JP2009183530A - 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 - Google Patents
引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009183530A JP2009183530A JP2008027569A JP2008027569A JP2009183530A JP 2009183530 A JP2009183530 A JP 2009183530A JP 2008027569 A JP2008027569 A JP 2008027569A JP 2008027569 A JP2008027569 A JP 2008027569A JP 2009183530 A JP2009183530 A JP 2009183530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prize
- game machine
- crane
- crane game
- drawer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】コントローラパネル5の操作により景品載置台3a,3b,3cのいずれかが選択され、選択された景品載置台がプレイエリアにもたらされる。さらなるコントローラパネル5の操作によってクレーンキャッチャー2はターゲットとなる景品の上方の位置に移動させられる。キャッチャー動作が終了した後は、さらにクレジットされていない限り景品載置台は元の位置に復帰する。
【選択図】図1
Description
特許文献1はこの種のクレーンゲーム機について筐体内部の景品を載置する台を1つ、または複数に分割したり、景品の高さレベルの異なる載置台を設け、その高さを調整したりするものである。
この提案によれば、効果的なディスプレイを行うことが可能となる。
そのためジャンルや形状の異なる景品を一緒に置くことは困難で、多種類の景品を対象とする場合には別途クレーンゲーム機筐体を設置する必要があり、コスト高になるという問題があった。また、クレーンゲーム機自体がそれぞれの景品に適合したプレイエリアにしなければならず、汎用性にも限界があった。
本発明の請求項2は請求項1記載の発明において前記水平移動機構は、一端が前記景品載置台に取り付けられ、他端に水平移動用ピニオンを有する延出板と、前記延出板を案内し、前記水平移動用ピニオンに噛合するラック手段を有する案内枠からなり、前記水平移動用ピニオンを駆動することにより前記延出板を水平方向に移動させるように構成し、前記昇降機構は、クレーンゲーム機筐体の垂直方向に立てられ、昇降用ピニオンを有する支柱と、前記水平移動機構が組み込まれた景品載置台が複数個取り付けられ、前記昇降用ピニオンに噛合するラック手段を有する連結板とからなり、前記昇降用ピニオンを駆動することにより前記複数の景品載置台を上下方向に移動させることを特徴とする。
本発明の請求項3は請求項1または2記載の発明において前記プレイエリアはクレーンゲーム機筐体の前記コントローラパネル側に、前記昇降機構はクレーンゲーム機筐体の背面側にそれぞれ配置し、前記水平移動機構による引き出し形景品載置台の水平移動はクレーンゲーム機筐体の背面側からコントローラパネル側に進出させることを特徴とする。
本発明の請求項4は請求項1,2または3記載の発明において前記コントローラパネルにタッチパネルを有し、身体の一部またはタッチペンで前記タッチパネルに接触することにより前記クレーンキャッチャーの位置を移動させることを特徴とする。
図1は本発明による引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機の外観を説明するための斜視図である。
クレーンゲーム機筐体内の前部付近にクレーンキャッチャー2がクレーンゲーム機筐体の天井より吊り下げられている。クレーンキャッチャー2はプレイヤの操作によって前後左右に移動可能であり、ターゲットとする景品の上に移動した後、降下させることにより景品を掴むことができる。クレーンキャッチャー2の背後に景品載置台3a,3b,3cが配置されている。景品載置台3a,3b,3cは上昇下降しプレイヤが選択する1台がクレーンキャッチャー2が存在するプレイエリアまで進出する。
コントローラパネル5に景品載置台を選択するための景品載置台選択ボタン13,14が配置されている。景品載置台選択ボタン13は1つ上側の景品載置台を選択するためのボタンであり、景品載置台選択ボタン14は1つ下側の景品載置台を選択するためのボタンである。クレーンゲーム開始状態(待ち受け状態では)は中央の景品載置台3bがプレイエリアの高さ位置となって待機している状態であるので、景品載置台選択ボタン13を押せば、景品載置台3aを選択でき、景品載置台選択ボタン14を押せば、景品載置台3cを選択できる。
タッチパネル11の左下に表示されている「IN」の位置にタッチペン10を接触すると、クレーンキャッチャーは降下を開始し、降下した位置でアーム2a,2bが閉じ、その後、景品落とし口6まで移動し、アーム2a,2bが開く。図3にクレーンキャッチャーのアームの一例および移動方向が示されている。
このように操作して景品を掴むことに成功すれば、景品を獲得することができる。
景品載置台3a,3b,3cは上面開放の箱型形状であり、この中に景品8を多数置くことができる。景品載置台毎に異なるジャンルや異なる形状の景品を搭載することができる。景品載置台3a,3b,3cの隅に形成された矩形状の切欠部分3dは景品落とし口6に対応する部分であり、この切欠部分から景品が落下させられる。景品載置台3a,3b,3cの両側面に薄板形状の延出板23の一端が固定されている。延出板23の他端は断面が略コの形状の案内枠24に嵌合させられている。延出板23の他端には水平移動用モータ25の回転駆動力が伝達される水平移動用ピニオン26が取り付けられている。案内枠24の内部底面に水平移動用ラック21が形成されており、この水平移動用ラック21に水平移動用ピニオン26が噛合している。
水平移動用モータ25の回転出力により水平移動用ピニオン26は回転し、延出板23は案内枠24内を矢印36,37に示す方向に進退する。
景品載置台3a,3b,3cの案内枠24a1 ,24a2 ,24b1 ,24b2 (図示していない)および24c1 ,24c2 (図示していない)の端部は各景品載置台間隔がLになるように連結板27に固定されている。連結板27の横幅は案内枠24a1 ,24a2 の間隔の寸法であり、高さは2Lより少し長めとなっている。連結板27の中央部分に昇降用ラック29を設けた突堤27aが形成されている。また、連結板27の両側面に支柱28を挟み込み景品載置台を揺動することなく支持し案内する支柱案内板31a1 ,31a2 が固定されている。支柱案内板31b1 ,31b2 および31c1 ,31c2 も景品載置台3bおよび3cの位置付近にそれぞれ取り付けられている。
支柱28は断面がコの形状の長溝28aを有し、クレーンゲーム機筐体の天井と床面の間に垂直に立てられている。長溝28a内に昇降用ピニオン30が設けられている。
景品載置台3a,3b,3cを取り付け、支柱案内板31a1 ,31a2 ,31b1 ,31b2 および31c1 ,31c2 が固定された連結板27を支柱28に嵌合し、昇降用ラック29に昇降用ピニオン30を噛合することにより連結板27を昇降させることができる。
図示しないモータからの回転出力が昇降用ピニオン30に伝達され連結板27に取り付けた景品載置台3a,3b,3cが一体に昇降し、モータ停止により昇降した位置に停止する。
待ち受け状態では延出板23は後退し、景品載置台3a,3b,3cのいずれもプレイエリア35から筐体後部に退避しており、景品載置台3a,3b,3cは図6(b)に示す高さ位置となっている。
例えば、景品載置台3cを選択するには景品載置台選択ボタン14を押すこととなる。連結板27は下方にLだけ下降し、延出板23が進出して景品載置台3cがプレイエリア35内にもたらされる(図6(a))。
一方、景品載置台3aを選択するには景品載置台選択ボタン13を押すこととなる。連結板27が上方にLだけ上昇し、延出板23が進出して景品載置台3aがプレイエリア35内にもたらされる(図6(c))。
図6(b)に示すような景品載置台の位置の待ち受け状態で、景品載置台3bを選択するには例えばコイン投入から一定時間内に景品載置台選択ボタン13,14のいずれも押されない場合、または景品載置台選択ボタン13,14を同時に押した場合に、景品載置台3bの延出板23が進出して景品載置台3bがプレイエリア内にもたらされる。
コイン投入部49からコインが投入されるとコインが検出され、その情報は入力インターフェース50を介してCPU40に伝達される。コイン投入の状態、すなわちコイン数・プレイ数などの設定値は入力インターフェース50のバックアップメモリに格納される。また、景品載置台選択ボタン13,14の押し下げ情報も入力インターフェース50を介してCPU40に送られる。
タッチパネル制御部46はCPU40からの指示に従いタッチパネル11を制御し、プレイヤが操作する入力情報、すなわちタッチ位置情報をCPU40に伝達する。
CPU40はROM45から制御プログラムおよびゲームプログラムを読み込むことによりゲーム制御部40aの機能を実現する。
ゲーム制御部40aは、ゲーム機の待ち受け状態での制御,クレーンゲーム機開始時の制御,ゲーム実行時の制御,ゲーム終了時の制御等を行う。メモリ部43はCPU40がゲーム実行に際して行う演算等のための作業領域として使用されるとともに生成されたゲームデータを一時的に格納する。
ゲーム制御部40aはゲーム実行時にCPU40に送られるプレイヤからの景品載置台選択ボタン13,14からの情報に基づき景品台制御部48に昇降用モータ,水平移動用モータ25を駆動する指令を送る。また、タッチパネル11からのタッチ位置情報に基づきクレーン制御部47にクレーンキャッチャー2をx方向(左右方向),z方向(前後方向)に駆動する指令や景品をキャッチするための指令(クレーンキャッチャーを降下させてアームを閉じ、景品落とし口まで移動し景品を落とす動作)を図示しないクレーンキャッチャー駆動部51に送出する。
プレイヤがコインを投入する(ステップ(以下、「S」という)001)と、投入されたコインは検出され、コイン検出情報がゲーム制御部40aに送られる。ついでプレイヤがターゲットとする景品が入った景品載置台を選択するため景品載置台選択ボタン13,14を操作すると、その選択情報はゲーム制御部40aに送られる。ゲーム制御部40aは選択情報に従って昇降機構を駆動すべき指令を景品台制御部48に送出する。景品台制御部48は昇降用モータを駆動しターゲットの景品載置台をプレイエリア35の高さ位置までもたらす(S002,S003)。そして、水平移動用モータ25を駆動してターゲットの景品載置台をプレイエリア35内に移動させる(S004)。
ゲーム制御部40aはこのようにして30秒経過した後は30秒以内にコインが投入されたか否かを判定し(S011)、コインが投入されているならば、景品載置台を復帰させることなく、プレイヤはS005のタッチペン操作に移行することができる。
S011において30秒以内にコインが投入されていなければ、景品載置台を元の位置に復帰させる(S012)。これにより、つぎは景品載置台を選択することからクレーンゲームを行うことができる。
また、景品載置台を取り付けた延出板を延ばす機構についても同様にラックピニオン方式を用いたが、他の機構でも景品載置台の進退機構を実現することができる。例えば案内枠に延出板がスライドするように嵌合させ、延出板に係止したワイヤなどを駆動することにより景品載置台を進退させることができる。
2 クレーンキャッチャー
2a,2b アーム
3a,3b,3c 景品載置台
4 景品払い出し口
5 コントローラパネル
6 景品落とし口
7 透明板
8 景品
10 タッチペン
11 タッチパネル
12 コイン投入口
13,14 景品載置台選択ボタン
21 水平移動用ラック
23 延出板
24 案内枠
25 水平移動用モータ
26 水平移動用ピニオン
27 連結板
28 支柱
29 昇降用ラック
30 昇降用ピニオン
31 支柱案内板
35 プレイエリア
40 CPU
41 サウンド出力インターフェース
42 サウンド出力装置
43 メモリ部
44 I/O制御系
45 ROM
46 タッチパネル制御部
47 クレーン制御部
48 景品台制御部
Claims (4)
- プレイヤの操作に基づきプレイエリアの景品をクレーンキャッチャーで掴み、掴んだ景品を景品払い出し口に払い出すように構成されたクレーンゲーム機において、
クレーンゲーム機筐体内に、複数の引き出し形景品載置台を上下方向に移動させる昇降機構と水平方向に引き出し形景品載置台を移動させる水平移動機構を設け、
コントローラパネルの景品載置台選択手段により複数の引き出し形景品載置台の1つを選択することにより、選択された引き出し形景品載置台を前記昇降機構により前記プレイエリアの高さ位置にもたらし、前記水平移動機構により選択された引き出し形景品載置台を前記プレイエリア内に移動させることを特徴とする引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機。 - 前記水平移動機構は、
一端が前記景品載置台に取り付けられ、他端に水平移動用ピニオンを有する延出板と、 前記延出板を案内し、前記水平移動用ピニオンに噛合するラック手段を有する案内枠からなり、
前記水平移動用ピニオンを駆動することにより前記延出板を水平方向に移動させるように構成し、
前記昇降機構は、
クレーンゲーム機筐体の垂直方向に立てられ、昇降用ピニオンを有する支柱と、
前記水平移動機構が組み込まれた景品載置台が複数個取り付けられ、前記昇降用ピニオンに噛合するラック手段を有する連結板とからなり、
前記昇降用ピニオンを駆動することにより前記複数の景品載置台を上下方向に移動させることを特徴とする請求項1記載の引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機。 - 前記プレイエリアはクレーンゲーム機筐体の前記コントローラパネル側に、前記昇降機構はクレーンゲーム機筐体の背面側にそれぞれ配置し、
前記水平移動機構による引き出し形景品載置台の水平移動はクレーンゲーム機筐体の背面側からコントローラパネル側に進出させることを特徴とする請求項1または2記載の引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機。 - 前記コントローラパネルにタッチパネルを有し、身体の一部またはタッチペンで前記タッチパネルに接触することにより前記クレーンキャッチャーの位置を移動させることを特徴とする請求項1,2または3記載の引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027569A JP4854689B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027569A JP4854689B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009183530A true JP2009183530A (ja) | 2009-08-20 |
JP4854689B2 JP4854689B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=41067451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008027569A Active JP4854689B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854689B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011125517A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
JP2012055494A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Namco Bandai Games Inc | ゲーム装置 |
JP2019136209A (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-22 | 株式会社エンハート | 景品補充装置および景品取得ゲーム装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350597U (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-16 | ||
JPH07132186A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Sega Enterp Ltd | 景品取得ゲーム装置 |
JP2002085803A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Kato Seisakusho:Kk | ゲーム機 |
JP2006068219A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Atlus Co Ltd | クレーンゲーム機 |
JP2006223602A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sega Corp | 景品取得ゲーム機 |
-
2008
- 2008-02-07 JP JP2008027569A patent/JP4854689B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350597U (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-16 | ||
JPH07132186A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Sega Enterp Ltd | 景品取得ゲーム装置 |
JP2002085803A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Kato Seisakusho:Kk | ゲーム機 |
JP2006068219A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Atlus Co Ltd | クレーンゲーム機 |
JP2006223602A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sega Corp | 景品取得ゲーム機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011125517A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
JP2012055494A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Namco Bandai Games Inc | ゲーム装置 |
JP2019136209A (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-22 | 株式会社エンハート | 景品補充装置および景品取得ゲーム装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4854689B2 (ja) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5537589B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5043148B2 (ja) | 遊技機 | |
WO2010095633A1 (ja) | 景品獲得ゲーム装置 | |
JP2007054175A (ja) | ゲーム機 | |
JP5286435B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5736482B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008110037A (ja) | 遊技機 | |
JP4854689B2 (ja) | 引き出し形景品載置台によるクレーンゲーム機 | |
JP5286434B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5213483B2 (ja) | 遊技支援機能を有するクレーンゲーム機 | |
JP5136201B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6364453B2 (ja) | クレーンゲーム装置 | |
JP4303171B2 (ja) | 遊技機及びその制御方法 | |
JP6019525B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5938666B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6047837B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006262930A (ja) | 遊技機 | |
JP2010188012A (ja) | 景品獲得ゲーム装置 | |
JP2008061750A (ja) | 遊技機 | |
JP6550443B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP2017119170A (ja) | ゲーム装置 | |
JP7530924B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7530925B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7421999B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2013090846A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4854689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151104 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151104 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |