JP2013068269A - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2013068269A
JP2013068269A JP2011206749A JP2011206749A JP2013068269A JP 2013068269 A JP2013068269 A JP 2013068269A JP 2011206749 A JP2011206749 A JP 2011206749A JP 2011206749 A JP2011206749 A JP 2011206749A JP 2013068269 A JP2013068269 A JP 2013068269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
screw member
gasket
joint members
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011206749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5875306B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Okabe
庸之 岡部
Shuji Moriya
修司 守谷
Kenichi Sato
健一 佐藤
Tomohiro Nakada
知宏 中田
Tsutomu Shinohara
努 篠原
Michio Yamaji
道雄 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011206749A priority Critical patent/JP5875306B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Fujikin Inc filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CN201280046172.1A priority patent/CN104011447B/zh
Priority to SG11201400737YA priority patent/SG11201400737YA/en
Priority to PCT/JP2012/073123 priority patent/WO2013042575A1/ja
Priority to US14/346,096 priority patent/US9435470B2/en
Priority to KR1020147010244A priority patent/KR101658295B1/ko
Priority to TW101134388A priority patent/TWI568960B/zh
Publication of JP2013068269A publication Critical patent/JP2013068269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5875306B2 publication Critical patent/JP5875306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/0212Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member using specially adapted sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges
    • F16L19/028Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges the collars or flanges being obtained by deformation of the pipe wall
    • F16L19/0286Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges the collars or flanges being obtained by deformation of the pipe wall and being formed as a flange

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】 おねじ部材とめねじ部材とをねじ合わせていく時に生じた微粒子が流体通路内に入ることを防止し、高い清浄度を維持することができる管継手を提供する。
【解決手段】 一方の継手部材2に設けられたおねじ部材6と他方の継手部材3に設けられためねじ部材7とによって継手部材2,3同士が結合される。おねじ部材6に、両継手部材2,3の突き合わせ部外周面を覆うカバー部16が設けられている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、管継手に関し、特に半導体の製造用などの極めて高い清浄度が要求される用途に適している管継手に関する。
従来、半導体の製造用などの極めて高い清浄度が要求される用途に適している管継手として、互いに連通する流体通路を有している一対の管状継手部材と、両継手部材の突合わせ端面の間に介在させられる円環状ガスケットとを備えており、いずれか一方の継手部材に設けられたおねじ部材と他方の継手部材に設けられためねじ部材とによって継手部材同士が結合されるものが知られている(特許文献1)。
特開2010−96329号公報(図5)
上記従来の管継手において、おねじ部材とめねじ部材とをねじ合わせていく時に、微粒子が生じる可能性があり、この場合に、微粒子が流体通路内に入り、高い清浄度を確保することができなくなる可能性がある。
この発明の目的は、おねじ部材とめねじ部材とをねじ合わせていく時に生じた微粒子が流体通路内に入ることを防止し、高い清浄度を維持することができる管継手を提供することにある。
この発明による管継手は、一対の管状継手部材と、両継手部材の突合わせ端面の間に介在させられる円環状ガスケットとを備えており、いずれか一方の継手部材に設けられたおねじ部材と他方の継手部材に設けられためねじ部材とによって継手部材同士を結合する管継手において、おねじ部材に、両継手部材の突き合わせ部外周面を覆うカバー部が設けられていることを特徴とするものである。
おねじ部材とめねじ部材とをねじ合わせていく時には、微粒子が生じる可能性があるが、おねじ部材に、両継手部材の突き合わせ部外周面を覆うカバー部が設けられていることにより、微粒子が流体通路内に入ることが防止され、高い清浄度を維持することができる。
各継手部材は、内周が流体通路となる円筒状のスリーブ本体と、その突き合わせ端部に一体に設けられたフランジとからなる同一形状とされており、スリーブ本体同士は、ガスケットを介して対向し、フランジ同士は、その突き合わせ端面がスリーブ本体よりも突出し、締め過ぎ防止用間隙を介して対向させられていることが好ましい。
スリーブ同士がガスケットを介して突き合わされるに際し、スリーブの突き合わせ端面同士の間隔がガスケットの幅に等しい大きさであると、微粒子が侵入する可能性が高くなるが、フランジ同士が締め過ぎ防止用間隙を介して対向させられているようにすることで、おねじ部材のカバー部と合わせて、2重の微粒子侵入防止機構が得られる。締め過ぎ防止用の隙間は、適正な締付けを行った場合に、ほぼゼロとなり、これよりさらに締付けを行った場合に、締付けに対する抗力が大きくなるように設定されることで、微粒子侵入防止だけでなく、締め過ぎ防止にも寄与することができる。
この発明の管継手によると、おねじ部材に、両継手部材の突き合わせ部外周面を覆うカバー部が設けられているので、おねじ部材とめねじ部材とをねじ合わせていく時に生じる可能性がある微粒子が流体通路内に入ることが防止され、高い清浄度を維持することができる。
図1は、この発明による管継手の1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、この発明による管継手で使用されているおねじ部材を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において、図1の左右を左右とする。
図1は、この発明による管継手の1実施形態を示しており、管継手(1)は、互いに連通する流体通路を有している第1および第2の管状継手部材(2)(3)と、両継手部材(2)(3)間に介在させられた円環状ガスケット(4)と、ガスケット(4)を保持して自身が第1継手部材(2)に保持されるリテーナ(5)と、第1の継手部材(2)に嵌められた略円筒状のおねじ部材(6)と、第2の継手部材(3)に嵌められた略円筒状のめねじ部材(7)とを備えている。
各継手部材(2)(3)は、内周が流体通路となる円筒状のスリーブ本体(11)(13)と、その突き合わせ端部に一体に設けられたフランジ(12)(14)とからなり、同一形状とされている。
ガスケット(4)は、ニッケル合金等の金属製とされ、これが両継手部材(2)(3)の突き合わせ端面間で塑性変形することでシール性を得るようになっている。各継手部材(2)(3)のスリーブ本体(11)(13)の突き合わせ端面には、環状のガスケット押さえ突起(11a)(13a)が設けられている。ガスケット(4)の内径は、各継手部材(2)(3)の内径に等しくなされている。
ガスケット(4)は、右端部に他の部分よりも外径が大きく内径は等しい大径部(4a)が設けられることで、スムーズな内周面と段付きの外周面とを有する形状とされている。リテーナ(5)は、ガスケット(4)の大径部(4a)に対応する大径部(5a)が内周面に設けられることで、ガスケット(4)の段付き外周面に対応する段付きの内周面を有する形状とされている。ガスケット(4)とリテーナ(5)とは、ガスケット(4)の大径部(4a)がリテーナ(5)の大径部(5a)内に収まるように嵌め合わされている。
スリーブ本体(11)(13)同士は、ガスケット(4)を介して対向し、フランジ(12)(14)同士は、その突き合わせ端面がスリーブ本体(11)(13)よりも突出し、締め過ぎ防止用間隙(G)を介して対向させられている。フランジ(12)(14)の突き合わせ端面には、リテーナ(5)を収めるための凹所(12a)(14a)が形成されている。
リテーナ(5)は、ガスケット(4)を保持してフランジ(12)(14)の凹所(12a)(14a)に嵌め入れられているとともに、断面円形の金属製線材がC状に形成されたスナップリング(8)によって第1の継手部材(2)に保持されている。
おねじ部材(6)は、図2にも示すように、円筒状の本体(15)と、本体(15)の右端面(突き合わせ端面)から右方(軸方向)に突出して両継手部材(2)(3)の突き合わせ部外周面を覆う円筒状カバー部(16)と、本体(15)の右端部(突き合わせ端部)の外周に設けられたおねじ部(17)と、本体(15)の左端部(反突き合わせ端部)の外周に設けられた六角係合部(18)とを有している。おねじ部材(6)は、第1継手部材(2)に左方から嵌められて、その本体(15)右面が第1継手部材(2)のフランジ(12)の左面に左方から当接させられている。
めねじ部材(7)は、袋ナットと称されるもので、第2継手部材(3)に右方から嵌められている。めねじ部材(7)の左端部の内周には、おねじ部材(6)のおねじ部(17)にねじ合わされているめねじ部(7a)が形成されている。めねじ部材(7)の右端部には、内向きフランジ(7b)が形成され、内向きフランジ(7b)は、第2継手部材(3)のスリーブ本体(13)の周囲にはめられて、第2継手部材(3)のフランジ(12)の右面に右方から当接させられている。
おねじ部材(6)のカバー部(16)の内径は、第1および第2継手部材(2)(3)のフランジ(12)の外径よりわずかに大きくされ、外径は、めねじ部材(7)の内径よりもわずかに小さくなされている。
第2継手部材(3)のフランジ(14)とめねじ部材(7)の内向きフランジ(7a)との間に共回り防止用のワッシャ(9)が介在させられている。
図1には、おねじ部材(6)とめねじ部材(7)とを手で締め付けた状態(完全に締め付けられる前の状態)が示されており、ガスケット押さえ突起(11a)(13a)の先端がガスケット(4)に当接している。この後、適正(所定のトルク値または所定のナット回転量)に締め付けられた際には、ガスケット押さえ突起(11a)(13a))がガスケット(4)の両面に食い込むことで、強いシール性が確保されるとともに、各スリーブ本体(11)(13)のガスケット押さえ突起(11a)(13a)が設けられていない部分がガスケット(4)の両面に全面密着することで、シール性がさらに高められる。
この際、フランジ(12)(14)の突き合わせ端面間にある締め過ぎ防止用間隙(G)は、小さくなるが、わずかな大きさを保持している。この締め過ぎ防止用間隙(G)は、適正な締付けを行った場合に、ほぼゼロとなるように設定されており、適正な締付け状態では、フランジ(12)(14)の突き合わせ端面同士では、力は及ぼし合わないまたは大きな力は及ぼさないようになっている。そして、これよりさらに締付けを行った場合に、締め過ぎ防止用間隙(G)がマイナスとなり、フランジ(12)(14)の突き合わせ端面間で互いに力を及ぼし合うことで、締付けに対する抵抗が増大し、これにより、過剰な締付けが防止される。
おねじ部材(6)とめねじ部材(7)とをねじ合わせていく時には、微粒子が生じる可能性があり、スリーブ本体(11)(13)同士がガスケット(4)を介して突き合わされるに際し、スリーブ本体(11)(13)の突き合わせ端面同士の間隔がガスケット(4)の幅に等しい大きさであると、微粒子がスリーブ本体(11)(13)内の流体通路に侵入する可能性が高くなる。この発明の管継手(1)によると、フランジ(12)(14)同士が締め過ぎ防止用間隙(G)を介して対向させられているようにするとともに、おねじ部材(6)のカバー部(16)によってこのわずかな締め過ぎ防止用間隙(G)が塞がれていることで、2重の侵入防止機構が構成され、微粒子が侵入する可能性が大幅に減少している。
(1):管継手、(2)(3):継手部材、(4):ガスケット、(6):おねじ部材、(7):めねじ部材、(16):カバー部

Claims (1)

  1. 互いに連通する流体通路を有している一対の管状継手部材と、両継手部材の突合わせ端面の間に介在させられる円環状ガスケットとを備えており、いずれか一方の継手部材に設けられたおねじ部材と他方の継手部材に設けられためねじ部材とによって継手部材同士が結合される管継手において、
    おねじ部材に、両継手部材の突き合わせ部外周面を覆うカバー部が設けられていることを特徴とする管継手。
JP2011206749A 2011-09-22 2011-09-22 管継手 Active JP5875306B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206749A JP5875306B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 管継手
SG11201400737YA SG11201400737YA (en) 2011-09-22 2012-09-11 Pipe joint
PCT/JP2012/073123 WO2013042575A1 (ja) 2011-09-22 2012-09-11 管継手
US14/346,096 US9435470B2 (en) 2011-09-22 2012-09-11 Pipe joint
CN201280046172.1A CN104011447B (zh) 2011-09-22 2012-09-11 管接头
KR1020147010244A KR101658295B1 (ko) 2011-09-22 2012-09-11 관 조인트
TW101134388A TWI568960B (zh) 2011-09-22 2012-09-20 管接頭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206749A JP5875306B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013068269A true JP2013068269A (ja) 2013-04-18
JP5875306B2 JP5875306B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=47914346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206749A Active JP5875306B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 管継手

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9435470B2 (ja)
JP (1) JP5875306B2 (ja)
KR (1) KR101658295B1 (ja)
CN (1) CN104011447B (ja)
SG (1) SG11201400737YA (ja)
TW (1) TWI568960B (ja)
WO (1) WO2013042575A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130244A (ko) * 2017-05-29 2018-12-07 (주)필택산업 관이음 커플러
JP6488035B1 (ja) * 2018-03-08 2019-03-20 大基産業株式会社 管接続構造
JP2019178707A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社フジキン 管継手
WO2021182398A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社フジキン 管継手

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150377390A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Piping component and pipe
WO2016014767A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Ags I-Prop, Llc Universal tube fitting adaptable for different sized tubes
BR112017013958B1 (pt) 2014-12-31 2022-04-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Conjuntos de transferência de fluido moldados que têm pressões de trabalho e pressões de ruptura aumentadas
US10808871B2 (en) 2016-12-13 2020-10-20 Cantex International, Inc. High pressure flowline union
WO2019009049A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 日本ピラー工業株式会社 流体機器の接続構造
JP2019163832A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社フジキン 管継手
KR102000670B1 (ko) * 2018-04-11 2019-07-16 케이제이바스컬렉션 주식회사 길이 조절이 가능한 배관 연결 구조
CN111120655B (zh) * 2018-10-30 2021-11-30 高铁工业股份有限公司 一种管材相接的防水结构
CN110829349A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 武汉博腾电力工程有限公司 一种电缆管道连接结构
CN110848455A (zh) * 2019-11-30 2020-02-28 嘉雷特(天津)科技有限公司 一种便于使用且具有防冻功能的电磁阀
CN112343173A (zh) * 2020-11-03 2021-02-09 曹强 一种具有防火功能的保温形钢结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840257A (en) * 1972-04-24 1974-10-08 Locking Devices Corp Sealed connector
US5040714A (en) * 1990-04-23 1991-08-20 Vemco Corporation Bore forming sealed coupling and process
US5060987A (en) * 1990-03-14 1991-10-29 Vemco Corporation Torsion isolation fitting
US5066051A (en) * 1990-01-23 1991-11-19 Cajon Company Anti-twist coupling assembly with biasing means
US5131692A (en) * 1989-06-30 1992-07-21 Fmc Corporation Pipe connector with threaded seal in nonthreaded cavity
JPH0781656B2 (ja) * 1989-06-30 1995-09-06 エフ・エム・シー・コーポレーション 管継手密封装置
WO1998058203A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Swagelok Company Tube coupling
US6547255B1 (en) * 1999-10-05 2003-04-15 Pamargan Products Limited Fluid seals
JP2007278341A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配管接続具および基板処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930833A (en) * 1929-08-19 1933-10-17 Eastman Mfg Co Swiveling hose union
DE3105395A1 (de) * 1981-02-14 1982-11-04 Leonhard Schleicher Südmo-Armaturenfabrik GmbH, 7081 Riesbürg "metallisch dichtende rohrverbindung, insbesondere fuer die lebensmittel- und pharmaindustrie"
US5145219A (en) * 1990-08-01 1992-09-08 Cajon Company Tube coupling with gasket retainer
US5163721A (en) * 1990-10-24 1992-11-17 Cajon Company Fluid coupling with gasket retainer having interlocking portions
US5306052A (en) * 1992-12-15 1994-04-26 Megushion Kevin D Tubing union with a torque transfer fitting
US5673946A (en) * 1995-07-07 1997-10-07 Ewal Manufacturing Co., Inc. Gasket assembly for a fluid coupling
US5829796A (en) * 1997-03-11 1998-11-03 Robinson; Eric R. Protection of sealing surfaces of metal face seals in tubing fittings
US6623047B2 (en) * 1997-06-16 2003-09-23 Swagelok Company Tube coupling
LU90201B1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Ceodeux Ultra Pure Equipment T Anschlussstutzen mit Dichtwulst
US6685237B1 (en) * 2002-11-27 2004-02-03 Eric Robinson Torque resistant retrofit for compression metal face seals
US9068679B2 (en) * 2008-04-22 2015-06-30 Fujikin Incorporated Fluid coupling and retainer for fluid coupling
JP5213636B2 (ja) 2008-10-20 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 継手用シール装置およびこれを備えた流体継手

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840257A (en) * 1972-04-24 1974-10-08 Locking Devices Corp Sealed connector
US5131692A (en) * 1989-06-30 1992-07-21 Fmc Corporation Pipe connector with threaded seal in nonthreaded cavity
JPH0781656B2 (ja) * 1989-06-30 1995-09-06 エフ・エム・シー・コーポレーション 管継手密封装置
US5066051A (en) * 1990-01-23 1991-11-19 Cajon Company Anti-twist coupling assembly with biasing means
US5060987A (en) * 1990-03-14 1991-10-29 Vemco Corporation Torsion isolation fitting
US5040714A (en) * 1990-04-23 1991-08-20 Vemco Corporation Bore forming sealed coupling and process
JPH04228989A (ja) * 1990-04-23 1992-08-18 Vemco Corp 管状部分をシールするための方法及びその装置
WO1998058203A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Swagelok Company Tube coupling
JP2002504213A (ja) * 1997-06-16 2002-02-05 スウエイジロク・カンパニー 管継手
US6547255B1 (en) * 1999-10-05 2003-04-15 Pamargan Products Limited Fluid seals
JP2007278341A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配管接続具および基板処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130244A (ko) * 2017-05-29 2018-12-07 (주)필택산업 관이음 커플러
KR101950739B1 (ko) 2017-05-29 2019-04-29 (주)필택산업 관이음 커플러
JP6488035B1 (ja) * 2018-03-08 2019-03-20 大基産業株式会社 管接続構造
JP2019157910A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 大基産業株式会社 管接続構造
JP2019178707A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社フジキン 管継手
JP7050293B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-08 株式会社フジキン 管継手
WO2021182398A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社フジキン 管継手
KR20220145404A (ko) 2020-03-10 2022-10-28 가부시키가이샤 후지킨 관 이음매
US11774015B2 (en) 2020-03-10 2023-10-03 Fujikin Incorporated Pipe joint

Also Published As

Publication number Publication date
JP5875306B2 (ja) 2016-03-02
US20140312617A1 (en) 2014-10-23
CN104011447B (zh) 2016-07-06
SG11201400737YA (en) 2014-06-27
KR101658295B1 (ko) 2016-09-22
KR20140062166A (ko) 2014-05-22
TWI568960B (zh) 2017-02-01
CN104011447A (zh) 2014-08-27
US9435470B2 (en) 2016-09-06
WO2013042575A1 (ja) 2013-03-28
TW201333351A (zh) 2013-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875306B2 (ja) 管継手
TWI475171B (zh) 流體接頭及流體接頭用保持器
JP5608463B2 (ja) 流体継手
WO2014181686A1 (ja) 合成樹脂製管継手
JP5941643B2 (ja) 継手
KR102150524B1 (ko) 파이프 조인트
JP2001182852A (ja) 逆止弁
KR101555964B1 (ko) 관 연결 소켓
JP7104976B2 (ja) シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手
JP2010096329A (ja) 継手用シール装置およびこれを備えた流体継手
JP5789851B2 (ja) 継手用シール装置
JP5379649B2 (ja) 鋼管用管継手
JP2003130266A (ja) 継 手
WO2018079632A1 (ja) シール構造およびシール方法ならびにこのシール構造を備えた継手
JP2019173891A (ja) 管継手
JP6468801B2 (ja) 継手
JP7344766B2 (ja) 管継手
JP2022188522A (ja) 樹脂-金属複合チャージバルブ
JP3728668B2 (ja) 管継手
JP2023169540A (ja) 管継手
JP2024072420A (ja) 継手付パイプおよび継手付パイプの製造方法
JP2020180695A (ja) 管継手
JP2020180694A (ja) 管継手
JP5890162B2 (ja) 配管継手
JP2020085001A (ja) テーパねじ継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250