JP2013146360A - クレーンゲーム機 - Google Patents

クレーンゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146360A
JP2013146360A JP2012008456A JP2012008456A JP2013146360A JP 2013146360 A JP2013146360 A JP 2013146360A JP 2012008456 A JP2012008456 A JP 2012008456A JP 2012008456 A JP2012008456 A JP 2012008456A JP 2013146360 A JP2013146360 A JP 2013146360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
catcher
prize
crane catcher
game machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6066560B2 (ja
Inventor
Naoya Kuroki
尚也 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2012008456A priority Critical patent/JP6066560B2/ja
Publication of JP2013146360A publication Critical patent/JP2013146360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066560B2 publication Critical patent/JP6066560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

【課題】無用に多くのセンサーを設けることなくキャッチャの位置を正確に把握することのできるクレーンゲーム機を提供する。
【解決手段】このクレーンゲーム機は、所定の部材やまたはクレーンキャッチャに取付けられた距離センサーと、前記距離センサーの検知結果に基づきクレーンキャッチャの位置を算出する位置計算部を有する。そして、前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき、前記駆動装置による前記クレーンキャッチャの移動量を制御するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、筐体内の遊技スペースに配置された景品を前記遊技スペース内に設けられたキャッチャでキャッチするクレーンゲーム機に関する。
現在、ゲームセンターやショッピングセンター等(以下「遊技場」と称する)にクレーンゲーム機が設置されて広く利用されている。このクレーンゲーム機は、一般に、周囲が透明アクリル板などで囲まれた上部筐体内に遊技スペースが形成され、その遊技スペースに遊技場の管理者によって予め複数の景品が配置されている。そしてプレイヤがゲームを行う場合は、まずコイン投入口に硬貨やコインを投入してプレイ状態にし、水平移動可能なキャッチャの位置を操作ボタンや操作レバーで操作して所望の景品の上方に停止させる。ここで、上部筺体の天井部の下面側にはキャッチャを水平方向に駆動する駆動装置が設けられ、キャッチャは駆動装置によって水平方向に移動するようになっている。次いで、キャッチャが景品に向かって降下し、キャッチャの先端に設けられフックや複数の爪で構成されたアームで景品をキャッチする。そして、アームで景品をキャッチした状態のままキャッチャが自動的に上昇し、景品排出口の上方まで水平移動して景品を払い出す。このようなキャッチャ及びアームの動作は、上部筐体の下部に連結される下部筐体に内蔵された制御ユニットによって制御される。
ここで、「景品をキャッチする」とは、複数の爪やシャベル状のアームを閉じて景品を捕獲すること、1又は2以上のシャベル状のクレーンキャッチャで景品を掬い上げること、1又は複数の係止爪で景品を引っ掛けること、磁力などによって景品を磁着・吸着すること等、景品を一時的に保持したまま景品排出口まで移動させることが可能な全ての動作を含む。
上記のようなクレーンゲーム機の構造として、例えば以下の特許文献1〜4に開示されているものが参考になる。
特開平5−68750号公報 特開平10−295929号公報 特開平11−244507号公報 特開2004−41487号公報
ここで、前記制御ユニットが前記遊技スペース内におけるクレーンキャッチャの位置を把握するために、前記制御ユニットが前記駆動装置のモータのパルス信号等を受信するように構成されている場合がある。しかしながら、遊技場の管理者や操作者が景品を配置する際に手動でキャッチャを初期位置以外の位置に移動させると、モータのパルス信号に基づく位置把握が正確でなくなる場合がある。
一方、図6に示すように、遊技スペースに複数の位置センサー(X軸センサー511〜513、Y軸センサー521〜523)を配置することも可能である。この場合、操作者が手動でクレーンキャッチャ30を初期位置以外の位置に移動する場合でも、各位置センサーからの信号に基づいて制御ユニットがキャッチャの位置を把握できるようになる。しかしながら、キャッチャの位置を正確に把握するためには位置センサーの数を増やす必要があり、また、位置センサーを取付ける場所には限りがあるので、この方法で遊技スペース内のキャッチャの位置を正確に把握するのは実際容易ではない。
そして、制御ユニットがクレーンキャッチャ30の位置を正確に把握していない状態で駆動装置によるキャッチャの水平方向の移動が行われると、遊技スペース内の景品レイアウトを破壊し、又はキャッチャが遊技スペース外に移動して機器の故障を招来する場合がある。
また、このようなクレーンゲーム機は、仕組みもルールも単純であるため誰でも気軽にプレイできるが、一方で、飽きられ易いという問題もある。そのため、遊技場の管理者は、景品の種類や位置を頻繁に入れ替えるなどの工夫を行っている。
例えば、図6に示された従来のクレーンゲーム機100では、図7に示されたようにA、B、C、Dの可動範囲パターンが格納されている。前記可動範囲は、プレイヤがゲームを行う際のクレーンキャッチャ30の遊技スペースにおける移動可能範囲を意味する。
図7に示されたA、B、C、Dの全ての可動範囲パターンを実現するためには、少なくともクレーンゲーム機100にX軸を検知するX軸センサー(511、512、513)とY軸を検知するY軸センサー(521、522、523)を配置すべきであり、場合によってはもっと細かくキャッチャの位置を把握する必要もある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、無用に多くのセンサーを設けることなくキャッチャの位置を正確に把握することのできるクレーンゲーム機を提供することを目的とする。
本発明の第1の主要な観点によれば、少なくとも一部が透明である側壁と景品を載置するための景品載置部とによって遊技スペースが区画形成された筐体と、前記遊技スペース内に設けられ前記景品を掴み取るクレーンキャッチャと、前記クレーンキャッチャを支持すると共に前記クレーンキャッチャを水平方向に移動させる駆動装置と、前記クレーンキャッチャおよび前記駆動装置に接続されたキャッチャ操作部と、前記クレーンキャッチャで掴み取る景品を前記筐体外に排出するための景品排出部とを有するクレーンゲーム機であって、前記駆動装置を構成する部材のうち前記クレーンキャッチャと共に前記水平方向に移動する所定の部材又は前記クレーンキャッチャと前記筐体の前記側壁との距離を検知する距離センサーと、前記距離センサーの検知結果に基づき前記クレーンキャッチャの位置を算出する位置計算部と、前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき、前記駆動装置による前記クレーンキャッチャの移動量を制御すると共に、前記クレーンキャッチャを前記駆動装置によって前記景品排出部まで移動させる駆動制御部とを有することを特徴とするクレーンゲーム機が提供される。
本発明の実施例によれば、前記距離センサーがクレーンキャッチャと筺体の側壁との距離を検知するように所定の部材又はクレーンキャッチャに取付けられているクレームゲーム機が提供される。
本発明の他の実施例によれば、前記駆動制御部は所定のゲームプログラムを格納すると共に、前記所定のゲームプログラムおよび前記キャッチャ操作部が受け付けるプレイヤの操作に基づいて前記クレーンキャッチャおよび前記駆動装置を動作させて前記景品載置部の前記景品を前記クレーンキャッチャでキャッチするゲームを進行させるものであり、前記駆動制御部はさらに、前記ゲーム中において前記景品をキャッチする迄の間の前記クレーンキャッチャの移動範囲を前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき制御するものであることを特徴とするクレーンゲーム機が提供される。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記キャッチャ操作部は前記ゲームの開始前に前記プレイヤによるクレーンキャッチャの前記水平方向の可動範囲の指定を受け付けるように構成されており、前記駆動制御部は、前記ゲーム中において前記景品を前記クレーンキャッチャでキャッチする迄の間の前記クレーンキャッチャの移動範囲を前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき前記可動範囲内に制限するものであることを特徴とするクレーンゲーム機が提供される。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記距離センサーが前記所定の部材又は前記クレーンキャッチャに取付けられた超音波センサー又は光電センサーであるクレーンゲーム機が提供される。
このように、本発明によれば、前記所定の部材又はクレーンキャッチャと筐体の側壁との距離を測定する距離センサーが取付けられることで、常にクレーンキャッチャと筺体の側壁との距離が検知されるので、位置計算部は前記距離センサーによる検知結果に基づきキャッチャの位置を常に正確に計算することができる。
本発明によれば、位置計算部が前記距離センサーの検知結果に基づきキャッチャの位置を計算し、位置計算部の位置計算結果に基づいて駆動制御部がクレーンキャッチャの移動量を制御する構成になっている。従って、無用に多くのセンサーを設けることなくキャッチャの位置を正確に把握し、機器の破損や故障を防止することができる。
なお、この発明の他の特徴と顕著な効果は、次の発明を実施するための形態の項の記載と添付した図面とを参照することで、より明確に理解される。
本実施形態のクレーンゲーム機の概略斜視図 クレーンゲーム機の概略側面図断面図および天井部の底面図 クレーンゲーム機の機能ブロック図 制御部の動作を示すフローチャート 可動範囲指定パターンを指定するための画面の概略図 従来のクレーンゲーム機の概略斜視図 従来のクレーンゲーム機の可動範囲指定のパターンを示す図
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すクレーンゲーム機の概略斜視図である。
このクレーゲーム機1は、筺体2と、クレーンキャッチャ3と、クレーンキャッチャ3を水平方向に駆動する駆動装置4と、クレーンキャッチャ3の位置を検知するX軸方向の距離センサー51及びY軸方向の距離センサー52と、筐体2の前面側に設けられた操作部6と、制御部8とを有する。尚、以下の説明において、前後方向は前記Y軸方向に対応し、左右方向は前記X軸方向に対応している。
筺体2は、少なくとも一部が透明である左右の側壁211および前後の側壁212で四方が囲われた上部筐体21と、前記上部筐体21を支持している下部筐体22とを有する。上部筐体21内には遊技スペース23が形成される。前記下部筐体22の上部には景品載置部27を有し、景品載置部は景品(図示せず)を載置するために設けられている。また、下部筐体22は、景品を払い出すための景品排出口25と、払い出した景品を取得する景品取得口24とを有する。景品排出口25と景品取得口24とにより景品を筺体外に排出するための景品排出部が構成されている。
上部筺体21の遊技スペース23には、景品載置部27に載置された景品(図示せず)を吊り上げるためのクレーンキャッチャ3と、前記クレーンキャッチャ3を前後左右方向に駆動するために上部筐体21に取り付けられた駆動装置4と、前記クレーンキャッチャ3と前記筺体2の側壁211,212との距離を検知するX軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52とが配設されている。本実施形態では、各距離センサー51,52は周知の超音波センサーから成る。尚、本実施形態では、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52はクレーンキャッチャ3に取付けられているが、駆動装置4の前後ガイドレール(後述する)に取付けることも可能である。また、本実施形態では、X軸の距離センサー51およびY軸の距離センサー52がクレーンキャッチャ3の前後方向の一方および左右方向の一方にのみ取付けられているものを示すが、X軸の距離センサー51およびY軸の距離センサー52をクレーンキャッチャ3の前後方向の両側および左右方向の両側に取付けることも可能である。
本実施形態では、操作部6はコイン投入部61と、操作ボタンスイッチ62と、パネル部63とから構成される。しかし、前記パネル部63がタッチパネルである場合、前記操作ボタンスイッチ62を省略することが可能である。また、前記操作ボタンスイッチ62を複数設置することも可能である。
下部筺体22の内部には、払い出し機構9および制御部8が配設されている。制御部8はX軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52に接続され、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52からの信号を受信するものである。また、制御部8はクレーンキャッチャ3の位置を計算する位置計算部81と、クレーンキャッチャ3を駆動するための駆動制御部82と、クレーンキャッチャ3の移動範囲を設定するための範囲設定制御部84とから構成されている(図3参照)。位置計算部81、駆動制御部82、ならびに範囲設定制御部84の詳しい構成や機能は後述のように図3のフローチャートに沿って説明する。
まずクレーンキャッチャ3と駆動装置4の構成を説明する。
クレーンキャッチャ3は景品を掴み取るためにアーム等の周知の構成を有し、このクレーンキャッチャ3を上下方向に移動するための伸縮部31も有する。駆動装置4は、クレーンキャッチャ3を左右に移動させるための左右ガイドレール41と、クレーンキャッチャ3を前後に移動させるための前後ガイドレール42とを有する。前後ガイドレール42はクレーンキャッチャ3を支持すると共に左右ガイドレール42によって支持され、左右ガイドレール41に沿って前後方向に移動するものである。クレーンキャッチャ3は、操作者の操作に基づいて、駆動装置4の左右ガイドレール41および/または前後ガイドレール42によって遊技スペース内で水平方向に移動可能であり、クレーンキャッチャ3の景品を掴む部分は伸縮部31によって上下方向に移動可能である。
なお、クレーンキャッチャ3、駆動装置4を始めとするクレーンゲーム機1の基本構造は周知であるのでこれ以上の詳細説明は省略し、以下は本発明の特徴的な構成を中心に説明する。
次に、図2の(a)のクレーンゲーム機1の側面概略図を参照し、クレーンキャッチャ3、駆動装置4、X軸の距離センサー51、Y軸の距離センサー52等の構成を説明する。
先ず、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52は、クレーンキャッチャ3の水平移動と共に移動するように、クレーンキャッチャ3に取付けられている。
図2の(a)の側面概略図に示すように、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52は、それぞれクレーンキャッチャ3と側壁211,212との距離を検知するようにクレーンキャッチャ3に取付けられているが、クレーンキャッチャ3と筺体2の側壁211,212との距離を検知できるならば、前述のように、駆動装置4上に配置することも可能である。また、クレーンキャッチャ3と筺体2の側壁211,212との距離を全方位的に検知できるならば、単一の距離センサーを利用することも可能である。さらに、クレーンキャッチャ3と駆動装置4の前後ガイドレール42上とクレーンキャッチャ4とは一緒に前後方向に移動するので、前後ガイドレール42上にY軸の距離センサー52を設け、Y軸の距離センサー52により前後ガイドレール42と筐体の側壁212との距離を検知することも可能である。
そして、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52の検知情報は、クレーンゲーム機1内に配設された図示しない配線を通して制御部8における位置計算部81(図3参照)に送られる。また、制御部8の駆動制御部82は、クレーンキャッチャ3と駆動装置4の動作をそれぞれ制御するために、制御信号・制御指令をクレーンゲーム機1内に配設された図示しない配線にてクレーンキャッチャ3と駆動装置4に送る。
図2の(b)は上部筺体21の天井部26の下面図である。説明の便宜上、以下では、クレーンキャッチャ3の左右移動方向をX方向、クレーンキャッチャ3の前後移動方向をY方向と表記する。
前記X軸の距離センサー51は、クレーンキャッチャ3と側壁211との距離を検知するため、側壁211と対向するように前記クレーンキャッチャ3に取付けられている。前記X軸の距離センサー51から側壁211に向かって所定の超音波を発射し返ってくる反射波を検知した際に、その検知結果を信号として制御部8に送信するように構成されている。また、前記Y軸の距離センサー52は、クレーンキャッチャ3と側壁212との距離を検知するため、側壁212と対向するように前記クレーンキャッチャ3に取付けられている。上記の構成によって、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52がそれぞれ側壁211,212に反射して返ってくる反射波を検知した際に、当該検知結果が信号として制御部8に送信される。そして、制御部8の位置計算部81はX軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52から取得した情報に基づき、クレーンキャッチャ3の現在位置を算出する。

次に、図3の機能ブロック図を参照して、クレーンキャッチャ3の現在位置を検知するための構成を説明する。
クレーンゲーム機1の電源を入れた際に、まず、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52はそれぞれ超音波を発信するとともに、側壁211,212に反射して返ってくる反射波を検知する。
X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52が反射波を検知した際に、その検知結果は制御部8の位置計算部81に送られ、超音波の発信から側壁に反射してくるまでの時間に基づき、クレーンキャッチャ3と側壁211,212との距離が算出され、クレーンキャッチャ3の位置が算出される。
次に、位置計算部81により算出される位置情報は駆動制御部82、又は駆動制御部82及び範囲設定制御部84(範囲設定制御部84に関する説明は、図5、図6において詳しく説明する)に送信され、クレーンキャッチャ3の移動量および景品排出部までの移動経路が制御される。
ここで、図4のクレーンゲーム機1の動作フローチャート及び図5の可動範囲に関する構成を説明する。
まず、操作者やプレイヤがコインを投入すると、クレーンゲーム機1の制御部8は制御部8に格納されているゲームプログラムに基づきクレーンゲームを開始する(ステップS1)。ゲーム中は、操作者は、操作部6によりクレーンキャッチャ3を操作する。一方、操作者は操作部6を用いて範囲設定の有無を設定することが可能である(ステップS2)。ここで、範囲設定とは、クレーンゲーム前又は営業前のクレーンゲーム機の準備中等において、クレーンキャッチャ3の移動範囲を設定することを意味するものであり、この場合の操作者は当該クレームゲーム機1を設置する店舗の店員等である場合もあり、お金を払ってクレーンゲームを行うプレイヤである場合もある。ステップS2を通常は行わない設定にしておくと、コイン投入後すぐに以下のステップS3に進むようになる。
次に、範囲設定を行わず通常のゲームを開始する場合を説明する(ステップS2にNoの場合)。範囲設定が無い場合に、前記X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52によりクレーンキャッチャ3の検知情報が位置計算部81に送られる(ステップS3)。
前述のように制御部8の位置計算部81にてクレーンキャッチャ3の位置が算出され、その位置が本来クレーンキャッチャがあるべき位置と一致している場合(ステップS4)、制御部8は操作部6の操作に応じてクレーンキャッチャ3の移動や景品の掴み取り動作を行わせる(ステップS5)。
また、前記算出位置に対して本来クレーンキャッチャ3があるべき位置が合致しない場合に(ステップS4にNoの場合)、クレーンキャッチャ3の位置を算出位置に従って微調整し(ステップS41)、その後、操作者の操作に応じてクレーンキャッチャ3に移動や掴み動作を行わせる(ステップS5)。掴み動作後、クレーンキャッチャ3を景品排出口24まで移動させ景品の落下動作を行わせる(ステップS6)。このようにして、操作者は景品排出口24より景品を取得することができる。
次に、クレーンキャッチャ3の動作の範囲設定を行う場合を説明する(ステップS2にYesの場合)。操作者は操作部6において、範囲設定モードを選択すること(ステップS221またはステップS222)によってクレーンキャッチャ3の可動範囲を決定することができる(ステップS23)。可動範囲決定後、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52にてクレーンキャッチャ3の現在位置を検知する(ステップS3)。制御部8の位置計算部81にてクレーンキャッチャ3の位置が算出され(ステップS4)、制御部8は算出位置に応じてクレーンキャッチャ3の移動や景品の掴み取り動作を行わせる(ステップS5)。掴み動作後、クレーンキャッチャ3を景品排出口24まで移動させ景品の落下動作を行わせる(ステップS6)。
上記可動範囲に関する範囲設定について、図5を参照して説明する。
操作者は操作部6を操作することにより、可動範囲の範囲パターンを選択する(ステップS221またはステップS222)ことができる。図面で示された実施態様には、操作者は操作部6のタッチパネルを利用して、範囲1、範囲2、範囲3(ステップS221)、または操作者による範囲指定(タッチペンや指で任意の範囲を囲むことにより指定する)(ステップS222)を選択することができる。
ここで、操作者が操作部6を操作することにより範囲1を選択する場合(ステップS221)、クレーンキャッチャ3の可動範囲が色付きの範囲に制限される。制御部8は、景品の掴み取り動作をした後に可動範囲の範囲設定を解除し、クレーンキャッチャ3を景品排出口24まで移動させる。
また、操作者による範囲指定を行う場合(ステップS222)、操作者はタッチペンまたは指でタッチパネルに任意の可動範囲を指定することができる。そして、上記と同様、クレーンキャッチャ3は指定された可動範囲に制限され、制御部8は、景品掴み取り動作をした後に可動範囲の範囲設定を解除し、クレーンキャッチャ3を景品排出口24まで移動させる。ここで、本実施形態では、クレーンキャッチャ3にX軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52が取付けられ、位置計算部81によってクレーンキャッチャ3の現在位置がリアルタイムに算出される。すなわち、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52を用いてクレーンキャッチャ3の位置を検知することにより、クレーンキャッチャ3の水平方向の位置を詳細に検知することができるようになっている。このため、ステップS222で操作者が任意の範囲指定を行う際に、その範囲の形状が矩形状等の単純な形状ではなく、図5の右下図に例示するような曲線を用いた複雑な形状であっても、複数のセンサーを設けることなく、操作者の任意の範囲指定に対応することが可能である。そして、矩形状等のような単純な形状だけではなく、操作者による任意の範囲指定が可能となっているので、操作者による範囲指定を含めたゲーム全体の魅力を向上することができる。
このように、本実施形態によれば、クレーンキャッチャ3にX軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52が取付けられ、そして、前記X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52の検知結果に基づき、位置計算部81にてクレーンキャッチャ3の位置を計算することができる。従って、無用に多くのセンサーを設けることなくキャッチャ3の位置を正確に把握し、機器の破損や故障を防止することができる。
また、前記X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52がクレーンキャッチャ3に取付けられているだけで、クレーンキャッチャ3と側壁211,212との距離を検知し、位置計算部81がクレーンキャッチャの位置を詳細に計算できるため、多くの距離センサーを設けることなく、多様なクレーンキャッチャの可動範囲パターンを設定可能なクレーンゲーム機を提供可能である。
また、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52として、レーザ式などの光電式距離センサーを用いることも可能である。光電式距離センサーの通過特性を考慮した上、筺体の一部が光電式距離センサーから発信されたパルス波が反射されるように、適宜に修正することも当業者にとって自明である。また、X軸の距離センサー51及びY軸の距離センサー52として、その他の周知の距離センサーを用いることも可能である。
また、制御部8はゲームプログラムを格納すると共に、当該ゲームプログラムおよび操作部6が受け付けるプレイヤの操作に基づいてクレーンキャッチャ5および駆動装置4を動作させて景品載置部27の景品をクレーンキャッチャ5でキャッチするゲームを進行させるものである。また、制御部8は、前記ゲーム中において景品をキャッチする迄の間のクレーンキャッチャ5の移動範囲を位置計算部81により算出されるクレーンキャッチャ5の位置に基づいて制御する。このため、ゲーム中のクレーンキャッチャ5の可動範囲を正確に制御することができ、可動範囲がばらつくことによるプレイヤの不満を解消することができ、また、機器の破損や故障を防止することもできる。
さらに、操作部6は前記ゲームの開始前に前記プレイヤによるクレーンキャッチャ3の水平方向の可動範囲の指定を受け付けるように構成されている。また、制御部8は、前記ゲーム中において前記景品を前記クレーンキャッチャ3でキャッチする迄の間のクレーンキャッチャ3の移動範囲を位置計算部81により算出されるクレーンキャッチャ3の位置に基づき前記可動範囲内に制限する。このため、プレイヤは可動範囲を様々に変更したゲームを楽しむことができ、しかもこの場合でも無用に多くのセンサーを設ける必要はない。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々変更可能である。
2…筐体、3…クレーンキャッチャ、4…駆動装置、51,52…距離センサー、6…操作部、8…制御部、81…位置計算部、82…駆動制御部、84…範囲設定制御部。

Claims (5)

  1. 少なくとも一部が透明である側壁と景品を載置するための景品載置部とによって遊技スペースが区画形成された筐体と、前記遊技スペース内に設けられ前記景品を掴み取るクレーンキャッチャと、前記クレーンキャッチャを支持すると共に前記クレーンキャッチャを水平方向に移動させる駆動装置と、前記クレーンキャッチャおよび前記駆動装置に接続されたキャッチャ操作部と、前記クレーンキャッチャで掴み取る景品を前記筐体外に排出するための景品排出部とを有するクレーンゲーム機であって、
    前記駆動装置を構成する部材のうち前記クレーンキャッチャと共に前記水平方向に移動する所定の部材又は前記クレーンキャッチャと、前記筐体の前記側壁との距離を検知する距離センサーと、
    前記距離センサーの検知結果に基づき前記クレーンキャッチャの位置を算出する位置計算部と、
    前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき、前記駆動装置による前記クレーンキャッチャの移動量を制御すると共に、前記クレーンキャッチャを前記駆動装置によって前記景品排出部まで移動させる駆動制御部と
    を有する
    ことを特徴とするクレーンゲーム機。
  2. 請求項1記載のクレーンゲーム機であって、
    前記駆動制御部は所定のゲームプログラムを格納すると共に、前記所定のゲームプログラムおよび前記キャッチャ操作部が受け付けるプレイヤの操作に基づいて前記クレーンキャッチャおよび前記駆動装置を動作させて前記景品載置部の前記景品を前記クレーンキャッチャでキャッチするゲームを進行させるものであり、
    前記駆動制御部はさらに、前記ゲーム中において前記景品をキャッチする動作を行う迄の前記クレーンキャッチャの移動範囲を前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき制御するものである
    ことを特徴とするクレーンゲーム機。
  3. 請求項2記載のクレーンゲーム機であって、
    前記キャッチャ操作部は前記ゲームの開始前に前記プレイヤによるクレーンキャッチャの前記水平方向の可動範囲の指定を受け付けるように構成されており、
    前記駆動制御部は、前記ゲーム中において前記景品を前記クレーンキャッチャでキャッチする動作を行う迄の前記クレーンキャッチャの移動範囲を前記位置計算部により算出されるクレーンキャッチャの位置に基づき前記可動範囲内に制限するものである
    ことを特徴とするクレーンゲーム機。
  4. 請求項1記載のクレーンゲーム機であって、
    前記距離センサーは、前記所定の部材又は前記クレーンキャッチャに取付けられた超音波センサーである
    ことを特徴とするクレーンゲーム機。
  5. 請求項1記載のクレーンゲーム機であって、
    前記距離センサーは、前記所定の部材又は前記クレーンキャッチャに取付けられた光電センサーである
    ことを特徴とするクレーンゲーム機。
JP2012008456A 2012-01-18 2012-01-18 クレーンゲーム機 Active JP6066560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008456A JP6066560B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 クレーンゲーム機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008456A JP6066560B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 クレーンゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146360A true JP2013146360A (ja) 2013-08-01
JP6066560B2 JP6066560B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49044553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008456A Active JP6066560B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 クレーンゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066560B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759941A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム装置
JPH0824433A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム機
JP2005205169A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Namco Ltd 景品獲得ゲーム装置
JP2007282677A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Aruze Corp ゲーム装置及びゲームシステム
JP2009240594A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sega Corp 物品取得ゲーム装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759941A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム装置
JPH0824433A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Sega Enterp Ltd 景品取得ゲーム機
JP2005205169A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Namco Ltd 景品獲得ゲーム装置
JP2007282677A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Aruze Corp ゲーム装置及びゲームシステム
JP2009240594A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sega Corp 物品取得ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6066560B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918458B2 (en) Article capturing game machine
JP5635753B2 (ja) 遊技機
JP4735588B2 (ja) 景品取得ゲーム機及び物体把持装置
JP5501713B2 (ja) 遊技機の検査方法
JP5598073B2 (ja) 遊技機
JP4937711B2 (ja) 景品取得ゲーム機、景品取得ゲームシステム
JP6066560B2 (ja) クレーンゲーム機
JP6186036B2 (ja) クレーンゲーム機
JP4672638B2 (ja) クレーン型ゲーム機
JP5917922B2 (ja) クレーンゲーム機
JP5598074B2 (ja) 遊技機
JP6840027B2 (ja) 景品獲得ゲーム機及び昇降装置
JP6162926B2 (ja) クレーンゲーム機
JP4332913B2 (ja) 景品取得ゲーム機
JP2003047694A (ja) 組み合わせ遊技機
JP5909375B2 (ja) クレーンゲーム機
JP2009183530A (ja) 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機
JP2007061584A (ja) 遊戯状態表示装置
JP4300173B2 (ja) クレーン型ゲーム機及びその制御方法
JP7260048B2 (ja) 物品取得ゲーム装置
JP3122363U (ja) クレーンゲーム機
JP5756303B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2007209539A (ja) 弾球遊技機
JP2021040779A (ja) 遊技機
JP2015013162A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150