JP2013179121A - 半導体基板の製造方法および半導体基板 - Google Patents
半導体基板の製造方法および半導体基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013179121A JP2013179121A JP2012041178A JP2012041178A JP2013179121A JP 2013179121 A JP2013179121 A JP 2013179121A JP 2012041178 A JP2012041178 A JP 2012041178A JP 2012041178 A JP2012041178 A JP 2012041178A JP 2013179121 A JP2013179121 A JP 2013179121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gan
- sic
- substrate
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 185
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 24
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 199
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 12
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- -1 etc. is made of Si Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02441—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02447—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02458—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
- H01L21/02505—Layer structure consisting of more than two layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
- H01L21/02505—Layer structure consisting of more than two layers
- H01L21/02507—Alternating layers, e.g. superlattice
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも最表層に単結晶のSiCが存在するベース基板上に所定のGaN成膜温度でGaN層を成膜する半導体基板の製造方法であって、
上記SiC上にGaN成膜温度よりも高温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第1工程を行い、
GaN成膜温度よりも低温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第2工程を行い、
上記第2工程におけるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜する温度を少なくとも800℃以上とした。
【選択図】図1
Description
上記SiC上にGaN成膜温度よりも高温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第1工程を行い、
GaN成膜温度よりも低温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第2工程を行い、
上記第2工程におけるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜する温度を少なくとも800℃以上としたことを要旨とする。
AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層としてSiC上に複数積層されたGaN層は、中間層であるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を挟んでSiC側のGaN層よりも表面側のGaN層の方が転位密度が低いことを要旨とする。
基板の曲率半径が5m以上であることを要旨とする。
上記SiC上にクラックなく0.5μm以上の厚さを有するGaNが堆積されたことを要旨とする。
第一の効果は、上述の技術構成により、複数積層されたGaN層の各界面に生ずる歪が大幅に緩和されることである。
この第一の効果により、GaN層の積層数を増やしても、基板の反り量を増やさないように制御することが可能となる。
さらには、クラックの発生も大幅に抑制可能となる。
第二の効果は、上述の技術構成により、複数積層されたGaN層のなかで、SiC側から遠く、表面側に近いGaN層ほど転位密度を低く制御できることである。
これにより、GaN層の積層数を増やせば増やすほど、GaNの転位密度を小さくすることが可能となり、GaN層の飛躍的な結晶性改善が実現する。
従って、上述の技術構成により、GaN層の積層数を増やしていくことで、クラックや反り量の増大を抑制しつつ、GaNの結晶性のみほぼ独立に改善できることが初めて可能となった。
さらに上述の技術構成では、中間層であるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層とGaN層の成長温度が特許文献1〜5記載の従来技術に比べて小さいため、昇温や降温に要する時間を短縮し、単位時間当たりの処理量を向上することができる。
従って、クラックや反り量の増大を抑制しつつ、従来にない高品質なGaN層を、低コストで実現することが可能となる。
GaN成膜温度よりも低温下で中間層であるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜するときの温度を高めに設定することができる。
これは、SiCが剛性の強い材料であるため、AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層とGaN層の積層界面に生ずる歪に対して十分な抗力を維持可能であり、AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層とGaN層の成膜温度差が小さくても、積層界面における歪緩和を促進できるからである。
AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜するときの温度を高めに設定することができるため、積層界面の緩和を促進しつつ、従来技術にくらべてAlxInyGa1−x−yNの結晶品質を改善可能であり、この効果により、積層数を増やすごとに、転位密度を減らすことが可能となる。
さらには、GaN層と中間層の成膜温度の差が小さくなり、昇温や降温に要する時間を短縮し、単位時間当たりの処理量を向上することができる。
高温下では、AlxInyGa1−x−yN結晶のC軸方向の結晶配向性が大幅に改善するため、その上には方位の揃ったGaN結晶を成長することが可能となる。
このようにすることにより、GaN層と中間層の成膜温度の差が小さくなり、積層界面の緩和を促進しつつ、従来技術にくらべてAlxInyGa1−x−yNの結晶品質が改善される。さらには昇温や降温に要する時間を短縮し、単位時間当たりの処理量を向上することができる。
積層界面の緩和を制御することで、最終製品として反りを低減した高品質の半導体基板を得ることができる。
最終製品として反りを低減した高品質の半導体基板を得ることができる。
このように、剛性の高いSiC上に緩和した積層界面と高い結晶性を有するAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層の両方を同時に実現可能であるため、SiC側から表面側ほど転位密度が低くなっており、半導体デバイスが実装される表面側のGaN層の欠陥が少ない高品質の半導体基板となる。
このように、剛性の高いSiC上に緩和した積層界面と高い結晶性を有するAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層の両方を同時に実現可能であるため、GaN層の転位密度を少なくすることができる。
しかも、緩和した積層界面の効果により基板の曲率半径が5m以上であるため、最終製品として反りを低減した高品質の半導体基板となる。
このように、剛性の高いSiC上に緩和した積層界面と高い結晶性を有するAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層の両方を同時に実現可能であるため、GaN層の転位密度を少なくすることができる。
また、上記剛性の高いSiC上に緩和した積層界面と高い結晶性を有するAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層の両方を同時に実現可能であるため、上記SiC上にクラックなく0.5μm以上の厚さを有するGaNが堆積されている。
このため、半導体デバイスが実装されるGaN層のクラックが少ない高品質の半導体基板となる。
また、上記ベース基板は、Si基板の表面にSiO2層を介してSiC層が形成されたものとすることができる。
また、上記ベース基板は、SiC基板とすることができる。
このとき、Al源ガスとしては、例えば、TMA(Tri methyl aluminium:Al(CH3)3)やTEA(Tri ethyl aluminium:Al(C2H5)3)を用いることができる。
Ga源ガスとしては、例えば、TMG(tri methyl gallium:Ga(CH3)3)やTEG(Tri ethyl gallium:Ga(C2H5)3)を用いることができる。
N源ガスとしては、例えば、アンモニアNH3を用いることができる。
In源ガスとしては、例えば、TMI(Tri methyl indium:In(CH3)3)を用いることができる。
N源ガスとしては、例えば、アンモニアNH3を用いることができる。
このとき、Al源ガスとしては、例えば、TMA(Tri methyl aluminium:Al(CH3)3)やTEA(Tri ethyl aluminium:Al(C2H5)3)を用いることができる。
Ga源ガスとしては、例えば、TMG(tri methyl gallium:Ga(CH3)3)やTEG(Tri ethyl gallium:Ga(C2H5)3)を用いることができる。
N源ガスとしては、例えば、アンモニアNH3を用いることができる。
In源ガスとしては、例えば、TMI(Tri methyl indium:In(CH3)3)を用いることができる。
基板の曲率半径が5m以上である。
第1工程で形成するGaN層の膜厚は、0.1〜5μm程度とするのが好ましい。
第2工程で形成するAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)中間層の膜厚は、10〜500nm程度とするのが好ましい。
第2工程で形成するGaN層の膜厚は、0.1〜5μm程度とするのが好ましい。
◎ベース基板
表面に3C−SiC層が約3μm形成されたSi基板:直径 約50mm×厚み 約0.5mm
◎第1工程
(1)AlN成長
温 度:1200℃
原 料:TMA+NH3
時 間:10分
膜 厚:40nm
(2)GaN成長
温 度:1080℃
原 料:TMG+NH3
時 間:20分
膜 厚:0.5〜4μm
◎第2工程
(1)AlN成長
温 度:1050℃
原 料:TMA+NH3
時 間:4分
膜 厚:15nm
(2)GaN成長
温 度:1080℃
原 料:TMG+NH3
時 間:20分
膜 厚:0.5〜4μm
AlN層を中間層としてSiC上に複数積層されたGaN層は、SiC側から遠く、表面側に近いGaN層ほど転位密度が低くなっている。
さらに、上記SiC上にクラックなく0.5μm以上の厚さを有するGaNが堆積されていることが観察された。
Claims (10)
- 少なくとも最表層に単結晶のSiCが存在するベース基板上に所定のGaN成膜温度でGaN層を成膜する半導体基板の製造方法であって、
上記SiC上にGaN成膜温度よりも高温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第1工程を行い、
GaN成膜温度よりも低温下でAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜したのちGaN成膜温度でGaNを成膜する第2工程を行い、
上記第2工程におけるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を成膜する温度を少なくとも800℃以上としたことを特徴とする半導体基板の製造方法。 - 上記第2工程において、GaNを成膜する過程で、基板を凸面状とする方向に基板の反りを矯正する請求項1記載の半導体基板の製造方法。
- 上記第2工程を行ったのち基板を冷却することにより、基板を凸面状とする方向に矯正された基板の反りを反対方向に戻す請求項2記載の半導体基板の製造方法。
- 上記ベース基板は、Si基板の表面にSiC層が形成されたものである請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 上記ベース基板は、Si基板の表面にSiO2層を介してSiC層が形成されたものである請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 上記ベース基板は、SiC基板である請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 少なくとも最表層に単結晶のSiCが存在するベース基板の上記SiC上にAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層として成膜されたGaN層が複数積層され、
AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層としてSiC上に複数積層されたGaN層は、中間層であるAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を挟んでSiC側のGaN層よりも表面側のGaN層の方が転位密度が低いことを特徴とする半導体基板。 - AlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層としてSiC上に複数積層されたGaN層は、SiC側から表面側ほど転位密度が低くなっている請求項7記載の半導体基板。
- 少なくとも最表層に単結晶のSiCが存在するベース基板の上記SiC上にAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層として成膜されたGaN層が複数積層され、
基板の曲率半径が5m以上であることを特徴とする半導体基板。 - 少なくとも最表層に単結晶のSiCが存在するベース基板の上記SiC上にAlxInyGa1−x−yN(0<x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)層を中間層として成膜されたGaN層が複数積層され、
上記SiC上にクラックなく0.5μm以上の厚さを有するGaNが堆積されたことを特徴とする半導体基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041178A JP6052570B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 半導体基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041178A JP6052570B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 半導体基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013179121A true JP2013179121A (ja) | 2013-09-09 |
JP6052570B2 JP6052570B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49270515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012041178A Active JP6052570B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 半導体基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6052570B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016167517A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
KR20170108939A (ko) | 2014-11-04 | 2017-09-27 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
WO2018092689A1 (ja) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板の製造方法および化合物半導体基板 |
KR20180067507A (ko) | 2015-10-21 | 2018-06-20 | 에어 워터 가부시키가이샤 | SiC층을 구비한 화합물 반도체 기판 |
WO2018180312A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
WO2020149184A1 (ja) | 2019-01-16 | 2020-07-23 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
WO2021210390A1 (ja) | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 学校法人関西学院 | 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層におけるクラックの発生を抑制する方法 |
WO2024057698A1 (ja) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 信越半導体株式会社 | 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133601A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Hewlett Packard Co <Hp> | 窒化物半導体多層堆積基板および窒化物半導体多層堆積基板の形成方法 |
JP2005032823A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hitachi Cable Ltd | 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハの製造方法 |
JP2006004976A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | 半導体の結晶成長方法及び半導体デバイス |
JP2006004990A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体層の成長方法 |
JP2009289956A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体電子デバイス |
JP2011225421A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-11-10 | Air Water Inc | 単結晶3C−SiC基板の製造方法およびそれによって得られた単結晶3C−SiC基板 |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012041178A patent/JP6052570B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133601A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Hewlett Packard Co <Hp> | 窒化物半導体多層堆積基板および窒化物半導体多層堆積基板の形成方法 |
JP2005032823A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Hitachi Cable Ltd | 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハの製造方法 |
JP2006004976A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Toyoda Gosei Co Ltd | 半導体の結晶成長方法及び半導体デバイス |
JP2006004990A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物半導体層の成長方法 |
JP2009289956A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体電子デバイス |
JP2011225421A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-11-10 | Air Water Inc | 単結晶3C−SiC基板の製造方法およびそれによって得られた単結晶3C−SiC基板 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102510589B1 (ko) | 2014-11-04 | 2023-03-17 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
US10186585B2 (en) | 2014-11-04 | 2019-01-22 | Air Water Inc. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR20170108939A (ko) | 2014-11-04 | 2017-09-27 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
TWI688106B (zh) * | 2014-11-04 | 2020-03-11 | 日商愛沃特股份有限公司 | 半導體裝置及其製造方法 |
EP3217436A4 (en) * | 2014-11-04 | 2018-06-20 | Air Water Inc. | Semiconductor device and production method therefor |
EP3270409A4 (en) * | 2015-03-09 | 2018-11-21 | Air Water Inc. | Compound semiconductor substrate |
CN107408511A (zh) * | 2015-03-09 | 2017-11-28 | 爱沃特株式会社 | 化合物半导体基板 |
CN107408511B (zh) * | 2015-03-09 | 2021-01-08 | 爱沃特株式会社 | 化合物半导体基板 |
KR20170122267A (ko) | 2015-03-09 | 2017-11-03 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 화합물 반도체 기판 |
WO2016143381A1 (ja) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
US10186421B2 (en) | 2015-03-09 | 2019-01-22 | Air Water Inc. | Composite semiconductor substrate |
JP2016167517A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
KR20180067507A (ko) | 2015-10-21 | 2018-06-20 | 에어 워터 가부시키가이샤 | SiC층을 구비한 화합물 반도체 기판 |
US10354864B2 (en) | 2015-10-21 | 2019-07-16 | Air Water Inc. | Compound semiconductor substrate with SiC layer |
KR20190077571A (ko) | 2016-11-18 | 2019-07-03 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 화합물 반도체 기판의 제조방법 및 화합물 반도체 기판 |
US11476115B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-10-18 | Air Water Inc. | Compound semiconductor substrate comprising a SiC layer |
WO2018092689A1 (ja) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板の製造方法および化合物半導体基板 |
KR20190135039A (ko) | 2017-03-31 | 2019-12-05 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 화합물 반도체 기판 |
WO2018180312A1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-10-04 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
US11316018B2 (en) | 2017-03-31 | 2022-04-26 | Air Water Inc. | Compound semiconductor substrate including electron transition layer and barrier layer |
WO2020149184A1 (ja) | 2019-01-16 | 2020-07-23 | エア・ウォーター株式会社 | 化合物半導体基板 |
KR20210114036A (ko) | 2019-01-16 | 2021-09-17 | 에어 워터 가부시키가이샤 | 화합물 반도체 기판 |
WO2021210390A1 (ja) | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 学校法人関西学院 | 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層におけるクラックの発生を抑制する方法 |
WO2024057698A1 (ja) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 信越半導体株式会社 | 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6052570B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6052570B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP5842057B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4335187B2 (ja) | 窒化物系半導体装置の製造方法 | |
JP2012191202A (ja) | 歪吸収中間層遷移モジュールを有するiii族窒化物半導体構造 | |
JP6141627B2 (ja) | シリコン基板上にGaN層を形成する方法およびGaN基板 | |
CN113994032A (zh) | 电子器件用基板及其制造方法 | |
JP2010251738A (ja) | 窒化物半導体エピタキシャル基板 | |
WO2013047361A1 (ja) | 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板の製造方法 | |
JP2012250868A (ja) | Iii族窒化物層の成長方法およびiii族窒化物基板 | |
JP2014009156A (ja) | 窒化ガリウム基板の製造方法および該方法により製造された窒化ガリウム基板 | |
WO2022038826A1 (ja) | 窒化物半導体ウェーハの製造方法及び窒化物半導体ウェーハ | |
JP5139567B1 (ja) | 窒化物半導体層を成長させるためのバッファ層構造を有する基板 | |
JP2017076687A (ja) | 化合物半導体基板 | |
JP6156833B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2020038968A (ja) | 半導体積層構造体の製造方法及び半導体積層構造体 | |
WO2024057698A1 (ja) | 窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板及び窒化物半導体層付き単結晶シリコン基板の製造方法 | |
JP6480244B2 (ja) | 気相成長方法 | |
JP4208078B2 (ja) | InN半導体及びその製造方法 | |
KR101517808B1 (ko) | 크랙 감소를 위한 실리콘 기판 위 GaN 성장방법 | |
WO2024084836A1 (ja) | 窒化物半導体エピタキシャルウエーハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウエーハ用複合基板 | |
WO2020184091A1 (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
JP2008218655A (ja) | 窒素化物半導体形成用基板、該基板を用いてなる窒化物半導体及びその製造法 | |
JP2018195721A (ja) | Iii族窒化物半導体の製造方法、および、iii族窒化物半導体 | |
JP3967282B2 (ja) | SiC、GaN半導体及びその製造方法 | |
JP4206609B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6052570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |