JP2019034462A - 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 - Google Patents

蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019034462A
JP2019034462A JP2017156556A JP2017156556A JP2019034462A JP 2019034462 A JP2019034462 A JP 2019034462A JP 2017156556 A JP2017156556 A JP 2017156556A JP 2017156556 A JP2017156556 A JP 2017156556A JP 2019034462 A JP2019034462 A JP 2019034462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
adhesive layer
thermal adhesive
repellent
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017156556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997958B2 (ja
Inventor
城 翔 三 結
Shozo Yuki
城 翔 三 結
田 新 山
Arata Yamada
田 新 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017156556A priority Critical patent/JP6997958B2/ja
Publication of JP2019034462A publication Critical patent/JP2019034462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997958B2 publication Critical patent/JP6997958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】撥撥水性および内容物の付着防止性に優れると共に、熱接着層への粒子密着性が十分に高く、撥水性および内容物の付着防止性を低下させることのない蓋材用撥水性積層体の提供。【解決手段】基材11と、基材11上の熱接着層12とを備え、熱接着層12が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子13及び撥水性微粒子13よりも平均粒子径のウレタンビーズ粒子14を含む蓋材用撥水性積体10。【選択図】図1

Description

本発明は、蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器に関する。
食品、飲料、医薬品、および化学品などの多くの商品分野では、それぞれの内容物に応じた容器等が開発されている。液体や半固体、ゲル状物質など粘性を有する内容物を充填するための容器には蓋材として、耐水性、耐油性、ガスバリア性、防湿性、軽量、フレキシブル性および意匠性などに優れる材料が用いられ、内容物の保護に対して機能している。
また、蓋材の機能として、液体や半固体、ゲル状物質等高い粘性を有する内容物の付着を防止することのできる付着防止性を有することが求められている。
蓋材に対する内容物の付着防止機能を向上させるための手段として、特許文献1には、基材の片面に、シリコーン微粒子と無機酸化物微粒子を含む熱接着層を設けた積層体を蓋材に用いることが提案されている。
特開2013−91289号公報
本発明者らは、今般、特許文献1において提案される蓋材では、シリコーン微粒子および無機酸化物微粒子の密着性が十分ではなく、摩擦や衝撃などにより、熱接着層からシリコーン微粒子および無機酸化物微粒子が滑落してしまい、撥水性および内容物の付着防止性が十分に発揮することができない場合があることを知見した。撥水性微粒子、および撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいウレタンビーズ粒子を熱接着層に含有させることにより、粒子の熱接着層への密着性を向上させることができ、これら粒子の滑落を防止することができると共に、良好な撥水性および付着防止性を発揮することができることを見出した。
したがって、本発明の解決しようとする課題は、撥水性および内容物の付着防止性に優れると共に、熱接着層への粒子密着性が十分に高く、撥水性および内容物の付着防止性を低下させることのない蓋材用撥水性積層体を提供することである。
本発明の蓋材用撥水性積層体は、基材と、基材上の熱接着層とを備え、熱接着層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいウレタンビーズ粒子を含んでなることを特徴とする。
上記態様においては、撥水性微粒子の平均粒子径が、1nm以上、300nm以下であることが好ましい。
上記態様においては、ウレタンビーズ粒子の平均粒子径が、1μm以上、50μm以下であることが好ましい。
上記態様においては、熱接着層における熱可塑性樹脂の含有量と、撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の含有量との比が、質量基準で、2/1以上、1/5以下である
上記態様においては、熱接着層の基材側と反対側の面の比表面積が、1.0m/g以上であることが好ましい。
上記態様においては、X線光電子分光法により測定された、熱接着層表面のSi元素濃度が、17%以上であることが好ましい。
上記態様においては、熱接着層の形成に使用される塗工液の乾燥後塗工量が、1.5g/m以上であることが好ましい。
本発明の蓋材用撥水性積層体の製造方法は、基材を準備する工程と、基材上に熱接着層用塗工液を塗工する工程と、塗工した熱接着層用塗工液を乾燥する工程と、を含み、熱接着層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいウレタンビーズ粒子を含んでなり、乾燥工程において、熱接着層用塗工液に加えられる熱量が、0.5kJ/m以上、5.5kJ/m以下であることを特徴とする。
上記態様においては、塗工工程において記熱接着層用塗工液の乾燥後塗工量が、1.5g/m以上であることが好ましい。
本発明の蓋材は、上記積層体からなることを特徴する。
本発明の容器は、上記蓋材と、容器本体とを備えてなり、蓋材の熱接着層と、容器本体とが、ヒートシールされてなることを特徴とする。
本発明によれば、撥水性および付着防止性に優れると共に、粒子の熱接着層への密着性が高く、撥水性および付着防止性を低下させることのない蓋材用撥水性積層体を提供することができる。また、本発明の蓋材用撥水性積層体は、熱接着層が微粒子を含むにも関わらず、ヒートシール性に優れる。
本発明の一実施形態による蓋材用撥水性積層体の断面模式図である。 本発明の一実施形態による容器の断面模式図である。
<蓋材用撥水性積層体>
本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態による蓋材用撥水性積層体の断面模式図を示したものである。一実施形態において、蓋材用撥水性積層体10は、基材11と、撥水性微粒子13およびウレタンビーズ粒子14を含んでなる熱接着層12とを備えてなる。以下、本発明による蓋材用撥水性積層体を構成する各層について説明する。
(基材)
基材として、コート紙、印刷用紙、上質紙およびクラフト紙などの紙材であったり、ポリプロピレン、ポリアミドおよびポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルなどの樹脂からなるフィルムまたはアルミ箔等の金属箔を使用することができる。また、基材が酸素および水蒸気に対するバリア層としての機能を発揮することができるため、紙材やフィルムに対し、アルミニウムや酸化珪素、酸化チタン、酸化アルミニウムなどの無機酸化物を蒸着することが好ましい。また、基材の遮光性を向上させることができるため好ましい。また、上記した紙材と、フィルムとの積層材を基材として用いてもよい。積層方法は、特に限定されず、ドライラミネート法、ウェットラミネート法、ヒートラミネート法などを用いることができる。
また、基材の熱接着層積層面は、熱接着層との密着性向上の観点から、コロナ放電処理、薬品処理、オゾン処理などの表面処理が施されていることが好ましい。
基材には、従来公知の印刷インキを用いた印刷が施されていてもよい。印刷の方式も特に限定されるものではなく、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷などの従来公知の方式を用いることができる。
基材の厚さは、特に限定されるものではないが、例えば、5μm以上、200μm以下とすることができる。
(熱接着層)
本発明の熱接着層は、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいウレタンビーズ粒子を含んでなる。
熱接着層に2種類の粒子を含有させることにより、表面に特有の凹凸構造が形成させることができ、粘性を有する内容物の付着防止性および撥水性を顕著に向上させることができる。また、撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいウレタンビーズ粒子を含んでなるため、熱接着層への撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の密着性を向上させることもでき、摩擦や衝撃等による撥水性微粒子の滑落を防止することができる。
熱接着層に含まれる熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリ(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などのビニル樹脂などが挙げられる。
熱接着層に含まれる撥水性微粒子としては、疎水化表面処理を施した酸化物微粒子、例えば、SiO、TiO、AlおよびMgOなどを使用することができる。また、CaCO、タルク、マイカなどを撥水性微粒子として使用することもできる。
これらの中でも、コストの面からSiOが好ましい。
熱接着層は、2種以上の撥水性微粒子を含んでいてもよい。
疎水化表面処理の方法としては、例えば、乾式法(CVD法、プラズマ法)を用いても、湿式法を用いてもよい。
撥水性微粒子の平均粒子径は、1nm以上、300nm以下であることが好ましく、1nm以上、200nm以下であることがより好ましく、1nm以上、100nm以下であることがさらに好ましい。撥水性微粒子の平均粒子径を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
撥水性微粒子の平均粒子径は、走査電子顕微鏡により測定することができる。
熱接着層における撥水性微粒子の含有量は、5質量%以上、85質量%以下であることが好ましく、7質量%以上、70質量%以下であることがより好ましく、7質量%以上、40質量%以下であることがさらに好ましい。撥水性微粒子の含有量を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
熱接着層は、ウレタンビーズ粒子を含んでなる。ウレタンビーズ粒子を用いることにより、熱接着層からのウレタンビーズ粒子および撥水性微粒子の滑落を防止することができ、また、熱接着層表面をフラクタル構造とすることができ、その撥水性を高めることができる。
ウレタンビーズ粒子の平均粒子径は、1μm以上、50μm以下であることが好ましく、3μm以上、30μm以下であることがより好ましく、5μm以上、20μm以下であることがさらに好ましい。ウレタンビーズ粒子の平均粒子径を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止性および撥水性をより向上させることができる。さらに、熱接着層への撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の密着性を向上させることもでき、撥水性微粒子の摩擦や衝撃等による脱落を防止することができる。
熱接着層におけるウレタンビーズ粒子の含有量は、5質量%以上、85質量%以下であることが好ましく、20質量%以上、70質量%以下であることがより好ましく、30質量%以上、65質量%以下であることがより好ましい。ウレタンビーズ粒子の含有量を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止性および撥水性をより向上させることができる。さらに、熱接着層への撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の密着性を向上させることもできる。
熱接着層における熱可塑性樹脂の含有量と、撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の含有量との比(熱可塑性樹脂/(撥水性微粒子+ウレタンビーズ粒子))が、質量基準で、2/1以上、1/5以下であることが好ましく、1.5/1以上、1/3以下であることがより好ましい。これにより、熱接着層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
ウレタンビーズは、例えば、ポリイソシアネート化合物およびポリオール化合物を含有する有機相を、水および分散剤を含有する水槽中に粒子状に分散させることにより作製することができる。なお、本発明においては、市販されるウレタンビーズを使用してもよい。
熱接着層は、ウレタンビーズ粒子以外のビーズ粒子を含んでいてもよい。
その他のビーズ粒子としては、例えば、有機樹脂ビーズまたは無機ビーズなどが挙げられる。有機樹脂ビーズとしては、アクリル樹脂ビーズ、ポリエチレン樹脂ビーズ、ポリスチレン樹脂ビーズ、スチレン−アクリル共重合体ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、ポリ塩化ビニルビーズ、メラミン樹脂ビーズ、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズ、メラミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズ、ベンゾグアナミン−メラミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズおよびベンゾグアナミン−メラミン縮合体ビーズなどが挙げられる。また、無機ビーズとしては、ガラスビーズ、シリカビーズ、アルミナシリケート、タルク、マイカなどが挙げられる。
また、熱接着層の基材側と反対側の面、すなわち、蓋材としたときに内容物と接する面の比表面積は、1.0m/g以上であることが好ましく、2.0m/g以上であることがより好ましい。また、比表面積は、20.0m/g以下であることが好ましい。
内容物と接する面の比表面積を上記数値範囲とすることにより、粘性を有する内容物の付着防止性および撥水性を顕著に向上させることができる。
熱接着層の比表面積は、熱接着層用塗工液に含まれる撥水性微粒子およびビーズ粒子の割合、熱接着層の厚みを調整することにより、調整することができる。
なお、本発明において、比表面積は、JIS K 6221に準拠し、BET法により測定することができる。
また、熱接着層表面のSiの元素濃度は、17atomic%以上であることが好ましく、20atomic%以上、50atomic%以下であることがより好ましく、21atomic%以上、40atomic%以下であることがさらに好ましい。
熱接着層表面のSiの元素濃度を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、撥水性および付着防止性を向上させることができ、さらに撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子の脱落を防ぐことが出来る。
熱接着層表面のSi元素濃度は、これに限定されるものではないが、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子、ビーズ粒子等の構成材料の種類やその使用量、熱接着層の厚さや、熱接着層を形成する際に加える熱量を変更することにより、調整することができる。
なお、本発明において、熱接着層表面のSiの元素濃度は、X線電子分光分析装置を使用して以下の条件により測定した。
(測定条件)
・X線源:MgのKα線(1253.6eV)
・X線出力:300W(12kV、25mA)
(その他の層)
本発明の積層体は、基材と、熱接着層との間に1層以上のその他の層を有していてもよい。その他の層としては、例えば、バリア層、印刷層およびアンカー層等が挙げられる。
バリア層としては、例えば、金属箔を使用することができ、より具体的には、アルミニウム箔、ステンレス箔およびチタン箔等が挙げられる。酸素ガスおよび水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性や、可視光および紫外線等の透過を阻止する遮光性の点からは、アルミニウム箔が好ましい。
印刷層は、文字、情報、模様および絵柄等の意匠性を積層体に付与するために設けられる層である。印刷層は、従来公知の顔料や染料を用いて形成することができ、その形成方法は特に限定されない。
例えば、チタン白、亜鉛華、弁柄、朱、群青、コバルトブルーチタン黄、カーボンブラック等の無機顔料、イソインドリノンイエロー、ハンザイエローA、キナクリドンレッド、パーマネントレッド4R、フタロシアニンブルー、インダスレンブルーRS、アニリンブラック等の有機顔料、アルミニウム、真鍮等の金属粉末からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等の箔粉からなるパール顔料、蛍光顔料等が挙げられる。
アンカー層は、基材と、熱接着層との密着性を向上させると共に、熱接着層に含まれる撥水性微粒子およびビーズ粒子が滑落してしまうのを防止するように機能する層である。
アンカー層は、(メタ)アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂、ビニル系樹脂、やこれらの樹脂の共重合体(例えば、アクリルポリエステル系樹脂)を含むことができる。
また、硬化剤、シランカップリング剤、可塑剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、耐候剤、帯電防止剤、糸摩擦低減剤、スリップ剤、離型剤、抗酸化剤およびイオン交換剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
<蓋材用撥水性積層体の製造方法>
本発明の蓋材用撥水性積層体の製造方法は、基材を準備する工程と、基材上に熱接着層を形成させる工程と、を含む。また、一実施形態において、本発明の蓋材用撥水性積層体の製造方法は、基材と、熱接着層との間に、バリア層、印刷層およびアンカー層等のその他の層を形成させる工程を含んでいてもよい。
(基材を準備する工程)
一実施形態において、本発明の蓋材用撥水性積層体に用いる基材は、Tダイ成形法やインフレーション成形法等の従来公知の方法を利用することにより作製することができる。また、市販されるものを使用してもよい。
(熱接着層の形成工程)
熱接着層の形成工程は、基材上に上記した材料を含んでなる熱接着層用塗工液をバーコート法など、公知の方法により塗工する工程と、乾燥炉等内において、塗工した熱接着層用塗工液を乾燥させる工程と、を含んでなる。
熱接着層用塗工液の乾燥後塗工量は、1.5g/m以上であることが好ましく、1.8g/m以上であることがより好ましく、2.0g/m以上であることがさらに好ましい。
また、熱接着層用塗工液の乾燥後塗工量は、10g/m以下であることが好ましく、7g/m以下であることがより好ましい。
熱接着層の乾燥後塗工量が上記数値範囲内であれば、積層体のヒートシール性を維持しつつ付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
乾燥炉内において、熱接着層の形成のために加える熱量は、0.5kJ/m以上、5.5kJ/m以下であることが好ましく、1.5kJ/m以上、4.5kJ/m以下であることがより好ましく、2.0kJ/m以上、4.0kJ/m以下であることがさらに好ましい。熱接着層の形成に加える熱量を上記数値範囲とすることにより、撥水性微粒子が適度に熱接着層表面に現れることとなり、撥水性および付着防止性をより向上させることができ、さらには撥水性微粒子の脱落を防ぐことが出来る。また、塗工液に含まれる有機溶剤が残留してしまうのを防止することができる。この熱量は、乾燥炉内の温度や乾燥時間を制御することにより調整することができる。
(蓋材)
本発明による蓋材は、上記積層体を用いて作製することができ、液体や半固体、ゲル状物質などの粘性を有する内容物、例えば、ヨーグルトの包装容器の蓋材として好適に使用することができる。
(容器)
本発明による容器20は、図2に示すように蓋材用撥水性積層体からなる蓋材21と、容器本体22と、を備えてなり、蓋材の熱接着層12と、容器本体22とがヒートシールされてなる。より具体的には、容器本体22の開口部23と、蓋材の熱接着層12とがヒートシールされてなる。
ヒートシールの方法は特に限定されるものではなく、バーシール、高周波シールや超音波シールなど従来公知の方法を使用することにより行うことができる。
容器本体は、ポリスチレン製、ポリプロピレン製、ポリエチレン製、紙製などのものを使用することができる。これらの中でも、成型性が良いという理由から、ポリスチレン製のものであることがより好ましい。
容器本体の形状は、特に限定されるものではなく、図2に示すカップ型や有底円筒形状などとすることができる。
また、容器内に充填することができる内容物は、特に限定されるものではないが、プリン、ヨーグルト、ゼリーなどの食品や、シャンプーやボディソープなどの非食品を挙げることができる。
本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明がこれら実施例によって限定されるものではない。
(実施例1)
基材を準備する工程
印刷用紙(大王製紙社製、商品名:リュウオウコート、55g/m)の一方の面に印刷インキ(DIC社製、商品名:サイアスHR)を用いて、グラビア印刷により柄を施した。印刷用紙の非印刷面に、アルミニウム蒸着PETフィルムのアルミ蒸着面をドライラミネートした後、エージングを行い、基材を作製した。なお、ドライラミネートには、ポリエーテル系接着剤(ロックペイント株式会社製、商品名:RU3900)を用いた。
熱接着層の形成
ウレタンビーズ粒子(平均粒子径20μm)、SiO微粒子(平均粒子径1〜300μm)、ポリエステル樹脂、塩酸ビニル−酢酸ビニル共重合体、トルエン、メチルエチルケトンおよび酢酸エチルを混合し、熱接着層形成用塗工液を得た。該塗工液における固形分含有量は、17%であり、ウレタンビーズ粒子、SiO微粒子:熱可塑性樹脂は、7:2:5.5であった。
上記のようにして作製した基材のPETフィルム上に、該塗工液を乾燥後の塗工量が1.5g/mとなるよう、塗工し、乾燥炉内において乾燥させ、熱接着層を形成し、蓋材用撥水性積層体を作製した。なお、乾燥炉内において、塗工した塗工液に対し、3.0kJ/mの熱量を加えた。
(実施例2〜4)
塗工量を表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
(実施例5〜7)
乾燥時に加えた熱量を表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
(比較例1)
乾燥時に加えた熱量を6.0kJ/mに変更した以外は、実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
(比較例2)
ウレタンビーズ粒子に代え、シリコーン粒子(平均粒子径20μm)を熱接着層用塗工液に含有させた以外は、実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
(比較例3)
ビーズ粒子を加えなかった以外は実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
(比較例4)
SiO微粒子を熱接着層用塗工液に含有させなかった以外は、実施例1と同様にして蓋材用撥水性積層体を作製した。
<蓋材用撥水性積層体の性能評価>
シール強度試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体が備える熱接着層を、ポリスチレンシートへヒートシールした(ヒートシール温度:210℃、シール幅2mm、圧力0.3MPa、時間:0.8秒間)。ヒートシール後、蓋材用撥水性積層体を引っ張り試験機(オリエンテック社製)を用いて剥離させ、剥離時における最大強度をシール強度とした(N/15mm)(剥離角度180°、引張り速度300mm/min)。測定結果を表1に表す。
撥水性試験
接触角計(協和界面化学製)を用いて、実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体が備える熱接着層と水滴との接触角を測定し、下記評価基準に従い、評価した。測定結果を表1に表す。
○:接触角150°以上
△:接触角100°〜150°
×:接触角100°以下
付着防止性試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体を熱接着層が上方となるように45°傾け、熱接着層上に、ヨーグルト(1g)を垂らした。ヨーグルトの熱接着層への付着を目視にて観察し、以下の評価基準に従い、評価した。評価結果を表1に表す。
○:ヨーグルトの付着がなく、良好な付着防止性を発揮した。
△:ヨーグルトの付着が少しあったが、実用上問題なかった。
×:ヨーグルトの付着が多く、実用上問題があった。
密着性評価試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体の熱接着層表面にセロハンテープを手動型テープ圧着ロール(テスター産業株式会社製、荷重2.5kg)を用いて貼り付けた。貼り付けたテープを剥離して、剥離したテープに撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子が付着しているかどうか確認した。
○:撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子が付着せず良好な密着性を示した。
△:撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子が多少付着した。
×:密着性が悪く撥水性微粒子およびウレタンビーズ粒子が付着した。
10:蓋材用撥水性積層体
11:基材
12:熱接着層
13:撥水性微粒子
14:ウレタンビーズ粒子
20:容器
21:蓋材
22:容器本体
23:開口部

Claims (11)

  1. 基材と、前記基材上の熱接着層とを備え、
    前記熱接着層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および前記撥水性微粒子よりも平均粒子径のウレタンビーズ粒子を含んでなることを特徴とする、蓋材用撥水性積層体。
  2. 前記撥水性微粒子の平均粒子径が、1nm以上、300nm以下である、請求項1に記載の積層体。
  3. 前記ウレタンビーズ粒子の平均粒子径が、1μm以上、50μm以下である、請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記熱接着層における前記熱可塑性樹脂の含有量と、前記撥水性微粒子および前記ウレタンビーズ粒子の含有量との比が、質量基準で、2/1以上、1/5以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層体。
  5. 前記熱接着層の前記基材側と反対側の面の比表面積が、1.0m/g以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層体。
  6. X線光電子分光法により測定された、前記熱接着層表面のSi元素濃度が、17%以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層体。
  7. 前記熱接着層の形成に使用される塗工液の乾燥後塗工量が、1.5g/m以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の積層体。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の積層体の製造方法であって、
    基材を準備する工程と、
    前記基材上に熱接着層用塗工液を塗工する工程と、
    前記塗工した熱接着層用塗工液を乾燥する工程と、を含み、
    前記熱接着層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および前記撥水性微粒子よりも平均粒子径のウレタンビーズ粒子を含んでなり、
    前記乾燥工程において、前記熱接着層用塗工液に加えられる熱量が、0.5kJ/m以上、5.5kJ/m以下である、蓋材用撥水性積層体の製造方法。
  9. 前記塗工工程において、前記熱接着層用塗工液の乾燥後塗工量が、1.5g/m以上ある、請求項8に記載の製造方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の積層体からなる蓋材。
  11. 請求項10に記載の蓋材と、容器本体とを備えてなり、
    前記蓋材の熱接着層と、前記容器本体とが、ヒートシールされてなる、容器。
JP2017156556A 2017-08-14 2017-08-14 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 Active JP6997958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156556A JP6997958B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156556A JP6997958B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034462A true JP2019034462A (ja) 2019-03-07
JP6997958B2 JP6997958B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=65636500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156556A Active JP6997958B2 (ja) 2017-08-14 2017-08-14 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6997958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279538B2 (en) 2020-01-31 2022-03-22 Dongwon Systems Corporation Lid packing material for food container

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093315A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Toyo Aluminium Kk 積層体及び包装材料
CN102317067A (zh) * 2009-02-13 2012-01-11 东洋铝株式会社 层叠体及容器
JP2013091289A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 撥水積層体及び蓋材
JP2016002706A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 凸版印刷株式会社 包装材料とそれを蓋材として用いた包装容器
JP2016128261A (ja) * 2016-02-04 2016-07-14 凸版印刷株式会社 積層体及び蓋材
JP2017155183A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 桜宮化学株式会社 撥水性ヒートシール膜、撥水性ヒートシール剤、撥水性ヒートシール構造体、および撥水性ヒートシール膜の製造方法
WO2017204258A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 大日本印刷株式会社 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102317067A (zh) * 2009-02-13 2012-01-11 东洋铝株式会社 层叠体及容器
EP2666627A1 (en) * 2009-02-13 2013-11-27 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha A package body
JP2011093315A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Toyo Aluminium Kk 積層体及び包装材料
JP2013091289A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 撥水積層体及び蓋材
JP2016002706A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 凸版印刷株式会社 包装材料とそれを蓋材として用いた包装容器
JP2016128261A (ja) * 2016-02-04 2016-07-14 凸版印刷株式会社 積層体及び蓋材
JP2017155183A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 桜宮化学株式会社 撥水性ヒートシール膜、撥水性ヒートシール剤、撥水性ヒートシール構造体、および撥水性ヒートシール膜の製造方法
WO2017204258A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 大日本印刷株式会社 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279538B2 (en) 2020-01-31 2022-03-22 Dongwon Systems Corporation Lid packing material for food container

Also Published As

Publication number Publication date
JP6997958B2 (ja) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017204258A1 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP5966519B2 (ja) 撥水性積層体及び撥水性積層体の製造方法
JP7369509B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6485993B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP2000167972A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP5962362B2 (ja) 蓋材
JP2005008264A (ja) パウチ
JP6932566B2 (ja) 包装材料
JP6997958B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP2019166806A (ja) 撥水撥油性積層体
JP7150410B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6970905B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材、容器、および蓋材用撥水性積層体の製造方法
JP6761594B2 (ja) 撥水性積層体および撥水性積層体の製造方法
JP7002188B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6194590B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP2019171807A (ja) 撥水性積層フィルム形成用積層体、撥水性積層フィルム、及びその製造方法
JP7116902B2 (ja) 撥水性積層体および該撥水性積層体の製造方法
JP2017024740A (ja) 蓋材用撥水性積層体および蓋材
JP2018183889A (ja) 包装袋用包装材料
JP6724529B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP7185837B2 (ja) 撥油性積層体
JP5990950B2 (ja) 蓋材及び蓋材の製造方法
JP2021037768A (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP7166046B2 (ja) アイスクリーム包装体用撥水性積層体およびアイスクリーム包装体
JP7384239B2 (ja) 包装材、包装容器、蓋体及びラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150