JP2013062540A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013062540A JP2013062540A JP2012278898A JP2012278898A JP2013062540A JP 2013062540 A JP2013062540 A JP 2013062540A JP 2012278898 A JP2012278898 A JP 2012278898A JP 2012278898 A JP2012278898 A JP 2012278898A JP 2013062540 A JP2013062540 A JP 2013062540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- semiconductor device
- lead terminal
- mosfet
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/36—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
- H01L2224/37—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/37001—Core members of the connector
- H01L2224/37099—Material
- H01L2224/371—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/401—Disposition
- H01L2224/40151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/40221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/40245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1203—Rectifying Diode
- H01L2924/12032—Schottky diode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】整流用MOSFET20と転流用MOSFET21、及びこれらを駆動する駆動用IC22を一つのパッケージに実装した半導体装置において、整流用MOSFET20、金属板25、転流用MOSFET21を積層し、主回路の電流はパッケージの裏面から表面に向かって流れ、金属板25はパッケージ内の配線を経由して出力端子に繋がり、駆動用IC22と整流用MOSFET20、及び転流用MOSFET21を繋ぐ配線にワイヤボンディング23を用い、全ての端子が同一面に配置されている。これにより、インダクタンスが小さくなり、電源損失及びスパイク電圧が低減される。
【選択図】図1
Description
ただし、Vinは入力直流電圧、Tは駆動部70から出力されるパルス信号の周期、Tonは周期Tのうち能動素子62が導通の時間を示す。すなわち、Ton/Tはデューティ比を示す。
図12、図1を用いて、本発明の第1の実施例における半導体装置について説明する。図12に示すように、本実施例の半導体装置は、整流用MOSFET20と転流用MOSFET21、及びこれらを駆動する駆動用IC(Integrated Circuits)22を備え、整流用MOSFET20、金属板(導電体)25、転流用MOSFET21を積層し、ワイヤボンディング23により駆動用IC22と整流用MOSFET20、及び転流用MOSFET21を接続し、整流用MOSFET20と出力端子LXに繋がるリードフレームを金属板25とワイヤボンディングを介して接続し、転流用MOSFET21とグランド端子Gndに繋がるリードフレームをワイヤボンディングで接続する。主回路の端子と駆動用ICの端子は同一面上に配置される。その理由は、本発明に係る半導体装置は電気回路基板に実装されるので、端子を3次元的に取り出すことが困難であるためである。図1は、図12の断面図(a−a’線)を示す。
次に、金属板25の応力を緩和した実施例について述べる。本発明の半導体装置の製造工程には、リフローと呼ばれる高温のプロセスが含まれる。リフローの際には、半導体と金属の熱膨張係数が異なるため、半導体チップにクラックが発生するなどの問題がある。図14の実施例では、金属板25に複数の溝46を設けることでリフロー時の応力を緩和することができる。
次に、第1の実施例と比べてインダクタンスを更に低減できる、他の実施例について述べる。図12では、金属板25からリードフレーム24、及び転流用MOSFET21からグランド端子の接続にワイヤボンディングを用いているが、ワイヤボンディングのインダクタンスは金属板に比べて大きいという問題がある。
次に、図17と図18を用いて、他の実施例について述べる。本実施例が図15の実施例と異なる点は、駆動用IC22が、絶縁物47を介して転流用MOSFET21と金属板28の上に積層されていることである。駆動用IC22を積層することで、駆動用IC22から、整流用MOSFET20と転流用MOSFET21までの距離が短くなるので、駆動回路のインダクタンスが小さくなる。また、実装面積が小さくなるという効果もある。図18は、図17の断面図(a−a’線)を示す。
次に、図19を用いて、他の実施例について述べる。本実施例が第1の実施例と異なる点は、金属板を用いないことである。金属板の代わりに半導体前工程の配線パターンを用いることで、配線の広がり抵抗は増加するが、製造工程を簡略化できるという効果がある。
次に、図20を用いて、他の実施例について述べる。本実施例が第1の実施例と異なる点は、駆動用IC22を含まないことである。本実施例では、駆動用ICを外付けする必要があるが、半導体装置のユーザが任意の駆動用ICを選択できるというメリットがある。
次に、図21を用いて、他の実施例について述べる。図21が第1の実施例と異なる点は、入力コンデンサ29を半導体装置の中に取り込んだことである。入力コンデンサ29を内蔵することで、入力コンデンサ29の正極から整流用MOSFET20、転流用MOSFET21を通って入力コンデンサ29の負極に戻る主回路ループの距離が短くなり、インダクタンスを低減することができる。
近年、半導体プロセスの微細化に伴い、電源の負荷となるLSI(Large Scale Integrated Circuits)の動作電圧は下がる傾向にあり、電源の入力電圧が変わらない条件では、電源のデューティーは年々下がることになる。この場合、整流用MOSFET20の導通期間は短くなるので、整流用MOSFET20は導通損失に比べて、スイッチング損失が支配的になる。スイッチング損失を低減するためには帰還容量を下げることが有効で、整流用MOSFET20のチップサイズは転流用MOSFET21と比べて小さくなる。小さい面積の整流用MOSFET20の上に、大きい転流用MOSFET21を積層する場合、ワイヤボンディングの際に、機械的な強度が問題となる。
以上、述べたように、半導体チップを積層することで、実装面積が小さくなり、機器が小型化できるというメリットがある。反面、熱抵抗が増加するという問題がある。以下、この問題を解決する実施例を2つ述べる。
次に、負荷となるLSI(Large Scaled Integrated Circuits)を含めた実施例について述べる。図25は、本発明の半導体装置と、その負荷となるLSI34を電気回路基板32に搭載し、これらに共通のヒートシンク33を取り付けたものである。ヒートシンクを共通化することで、本発明の半導体装置のためのヒートシンクが不要となり、部品数が削減できる。また、LSIの発熱は本発明の半導体装置と比べると大きいので、LSI用のヒートシンクを大型化する必要はない。
次に、本発明の半導体装置と、出力フィルタとなるインダクタンス及びコンデンサを含めた実施例について述べる。図5の電気回路において、整流用MOSFET2と転流用MOSFET3は交互にオンとなり、出力の電流及び電圧は矩形波となるので、出力コンデンサ5とチョークコイル4は電圧と電流を平滑化する役割を果たす。
次に、本発明の半導体装置を応用した実施例について述べる。図28は、本発明の半導体装置71を4個並列に用いた実施例で、半導体装置71の前段に、制御信号を出力する制御回路75があり、それぞれの半導体装置71に位相の異なる信号を出力する。図28において、72はチョークコイル、73は出力コンデンサ、74は負荷となるLSIを示す抵抗である。本実施例では、半導体装置71の並列数が4個なので、制御回路75が出力する信号の位相は90度ずつ異なる。このように位相をずらすことで、電源の実効的なスイッチング周波数を、それぞれの周波数の4倍にすることができ、出力電流のリップルを低減することができる。
次に、本発明の他の実施例について述べる。他の実施例を示す図29が、図9と異なる点は、制御部14をパッケージに取り込んだことで、点線で示した範囲の機能ブロック45を一つのパッケージに実装したことで、制御部14から整流用MOSFET2と転流用MOSFET3までの距離が短くなるので、制御部14からの信号の遅延が短くなり、負荷となるLSIの電流が急変した場合の応答性が向上する。
Claims (9)
- DC−DCコンバータ用の半導体装置であって、
整流用縦型MOSFETを備え、前記整流用縦型MOSFETのソース電極と電気的に接続されたソース電極パッドが配置された第1主面と、前記第1主面とは反対側であって、前記整流用縦型MOSFETのドレイン電極が形成された第2主面と、を有する第1半導体チップと、
転流用縦型MOSFETを備え、前記転流用縦型MOSFETのソース電極と電気的に接続されたソース電極パッドが配置された第3主面と、前記第3主面とは反対側であって、前記転流用縦型MOSFETのドレイン電極が形成された第4主面と、を有する第2半導体チップと、
前記第1および第2半導体チップに電気的に接続され、第1表面と前記第1表面とは反対側の第2表面と、を有する第1金属板と、
上面と、前記上面とは反対側の下面と、を有する第1リード端子と、
前記第1リード端子とは電気的に分離された出力リード端子と、
前記第1および第2半導体チップ、前記第1金属板、前記第1および出力リード端子のそれぞれの一部を封止する封止体と、を備え、
前記第1および第2半導体チップは、前記第1半導体チップの前記第1主面が前記第1金属板の前記第1表面と対向するように、かつ前記第2半導体チップの前記第4主面が前記第1金属板の前記第2表面と対向するように前記第1金属板を介して積層されていることにより、前記第1半導体チップの前記ソース電極パッドと前記第2半導体チップの前記ドレイン電極とは電気的に直列で接続され、
前記第1および第2半導体チップ、および前記第1金属板は、前記第1リード端子の前記上面上に積層され、
前記第1金属板は、前記出力リード端子と電気的に接続されている半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1半導体チップの前記整流用縦型MOSFETと前記第2半導体チップの前記転流用縦型MOSFETとを制御する制御回路を備え、前記制御回路と電気的に接続された第1電極パッドと第2電極パッドとが配置された主面を有する第3半導体チップをさらに有し、
前記第1半導体チップの前記第1主面には、前記整流用縦型MOSFETのゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドが配置され、
前記第2半導体チップの前記第2主面には、前記転流用縦型MOSFETのゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドが配置され、
前記第3半導体チップの前記第1電極パッドは、前記第1半導体チップの前記ゲート電極パッドと第1金属ワイヤを介して電気的に接続され、前記第3半導体チップの前記第2電極パッドは、前記第2半導体チップの前記ゲート電極パッドと前記第2金属ワイヤを介して電気的に接続されている。 - 請求項2に記載の半導体装置において、
前記第3半導体チップは、前記封止体で封止されている。 - 請求項3に記載の半導体装置において、
前記第3半導体チップは、前記第2半導体チップ上に積層されている。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1リード端子の前記下面は、前記封止体から露出している。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記第1半導体チップは、前記第1半導体チップの前記第2主面が前記第1リード端子の前記上面と対向するように前記第1リード端子の前記上面上に搭載されていることにより、前記第1半導体チップの前記ドレイン電極と前記第1リード端子とが電気的に直列に接続されている。 - 請求項6に記載の半導体装置において、
前記第2半導体チップと電気的に接続された第2金属板と、
前記第1および出力リード端子とは電気的に分離された第2リード端子と、を有し、
前記第2金属板は、前記第2半導体チップの前記第3主面と対向するように前記第2半導体チップの前記第3主面上に搭載されていることにより、前記第2半導体チップの前記ソース電極パッドと電気的に直列に接続され、
前記第2金属板は、前記第2リード端子と電気的に接続されている。 - 請求項7に記載の半導体装置において、
前記第1リード端子は、外部から電源電圧が供給される電源リード端子であり、前記第2リード端子は、外部から接地電圧が供給されるGNDリード端子である。 - 請求項7に記載の半導体装置において、
前記第2リード端子の一部は、前記封止体により封止されている。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278898A JP5487290B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278898A JP5487290B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010186748A Division JP2010258485A (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062540A true JP2013062540A (ja) | 2013-04-04 |
JP5487290B2 JP5487290B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=48186889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012278898A Expired - Fee Related JP5487290B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5487290B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5880663B1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-03-09 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP5880664B1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-03-09 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2020021587A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置及び点灯回路 |
WO2020136759A1 (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-02 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置 |
CN111952260A (zh) * | 2019-05-15 | 2020-11-17 | 株式会社电装 | 半导体装置 |
US12021453B2 (en) | 2020-06-30 | 2024-06-25 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Power supply system and ICT device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010052641A1 (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-20 | Frank Kuo | Power semiconductor device |
JP2002217416A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2005217072A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2005277014A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2006216940A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-08-17 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012278898A patent/JP5487290B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010052641A1 (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-20 | Frank Kuo | Power semiconductor device |
JP2002217416A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2005217072A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
JP2005277014A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2006216940A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-08-17 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5880663B1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-03-09 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP5880664B1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-03-09 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2020021587A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置及び点灯回路 |
WO2020136759A1 (ja) | 2018-12-26 | 2020-07-02 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置 |
US11462449B2 (en) | 2018-12-26 | 2022-10-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Semiconductor device |
EP3905317B1 (en) * | 2018-12-26 | 2022-10-05 | NISSAN MOTOR Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN111952260A (zh) * | 2019-05-15 | 2020-11-17 | 株式会社电装 | 半导体装置 |
JP2020188172A (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP7200825B2 (ja) | 2019-05-15 | 2023-01-10 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
US12021453B2 (en) | 2020-06-30 | 2024-06-25 | Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. | Power supply system and ICT device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5487290B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7782025B2 (en) | Semiconductor device and power supply device using the same | |
JP5487290B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7687885B2 (en) | Semiconductor device with reduced parasitic inductance | |
US20120193772A1 (en) | Stacked die packages with flip-chip and wire bonding dies | |
US8970020B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007227416A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2011152011A (ja) | 半導体装置及びそれを用いた電源装置 | |
JP2007227763A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011250589A (ja) | 電子回路 | |
KR20130088884A (ko) | 적층된 전력 컨버터를 갖는 반도체 디바이스 | |
WO2020262212A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2018085782A (ja) | 半導体モジュール、半導体装置および電力装置 | |
JP4344776B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2020043102A (ja) | 半導体装置および電力変換装置 | |
JP2013141035A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010258485A (ja) | 半導体装置 | |
JP5865422B2 (ja) | 電子回路 | |
JP2006253734A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006196721A (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP5024439B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008130719A (ja) | 半導体装置及びdc−dcコンバータ | |
JP5119741B2 (ja) | スイッチングモジュール | |
JP2007116012A (ja) | 半導体装置及びそれを用いた電源装置 | |
JP5818959B2 (ja) | 半導体デバイス | |
JP5412559B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5487290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |