた結果を表3に示す。
(1)鋼板の組織
圧延方向断面で、板厚の1/4位置の面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察することにより調査した。観察はN=5(観察視野5箇所)で実施した。炭化物などの析出物が観察されないフェライト相(ポリゴナルフェライト相)の体積分率は、倍率:2000倍の断面組織写真を用い、画像解析により、任意に設定した50μm×50μm四方の正方形領域内に存在する占有面積を求め、これをフェライト相の体積分率とした。
残留オーステナイト相の体積分率は、MoのKα線を用いたX線回折法により求めた。すなわち、鋼板の板厚1/4付近の面を測定面とする試験片を使用し、オーステナイト相の(211)面および(220)面とフェライト相の(200)面および(220)面のピーク強度から残留オーステナイト相の体積率を算出した。
焼戻マルテンサイト相の体積分率は、走査型電子顕微鏡(SEM)で4回目の焼鈍の前と後の組織観察を行い、焼戻し前に比較的平滑な表面を有し塊状な形状として観察された組織が最終的に焼戻し焼鈍されて内部に微細炭化物の析出が認められた場合に焼戻マルテンサイト相と判定して面積率を測定し、これを焼戻マルテンサイト相の体積分率とした。なお、観察は、倍率:2000倍の断面組織写真を用い、任意に設定した50μm×50μm四方の正方形領域内に存在する占有面積を求めた。
なお、4回目の最終焼鈍温度が100℃に満たない場合のみ、4回目の最終焼鈍後に点状の炭化物が観察されない平滑な表面を有し塊状な形状として観察された組織を残留オーステナイト相およびマルテンサイト相の総和とし、X線回折により求めた残留オーステナイトとの差分を、焼き戻されていないマルテンサイト相の体積分率とした。
長軸径が5μm以下の割合は、5μm超の焼戻マルテンサイト相の割合を求めることにより、算出した。すなわち、5μm超の焼戻マルテンサイト相を、倍率:2000倍の圧延方向の断面組織写真を用い、画像解析により、任意に設定した50μm×50μm四方の正方形領域内に存在する長軸径が5μm超の焼戻マルテンサイト相の占有面積率を求め、全体からその面積率を差し引いて、長軸径が5μm以下の焼戻マルテンサイト相の体積分率とした。
ここで、長軸とは、各焼戻マルテンサイト相の最大径である。
なお、各相の体積分率は、最初にフェライト相と低温変態相を区別し、フェライト相の体積分率を決定し、次にX線回折により残留オーステナイト相の体積分率を決定し、ついで上記したようなSEM観察により焼戻マルテンサイト相の体積分率を求め、最終残部をベイナイト相と判断して求めた。
(2)引張特性
圧延方向と90°の方向を長手方向(引張方向)とするJIS Z 2201に記載の5号試験片を用い、JIS Z 2241に準拠した引張試験を行って評価した。なお、引張特性の評価基準はTS×El≧20000MPa・%以上(TS:引張強度(MPa)、El:全伸び(%))を良好とした。
(3)穴拡げ率
日本鉄鋼連盟規格JFST1001に基づき実施した。初期直径d0=10mmの穴を打抜き、頂角:60°の円錐ポンチを上昇させて穴を拡げた際に、亀裂が板厚を貫通したところでポンチの上昇を停止して、亀裂貫通後の打抜き穴径dを測定し、次式
穴拡げ率(%)=((d−d0)/d0)× 100
で算出した。同一番号の鋼板について3回試験を実施し、穴拡げ率の平均値(λ)を求めた。なお、伸びフランジ性(TS×λ)の評価基準はTS×λ≧35000MPa・%以上を良好とした。
(4)曲げ特性
板厚:1.6mmの鋼板を用い、曲げ部の稜線と圧延方向が平行になるようにサンプルを採取した。サンプルサイズは40mm×100mm(サンプルの長手が圧延直角方向)とした。先端曲げR=1.0mmの金型を用いて、下死点での決め押し荷重:3トンで90°V曲げを行い、曲げ頂点で割れの有無を目視判定し、割れの発生がない場合を良好な曲げ性であると判定した。
Figure 2013185196
Figure 2013185196
Figure 2013185196
表3から明らかなように、No.1〜5の発明例はいずれも、TS≧1180MPaで、かつTS×El≧20000MPa・%以上、TS×λ≧35000MPa・%およびR/t=1.0/1.6=0.625で割れなく90°V曲を満足する、伸び、伸びフランジ性および曲げ性に優れる高強度冷延鋼板が得られている。
これに対し、鋼成分が本発明の適正範囲外であるNo.6、2回目の焼鈍温度が低いNo.9、冷却速度が速いNo.14、冷却停止温度が低いNo.15および保持時間が短いNo.17はいずれも、焼戻マルテンサイト相の体積分率が多すぎ、強度が過度に高く、伸びおよび伸びフランジ性に劣る。
熱延後の1回目の焼鈍における焼鈍温度が低いNo.7、焼鈍温度が高いNo.8、2回目の焼鈍における焼鈍温度が高いNo.10はいずれも、粗大な焼戻マルテンサイト相の割合が多く、伸びフランジ性に劣る。
3回目の焼鈍における焼鈍温度が低いNo.11、冷却速度が遅いNo.13はそれぞれ、フェライト相の体積分率が多く、TS≧1180MPaを満足していない。
3回目の焼鈍における焼鈍温度が高いNo.12は、フェライト相の体積分率が少なく、強度が過度に高く、伸びおよび伸びフランジ性に劣る。
3回目の焼鈍後の冷却停止温度が高いNo.16、焼戻し焼鈍(4回目の焼鈍)での温度が高いNo.19は、残留オーステナイトの体積分率が少なく、延性に劣り、またNo.19はマルテンサイト相が過度に軟質化するため、TS≧1180MPaを満足していない。
焼戻し焼鈍(4回目の焼鈍)での温度が低いNo.18は、焼戻マルテンサイト相の体積分率が不十分であり、強度が過度に高く、伸びフランジ性に劣る。
本発明に従い、鋼板中のNbやV,Cu,Ni,Cr,Moなど高価な元素を積極的に含有せずとも、フェライト相、焼戻マルテンサイト相、残留オーステナイト相およびベイナイト相、各相の体積分率を適正に制御することにより、安価でかつ優れた成形性を有する引張強度(TS):1180MPa以上の高強度冷延鋼板を得ることができる。
また、本発明の高強度冷延鋼板は、特に自動車用骨格構造部品として好適であるが、それ以外にも、建築および家電分野など厳しい寸法精度、成形性が必要とされる用途にも有用である。
2.前記1に記載の成分組成からなる鋼スラブを、熱間圧延し、酸洗後、350〜650℃の温度域で1回目の焼鈍を施し、ついで冷間圧延後、820〜900℃の温度域で2回目の焼鈍を施し、引き続き720〜800℃の温度域で3回目の焼鈍を施したのち、冷却速度:10〜80℃/秒で冷却停止温度:300〜500℃まで冷却し、この温度域に100〜1000秒保持したのち、再度、100〜300℃の温度域で4回目の焼鈍を施すことにより、体積分率で、
フェライト相:40〜60%、
ベイナイト相:10〜30%、
焼戻マルテンサイト相:20〜40%および
残留オーステナイト相:5〜20%
を含み、しかも焼戻マルテンサイト相のうち、総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合が80〜100%を満足する組織とする成形性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.12〜0.22%、
    Si:0.8〜1.8%、
    Mn:2.2〜3.2%、
    P:0.020%以下、
    S:0.0040%以下、
    Al:0.005〜0.08%、
    N:0.008%以下、
    Ti:0.001〜0.040%および
    B:0.0001〜0.0020%
    を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる成分組成を有し、体積分率で、
    フェライト相:40〜60%、
    ベイナイト相:10〜30%、
    焼戻マルテンサイト相:20〜40%および
    残留オーステナイト相:5〜20%
    を含み、しかも焼戻マルテンサイト相のうち、総体積分率に占める長軸長≦5μmの焼戻マルテンサイト相の割合が80〜100%を満足する組織を有することを特徴とする成形性に優れる高強度冷延鋼板。
  2. 請求項1に記載の成分組成からなる鋼スラブを、熱間圧延し、酸洗後、350〜650℃の温度域で1回目の焼鈍を施し、ついで冷間圧延後、820〜900℃の温度域で2回目の焼鈍を施し、引き続き720〜800℃の温度域で3回目の焼鈍を施したのち、冷却速度:10〜80℃/秒で冷却停止温度:300〜500℃まで冷却し、この温度域に100〜1000秒保持したのち、再度、100〜300℃の温度域で4回目の焼鈍を施すことを特徴とする成形性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法。
JP2012050591A 2012-03-07 2012-03-07 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5348268B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050591A JP5348268B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN201380012719.0A CN104160055B (zh) 2012-03-07 2013-02-28 高强度冷轧钢板及其制造方法
MX2014010648A MX335961B (es) 2012-03-07 2013-02-28 Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia y metodo para la fabricacion de la misma.
US14/383,008 US9631250B2 (en) 2012-03-07 2013-02-28 High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
CA2866130A CA2866130C (en) 2012-03-07 2013-02-28 High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
BR112014022007-7A BR112014022007B1 (pt) 2012-03-07 2013-02-28 Chapa de aço resistente laminada a frio e método para produção da mesma
IN1673KON2014 IN2014KN01673A (ja) 2012-03-07 2013-02-28
EP13758658.2A EP2824210B1 (en) 2012-03-07 2013-02-28 High-strength cold-rolled steel sheet and process for manufacturing same
PCT/JP2013/001217 WO2013132796A1 (ja) 2012-03-07 2013-02-28 高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR1020147024900A KR101530835B1 (ko) 2012-03-07 2013-02-28 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법
RU2014140310/02A RU2557035C1 (ru) 2012-03-07 2013-02-28 Высокопрочный холоднокатаный стальной лист и способ его изготовления

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050591A JP5348268B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185196A true JP2013185196A (ja) 2013-09-19
JP5348268B2 JP5348268B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=49116292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050591A Expired - Fee Related JP5348268B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9631250B2 (ja)
EP (1) EP2824210B1 (ja)
JP (1) JP5348268B2 (ja)
KR (1) KR101530835B1 (ja)
CN (1) CN104160055B (ja)
BR (1) BR112014022007B1 (ja)
CA (1) CA2866130C (ja)
IN (1) IN2014KN01673A (ja)
MX (1) MX335961B (ja)
RU (1) RU2557035C1 (ja)
WO (1) WO2013132796A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151419A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板及びその製造方法
WO2016067625A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2016067623A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法
WO2016132680A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
WO2016135794A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2016163468A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 新日鐵住金株式会社 熱処理鋼板部材およびその製造方法
JP6210183B1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-11 Jfeスチール株式会社 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2017183348A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 Jfeスチール株式会社 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
RU2686715C1 (ru) * 2015-04-08 2019-04-30 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Элемент из термообработанного стального листа и способ его производства
WO2019159771A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2019186989A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 日本製鉄株式会社 鋼板
WO2020050573A1 (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 포스코 항복강도비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
US10822680B2 (en) 2015-04-08 2020-11-03 Nippon Steel Corporation Steel sheet for heat treatment
WO2022080497A1 (ja) 2020-10-15 2022-04-21 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10329636B2 (en) 2014-03-31 2019-06-25 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet with excellent material homogeneity and production method therefor
US10570475B2 (en) 2014-08-07 2020-02-25 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
CN106574341B (zh) * 2014-08-07 2018-07-27 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法
CN106574342B (zh) 2014-08-07 2018-10-12 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法
CN106574340B (zh) 2014-08-07 2018-04-10 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法
CN104388652B (zh) * 2014-10-29 2016-11-02 攀钢集团江油长城特殊钢有限公司 一种高速钢冷轧薄板的制造方法和高速钢冷轧薄板
KR101736619B1 (ko) 2015-12-15 2017-05-17 주식회사 포스코 화성처리성 및 굽힘가공성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
WO2017109538A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a steel sheet having improved strength, ductility and formability
WO2017109540A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
CN106222550A (zh) * 2016-08-03 2016-12-14 宁波宏协承汽车部件有限公司 一种高强度汽车防撞梁及其制备方法
CN108018484B (zh) 2016-10-31 2020-01-31 宝山钢铁股份有限公司 抗拉强度1500MPa以上成形性优良的冷轧高强钢及其制造方法
WO2018115933A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal High-strength cold rolled steel sheet having high formability and a method of manufacturing thereof
US11208704B2 (en) 2017-01-06 2021-12-28 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and method of producing the same
MX2019008079A (es) * 2017-01-06 2019-08-29 Jfe Steel Corp Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia y metodo para la produccion de la misma.
WO2019092482A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Arcelormittal Cold rolled heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
CN112553527B (zh) * 2020-11-27 2021-11-23 中天钢铁集团有限公司 一种电炉流程生产高废钢比的20CrMnTi系列齿轮钢氮含量的控制方法
DE102021108448A1 (de) * 2021-04-01 2022-10-06 Salzgitter Flachstahl Gmbh Stahlband aus einem hochfesten Mehrphasenstahl und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Stahlbandes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203550A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
WO2011065591A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れた引張最大強度900MPa以上の高強度鋼板及びその製造方法
JP2011184758A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 高強度プレス部材およびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW454040B (en) * 1997-12-19 2001-09-11 Exxon Production Research Co Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness
US6159312A (en) * 1997-12-19 2000-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Ultra-high strength triple phase steels with excellent cryogenic temperature toughness
FR2790009B1 (fr) * 1999-02-22 2001-04-20 Lorraine Laminage Acier dual-phase a haute limite d'elasticite
CA2387322C (en) 2001-06-06 2008-09-30 Kawasaki Steel Corporation High-ductility steel sheet excellent in press formability and strain age hardenability, and method for manufacturing the same
JP4306202B2 (ja) 2002-08-02 2009-07-29 住友金属工業株式会社 高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP4268079B2 (ja) 2003-03-26 2009-05-27 株式会社神戸製鋼所 伸び及び耐水素脆化特性に優れた超高強度鋼板、その製造方法、並びに該超高強度鋼板を用いた超高強度プレス成形部品の製造方法
JP4362319B2 (ja) 2003-06-02 2009-11-11 新日本製鐵株式会社 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4109619B2 (ja) 2003-12-16 2008-07-02 株式会社神戸製鋼所 伸び、及び伸びフランジ性に優れた高強度鋼板
JP4445365B2 (ja) 2004-10-06 2010-04-07 新日本製鐵株式会社 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板の製造方法
JP3889768B2 (ja) 2005-03-31 2007-03-07 株式会社神戸製鋼所 塗膜密着性と延性に優れた高強度冷延鋼板および自動車用鋼部品
JP4164537B2 (ja) * 2006-12-11 2008-10-15 株式会社神戸製鋼所 高強度薄鋼板
JP5223360B2 (ja) 2007-03-22 2013-06-26 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2009068039A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Nisshin Steel Co Ltd エネルギー吸収特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5167487B2 (ja) * 2008-02-19 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 延性に優れる高強度鋼板およびその製造方法
JP5206244B2 (ja) 2008-09-02 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板
JP5418047B2 (ja) 2008-09-10 2014-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2010065272A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP5365112B2 (ja) 2008-09-10 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5709151B2 (ja) 2009-03-10 2015-04-30 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5412182B2 (ja) 2009-05-29 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP5347739B2 (ja) 2009-06-11 2013-11-20 新日鐵住金株式会社 析出強化型複相冷延鋼板の製造方法
JP5521444B2 (ja) 2009-09-01 2014-06-11 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5487984B2 (ja) 2010-01-12 2014-05-14 Jfeスチール株式会社 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2011153336A (ja) 2010-01-26 2011-08-11 Nippon Steel Corp 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP5671391B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-18 株式会社神戸製鋼所 加工性および耐遅れ破壊性に優れた超高強度鋼板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203550A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
WO2011065591A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れた引張最大強度900MPa以上の高強度鋼板及びその製造方法
JP2011184758A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 高強度プレス部材およびその製造方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888471B1 (ja) * 2014-03-31 2016-03-22 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板及びその製造方法
WO2015151419A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板及びその製造方法
US10435762B2 (en) 2014-03-31 2019-10-08 Jfe Steel Corporation High-yield-ratio high-strength cold-rolled steel sheet and method of producing the same
CN106170574A (zh) * 2014-03-31 2016-11-30 杰富意钢铁株式会社 高屈强比高强度冷轧钢板及其制造方法
CN106170574B (zh) * 2014-03-31 2018-04-03 杰富意钢铁株式会社 高屈强比高强度冷轧钢板及其制造方法
JPWO2016067623A1 (ja) * 2014-10-30 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法
WO2016067625A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2016067623A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法
US10954578B2 (en) 2014-10-30 2021-03-23 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing same
EP3214199A4 (en) * 2014-10-30 2017-12-06 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet, high-strength hot-dip galvanized steel sheet, high-strength hot-dip aluminum-coated steel sheet, and high-strength electrogalvanized steel sheet, and methods for manufacturing same
JPWO2016067625A1 (ja) * 2014-10-30 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
US10626485B2 (en) 2015-02-17 2020-04-21 Jfe Steel Corporation Thin high-strength cold-rolled steel sheet and method of producing the same
KR101985123B1 (ko) 2015-02-17 2019-05-31 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 냉연 박강판 및 그 제조 방법
WO2016132680A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
EP3228722A4 (en) * 2015-02-17 2017-11-08 JFE Steel Corporation High-strength, cold-rolled, thin steel sheet and method for manufacturing same
JPWO2016132680A1 (ja) * 2015-02-17 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
KR20170102989A (ko) * 2015-02-17 2017-09-12 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 냉연 박강판 및 그 제조 방법
WO2016135794A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP6048620B1 (ja) * 2015-02-27 2016-12-21 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
RU2686713C1 (ru) * 2015-04-08 2019-04-30 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Элемент из термообработанного стального листа и способ его производства
WO2016163468A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 新日鐵住金株式会社 熱処理鋼板部材およびその製造方法
US10563281B2 (en) 2015-04-08 2020-02-18 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
US11041225B2 (en) 2015-04-08 2021-06-22 Nippon Steel Corporation Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
RU2686715C1 (ru) * 2015-04-08 2019-04-30 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Элемент из термообработанного стального листа и способ его производства
US10822680B2 (en) 2015-04-08 2020-11-03 Nippon Steel Corporation Steel sheet for heat treatment
JP6210183B1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-11 Jfeスチール株式会社 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2017183348A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 Jfeスチール株式会社 鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2019159771A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
US11466350B2 (en) 2018-02-19 2022-10-11 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method therefor
JP6614397B1 (ja) * 2018-02-19 2019-12-04 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
KR20200106191A (ko) 2018-03-30 2020-09-11 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판
WO2019186989A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 日本製鉄株式会社 鋼板
US11492687B2 (en) 2018-03-30 2022-11-08 Nippon Steel Corporation Steel sheet
WO2020050573A1 (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 포스코 항복강도비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 그 제조방법
WO2022080497A1 (ja) 2020-10-15 2022-04-21 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法
KR20230059822A (ko) 2020-10-15 2023-05-03 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2824210B1 (en) 2016-10-05
US9631250B2 (en) 2017-04-25
RU2557035C1 (ru) 2015-07-20
JP5348268B2 (ja) 2013-11-20
MX2014010648A (es) 2014-11-21
BR112014022007B1 (pt) 2019-04-30
CN104160055A (zh) 2014-11-19
KR20140112581A (ko) 2014-09-23
KR101530835B1 (ko) 2015-06-22
IN2014KN01673A (ja) 2015-10-23
EP2824210A1 (en) 2015-01-14
MX335961B (es) 2016-01-05
WO2013132796A1 (ja) 2013-09-12
CA2866130C (en) 2016-04-26
EP2824210A4 (en) 2015-04-29
CN104160055B (zh) 2016-05-04
US20150034219A1 (en) 2015-02-05
CA2866130A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348268B2 (ja) 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5609945B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5862051B2 (ja) 加工性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
WO2015080242A1 (ja) 熱間成形鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間成形用鋼板
JP5126399B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5487984B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5321605B2 (ja) 延性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN108699660B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP6047983B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
KR101626233B1 (ko) 고항복비 고강도 냉연 강판과 그 제조 방법
JP5862591B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5862052B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
JP6237963B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2016113781A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5811725B2 (ja) 耐面歪性、焼付け硬化性および伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2009215572A (ja) 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP6098537B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2005171319A (ja) 延性および伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
WO2013160938A1 (ja) 延性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees