JP2009215572A - 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 - Google Patents

降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215572A
JP2009215572A JP2008057320A JP2008057320A JP2009215572A JP 2009215572 A JP2009215572 A JP 2009215572A JP 2008057320 A JP2008057320 A JP 2008057320A JP 2008057320 A JP2008057320 A JP 2008057320A JP 2009215572 A JP2009215572 A JP 2009215572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongation
steel sheet
stretch flangeability
less
martensite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008057320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324226B1 (ja
Inventor
Toshio Murakami
俊夫 村上
Akira Ibano
朗 伊庭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008057320A priority Critical patent/JP4324226B1/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to KR1020107019867A priority patent/KR101243563B1/ko
Priority to KR1020127033579A priority patent/KR101230728B1/ko
Priority to EP09717660.6A priority patent/EP2251448B1/en
Priority to CN2009801074052A priority patent/CN101960038B/zh
Priority to KR1020127033581A priority patent/KR101230742B1/ko
Priority to KR1020127033582A priority patent/KR101230803B1/ko
Priority to US12/919,159 priority patent/US8343288B2/en
Priority to PCT/JP2009/054326 priority patent/WO2009110607A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324226B1 publication Critical patent/JP4324226B1/ja
Publication of JP2009215572A publication Critical patent/JP2009215572A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】降伏応力と伸びと伸びフランジ性を高めた、衝突安全性に優れつつ、成形性に優れた高強度冷延鋼板を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.03〜0.30%、Si:0.1〜3.0%、Mn:0.1〜5.0%、P:0.1%以下、S:0.005%以下、N:0.01%以下、Al:0.01〜1.00%を含み、残部が鉄および不可避的不純物からなる成分組成を有し、硬さ380Hv以下の焼戻しマルテンサイトを面積率で50%以上(100%を含む)、残部がフェライトからなる組織であり、全組織中の転位密度が1×1015〜4×1015m- 2、かつ、下記式1で定義されるSi等量が下記式2を満足することを特徴とする高強度冷延鋼板。式1:[Si等量]=[%Si]+0.36[%Mn]+7.56[%P]+0.15[%Mo]+0.36[%Cr]+0.43[%Cu]式2:[Si等量]≧4.0-5.3×10-8√[転位密度]
【選択図】なし

Description

本発明は、加工性に優れた高強度鋼板に関し、詳細には、降伏応力と伸びと伸びフランジ性の高められた高強度鋼板に関する。
例えば自動車の骨格部品などに使用される鋼板には、衝突安全性や車体軽量化による燃費軽減などを目的として高強度が求められるとともに、形状の複雑な骨格部品に加工するために優れた成形加工性も要求される。
このため、伸び(全伸び;El)と伸びフランジ性(穴広げ率;λ)がともに高められた高強度鋼板の提供が切望されており、例えば引張強度980MPa級の鋼板に対しては全伸び10%以上で穴広げ率100%以上のものが要望されている。
上記のようなニーズを受けて、種々の組織制御の考え方に基づき、伸びと伸びフランジ性のバランスを改善した高強度鋼板が多数提案されているものの、伸びと伸びフランジ性が上記要望レベルを満足するように両立させたものはいまだ完成に至っていないのが現状である。
例えば、特許文献1には、Mn、CrおよびMoの少なくとも1種を合計で1.6〜2.5質量%含有し、実質的にマルテンサイトの単相組織からなる高張力冷延鋼板が開示されており、その穴広げ率(伸びフランジ性)は100%以上が得られているものの、伸びは10%に達していない(同文献の表6の本発明例参照)。
また、特許文献2には、フェライトが面積率で65〜85%で残部が焼戻しマルテンサイトの二相組織からなる高張力鋼板が開示されている。
また、特許文献3には、フェライトおよびマルテンサイトの平均結晶粒径がともに2μm以下であり、マルテンサイトの体積率が20%以上60%未満の二相組織からなる高張力鋼板が開示されている。
上記特許文献2および3に開示された高張力鋼板はいずれも、伸びは10%以上を確保しているものの、穴広げ率(伸びフランジ性)は100%に達していない(特許文献2の表2の発明例、特許文献3の表2の実施例参照)。
さらに、従来は引張強度(TS)を基準とする材料設計が行われていたが、衝突安全性を考慮した場合、降伏強度(YP)を評価することが重要となってきているため、降伏強度に優れつつ、加工性に優れた高強度鋼板が求められるようになってきた。その具体的な機械的特性としては、降伏強度(YP)900MPa以上で、かつ、全伸び(El)10%以上、伸びフランジ性(穴広げ率;λ)100%以上のものが要望されている。
特許文献4には、質量%で、C≦0.02%、Ti:0.15〜0.40%を含む鋼を浸炭雰囲気中で600〜720℃で焼鈍を行うことを特徴とする、加工性に優れた高降伏比高張力冷延鋼板が開示されており、降伏強度は900MPa以上、伸びは10%以上が得られているものの、伸びフランジ性は100%に達していない(同文献の表2の発明例参照)。
特開2002−161336号公報 特開2004−256872号公報 特開2004−232022号公報 特開2007−9253号公報
そこで本発明の目的は、降伏応力と伸びと伸びフランジ性をいずれも高めた、衝突安全性に優れつつ、より成形性に優れた高強度冷延鋼板を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、
質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
C:0.03〜0.30%、
Si:0.1〜3.0%、
Mn:0.1〜5.0%、
P:0.1%以下、
S:0.005%以下、
N:0.01%以下、
Al:0.01〜1.00%
を含み、残部が鉄および不可避的不純物からなる成分組成を有し、
硬さ380Hv以下の焼戻しマルテンサイトが面積率で50%以上(100%を含む)を含み、残部がフェライトからなる組織を有し、
全組織中の転位密度が1×1015〜4×1015―2であり、
かつ、下記式1で定義されるSi等量が下記式2を満足する
ことを特徴とする降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板である。
式1:[Si等量]=[%Si]+0.36[%Mn]+7.56[%P]+0.15[%Mo]+0.36[%Cr]+0.43[%Cu]
式2:[Si等量]≧4.0− 5.3×10−8√[転位密度]
請求項2に記載の発明は、
成分組成が、更に、
Cr:0.01〜1.0%、
Mo:0.01〜1.0%、
Cu:0.01〜1.0%、
の1種または2種以上を含むものである
請求項1に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
鋼板である。
請求項3に記載の発明は、
成分組成が、更に、
Ni:0.05〜1.0%、
B:0.0002〜0.0030%、
の1種または2種を含むものである
請求項1または2に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板である。
請求項4に記載の発明は、
更に、
Ca:0.0005〜0.01%、および/または
Mg:0.0005〜0.01%
を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板である。
本発明によれば、焼戻しマルテンサイト単相組織、または、フェライトと焼戻しマルテンサイトからなる二相組織において、焼戻しマルテンサイトの硬さとその面積率、および、全組織中の転位密度を適正に制御することで、降伏強度を確保しつつ、伸びと伸びフランジ性を改善することが可能となり、衝突安全性に優れつつ、より成形性に優れた高強度鋼板を提供できるようになった。
本発明者らは、焼戻しマルテンサイト単相、または、フェライトと焼戻しマルテンサイト(以下、単に「マルテンサイト」ということあり。)からなる二相組織を有する高強度鋼板(上記特許文献2、3参照)に着目し、降伏強度を確保しつつ、伸びと伸びフランジ性を改善できれば、上記要望レベルを満足しうる高強度鋼板が得られると考え、これらの機械的特性に及ぼす各種要因の影響を調査するなど鋭意検討を行ってきた。その結果、マトリックス組織中のフェライトの割合を少なくすることに加え、該焼戻しマルテンサイトの硬さを低下させることで、降伏強度および伸びフランジ性を確保し、さらに、全組織中の転位密度を制御することで、降伏強度を確保しつつ伸びを確保できることを見出し、該知見に基づいて本発明を完成するに至った。
以下、まず本発明鋼板を特徴づける組織について説明する。
〔本発明鋼板の組織〕
上述したとおり、本発明鋼板は、焼戻しマルテンサイト単相、または、上記特許文献2、3と同様の二相組織(フェライト+焼戻しマルテンサイト)をベースとするものであるが、特に、該焼戻しマルテンサイトの硬さが380Hv以下に制御されているとともに、全組織中の転位密度が制御されている点で、上記特許文献2、3の鋼板とは相違している。
<硬さ380Hv以下の焼戻しマルテンサイト:面積率で50%以上(100%を含む)>
焼戻しマルテンサイトの硬さを制限して該焼戻しマルテンサイトの変形能を高めることで、フェライトと該焼戻しマルテンサイトの界面への応力集中を抑制し、該界面での亀裂の発生を防止して伸びフランジ性を確保するとともに、焼戻しマルテンサイト主体の組織にすることで、該焼戻しマルテンサイトの硬さを低下させても高降伏強度を確保できる。
上記作用を有効に発揮させるには、焼戻しマルテンサイトの硬さは380Hv以下(好ましくは370Hv以下、さらに好ましくは 350Hv以下)とし、該焼戻しマルテンサイトは、面積率で50%以上、好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上(100%を含む)とする。なお、残部はフェライトである。
<全組織中の転位密度:1×1015〜4×1015―2
上記成分組成を有するC−Si−Mn系の低合金鋼において、焼戻し温度が400℃を超えるマルテンサイト主体の組織の降伏強度は、4つの強化機構(固溶強化、析出強化、微細化強化、転位強化)のなかでも特に転位強化に強く依存することを見出し、900MPa以上の降伏強度を確保するには、全組織中の転位密度を1×1015−2以上確保する必要があることがわかった。
一方、伸びは変形初期の転位密度に強い負の相関をもつことから、10%以上の伸びを確保するには、転位密度を4×1015−2以下に制限する必要があることがわかった。
よって、全組織中の転位密度は1×1015〜4×1015―2とする。
<[Si当量]≧4.0− 5.3×10−8√[転位密度]>
上述のとおり、10%以上の伸びを確保するためには、全組織中に導入できる転位密度に上限が存在する。そこで、さらに検討を行った結果、900MPa以上の降伏強度を確実に得るためには、転位強化の次に降伏強度に寄与する固溶強化を活用する必要があることを見出した。
先ず、上記900MPa以上の降伏強度を確実に得るために必要な固溶強化量を表す指標として、下記式(1)に示すSi等量を導入した。このSi等量は、固溶強化作用を示す代表的な元素であるSiを基準にして、Si以外の各元素の固溶強化作用(藤田利夫ら訳:鉄鋼材料の設計と理論、丸善、(1981)、p.8参照)をSi濃度に換算して定式化したものである。
[Si等量]=[%Si]+0.36[%Mn]+7.56[%P]+0.15[%Mo]+0.36[%Cr]+0.43[%Cu]・・・式(1)
次に、転位強化による降伏強度の上昇量Δσは、Bailey−Hirshの式から転位密度ρの関数として、Δσ∝ √ρで表される(中島ら:「材料とプロセス」、Vol.17(2004)p.396−399参照)。そして、上記固溶強化による降伏強度の上昇効果と上記転位強化よる降伏強度の上昇効果との定量的な関係を実験的に検証した結果、下記式(2)を満足させることにより、900MPa以上の降伏強度が確実に得られることがわかった。
[Si等量]≧4.6−5.3×10−8√[転位密度] ・・・式(2)
以下、焼戻しマルテンサイトの硬さおよびその面積率、ならびに、転位密度の測定方法について説明する。
まず、マルテンサイトの面積率については、各供試鋼板を鏡面研磨し、3%ナイタール液で腐食して金属組織を顕出させた後、概略4μm×3μm領域5視野について倍率20000倍の走査型電子顕微鏡(SEM)像を観察し、画像解析によってセメンタイトを含まない領域をフェライトとし、残りの領域をマルテンサイトとして、各領域の面積比率よりマルテンサイトの面積率を算出した。
次に、マルテンサイトの硬さについては、JIS Z 2244の試験方法に従って各供試鋼板表面のビッカース硬さ(98.07N)Hvを測定し、下記式(1)を用いてマルテンサイトの硬さHvMに換算を行った。
HvM=(100×Hv−VF×HvF)/VM ・・・式(3)
ただし、HvF=102+209[%P]+27[%Si]+10[%Mn]+4[%Mo]−10[%Cr]+12[%Cu](藤田利夫ら訳:「鉄鋼材料の設計と理論」(丸善株式会社)、昭和56年9月30日発行、p.10の図2.1から、低Cフェライト鋼の降伏応力の変化に及ぼす各合金元素量の影響の度合い(直線の傾き)を読み取って定式化を行った。なお、Al、Nなどその他の元素はフェライトの硬さに影響しないとした。)
ここに、HvF:フェライトの硬さ、VF:フェライトの面積率(%)、VM:マルテンサイトの面積率(%)、[%X]:成分元素Xの含有量(質量%)である。
また、転位密度については、板厚の1/4深さ位置を測定できるよう試料を調整した後、標準試料としてSi粉末を試料表面に塗布し、これをX線回折装置(理学電機製、RAD−RU300)に掛け、X線回折プロファイルを採取した。そして、このX線回折プロファイルを元に、中島らが提案した解析法にしたがって転位密度を算出した(中島ら:「材料とプロセス」、Vol.17(2004)p.396−399参照)。
次に、本発明鋼板を構成する成分組成について説明する。以下、化学成分の単位はすべて質量%である。
〔本発明鋼板の成分組成〕
C:0.03〜0.30%
Cは、マルテンサイトの面積率およびその硬さに影響し、降伏強度および伸びフランジ性に影響する重要な元素である。0.03%未満ではマルテンサイトの面積率が不足して降伏強度が確保できず、一方、0.30%超ではマルテンサイトの硬さが高くなりすぎて伸びフランジ性が確保できない。C含有量の範囲は、好ましくは0.05〜0.25%、さらに好ましくは0.07〜0.20%である。
Si:0.1〜3.0%
Siは、固溶強化元素として、伸びを劣化させずに降伏強度を高めるとともに、焼戻し時における、マルテンサイト中に存在するセメンタイト粒子の粗大化を抑制する作用も有し、このような粗大なセメンタイト粒子の生成を防止することで、伸びフランジ性を向上させる効果も有する有用な元素である。0.10%未満では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、3.0%超では加熱時におけるオーステナイトの形成を阻害するため、マルテンサイトの面積率を確保できず、降伏強度と伸びフランジ性が確保できない。Si含有量の範囲は、好ましくは0.30〜2.5%、さらに好ましくは0.50〜2.0%である。
Mn:0.1〜5.0%
Mnは、上記Siと同様、固溶強化元素として、伸びを劣化させずに降伏強度を高めるとともに、焼戻し時におけるセメンタイトの粗大化を抑制する作用も有し、粗大なセメンタイト粒子の生成を防止して伸びフランジ性を向上させるのに有用な元素である。また、焼入れ性を高めてマルテンサイト面積率の確保に寄与することで、降伏強度と伸びフランジ性を高める効果も有する。0.1%未満では、固溶強化作用およびセメンタイト粗大化抑制作用を有効に発揮しえないうえ、焼入れのための急速冷却時にベイナイトが形成され、マルテンサイト面積率が不足するため、降伏強度と伸びフランジ性が確保できない。一方、5.0%超とすると焼入れ時(焼鈍加熱後の冷却時)にオーステナイトが残存し、伸びフランジ性を低下させる。Mn含有量の範囲は、好ましくは0.30〜4.0%、さらに好ましくは0.50〜3.0%である。
P:0.1%以下
Pは不純物元素として不可避的に存在し、固溶強化により強度の上昇に寄与するが、旧オーステナイト粒界に偏析し、粒界を脆化させることで伸びフランジ性を劣化させるので、0.1%以下とする。好ましくは0.05%以下、さらに好ましくは0.03%以下である。
S:0.005%以下
Sも不純物元素として不可避的に存在し、MnS介在物を形成し、穴拡げ時に亀裂の起点となることで伸びフランジ性を低下させるので、0.005%以下とする。より好ましくは0.003%以下である。なお、Sの下限は上記観点からはできるだけ低くするのが望ましいが、工業的には0.0003%以下にすることは困難である。
N:0.01%以下
Nも不純物元素として不可避的に存在し、歪時効により伸びと伸びフランジ性を低下させるので、低い方が好ましく、0.01%以下とする。
Al:0.01〜1.00%
AlはNと結合してAlNを形成し、歪時効の発生に寄与する固溶Nを低減させることで伸びフランジ性の劣化を防止するとともに、固溶強化により強度向上に寄与する。0.01%未満では鋼中に固溶Nが残存するため、歪時効が起こり、伸びと伸びフランジ性を確保できず、一方、1.00%超では加熱時におけるオーステナイトの形成を阻害するため、マルテンサイトの面積率を確保できず、伸びフランジ性を確保できなくなる。
本発明の鋼は上記成分を基本的に含有し、残部が実質的に鉄及び不純物であるが、その他、本発明の作用を損なわない範囲で、以下の許容成分を添加することができる。
Cr:0.01〜1.0%、
Mo:0.01〜1.0%、
Cu:0.01〜1.0%、
の1種または2種以上
これらの元素は、焼入れ性を高めてマルテンサイト面積率の確保に寄与することで、降伏強度と伸びフランジ性を高めるとともに、固溶強化元素として、伸びを劣化させずに降伏強度を高めるのに有用な元素である。各元素とも0.01%未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、各元素とも1.0%を超える添加では析出強化が過剰となり、マルテンサイトの硬さが高くなりすぎ伸びフランジ性が低下してしまう。
Ni:0.05〜1.0%、
B:0.0002〜0.0030%、
の1種または2種
これらの元素は、焼入れ性を高めてマルテンサイト面積率の確保に寄与することで、降伏強度と伸びフランジ性を高めるのに有用な元素である。Niで0.05%未満、Bで0.0002%未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、Niで1.0%超、Bで0.0030%超の添加では焼入れ時にオーステナイトが残存し、伸びフランジ性を低下させる。
Ca:0.0005〜0.01%、および/または、Mg:0.0005〜0.01%
これらの元素は、介在物を微細化し、破壊の起点を減少させることで、伸びフランジ性を向上させるのに有用な元素である。各元素とも0.0005%未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、各元素とも0.01%を超える添加では逆に介在物が粗大化し、伸びフランジ性が低下する。
次に、本発明鋼板を得るための好ましい製造方法を以下に説明する。
〔本発明鋼板の好ましい製造方法〕
上記のような冷延鋼板を製造するには、まず、上記成分組成を有する鋼を溶製し、造塊または連続鋳造によりスラブとしてから熱間圧延を行なう。熱間圧延条件としては、仕上げ圧延の終了温度をAr点以上に設定し、適宜冷却を行った後、450〜700℃の範囲で巻き取る。熱間圧延終了後は酸洗してから冷間圧延を行うが、冷間圧延率は30%程度以上とするのがよい。
そして、上記冷間圧延後、引き続き、焼鈍、さらには焼戻しを行う。
[焼鈍条件]
焼鈍条件としては、焼鈍加熱温度:[(Ac1+Ac3)/2]〜1000℃に加熱し、焼鈍保持時間:3600s以下保持した後、焼鈍加熱温度から直接Ms点以下の温度まで 50℃/s以上の冷却速度で急冷するか、または、焼鈍加熱温度から、焼鈍加熱温度未満で600℃以上の温度(第1冷却終了温度)まで1℃/s以上の冷却速度(第1冷却速度)で徐冷した後、Ms点以下の温度(第2冷却終了温度)まで50℃/s以下の冷却速度(第2冷却速度)で急冷するのがよい。
<焼鈍加熱温度:[(Ac1+Ac3)/2]〜1000℃、焼鈍保持時間:3600s以下>
焼鈍加熱時に十分にオーステナイトに変態させ、その後の冷却時にオーステナイトから変態生成するマルテンサイトの面積率を50%以上確保するためである。
焼鈍加熱温度が[(Ac1+Ac3)/2]℃未満では、焼鈍加熱時においてオーステナイトへの変態量が不足するため、その後の冷却時にオーステナイトから変態生成するマルテンサイトの量が減少して面積率50%以上を確保できなくなり、一方、1000℃を超えると、オーステナイト組織が粗大化して鋼板の曲げ性や靭性が劣化するとともに、焼鈍設備の劣化をもたらすため好ましくない。
また、焼鈍保持時間が3600sを超えると、生産性が極端に悪化するので好ましくない。
<Ms点以下の温度まで50℃/s以上の冷却速度で急冷>
冷却中にオーステナイトからフェライトやベイナイト組織が形成されることを抑制し、マルテンサイト組織を得るためである。
Ms点より高い温度で急冷を終了させたり、冷却速度が50℃/s未満になると、ベイナイトが形成されるようになり、鋼板の強度が確保できなくなる。
<加熱温度未満で600℃以上の温度まで1℃/s以上の冷却速度で徐冷>
面積率で50%未満のフェライト組織を形成させることにより、伸びフランジ性を確保したまま伸びの改善が図れるためである。
600℃未満の温度または1℃/s未満の冷却速度ではフェライトの形成が過剰となりマルテンサイト面積率が不足し、降伏強度と伸びフランジ性が確保できなくなる。
[焼戻し条件]
焼戻し条件としては、上記焼鈍冷却後の温度から焼戻し加熱温度:550〜650℃まで加熱し、同温度範囲にて、焼戻し保持時間:3〜30s保持した後、冷却すればよい。
焼戻し時において、転位密度は、加熱温度が高く、その保持時間が長くなるほど減少する。また、マルテンサイトの硬さは、加熱温度が高く、その保持時間が長くなるほど低下する。
しかしながら、転位密度の減少速度およびマルテンサイト硬さの低下速度に対する温度依存性および時間依存性は大きく異なっており、転位密度の減少速度は時間依存性の方が強いのに対し、マルテンサイト硬さの低下速度は温度依存性の方が強い。
このため、転位密度とマルテンサイト硬さという2つのパラメータの値をともに適正範囲内とするには、転位密度を従来鋼より高めにするために、従来鋼に対する焼戻し保持時間よりも短い保持時間とし、このように短い保持時間の焼戻しでもマルテンサイト硬さを380Hv以下に低下させるために、従来鋼に対する焼戻し加熱温度よりも高い加熱温度で焼戻しを行うことが有効である。
ただし、650℃を超える温度で焼戻しを行うと短時間処理でも転位密度が急速に減少して不足する。また、30sを超えて長時間保持すると転位密度が減少しすぎて不足し、やはり降伏強度が得られなくなる。一方、550℃を下回る温度、または、3s未満の保持時間で焼戻しを行うと、マルテンサイト硬さが十分に低下せず、伸びフランジ性が不足する。
下記表1に示す成分の鋼を溶製し、厚さ120mmのインゴットを作成した。
これを熱間圧延で厚さ25mmにした後、再度、熱間圧延で厚さ3.2mmとした。これを酸洗した後、厚さ1.6mmに冷間圧延して供試材とし、表2に示す条件にて熱処理を施した。
Figure 2009215572
Figure 2009215572
熱処理後の各鋼板について、上記[発明を実施するための最良の形態]の項で説明した測定方法により、マルテンサイトの面積率およびその硬さ、ならびに、転位密度を測定した。
また、上記各鋼板について、降伏強度YP、伸びEl、および伸びフランジ性λを測定した。なお、降伏強度YPと伸びElは、圧延方向と直角方向に長軸をとってJIS Z 2201に記載の5号試験片を作成し、JIS Z 2241に従って測定を行った。また、伸びフランジ性λは、鉄連規格JFST1001に則り、穴拡げ試験を実施して穴拡げ率の測定を行い、これを伸びフランジ性とした。
測定結果を表3に示す。
同表に示すように、発明例である鋼No.1、2、4、7、10、11、13〜17、24は、いずれも、降伏強度YPが900MPa以上で、かつ、伸びElが10%以上で伸びフランジ性(穴広げ率)λが100%以上を満足し、上記[背景技術]の項で述べた要望レベルを満足する、降伏強度と伸びと伸びフランジ性を兼備した高強度冷延鋼板が得られた。
これに対して、比較例である鋼No.3、5、6、8、9、12、18〜23は、いずれかの特性が劣っている。
例えば、鋼No.3は、C含有量が低すぎることにより、マルテンサイト面積率が50%未満と不足し、さらに転位密度、Si等量も不足するため、伸びは優れているものの、降伏強度と伸びフランジ性が劣っている。
また、鋼No.5は、C含有量が高すぎることにより、マルテンサイトの面積率は50%以上確保されているが、その硬さが高すぎるため、降伏強度には優れているものの、伸びと伸びフランジ性がともに劣っている。
また、鋼No.8は、Si含有量が高すぎることにより、マルテンサイトの面積率が不足することに加え、その硬さも高すぎ、さらに転位密度も不足するため、降伏強度、伸び、伸びフランジ性のいずれもが劣っている。
また、鋼No.9は、Mn含有量が低すぎることにより、マルテンサイト面積率が不足するとともに、転位密度も不足するため、伸びは優れているものの、降伏強度と伸びフランジ性が劣っている。
また、鋼No.12は、Mn含有量が高すぎることにより、焼入れ時(焼鈍加熱後の冷却時)にオーステナイトが残留するため、降伏強度は優れているものの、伸びと伸びフランジ性が劣っている。
また、鋼No.18〜23は、焼鈍条件または焼戻し条件が推奨範囲を外れていることにより、本発明の組織を規定する要件のうち少なくとも一つを満たさず、降伏強度、伸びおよび伸びフランジ性のうち少なくとも一つが劣っている。
Figure 2009215572

Claims (4)

  1. 質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
    C:0.03〜0.30%、
    Si:0.1〜3.0%、
    Mn:0.1〜5.0%、
    P:0.1%以下、
    S:0.005%以下、
    N:0.01%以下、
    Al:0.01〜1.00%
    を含み、残部が鉄および不可避的不純物からなる成分組成を有し、
    硬さ380Hv以下の焼戻しマルテンサイトが面積率で50%以上(100%を含む)を含み、残部がフェライトからなる組織を有し、
    全組織中の転位密度が1×1015〜4×1015−2であり、
    かつ、下記式1で定義されるSi等量が下記式2を満足する
    ことを特徴とする降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
    式1:[Si等量]=[%Si]+0.36[%Mn]+7.56[%P]+0.15[%Mo]+0.36[%Cr]+0.43[%Cu]
    式2:[Si等量]≧4.0− 5.3×10−8√[転位密度]
  2. 成分組成が、更に、
    Cr:0.01〜1.0%、
    Mo:0.01〜1.0%、
    Cu:0.01〜1.0%、
    の1種または2種以上を含むものである
    請求項1に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
  3. 成分組成が、更に、
    Ni:0.05〜1.0%、
    B:0.0002〜0.0030%、
    の1種または2種を含むものである
    請求項1または2に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
  4. 更に、
    Ca:0.0005〜0.01%、および/または
    Mg:0.0005〜0.01%
    を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板。
JP2008057320A 2008-03-07 2008-03-07 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 Expired - Fee Related JP4324226B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057320A JP4324226B1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
KR1020127033579A KR101230728B1 (ko) 2008-03-07 2009-03-06 냉간 압연 강판
EP09717660.6A EP2251448B1 (en) 2008-03-07 2009-03-06 Cold-rolled steel sheets
CN2009801074052A CN101960038B (zh) 2008-03-07 2009-03-06 冷轧钢板
KR1020107019867A KR101243563B1 (ko) 2008-03-07 2009-03-06 냉간 압연 강판
KR1020127033581A KR101230742B1 (ko) 2008-03-07 2009-03-06 냉간 압연 강판
KR1020127033582A KR101230803B1 (ko) 2008-03-07 2009-03-06 냉간 압연 강판
US12/919,159 US8343288B2 (en) 2008-03-07 2009-03-06 Cold rolled steel sheet
PCT/JP2009/054326 WO2009110607A1 (ja) 2008-03-07 2009-03-06 冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057320A JP4324226B1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4324226B1 JP4324226B1 (ja) 2009-09-02
JP2009215572A true JP2009215572A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41149060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057320A Expired - Fee Related JP4324226B1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324226B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018862A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP2010037652A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
WO2010109702A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社神戸製鋼所 冷延鋼板
JP2013040383A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Kobe Steel Ltd 室温および温間での成形性に優れた高強度鋼板およびその温間成形方法
JP2013104081A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2014157823A1 (ko) * 2013-03-28 2014-10-02 현대제철 주식회사 강판 및 그 제조 방법
JP2021134389A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017341B2 (ja) * 2013-02-19 2016-10-26 株式会社神戸製鋼所 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018862A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP2010037652A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
US8876986B2 (en) 2008-07-11 2014-11-04 Kobe Steel, Ltd. Cold-rolled steel sheet
WO2010109702A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社神戸製鋼所 冷延鋼板
JP2013040383A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Kobe Steel Ltd 室温および温間での成形性に優れた高強度鋼板およびその温間成形方法
JP2013104081A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kobe Steel Ltd 耐遅れ破壊性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2014157823A1 (ko) * 2013-03-28 2014-10-02 현대제철 주식회사 강판 및 그 제조 방법
US10106865B2 (en) 2013-03-28 2018-10-23 Hyundai Steel Company Steel sheet and manufacturing method therefor
JP2021134389A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
JP7151737B2 (ja) 2020-02-27 2022-10-12 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4324226B1 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348268B2 (ja) 成形性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR101706485B1 (ko) 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법
JP6017341B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板
JP5457840B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP4324225B1 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP5487984B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5363922B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP4712838B2 (ja) 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP5321605B2 (ja) 延性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR101626233B1 (ko) 고항복비 고강도 냉연 강판과 그 제조 방법
JP5126844B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス鋼板部材の製造方法
JP4324226B1 (ja) 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
WO2014097559A1 (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5302840B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP5632759B2 (ja) 高強度鋼部材の成形方法
JP5080215B2 (ja) 等方性と伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP5189959B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP4712842B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP6098537B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4324227B1 (ja) 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP2013249501A (ja) 機械的特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5363867B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
JP5304522B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP5304521B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees