JP6724529B2 - 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 - Google Patents

蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6724529B2
JP6724529B2 JP2016091574A JP2016091574A JP6724529B2 JP 6724529 B2 JP6724529 B2 JP 6724529B2 JP 2016091574 A JP2016091574 A JP 2016091574A JP 2016091574 A JP2016091574 A JP 2016091574A JP 6724529 B2 JP6724529 B2 JP 6724529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent
fine particles
layer
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016091574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196864A (ja
Inventor
城 翔 三 結
城 翔 三 結
田 新 山
田 新 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016091574A priority Critical patent/JP6724529B2/ja
Publication of JP2017196864A publication Critical patent/JP2017196864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724529B2 publication Critical patent/JP6724529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器に関する。
食品、飲料、医薬品、および化学品などの多くの商品分野では、それぞれの内容物に応じた包装材料が開発されている。特に、液体や半固体、ゲル状物質など粘性を有する内容物を包装するための包装材料としては、耐水性、耐油性、ガスバリア性、防湿性、軽量、フレキシブル性および意匠性などに優れるプラスチック材料が用いられ、包装材料に求められる内容物の保護に対して機能している。
包装材料の機能として、液体や半固体、ゲル状物質など高い粘性を有する内容物の包装材料への付着を防止することのできる付着防止機能が求められている。
例えば、基材の片面に、熱接着層と、疎水性微粒子および熱可塑性バインダー樹脂を含んでなる付着防止層とを設けることが提案されている(特許文献1を参照)。
特許第5490574号公報
しかしながら、特許文献1において提案される蓋材は、付着防止層に含まれる疎水性微粒子が、熱接着層上に付着防止層を形成する際に、付着防止層用塗工液に含まれる溶剤と熱接着層とが反応することにより、また、蓋材をヒートシールする際に熱接着層および付着防止層を加熱することにより、熱接着層側に相対的に移動してしまい、十分な付着防止性および撥水性を発揮することができないことを新たに知見した。
本発明は、上記新たな課題を解決するためになされたものであって、付着防止層に含まれる微粒子の移動を防止することができ、より高い付着防止性および撥水性を有する蓋材用撥水性積層体を提供することをその目的とする。
本発明の蓋材用撥水性積層体は、基材と、熱接着層と、付着防止層と、をこの順に備えてなり、熱接着層が、熱可塑性樹脂および微粒子を含んでなり、付着防止層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいビーズ粒子を含んでなることを特徴とする。
上記態様においては、撥水性微粒子の平均粒子径が、1nm以上、300nm以下であることが好ましい。
上記態様においては、ビーズ粒子の平均粒子径が、1μm以上、50μm以下であることが好ましい。
上記態様においては、付着防止層における熱可塑性樹脂の含有量と、撥水性微粒子およびビーズ粒子の含有量との比が、質量基準で、2:1〜1:5であることが好ましい。
上記態様においては、熱接着層における熱可塑性樹脂の含有量と、微粒子の含有量との比が、質量基準で、4:1〜1:2あることが好ましい。
本発明の蓋材は、上記積層体からなることを特徴とする。
本発明の容器は、上記蓋材と、容器本体とを備えてなり、蓋材の熱接着層と、容器本体とが、ヒートシールされてなることを特徴とする。
本発明によれば、付着防止層に含まれる微粒子の移動を防止することができ、より高い付着防止性および撥水性を有する蓋材用撥水性積層体を提供することができる。また、本発明によれば、摩擦によっても、撥水性微粒子が滑落しない、高い耐擦過性を有する蓋材用撥水性積層体を提供することができる。
本発明の一実施形態による蓋材用撥水性積層体の断面模式図である。 本発明の一実施形態による蓋材用撥水性積層体の断面模式図である。 本発明の一実施形態による容器の断面模式図である。
<蓋材用撥水性積層体>
本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1乃至3は、本発明の実施形態による蓋材用撥水性積層体の断面模式図を示したものである。一実施形態において、蓋材用撥水性積層体10は、基材11と、微粒子12を含んでなる熱接着層13と、撥水性微粒子14およびビーズ粒子15を含んでなる付着防止層16とを備えてなる。以下、本発明による蓋材用撥水性積層体を構成する各層について説明する。
(基材)
基材として、コート紙、印刷用紙、上質紙およびクラフト紙などの紙材であったり、ポリプロピレン、ポリアミドおよびポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルなどの樹脂からなるフィルム、もしくはアルミニウム箔等の金属から成る金属箔を使用することができる。また、基材が酸素および水蒸気に対するバリア層としての機能を発揮することができるため、紙材やフィルムに対し、アルミニウムや酸化珪素、酸化チタン、酸化アルミニウムなどの無機酸化物を蒸着することが好ましい。また、基材の遮光性を向上させることができるため好ましい。また、上記した紙材と、フィルムとの積層材を基材として用いてもよい。積層方法は、特に限定されず、ドライラミネート法、ウェットラミネート法、ヒートラミネート法などを用いることができる。
また、基材の熱接着層積層面には、所望に怖じて、コロナ放電処理、薬品処理、オゾン処理などの表面処理を施すことができる。
基材には、従来公知の印刷インキを用いた印刷が施されていてもよい。印刷の方式も特に限定されるものではなく、グラビア印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷などの従来公知の方式を用いることができる。
基材の厚さは、特に限定されるものではないが、例えば、5μm以上、200μm以下とすることができる。
(付着防止層)
本発明による蓋材用撥水性積層体は、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および前記撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいビーズ粒子を含んでなる付着防止層をその最外面に備えてなる。このように付着防止層が大きさの異なる2種類の粒子を含んでなるため、表面に特有の凹凸構造が形成され、粘性を有する内容物の付着防止性および撥水性を顕著に向上させることができる。また、撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいビーズ粒子を含んでなるため、熱接着層の耐擦過性を向上させることもでき、摩擦による撥水性微粒子の滑落を防止することができる。
付着防止層に含まれる熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリ(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などのビニル樹脂などが挙げられる。
付着防止層に含まれる撥水性微粒子としては、疎水化表面処理を施した酸化物微粒子、例えば、SiO、TiO、AlおよびMgOなどを使用することができる。また、CaCO、タルク、マイカなどを撥水性微粒子として使用することもできる。
これらの中でも、コストの面からSiOが好ましい。
付着防止層は、2種以上の撥水性微粒子を含んでいてもよい。
疎水化表面処理の方法としては、例えば、乾式法(CVD法、プラズマ法)を用いても、湿式法を用いてもよい。
撥水性微粒子の平均粒子径は、1nm以上、300nm以下であることが好ましく、1nm以上、200nm以下であることがより好ましく、1nm以上、100nm以下であることがさらに好ましい。撥水性微粒子の平均粒子径を上記数値範囲とすることにより、付着防止層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
撥水性微粒子の平均粒子径は、走査電子顕微鏡により測定することができる。
付着防止層における撥水性微粒子の含有量は、5質量%以上、85質量%以下であることが好ましく、20質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。撥水性微粒子の含有量を上記数値範囲とすることにより、付着防止層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
付着防止層に含まれるビーズ粒子としては、有機樹脂ビーズまたは無機ビーズなどが挙げられる。有機樹脂ビーズとしては、アクリル樹脂ビーズ、ポリエチレン樹脂ビーズ、ポリスチレン樹脂ビーズ、スチレン−アクリル共重合体ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビーズ、ポリ塩化ビニルビーズ、メラミン樹脂ビーズ、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズ、メラミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズ、ベンゾグアナミン−メラミン−ホルムアルデヒド縮合体ビーズおよびベンゾグアナミン−メラミン縮合体ビーズなどが挙げられる。また、無機ビーズとしては、ガラスビーズ、シリカビーズ、アルミナシリケート、タルク、マイカなどが挙げられる。その中でも安定性、コストなどの点から、シリカビーズであることがより好ましい。なお、上記有機樹脂ビーズおよび/または無機ビーズを2種以上用いてもよい。
ビーズ粒子の平均粒子径は、1μm以上、50μm以下であることが好ましく、3μm以上、30μm以下であることがより好ましく、5μm以上、20μm以下であることがさらに好ましい。ビーズ粒子の平均粒子径を上記数値範囲とすることにより、付着防止層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。さらに、付着防止層の耐擦過性を向上させることもでき、撥水性微粒子の摩擦による滑落を防止することができる。
付着防止層におけるビーズ粒子の含有量は、5質量%以上、85質量%以下であることが好ましく、20質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。ビーズ粒子の含有量を上記数値範囲とすることにより、付着防止層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。さらに、付着防止層の耐擦過性を向上させることもできる。
付着防止層における熱可塑性樹脂の含有量と、撥水性微粒子およびビーズ粒子の含有量との比が、質量基準で、2:1〜1:5であることが好ましく、1.5:1〜1:3であることがより好ましい。これにより、付着防止層の付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
付着防止層は、基材上に上記した材料を含んでなる付着防止層用塗工液をバーコート法など、公知の方法により塗布、乾燥することにより形成させることができる。
付着防止層用塗工液の乾燥後塗布量は、0.5g/m以上、10g/m以下であることが好ましく、1.0g/m以上、7g/m以下であることがより好ましい。付着防止層の乾燥後塗布量が上記数値範囲内であれば、積層体のヒートシール性を維持しつつ付着防止性および撥水性をより向上させることができる。
(熱接着層)
本発明による蓋材用撥水性積層体は、基材と付着防止層との間に、熱可塑性樹脂および微粒子を含む熱接着層を備えてなる。熱接着層が微粒子を含んでなることにより、熱接着層上へ付着防止層を形成する際に使用する付着防止層用塗工液に含まれる溶剤が、熱接着層と反応してしまったり、蓋材用撥水性積層体をヒートシールする際、熱接着層および付着防止層を加熱することにより、付着防止層に含まれる撥水性微粒子およびビーズ粒子が相対的に基材および熱接着層側に移動してしまい、十分な付着防止性および撥水性を発揮することができなくなってしまうことを防止することができる。
熱接着層に含まれる熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、ポリ(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などのビニル樹脂などが挙げられる。これらの中でも、容器がポリスチレン製である場合、アクリル樹脂および塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体が特に好ましい。
熱接着層に含まれる微粒子の平均粒子径は、1nm以上、50μm以下であることが好ましく、1nm以上、30μm以下であることが好ましい。
該微粒子として、上記した撥水性微粒子や、ビーズ粒子を使用することができ、撥水性微粒子およびビーズ粒子を併用してもよい。
熱接着層における微粒子の含有量は、20質量%以上、80質量%以下であることが好ましく、40質量%以上、60質量%以下であることがより好ましい。微粒子の含有量を上記数値範囲とすることにより、熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止層におけるおよび付着防止層からの撥水性微粒子およびビーズ粒子の移動を防止することができる。
熱接着層における熱可塑性樹脂の含有量と、微粒子の含有量との比は、使用する微粒子の種類や平均粒子径などにより適宜変更することが好ましいが、例えば、質量基準で、4:1〜1:2であることが好ましく、2:1〜1:1であることがより好ましい。熱接着層のヒートシール性を維持しつつ、付着防止層におけるおよび付着防止層からの撥水性微粒子およびビーズ粒子の移動を防止することができる。
熱接着層は、基材上に上記した材料を含んでなる熱接着層用塗工液をバーコート法など、公知の方法により塗布、乾燥することにより形成させることができる。
熱接着層用塗工液の乾燥後塗布量は、0.5g/m以上、10g/m以下であることが好ましく、1.0g/m以上、7g/m以下であることがより好ましい。熱接着層の乾燥後塗布量が上記数値範囲内であれば、積層体のヒートシール性を維持しつつ、付着防止層におけるおよび付着防止層からの撥水性微粒子およびビーズ粒子の移動を防止することができる。
(蓋材)
本発明による蓋材は、上記積層体を用いて作製することができ、液体や半固体、ゲル状物質などの粘性を有する内容物、例えば、ヨーグルトの包装容器の蓋材として好適に使用することができる。
(容器)
本発明による容器20は、図4に示すように蓋材用撥水性積層体からなる蓋材21と、容器本体22と、を備えてなり、蓋材の熱接着層16と、容器本体22とがヒートシールされてなる。より具体的には、容器本体22の開口部23と、蓋材の熱接着層16とがヒートシールされてなる。
ヒートシールの方法は特に限定されるものではなく、バーシール、高周波シールや超音波シールなど従来公知の方法を使用することにより行うことができる。
容器本体は、ポリスチレン製、ポリプロピレン製、ポリエチレン製、紙製などのものを使用することができる。これらの中でも、成型性が良いという理由から、ポリスチレン製のものであることがより好ましい。
容器本体の形状は、特に限定されるものではなく、図4に示すカップ型や有底円筒形状などとすることができる。
また、容器内に充填することができる内容物は、特に限定されるものではないが、プリン、ヨーグルト、ゼリーなどの食品や、シャンプーやボディソープなどの非食品を挙げることができる。
本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明がこれら実施例によって限定されるものではない。
(実施例1)
基材の作製
印刷用紙(大王製紙社製、商品名:リュウオウコート、55g/m)の一方の面に印刷インキ(DIC社製、商品名:サイアスHR)を用いて、グラビア印刷により柄を施した。印刷用紙の非印刷面に、アルミニウム蒸着PETフィルムをドライラミネートした後、エージングを行い、基材を作製した。なお、ドライラミネートには、ポリエーテル系接着剤(ロックペイント株式会社製、商品名:RU3900)を用いた。
蓋材用撥水性積層体の作製
熱接着層用塗工液として、櫻宮化学製のインキWRD−3(熱可塑性樹脂としてポリエステル樹脂、アクリル樹脂、撥水性微粒子として疎水性SiO(平均粒子径1〜100nm)、ビーズ粒子としてSiO(平均粒子径1〜30μm)含有、熱可塑性樹脂:撥水性微粒子+ビーズ粒子=1:1.4)を、アルミニウム蒸着PETフィルム側に、バーコート法により、乾燥後の塗布量が4g/mとなるよう、塗布し、乾燥炉内で100℃で3秒間乾燥させ、熱接着層を形成させた。なお、塗工液の塗布にはミヤバー♯12(第一理化株式会社製)を用いた。
熱接着層上に付着防止層塗工液として、インキWRD−3を、乾燥後の塗布量が4g/mとなるよう、塗布し、乾燥炉内で100℃で3秒間乾燥させ、付着防止層を形成させ、蓋材用撥水性積層体を得た。なお、塗工液の塗布にはミヤバー♯12を用いた。
(実施例2)
熱接着層用塗工液に、EVONIK社製ヒートシール剤VP4311E(熱可塑性樹脂の含有量:20質量部)を加え、熱可塑性樹脂:撥水性微粒子+ビーズ粒子を1:1に変更した以外は、実施例1と同様にして積層体を得た。
(実施例3)
熱接着層用塗工液に、EVONIK社製ヒートシール剤VP4311Eを加え、熱可塑性樹脂:撥水性微粒子+ビーズ粒子を1:0.5に変更した以外は、実施例1と同様にして積層体を得た。
(比較例1)
熱接着層用塗工液を、EVONIK社製ヒートシール剤VP4311Eに変更した以外は、実施例1と同様にして積層体を得た。
(比較例2)
熱接着層用塗工液に撥水性微粒子を含有させなかった以外は、実施例1−1と同様にして、蓋材用撥水性積層体を作製した。
(比較例3)
熱接着層用塗工液にビーズ粒子を含有させなかった以外は、実施例1−1と同様にして、蓋材用撥水性積層体を作製した。
<蓋材用撥水性積層体の性能評価>
シール強度試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体が備える熱接着層を、ポリスチレンシートへヒートシールした(ヒートシール温度:210℃、シール幅2mm、圧力0.3MPa、時間:0.8秒間)。ヒートシール後、蓋材用撥水性積層体を引っ張り試験機(オリエンテック社製)を用いて剥離させ、剥離時における最大強度をシール強度とした(N/15mm)(剥離角度180°、引張り速度300mm/min)。測定結果を表1に表す。
撥水性試験
接触角計(協和界面化学製)を用いて、実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体が備える熱接着層と水滴との接触角を測定し、以下の評価基準に従い、評価した。測定結果を表1および2に表す。
○:接触角が、150°以上であった。
×:接触角が、150°未満であった。
付着防止性試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体を熱接着層が上方となるように45°傾け、熱接着層上に、ヨーグルト(1g)を垂らした。ヨーグルトの熱接着層への付着を目視にて観察し、以下の評価基準に従い、評価した。評価結果を表1および2に表す。
○:ヨーグルトの付着がなく、良好な付着防止性を発揮した。
△:ヨーグルトの付着が少しあったが、実用上問題なかった。
×:ヨーグルトの付着が多く、実用上問題があった。
耐擦過性試験
実施例および比較例により得られた蓋材用撥水性積層体を熱接着層表面を手動型テープ圧着ロール(テスター産業株式会社製)を使用して、10回擦った(荷重2.5kg)。その後、熱接着層表面に水滴を垂らし、その滑落性を目視にて観察し、以下の評価基準に従い、評価した。評価結果を表1および2に表す。
○:撥水性微粒子の滑落がなく、良好な撥水性を発揮した。
△:撥水性微粒子の滑落が若干あったが、実用上問題のない撥水性を発揮した。
×:撥水性微粒子の滑落が多く、実用上問題があった。
Figure 0006724529
10:蓋材用撥水性積層体
11:基材
12:微粒子
13:熱接着層
14:撥水性微粒子
15:ビーズ粒子
16:付着防止層
20:容器
21:蓋材
22:容器本体
23:開口部

Claims (7)

  1. 基材と、熱接着層と、付着防止層と、をこの順に備えてなり、
    前記熱接着層が、熱可塑性樹脂および微粒子を含んでなり、
    前記付着防止層が、熱可塑性樹脂、撥水性微粒子および前記撥水性微粒子よりも平均粒子径の大きいビーズ粒子を含んでなり、
    前記熱接着層が、前記微粒子として、1nm以上、300nm以下の平均粒子径の撥水性微粒子および1μm以上、50μm以下のビーズ粒子を含むことを特徴とする、蓋材用撥水性積層体。
  2. 前記付着防止層に含まれる前記撥水性微粒子の平均粒子径が、1nm以上、300nm以下である、請求項1に記載の積層体。
  3. 前記付着防止層に含まれる前記ビーズ粒子の平均粒子径が、1μm以上、50μm以下である、請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記付着防止層における前記熱可塑性樹脂の含有量と、前記撥水性微粒子および前記ビーズ粒子の含有量との比が、質量基準で、2:1〜1:5である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層体。
  5. 前記熱接着層における前記熱可塑性樹脂の含有量と、前記微粒子の含有量との比が、質量基準で、4:1〜1:2ある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層体。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層体からなる蓋材。
  7. 請求項6に記載の蓋材と、容器本体とを備えてなり、
    前記蓋材の熱接着層と、前記容器本体とが、ヒートシールされてなることを特徴とする、容器。
JP2016091574A 2016-04-28 2016-04-28 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器 Active JP6724529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091574A JP6724529B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091574A JP6724529B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196864A JP2017196864A (ja) 2017-11-02
JP6724529B2 true JP6724529B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60238584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091574A Active JP6724529B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6724529B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007548B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-12 凸版印刷株式会社 蓋材および該蓋材を用いて密封された密封容器
JP5994496B2 (ja) * 2012-09-04 2016-09-21 凸版印刷株式会社 蓋材
JP6123196B2 (ja) * 2012-09-12 2017-05-10 凸版印刷株式会社 蓋材
JP6392520B2 (ja) * 2013-07-02 2018-09-19 東京インキ株式会社 非付着性を有する包装容器用ヒートシール性蓋材の製造方法、該製造方法により作製した非付着性を有する包装容器用ヒートシール性蓋材およびカップ状容器
JP6310269B2 (ja) * 2013-07-02 2018-04-11 東京インキ株式会社 非付着性を有する包装容器用ヒートシール性蓋材およびカップ状容器
JP6261292B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-17 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017196864A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2666627T3 (en) packaging body
JP5994338B2 (ja) 熱シール性フィルム及び熱シール性フィルムの製造方法
WO2017204258A1 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6044060B2 (ja) 熱シール性包装材料
JP2013208817A (ja) 撥水性積層体
WO2016136981A1 (ja) 包装材料及びその製造方法
JP2017154459A (ja) 積層体および包装材料
JP6102481B2 (ja) ヒートシール性包装材料
JP6932566B2 (ja) 包装材料
JP7369509B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6485993B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP7150410B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6970905B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材、容器、および蓋材用撥水性積層体の製造方法
JP6997958B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP6761594B2 (ja) 撥水性積層体および撥水性積層体の製造方法
JP6724529B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP5994496B2 (ja) 蓋材
JP7002188B2 (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP2017024740A (ja) 蓋材用撥水性積層体および蓋材
JP7116902B2 (ja) 撥水性積層体および該撥水性積層体の製造方法
JP6194590B2 (ja) 蓋材とその製造方法
JP7166046B2 (ja) アイスクリーム包装体用撥水性積層体およびアイスクリーム包装体
KR101320537B1 (ko) 발수성 및 발유성을 가지는 포장재료, 이를 포함하는 포장체
JP2018183889A (ja) 包装袋用包装材料
JP5990950B2 (ja) 蓋材及び蓋材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150