JP2013139023A - 有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置 - Google Patents

有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013139023A
JP2013139023A JP2012228496A JP2012228496A JP2013139023A JP 2013139023 A JP2013139023 A JP 2013139023A JP 2012228496 A JP2012228496 A JP 2012228496A JP 2012228496 A JP2012228496 A JP 2012228496A JP 2013139023 A JP2013139023 A JP 2013139023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
continuous deionization
fluid
type continuous
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012228496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591296B2 (ja
Inventor
Taek Sung Hwang
テクスン ホワン
Won Ho Jung
ウォンホ ジュン
Noh-Seok Kwak
ノセク カク
Sung-Gyu Park
スンギュ パク
Jin Sun Koo
ジンスン コウ
Hui-Man Park
フイマン パク
Chiwon Howan
チウォン ホワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Chungnam National University
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Chungnam National University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Chungnam National University filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Chungnam National University
Publication of JP2013139023A publication Critical patent/JP2013139023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591296B2 publication Critical patent/JP5591296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D59/00Separation of different isotopes of the same chemical element
    • B01D59/28Separation by chemical exchange
    • B01D59/30Separation by chemical exchange by ion exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/48Apparatus therefor having one or more compartments filled with ion-exchange material, e.g. electrodeionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/50Stacks of the plate-and-frame type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4691Capacitive deionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/526Sorbent for fluid storage, other than an alloy for hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置に関する。
【解決手段】本発明は、有価金属及び有価資源を回収するための吸着ボール、及びその製造方法、吸着ボールを用いて有価金属を回収することができる流動型連続脱イオンモジュール、及びこれを備えた流動型連続脱イオン(Flow Through−Continuous Deionization;FT−CDI)装置の製造方法に関するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、吸着ボール(adsorptive ball)の製造方法、及び流動型連続脱イオンモジュールを含む流動型連続脱イオン(Flow through−Continuous deionization;FT−CDI)装置に関する。
より詳細には、本発明は、有価金属と有価資源を含有する溶液から有価金属及び有価資源を吸着できる吸着ボールの製造方法に関し、前記製造された吸着ボールを用いて海水などに存在する有価金属を吸着した後、連続してモジュールに通過させることで有価金属及び有価資源を回収する流動型連続脱イオン装置に関する。
地球の約70%を占める海水にはウラン(41億トン)の他に、韓国の10大戦略希少金属であるマンガン(27億トン)、モリブデン(140億トン)、コバルト(1億4000トン)、タングステン(1億4000トン)、チタン(14億トン)、リチウム(2千億トン)、マグネシウム(1840兆トン)、インジウム(272億トン)、希土類(42億トン)、クロム(6千8百万トン)、バナジウム(27億トン)、ゲルマニウム(8千万トン)、及びビスマス(2千万トン)などの約80種の金属が低濃度のイオン状に溶存している。特に、マグネシウム(1,840兆トン)、リチウム(2千億トン)、モリブデン(140億トン)、ウラン(41億トン)などは商業化の可能性が大きい。
従って、濃度が極めて低いリチウム、ウランのような有価金属イオンを海水から選択的に分離回収して資源化するための多くの努力がなされている。
しかし、海水などに溶解されている有価金属を回収する場合、有価金属の濃度が低くすぎて十分に濃縮された状態の有価金属がないため、過度な電力の消費をもたらす欠点があり、商業的に有用な工程になることができない。
本発明の目的は、前記のような要求に応えるべく、海水などに存在する有価金属を回収するための吸着ボールを製造し、これを用いて有価金属を回収できる流動型連続脱イオン装置を提供することにある。
本発明は、前記のような要求に応じて、高濃縮海水中のウラン、リチウム及び高価の有用金属を選択的に吸着分離できる1〜2000μmのサイズを有する有無機複合体型の吸着ボール(adsorptive ball)を製造する方法を提供するものである。
即ち、本発明は、Li1.33Mn1.67またはLiM´M″(但し、MはCo、Ni、Mnから選択される少なくとも1つの元素であり、M´はAl、Cr、V、Fe、Cu、Zn、Sn、Ti、Mg、Sr、B、Ga、In、Si、Geから選択される少なくとも1つの元素であり、M″はMg、Ca、B、Gaから選択される少なくとも1つの元素である。また、0.9≦X<1であり、0.001≦y≦0.5であり、0≦z≦0.5であり、0.5≦mである)などを含有する様々な金属イオンを含むアルカリまたはアルカリ土類金属の複合金属酸化物粒子が分散された多孔性のマイクロスフェアを製造し、これをイオン交換(活性化)させ、有価金属を吸着できる吸着ボールを製造する方法を提供するものである。
また、本発明は、流動型脱イオンモジュールを含む流動型連続脱イオン(Flow through−Continuous deionization;FT−CDI)装置に関し、より詳細には、前記流動型連続脱イオン装置は前記製造される吸着ボール(adsorptive ball)を用いて有価金属を回収することができる。
先ず、本発明の吸着ボールを製造するために、イオンを含有する複合金属酸化物を支持体に導入する必要がある。この方法としては、高分子支持体上に複合金属酸化物を導入することが挙げられる。
本発明の金属イオンを含有する複合金属酸化物を高分子支持体に導入する各種方法としては、高分子重合体を単独で用いたり、架橋高分子支持体を用いる方法が挙げられる。架橋高分子支持体を用いる場合、架橋剤を導入することで架橋構造を形成することができ、金属イオンを含有する複合金属酸化物が安定して高分子のマトリックス内に分散及び吸着されることができるため好ましい。高分子支持体を用いる場合、金属複合酸化物を分散した後、これを適切に加熱することで部分焼成を行い、多孔性を有するマイクロスフェアを製造し、これを塩酸等で酸処理を施してイオン交換させ、本発明のマイクロスフェア型の吸着ボール(microsphere type adsorptive ball)を製造することができる。完全に焼成する場合には、複合金属酸化物粒子間の接着力が弱くなり長期使用が多少制限される可能性があるが、複合金属酸化物が互いによく連結されていれば長期使用は制限されない。
本発明におけるマイクロスフェアを製造する方法としては通常の懸濁重合法であれば特に制限されず、また、重合単量体もまた通常の懸濁重合に用いられる単量体であれば特に制限されない。
本発明の単量体としては、例えば、スチレンを含むスチレン系、メチルメタクリレートを含むアクリル系、アクリロニトリルまたは塩化ビニル等が挙げられるが特にこれに限定されない。また、本発明の架橋剤としては、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルキシレン、ジビニルナフタレン、トリビニルナフタレン、ジイソプロペニルベンゼン、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレートなどの多官能性(メタ)アクリレートが挙げられ、例えば、ペンタエリスリトルトリアクリレート、ペンタエリスリトルテトラアクリレートなどの架橋剤を用いることができるが、本技術分野で用いられる通常の架橋剤であれば特に制限されない。本発明の架橋剤は単量体に対して0.01〜5wt%の重量比で適宜選択して用いることができる。本発明のマイクロスフェアの例である球状のリチウムイオン吸着剤を製造するために、NaOHを用いてスチレン(styrene)及びジビニルベンゼン(divinyl benzene)を精製し、Li1.33Mn1.67などのようなリチウムイオンなどのイオンを含有する複合金属酸化物を単量体混合物に投入して十分に分散する。単量体混合物は単量体と架橋剤を含む組成物を意味する。懸濁剤は懸濁重合における通常の含量を投入する。例えば、ポリビニルアルコールなどを懸濁剤として用いることができる。前記単量体混合物を昇温しながら十分に攪拌した後、これが重合温度に逹すると、懸濁剤を含有する水溶液に激しく攪拌しながら投入し、懸濁重合を開始する。前記単量体混合物には重合開始剤を投入し、必要に応じて追加の有機溶媒、例えば、トルエン、キシレン、ノルマルヘキサン、シクロヘキサンなどを投入することができる。
粒子状のLi1.33Mn1.67などの金属複合酸化物は単量体混合溶液に完全に混合されるように強く攪拌し、超音波を用いてさらに攪拌することができる。
重合した懸濁重合体はスプレー乾燥などの乾燥方法により乾燥し、200〜400℃の温度で1〜10時間程度焼成してマイクロサイズのマイクロスフェアを製造する。通常のマイクロスフェアは20〜1000μmのサイズを有することが好ましい。前記で製造したマイクロスフェアは、海水などの媒体から有価金属イオンを吸着するために、塩酸または硫酸などの無機酸溶液で処理を施すことでイオン交換する。即ち、前記マイクロスフェアに酸処理を施すことでイオン交換を行い、媒体内に存在する有価金属とイオン交換されることができるようにし、これにより本発明で目的とする吸着ボール(adsorptive ball)を製造する。
また、本発明は、流動型連続脱イオンモジュールを含む流動型連続脱イオン装置に関し、本発明によると、前記吸着ボールと前記流動型連続脱イオン装置を用いて海水に溶解されている有価金属を吸着した後、有価金属を回収することで高濃度で有価金属を回収することができる。
本発明は、吸着ボールを用いて有価金属を吸着し、これを電極を含む連続流動型の連続脱イオンモジュール内に通過させることで、陽極及び陰極に電圧を印加し、前記陽極及び陰極が極性を有するようにし、吸着ボール内に吸着されたイオン性物質を陽極及び陰極の表面に吸着して回収する流動型連続脱イオンモジュールを含む流動型連続脱イオン装置を提供するものである。
前記流動型連続脱イオンモジュールにおいて陽極及び陰極の二つの電極間に溶存イオンを含有する高濃度の有価金属イオンを含む吸着ボールを連続して通過させる場合、吸着ボールの吸着されたイオンの陰イオン成分が陽極に、陽イオン成分が陰極に吸着して濃縮され、二つの電極を短絡させるなどの方法により逆方向に電流が流れるようにすると前記濃縮されたイオンを前記各電極から脱着させ、有価金属イオンを回収する。
図6は本発明の流動型連続脱イオン装置の流動型連続脱イオンモジュールを示すものである。これについて説明すると次のとおりである。
先ず、電極C、Kとして、例えばTi基板にPtをメッキした電極をCDIの電極として用いて、本発明で製造した吸着ボールを供給するビード供給ユニットGの金属イオン吸着ビードの流入部を介して流入し、これを通過して両端に設けられた電極によって陽イオンと陰イオンとに分離する。次に、ビード供給ユニットを通過する吸着ボールの一部のイオンが脱着した状態でまた下部の流出部を介して流出され、流出されたものは繰り返して隣接した他の流動型連続脱イオンモジュールを通過するか、または同一の流動型連続脱イオンモジュールを繰り返して循環して吸着された有価金属イオンを回収する。
このような作動は、本発明の流動型連続脱イオン(FT−CDI)モジュールのビード供給ユニットGのそれぞれの側面にイオン分離膜E、Iを備え、陰極側には陽イオン分離膜を、陽極側には陰イオン分離膜を備え、縁部の周りをガスケットF、Hを介して積層して結合させ、分離膜はまたガスケットD、Jを介して電極と積層して結合させるためである。
次に、電極はまたガスケットB、Lを介してケースA、Mによって締結結合され、FT−CDIモジュールを形成する。従って、本発明では、このような流動型連続脱イオンモジュール内に有機金属が吸着された吸着ボールを有する海水などの媒介物を連続して通過させることにより、有価金属を電極上に析出させて回収する。本発明で、二つ以上の流動型連続脱イオンモジュールを連続して連結し、流動型連続脱イオン(FT−CDI)装置を構成することができる。吸着ボールを含む流体を再循環するポンプまたは管路などは別に表示しない。
従来のCDI装置では海水などの媒質に含有されている有価金属を高濃度に濃縮して回収することができなかったが、本発明の有価金属回収吸着ボールを用いて、これを長時間海水などに露出したり人工的に海水を還流させることで有価金属を高濃度で吸着ボールに吸着し、これを回収して流動型連続脱イオンモジュール内に吸着ボールを連続して通過させることで、低コストで高濃度の有価金属イオンを回収することができる。
本発明の実施例1の吸着ボールの電子顕微鏡写真である。 実施例1の吸着ボールのX線回折パターンを分析したグラフである。 実施例1のリチウムイオンの吸着量を示すグラフである。 実施例2によるリチウムイオンの吸着量を示すグラフである。 実施例1によるリチウムイオンの回収量を示すグラフである。 本発明のFT−CDIモジュールを図式化したものである。
吸着ボールの製造
球状のリチウムイオン吸着剤を製造するために、下記表1のように、NaOHを用いてスチレン(styrene)及びジビニルベンゼン(divinyl benzene)の水分を除去し、リチウムイオンを有する複合金属酸化物としてLi1.33Mn1.67(平均粒径60nm)を十分に分散して準備した。蒸留水に前記スチレン単量体の質量に対して0.1%のポリビニルアルコール(Poly(vinyl alcohol)、99%けん化度)を入れて80℃の温度で十分に混合されるように攪拌した。準備した前記単量体混合溶液に単量体の質量に対して0.1%の過酸化ベンゾイル(benzoyl peroxide)及び10%のトルエン(toluene)を混合した。粒子状のLi1.33Mn1.67は単量体(monomer)混合溶液に完全に混合されるように強く攪拌し、さらに超音波を用いて30分間分散した。Li1.33Mn1.67が添加されたスチレン(styrene)及びジビニルベンゼン(divinyl benzene)が混合した溶液を蒸留水溶液に徐々に滴下しながら強く攪拌し、懸濁重合を行った。
球状のリチウムイオン吸着剤を製造するための懸濁重合の条件は表1に示した。重合をスムーズに行うために80℃を維持して6時間反応を行った。取得した合成物は80℃のオーブンで12時間徐々に乾燥した。未反応物質及び水分を完全に除去するために電気炉で300℃の温度で2時間焼成した。
次に、前記製造されたマイクロスフェア球状の吸着剤を完全に焼成するために、下記表2の条件で焼成して吸着ボールを製造した。
前記で取得した球状の吸着ボールの表面構造を冷陰極電界放射型走査型電子顕微鏡(Cold type Field Emission Scanning Electron Microscope)を介して観察した写真を図1に示した。図1に示されたように、前記実施例1で取得した最終の結果物は400μmのサイズを有する球状の形態を有しており、広い表面積を有するため、粉末吸着剤の吸着効率に比べて吸着効率が低下していない吸着ボールが製造されたことを確認することができる。
前記で取得した球状の吸着ボールの結晶構造を多目的X線回折装置(Multipurpose X−ray Diffractometer)により測定した。X線回折パターンの分析は10〜90の2θの範囲で行い、その結果を図2に示した。このように製造された球状のリチウムイオン吸着剤の結晶構造に対して、図2のようにX線回折パターンの分析を行った結果、スピネル(spinel)結晶構造の回折パターンが現れた。
球状の吸着ボールの活性化(イオン交換)
次に、前記で取得した球状の吸着ボールを活性化するために酸処理を施した。酸処理は0.1モルのHCl溶液500mlで100rpmの速度で攪拌する状態で24時間行った。1回活性化した球状の吸着剤は60℃のオーブンで4時間乾燥した後、0.1モルのHCl溶液500mlで1回の反応と同じ速度で攪拌し、24時間2次活性化した。2回活性化した球状の吸着体は前と同様に、60℃のオーブンで4時間乾燥してから、また0.1モルのHCl溶液500mlを用いて3次の活性化を行った。従って、3回のリチウムイオンの脱着過程により球状の吸着ボールを活性化した。
活性化した球状の吸着ボールの吸着性能評価
前記で製造した活性化した球状の吸着ボールの吸着性能を確認するために、前記で製造された球状のリチウムイオン吸着剤の吸着効率を測定した。
リチウムの吸着性能を測定するために、リチウム単一溶液はLiCl1.234mgを1Lの蒸留水に溶解して0.2ppmの濃度に製造した。製造されたリチウム単一溶液100mlに異なる量のリチウム吸着剤(1g、2g、3g)を用いて製造されたイオン吸着ボールを100rpmの速度で攪拌しながら120時間リチウムの吸着を行った。リチウム吸着の性能を測定するために、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、10時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間の間隔で試料を分取し、ICP分析により吸着されたリチウムの量を求めた。リチウム単一溶液(Li0.2ppm)でリチウムの吸着量を測定した結果を図3に示した。図3のように、リチウム吸着剤が多量に添加されたリチウムイオン吸着用ボールであるほど、リチウムの吸着能が増加することを確認することができた。特に、3gのリチウム吸着剤を添加して製造した球状のリチウムイオン吸着ボールの場合、吸着ボール1g当たり最大0.16ppmの吸着量を有することを確認することができた。
前記実施例1で製造した活性化した球状の吸着ボールを用いて人工海水(Li 2.0ppm、In 1×10−1ppm、Co 3×10−1ppm、Na 1.1×10ppm、Mg 1.3×10ppm、Ca 4.2×10ppm)でリチウムの吸着量を測定した。リチウム吸着性能を測定するために、人工海水は人工海水塩(Marine reef salt)3.64gを蒸留水1Lに溶解して製造した。製造された人工海水100mlにリチウムイオン吸着ボール1gを入れて100rpmの速度で攪拌しながら120時間リチウムの吸着を行った。
リチウム吸着の性能を測定するために、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、10時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間の間隔で試料を分取し、ICP分析により吸着されたリチウムの量を求めた。人工海水(Li0.2ppm)でリチウムの吸着量を測定した結果を図4に示した。図4のように、リチウム吸着剤が多量に添加されたリチウムイオン吸着用ボールであるほど、リチウムの吸着能が増加することを確認することができた。リチウム単一溶液での吸着性能のように、3gのリチウム吸着剤を添加して製造した球状のリチウムイオン吸着ボールが最も高い吸着性能を有することを確認した。3gの吸着剤を添加して製造されたリチウムイオン吸着ボールの場合、吸着ボール1g当たり最大0.15ppmの吸着量を有することを確認することができた。
吸着ボールを用いた流動型連続脱イオン装置を用いるリチウムイオンの回収
前記でリチウムイオンが吸着された実施例1で製造した球状の活性化した吸着ボールに対して流動型連続脱イオン装置を用いて脱着を行った結果を図5に示した。球状のリチウムイオン吸着剤の脱着性能を確認するために、図6の流動型連続脱イオンモジュールを備えた流動型連続脱イオン装置として、電極はTi基板にPtをメッキしたものを用いて、流速40ml/min、電圧5.0V、3日間の工程を変数として人工海水(Li 2.0ppm、In 1×10−1ppm、Co 3×10−1ppm、Na 1.1×10ppm、Mg 1.3×10ppm、Ca 4.2×10ppm)2Lで20gの吸着剤を用いて脱着量を測定した。図5のように、球状のリチウムイオン吸着剤の脱着能は、リチウム濃度0.2ppmの人工海水で吸着剤1g当たりリチウム0.14ppmで90%以上のリチウム回収率を確認することができた。
前記実施例で取得した球状のリチウムイオン吸着剤の吸着能を測定結果から確認することができるように、本発明による球状のリチウムイオン吸着剤は、高い吸着能を有するだけでなく、球状のビード状を有しており、取り扱いが容易で、各種形態の吸着システムに適用し、リチウム回収に対する効果的な素材として用いられることができる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明したが、本発明が属する技術分野において通常に知識を有した者であれば、本発明のその技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態に実施できるということを理解することができるであろう。従って、上述した実施例及び図面は全ての面において例示的なものに過ぎず、限定的なものではない。

Claims (9)

  1. 金属複合酸化物粒子を単量体混合物に分散して重合し、焼成したマイクロスフェアを製造する段階と、
    前記焼成したマイクロスフェアを無機酸溶液でイオン交換する段階と、
    前記イオン交換したマイクロスフェアを乾燥する段階と、
    を含む、吸着ボールの製造方法。
  2. 金属複合酸化物粒子はリチウムイオンを含有したものである、請求項1に記載の吸着ボールの製造方法。
  3. 焼成は200〜500℃の温度で行われる、請求項1に記載の吸着ボールの製造方法。
  4. 金属複合酸化物粒子を単量体混合物に分散して重合したマイクロスフェアを乾燥し、無機酸でイオン交換して吸着ボールを製造する段階と、
    前記吸着ボールに有価金属イオンを吸着させる段階と、
    前記有価金属イオンが吸着された吸着ボールを流動型連続脱イオンモジュールに連続して通過させ、有価金属イオンを回収する段階と、
    を含む、流動型連続脱イオン装置を用いる有価金属の回収方法。
  5. 流動型連続脱イオンモジュールはビード供給ユニット、前記ビード供給ユニットの分離膜、及び電極を積層して備え、前記ビード供給ユニットは金属イオン吸着ビードを流入する流入口及び流出口を有する、請求項4に記載の流動型連続脱イオン装置を用いる有価金属の回収方法。
  6. 流動型連続脱イオンモジュールに吸着ボールを繰り返して循環して流動させる、請求項4に記載の流動型連続脱イオン装置を用いる有価金属の回収方法。
  7. 流動型連続脱イオン装置が流動型連続脱イオンモジュールを二つ以上含み、前記二つ以上の流動型連続脱イオンモジュールが連続して連結され、有価金属イオンを回収する、請求項4に記載の流動型連続脱イオン装置を用いる有価金属の回収方法。
  8. 連続して連結される一つ以上の流動型連続脱イオンモジュールを含み、前記モジュールはビード供給ユニット、前記ビード供給ユニットの分離膜、及び電極を積層して備え、前記ビード供給ユニットは金属イオン吸着ビードを流入する流入口及び流出口を有し、前記モジュールは吸着ボールを連続して循環して流動させる、流動型連続脱イオン装置。
  9. ビード供給ユニットと分離膜と電極との間には縁部をシールするガスケットが積層され、漏出を防止する、請求項8に記載の流動型連続脱イオン装置。
JP2012228496A 2011-12-28 2012-10-16 有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置 Active JP5591296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110145090A KR101334703B1 (ko) 2011-12-28 2011-12-28 유가금속 회수용 흡착볼, 그의 제조방법, 이를 이용한 유동형 연속 탈염장치
KR10-2011-0145090 2011-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139023A true JP2013139023A (ja) 2013-07-18
JP5591296B2 JP5591296B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48697687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228496A Active JP5591296B2 (ja) 2011-12-28 2012-10-16 有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8975207B2 (ja)
JP (1) JP5591296B2 (ja)
KR (1) KR101334703B1 (ja)
WO (1) WO2013100236A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108014743A (zh) * 2017-12-01 2018-05-11 福建金鑫钨业股份有限公司 一种钠离子特性吸附剂及其制备方法和应用
CN109485050B (zh) * 2019-01-08 2021-11-02 临沂昊泉硅业科技有限公司 一种方便去除杂质的高纯石英砂的循环酸洗方法
CN111646532B (zh) * 2020-06-12 2022-04-29 益阳生力材料科技股份有限公司 一种河水治理用重金属污染修复球及其使用方法
CN115518453A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 江苏鲁汶仪器有限公司 一种减少银刻蚀副产物团聚的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575959A (en) * 1978-11-22 1980-06-07 Nuclear Consulting Services Manufacture of porous metal oxide bead
JPS61247999A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 旭化成株式会社 改良されたイオン交換樹脂の再生法
JPH038439A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Agency Of Ind Science & Technol 粒状リチウム吸着剤及びそれを用いたリチウム回収方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000012405A (ko) * 1999-12-03 2000-03-06 김광영 금속이온 분리용 이온교환 복합섬유 제조방법
JP4765009B2 (ja) * 2006-11-21 2011-09-07 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム吸着剤を含有する成形体およびその製造方法
KR100939516B1 (ko) * 2007-11-29 2010-02-03 한국지질자원연구원 리튬 망간 산화물 및 그의 제조방법, 및 상기 산화물을이용하는 리튬 흡착제
KR101014000B1 (ko) * 2008-08-14 2011-02-14 (주) 시온텍 폴리스티렌 수지 또는 그 유도체들을 이용한 전극용 이온교환용액 조성물 제조 및 이를 포함한 이온교환막의 제조방법
WO2010035956A2 (ko) * 2008-09-29 2010-04-01 한국지질자원연구원 분리막 레저버를 이용하는 리튬 회수 장치, 이를 이용한 리튬 회수 방법, 및 이를 이용한 리튬 흡탈착 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575959A (en) * 1978-11-22 1980-06-07 Nuclear Consulting Services Manufacture of porous metal oxide bead
JPS61247999A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 旭化成株式会社 改良されたイオン交換樹脂の再生法
JPH038439A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Agency Of Ind Science & Technol 粒状リチウム吸着剤及びそれを用いたリチウム回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013100236A1 (ko) 2013-07-04
KR101334703B1 (ko) 2013-12-05
KR20130076483A (ko) 2013-07-08
JP5591296B2 (ja) 2014-09-17
US20130277220A1 (en) 2013-10-24
US8975207B2 (en) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Recovery of lithium, nickel, and cobalt from spent lithium-ion battery powders by selective ammonia leaching and an adsorption separation system
Li et al. Efficient removal of nickel (II) from high salinity wastewater by a novel PAA/ZIF-8/PVDF hybrid ultrafiltration membrane
Coman et al. Nickel recovery/removal from industrial wastes: A review
Xu et al. Selective pseudocapacitive deionization of calcium ions in copper hexacyanoferrate
Su et al. Fabrication of polymer-supported nanosized hydrous manganese dioxide (HMO) for enhanced lead removal from waters
US11014085B2 (en) Concentrating lithium carbonate after regeneration of lithium sorbent
JP3883491B2 (ja) リチウム含有水溶液からのリチウム濃縮液の製造方法
CN104724798B (zh) 复合材料、电极及具有该电极的装置暨电化学除磷方法
JP5591296B2 (ja) 有価金属回収用吸着ボールの製造方法、及びこれを用いる流動型連続脱イオン装置
DE102008012223A1 (de) Picolylaminharze
CN110170309B (zh) 一种二维金属有机骨架复合膜材料、制备方法及应用
EP4247988A1 (en) Process for the removal of fluoride from alkaline hydroxide solutions
JP2007533789A (ja) キレート交換樹脂
CN107913743B (zh) 包含季铵化的二亚乙基三胺官能化的聚丙烯酸酯珠状聚合物的强碱性阴离子交换剂
DE102008012224A1 (de) Picolylaminharze
CN108211825B (zh) 一种金属有机骨架复合膜材料及其制备和应用
Bac Adsorption–desorption behavior of halloysite clay for Cu2+ ions and recovery of copper by electrodeposition method
Pan et al. Efficient Step-by-Step Desorption to Reduce Boron in Brine Lithium Extraction
Tiwari et al. Immobilized small sized manganese dioxide sand in the remediation of arsenic contaminated water
CN110038535B (zh) 用于吸附银离子的载带硫脲基团的聚偏氟乙烯分离膜的再生方法
CN112452308A (zh) 一种含吡啶酰胺的吸附聚合物的合成方法及应用
CN115197382B (zh) 一种阳离子共价有机框架的制备方法及其吸附金应用
US20240218483A1 (en) Lithium extraction method for alkaline solution
CN110302744A (zh) 一种冶金废水用磁性纳米吸附剂及其制备方法
JP2008200651A (ja) 有害イオンの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250