JP2013091289A - 撥水積層体及び蓋材 - Google Patents
撥水積層体及び蓋材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013091289A JP2013091289A JP2011235824A JP2011235824A JP2013091289A JP 2013091289 A JP2013091289 A JP 2013091289A JP 2011235824 A JP2011235824 A JP 2011235824A JP 2011235824 A JP2011235824 A JP 2011235824A JP 2013091289 A JP2013091289 A JP 2013091289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fine particles
- repellent
- particles
- silicone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】紙基材又は高分子プラスチック基材に、微粒子を含むヒートシールラッカー層を積層した撥水積層体において、
前記微粒子が、シリコーン微粒子、撥水化表面処理された無機酸化物微粒子、またはこれらの混合物から成り、
前記微粒子と前記ヒートシールラッカーの溶質分との溶質比が2/8〜8/2であることを特徴とする撥水性シートシール積層体。
【選択図】図1
Description
プラスチック基材に、微粒子を含むヒートシールラッカー層を積層した撥水積層体において、
前記微粒子が、シリコーン微粒子、撥水化表面処理された無機酸化物微粒子、またはこれらの混合物から成り、
前記微粒子と前記ヒートシールラッカーの溶質分との溶質比が2/8〜8/2であることを特徴とする撥水積層体である。
シリコーンの粒子が、メチルシリコーンレジン、メチルフェニルシリコーンレジン、またはこれらの混合物から成り、
無機酸化物の撥水化表面処理は、官能基を有する化合物による表面処理であり、その官能基が、ジメチルシリル、トリメチルシリル、ジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン、アミノアルキルシリル、メタクリルシリル、アルキルシリルから選択されたいずれかの官能基であり、
前記混合物の溶質比が、1/9〜9/1の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の撥水積層体である。
しても良いが、シリコーン微粒子4、撥水化表面処理された無機酸化物微粒子5を複合してもかまわない。複合することで、一次粒子径及び二次粒子径の分布範囲が広がり、微細凹凸表面にさらに小さな微細凹凸表面が形成され、擬似的にフラクタル構造を形成することができ、構造的な撥水効果を得やすい。
スピンコート、デッピングコート、グラビアコート、スプレーコートなどを用いることができる。
<添加微粒子>
・シリコーン微粒子: メチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン
・無機酸化物微粒子: SiO2、TiO2
・無機酸化物微粒子撥水化表面処理基: ジメチルシリル、トリメチルシリル
ジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン<シリコーン微粒子/撥水化表面処理無機酸化物微粒子比率>
・比率: 単体、10/90、50/50、90/10
<一次粒子径>
・シリコン微粒子: 200、5,000、20,000、70、000nm
・無機酸化物微粒子: 15、50、200、700nm<ヒートシールラッカー>
・樹脂: アクリル、EVA、エチレン、なし
・分散溶媒: エタノール、水、MEK<シリコーン微粒子/撥水化表面処理無機酸化物微粒子比率>
・比率: 単体、10/90、50/50、90/10
<微粒子/ヒートシールラッカー比率>
・比率: 20/80、50/50、80/20
<基材>
・モゾウ紙52.3(g/m2)/アルミ箔(7μm)/PET(16μm)
<プライマー層>
・ポリエステル樹脂とイソシアネート硬化剤
プライマー(AC)層(1g/m2)/ヒートシールラッカー(3g/m2)
<評価方法、判断基準>
・撥水性の評価は、水道水の転落角から求め、評価は下記のように行った。
10°>:◎、30°>:○、60°>△、60°≦:×
・粒子密着性はセロテープ(登録商標)剥離から求め、評価は下記のように行った。
粒子付着なし:○、付着:×
とした。
メチルシリコーン微粒子、表面にジメチルシリル基を設けた酸化珪素微粒子及びその50/50の混合物を、アクリルエマルションに50/50の比率で混合し、この時の一次粒子径はメチルシリコーン粒子が5,000nm、ジメチルシリル基酸化ケイ素が15nmであった。作製した塗液を、プライマー層9を設けた基材上に塗布して得られた撥水積層体10である。得られた撥水積層体10は水道水の転落角テストにより十分な撥水性、内容物8に対する非付着性があり、セロテープ(登録商標)剥離テストから粒子の脱落がないことが分かった。
2・・・微粒子を含むヒートシールラッカー層
3・・・ヒートシールラッカー層
4・・・シリコーン微粒子
5・・・撥水化表面処理された無機酸化物微粒子
6・・・疎水性酸化物微粒子
7・・・容器
8・・・内容物
9・・・プライマー層
10・・・撥水積層体
11・・・非付着性包装材料
Claims (9)
- 紙基材又は高分子プラスチック基材に、微粒子を含むヒートシールラッカー層を積層した撥水積層体において、
前記微粒子が、シリコーン微粒子、撥水化表面処理された無機酸化物微粒子、またはこれらの混合物から成り、
前記微粒子と前記ヒートシールラッカーの溶質分との溶質比が2/8〜8/2であることを特徴とする撥水積層体。 - 前記微粒子がシリコーンの平均一次粒子径が100〜50,000nmであることを特徴とする請求項1に記載の撥水積層体。
- 前記微粒子が、メチルシリコーンレジン、メチルフェニルシリコーンレジン、またはこれらの混合物から成ることを特徴とする請求項1に記載の撥水積層体。
- 前記微粒子が撥水化表面処理された無機酸化物の一次粒子または二次粒子から成り、その平均一次粒径が5〜1000nmであり、前記撥水化表面処理が官能基を有する化合物による表面処理であり、その官能基が、ジメチルシリル、トリメチルシリル、ジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン、アミノアルキルシリル、メタクリルシリル、アルキルシリルから選択されたいずれかの官能基であることを特徴とする請求項1に記載の撥水積層体。
- 前記微粒子が、シリコーンの一次粒子または二次粒子と撥水化表面処理された無機酸化物の混合物から成り、かつ、シリコーンの一次粒子の平均粒径が100〜50,000nmで、撥水化表面処理された無機酸化物の一次粒子の平均粒径が5〜1000nmであり、
シリコーンの粒子が、メチルシリコーンレジン、メチルフェニルシリコーンレジン、またはこれらの混合物から成り、
無機酸化物の撥水化表面処理は、官能基を有する化合物による表面処理であり、その官能基が、ジメチルシリル、トリメチルシリル、ジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン、アミノアルキルシリル、メタクリルシリル、アルキルシリルから選択されたいずれかの官能基であり、
前記混合物の溶質比が、1/9〜9/1の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の撥水積層体。 - 前記ヒートシールラッカーの溶質が、アクリル樹脂、EVA樹脂、塩酢ビ樹脂、エチレン樹脂、SBR樹脂、変性ポリオレフィンから選択された1種以上の樹脂からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撥水積層体。
- 前記ヒートシールラッカーの溶質が、モノマーを乳化重合させ、水又はアルコール溶媒に分散させたラテックスエマルジョンから、その溶媒を気化させて得られた樹脂からなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の撥水積層体。
- 前記基材とヒートシールラッカー層との間に、この両者の密着性を付与するプライマーを積層したことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の撥水積層体。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の撥水積層体から成り、被接着体がポリスチレン容器であることを特徴とする蓋材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235824A JP5915078B2 (ja) | 2011-10-27 | 2011-10-27 | 撥水積層体及び蓋材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235824A JP5915078B2 (ja) | 2011-10-27 | 2011-10-27 | 撥水積層体及び蓋材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013091289A true JP2013091289A (ja) | 2013-05-16 |
JP5915078B2 JP5915078B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=48614798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235824A Active JP5915078B2 (ja) | 2011-10-27 | 2011-10-27 | 撥水積層体及び蓋材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5915078B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015034038A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 凸版印刷株式会社 | 内容物非付着性包材 |
JP2017155183A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 桜宮化学株式会社 | 撥水性ヒートシール膜、撥水性ヒートシール剤、撥水性ヒートシール構造体、および撥水性ヒートシール膜の製造方法 |
JP2017165455A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 包装材 |
WO2017204258A1 (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2017209874A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2018016361A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2018058648A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-12 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2018083948A (ja) * | 2017-12-06 | 2018-05-31 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 滑水性に優れた表面を有する樹脂成形体 |
JP2019034462A (ja) * | 2017-08-14 | 2019-03-07 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
US10266735B2 (en) | 2013-07-02 | 2019-04-23 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | Resin formed body having surface that exhibits excellent water-sliding property |
JP2019073331A (ja) * | 2017-10-19 | 2019-05-16 | 住友ベークライト株式会社 | 包装材および包装体 |
JP2019206099A (ja) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 凸版印刷株式会社 | 撥液袋及び撥液フィルム |
JP2020049824A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 大和製罐株式会社 | 撥液性の膜 |
WO2021019907A1 (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Dowaメタルテック株式会社 | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2021037768A (ja) * | 2020-11-09 | 2021-03-11 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2021146651A (ja) * | 2020-03-20 | 2021-09-27 | 東洋アルミニウム株式会社 | 積層体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820095A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Teijin Ltd | 積層ポリエステルフイルム |
JPH11348193A (ja) * | 1998-06-09 | 1999-12-21 | Toppan Printing Co Ltd | 表面強化化粧紙 |
JP4348401B1 (ja) * | 2009-02-13 | 2009-10-21 | 東洋アルミニウム株式会社 | 蓋材 |
JP2011184082A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Showa Denko Packaging Co Ltd | 内容物付着防止蓋材およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-10-27 JP JP2011235824A patent/JP5915078B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820095A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Teijin Ltd | 積層ポリエステルフイルム |
JPH11348193A (ja) * | 1998-06-09 | 1999-12-21 | Toppan Printing Co Ltd | 表面強化化粧紙 |
JP4348401B1 (ja) * | 2009-02-13 | 2009-10-21 | 東洋アルミニウム株式会社 | 蓋材 |
JP2011184082A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Showa Denko Packaging Co Ltd | 内容物付着防止蓋材およびその製造方法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10266735B2 (en) | 2013-07-02 | 2019-04-23 | Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. | Resin formed body having surface that exhibits excellent water-sliding property |
JP2015034038A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | 凸版印刷株式会社 | 内容物非付着性包材 |
JP2017155183A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 桜宮化学株式会社 | 撥水性ヒートシール膜、撥水性ヒートシール剤、撥水性ヒートシール構造体、および撥水性ヒートシール膜の製造方法 |
JP2017165455A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 包装材 |
WO2017204258A1 (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2017209874A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2018016361A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2018058648A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-12 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP6997958B2 (ja) | 2017-08-14 | 2022-01-18 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2019034462A (ja) * | 2017-08-14 | 2019-03-07 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
JP2019073331A (ja) * | 2017-10-19 | 2019-05-16 | 住友ベークライト株式会社 | 包装材および包装体 |
JP2018083948A (ja) * | 2017-12-06 | 2018-05-31 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 滑水性に優れた表面を有する樹脂成形体 |
JP2019206099A (ja) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 凸版印刷株式会社 | 撥液袋及び撥液フィルム |
JP2020049824A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 大和製罐株式会社 | 撥液性の膜 |
WO2020066464A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 大和製罐株式会社 | 撥液性の膜 |
WO2021019907A1 (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Dowaメタルテック株式会社 | 複合めっき材およびその製造方法 |
CN114144544A (zh) * | 2019-08-01 | 2022-03-04 | 同和金属技术有限公司 | 复合镀覆件及其制造方法 |
US11920255B2 (en) | 2019-08-01 | 2024-03-05 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Composite plated product and method for producing same |
JP2021146651A (ja) * | 2020-03-20 | 2021-09-27 | 東洋アルミニウム株式会社 | 積層体 |
JP7638068B2 (ja) | 2020-03-20 | 2025-03-03 | 東洋アルミニウム株式会社 | 積層体 |
JP2021037768A (ja) * | 2020-11-09 | 2021-03-11 | 大日本印刷株式会社 | 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5915078B2 (ja) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915078B2 (ja) | 撥水積層体及び蓋材 | |
JP5915012B2 (ja) | 撥水性包装材 | |
JP5880218B2 (ja) | 撥水性積層体 | |
JP6044060B2 (ja) | 熱シール性包装材料 | |
JP5924078B2 (ja) | 撥水性積層体 | |
JP6392520B2 (ja) | 非付着性を有する包装容器用ヒートシール性蓋材の製造方法、該製造方法により作製した非付着性を有する包装容器用ヒートシール性蓋材およびカップ状容器 | |
JP6368331B2 (ja) | 撥水性ヒートシール膜、撥水性ヒートシール構造体、撥水性ヒートシール膜の製造方法、および撥水性ヒートシール構造体の製造方法 | |
TW202006110A (zh) | 撥液性結構體及其製造方法以及包裝材料及剝離片 | |
JP7153434B2 (ja) | 撥水性塗料、撥水性ラミネート材、撥水性袋状容器、及び、撥水性塗膜の形成方法 | |
JPWO2018003978A1 (ja) | 包装シート及び包装体 | |
JP6668111B2 (ja) | 積層体および包装材料 | |
JP6213086B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6318631B2 (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
EP3858609A1 (en) | Liquid-repellent film | |
JP6485993B2 (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP5962362B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2013001427A (ja) | 撥水性包装材 | |
JP2014055013A (ja) | 蓋材 | |
JP6064461B2 (ja) | 蓋材およびそれを用いた密封容器 | |
JP6065996B2 (ja) | 積層体及び蓋材 | |
JP5879787B2 (ja) | 撥水性包装材 | |
JP6098743B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2013189238A (ja) | 蓋材と蓋材の製造方法 | |
JP6217118B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6268885B2 (ja) | 積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |