JP2013158770A - 二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュール - Google Patents

二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013158770A
JP2013158770A JP2013018320A JP2013018320A JP2013158770A JP 2013158770 A JP2013158770 A JP 2013158770A JP 2013018320 A JP2013018320 A JP 2013018320A JP 2013018320 A JP2013018320 A JP 2013018320A JP 2013158770 A JP2013158770 A JP 2013158770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
metal
dioxide adsorbent
composite metal
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013018320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6173703B2 (ja
Inventor
Hyuk Jae Kwon
赫載 權
Jeong Gil Seo
正吉 徐
Soon Chul Kwon
純哲 權
Hyun-Chul Lee
弦哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130004586A external-priority patent/KR102132779B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013158770A publication Critical patent/JP2013158770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173703B2 publication Critical patent/JP6173703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0259Compounds of N, P, As, Sb, Bi
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0262Compounds of O, S, Se, Te
    • B01J20/0266Compounds of S
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/027Compounds of F, Cl, Br, I
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/402Alkaline earth metal or magnesium compounds of magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1124Metal oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】二酸化炭素捕集能に優れており、所望の温度範囲で(例えば、中温または高温でも)作動可能である他、高い二酸化炭素吸着能を有することから、燃焼により生じる二酸化炭素の吸着だけではなく、燃焼前の二酸化炭素の吸着にも有効に用いられる二酸化炭素吸着剤の提供。
【解決手段】2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含む二酸化炭素吸着剤、該二酸化炭素吸着剤の製造方法および該二酸化炭素吸着剤を含む二酸化炭素捕集モジュール。
【選択図】図1

Description

本発明は、二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュールに関する。
化石燃料の使用の増大に伴い、二酸化炭素の大気への放出は、地球温暖化に最も深刻な影響を及ぼすことが知られている。化石燃料の燃焼により生じる排ガス(flue gas)、石炭ガス化により生じる合成ガス(syngas)、天然ガスの改質により生じる燃料ガス(fuel gas)から二酸化炭素を除去するための研究がなされている。
排ガスから二酸化炭素を除去する方法として、湿式化学吸収(wet chemical absorption)、乾式化学吸収(dry chemical absorption)、吸着(adsorption)、膜分離(membrane separation)などが知られている。大容量排ガスから二酸化炭素を捕集するために、吸着能に優れた吸着剤が切望されている。
これまで開発されている吸着剤としては、金属有機構造体(MOF:Metal Organic Framework)/ゼオライト型イミダゾレート構造体(ZIF:Zeolitic-Imidazolate Framework)、ゼオライト、カーボンなどの低温(0℃〜常温)用、ハイドロタルサイトなどのような中温(約150〜約400℃)用の吸着剤および金属酸化物のような高温(約500℃以上)用の吸着剤がある。これらの吸着剤の場合、燃焼されて排出される排ガスを加熱または冷却して吸着工程を行うことを余儀なくされるため、工程が複雑であり、しかも、コストが嵩むという問題がある。したがって、実際に排出される排ガスの温度域である約150〜約400℃において優れた吸着能を示す高性能の吸着剤の開発が至急望まれる。
本発明の目的は、吸着能および熱安定性に優れていることから、所望の温度範囲で(例えば、中温または高温でも)作動可能な二酸化炭素吸着剤を提供することである。
本発明の他の目的は、前記二酸化炭素吸着剤の製造方法および前記二酸化炭素吸着剤を含む二酸化炭素捕集モジュールを提供することである。
本発明の一態様は、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含むことを特徴とする二酸化炭素吸着剤を提供する。
前記複合金属酸化物は、下記の化学式1で表わすことができる:
[M 1−x ]O …化学式1
式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素であり、xは0.2〜0.4であり、yは0.3〜3であり、aはM、MおよびAが酸素と電荷均衡(バランス)を取るために必要な数である。
前記2価の第1金属(M)は、アルカリ土類金属、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれてもよく、具体的には、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。前記3価の第2金属(M)は、前記第2価の第1金属(M)とは異なり、IUPAC周期表の13族元素、遷移金属、ランタニドおよびこれらの組み合わせから選ばれてもよく、具体的には、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
前記第1金属(M)および第2金属(M)は、M/Mが約1.5/1〜4/1のモル比となるように存在してもよい。
前記電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)は、リン(P)、ホウ素(B)、フッ素(F)、硫黄(S)、塩素(Cl)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。前記元素(A)の電気陰性度は、2.2〜4.0の範囲にあってもよい。
前記複合金属酸化物は、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)を含むが、カーボネートアニオンを含んでいない複合金属水酸化物の焼成物とすることができる。
前記二酸化炭素吸着剤は、複合金属酸化物の表面に存在するアルカリ金属およびアルカリ金属の酸化物から選ばれる少なくとも一種をさらに含んでいてもよい。
本発明の他の態様は、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含む二酸化炭素吸着剤を製造する方法を提供する。この製造方法は、2価の第1金属の塩および3価の第2金属の塩を水に溶解して混合水溶液を得るステップと、前記混合水溶液のpHを塩基性に調節して複合金属水酸化物を沈殿させるステップと、前記複合金属水酸化物を分離するステップと、前記複合金属水酸化物を電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩の水溶液と混合して混合物を得るステップと、前記混合物のpHを7以下に調節し且つ攪拌してイオン交換された複合金属水酸化物を形成するステップと、前記イオン交換された複合金属水酸化物を分離するステップと、前記イオン交換された複合金属水酸化物を焼成して複合金属酸化物を得るステップと、を含むが、前記2価の第1金属の塩および前記3価の第2金属の塩は、カーボネートアニオンを含んでいないことを特徴とする。
前記2価の第1金属の塩は、アルカリ土類金属、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれる金属、具体的には、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれる第1金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれてもよい。
前記3価の第2金属の塩は、IUPAC周期表の13族元素、遷移金属、ランタニドおよびこれらの組み合わせから選ばれる金属、具体的には、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれる第2金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれてもよい。
前記混合水溶液のpHは、9〜12に調節されてもよい。
前記方法は、前記複合金属水酸化物を60℃以下の温度で攪拌して熟成するステップをさらに含んでいてもよい。
前記方法は、前記複合金属水酸化物を60℃以下の温度および大気圧以下の圧力下で乾燥させるステップをさらに含んでいてもよい。
前記イオン交換された複合金属水酸化物は、下記の化学式2で表わされる:
[M 1−x (OH)x+[((A(A(A1−y−zn− x/nx−・mHO …化学式2
式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは前記2価の第1金属の塩のアニオンであり、Aは前記3価の第2金属の塩のアニオンであり、Aは前記電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含む塩のアニオンであり、x、yおよびzはそれぞれ約0.2〜約0.4の範囲にあるが、y+zは1よりも小さく、nはイオン交換されるアニオン(A)と前記2価金属塩のアニオンおよび前記3価金属塩のアニオン(AおよびA)の価数によって決定され、mは約0〜約8の範囲である。
前記2価の第1金属の塩のアニオン(A)および3価の第2金属の塩のアニオン(A)は、それぞれ独立して硝酸イオン(NO )酢酸イオン(CHCOO)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
前記電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩のアニオンは、リン酸イオン(PO 3−)、ホウ酸イオン(BO 3−)、硫酸イオン(SO 2−)、過硫酸イオン(S 2−)、塩化物イオン(Cl)、塩素酸イオン(ClO )、過塩素酸イオン(ClO )、フッ素イオン(F)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
また、前記電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩のカチオンは、K、Ca2+、NH 、Naおよびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
前記混合物のpHは、約3〜約6の範囲に調節されてもよい。
前記焼成は、約200℃〜約700℃の温度で行われてもよい。
本発明のさらに他の態様は、前記二酸化炭素吸着剤を含む二酸化炭素捕集モジュールを提供する。
本発明の二酸化炭素吸着剤は、二酸化炭素捕集能に優れており、所望の温度範囲で(例えば、中温または高温でも)作動可能である。また、高い二酸化炭素吸着能を有することから、燃焼により生じる二酸化炭素の吸着だけではなく、燃焼前(pre-combustion)の二酸化炭素の吸着にも有効に用いられる。
本発明の一態様による二酸化炭素吸着剤の製造工程を示す手順図である。 実施例1、比較例1および比較例2による複合金属酸化物のX線回折分析結果を示す図である。 比較例2において用いられたMgAl(OH)12(CO)・4HOのX線回折(XRD)分析結果を示す図である。 実施例2の複合金属酸化物および比較例2の複合金属酸化物に対して行われた等温循環二酸化炭素吸着実験の結果を示す図である。
本発明の利点および特徴、ならびにこれらを達成する方法は、添付図面に基づいて詳述する実施形態を参照すれば明らかになる筈である。しかしながら、本発明は、後述する実施形態に何ら限定されるものではなく、異なる種々の形態で実現される。単に、これらの実施形態は、本発明の開示を完全たるものにし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範ちゅうを完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範ちゅうによって定義されるだけである。いくつかの実施形態において、周知の技術は、本発明が曖昧に解釈されることを避けるために具体的に説明されない。別に断りのない限り、本明細書において用いられるあらゆる用語(技術および科学的な用語を含む)は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に共通して理解可能な意味として使用可能である。また、一般に用いられる、辞書に定義されている用語は、明らかに且つ特別に定義されていない限り、理想的または過度に解釈されない。明細書全般に亘って、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特別に反対の記載がない限り、他の構成要素を排除するわけではなく、他の構成要素をさらに含んでいてもよいことを意味する。
本明細書において、「これらの組み合わせ」とは、混合物、積層物、複合化合物、反応物または合金などを意味する。
本発明の一態様による二酸化炭素吸着剤は、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含む。
複合金属酸化物は、下記の化学式1で表わされる。
[M 1−x ]O …化学式1
式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素であり、xは0.2〜0.4であり、yは0.3〜3であり、aはM、MおよびAが酸素と電荷バランスを取るために必要な数である。例えば、aは、2.5〜6の範囲であってもよい。
複合金属酸化物は、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素(A)を含むが、カーボネートアニオンを含んでいない複合金属水酸化物の焼成物であってもよい。
2価の第1金属(M)は、アルカリ土類金属、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれてもよく、具体的に、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
3価の第2金属(M)は、IUPAC周期表の13族元素、遷移金属、ランタニド、およびこれらの組み合わせから選ばれてもよく、具体的に、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。3価の第2金属(M)は、第1金属への電荷移動を容易にする通路を形成する役割を果たすことができる。
第1金属(M)および第2金属(M)は、互いに異なっていてもよい。
複合酸化物内において、第1金属(M)および第2金属(M)は、M/Mのモル比が1.5/1〜4/1になるように存在してもよい。特定の理論に拘束されるものではないが、第1金属が第2金属よりも高いモル比をもって存在する場合、第1金属の方が塩基的な性質が大きく働くため、より高いレベルの酸性ガス(COなど)の吸着能を有することができる。
電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素(A)は、リン(P)、ホウ素(B)、フッ素(F)、硫黄(S)、塩素(Cl)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。この種の元素(A)を複合金属酸化物に取り込むと、表面に極性が増大して二酸化炭素の吸着能が向上する。
元素(A)の電気陰性度は、具体的に、約2.2〜約4.0の範囲であってもよく、より具体的に、約3.0〜約4.0の範囲であってもよい。前記範囲の電気陰性度を有する元素(A)は、複合金属酸化物に極性を与えることができる。
複合金属酸化物内において、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素(A)の含量は、金属(2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)の総量)1モルに対して約0.3モル〜3モル、具体的には、約0.5〜約2.5モルの範囲であってもよい。元素(A)の含量が前記範囲内である場合、複合金属酸化物に十分な極性を与えることができる。
複合金属酸化物は、XRD回折分析にてブロードなピークを示すアモルファス構造を有する。このようなアモルファス構造を有する場合に、複合金属酸化物は、例えば、約20m/g〜約100m/g程度の広い比表面積を有することができ、向上した二酸化炭素の吸着能が得られる。
二酸化炭素吸着剤は、複合金属酸化物の表面に存在するアルカリ金属およびアルカリ金属の酸化物から選ばれる少なくとも一種をさらに含んでいてもよい。アルカリ金属またはアルカリ金属の酸化物は、複合金属酸化物100重量部に対して1〜10重量部の量で含まれ得る。前記範囲においてアルカリ金属またはアルカリ金属の酸化物を含む場合に、二酸化炭素吸着剤の塩基的な性質が一層強くなり、その結果、二酸化炭素の吸着能が向上する。
本発明の他の態様によれば、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含む二酸化炭素吸着剤の製造方法が提供される。この製造方法は、2価の第1金属の塩および3価の第2金属の塩を水に溶解して混合水溶液を得るステップと、混合水溶液のpHを塩基性に調節して複合金属水酸化物を沈殿させるステップと、複合金属水酸化物を分離するステップと、複合金属水酸化物を電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩の水溶液と混合して混合物を得るステップと、混合物のpHを7以下に調節し且つ攪拌してイオン交換された複合金属水酸化物を形成するステップと、イオン交換された複合金属水酸化物を分離するステップと、イオン交換された複合金属水酸化物を焼成して複合金属酸化物を得るステップと、を含むが、2価の第1金属の塩および3価の第2金属の塩は、カーボネートアニオンを含んでいない。
2価金属の塩は、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれる第1金属(M)を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれてもよい。
3価金属の塩は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれる第2金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれてもよい。
混合水溶液は、カーボネートアニオンを実質的に含んでいなくてもよい。例えば、混合水溶液の製造に際して用いられる水は、溶存二酸化炭素がない脱炭酸水であってもよい。
混合水溶液のpHは、約9〜約12の範囲に調節されてもよい。混合水溶液のpHを塩基性に調節するために、無機塩基(例えば、無機塩基化合物の水溶液)を用いてもよい。無機塩基の具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属ヒドロキシド;水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどのアルカリ土類金属ヒドロキシド;アンモニウムヒドロキシド;アンモニア水;またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに何ら制限されるものではない。混合水溶液のpHを塩基性に調節すれば、複合金属水酸化物が沈殿する。
複合金属水酸化物を100℃以下、具体的には、15℃〜60℃、さらに具体的には、20℃〜55℃の温度で攪拌して熟成してもよい。熟成時間は、特に制限されるものではなく、適切に選択される。例えば、熟成は、12時間以上行われてもよい。
複合金属水酸化物を水溶液から分離する。分離は、特に制限されるものではなく、遠心分離、単純ろ過などにより行われてもよい。分離された複合金属水酸化物は、80℃以下、具体的に、60℃以下、さらに具体的に、40℃以下、さらに具体的には、35℃以下の温度で大気圧(1.013bar)またはそれ以下の圧力下で乾燥されてもよい。例えば、分離された複合金属水酸化物は、35℃以下の温度で減圧下で(例えば、真空オーブンにおいて)乾燥されてもよい。例えば、分離された複合金属水酸化物は、0℃以下、具体的に、−10℃以下、さらに具体的に、−20℃以下、例えば、液体窒素を用いて77ケルビン(K)以下の低い温度で凍結乾燥されてもよい。凍結乾燥の場合、これから製造された複合金属酸化物の表面積が増大され、二酸化炭素吸着能がさらに向上する。
複合金属水酸化物を、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩の水溶液と混合して混合物を得、前記混合物のpHを7以下に調節し且つ攪拌する。このような方式により、複合金属水酸化物内の2価金属塩のアニオン(A)および3価金属塩のアニオン(A)の一部が、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩のアニオン(A)にイオン交換されて、イオン交換された複合金属水酸化物を形成することができる。
イオン交換された複合金属水酸化物は、下記の化学式2で表わされる。
[M 1−x (OH)x+[((A(A(A1−y−zn− x/nx−・mHO …化学式2
式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは2価の第1金属の塩のアニオンであり、Aは3価の第2金属の塩のアニオンであり、Aは電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含む塩のアニオンであり、x、yおよびzはそれぞれ0.2〜0.4の範囲にあり、y+zは1よりも小さく、nはイオン交換されるアニオン(A)と2価の第1金属の塩および3価の第2金属塩のアニオン(AおよびA)の価数によって決定され、mは約0〜約8の範囲である。
2価の第1金属の塩のアニオン(A)および3価の第2金属の塩のアニオン(A)は、それぞれ独立して硝酸イオン(NO )または、酢酸イオン(CHCOO)であってもよい。
電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩のアニオンは、リン酸イオン(PO 3−)、ホウ酸イオン(BO 3−)、硫酸イオン(SO 2−)、過硫酸イオン(S 2−)、塩化物イオン(Cl)、塩素酸イオン(ClO )、過塩素酸イオン(ClO )、フッ素イオン(F)およびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
また、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩のカチオンは、K、Ca2+、NH 、Naおよびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
具体的に、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩は、KHPO、KHPO、CaHPO、(NH)HPO、(NHHPO、NaHPO、NaHPO、KHBO、KHBO、CaHBO、(NH)HBO、(NHHBO、NaHBO、NaHBO、KSO、KHSO、CaSO、(NHSO、(NH)HSO、NaSO、NaHSO、K、(NH、Na、KCl、CaCl、NHCl、NaCl、KClO、NHClO、NaClO、KF、KHF、CaF、NHF、NHHF、NaF、NaHFおよびこれらの組み合わせから選ばれてもよい。
本発明の一態様においては、2価の第1金属の塩および3価の第2金属の塩がアニオン(AおよびA)としてカーボネートアニオンを含んでいないことから、複合金属水酸化物が、一般に知られている層状構造を有するハイドロタルサイトとは異なり、カーボネートアニオン(CO 2−)を含んでいない。すなわち、2価金属の塩および3価金属の塩に含まれている硝酸イオン(NO )、酢酸イオン(CHCOO)などは、電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有するアニオンと容易にイオン交換される。
イオン交換のために、混合物のpHは、酸性条件に調節されてもよい。具体的には、混合物のpHは、7以下、例えば、約3〜約6の範囲であってもよい。混合物のpHを前記範囲に調節するために、弱酸性化合物を用いてもよい。弱酸性化合物の具体例としては、酢酸、ギ酸、リン酸、シュウ酸およびこれらの塩が挙げられるが、これらに何ら限定されない。電気陰性度が約2.0〜約4.0の元素を含有する塩として、KHPOのように酸性水溶液が形成可能な塩を用いる場合には、混合物のpHを前記範囲に調節するために別途の酸性化合物を使用しなくてもよい。
イオン交換された複合金属水酸化物は、混合物から分離される。分離後に、イオン交換された複合金属水酸化物には、必要に応じて、水洗工程を施してもよく、80℃以下、具体的には60℃以下、さらに具体的には40℃以下の温度で大気圧またはそれ以下の圧力下で乾燥されてもよい。例えば、分離された複合金属水酸化物は、35℃以下の温度において減圧下で(例えば、真空オーブンにおいて)乾燥されてもよい。あるいは、分離された複合金属水酸化物は、0℃以下、具体的には−10℃以下、さらに具体的には−20℃以下、例えば、液体窒素を用いて77ケルビン(K)以下の低い温度で凍結乾燥されてもよい。
必要に応じて、水洗および/または乾燥された、イオン交換された複合金属水酸化物は、焼成されて複合金属酸化物となる。焼成は、約200℃〜約700℃、具体的には約300℃〜約500℃、さらに具体的には約400℃〜約500℃の温度で行われてもよい。焼成は、空気雰囲気下または酸素含有雰囲気下で行われてもよい。焼成時間は、特に限定されることはなく、例えば、約1時間〜約20時間の範囲であってもよい。焼成によって二酸化炭素吸着能に優れたアモルファス構造の複合金属酸化物が得られる。
本発明のさらに他の態様は、二酸化炭素吸着剤を含む二酸化炭素捕集モジュールを提供するためのものである。二酸化炭素吸着剤は、カラムなどに充填されて用いられてもよく、特に限定されない。
以下、本発明の具体的な実施例を提示する。但し、後述する実施例は、本発明を具体的に例示または説明するためのものに過ぎず、これによって本発明がされることはない。
実施例
[複合金属酸化物の製造]
[実施例1]
前駆体である硝酸アルミニウム(Al(NO・9HO)7.5gおよび硝酸マグネシウム(Mg(NO・6HO)15.38gを水200mlと混合して水溶液を準備した。ここで、MgとAlとのモル比が3:1になるように前駆体の使用量を調節した。NaOHを水に溶解させて1MNaOH水溶液100mlを調製した。前記水溶液にNaOH水溶液を加えてMgおよびAlの複合金属水酸化物を沈殿させた。複合金属水酸化物の沈殿中にpHは約9.5〜10.5に固定した。得られた複合金属水酸化物を、24時間かけて常温(25℃)で激しく攪拌して熟成させた。次いで、複合金属水酸化物を遠心分離(8000RPM、10分)によりろ過し、水洗した。この過程を3回以上繰り返し行った。分離された複合金属水酸化物を常温(25℃)の真空オーブンにおいて乾燥させて粉末状の複合金属水酸化物を得た。複合金属水酸化物粉末1gを0.1MKHPO水溶液200mlに入れ、24時間かけて激しく攪拌してイオン交換を行うことでイオン交換された複合金属水酸化物を得た。イオン交換時のpHは4.5であった。イオン交換された複合金属水酸化物をろ過により分離し、洗浄し、常温(25℃)で真空オーブン内において乾燥させた。乾燥された粉末を400℃で5時間かけて空気雰囲気下で焼成して複合金属酸化物を得た。ここで、使用した全ての水は、窒素をバブリングさせて溶存COを除去した脱炭酸蒸留水であった。
[実施例2]
3回以上の水洗後に分離された複合金属水酸化物を、液体窒素を用いて、77ケルビン(K)および0.1barの圧力下で凍結乾燥させて粉末状の複合金属水酸化物を得たこと以外は、実施例1の方法と同様にして複合金属酸化物を製造した。
[比較例1]
前駆体である硝酸アルミニウム(Al(NO・9HO)7.5gおよび硝酸マグネシウム(Mg(NO・6HO)15.38gを水200mlと混合して水溶液を準備した。ここで、MgとAlとのモル比が3:1になるように前駆体の使用量を調節した。NaOHを水に溶解させて1MNaOH水溶液100mlを調製した。前記水溶液にNaOH水溶液を加えて複合金属水酸化物を沈殿させた。複合金属水酸化物の沈殿中にpHは約9.5〜10.5に固定した。得られた複合金属水酸化物を、24時間かけて常温(25℃)で激しく攪拌して熟成させた。次いで、複合金属水酸化物を遠心分離(8000RPM、10分)によりろ過し、水洗した。この過程を3回以上繰り返し行った。分離された複合金属水酸化物を、液体窒素を用いて77ケルビン(K)および0.1barの圧力下で凍結乾燥して粉末状の複合金属水酸化物を得た。複合金属水酸化物を400℃で5時間かけて空気雰囲気下で焼成して複合金属酸化物を製造した。
[比較例2]
炭酸塩を含む複合金属水酸化物であるMgAl(OH)12(CO)・4HOを、5時間かけて空気雰囲気下で熱処理して複合金属酸化物を製造した。
[比較例3]
前駆体である硝酸アルミニウム(Al(NO・9HO)7.5gおよび硝酸マグネシウム(Mg(NO・6HO)15.38gを水200mlと混合して水溶液を準備した。ここで、MgとAlとのモル比が3:1になるように前駆体の使用量を調節した。NaOHを水に溶解させて1MNaOH水溶液100mlを調製した。前記水溶液にNaOH水溶液を加えて複合金属水酸化物を沈殿させた。複合金属水酸化物の沈殿中にpHは約9.5〜10.5に固定した。得られた複合金属水酸化物を24時間かけて常温(25℃)で激しく攪拌して熟成させた。次いで、複合金属水酸化物を遠心分離(8000RPM、10分)によりろ過し、水洗した。この過程を3回繰り返し行った。分離された複合金属水酸化物を、液体窒素を用いて77ケルビン(K)および0.1barの圧力下で凍結乾燥して粉末状の複合金属水酸化物を得た。複合金属水酸化物粉末1gを0.1MKHPO水溶液200mlに入れ、24時間かけて激しく攪拌してイオン交換を行うことでイオン交換された複合金属水酸化物を得た。イオン交換時のpHは9.1であった。イオン交換された複合金属水酸化物をろ過により分離し、洗浄し、且つ、常温(25℃)で真空オーブン内において乾燥した。乾燥された粉末を400℃で5時間をかけて空気雰囲気下で焼成して複合金属酸化物を得た。ここで、使用された全ての水は、窒素をバブリングさせて溶存COを除去した脱炭酸蒸留水であった。
[複合金属酸化物の特性分析]
(結晶性の分析)
実施例1および2、ならびに比較例1〜3に従い製造された複合金属酸化物のX線回折(XRD)分析を行った。X線回折分析は、40kVおよび40mAにて運転されるCuKα線(装置:フィリップス社製X線回折測定装置(X’pert))を用いて、1秒当たり0.2度のスキャン速度にて行った。その結果、実施例1および実施例2の複合金属酸化物はアモルファスであり、比較例1〜3の複合金属酸化物は結晶性のものであることが確認された。例えば、図2は、実施例1、比較例1および比較例2の複合金属酸化物の結果を示す図である。比較例1および比較例2の複合金属酸化物は、MgO相(図2におけるs)およびMgAl相(図2におけるp)の結晶性ピークを示しているのに対し、実施例1による複合金属酸化物は、アモルファス構造を有することが分かる。なお、比較例2において用いられたMgAl(OH)12(CO)・4HOのX線回折(XRD)分析結果を図3に示す。図3から、MgAl(OH)12(CO)・4HOの結晶性ピークが比較例2による複合金属酸化物のX線回折スペクトルからも観察され、これにより、MgAl(OH)12(CO)・4HOの結晶性構造が焼成後にも崩れることなく維持されていることが確認できた。
(比表面積の測定)
日本ベル社製のBELSORP−maxインスツルメントを用いた窒素吸着/脱着等温反応により実施例1および2、ならびに比較例1〜3の複合金属酸化物の表面積を測定し、下記の表1にまとめて示す。
(複合金属酸化物内の金属およびリン含量の測定)
実施例1および2、ならびに比較例1〜3の複合金属酸化物20mgを、1mlの塩酸、0.1mlの硝酸および10mlの脱イオン水に添加して溶液を製造した。前記溶液からそれぞれ1mlをとって10mlチューブあるいはフラスコに入れ、2%HClで10倍希釈してサンプル溶液を製造した。サンプル溶液と誘導結合プラズマ原子放出分光器(ICP−AES)(装備:日本島津社製ICPS−8100シーケンシャル分光器)を用いて複合金属酸化物におけるMg、Al、およびPの含量を分析した。その結果を下記の表1にまとめて示す。
表1から、実施例1、実施例2、および比較例3の場合に、PがMgおよびAlと複合金属酸化物を形成していることが分かる。
[複合金属酸化物を用いた二酸化炭素吸着実験]
(二酸化炭素吸着能試験)
実施例1および2、ならびに比較例1〜3による複合金属酸化物をそれぞれ0.25gずつ石英カラムに充填した後、10体積%CO/90体積%Nの燃焼後(post-combustion)混合ガス組成物および40体積%CO/60体積%Hの燃焼前(pre-combustion)混合ガス組成物を、200ml/分の速度で200℃の温度および1barの圧力下でカラム内に流した。吸着実験により、実施例1および2、ならびに比較例1〜3の複合金属酸化物のCO吸着能を測定し、その結果を下記の表2にまとめて示す。吸着能は、下記の式により求められる:
吸着能(mmol/gまたはwt%)=CO含量(mmolまたはg)/吸着剤の重量(g)
下記表1中、「総CO吸着能」は、CO吸着能実験の間に、吸着剤1g当たりに吸着された総CO量(mmolまたはg)であり、「90%BT吸着能」(すなわち、90%破過吸着能(breakthrough adsorption capacity))は、吸着剤1g当たりの破過曲線(breakthrough curve)上においてCOがそれ以上吸着されず、初期含量の10%のCOがリアルタイムにて検出されるまでの吸着された総CO量である。
表2の結果から、実施例1および実施例2の複合金属酸化物の方が、比較例1〜3の複合金属酸化物に比べて一層高いレベルの二酸化炭素吸着能を示すことが分かる。
(温度による吸着能の評価)
実施例2の複合金属酸化物を石英カラムに充填した後、下記の条件下で、200℃、300℃、400℃および500℃の温度で二酸化炭素吸着実験を行い、その結果として得られた破過曲線から総二酸化炭素吸着能と90%BT吸着能を計算して下記の表3にまとめて示す:
流入ガス流の組成:40%CO+60%H
総流量:200ml/分
充填された複合金属酸化物の重量:0.25g
圧力:1bar
表3の結果から、実施例2の複合金属酸化物は、200℃〜500℃の温度で高いレベルの吸着能を有することが分かる。
(複合金属酸化物の耐久性試験(等温循環試験))
実施例2および比較例2の複合金属酸化物を石英カラムに充填し、下記の条件下で二酸化炭素吸着能実験(等温再生試験)を100サイクル行い、二酸化炭素吸着能の変化を観察し、その結果を図4に示す:
流入ガス流の組成:40%CO+60%H
総流量:200ml/分
充填された複合金属酸化物の重量:0.25g
温度および圧力:200℃、1bar
図4の結果から、100回に至るサイクル中に実施例2の複合金属酸化物は25wt%以上の吸着能を維持し、吸着能に実質的な変化がないことが分かる。これに対し、比較例2の複合金属酸化物は、約10wt%の吸着能を示し、吸着能の顕著な低下があることが分かる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳述したが、本発明の権利範囲はこれに何ら限定されるものではなく、下記の特許請求の範囲において定義している本発明の基本概念を用いた当業者の種々の変形および改良もまた本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (24)

  1. 2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0から4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含むことを特徴とする二酸化炭素吸着剤。
  2. 前記複合金属酸化物が、下記の化学式1で表わされることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素吸着剤:
    [M 1−x ]O …化学式1
    式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは電気陰性度が2.0から4.0の元素であり、xは0.2〜0.4であり、yは0.3〜3であり、aはM、MおよびAが酸素と電荷バランスを取るために必要な数である。
  3. 前記2価の第1金属(M)が、アルカリ土類金属、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項1または2に記載の二酸化炭素吸着剤。
  4. 前記2価の第1金属(M)が、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  5. 前記3価の第2金属(M)が、前記2価の第1金属(M)とは異なり、IUPAC周期表の13族元素、ランタニド、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  6. 前記3価の第2金属(M)が、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  7. 前記第1金属(M)と第2金属(M)とのモル比(M/M)が、1.5/1から4/1であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  8. 前記電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)が、リン(P)、ホウ素(B)、フッ素(F)、硫黄(S)、塩素(Cl)およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  9. 前記複合金属酸化物が、2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0〜4.0の元素(A)を含むが、カーボネートアニオンを含んでいない複合金属水酸化物の焼成物であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  10. 前記複合金属酸化物の表面に存在するアルカリ金属およびアルカリ金属の酸化物から選ばれる少なくとも一種をさらに含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤。
  11. 2価の第1金属(M)および3価の第2金属(M)ならびに電気陰性度が2.0から4.0の元素(A)を含み、アモルファス構造を有する複合金属酸化物を含む二酸化炭素吸着剤を製造する方法であって、
    2価の第1金属の塩および3価の第2金属の塩を水に溶解して混合水溶液を得るステップと、
    前記混合水溶液のpHを塩基性に調節して複合金属水酸化物を沈殿させるステップと、
    前記複合金属水酸化物を分離するステップと、
    前記複合金属水酸化物を電気陰性度が2.0〜4.0の元素を含有する塩の水溶液と混合して混合物を得るステップと、
    前記混合物のpHを7以下に調節し且つ攪拌してイオン交換された複合金属水酸化物を形成するステップと、
    前記イオン交換された複合金属水酸化物を分離するステップと、
    前記イオン交換された複合金属水酸化物を焼成して複合金属酸化物を得るステップと、
    を含むが、
    前記2価の第1金属の塩および前記3価の第2金属の塩は、カーボネートアニオンを含んでいないことを特徴とする二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  12. 前記2価の第1金属の塩が、アルカリ土類金属、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれる第1金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれることを特徴とする請求項11に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  13. 前記2価の第1金属の塩が、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ベリリウム(Be)およびこれらの組み合わせから選ばれる第1金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれることを特徴とする請求項11または12に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  14. 前記3価の第2金属の塩が、前記第1金属とは異なり、IUPAC周期表の13族元素、ランタニド、遷移金属およびこれらの組み合わせから選ばれる第2金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれることを特徴とする請求項11から13のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  15. 前記3価金属の塩は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、バナジウム(V)およびこれらの組み合わせから選ばれる第2金属を含む硝酸塩、酢酸塩およびこれらの水和物から選ばれることを特徴とする請求項11から14のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  16. 前記複合金属水酸化物を60℃以下の温度で攪拌して熟成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  17. 前記複合金属水酸化物を60℃以下の温度および大気圧以下の圧力下で乾燥させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項11から16のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  18. 前記イオン交換された複合金属水酸化物が、下記の化学式2で表わされることを特徴とする請求項11から17のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法:
    [M 1−x (OH)x+[((A(A(A1−y−zn− x/nx−・mHO …化学式2
    式中、Mは2価の第1金属であり、Mは3価の第2金属であり、Aは前記2価の第1金属の塩のアニオンであり、Aは前記3価の第2金属の塩のアニオンであり、Aは前記電気陰性度が2.0から4.0の元素を含む塩のアニオンであり、x、yおよびzはそれぞれ0.2から0.4の範囲にあるが、y+zは1よりも小さく、nはイオン交換されるアニオン(A)と前記2価の第1金属の塩のアニオンおよび前記3価の第2金属の塩のアニオン(AおよびA)の価数によって決定され、mは0から8の範囲である。
  19. 前記2価の第1金属の塩のアニオン(A)および前記3価の第2金属の塩のアニオン(A)が、それぞれ独立して硝酸イオン(NO )、酢酸イオン(CHCOO)およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項11から18のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  20. 前記電気陰性度が2.0から4.0の元素を含有する塩のアニオンが、リン酸イオン(PO 3−)、ホウ酸イオン(BO 3−)、硫酸イオン(SO 2−)、過硫酸イオン(S 2−)、塩化物イオン(Cl)、塩素酸イオン(ClO )、過塩素酸イオン(ClO )、フッ素イオン(F)およびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項11から19のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  21. 前記電気陰性度が2.0から4.0の元素を含有する塩のカチオンが、K、Ca2+、NH 、Naおよびこれらの組み合わせから選ばれることを特徴とする請求項11から20のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  22. 前記混合物のpHは、3〜6に保持して前記イオン交換された複合金属水酸化物を形成することを特徴とする請求項11から21のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  23. 前記焼成を、200℃から700℃の範囲の温度で行うことを特徴とする請求項11から22のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤の製造方法。
  24. 請求項1から10のいずれか一項に記載の二酸化炭素吸着剤を含む二酸化炭素捕集モジュール。
JP2013018320A 2012-02-02 2013-02-01 二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュール Active JP6173703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120010987 2012-02-02
KR10-2012-0010987 2012-02-02
KR10-2013-0004586 2013-01-15
KR1020130004586A KR102132779B1 (ko) 2012-02-02 2013-01-15 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이산화탄소 포집 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158770A true JP2013158770A (ja) 2013-08-19
JP6173703B2 JP6173703B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=47747381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018320A Active JP6173703B2 (ja) 2012-02-02 2013-02-01 二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9248426B2 (ja)
EP (1) EP2623197B1 (ja)
JP (1) JP6173703B2 (ja)
CN (1) CN103240050B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017199599A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 日立化成株式会社 吸着剤、二酸化炭素の除去方法、二酸化炭素除去装置、及び、二酸化炭素除去システム
WO2020213281A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 栗田工業株式会社 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備
JP2020175376A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 栗田工業株式会社 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備
WO2024070880A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 堺化学工業株式会社 二酸化炭素の吸脱着方法、及び二酸化炭素の吸脱着材

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102093442B1 (ko) 2013-03-15 2020-03-25 삼성전자주식회사 이산화탄소 흡착제와 그 제조방법, 이를 포함한 이산화탄소 포집 모듈, 및 이를 이용한 이산화탄소 분리 방법
KR102212325B1 (ko) 2013-12-31 2021-02-03 삼성전자주식회사 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법, 및 이를 이용한 이산화탄소 분리 방법
KR102255235B1 (ko) 2014-04-28 2021-05-21 삼성전자주식회사 알칼리금속 복염을 포함하는 이산화탄소 흡착제 및 그 제조 방법
CN104707569B (zh) * 2015-03-09 2021-06-15 云南大学 一种用于吸附磷酸根离子的MOFs材料
CN106824172A (zh) * 2016-12-09 2017-06-13 湖北工业大学 处理废水中低浓度甲醛的催化剂组合物制备方法及应用
CN108067180B (zh) * 2018-01-11 2021-03-30 重庆大学 一种钇镁-钙基co2吸附剂及其制备方法
CN115193219B (zh) * 2021-04-08 2024-04-05 中国科学院物理研究所 用于吸收co2气体的溶液及co2的吸收、释放方法
CN113304722B (zh) * 2021-05-12 2022-09-09 华东理工大学 一种Ce-K共掺杂MgO基中温CO2吸附材料及其制备方法
CN114669163B (zh) * 2022-03-23 2023-03-21 浙江师范大学 一种从烟道气中捕获二氧化碳的方法
CN116651402B (zh) * 2023-07-07 2024-04-05 中国矿业大学 一种整体式co2吸附剂及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829478B1 (ja) * 1970-12-30 1973-09-10
JP2008536670A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 エヌティーエヌユー テクノロジー トランスファー エーエス 二酸化炭素受容体
WO2009072488A2 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 National Institute For Materials Science 陰イオン交換性層状複水酸化物の製造方法
JP2009297601A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nippon Steel Corp 二酸化炭素吸収剤、二酸化炭素分離回収装置、及び二酸化炭素分離回収方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075087A (en) 1988-07-05 1991-12-24 J. M. Huber Corporation Method for the preparation of modified synthetic hydrotalcite
US5624646A (en) 1993-10-14 1997-04-29 Aluminum Company Of America Method for improving the brightness of aluminum hydroxide
US6284021B1 (en) * 1999-09-02 2001-09-04 The Boc Group, Inc. Composite adsorbent beads for adsorption process
FR2806008B1 (fr) 2000-03-08 2002-09-27 Centre Nat Rech Scient Catalyseur solide de structure hydrotalcite integrant des ions fluorures
US7442232B2 (en) 2002-06-19 2008-10-28 Georgia Tech Research Corporation Adsorbents, methods of preparation, and methods of use thereof
KR100574249B1 (ko) 2004-08-26 2006-04-26 주식회사 두본 인(p)이 염착된 하이드로탈사이트의 제조방법
CN1994888B (zh) 2007-01-12 2010-05-19 北京化工大学 一种层状复合金属氢氧化物的清洁制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829478B1 (ja) * 1970-12-30 1973-09-10
JP2008536670A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 エヌティーエヌユー テクノロジー トランスファー エーエス 二酸化炭素受容体
WO2009072488A2 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 National Institute For Materials Science 陰イオン交換性層状複水酸化物の製造方法
JP2009297601A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Nippon Steel Corp 二酸化炭素吸収剤、二酸化炭素分離回収装置、及び二酸化炭素分離回収方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS, vol. 130(2010), JPN6016038163, 2010, pages 142 - 153, ISSN: 0003415519 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017199599A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 日立化成株式会社 吸着剤、二酸化炭素の除去方法、二酸化炭素除去装置、及び、二酸化炭素除去システム
EP3459625A4 (en) * 2016-05-16 2020-01-22 Hitachi Chemical Co., Ltd. ABSORPTION AGENT, CARBON DIOXIDE REMOVAL METHOD, CARBON DIOXIDE REMOVAL DEVICE, AND CARBON DIOXIDE REMOVAL SYSTEM
WO2020213281A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 栗田工業株式会社 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備
JP2020175376A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 栗田工業株式会社 酸性排ガス処理剤、酸性排ガス処理方法、及び酸性排ガス処理設備
KR20210153622A (ko) * 2019-04-19 2021-12-17 쿠리타 고교 가부시키가이샤 산성 배기가스 처리제, 산성 배기가스 처리방법 및 산성 배기가스 처리설비
KR102558233B1 (ko) 2019-04-19 2023-07-21 쿠리타 고교 가부시키가이샤 산성 배기가스 처리제, 산성 배기가스 처리방법 및 산성 배기가스 처리설비
WO2024070880A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 堺化学工業株式会社 二酸化炭素の吸脱着方法、及び二酸化炭素の吸脱着材

Also Published As

Publication number Publication date
US20130199373A1 (en) 2013-08-08
US9248426B2 (en) 2016-02-02
CN103240050A (zh) 2013-08-14
CN103240050B (zh) 2017-12-05
JP6173703B2 (ja) 2017-08-02
EP2623197B1 (en) 2019-09-04
EP2623197A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173703B2 (ja) 二酸化炭素吸着剤、その製造方法およびこれを含む二酸化炭素捕集モジュール
KR102064551B1 (ko) 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이산화탄소 포집 모듈
KR102132779B1 (ko) 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이산화탄소 포집 모듈
KR102093442B1 (ko) 이산화탄소 흡착제와 그 제조방법, 이를 포함한 이산화탄소 포집 모듈, 및 이를 이용한 이산화탄소 분리 방법
AU746767B2 (en) Carbon dioxide adsorbents containing magnesium oxide suitable for use at high temperatures
JP6317066B2 (ja) 二酸化炭素吸着剤、その製造方法及びこれを含む二酸化炭素捕集モジュール
WO2005003034A1 (es) Obtención de óxidos multimetálicos derivados de compuestos del tipo hidrotalcita.
CA2629059C (en) Preparation of complex metal oxides
KR102255235B1 (ko) 알칼리금속 복염을 포함하는 이산화탄소 흡착제 및 그 제조 방법
JP4837651B2 (ja) 酸化ニッケルの製造方法
US20100135884A1 (en) Process for Desulfurization of Hot Fuel Gases
WO2018109823A1 (ja) ストロンチウムイオン吸着剤およびその製造方法
JP5044973B2 (ja) 炭酸ガス吸収材、その製造方法および炭酸ガス吸収方法
JP2015116551A (ja) リチウム回収剤用リチウムマンガン鉄複合酸化物及びそれからなるリチウム回収剤、並びに該リチウム回収剤を用いたリチウム回収方法
US20100327224A1 (en) Compounds for Desulfurization of Hot Fuel Gases
JP2020093251A (ja) 重金属イオン吸着剤およびその製造方法
JP2015178070A (ja) 酸素吸着材
KR102376491B1 (ko) 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이산화탄소 포집 모듈
US11167260B2 (en) Oxygen selective adsorbent for easy desorption and preparation method thereof
JP2008080211A (ja) 炭酸ガス吸収材、それを用いた炭酸ガス分離方法、および炭酸ガス分離装置
KR20200026228A (ko) 이산화탄소 흡착제, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이산화탄소 포집 모듈
KR101499694B1 (ko) 탈착이 용이한 산소 선택성 흡착제 및 이의 제조방법
Endot et al. Characterization of novel solvothermolysed dolomite for carbon dioxide separation from synthetic gas mixture
Chen et al. High-Temperature CO2 Capture by CaO-Containing Hydroxides
WO2010151461A2 (en) Compounds and process for desulfurization of hot fuel gases

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250