JP2013060483A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013060483A
JP2013060483A JP2011198165A JP2011198165A JP2013060483A JP 2013060483 A JP2013060483 A JP 2013060483A JP 2011198165 A JP2011198165 A JP 2011198165A JP 2011198165 A JP2011198165 A JP 2011198165A JP 2013060483 A JP2013060483 A JP 2013060483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
component
semiconductor
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011198165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5799694B2 (ja
Inventor
Asahito Iwashige
朝仁 岩重
Tomoaki Ichikawa
智昭 市川
Naoya Sugimoto
直哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2011198165A priority Critical patent/JP5799694B2/ja
Priority to SG2012067518A priority patent/SG188749A1/en
Priority to MYPI2012700627A priority patent/MY158651A/en
Priority to TW101133173A priority patent/TWI538954B/zh
Priority to CN201210337024.7A priority patent/CN102993638B/zh
Priority to US13/611,559 priority patent/US9340700B2/en
Priority to KR1020120100796A priority patent/KR101865417B1/ko
Publication of JP2013060483A publication Critical patent/JP2013060483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799694B2 publication Critical patent/JP5799694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】反り温度依存性が低減され、パウダーブロッキング性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)〜(C)成分とともに、下記の(D)および(E)成分を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物であって、上記(D)成分の含有量が、エポキシ樹脂組成物全体の0.1〜1.5重量%である。(A)エポキシ樹脂。(B)フェノール樹脂。(C)無機質充填剤。(D)エチレングリコール骨格を有するオリゴマー(E)下記の(α)および(β)の少なくとも一方からなる離型剤。(α)数平均分子量が550〜800である直鎖飽和カルボン酸。(β)酸化ポリエチレンワックス。
【選択図】なし

Description

本発明は、反り発生の抑制および成形性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置に関するものである。
一般に、半導体装置の製造工程において、基板へのボンディングが終了した半導体素子は、外部との接触を避けるため、熱硬化性樹脂等のモールド樹脂を用いて封止される。上記モールド樹脂としては、例えば、シリカ粉末を主体とする無機質充填剤をエポキシ樹脂に混合分散したもの等が用いられる。このモールド樹脂を用いた封止方法としては、例えば、基板にボンディングされた半導体素子を成形金型に入れ、これにモールド樹脂を圧送してモールド樹脂を熱硬化して成形するトランスファーモールド法等が実用化されている。
従来、半導体素子をモールド樹脂によって封止した樹脂封止型半導体装置は、信頼性、量産性およびコスト等の面において優れており、セラミックを構成材料とするセラミック封止型半導体装置と共に普及している。
そして、ボールグリッドアレイ(BGA)等の片面封止構造の半導体装置では、樹脂硬化物からなる封止層と基板の収縮量の違いから封止層と基板との間で応力が発生し、この応力によりパッケージに反りが発生するという問題が生じる。この反りの発生を抑制するために、封止層である樹脂硬化物のガラス転移温度を高くして基板との収縮量の差を小さくすることが検討されている(特許文献1参照)。
特開平10−112515号公報
しかしながら、上記のように樹脂硬化物のガラス転移温度を高くした封止用樹脂組成物では、その架橋点密度の高さゆえに難燃性が低下するという問題がある。したがって、樹脂硬化物のガラス転移温度を高くするという手法には限界があることから、他の方法によって、パッケージの反り発生が抑制された、さらには反りの温度依存性に関しても低く、しかも、流動性や連続成形性、パウダーブロッキング性においても良好な封止材料が要望されているのが実情である。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、パッケージの反りを抑えるだけでなく、その温度の依存性も低減し、流動性、連続成形性およびパウダーブロッキング性にも優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置の提供をその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、下記の(A)〜(C)成分とともに、下記の(D)および(E)成分を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物であって、上記(D)成分の含有量が、エポキシ樹脂組成物全体の0.1〜1.5重量%である半導体封止用エポキシ樹脂組成物を第1の要旨とする。
(A)エポキシ樹脂。
(B)フェノール樹脂。
(C)無機質充填剤。
(D)下記の一般式(1)で表される化合物。
Figure 2013060483
(E)下記の(α)および(β)の少なくとも一方からなる離型剤。
(α)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸。
(β)酸化ポリエチレンワックス。
そして、本発明は、上記半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を樹脂封止してなる半導体装置を第2の要旨とする。
本発明者らは、パッケージの反りを抑えるだけでなく、その反り温度の依存性も低減し、流動性、連続成形性に加えてパウダーブロッキング性にも優れた半導体封止材料を得るために鋭意検討を重ねた。その結果、上記一般式(1)で表されるエチレングリコール系化合物〔(D)成分〕を特定量用い、かつ上記特定の離型剤〔(E)成分〕を併せて用いると、これらの相乗効果により、反り発生を抑制することができ、かつ反り温度依存性も低減され、しかも優れた成形性およびパウダーブロッキング性をも得られるようになることを見出し本発明に到達した。
このように、本発明は、エポキシ樹脂〔(A)成分〕、フェノール樹脂〔(B成分)〕および無機質充填剤〔(C)成分〕とともに、上記一般式(1)で表される特定のエチレングリコール系化合物〔(D)成分〕を特定量用い、これと特定の離型剤〔(E)成分〕を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物であり、またこれを用いて封止されてなる半導体装置である。このため、パッケージの反りが抑制され、なおかつ反り温度依存性も低減される。しかも、優れた流動性,連続成形性に加えてパウダーブロッキング性にも優れたものである。したがって、高信頼性を備えた半導体装置を生産性良く製造することができる。
そして、エポキシ樹脂〔(A)成分〕として、後述のビフェニル基を有する一般式(2)で表される特定のエポキシ樹脂を用いると、より一層優れた流動性に加えて優れた難燃性の向上効果が得られる。
片面樹脂封止型パッケージを模式的に示す断面図である。
つぎに、本発明を実施するための形態について説明する。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物(以下、「エポキシ樹脂組成物」と略すことがある)は、エポキシ樹脂(A成分)と、フェノール樹脂(B成分)と、無機質充填剤(C成分)と、特定の化合物(D成分)と、特定の離型剤(E成分)とを用いて得られるものであって、通常、粉末状、顆粒状もしくはこれを打錠したタブレット状になっている。
<A:エポキシ樹脂>
上記エポキシ樹脂(A成分)としては、各種エポキシ樹脂を用いることができるが、例えば、2官能エポキシ樹脂を用いることが好ましく、中でも、下記の一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂を用いることが特に好ましい。
Figure 2013060483
上記式(2)において、炭素数1〜10の置換または非置換の一価の炭化水素基としては、飽和炭化水素基であっても不飽和炭化水素基であってもよい。また、直鎖状、分岐状、または環状のいずれであってもよい。特に好ましくは、R11〜R18はメチル基またはエチル基である。
上記エポキシ樹脂(A成分)としては、上記一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂を単独で用いることが好ましいが、構造の異なる他のエポキシ樹脂を併用することも可能である。他のエポキシ樹脂としては、例えば、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、クレソールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、トリスヒドロキシフェニルメタン型等の各種のエポキシ樹脂を用いることができる。そして、これらエポキシ樹脂の中でも、特に融点または軟化点が室温(25±10℃)を超えていることが好ましい。例えば、クレソールノボラック型エポキシ樹脂としては、エポキシ当量180〜210、軟化点60〜110℃のものが好適に用いられる。特にワイヤー流れ性に関して要求の厳しい半導体装置では2官能エポキシ樹脂を用いることが好ましいが、流動性および難燃性の観点からでは上記一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂を用いることが好ましい。したがって、上記一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂とともに構造の異なる他のエポキシ樹脂を併用する場合は、上記一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂をエポキシ樹脂成分全体の60重量%以上となるよう配合することが好ましい。
<B:フェノール樹脂>
上記フェノール樹脂(B成分)は、エポキシ樹脂(A成分)の硬化剤として作用するものであり、例えば、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレソールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂、トリフェニルメタン型フェノール樹脂等があげられる。これらフェノール樹脂は単独で用いてもよいし2種以上併用してもよい。
上記エポキシ樹脂(A成分)とフェノール樹脂(B成分)との配合割合は、エポキシ樹脂(A成分)を硬化させるに充分な量に設定することが好ましい。具体的には、エポキシ樹脂(A成分)中のエポキシ基1当量に対して、フェノール樹脂(B成分)中の水酸基の合計が0.6〜1.2当量となるように配合することが好ましい。より好ましくは0.7〜1.0当量である。
<C:無機質充填剤>
上記A成分およびB成分とともに用いられる無機質充填剤(C成分)としては、例えば、石英ガラス、タルク、シリカ粉末(溶融シリカ粉末や結晶性シリカ粉末等)、アルミナ粉末、窒化アルミニウム粉末、窒化珪素粉末等があげられる。これら無機質充填剤は、破砕状、球状、あるいは摩砕処理したもの等いずれのものでも使用可能である。そして、これら無機質充填剤は単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、得られる硬化物の線膨張係数を低減できるという点から上記シリカ粉末を用いることが好ましく、上記シリカ粉末の中でも溶融球状シリカ粉末を用いることが、高充填性、高流動性という点から特に好ましい。
また、無機質充填剤(C成分)としては、平均粒径5〜40μmの範囲のものを用いることが、流動性を良好にするという点から好ましい。なお、上記無機質充填剤(C成分)の平均粒径は、例えば、母集団から任意の測定試料を取り出し、市販のレーザー回折散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
そして、上記無機質充填剤(C成分)の含有量は、エポキシ樹脂組成物全体の60〜93重量%の範囲に設定することが好ましく、特に好ましくは70〜91重量%である。すなわち、無機質充填剤(C成分)の含有量が少なすぎると、エポキシ樹脂組成物の粘度が低くなりすぎて成形時の外観不良(ボイド)が発生しやすくなる傾向がみられ、逆に含有量が多すぎると、エポキシ樹脂組成物の流動性が低下し、ワイヤー流れや未充填が発生する傾向がみられるからである。
<D:特定の化合物>
上記A〜C成分とともに用いられる特定の化合物(D成分)は、下記の一般式(1)で表される化合物である。
Figure 2013060483
上記式(1)中、R1はヒドロキシ基またはアルコキシ基であり、R2は水素原子または一価の炭化水素基である。そして、反り温度依存性に加えてパウダーブロッキング性を考慮した総合的な観点から、好ましくは、R1はアルコキシ基であり、R2は水素原子またはアルキル基である。特に好ましくは、R1は炭素数1〜5のアルコキシ基であり、R2は水素原子または1〜3のアルキル基である。また、繰り返し数nは好ましくは2〜4の整数である。
上記一般式(1)で表される化合物(D成分)は、公知の製造方法によって合成することができる。例えば、ポリエチレングリコールは、エチレングリコールやジエチレングリコールに対して、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ触媒の存在下、加圧,加湿状態でエチレンオキシドを付加重合させることにより合成することができる。なお、原料であるエチレングリコールは、エチレンオキシドを高温,中圧で水を付加させることにより合成することができる。また、このような化合物(D成分)としては、市販品(例えば、東邦化学工業社製等)を用いることもできる。
上記D成分の含有量は、反りの抑制効果の観点から、エポキシ樹脂組成物全体の0.1〜1.5重量%に設定する必要がある。そして、反りの抑制効果に加えてパウダーブロッキング性を考慮すると、特に好ましくは0.4〜1.5重量%である。すなわち、D成分の含有量が少な過ぎると、反り発生の抑制効果および反り温度依存性の低減効果が得られず、D成分の含有量が多過ぎると、良好なパウダーブロッキング性の確保が困難となるからである。
<E:特定の離型剤>
上記A〜D成分とともに用いられる特定の離型剤(E成分)は、本発明において連続成形性の向上を確保するために用いられるものであり、下記の(α)および(β)の少なくとも一方からなる。さらに、上記特定の離型剤(E成分)の中でも、樹脂の粘度悪化を生起させないという観点から、下記の(α)である直鎖飽和カルボン酸を用いることが特に好ましい。一方で、連続成形性(耐ステイン性)を向上させるという観点からは、下記の(α)および(β)を併用することが好ましい。
(α)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸。
(β)酸化ポリエチレンワックス。
上記(α)の直鎖飽和カルボン酸は、具体的には、下記の一般式(3)で表されるものである。
Figure 2013060483
上記式(3)において、繰り返し数nは32〜52であるが、実質的には数平均分子量が550〜800を満たす値となるよう適宜選択される。このような直鎖飽和カルボン酸(α)としては、具体的には、ベーカー・ペトロライト社製のUnicid(ユニシッド)等が用いられる。
上記直鎖飽和カルボン酸(α)は、数平均分子量が550〜800のものを用いる必要があり、特に好ましくは数平均分子量600〜800である。すなわち、数平均分子量が小さ過ぎると、離型剤がパッケージの表面に染み出し、パッケージ表面が汚れる傾向がみられる。一方で、数平均分子量が上記範囲を超え大きいものは、実質的に入手・製造が困難であり使用に際して現実的ではない。
上記数平均分子量は、例えば、つぎのようにして測定することができる。すなわち、試料〔直鎖飽和カルボン酸(α)〕をテトラヒドロフラン(THF)に0.1重量%にて溶解させ、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用いてポリスチレン換算により数平均分子量を測定することができる。この場合の測定条件を下記に示す。
(測定条件)
GPC装置:HLC−8120GPC(東ソー社製)
カラム:〔(GMHHR−H)+(GMHHR−H)+(G2000HHR)〕(東ソー社製)
流量:0.8ml/min
濃度:0.1重量%
注入量:100μl
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
上記(β)の酸化ポリエチレンワックスとしては、滴点、酸価、数平均分子量、密度、平均粒径等の数値を適宜選定して用いることが好ましい。具体的には、滴点としては100〜130℃、酸価としては10〜70mgKOH/g、数平均分子量としては800〜3000、密度としては0.8〜1.1g/cm3の範囲であることが好ましい。このような物性を備えた酸化ポリエチレンワックス(β)としては、例えば、クラリアント社製のPED−136、PED−521等を用いることができる。
なお、本発明のエポキシ樹脂組成物では、上記特定の離型剤(E成分)とともに一般的な離型剤を併用することも可能である。上記一般的な離型剤としては、通常の高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸カルシウム等の化合物があげられ、例えば、カルナバワックスやポリエチレン系ワックス等が用いられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なお、離型剤成分としては、上記特定の離型剤(E成分)を単独で用いることが好ましいが、上記一般的な離型剤を併用する場合は、上記特定の離型剤(E成分)を離型剤成分全体の20重量%以上となるよう配合することが好ましい。
上記特定の離型剤(E成分)の含有量は、エポキシ樹脂組成物全体の0.05〜2.0重量%であることが好ましく、特に好ましくは0.1〜0.5重量%である。すなわち、E成分の含有量が少な過ぎる、あるいは多過ぎると、難燃性、流動性、およびパウダーブロッキング性を維持しつつ、反りの抑制に寄与し、連続成形性をより一層確実に確保することが困難となるからである。
<各種添加剤>
本発明のエポキシ樹脂組成物には、上記A〜E成分以外に、必要に応じて、硬化促進剤、シランカップリング剤、難燃剤、イオントラップ剤、低応力化剤、カーボンブラック等の顔料や着色剤等の各種添加剤を適宜配合することができる。
上記硬化促進剤としては、各種硬化促進作用を奏する化合物を用いることができ、例えば、リン系化合物、三級アミン、四級アンモニウム塩、イミダゾール類、ホウ素化合物等があげられ、これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、下記の一般式(4)で表されるようなイミダゾール化合物を用いることが、成形性・硬化性の点から好ましい。このようなイミダゾール化合物としては、具体的には、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール等があげられる。
Figure 2013060483
上記硬化促進剤の含有量は、上記フェノール樹脂(B成分)に対して1.0〜12.0重量%に設定することが好ましく、より好ましくは3.0〜10.0重量%である。
上記シランカップリング剤としては、2個以上のアルコキシ基を有するものが好適に用いられる。具体的には、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
上記難燃剤としては、ノボラック型ブロム化エポキシ樹脂や金属水酸化物等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
上記イオントラップ剤としては、イオントラップ能力を有する公知の化合物全てが使用でき、例えば、ハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス、イットリウム酸化物等が用いられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
上記低応力化剤としては、例えば、アクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体等のブタジエン系ゴムやシリコーン化合物等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、例えば、つぎのようにして製造することができる。すなわち、上記A〜E成分、さらに必要に応じて他の添加剤を常法に準じて適宜配合し、ミキシングロール機等の混練機にかけ加熱状態で溶融混練する。ついで、これを室温下にて冷却固化させた後、公知の手段によって粉砕し、必要に応じて打錠するという一連の工程により目的とするエポキシ樹脂組成物を製造することができる。
<半導体装置>
このようにして得られるエポキシ樹脂組成物を用いての半導体素子の封止方法は、特に制限するものではなく、通常のトランスファー成形等の公知のモールド方法により行うことができ、半導体装置化することができる。また、上記打錠工程を経由せず、粉砕して顆粒状態のパウダーにしたものを、圧縮成形のモールド方法に適用することも可能である。このようにして得られる半導体装置としては、ICやLSI等の半導体装置等があげられる。
このようにして得られる本発明の半導体装置として、例えば、図1に示すような片面樹脂封止型パッケージがあげられる。上記片面樹脂封止型パッケージは、ビスマレイミド−トリアジンレジン(BTレジン)等の半導体素子搭載基板1上に、半導体素子(Siチップ)2が搭載され、この搭載面側のみを封止樹脂3にて樹脂封止された形態である。図1において、4は半導体素子2と半導体素子搭載基板1上の回路部分(図示せず)とを接続するボンディングワイヤーであり、5は半導体素子搭載基板1の他面に形成された接続用の半田端子である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例に先立って下記に示す各成分を準備した。
〔エポキシ樹脂〕
前記式(2)で表されるビフェニル型エポキシ樹脂〔式(2)中、R11〜R18はメチル基、nは0:エポキシ当量192、融点105℃〕
〔フェノール樹脂b1〕
ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂(水酸基当量203、軟化点65℃)
〔フェノール樹脂b2〕
フェノールノボラック樹脂(水酸基当量104、軟化点60℃)
〔フェノール樹脂b3〕
トリフェニルメタン型フェノール樹脂(水酸基当量97、軟化点111℃)
〔硬化促進剤〕
2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール
〔エチレングリコール系化合物d1〕(実施例)
モノエチレングリコール〔数平均分子量62、式(1)中、n=1、R1=OH、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d2〕(実施例)
ジエチレングリコール〔数平均分子量106、式(1)中、n=2、R1=OH、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d3〕(実施例)
ポリエチレングリコール〔数平均分子量194〜238、式(1)中、n=4、R1=OH、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d4〕(実施例)
ポリエチレングリコール〔数平均分子量282〜326、式(1)中、n=6、R1=OH、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d5〕(実施例)
トリエチレングリコールジメチルエーテル〔数平均分子量178、式(1)中、n=3、R1=CH3O、R2=CH3
〔エチレングリコール系化合物d6〕(実施例)
ジエチレングリコールモノブチルエーテル〔数平均分子量162、式(1)中、n=2、R1=C49O、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d7〕(比較例)
ポリエチレングリコール〔数平均分子量370〜414、式(1)中、n=8、R1=OH、R2=H〕
〔エチレングリコール系化合物d8〕(比較例)
ポリエチレングリコール〔数平均分子量590〜634、式(1)中、n=13、R1=OH、R2=H〕
〔無機質充填剤〕
球状溶融シリカ粉末(平均粒径13μm)。
〔顔料〕
カーボンブラック。
〔難燃剤〕
水酸化マグネシウム。
〔シランカップリング剤〕
3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
〔離型剤e1〕(α:実施例)
CH3−(CH2n−COOH〔n=24(平均)〕〔ベーカー・ペトロライト社製、ユニシッド−700(数平均分子量789)〕
〔離型剤e2〕(β:実施例)
クラリアント社製、PED−136(酸化ポリエチレンワックス:酸価60mgKOH/g)
〔離型剤e3〕(β:実施例)
クラリアント社製、PED−521(酸化ポリエチレンワックス:酸価17mgKOH/g)
〔離型剤e4〕(β:比較例)
クラリアント社製、PED−190(ポリエチレンワックス)
〔離型剤e5〕(β:比較例)
クラリアント社製、PED−520(ポリエチレンワックス)
〔実施例1〜18、比較例1〜12〕
後記の表1〜表4に示す各成分を同表に示す割合で同時に配合し、ミキシングロール機(100℃)にて3分間溶融混練した。つぎに、この溶融物を冷却した後、粉砕し、さらにタブレット状に打錠することにより目的とする半導体封止用のエポキシ樹脂組成物を作製した。
このようにして得られた実施例および比較例の各エポキシ樹脂組成物を用い、下記に示す方法に従って、測定し評価した。これらの結果を後記の表1〜表4に併せて示す。
1)連続成形性
成形金型を予めクリーニングしておき、実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を用いて、トランスファー成形(成形温度175℃、成形時間90秒)にてパッケージを封止することを繰り返し、エポキシ樹脂組成物が成形金型に張り付く(スティッキング)まで、またはステインを形成するまでの成形ショット数を測定し、停止ショット数を記載した。
なお、上記パッケージは、ボールグリッドアレイ(BGA)基板(35mm×35mm×厚み0.5mm)に、半導体素子(10mm×10mm×厚み0.3mm)を金線ワイヤー(直径0.02mm×長さ4.5mm)でワイヤーボンディングしたものである。
2)反り温度依存性
実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を用いて、トランスファー成形(成形温度175℃、成形時間90秒)にてパッケージを封止し、175℃×3時間で後硬化することにより成形物(片面封止型パッケージ)を得た。上記パッケージは、ソルダーレジスト(太陽インキ製造社製、PSR−4000 AUS308)を塗工した基板(50mm×50mm×厚み0.22mm、三菱ガス化学社製、CCL−HL832)に、シリコンチップ(10mm×10mm×厚み0.37mm)を10mm間隔で縦3個×横3個(計9個)をダイボンディング材(日東電工社製、EM−700J)で実装したものである。
得られた成形物の反りを25℃から10℃間隔で260℃まで測定し、その間の最大値と最小値の差(μm)を算出した。
3)流動性
〔スパイラルフロー(SF)値〕
スパイラルフロー測定用金型を用い、175±5℃,120秒,70kg/cm2の条件でEMMI 1−66の方法に準じて、スパイラルフロー(SF)値(cm)を測定した。
〔ゲル化時間(GT)〕
175℃の熱平板上に実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を約0.1〜0.5g載せ、直径1.5mmのガラス棒で撹拌しながら、樹脂の糸引きが見られなくなるまでの時間をゲル化時間(秒)とした。なお、硬化性を考慮した場合、一般に、ゲル化時間は60秒以下が妥当である。
4)パウダーブロッキング性
実施例および比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を粉砕して、25℃/60RH%の条件にて24時間放置した後、これを網目lmmの篩にかけた。そして、その篩上に20重量%以上残存したものをNG判定として×、5重量%未満の割合で残存したものを○、5重量%以上20重量%未満の割合で残存したものを△として評価した。
Figure 2013060483
Figure 2013060483
Figure 2013060483
Figure 2013060483
上記結果から、全ての実施例品は、本発明のA〜E成分の全てを用いているものであり、比較例品に比べて反り温度依存性が改善されており、またそれ以外の評価項目(成形性,流動性,パウダーブロッキング性)に関しても良好な評価結果が得られていることから、実用的にも優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物が得られたことがわかる。
そして、D成分であるエチレングリコール系化合物の配合量に関しては、反りの抑制効果を考慮すると、エポキシ樹脂組成物全体の0.1〜1.5重量%でなければならないが、反りの抑制効果とパウダーブロッキング性の両方の観点から、0.4〜1.5重量%とすることが好ましいことがわかる。さらに、D成分のエチレングリコール系化合物において、反り温度依存性とともにパウダーブロッキング性の観点から、式(1)のR1がOH基ではなくアルコキシ基である方がより好ましいことが実施例13,14の測定結果からわかる。
一方、D成分として比較例用となるエチレングリコール系化合物d7,d8を用いた比較例2〜5品、およびエチレングリコール系化合物を用いていない比較例1,10品は、反り温度依存性が高く、反りの抑制効果が確保できていないことが明らかである。
また、D成分であるエチレングリコール系化合物の配合量が特定の範囲を外れ、下限値を下回る構成の比較例8品は、反りの抑制効果が確保できず、逆にD成分であるエチレングリコール系化合物の配合量が特定の範囲を外れ、上限値を上回る構成の比較例9品は、良好なパウダーブロッキング性が確保できていないことが明らかである。
そして、離型剤として、本発明のE成分の(α),(β)以外の離型剤となるポリエチレンワックスを用いた比較例6,7品は、連続成形性の測定結果が著しく低く、連続成形性に劣ることが明らかである。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は、成形性および高温高湿信頼性に優れた特性を示すものであり、各種半導体装置、例えば、片面樹脂封止型パッケージにおける封止材料として有用である。
1 半導体素子搭載基板(BTレジン)
2 半導体素子(Siチップ)
3 封止樹脂
4 ボンディングワイヤー
5 半田端子

Claims (6)

  1. 下記の(A)〜(C)成分とともに、下記の(D)および(E)成分を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物であって、上記(D)成分の含有量が、エポキシ樹脂組成物全体の0.1〜1.5重量%であることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    (A)エポキシ樹脂。
    (B)フェノール樹脂。
    (C)無機質充填剤。
    (D)下記の一般式(1)で表される化合物。
    Figure 2013060483
    (E)下記の(α)および(β)の少なくとも一方からなる離型剤。
    (α)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸。
    (β)酸化ポリエチレンワックス。
  2. 上記(A)成分であるエポキシ樹脂が、下記の一般式(2)で表されるビフェニル基を有するエポキシ樹脂である請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2013060483
  3. 上記(D)成分の含有量が、エポキシ樹脂組成物全体の0.4〜1.5重量%である請求項1または2記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  4. 上記(E)成分の含有量が、エポキシ樹脂組成物全体の0.05〜2.0重量%である請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. 上記(E)成分である離型剤が、(α)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸である請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を樹脂封止してなる半導体装置。
JP2011198165A 2011-09-12 2011-09-12 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 Expired - Fee Related JP5799694B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198165A JP5799694B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
MYPI2012700627A MY158651A (en) 2011-09-12 2012-09-11 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
TW101133173A TWI538954B (zh) 2011-09-12 2012-09-11 半導體封裝用環氧樹脂組合物及使用其之半導體裝置
SG2012067518A SG188749A1 (en) 2011-09-12 2012-09-11 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
CN201210337024.7A CN102993638B (zh) 2011-09-12 2012-09-12 半导体封装用环氧树脂组合物及利用其的半导体装置
US13/611,559 US9340700B2 (en) 2011-09-12 2012-09-12 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
KR1020120100796A KR101865417B1 (ko) 2011-09-12 2012-09-12 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물, 및 이를 사용한 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198165A JP5799694B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013060483A true JP2013060483A (ja) 2013-04-04
JP5799694B2 JP5799694B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=47829134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198165A Expired - Fee Related JP5799694B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9340700B2 (ja)
JP (1) JP5799694B2 (ja)
KR (1) KR101865417B1 (ja)
CN (1) CN102993638B (ja)
MY (1) MY158651A (ja)
SG (1) SG188749A1 (ja)
TW (1) TWI538954B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001998A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146149A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 液状樹脂組成物、硬化物、配線構造体及びこの配線構造体を用いた実装体
CN113451227B (zh) * 2019-03-06 2022-07-19 西安航思半导体有限公司 高可靠性qfn封装器件结构
CN110707136A (zh) * 2019-10-28 2020-01-17 京东方科技集团股份有限公司 一种覆晶薄膜绑定结构、显示模组及终端设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273154A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2010280805A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618174B2 (ja) * 1996-06-20 2005-02-09 日東電工株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3674179B2 (ja) 1996-10-04 2005-07-20 株式会社デンソー ボールグリッドアレイ半導体装置及びその製造方法
US6180696B1 (en) * 1997-02-19 2001-01-30 Georgia Tech Research Corporation No-flow underfill of epoxy resin, anhydride, fluxing agent and surfactant
JPH10330596A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた半導体封止材料
SG97811A1 (en) 1999-09-24 2003-08-20 Advanpack Solutions Pte Ltd Fluxing adhesive
JP2002105286A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2004018786A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JP2005330335A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Nitto Denko Corp 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2006028259A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
US20070043166A1 (en) 2004-07-29 2007-02-22 Norihisa Hoshika Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor chip and semiconductor device
JP4569260B2 (ja) * 2004-10-27 2010-10-27 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN102617981B (zh) 2004-11-30 2016-12-14 住友电木株式会社 环氧树脂组合物及半导体器件
EP1826227B1 (en) 2004-12-16 2012-02-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Thermosetting epoxy resin composition and use thereof
JP2006193566A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光半導体用エポキシ樹脂組成物の製造方法
SG158093A1 (en) 2005-01-28 2010-01-29 Sumitomo Bakelite Co Epoxy resin composition for encapsulating semiconductor chip and semiconductor device
JP4961677B2 (ja) * 2005-03-28 2012-06-27 富士ゼロックス株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物並びにそれを用いた電子部品装置、積層基板、多層回路基板及びプリント配線基板
JP2006274221A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光半導体用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN1962802A (zh) 2005-11-07 2007-05-16 信越化学工业株式会社 半导体密封用环氧树脂组合物及半导体装置
JP2007314702A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物と樹脂封止半導体装置
JP5177763B2 (ja) * 2009-06-04 2013-04-10 日東電工株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273154A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2010280805A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001998A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料
JP2015028166A (ja) * 2013-07-03 2015-02-12 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI538954B (zh) 2016-06-21
KR20130028883A (ko) 2013-03-20
SG188749A1 (en) 2013-04-30
US9340700B2 (en) 2016-05-17
TW201315768A (zh) 2013-04-16
JP5799694B2 (ja) 2015-10-28
CN102993638B (zh) 2016-12-21
KR101865417B1 (ko) 2018-06-07
US20130062790A1 (en) 2013-03-14
MY158651A (en) 2016-10-31
CN102993638A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130912B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2006009147A1 (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP5663250B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP5164076B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5177763B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5799694B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5386836B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2006328362A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
TWI657513B (zh) 密封片材用樹脂組合物、密封片材及半導體裝置
TW201936873A (zh) 球柵陣列封裝體密封用的環氧樹脂組成物、環氧樹脂硬化物和電子零件裝置
JP2008266611A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2012251048A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP5038972B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびその製法、ならびにそれを用いた半導体装置
JP2010031233A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及び該組成物を用いて半導体素子を封止して得られる片面封止型半導体装置
JP4844726B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2013234305A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2009256475A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP7571814B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、及び電子部品装置
JP2012072209A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2010031119A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP4724947B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2009298961A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP2017155086A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
JP2007077237A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
JP6032595B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物と半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5799694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees