JP5915012B2 - 撥水性包装材 - Google Patents

撥水性包装材 Download PDF

Info

Publication number
JP5915012B2
JP5915012B2 JP2011156444A JP2011156444A JP5915012B2 JP 5915012 B2 JP5915012 B2 JP 5915012B2 JP 2011156444 A JP2011156444 A JP 2011156444A JP 2011156444 A JP2011156444 A JP 2011156444A JP 5915012 B2 JP5915012 B2 JP 5915012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
silicone resin
packaging material
water
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011156444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013023224A (ja
Inventor
伸彦 今井
伸彦 今井
盧 和敬
和敬 盧
安美 生沼
安美 生沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2011156444A priority Critical patent/JP5915012B2/ja
Publication of JP2013023224A publication Critical patent/JP2013023224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915012B2 publication Critical patent/JP5915012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、食品、飲料、医薬品、化学品等を包装する材料であり、特に液体や半固体、ゲル状物質等の粘性体を有する内容物の撥水性包装材料に関する。
従来より、食品、飲料、医薬品、化学品等の多くの商品に対して、それぞれの内容物に応じた包装材料が開発されている。特に、液体や半固体、ゲル状物質等の粘性体を有する内容物の包装材料としては、耐水性、耐油性、ガスバリア性、軽量、フレキシブル、意匠性などに優れるプラスチック材料が用いられ、包装材料に求められる内容物の保護に対して機能している。
また、液体や半固体、ゲル状物質等の粘性体を有する内容物の包装材料としては、より高機能を提供する目的で、複数の多種プラスチック基材を積層したプラスチック積層体や、紙、金属箔、無機材料との複合積層体、さらにはプラスチック基材に機能性組成物を施した複合体などが提案されている。
上述の高機能の一つとして、例えば、液体や半固体、ゲル状物質等の粘性体を有する内容物の包装材料内面への付着、すなわち包装体内部への残存を防止する試みがある。具体的にはヨーグルト、ゼリー、シロップなどの容器の蓋材や、お粥、スープなどのレトルト食品包装材、化学品や医薬品の液体、半固体、ゲル状物質などの保存容器用フィルム材料に内容物が付着し、取り出すことができない実質的な損失と、内容物の付着による汚れの問題を解決する方法である。
これらの問題に対して、例えば特許文献1では、基材層に熱接着層を介して、その最外層に疎水性酸化物微粒子が付着され、その疎水性酸化物微粒子の多くは凝集体で、さらに三次元網目状構造からなる多孔質層をなしている包装材料が開示されている。
また、特許文献2では、基材に熱封緘性層、内容物付着防止層を順次積層した熱封緘性蓋材であって、前記内容物付着防止層がワックスとワックスに分散された充填剤からなり、該充填剤が無機の粉体、有機の粉体、粉末撥水性樹脂などからなる提案が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の提案は、接着層上に疎水性酸化物微粒子が分散されたコート液を塗布方法であり、接着層とコート液との界面の強度は得られるが、疎水性酸化物微粒子間の密着強度を制御することが難しく、例えば、その密着強度を上げるためには熱接着層の膜厚を厚くする方法などが考えられるが、それでも微粒子の脱落の不安が残り、さらにはコスト高になるいという問題がある。また、特許文献2に記載の提案は、ワックスとワックスに分散された充填剤との密着性、すなわち内容物付着防止層の凝集力を制御することが難しいという問題がある。従って、いずれの提案も基材との密着強度と内容物の付着防止を両立させることに問題がある。
特許第4348401号 特開2009−73523号公報
本発明の目的は、液体、半固体およびゲル状物質などの付着性を有する内容物に対して、包装材料の内面に前記内容物が付着、残存することなく、且つ優れたヒートシール性を有する撥水性包装材を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、基材の片面に、熱可塑性樹脂からなるヒートシール樹脂組成物層と、少なくとも疎水性微粒子を含有するシリコ
ーン樹脂組成物層とを順次積層してなる撥水性包装材であって、前記シリコーン樹脂組成物層と前記ヒートシール樹脂組成物層の膜厚比が1/10〜1/500で、且つ、前記シリコーン樹脂組成物層の膜厚が0.01〜0.1μmであり、前記シリコーン樹脂組成物が、反応性官能基としてエポキシ基、メタクリル基、メタクリロキシ基、ビニル基、メルカプト基、アミノ基およびジメチル基の少なくとも一つを有する変性シリコーンエマルジョンであることを特徴とする撥水性包装材である。すなわち、前記シリコーン樹脂組成物層と前記ヒートシール性組成物層の膜厚比が1/10〜1/500で、且つ、前記シリコーン樹脂組成物層の膜厚を0.01〜0.1μmにすることにより、ヒートシール時に前記シリコーン樹脂組成物層が前記ヒートシール樹脂組成物層中に埋め込まれる状態となり、その結果、撥水性と高いヒートシール性(熱圧着性)を供する効果を得ることができる。
また、前記シリコーン樹脂組成物が、上記反応性官能基を有することにより、主として熱可塑性樹脂からなる前記ヒートシール樹脂組成物層との反応性および相互作用が向上し、その結果、密着性を向上させる効果が得られる。
また、本発明の請求項2に係る発明は、前記シリコーン樹脂の数平均分子量は500〜100000であり、且つ、前記シリコーン樹脂に対する官能基当量は100〜10000g/モルであることを特徴とする請求項1記載の撥水性包装材である。すなわち、シリコーン樹脂の数平均分子量が500以上であるので、バインディング効果が優れ、また、100000以下であるので、溶媒に溶解し加工性に問題が生じないという効果が得られる。さらに、シリコーン樹脂に対する官能基当量が100g/モル以上であるので、疎水性が優れ、また、10000g/モル以下であるので、基材との密着性を阻害しないという効果が得られる。
また、本発明の請求項3に係る発明は、前記疎水性微粒子がその表面を疎水化処理された無機酸化物またはその混合物であり、且つ、その二次粒子径が10〜10000nmからなることを特徴とする請求項1または2に記載の撥水性包装材である。すなわち、表面を疎水化処理された無機酸化物またはその混合物で、その二次粒子径が10〜10000nmであることにより、微細凹凸形状による撥水効果が得られる。
また、本発明の請求項4に係る発明は、前記シリコーン樹脂組成物層が、シリコーン樹脂組成物と熱可塑性樹脂との配合比1/9〜9/1からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撥水性包装材である。
また、本発明の請求項5に係る発明は、前記熱可塑性樹脂が、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA樹脂)、ウレタン樹脂およびポリエステル樹脂の少なくとも一つからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の撥水性包装材である。
本発明によれば、液体、半固体およびゲル状物質などの付着性を有する内容物に対して、包装材料の内面に前記内容物が付着、残存することなく、且つ優れたヒートシール性を有する撥水性包装材を提供することができる。
本発明の撥水性包装材の一実施形態の断面模式図である。
本発明を図に基づいて以下に説明する。図1は、本発明の撥水性包装材の一実施形態の断面模式図を示す。図1に示すように、本発明は基材1の片面に、熱可塑性樹脂からなる
ヒートシール樹脂組成物層2と、疎水性微粒子を含有するシリコーン樹脂組成物層3を順次積層してなることを特徴とする撥水性包装材10である。
本発明に係る前記基材1としては、プラスチックフィルム単体や、異種のプラスチックフィルムの積層体や、プラスチックフィルムと紙、金属箔、無機材料との複合積層体などが使用できる。
また、本発明に係る前記ヒートシール樹脂組成物層2を構成する熱可塑性樹脂としては、熱シール性を有する樹脂であれば特に限定するものではないが、アクリル系樹脂、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA樹脂)、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(塩酢ビ樹脂)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR樹脂)等が好ましい。
本発明に係る前記ヒートシール樹脂組成物の形態は、上記熱可塑性樹脂を有機溶媒に溶解させた溶液や、樹脂モノマーを乳化重合させ、水またはアルコール溶媒に分散したラテックスやエマルジョンの形態で用いられ、塗布、乾燥によりヒートシール樹脂組成物層を形成する。特に、ヨーグルトなどのカップ容器に多く用いられるポリスチレン樹脂の基材に対しては、水系、アルコール系のアクリルエマルジョンが好ましく、塗布、乾燥後の塗膜(ヒートシール樹脂組成物層)の柔軟性を考慮すると、アクリル樹脂の数平均分子量は500〜500000であることが好ましい。数平均分子量が500未満であるとバインディング効果が劣る。また、500000を超えると粘度高く加工性に問題が生じる。
また、基材とヒートシール樹脂組成物層間の密着性を向上させる目的で、前記基材にEVA、アクリルアミン、ポリエステル、塩酢ビ、ポリイミン、ポリブタジエンなどの樹脂系のプライマー層を設けてもよい。
本発明に係るシリコーン樹脂組成物層3としては、熱可塑性樹脂からなる前記ヒートシール樹脂組成物層との反応性および相互作用よる密着性の向上を得るために、シリコーン樹脂には反応性の官能基としてエポキシ基、メタクリロキシ基、ビニル基、メルカプト基、ジメチル基を有する変性シリコーンエマルジョンが好ましい。より好ましくは、反応性官能基がエポキシ基系の3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランや、メタクリロキシ基系の3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランや、ビニル基系のビニルトリメトキシシランや、メルカプト基系の3−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどである。
また、前記シリコーン樹脂組成物は塗布、乾燥後の塗膜の安定性を考慮すると、シリコーン樹脂の数平均分子量は500〜100000が望ましい。シリコーン樹脂の数平均分子量が500未満であると、バインディング効果が劣り、また、100000を超えると、溶媒に溶解せず加工性に問題が生じる。またさらに、疎水性効果を向上させるために、前記シリコーン樹脂に対する官能基当量は100〜10000g/モルが望ましい。前記官能基当量が100g/モル未満であると疎水性が劣り、また、10000g/モルを超えると、基材との密着性を阻害する。
前記シリコーン樹脂組成物に含まれる疎水性微粒子としては、シリコーン粒子や疎水化処理された無機酸化物微粒子などを用いることができる。
シリコーン粒子としては、特に限定するものではないが、好ましくはメチルシリコーン粒子、メチルフェニルシリコーン粒子、メチルシリコーンである。前記メチルシリコーンとは、シロキサン結合が三次元的に結合した構造からなるポリメチルシルセスキオキサンやポリオルガノシルセスキオキサンの粒子である。また、アクリル、ポリスチレン、ポリ
ウレタンなどの有機高分子粒子や、シリコーンゴム、珪素酸化物、チタン酸化物などの無機酸化物粒子の表面を、前記ポリメチルシルセスキオキサンやポリオルガノシルセスキオキサンで被覆した粒子を用いることができる。
上述の疎水化処理された無機酸化物微粒子は、ベースとなる粒子が酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化チタンなどの酸化物であり、製造方法としては湿式が一般的であるが、好ましくは水酸基が少なく、またナノサイズの粒子径が得られる乾式製造方法がよい。
また、少なくとも疎水性微粒子をシリコーン樹脂に分散して得られるシリコーン樹脂組成物での、該疎水性微粒子の二次粒子径は10〜1000nmが好ましい。二次粒子径が10nm未満であると、構造的にフラットになりハジキ効果が薄れる。また、10000nmを超えると、ダマとなってハジキ効果がなくなる。
また、前記微粒子は単独で用いることができるが、二種以上の混合物として用いることにより、二次粒子径の分布範囲が広がり、微細凹凸表面にさらに小さな微細凹凸表面が形成され、擬似的にフラクタル構造を形成することができ、構造的な撥水効果が得やすい。
前記シリコーン樹脂組成物層と前記ヒートシール樹脂組成物層との膜厚の比は、1/10〜1/500で、且つ、前記シリコーン樹脂組成物層の膜厚は0.01〜0.1μmが好ましい。この条件を同時に満たす時に、ヒートシール時に前記シリコーン樹脂組成物層が前記ヒートシール樹脂組成物層中に埋め込まれる状態となり、その結果、撥水性と高いヒートシール性(熱圧着性)を供する効果を得ることができる。前記膜厚の比が、1/10〜1/500ヒートシールで、且つ、前記シリコーン樹脂組成物層の膜厚が0.01〜0.1μmの範囲外になると、ヒートシール時に前記シリコーン樹脂組成物層を前記ヒートシール樹脂組成物層中に埋め込むことが出来ず、撥水性と高いヒートシール性(熱圧着性)を同時に供する効果を得ることができない。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
<実施例1>
坪量52.3g/mの模造紙の片面に、接着剤を介して、厚さ7μmのアルミ箔、厚さ16μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを順次積層した基材のPET面上に、下記のプライマー、ヒートシール組成物(A)及びシリコーン樹脂組成物(B)を順次塗布して撥水性包装材を作製した。
<プライマー> (乾燥後の膜厚:1μm)
ポリエステル樹脂(三井化学社製、商品名「A3210」) 15質量部
イソシアネート硬化剤(三井化学社製、商品名「A3075」) 5質量部
<ヒートシール組成物(A)> (乾燥後の膜厚:5μm)
アクリル樹脂 30質量部
溶媒:エタノール 70質量部
<シリコーン樹脂組成物(B)> (乾燥後の膜厚:0.05μm)
シリコーン樹脂:(チッソ社製、商品名「FM0721」) 50質量部
官能基がメタクリロキシ基の片末端の反応性シリコーン
疎水性微粒子:メチルシリコーン 50質量部
(日興リカ社製、商品名「MSP−S110」)
<実施例2>
シリコーン樹脂組成物(B)層の膜厚を、0.1μmとした以外は実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例3>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂を、官能基がメタクリル基の片末端の反応性シリコーンとした以外は実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例4>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂を、官能基がエポキシ基の片末端の反応性シリコーンとした以外は実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例5>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂を、官能基がビニル基の片末端の反応性シリコーンとした以外は実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例6>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂を、官能基がメルカプト基の両末端の反応性シリコーンとした以外は実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例7>
シリコーン樹脂組成物(B)の疎水性微粒子をトリメチルシリルSiOとした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例8>
ヒートシール組成物(A)の溶媒をMEK(メチルエチルケトン)とした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例9>
ヒートシール組成物(A)の樹脂をEVA、溶媒をMEKとした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例10>
ヒートシール組成物(A)の樹脂をポリエチレン、溶媒をMEKとした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例11>
ヒートシール組成物(A)の樹脂をポリプロピレン、溶媒をMEKとした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<実施例12>
シリコーン樹脂組成物(B)を下記組成とした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<シリコーン樹脂組成物(B)> (乾燥後の膜厚:0.05μm)
シリコーン樹脂:(チッソ社製、商品名「FM0721」) 5質量部
官能基がメタクリロキシ基の片末端の反応性シリコーン
アクリル樹脂 45重量部
疎水性微粒子:メチルシリコーン 50質量部
(日興リカ社製、商品名「MSP−S110」)
<実施例13>
シリコーン樹脂組成物(B)を下記組成とした以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<シリコーン樹脂組成物(B)> (乾燥後の膜厚:0.05μm)
シリコーン樹脂:(チッソ社製、商品名「FM0721」) 45質量部
官能基がメタクリロキシ基の片末端の反応性シリコーン
アクリル樹脂 5重量部
疎水性微粒子:メチルシリコーン 50質量部
(日興リカ社製、商品名「MSP−S110」)
<比較例1>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂を除いた以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<比較例2>
シリコーン樹脂組成物(B)がMEKに溶解させた溶液状態である以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<比較例3>
シリコーン樹脂組成物(B)が酢酸エチルに溶解させた溶液状態である以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<比較例4>
シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂が非反応性で、MEKに溶解させた溶液状態である以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<比較例5>
ヒートシール組成物(A)の樹脂がEVAで、かつ、シリコーン樹脂組成物(B)のシリコーン樹脂が非反応性で、MEKに溶解させた溶液状態である以外は、実施例1と同様にして撥水性包装材を作製した。
<評価項目と方法>
上記実施例1〜13及び比較例1〜5で作製した撥水性包装材を用いて、シリコーン樹脂組成物層の転落角及び粒子密着性を評価した。その結果を下記表1に示す。
・転落角〜シリコーン樹脂組成物層の表面に水道水を滴下し、滴下液を載せた状態で前記撥水性包装材を傾け、滴下液が転がり落ちるときの角度を転落角として測定した。
転落角:10°以下を◎、10°〜30°を○、30°〜60°を△、60°以上を×
と判定。
・粒子密着性〜シリコーン樹脂組成物層の表面に粘着テープを貼り付け、その後、剥離した時の疎水性微粒子の粘着テープ側への付着状態を評価した。
粒子密着性:粒子付着なしを○、付着ありを×と判定。
Figure 0005915012
<比較結果>
実施例1〜13で得られた本発明品は、水に対する転落角が10°〜30°以内の値を示し、○の評価が得られた。また、テープ剥離において疎水性微粒子の付着もなく実用レベルの良好な結果が得られた。一方、比較例1〜5で得られた比較例品は、水に対する転落角が60°を超える実用性のない×の結果を示した。以上のことから、本発明品は優れた撥水性を有し、かつシール強度の低下がない極めて良好な結果を得ることができた。
1 基材
2 ヒートシール樹脂組成物層
3 シリコーン樹脂組成物層
10 撥水性包装材

Claims (5)

  1. 基材の片面に、熱可塑性樹脂からなるヒートシール樹脂組成物層と、少なくとも疎水性微粒子を含有するシリコーン樹脂組成物層とを順次積層してなる撥水性包装材であって、
    前記シリコーン樹脂組成物層と前記ヒートシール樹脂組成物層の膜厚比が1/10〜1/500で、且つ、前記シリコーン樹脂組成物層の膜厚が0.01〜0.1μmであり、
    前記シリコーン樹脂組成物が、反応性官能基としてエポキシ基、メタクリル基、メタクリロキシ基、ビニル基、メルカプト基、アミノ基およびジメチル基の少なくとも一つを有する変性シリコーンエマルジョンであることを特徴とする撥水性包装材。
  2. 前記シリコーン樹脂の数平均分子量は500〜100000であり、且つ、前記シリコーン樹脂に対する官能基当量は100〜10000g/モルであることを特徴とする請求項1記載の撥水性包装材。
  3. 前記疎水性微粒子がその表面を疎水化処理された無機酸化物またはその混合物であり、且つ、その二次粒子径が10〜10000nmからなることを特徴とする請求項1または2に記載の撥水性包装材。
  4. 前記シリコーン樹脂組成物層が、シリコーン樹脂組成物と熱可塑性樹脂との配合比1/9〜9/1からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撥水性包装材。
  5. 前記熱可塑性樹脂が、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA樹脂)、ウレタン樹脂およびポリエステル樹脂の少なくとも一つからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の撥水性包装材。
JP2011156444A 2011-07-15 2011-07-15 撥水性包装材 Active JP5915012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156444A JP5915012B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 撥水性包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156444A JP5915012B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 撥水性包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013023224A JP2013023224A (ja) 2013-02-04
JP5915012B2 true JP5915012B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47781995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156444A Active JP5915012B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 撥水性包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5915012B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203189B2 (en) 2016-06-15 2021-12-21 Bemis Company, Inc. Heat-seal lid with non-heat sealing layer and hydrophobic overcoat

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6194590B2 (ja) * 2013-02-15 2017-09-13 凸版印刷株式会社 蓋材とその製造方法
KR101320537B1 (ko) * 2013-04-18 2013-10-23 한화폴리드리머 주식회사 발수성 및 발유성을 가지는 포장재료, 이를 포함하는 포장체
JP6273728B2 (ja) * 2013-09-11 2018-02-07 凸版印刷株式会社 内容物非付着性包材
JP6286996B2 (ja) * 2013-09-27 2018-03-07 凸版印刷株式会社 機能性シーラント
JP2015131659A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 凸版印刷株式会社 蓋材とその製造方法
JP6318631B2 (ja) * 2014-01-14 2018-05-09 凸版印刷株式会社 蓋材とその製造方法
JP6269255B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-31 凸版印刷株式会社 包装材料および包装容器
JP6511735B2 (ja) * 2014-06-03 2019-05-15 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ダイレクトブロー容器
GB201803923D0 (en) * 2018-03-12 2018-04-25 Johnson Matthey Plc Compositions
JP7383233B2 (ja) 2018-06-14 2023-11-20 Toppanホールディングス株式会社 撥液層形成用樹脂組成物、並びに、それを用いた撥液性フィルム、撥液性積層体、包装材及び容器
EP3854846A4 (en) 2018-09-21 2022-06-01 Toppan Printing Co., Ltd. LIQUID-REPELLENT LAYER RESIN COMPOSITION AND LIQUID-REPELLENT FILM, LIQUID-REPELLENT LAMINATE, PACKAGING MATERIAL AND CONTAINER USING THE SAME
US20210309428A1 (en) 2018-09-21 2021-10-07 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid repellent layer-forming resin composition, and liquid repellent film, liquid repellent laminate, packaging material, and container using same
JP7326814B2 (ja) * 2019-03-28 2023-08-16 凸版印刷株式会社 撥液性フィルム、撥液性積層体及び包装材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466345B2 (ja) * 2001-07-26 2014-04-09 出光ユニテック株式会社 レトルト用樹脂組成物、そのフィルム及び積層体
JP5683827B2 (ja) * 2009-03-30 2015-03-11 東洋アルミニウム株式会社 非付着性容器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203189B2 (en) 2016-06-15 2021-12-21 Bemis Company, Inc. Heat-seal lid with non-heat sealing layer and hydrophobic overcoat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013023224A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915012B2 (ja) 撥水性包装材
JP5915078B2 (ja) 撥水積層体及び蓋材
JP5880218B2 (ja) 撥水性積層体
EP2894112A1 (en) Cover material and packaging container
JP5924078B2 (ja) 撥水性積層体
JP6044060B2 (ja) 熱シール性包装材料
JP6318631B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP6923519B2 (ja) 包装シート及び包装体
JP2014069557A (ja) 熱シール性フィルム
JP2013001427A (ja) 撥水性包装材
JP6213086B2 (ja) 蓋材
WO2019240056A1 (ja) 撥液層形成用樹脂組成物、並びに、それを用いた撥液性フィルム、撥液性積層体、包装材及び容器
JP6123196B2 (ja) 蓋材
JP7153434B2 (ja) 撥水性塗料、撥水性ラミネート材、撥水性袋状容器、及び、撥水性塗膜の形成方法
JP6932566B2 (ja) 包装材料
JP5962362B2 (ja) 蓋材
JP6485993B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP5879787B2 (ja) 撥水性包装材
JP2016083815A (ja) 撥液性フィルム
JP6065996B2 (ja) 積層体及び蓋材
JP6269255B2 (ja) 包装材料および包装容器
JP5994496B2 (ja) 蓋材
JP6098743B2 (ja) 包装袋
JP6194590B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP6268885B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250