JP2013064495A - スラスト軸受 - Google Patents

スラスト軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2013064495A
JP2013064495A JP2012186843A JP2012186843A JP2013064495A JP 2013064495 A JP2013064495 A JP 2013064495A JP 2012186843 A JP2012186843 A JP 2012186843A JP 2012186843 A JP2012186843 A JP 2012186843A JP 2013064495 A JP2013064495 A JP 2013064495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
cage
bearing according
raceway surface
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012186843A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Miyamoto
真人 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012186843A priority Critical patent/JP2013064495A/ja
Publication of JP2013064495A publication Critical patent/JP2013064495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/02Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers comprising fillers, fibres
    • F16C2208/04Glass fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】保持器の破損を防止し、長寿命のスラスト軸受を提供する。
【解決手段】第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、第1の軌道面及び第2の軌道面間に転動自在に配置された複数の転動体と、転動体を円周方向に亘って等間隔に保持する保持器と、を備えるスラスト軸受において、保持器が合成樹脂製で、かつ、ポケット隙間を転動体の直径の2〜5%としたことを特徴とするスラスト軸受。
【選択図】図2

Description

本発明は、油圧式無段変速機や油圧ポンプ、油圧モータ等に使用されるスラスト軸受に関する。
油圧式無段変速機や油圧ポンプ、油圧モータ等では、軸受としてスラスト軸受が組み込まれている。例えば、コンバインやトラクター、田植え機、芝刈り機等の農業機械では、ギアミッション方式から油圧式無段変速機への移行が進んでいる。このような油圧式無段変速機では、軸の回転力を油圧に変換させる際、または油圧を軸の回転力に変換させる際のピストン圧力を受ける部分に、スラスト軸受が採用されている(例えば特許文献1参照)。
特開2003−194183号公報
スラスト軸受では、鉄製保持器が多く使用されているが、油圧式無段変速機用のスラスト軸受のような偏心荷重が加わる場合は、玉の遅れや進みによりポケット面に衝撃が加わり、保持器が破損することがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、保持器の破損を防止し、長寿命のスラスト軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される
(1) 第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面間に転動自在に配置された複数の転動体と、前記転動体を円周方向に亘って等間隔に保持する保持器と、を備えるスラスト軸受において、
前記保持器が合成樹脂製で、かつ、ポケット隙間を前記転動体の直径の2〜5%とした
ことを特徴とするスラスト軸受。
(2) 前記保持器が、ガラス繊維を20〜40質量%の割合で含有する
ことを特徴とする(1)に記載のスラスト軸受。
(3) 前記ガラス繊維が異形断面を有する
ことを特徴とする(2)に記載のスラスト軸受。
(4) 前記保持器の合成樹脂がポリアミドである
ことを特徴とする(1)〜(3)の何れか1つに記載のスラスト軸受。
(5) 前記保持器の合成樹脂が数平均分子量で13000〜30000である
ことを特徴とする(1)〜(4)の何れか1つに記載のスラスト軸受。
(6) 前記保持器が射出成形して得られる
ことを特徴とする(5)に記載のスラスト軸受。
(7) 前記第1の軌道輪の溝底の深さをX1とし、
前記第2の軌道輪の溝底の深さをX2とし、
前記保持器の厚さをYとし、
前記転動体の直径をDとしたとき、
(X1/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくし、
(X2/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくし、
(Y/D)比を0.4より大きく、0.6より小さくした
ことを特徴とする(1)〜(6)の何れか1つに記載のスラスト軸受。
(8) 油圧式無段変速機に組み込まれる
ことを特徴とする(1)〜(7)の何れか1つに記載のスラスト軸受。
本発明のスラスト軸受は、保持器を合成樹脂製、好ましくはガラス繊維含有合成樹脂製とし、特定のポケット隙間量としたため、玉の遅れや進みによる保持器への衝撃を効果的に吸収でき、長寿命となる。
油圧式無段変速機の一例を示す断面図である。 スラスト軸受の一例を示す断面図である。 保持器の一例を示す断面図である。 図2の上面図である。 試験2の結果を示すグラフである。 試験3の結果を示すグラフである。
以下、油圧式無段変速機を例示して、本発明のスラスト軸受について詳細に説明する。
図1は油圧式無段変速機の一例を示す断面図であるが、油圧式無段変速機30は、図示しないエンジンから入力軸31に伝達された回転駆動力を油圧力に変換する可変容量ポンプ32と、油圧力を回転駆動力に戻して出力軸40に伝達する可変容量モータ41と、を備えており、入力軸31に伝達された回転駆動力を前進側、後進側の駆動力に無段階に変更して出力軸40から出力したり、この出力を停止したりする。
可変容量ポンプ32は、入力軸31と一体回動するシリンダブロック33と、シリンダブロック33の周方向複数箇所に配置され、ピストン室34内を往復動するノーズピストン35と、ガイドブロック36のガイド面に沿って回動する斜板37と、を備えている。可変容量ポンプ32は、斜板37が回動操作することで、ノーズピストン35の往復動ストロークを変化し、ピストン室34が吐出する油量を変化している。斜板37には、スラスト軸受10がノーズピストン35の先端部と接触する位置に配置されており、スラスト軸受10は斜板37と共に回動する。
スラスト軸受10は、図2に示すように、軸受外側の端面21においてノーズピストン35の先端部と接触し、第1の軌道面11を有する第1の軌道輪12と、斜板37に固定され、第2の軌道面13を有する第2の軌道輪14と、第1の軌道面11と第2の軌道面13との間に転動自在に配置された複数の玉15と、を備える。スラスト軸受10の寸法は、油圧式無段変速機用として好適となるよう、内径が30〜72mm、外径が52〜113mm、高さ(H)が12〜24mmの範囲内において、それぞれ適宜設定される。さらに、スラスト軸受10は、複数の玉15を円周方向に亘って等間隔に保持する保持器16を備える。
本発明では、保持器16を、合成樹脂製とする。合成樹脂には制限はないが、耐熱性や耐疲労性等を考慮すると、芳香族ポリアミドやポリアミド46、ポリアミド66等のポリアミドが好ましい。芳香族ポリアミドは高融点、高強度であり、130〜150℃の高温での使用が可能である。また、ポリアミド46も120〜140℃の耐熱性を有し、樹脂自体の衝撃強度・耐疲労性が高い。また、ポリアミド66は、耐熱性は100〜120℃であるが、衝撃強度、耐疲労性等のバランスがよく、材料コストも低い。
また、保持器16は、補強用にガラス繊維を含有することが好ましい。ガラス繊維は断面が円形のものも使用できるが、断面が楕円や長円、まゆ形等の異形のものが好ましい。異形断面のガラス繊維は、円形断面のガラス繊維に比べて折れ難く、樹脂と混練し、射出成形した時に円形断面のガラス繊維に比べて長い状態で樹脂中に分散する。そのため、同一含有量で比較すると、円形断面のガラス繊維に比べて補強効果が高くなる。更に、異形断面のガラス繊維は、成形時に保持器表面と平行に面をなすように配向するため、面で荷重を受けることができ、耐荷重性に優れるようになり、更には径方向にも若干の補強効果が現われて補強効果がより高まるとともに、寸法変化の差異が小さくなるためヒケが発生し難くなる。
異形断面のガラス繊維の異形比(長径部と短径部との比率)は1.5〜5であることが好ましく、2〜4であることがより好ましい。異形比が1.5未満では機械的強度の向上等の効果が少なく、異形比が5を越えると扁平すぎて安定して製造するのが難しくなる。また、短径部は5〜12μmであることが好ましい。短径部が5μm未満では細すぎて製造時に破断、破損するため、低コストで安定した品質を保つのが難しく、実用性が低い。一方、短径部が12μmを越える場合は、異形比を考慮すると繊維が太すぎ、樹脂中での分散性に劣るようになり、樹脂部に強度ムラが発生するおそれがある。
円形断面のガラス繊維を使用する場合は、同一の配合量で繊維数が多くなることから、細径のものを用いることが好ましい。一般的な合成樹脂製保持器では、平均繊維径が10〜13μm程度であるが、平均繊維径が6〜8μmのものを用いることが好ましい。
上記のガラス繊維は、樹脂との接着性を考慮して、片末端にエポキシ基やアミノ基等を有するシランカプッリング剤、あるいはエポキシ系、ウレタン系、アクリル系等のサイジング剤で表面処理したものを用いることが好ましい。
ガラス繊維の含有量は、保持器全量の20〜40質量%とすることが好ましく、25〜35質量%とすることがより好ましい。ガラス繊維の含有量が20質量%未満では、補強効果が十分ではない。一方、ガラス繊維の含有量が多くなるほど流動性が低下し、射出成形に適さなくなる。また、ガラス繊維の含有量が多くなるほど保持器16が撓みにくくなり、軸受組立の際に玉15を組み込みにくくなる。これらを考慮すると、ガラス繊維の含有量の上限は40質量%が好ましく、35質量%がより好ましい。
また、射出成形を考慮して、上記の樹脂の分子量を、特定量のガラス繊維を含有した状態で射出成形が可能な流動性を示す範囲に調整することが好ましい。具体的には数平均分子量で13000〜30000が好ましく、更に衝撃強度等の機械的強度を考慮すると数平均分子量で18000〜26000がより好ましい。数平均分子量が13000未満では、分子量が低すぎて機械的強度が低く、実用性が低い。これに対して数平均分子量が30000を越える場合は、ガラス繊維を規定量含有した状態での溶融粘度が高すぎ、精度よく射出成形で製造することが困難になる。
上記の樹脂組成物には、必要に応じて各種の添加剤を添加することができるが、何れも一般的な合成樹脂製保持器に添加されるもので構わない。
また、ガラス繊維の一部を炭素繊維で代替することもできる。炭素繊維としては、例えばピッチ系またはPAN系の炭素繊維が挙げられる。更には、チタン酸カリウムウィスカーやホウ酸アルミニウムウィスカー等のウィスカー状補強材で代替することもできる。
保持器16の形状には制限はないが、例えば図3及び図4に示す形状とすることができる。尚、図3は図2から玉15を除いた状態を示す断面図であり、図4は図2の上面図である。図示されるように、保持器16は、円環状の基部16aに複数のポケット17が形成されており、更にポケット17の周囲の複数箇所(図の例では等間隔で4箇所)に、基部16aよりも外方に突出した爪部16bを設ける。また、爪部16bのポケット側の面16cは、組み立て時に玉15を入れやすいように略垂直に立って弾性変形するようになっている。
但し、保持器16のポケット隙間を、玉15の直径Dの2〜5%とする。即ち、図4に示すように、玉15の表面15aと、ポケット17のポケット面17aと、の間隔を、玉15の直径Dの2〜5%とする。このようなポケット隙間にすることにより、保持器16の破損を効果的に防止できる。ポケット隙間が大きくなるほど、玉15の移動距離が大きくなりポケット面17aへの衝撃も大きくなる。それとともに、ポケット同士の間隔が狭くなってポケット間の柱部分が薄くなって強度が低下する。そのため、玉15の直径Dに対するポケット隙間の上限を5%とすることが好ましく、4%とすることがより好ましい。また、ポケット隙間を玉15の直径の2%未満にすると、保持器16への荷重最大値が大きくなって強度低下を招き、適さない。
また、本実施形態のように油圧式無段変速機30に用いられるスラスト軸受10は、径方向及び軸方向への合成荷重が負荷される状態で使用されるため、第1の軌道輪12及び第2の軌道輪14の溝肩に玉15が乗り上げる虞がある。より詳細には、油圧式無段変速機30のノーズピストン35と接触するスラスト軸受10は、ノーズピストン35との接触角度が変化することにより第1の軌道輪12に方向が変化する荷重を受け、玉15と各軌道溝の接触点が軌道溝の肩部へと近づいて行く場合がある。この結果、接触楕円が軌道溝の肩部に乗り上げてしまういわゆるエッジロード状態が発生し、溝肩及び玉15に塑性変形が生じてしまう場合がある。そこで、図2に示すように、本実施形態に係るスラスト軸受10では、第1の軌道輪12の溝底の軸方向深さをX1とし、第2の軌道輪14の溝底の軸方向深さをX2としたとき、玉15の直径D(玉径)との関係について、(X1/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくすると共に(0.15<X1/D<0.3)、(X2/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくすることによって(0.15<X2/D<0.3)、通常品よりも溝底の深さX1及びX2が大きく設定される。なお、一般に、通常品における(X1/D)比及び(X2/D)比は0.1程度である。このとき、図3も参照し、保持器16の軸方向における厚さ、すなわち爪部16bの軸方向長さをYとすると、(Y/D)比は、保持器16と第1の軌道輪12及び第2の軌道輪14の溝肩との干渉が生じない範囲(X1/D+X2/D+Y/D<1)において十分な厚みとなるように、0.4より大きく、0.6より小さく設定される(0.4<Y/D<0.6)。
尚、(X1/D)比及び(X2/D)比は、0.15以下の範囲では玉15の溝肩への乗り上げを抑制することができず、0.3以上の範囲では保持器16の厚さYが小さくなってしまい、玉15の保持が不十分となってしまう。
また、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、上記では本発明のスラスト軸受についてスラスト玉軸受を例示して説明したが、転動体として円筒ころや円錐ころを用いることもできる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(試験1)
鉄製保持器と、ポリアミド66にガラス繊維(サイジング剤処理品、断面まゆ形)を25質量%配合した合成樹脂製保持器と、を用い、玉の遅れや進みを想定したモーメント荷重条件下で耐久試験を行った。試験軸受は日本精工株式会社製軸受「6204」を用い、潤滑剤としてタービン油を用いた。また、合成樹脂製保持器のポケット隙間を玉径の3%とした。試験条件は、回転数2000min−1、モーメント荷重73.5N・m、雰囲気温度40℃または100℃とした。その結果、鉄製保持器が20時間以内に破損したのに対し、合成樹脂製保持器は20時間を越えても破損しなかった。
(試験2)
ポリアミド66単独、ポリアミド66に同ガラス繊維を20質量%配合した樹脂組成物、ポリアミド66に同ガラス繊維を30質量%配合した樹脂組成物からなる試験片を用意し、ASTM D 671に準拠して曲げ疲労曲線を作成した。測定雰囲気は温度23℃、湿度85%RHとし、サイクル数を1800rpmとした。結果を図5に示す。尚、図中の縦軸Sは応力振幅であり、横軸Nは破断までの繰り返し数である。図示されるように、ガラス繊維の含有量が多くなるのに従って繰り返し応力が高まるが、一般的な油圧式無段変速機用スラスト軸受の保持器では応力振幅が5×10kgf/cm程度であるため、ガラス繊維の含有量を20質量%以上にすればよいことがわかる。
(試験3)
ポリアミド66に同ガラス繊維を30質量%配合し、(ポケット隙間/玉径)比が異なる合成樹脂製保持器を作製した。そして、各保持器について荷重最大値を測定した。結果を図6に示すが、ポケット隙間が大きくなるほど荷重最大値が小さくなっているが、(ポケット隙間/玉径)比が2%で最小となり、(ポケット隙間/玉径)比が2%より大きくなるとほぼ飽和、もしくは若干上昇している。このことから、(ポケット隙間/玉径)比の最小値を2%とすればよいことがわかる。
10 スラスト軸受
12 第1の軌道輪
14 第2の軌道輪
15 玉(転動体)
16 保持器
16a 基部
16b 爪部
17 ポケット
30 油圧式無段変速機
D 玉の直径(転動体の直径)
X1 第1の軌道輪の溝底の深さ
X2 第2の軌道輪の溝底の深さ
Y 保持器の厚さ

Claims (8)

  1. 第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、前記第1の軌道面及び前記第2の軌道面間に転動自在に配置された複数の転動体と、前記転動体を円周方向に亘って等間隔に保持する保持器と、を備えるスラスト軸受において、
    前記保持器が合成樹脂製で、かつ、ポケット隙間を前記転動体の直径の2〜5%とした
    ことを特徴とするスラスト軸受。
  2. 前記保持器が、ガラス繊維を20〜40質量%の割合で含有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受。
  3. 前記ガラス繊維が異形断面を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載のスラスト軸受。
  4. 前記保持器の合成樹脂がポリアミドである
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のスラスト軸受。
  5. 前記保持器の合成樹脂が数平均分子量で13000〜30000である
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のスラスト軸受。
  6. 前記保持器が射出成形して得られる
    ことを特徴とする請求項5に記載のスラスト軸受。
  7. 前記第1の軌道輪の溝底の深さをX1とし、
    前記第2の軌道輪の溝底の深さをX2とし、
    前記保持器の厚さをYとし、
    前記転動体の直径をDとしたとき、
    (X1/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくし、
    (X2/D)比を0.15より大きく、0.3より小さくし、
    (Y/D)比を0.4より大きく、0.6より小さくした
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のスラスト軸受。
  8. 油圧式無段変速機に組み込まれる
    ことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のスラスト軸受。
JP2012186843A 2011-08-29 2012-08-27 スラスト軸受 Pending JP2013064495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186843A JP2013064495A (ja) 2011-08-29 2012-08-27 スラスト軸受

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186369 2011-08-29
JP2011186369 2011-08-29
JP2012186843A JP2013064495A (ja) 2011-08-29 2012-08-27 スラスト軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013064495A true JP2013064495A (ja) 2013-04-11

Family

ID=47755775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186843A Pending JP2013064495A (ja) 2011-08-29 2012-08-27 スラスト軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8870465B2 (ja)
JP (1) JP2013064495A (ja)
CN (1) CN202971585U (ja)
DE (1) DE212012000168U1 (ja)
WO (1) WO2013031249A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3470697A1 (en) 2017-10-11 2019-04-17 NTN Corporation Rolling bearing

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421423B2 (ja) * 2014-03-05 2018-11-14 株式会社ジェイテクト スラスト玉軸受用保持器およびスラスト玉軸受
JP6540687B2 (ja) * 2014-03-17 2019-07-10 日本精工株式会社 スラスト玉軸受用もみ抜き保持器、及びその設計方法、並びに該保持器を備えたスラスト玉軸受
JP2016217488A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 Ntn株式会社 油圧式無段変速機用スラスト軸受
US10436250B2 (en) * 2015-06-05 2019-10-08 Ntn Corporation Retainer for thrust bearing and thrust bearing
DE102018126579A1 (de) * 2018-10-25 2019-04-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axialwälzlager

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519638U (ja) * 1991-07-04 1993-03-12 光洋精工株式会社 ストラツト用スラスト玉軸受装置
JP2001004003A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2004340290A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Ntn Corp スラスト玉軸受
JP2007170430A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nsk Ltd ハイブリッド自動車用転がり軸受
JP2007177843A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2008223970A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nsk Ltd スラスト軸受用保持器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709161B2 (en) * 2001-07-31 2004-03-23 Nsk Ltd. Angular contact ball bearing and spindle device
JP2003194183A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Kubota Corp 静油圧式無段変速装置
JP4710402B2 (ja) 2005-04-26 2011-06-29 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2007170465A (ja) 2005-12-20 2007-07-05 Nsk Ltd スラスト玉軸受用加締め保持器及びその設計方法ならびにスラスト玉軸受
JP2008215566A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Nsk Ltd 油圧無断変速機用スラスト軸受
JP4983533B2 (ja) 2007-10-17 2012-07-25 日本精工株式会社 アンモニアガスコンプレッサ用転がり軸受
JP2010090364A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ntn Corp 射出成形体、樹脂製滑り軸受、樹脂製歯車、冠型樹脂製保持器、樹脂製シールおよび転がり軸受
JP2011117495A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Nsk Ltd 樹脂製プーリ及び転がり軸受
US8628251B2 (en) * 2009-12-25 2014-01-14 Nsk Ltd. Needle bearing
JP2011186369A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toray Ind Inc 感光性絶縁ペーストおよびそれを用いた多層構造体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519638U (ja) * 1991-07-04 1993-03-12 光洋精工株式会社 ストラツト用スラスト玉軸受装置
JP2001004003A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機
JP2004340290A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Ntn Corp スラスト玉軸受
JP2007170430A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nsk Ltd ハイブリッド自動車用転がり軸受
JP2007177843A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2008223970A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nsk Ltd スラスト軸受用保持器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3470697A1 (en) 2017-10-11 2019-04-17 NTN Corporation Rolling bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US8870465B2 (en) 2014-10-28
DE212012000168U1 (de) 2014-04-04
CN202971585U (zh) 2013-06-05
US20130114921A1 (en) 2013-05-09
WO2013031249A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013064495A (ja) スラスト軸受
CN107246442B (zh) 圆锥滚子轴承用树脂制保持架和具有该保持架的圆锥滚子轴承
KR100620347B1 (ko) 베어링 케이지 및 이를 구비하는 구름 베어링
WO2010067852A1 (ja) 玉軸受及びハイブリッド車用変速機
US20090220181A1 (en) Resin Cage and Rolling Bearing
US7938585B2 (en) Radial antifriction bearing, especially single-row grooved antifriction bearing
JP2009536998A (ja) ボール軸受のための保持器及びころがり軸受組立体
US10907687B2 (en) Lubrication groove for deep groove ball bearing
JP2015096768A (ja) 保持器及び転がり軸受、並びに液化ガス用ポンプ
CN109996970A (zh) 保持架和具备该保持架的滚动轴承
JP2009115128A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
CN202971556U (zh) 液压式无级变速器用推力轴承
JP2009174603A (ja) 転がり軸受
JP2008138835A (ja) オルタネータ用軸受
JP2013036608A (ja) 冠形保持器及び転がり軸受
JP2013167295A (ja) 転がり軸受
JP2011106665A (ja) 高速回転用転がり軸受
JP6036008B2 (ja) 油圧式無段変速機用スラスト軸受
JP2010053971A (ja) 転がり軸受用保持器及びその製造方法、転がり軸受
JP2007177843A (ja) 転がり軸受
JP2008256166A (ja) スラスト針状ころ軸受
JP2004076747A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP5447605B2 (ja) 転がり軸受
US20180149197A1 (en) Thrust bearing for hydraulic continuously variable transmission
JP2007170430A (ja) ハイブリッド自動車用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220