JP2013133670A - 杭打機 - Google Patents

杭打機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013133670A
JP2013133670A JP2011285927A JP2011285927A JP2013133670A JP 2013133670 A JP2013133670 A JP 2013133670A JP 2011285927 A JP2011285927 A JP 2011285927A JP 2011285927 A JP2011285927 A JP 2011285927A JP 2013133670 A JP2013133670 A JP 2013133670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
leader
opening
closing cylinder
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011285927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905254B2 (ja
Inventor
Shigemitsu Yoshida
茂光 吉田
Osamu Kato
修 嘉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2011285927A priority Critical patent/JP5905254B2/ja
Publication of JP2013133670A publication Critical patent/JP2013133670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905254B2 publication Critical patent/JP5905254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

【課題】先端にフロントジャッキを備えた回動腕を回動させる開閉シリンダを備えたリーダブラケットの最小幅寸法を、簡単な作業でトラックにて輸送可能な幅寸法以下にすることができ、輸送コストの削減を図ることができる杭打機を提供する。
【解決手段】リーダブラケット16の車体幅方向両側部に、先端にフロントジャッキ15を備えた一対の回動腕23を回動可能に設ける。回動腕23は、外側部に回動腕23を回動させる開閉シリンダ24を備え、開閉シリンダ24は、リーダブラケット16の外側面から突出する第1ブラケット26と、回動腕23の外側面から突出する第2ブラケット27との間に設けられる。一方の開閉シリンダ24を第1ブラケット26と第2ブラケット27とに着脱可能に連結するとともに、一方の開閉シリンダ24が連結される一方の第1ブラケット26をリーダブラケット16に着脱可能に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、杭打機に係り、詳しくは、先端にフロントジャッキを備えた一対の回動腕をリーダブラケットの車体幅方向両側部に回動可能に設けた大型の杭打機に関する。
大型の杭打機は、組み立てた作業状態のままでは輸送基準を超えてしまうことから、下部走行体と上部旋回体とに分解し、それぞれ大型低床トレーラを使用して別々に輸送している(例えば、特許文献1参照)。
特開平4−31507号公報
しかし、特に大型の杭打機で上部旋回体が大きくて重い場合は、上部旋回体からリーダブラケットを取り外し、上部旋回体の本体部とリーダブラケットとを分解し、下部走行体を含めてそれぞれ大型低床トレーラを使用して別々に輸送しなければならなかった。
大型低床トレーラでの輸送はコストが嵩むことから、比較的重量が軽いリーダブラケットを普通のトラックで輸送することも可能であるが、大型杭打機の場合、リーダブラケットの幅寸法が普通トラックでの輸送幅に収まらないことがある。
例えば、図7に示すように、リーダブラケット41は、車体幅方向両側部に回動ピン42,42を介して、先端にフロントジャッキ43をそれぞれ備えた一対の回動腕44,44が水平方向に回動可能にそれぞれ連結されている。大型の杭打機の場合、作業時に回動腕44を所定位置に回動させるための開閉シリンダ45を、リーダブラケット41の外側面に溶接された第1ブラケット46と、回動腕44の外側面に溶接された第2ブラケット47との間にそれぞれ配置したものがある。このような開閉シリンダ45を備えたリーダブラケット41の場合は、第1ブラケット46が回動腕44の回動の邪魔になり、開閉シリンダ45を取り外しても、回動腕44をリーダブラケット41の後方まで大きく回動させることができなかった。したがって、一方の回動腕44をリーダブラケット41の前方限界位置まで回動させた状態としても、他方の回動腕44がリーダブラケット44の側方に大きく突出した状態になるため、最小幅寸法W2をトラックで輸送可能な幅寸法(2350mm)以下にすることができず、リーダブラケット41も大型低床トレーラを使用して輸送しなければならなかった。一方の回動腕44を取り外して輸送することも可能であるが、フロントジャッキ43を備えた大型部品である回動腕44の着脱作業が増加するため、作業コストの上昇を招くことになる。
そこで本発明は、先端にフロントジャッキを備えた回動腕を回動させる開閉シリンダを備えたリーダブラケットの最小幅寸法を、簡単な作業でトラックにて輸送可能な幅寸法以下にすることができ、輸送コストの削減を図ることができる杭打機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の杭打機は、下部走行体の上部に旋回可能に設けた上部旋回体の前部に、リーダを支持するリーダブラケットを設け、該リーダブラケットの車体幅方向両側部に、先端にフロントジャッキを備えた一対の回動腕をそれぞれ回動可能に設けた杭打機において、前記各回動腕は、外側部に回動腕を回動させる開閉シリンダをそれぞれ備え、該開閉シリンダは、前記リーダブラケットの外側面から突出する第1ブラケットと、前記回動腕の外側面から突出する第2ブラケットとの間に設けられ、少なくとも一方の開閉シリンダを前記第1ブラケットと前記第2ブラケットとに着脱可能に連結するとともに、前記着脱可能な前記開閉シリンダが連結される前記第1ブラケットを、前記リーダブラケットに着脱可能に設けたことを特徴としている。
本発明の杭打機によれば、輸送時に、一方の開閉シリンダと該開閉シリンダを連結する第1ブラケットとを取り外すことにより、回動腕を車体後方に十分に回動させることができる。これにより、リーダブラケットの最小幅寸法をトラックで輸送可能な幅寸法以下にすることができるので、輸送コストの削減を図ることができる。
本発明の一形態例を示す杭打機の要部平面図である。 同じく要部側面図である。 同じく輸送時におけるリーダブラケットの状態を示す説明図である。 同じく杭打機の平面図である。 同じく杭打機の側面図である。 他の形態例を示す輸送時におけるリーダブラケットの状態を示す説明図である。 従来のリーダブラケットにおける輸送時の状態を示す説明図である。
図1乃至図5は、本発明の杭打機の一形態例を示すもので、この杭打機11は、クローラ12aを備えた下部走行体12の上部に、上部旋回体13が旋回可能に設けられている。上部旋回体13の前部には、リーダ14やフロントジャッキ15が取り付けられるリーダブラケット16が設けられ、該リーダブラケット16に立設したリーダ14を2本のバックステー17,17で支持するようにしている。また、上部旋回体13の後部にはリアジャッキ18と、カウンタウエイト19と、発電機載置台20を取り付けるアウトリガボックス21とが設けられている。
リーダブラケット16は、後端部から上部旋回体13の本体部方向に突設した一対の連結腕16a,16aと、前端部に設けられたリーダ保持部16bとを備え、中央部両側部には、回動ピン22、22を介して回動腕23,23が水平方向に回動可能に取り付けられ、各回動腕23の先端に、前記フロントジャッキ15,15が設けられている。
回動腕23の外側部には、回動腕23を回動させる開閉シリンダ24と、回動腕23を所定の作動位置に回動させた状態で固定する固定部材25とがそれぞれ取り付けられている。開閉シリンダ24は、シリンダボディ24aの基端部がリーダブラケット16の外側面から突出する第1ブラケット26に、ピストン24bの先端部が、回動腕23の外側面から突出する第2ブラケット27にそれぞれ着脱可能に連結されている。また、固定部材25は、両端部が回動腕23の外側面から突出する第3ブラケット28,28に着脱可能にそれぞれ連結され、回動腕23を開状態とした際に、一端部を第3ブラケット28から取り外して、リーダブラケット16の外側面から突出する第4ブラケット29に連結して回動腕23の開状態を保持する。
第2ブラケット27と第3ブラケット28,28は、回動腕23の外側面に溶接によりそれぞれ固着され、第4ブラケット29は、リーダブラケット16の外側面に溶接によりそれぞれ固着されている。また、一方の開閉シリンダ24を連結する一方の第1ブラケット26は、リーダブラケット16の外側面に、複数のボルト26aにより着脱可能に取り付けられ、他方の開閉シリンダ24を連結する他方の第1ブラケット26は、リーダブラケット16の外側面に、溶接又はボルトにより固着されている。
フロントジャッキ15は、回動腕23の先端部に取り付けられるジャッキシリンダ15aと、該ジャッキシリンダ15aの下端から下方に突出したシリンダロッド15bと、該シリンダロッド15bの下端に取り付けられる接地板15cとを有している。
このように形成された杭打機11は、輸送の際には、下部走行体12を分離した上部旋回体13から、リーダ14,バックステー17,リーダブラケット16,リアジャッキ18,カウンタウエイト19,発電機載置台20,アウトリガボックス21を取り外して、トラックやトレーラに載置してそれぞれ輸送される。
リーダブラケット16は、図3に示されるように、双方の固定部材25を第3ブラケット28,28から取り外した後、一方の第1ブラケット26と第2ブラケット27とから開閉シリンダ24を取り外し、ボルト26aを取り外して、一方の第1ブラケット26を取り外す。次いで、一方の回動腕23を回動ピン22を中心に車体後方に向けて一杯に回動させる。これにより、リーダブラケット16の最小幅寸法W1をトラックで輸送可能な幅寸法以下にすることができ、リーダブラケット16をトラックの荷台に載置して輸送することが可能となり、大型低床トレーラで輸送する場合に比べて輸送コストを大幅に削減することができる。また、回動腕23を着脱する場合に比べて作業性を向上できる。
図6は、本発明の他の形態例を示すもので、第1形態例と同様の構成要素を示すものには、同一の符号をそれぞれ付して、その詳細な説明は省略する。本形態例に示すリーダブラケット16は、一方の回動腕23に設ける一方の第3ブラケット31とリーダブラケット16に設ける一方の第4ブラケット32との位置を、一方の回動腕23を回動ピン22を中心に車体後方に向けて一杯に回動させた状態で、上下に重なる位置にそれぞれ配置し、第3ブラケット31と第4ブラケット32とに形成されている挿通孔31a,32aに連結ピンなどを挿通可能な状態になるようにしている。これにより、回動腕23を輸送状態の位置に確実に固定することができるので、輸送時における安定性の向上を図ることができる。
尚、本発明は上述の各形態例に限るものではなく、双方の第1ブラケット26をリーダブラケット16にボルトにて着脱可能に取り付けると共に、双方の開閉シリンダを第1ブラケットと第2ブラケットとに対して着脱可能に連結するものでもよい。また、開閉シリンダ24の向きが逆であってもよい。
11…杭打機、12…下部走行体、12a…クローラ、13…上部旋回体、14…リーダ、15…フロントジャッキ、15a…ジャッキシリンダ、15b…シリンダロッド、15c…接地板、16…リーダブラケット、16a…連結腕、16b…リーダ保持部、17…バックステー、18…リアジャッキ、19…カウンタウエイト、20…発電機載置台、21…アウトリガボックス、22…回動ピン、23…回動腕、24…開閉シリンダ、24a…シリンダボディ、24b…ピストン、25…固定部材、26…第1ブラケット、26a…ボルト、27…第2ブラケット、28…第3ブラケット、29…第4ブラケット、31…第2ブラケット、31a…挿通孔、32…ブラケット、32a…挿通孔

Claims (1)

  1. 下部走行体の上部に旋回可能に設けた上部旋回体の前部に、リーダを支持するリーダブラケットを設け、該リーダブラケットの車体幅方向両側部に、先端にフロントジャッキを備えた一対の回動腕をそれぞれ回動可能に設けた杭打機において、前記各回動腕は、外側部に回動腕を回動させる開閉シリンダをそれぞれ備え、該開閉シリンダは、前記リーダブラケットの外側面から突出する第1ブラケットと、前記回動腕の外側面から突出する第2ブラケットとの間に設けられ、少なくとも一方の開閉シリンダを前記第1ブラケットと前記第2ブラケットとに着脱可能に連結するとともに、前記着脱可能な前記開閉シリンダが連結される前記第1ブラケットを、前記リーダブラケットに着脱可能に設けたことを特徴とする杭打機。
JP2011285927A 2011-12-27 2011-12-27 杭打機 Active JP5905254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285927A JP5905254B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 杭打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285927A JP5905254B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 杭打機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013133670A true JP2013133670A (ja) 2013-07-08
JP5905254B2 JP5905254B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48910555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011285927A Active JP5905254B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 杭打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5905254B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178733A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日本車輌製造株式会社 建設機械

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616650U (ja) * 1979-07-13 1981-02-13
JPS5733619A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd Opening and closing device for front jack in pile-driver equipment
EP0392310A2 (en) * 1989-04-11 1990-10-17 Per Aarsleff A/S A machine for pile-driving, a method for transport and erection of a machine for piledriving, and a method for establishement of foundations beside rails
JPH0431507A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 大型杭打機の分解輸送方法
JPH10236774A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Ishikawajima Constr Mach Co アウトリガーの開脚操作装置
JP2000509348A (ja) * 1996-05-03 2000-07-25 プッツマイスター アクチエンゲゼルシャフト 支持アームを具備する走行可能な作業機械
JP2002004280A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 高トルク回転圧入用オーガ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616650U (ja) * 1979-07-13 1981-02-13
JPS5733619A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd Opening and closing device for front jack in pile-driver equipment
EP0392310A2 (en) * 1989-04-11 1990-10-17 Per Aarsleff A/S A machine for pile-driving, a method for transport and erection of a machine for piledriving, and a method for establishement of foundations beside rails
JPH0431507A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 大型杭打機の分解輸送方法
JP2000509348A (ja) * 1996-05-03 2000-07-25 プッツマイスター アクチエンゲゼルシャフト 支持アームを具備する走行可能な作業機械
JPH10236774A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Ishikawajima Constr Mach Co アウトリガーの開脚操作装置
JP2002004280A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 高トルク回転圧入用オーガ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178733A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日本車輌製造株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP5905254B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122786B2 (ja) カウンタウェイトの着脱装置
JP2007154519A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
JP2014181094A (ja) ジブ
US8833482B2 (en) Tractor implement support linkage
JP2011079432A (ja) 建設機械のトラックフレーム構造
KR20120035051A (ko) 접이식 버켓 레스트가 장착되는 휠타입 굴삭기
JP5905254B2 (ja) 杭打機
JP2014043319A (ja) クレーンのフロントアタッチメント組立方法及び装置
JP4922780B2 (ja) クレーンおよびクレーンの分解組立方法
JP2011196020A (ja) 解体機
WO2013027328A1 (ja) 作業機械
JP4991450B2 (ja) レッカー車
US20130202397A1 (en) Tractor installed rotatable arm
JP5372818B2 (ja) 作業機械、作業機械のフロント装置、及び作業機械のフロント装置の装着方法
JP6150636B2 (ja) 杭打機
JP6540653B2 (ja) 作業機械におけるシリンダ固定装置、および、作業機械におけるシリンダ固定方法
JP5456334B2 (ja) フロント作業機
JP4324069B2 (ja) 建設作業機械
JP2000257116A (ja) 建設機械
JP2007137343A (ja) 作業車両の支持装置
JP6376192B2 (ja) アーム支持構造
JP2006214160A (ja) ホイール式建設機械
JP5708346B2 (ja) 作業機械
JP2011246931A (ja) 作業機械
JP2007276687A (ja) 可動式リヤバンパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250