JP2013062235A - 二次電池およびその製造方法 - Google Patents
二次電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013062235A JP2013062235A JP2012169339A JP2012169339A JP2013062235A JP 2013062235 A JP2013062235 A JP 2013062235A JP 2012169339 A JP2012169339 A JP 2012169339A JP 2012169339 A JP2012169339 A JP 2012169339A JP 2013062235 A JP2013062235 A JP 2013062235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- lithium
- electrolyte layer
- secondary battery
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 酸化物焼結体からなる正極1に設けた第1固体電解質層2Pと、酸化物焼結体からなる負極3に設けた第2固体電解質層2Nとを、窒化リチウム層2Mを介して接合することにより、固体電解質層2の厚みを薄くして、発電要素8そのものを薄くしたり、同一体積の二次電池と比較して電極の厚みを厚くすることができ、活物質の充填率が増加してエネルギー密度が高い二次電池となる。
【選択図】図1
Description
3、TiO2、Zn2GeO4、Li2S、SiS2、Li2Se、SiSe2、B2S3、P2S5、GeS2、LiI、LiW2O7、LiNbO3等が挙げられる。なかでもリン酸リチウムオキシナイトライド(以下、LIPONともいう)は室温で1×10−6S/cm程度の高いイオン伝導度を持ち、電気化学的に広い電位範囲にわたって安定であることが知られており好適である。
で、成膜は窒素雰囲気中でターゲットにリン酸リチウムを用いた反応性高周波スパッタリング法により形成することができる。また、LIPONは、非酸化雰囲気、特に窒素雰囲気中であれば加熱しても安定であり、イオン伝導性も変化しない。そのため、非酸化雰囲気であれば固体電解質同士の接合時のLIPONの変質を抑制することができる。
ムの生成を確認したり、熱分析(DSC)により金属リチウムの溶融反応の有無を測定するなどして確認できる。
化、高エネルギー密度化には特に適した活物質である。
正極活物質であるLiNi0.5Mn1.5O4とバインダーであるブチラールを、トルエンを溶媒としてボールミルで混合し、正極用のスラリーを調整した。そして、正極用スラリーをポリエリレンテレフタレートフィルム上に塗工し乾燥させて厚みが125μmの正極用のグリーンシートを作製した。しかるのち、正極用のグリーンシートを直径18mmに打ち抜き、1000℃で焼成したあと、700℃の温度で10時間熱処理を与えることで、厚み100μm、直径15mm、気孔率10%の緻密なLiNi0.5Mn1.
5O4からなる酸化物焼結体の正極を作製した。
負極活物質であるLi2Ti3O7とバインダーであるブチラールを、トルエンを溶媒としてボールミルで混合し、負極用スラリーを調整した。そして、負極用スラリーをポリエリレンテレフタレートフィルム上に塗工し乾燥させて厚みが125μmの負極用のグリーンシートを作製した。しかるのち、負極用のグリーンシートを直径18mmに打ち抜き、1100℃で焼成することで、厚み100μm、直径15mm、気孔率10%の緻密なLi2Ti3O7からなる酸化物焼結体の負極を作製した。
正極と負極をそれぞれ高周波マグネトロンスパッタ装置のサンプルホルダーに装着し、リン酸リチウム焼結体ターゲットを装填して窒素雰囲気(圧力:5mtorr)で5時間成膜を行い、厚み0.5μmの固体電解質層を正極および負極の表面にそれぞれ形成した。
工程(3)で作製した正極側の固体電解質層と負極側の固体電解質層の両方の表面上に、アルゴンガスを満たしたグローブボックス内に設置した金属リチウム蒸着装置を用いて、蒸着法により厚さ1μmの金属リチウム層を形成した。
固体電解質層の表面上に金属リチウム層を蒸着した正極と負極とを互いの金属リチウム層が向かい合うように、窒素ガスで満たしたグローブボックス内に設置したプレスジグにセットし、10MPaの圧力で加圧することにより、金属リチウム層を介して、正極と負極とに形成された固体電解質層同士を接合した。
窒素ガスで満たされたグローブボックス内に接合体を24時間放置して金属リチウム層の窒化処理を行い、発電要素を作製した。なお、グローブボックス内はいずれの工程においても露点を−60℃より低露点に管理した。
得られた発電要素の両面に白金蒸着装置により白金からなる集電層を蒸着した。その際、白金が発電要素の側面に回りこみ、正極と負極がショートするのを防ぐため、発電要素に直径14mmの開口部を持ったステンレス製マスクを載せて蒸着した。
直径20mm、厚み1.6mmのコイン型電池を作製するためのステンレス製の正極側電池ケースと負極側電池ケースとの間に集電層を形成した発電要素を収納し、両電池ケースの周囲をガスケットを介してかしめることでリチウム二次電池を製作した。
(1)〜(8)の工程によって得られたリチウム二次電池の性能を充放電試験により確認した。試験条件は以下の通りとした。
充放電電圧範囲:上限3.7V、下限1.5V
充放電電流値:10μA(定電流充放電)
測定温度:30℃
充放電試験の結果、平均放電電圧3.0Vで充放電が繰り返し可能であることを確認した。
2・・・固体電解質層
2P・・正極側の第1の固体電解質層
2N・・負極側の第2の固体電解質層
2M・・窒化リチウム層
3・・・負極
4P・・正極側集電層
4N・・負極側集電層
5・・・正極側電池ケース
6・・・ガスケット
7・・・負極側電池ケース
8・・・発電要素
Claims (11)
- 酸化物焼結体からなる正極に設けた第1固体電解質層と、酸化物焼結体からなる負極に設けた第2固体電解質層とが、窒化リチウム層を介して接合されていることを特徴とする二次電池。
- 前記第1固体電解質層、前記窒化リチウム層および前記第2固体電解質層の合計厚みが、10μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
- 前記第1固体電解質層および前記第2固体電解質層が、リチウムを含むガラス系固体電解質からなることを特徴とする請求項1または2に記載の二次電池。
- 前記リチウムを含むガラス系固体電解質が、リン酸リチウムオキシナイトライドガラスであることを特徴とする請求項3に記載の二次電池。
- 前記正極を形成する前記酸化物焼結体の活物質が、リチウムニッケルマンガン複合酸化物であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の二次電池。
- 前記負極を形成する前記酸化物焼結体の活物質が、リチウムチタン複合酸化物であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の二次電池。
- 前記窒化リチウム層が、水酸化リチウムおよび炭酸リチウムのうち少なくともいずれか一方を含有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の二次電池。
- 酸化物焼結体からなる正極上に第1固体電解質層を形成する工程と、
酸化物焼結体からなる負極上に第2固体電解質層を形成する工程と、
前記第1固体電解質層および前記第2固体電解質層の少なくとも一方の表面に金属リチウム層を形成する工程と、
前記第1固体電解質層と前記第2固体電解質層とを前記金属リチウム層を介して、加圧して接合する工程と、
前記金属リチウム層を窒化処理して窒化リチウム層を形成する工程と、を有することを特徴とする二次電池の製造方法。 - 前記第1固体電解質層および前記第2固体電解質層としてリチウムを含むガラス系固体電解質を用いることを特徴とする請求項8に記載の二次電池の製造方法。
- 前記リチウムを含むガラス系固体電解質としてリン酸リチウムオキシナイトライドガラスを用いることを特徴とする請求項9に記載の二次電池の製造方法。
- 前記第1固体電解質層および前記第2固体電解質層を気相合成法によって前記正極および前記負極上に形成することを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の二次電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169339A JP5902579B2 (ja) | 2011-08-25 | 2012-07-31 | 二次電池およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011183809 | 2011-08-25 | ||
JP2011183809 | 2011-08-25 | ||
JP2012169339A JP5902579B2 (ja) | 2011-08-25 | 2012-07-31 | 二次電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062235A true JP2013062235A (ja) | 2013-04-04 |
JP5902579B2 JP5902579B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=48186705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012169339A Active JP5902579B2 (ja) | 2011-08-25 | 2012-07-31 | 二次電池およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5902579B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015079702A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 日本特殊陶業株式会社 | リチウムイオン伝導性セラミックス材料およびその製造方法、リチウムイオン電池 |
JP2017224536A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 富士通株式会社 | 全固体二次電池、電源装置及び全固体二次電池の監視方法 |
KR20170141498A (ko) * | 2016-06-15 | 2017-12-26 | 한국생산기술연구원 | 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000294291A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | ポリマー電解質電池 |
JP2004206942A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Ion Engineering Research Institute Corp | 全固体リチウム電池 |
JP2004335192A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Sony Corp | 正極の製造方法および電池の製造方法 |
JP2009181872A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Ohara Inc | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012169339A patent/JP5902579B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000294291A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | ポリマー電解質電池 |
JP2004206942A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Ion Engineering Research Institute Corp | 全固体リチウム電池 |
JP2004335192A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Sony Corp | 正極の製造方法および電池の製造方法 |
JP2009181872A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Ohara Inc | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015079702A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 日本特殊陶業株式会社 | リチウムイオン伝導性セラミックス材料およびその製造方法、リチウムイオン電池 |
KR20170141498A (ko) * | 2016-06-15 | 2017-12-26 | 한국생산기술연구원 | 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법 |
JP2017224536A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 富士通株式会社 | 全固体二次電池、電源装置及び全固体二次電池の監視方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5902579B2 (ja) | 2016-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5952161B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP6941808B2 (ja) | 全固体電池 | |
US7824795B2 (en) | Solid electrolyte structure for all-solid-state battery, all-solid-state battery, and their production methods | |
WO2012008422A1 (ja) | 全固体電池 | |
JP6943023B2 (ja) | 積層体グリーンシート、全固体二次電池およびその製造方法 | |
JPWO2015068268A1 (ja) | 全固体電池、全固体電池用電極及びその製造方法 | |
US9899662B2 (en) | Method for producing electrodes for all-solid battery and method for producing all-solid battery | |
US11349146B2 (en) | All-solid lithium ion secondary battery | |
JP2008059843A (ja) | 固体電解質層及びその製造方法 | |
JP2010080422A (ja) | 電極体および非水電解質電池 | |
JPWO2013137224A1 (ja) | 全固体電池およびその製造方法 | |
JP7183529B2 (ja) | 積層体グリーンシート、全固体二次電池及びその製造方法 | |
WO2014170998A1 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池 | |
US20190305306A1 (en) | All-solid lithium ion secondary battery | |
JP2012204160A (ja) | 二次電池 | |
US10854917B2 (en) | All solid-state lithium ion secondary battery | |
JP2010212161A (ja) | 非水電解質電池、およびその製造方法 | |
CN111180634B (zh) | 复合结构体、锂电池和复合结构体的制造方法 | |
WO2013100002A1 (ja) | 全固体電池およびその製造方法 | |
JP5902579B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
CN110416630B (zh) | 全固体电池 | |
JP2011192606A (ja) | 電解質・電極積層体の製造方法、電解質・電極積層体及び全固体電池 | |
JP7275614B2 (ja) | 全固体二次電池 | |
JP2013012338A (ja) | リチウム二次電池 | |
WO2017217079A1 (ja) | 全固体電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5902579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |