JP2013173192A - ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置 - Google Patents

ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013173192A
JP2013173192A JP2012037835A JP2012037835A JP2013173192A JP 2013173192 A JP2013173192 A JP 2013173192A JP 2012037835 A JP2012037835 A JP 2012037835A JP 2012037835 A JP2012037835 A JP 2012037835A JP 2013173192 A JP2013173192 A JP 2013173192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cutting
pair
nip rollers
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012037835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173192A5 (ja
JP5480315B2 (ja
Inventor
Tatsuya Fujinami
達也 藤浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012037835A priority Critical patent/JP5480315B2/ja
Priority to KR1020130005959A priority patent/KR101882028B1/ko
Priority to TW102104450A priority patent/TWI597206B/zh
Publication of JP2013173192A publication Critical patent/JP2013173192A/ja
Publication of JP2013173192A5 publication Critical patent/JP2013173192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480315B2 publication Critical patent/JP5480315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/143Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis
    • B26D1/153Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with inclined cutting member
    • B26D1/1535Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with inclined cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5151Cutting handled material transversally to feeding direction
    • B65H2301/51512Cutting handled material transversally to feeding direction using a cutting member moving linearly in a plane parallel to the surface of the web and along a direction crossing the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5153Details of cutting means
    • B65H2301/51532Blade cutter, e.g. single blade cutter
    • B65H2301/515323Blade cutter, e.g. single blade cutter rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】 ウエブの破断を抑制することができる、ウエブ自動巻取機に好適なウエブ切断方法、及びウエブ切断装置を提供する。
【解決手段】 ウエブWに張力を掛けて搬送し、搬送されるウエブWを、上刃と下刃とを移動させながら幅方向に切断する。上刃と下刃とによる切断点CPのウエブ上流側とウエブ下流側とをウエブWの厚み方向から左右各一対のニップローラ44,48により挟持し、切断点CPのウエブ上での移動方向の下流でウエブ上流側をウエブWの上下方向から一対のニップローラ80で挟持する。切断点CPと、左右各一対のニップローラ44,48による2つの挟持点と、一対のニップローラ80による挟持点と、を実質的に同一面上に位置させる。
【選択図】図1

Description

本発明はウエブ切断方法、及びウエブ切断装置、特に、搬送されるウエブを切断し、切断したウエブを新たな巻芯に巻き取るウエブ自動巻取機に好適なウエブ切断方法、及びウエブ切断装置に関する。
薄い金属板、紙、プラスチックフィルム等のウエブを利用して物を製造する場合、ウエブに処理(例えば、塗布、乾燥等)を施し、そのウエブを巻芯にロールに巻き取る。特に、連続的に操作を行うため、ウエブ自動巻取機により、ウエブを巻芯に所定の長さ巻き取った後、ウエブを幅方向に切断し、新たな巻芯にウエブを巻き取る。
ウエブを幅方向に切断するため、一般的に、ウエブ自動巻取機にはウエブ切断装置が必要とされる。特許文献1は、ウエブの切断時に切断線と異なる方向にウエブが破断するのを防止するためのウエブ切断装置を開示する。ウエブ切断装置は一対のロータリーカッタと、ロータリーカッタの両側に設置されウエブを上下方向から挟圧する左右各一対のニップローラとを備える。一対のロータリーカッタの切断点とニップローラの挟持点とが同一面上となるよう、ロータリーカッタと左右各一対のニップローラとが配置される。左右各一対のニップローラにより、ウエブを移送するための張力がロータリーカッタの刃接触点に作用するのを防止する。
特公平4−72673号公報
図10は特許文献1のウエブ切断装置によるウエブの切断状態の概念図である。図10に示すように、一対のロータリーカッタによる切断点CPの両側に一対のニップローラ2,3が配置される。ウエブWが矢印方向(紙面の上から下)に搬送される。一対のロータリーカッタはウエブWの幅方向に移動され、ウエブWが斜めに切断される。一方のウエブWが既に所定長さ巻き終えた旧い巻芯に巻き取られ、切断された他方のウエブWが空の新しい巻芯4に巻き取られる。このとき張力はウエブWの長手方向の両方向に加えられる。
しかしながら、図11に示すように、一対のロータリーカッタによりウエブWが切断された場合、切断されたウエブWには一方向の張力のみが加えられる。そのため、ウエブWに加えられる張力の方向とウエブWの切断方向とが異なる。切断方向がウエブWに対し斜めの方向であるのに、張力はウエブWに平行である。その結果、一対のニップローラ2,3を配置したとしても、ウエブWが矢印の方向に沿って裂けやすくなる。特に、TAC(トリアセチルセルロース)フィルムなどの脆いウエブではこの問題は顕著となる。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、ウエブの破断を抑制することができる、ウエブ自動巻取機に好適なウエブ切断方法、及びウエブ切断装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によると、ウエブ切断方法は、ウエブに張力を掛けて搬送する工程と、搬送される前記ウエブを、上刃と下刃とを移動させながら幅方向に切断する工程と、を備え、ウエブを切断する工程において、上刃と下刃とによる切断点のウエブ上流側とウエブ下流側とをウエブの厚み方向から挟持し、かつ切断点のウエブ上での移動方向の下流でウエブ上流側をウエブの上下方向から挟持し、切断点と、切断点のウエブ上流側とウエブ下流側の2つの挟持点と、切断点のウエブ上の移動方向下流の挟持点と、を実質的に同一面上に位置させる。
好ましくは、切断点の移動方向下流の挟持点において、ウエブ下流側方向に力を加える。
好ましくは、ウエブがセルロース樹脂で構成される。
本発明の他の態様によると、ウエブ切断装置は、搬送されるウエブを幅方向に切断するウエブ切断装置であって、上刃と下刃とで構成される一対のロータリーカッタと、上刃と下刃と切断点の両側に配置され、ウエブ上流側とウエブ下流側とをウエブの厚み方向から挟持する左右各一対のニップローラと、切断点のウエブ上の移動方向の下流でウエブ上流側を挟持する追加の一対のニップローラと、一対のロータリーカッタと左右各一対のニップローラと追加の一対ニップローラとをウエブの幅方向に移動させる走行装置と、を備え、切断点と、切断点のウエブ上流側とウエブ下流側の2つの挟持点と、切断点の前記ウエブ上の移動方向下流の挟持点と、を実質的に同一面上に位置させる。
好ましくは、追加のニップローラが、切断点のウエブ上での移動方向に対し0°以上5°以下のトーアウト角度で、配置される。
本発明によれば、搬送されるウエブを幅方向に切断する際に、ウエブの破断を抑制することができる。
本実施形態に係るウエブの切断状態を示す概略図。 別の実施形態に係る追加の一対のニップローラのトーアウト角を説明する図。 別の実施形態に係るウエブの切断状態を示す概略図。 ウエブ切断装置の全体を示す平面図。 ウエブ切断装置の要部拡大図。 ロータリーカッタのケーシングを省略した斜視図。 ウエブ切断装置の要部拡大図。 ロータリーカッタ部を示す斜視図。 本実施形態のウエブ切断装置によるウエブ切断状態を示す図。 ウエブの切断状態を示す概略図。 ウエブの破断状態を示す概略図。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について説明する。本発明は以下の好ましい実施の形態により説明されるが、本発明の範囲を逸脱すること無く、多くの手法により変更を行うことができ、本実施の形態以外の他の実施の形態を利用することができる。従って、本発明の範囲内における全ての変更が特許請求の範囲に含まれる。
図1〜図3は、ウエブの破断を抑制する本実施形態に係る原理を示す概念図である。図1に示すように、上刃と下刃とで構成されるロータリーカッタによる切断点CPの両側に一対のニップローラ44,48が配置される。ウエブWが矢印方向(紙面の上から下)に搬送される。このとき張力は、ウエブWの長手方向の両側に加えられる。ロータリーカッタは、ウエブWの搬送方向に対して略直交する幅方向に移動される。ロータリーカッタは、その移動方向に対して所定角度(30°以上85°以下)ウエブ搬送方向の下流側を向くよう斜めに配置される。ロータリーカッタをウエブWの一端から他端に向けて移動することで、ロータリーカッタがウエブWを斜め切断する。切断点CPは、ウエブの搬送方向に対しウエブW上を斜めに移動する。ここで切断点CPとは、ウエブを挟んで上下にオーバラツプ状態で上刃と下刃とを実質的に接触させることで、ウエブが切断される場所を意味する。
切断点CPのウエブ上流側が、一対のニップローラ44(下方のニップローラは不図示)によりウエブWの厚み方向から挟持される。また、切断点CPのウエブ下流側が、一対のニップローラ48(下方のニップローラは不図示)によりウエブWの厚み方向から挟持される。搬送、及び切断に伴う張力がウエブWに作用していても、切断部CPではその張力が2つの一対のニップローラ44、48により、遮断される。ウエブWは切断点CPの移動方向(点線A)に沿って切断される。2つの一対のニップローラ44、48によりウエブWを挟持する場所が、2つの挟持点となる。この場合、少なくともウエブWの上流側と下流側とに各一つの挟持点(合計で2つの挟持点)があればよい。さらに、追加の挟持点を設けて、合計で3つ以上の挟持点を有してもよい。
さらに、追加の一対のニップローラ80(下方のニップローラは不図示)が、切断点CPのウエブW上の移動方向の下流で、ウエブ上流側に配置され、厚み方向からウエブWを挟持する。切断されたウエブWには搬送方向の張力のみが加えられる。追加の一対のニップローラ80により切断されたウエブWの上流側が挟持されるので、その張力に対抗することができる。したがって、切断点CPにおいて、ウエブWを破断させる方向に張力が加わるのを遮断でき、ウエブWの切り口の開きに起因するウエブWの裂けの発生を抑制することができる。切断された一方のウエブWは既に所定長さ巻き終えた旧い巻芯に、一対のニップローラ44、48、及び追加の一対のニップローラ80により挟持されながら巻き取られる。
切断された他方のウエブWは、空の巻芯4に巻き取られるので、切断された他方のウエブWに加えられる搬送方向と逆方向の張力に対抗することができる。
また、ニップローラ44,48,80によるウエブWの挟持点と一対のロータリーカッタによる切断点CPとが実質的に同一面上に位置する。これによりウエブWをシヤープに切断することができる。実質的に同一面上に位置するとは、各挟持点と切断点CPとを含む仮想的な平面が構成されることを意味する。
図2は、追加の一対のニップローラ80と切断点のウエブ上移動方向Aとの関係を示す。追加の一対のニップローラ80は、切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対して0°以上5°以下のトーアウト角θで配置されることが好ましい。追加の一対のニップローラ80を上述のトーアウト角で配置することにより、切断されたウエブWの上流側に、ウエブWの搬送方向に働く張力と反対方向の力を付与することができる。搬送方向に働く張力を打ち消すこととなり、切断されたウエブWの破断をより効果的に抑制することができる。
トーアウト角θとは、切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対してニップローラ80がどの程度外側を向いているか示す数値である。トーアウト角θが0°未満のとき、ニップローラ80は切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対して内側を向いている。トーアウト角θが0°のとき、ニップローラ80は切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対して実質的に平行となる。トーアウト角θが0°より大きいとき、ニップローラ80は切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対して外側を向いている。
図3は、切断された他方のウエブWが巻芯に巻き取られないで切断される状態を示す。本実施形態では、更に追加の一対のニップローラ90(下方のニップローラは不図示)が、切断点CPのウエブW上移動方向Aを挟んで、ニップローラ80と対向する位置に配置される。つまり、一対のニップローラ90が切断点CPのウエブW上の移動方向の下流で、ウエブ下流側に配置され、厚み方向からウエブWを挟持する。切断された他方のウエブWには搬送方向と反対側の張力が加えられている。一対のニップローラ90がウエブ下流側を挟持するので、この張力に対抗することができる。それにより、ウエブWの破断を抑制することができる。
また、一対のニップローラ90は、切断点CPのウエブ上の移動方向Aに対して0°以上5°以下のトーアウト角θで配置されることが好ましい。一対のニップローラ90を上述のトーアウト角で配置することにより、切断されたウエブWの下流側に、ウエブWの搬送方向に力を付与することができる。切断されたウエブWに加えられる搬送方向と反対方向の張力に対抗することができる。
次に、ウエブ切断装置の好ましい形態を添付図面にしたがって詳述する。図4は装置全体を示す平面図、図5はウエブ切断装置の要部拡大図、図6はロータリーカッタのケーシングを省略した斜視図である。
ウエブ切断装置1は、一対のロータリーカッタをウエブWの搬送方向と略直角の幅方向に移動させるための走行装置24を備える。走行装置24は、支持フレーム28と、支持フレーム28に設けられた一対のガイドレール30と、一対のガイドレール30に移動可能に支持される走行台26とを備える。走行台26はベルト34に連結板33を介して固定される。ベルト34はプーリ32に巻き回される。図示しないプーリ駆動モータによってベルト34が往復移動される。走行装置24の支持フレーム28にラツク54が固定される。
一対のロータリーカッタ16,18と、一対のロータリーカッタ16,18の両側に配置される左右各一対のニップローラ44,46,48,50と、追加の一対のニップローラ80,82とを保護するため上部ケーシング10,11、及び下部ケーシング12,14を備える。上部ケーシング10,11と下部ケーシング12,14との間にはウエブWを通過させるための隙間が形成される。図2に示すように上部ケーシング10,11と下部ケーシング12,14とはそれぞれボルト等の締付具20によって基部で互いに固定される。同様にケーシング11からガイド板40,42方向に伸びたアーム11bの先端11cが下部ケーシング14の突出部とボルト21により締結固定し一体化される。両ケーシング10,12はホルダ22を介して走行装置24を構成する走行台26に連結される。
図6に示すように、上刃と下刃で構成される一対のロータリーカッタ16,18が各回転軸36,38を介して上部ケーシング10,11、及び下部ケーシング12,14内に支持される。一対のロータリーカッタ16,18は、ウエブを挟んで上下にオーバラツプ状態で隣接される。一対のロータリーカッタ16,18をほぼ接触する状態で交差させることでウエブWが切断される。一対のロータリーカッタ16,18は、刃接触点の延長線(切断点CPのウエブ上の移動方向と実質的に一致する)がウエブWの移送方向に対して所定角度(30°以上85°以下)傾けて配置される。
一対のロータリーカッタ16,18の刃接点の延長線に沿う前方には、図2に示すように、上部ケーシング10,11及び下部ケーシング12,14から上下に傾斜して突設したガイドアーム35,37が対向する位置に設けられる。ガイドアーム35,37がウエブWの切断部前方を上下から保持する。図7に示すように、一対のロータリーカッタ16,18の一方側には一対のニップローラ44,46が回転軸36,38に設けられる。一対のロータリーカッタ16,18の他方側には一対のニップローラ48,50が回転軸36,38に設けられる。一対のニップローラ44,46と一対のニップローラ48,50とがロータリーカッタ16,18の両側のウエブWを挟持する。
図6に示すように、一対のロータリーカッタ16,18の刃接点の延長線に沿う後方に、一対のニップローラ80,82が配置される。一対のニップローラ80,82が回転軸84,86を介して上部ケーシング11、及び下部ケーシング12,14内に支持される。一対のニップローラ80,82が、刃接点の延長線に沿う方向に対して、ウエブ上流側となる位置に配置される。一対のニップローラ80,82が、厚み方向からウエブWを挟持するので、切断された一方のウエブWに加えられる搬送方向の張力に対抗することができる。さらに、一対のニップローラ80,82を、刃接点の延長線に対して0°〜5°のトーアウト角で配置するのが好ましい。
図8は、一対のニップローラ80,82の駆動機構部を示す斜視図である。回転軸84は回転自在とされる。回転軸86の回転が、ニップローラ82の回転によりニップローラ80に伝えられ、ニップローラ80が従動回転される。回転軸86はギア装置52を介して回転駆動される。ギア装置52はカツタの走行によって駆動される。図4に示すように走行装置24の支持フレーム28にラツク54が固定される。下部ケーシング12に回転自在に取付けたギア56がラツク54に噛合して、ケーシング走行時に回転する。このギア56と一体回転するプーリ58が、従動プーリ62、ベルト64を介して中間ギア60を回転駆動する。この中間ギア60に従動ギア66が噛合し、この従動ギア66に回転軸86が連結される。
なお、ニップローラ44,46,48,50,80,82はウエブWの種類に応じて、金属、ゴム、プラスチツク等の材料を選定して作製される。ウエブWとして、TAC(トリアセチルセルロース)フィルム、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム等の樹脂フィルムや、アルミニウムフィルム、銅フィルム等の薄い金属板が使用される。特に、セルロース樹脂のような脆い材料で構成されるフィルムを切断する場合には、顕著な効果を発揮する。
図9は新しい巻芯4への巻取時に於けるウエブ切断状態を示している。ウエブWは、所定の間隔で対向する巻芯4とサポートローラ70との間を通過して搬送される。ウエブ切断装置1は、ガイド板40,42の後端が巻芯4に隣接する配置とされる。
ウエブWの切断箇所が到着すると、図示しない駆動モータを起動させ、走行装置24のプーリ32の回転駆動を介して一対のロータリーカッタ16,18を走行させる。ロータリーカッタ16,18はウエブ横断に伴い、ウエブWを一側縁から切断し始める。この時、ウエブWの切断点CPの両側がニップローラ44,46,48,50によって厚さ方向から挟持される。また、切断点CPのウエブ上の移動方向の下流で、ウエブ上流側がニップローラ80,82によって厚さ方向から挟持される。
これにより、一対のロータリーカッタ16,18の走行がウエブ横断方向にスムーズに行われる。ウエブWはロータリーカッタ16,18の刃の向きに合致する角度で斜めに切断される。また、ウエブWはニップローラ44,46,48,50,80,82で挟持され引張力を受けないので、破断の発生を抑制することができる。また、ニップローラ44,46,48,50の挟持点とロータリーカッタ16,18の切断点CPとが実質的に同一面上に位置するのでウエブWをシヤープに切断することができる。切断されたウエブWはガイド板40,42に案内されて送り出され、厚さ方向への折曲を生じることもない。
ロータリーカッタ16,18がウエブWを横断すると、ガイド板40,42の後端が巻芯4のほぼ真下に位置する。これによりウエブWの切断端部は何等不安定な挙動を起こすことなく、巻芯4に導かれる。この時、サポートローラ70は上昇して巻芯4に接する。切断されたウエブWは巻芯4の外周面の貼着剤により貼り付けられ巻芯4に巻取られる。
ウエブ巻付開始後、ウエブ切断装置1は図示しない駆動機構により下降して、ウエブ移送路を妨げない状態で元位置まで復帰する。
以下、本発明の実施例を挙げ、本発明を、より詳細に説明する。但し、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
セルローストリアセテートフィルム(厚さ:80μm、幅:1500mm)を200Nの張力(全幅)、50m/分の速度で搬送した。搬送中にセルローストリアセテートフィルムを切断し、空の巻芯に巻き取った。追加の一対のニップローラを有しないウエブ切断装置と、追加の一対のニップローラを有し、トーアウト角の異なる複数のウエブ切断装置を使用し、搬送されるウエブを切断した。ウエブの切断後、ウエブの破断の個数をカウントした。破断個数は、破断長さを定規で測定し、長さが1mm以上のものを1つとカウントした。破断の個数が1以下であれば製品とした優れたレベルでA評価となり、破断の個数が2以上6以下であれば製品として使用可能なレベルでB評価となり、破断の個数が7以上であると製品として使用できないレベルでありC評価となる。表1は、ウエブ切断の条件と評価結果を示す。
試料6は追加のニップローラを有していないウエブ切断装置を使用したので、破断個数が7以上有り、評価結果はCであった。試料1−5は追加のニップローラを有しているウエブ切断装置を使用したので、評価結果はA又Bであった。表1によれば試料1−3に関して、トーアウト角が0°以上5°以下の場合、破断個数が1以下であり、評価結果はAであった。
Figure 2013173192
1:ウエブ切断装置、16,18:ロータリーカッタ、24:走行装置、44,46,48,50,80,82:ニップローラ

Claims (5)

  1. ウエブに張力を掛けて搬送する工程と、
    搬送される前記ウエブを、上刃と下刃とを移動させながら幅方向に切断する工程と、を備え、
    前記ウエブを切断する工程において、前記上刃と前記下刃とによる切断点のウエブ上流側とウエブ下流側とを前記ウエブの厚み方向から挟持し、かつ前記切断点の前記ウエブ上での移動方向の下流で前記ウエブ上流側を前記ウエブの上下方向から挟持し、
    前記切断点と、前記切断点のウエブ上流側とウエブ下流側の2つの挟持点と、前記切断点の前記ウエブ上の移動方向下流の挟持点と、を実質的に同一面上に位置させるウエブ切断方法。
  2. 前記切断点の移動方向下流の挟持点において、ウエブ下流側方向に力を加える請求項1記載のウエブ切断方法。
  3. 前記ウエブがセルロース樹脂で構成される請求項1又は2記載のウエブ切断方法。
  4. 搬送されるウエブを幅方向に切断するウエブ切断装置であって、
    上刃と下刃とで構成される一対のロータリーカッタと、
    前記上刃と前記下刃と切断点の両側に配置され、ウエブ上流側とウエブ下流側とを前記ウエブの厚み方向から挟持する左右各一対のニップローラと、
    前記切断点の前記ウエブ上の移動方向の下流でウエブ上流側を挟持する追加の一対のニップローラと、
    前記一対のロータリーカッタと前記左右各一対のニップローラと前記追加の一対のニップローラとを前記ウエブの幅方向に移動させる走行装置と、を備え、
    前記切断点と、前記切断点のウエブ上流側とウエブ下流側の2つの挟持点と、前記切断点の前記ウエブ上の移動方向下流の挟持点と、を実質的に同一面上に位置させたウエブ切断装置。
  5. 前記追加のニップローラが、前記切断点の前記ウエブ上での移動方向に対し0°以上5°以下のトーアウト角度で、配置される請求項4記載のウエブ切断装置。
JP2012037835A 2012-02-23 2012-02-23 ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置 Active JP5480315B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037835A JP5480315B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置
KR1020130005959A KR101882028B1 (ko) 2012-02-23 2013-01-18 웨브 절단 방법, 및 웨브 절단 장치
TW102104450A TWI597206B (zh) 2012-02-23 2013-02-05 網狀物切斷方法以及網狀物切斷裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037835A JP5480315B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013173192A true JP2013173192A (ja) 2013-09-05
JP2013173192A5 JP2013173192A5 (ja) 2013-12-05
JP5480315B2 JP5480315B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=49266624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037835A Active JP5480315B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5480315B2 (ja)
KR (1) KR101882028B1 (ja)
TW (1) TWI597206B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017154222A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 富士フイルム株式会社 ウエブ切断方法およびウエブ切断装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324913B2 (ja) * 2015-01-30 2018-05-16 富士フイルム株式会社 ウエブ巻き取り方法、および、ウエブ巻き取り装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146494A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 富士写真フイルム株式会社 ウエブ切断方法及び装置
JPH0396196U (ja) * 1990-01-22 1991-10-01
JPH0463697A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 溶融合成樹脂シートの切断方法
JP2006334715A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472673A (ja) 1990-07-13 1992-03-06 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタメモリおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146494A (ja) * 1984-12-18 1986-07-04 富士写真フイルム株式会社 ウエブ切断方法及び装置
JPH0396196U (ja) * 1990-01-22 1991-10-01
JPH0463697A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 溶融合成樹脂シートの切断方法
JP2006334715A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017154222A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 富士フイルム株式会社 ウエブ切断方法およびウエブ切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI597206B (zh) 2017-09-01
KR101882028B1 (ko) 2018-07-25
JP5480315B2 (ja) 2014-04-23
TW201335028A (zh) 2013-09-01
KR20130097096A (ko) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200846155A (en) Optical film cutting apparatus and optical film producing method
WO2008047546A1 (fr) Dispositif d'enroulement de film automatique, système de refendage et d'enroulement et procédé de fabrication d'un film enroulé
JP5480315B2 (ja) ウエブ切断方法、及びウエブ切断装置
TWI621488B (zh) 網切斷方法及網切斷裝置
JP4749033B2 (ja) ロール物製造装置
JP5877257B2 (ja) 光学フィルム積層体ストリップを形成する装置及び方法
JP2007284158A (ja) 針金綴機
JP2012152847A (ja) コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
JP6324913B2 (ja) ウエブ巻き取り方法、および、ウエブ巻き取り装置
JP2013173192A5 (ja)
JP2007090441A (ja) スリッタ装置およびスリット方法
JP5431248B2 (ja) ウエブ裁断装置
JP3201227U (ja) スリッター
JPH0472673B2 (ja)
JP6047517B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
WO2010137060A1 (ja) アンワインダ装置またはワインダ装置
JP5020793B2 (ja) 原紙自動給送装置
JPH01127553A (ja) シータのウエブ搬送装置
JPH0756277Y2 (ja) 巻取紙自動仕立装置
JP2008063078A (ja) 巻取紙の交換準備装置および巻取紙の交換準備方法
JP2015003368A (ja) トリミング装置、及び、光学フィルムの製造方法
JP5435776B2 (ja) カッター装置
WO2019135299A1 (ja) 切目を有する長尺の光学フィルムを搬送する搬送装置、並びに、光学表示パネルの連続製造システム
JP2013052941A (ja) ウエブ供給装置およびウエブ供給方法
JP2014130285A (ja) 光学表示装置の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250