JP2013058478A - エネルギー貯蔵システム - Google Patents

エネルギー貯蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013058478A
JP2013058478A JP2012196052A JP2012196052A JP2013058478A JP 2013058478 A JP2013058478 A JP 2013058478A JP 2012196052 A JP2012196052 A JP 2012196052A JP 2012196052 A JP2012196052 A JP 2012196052A JP 2013058478 A JP2013058478 A JP 2013058478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
tray
energy storage
storage system
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012196052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103860B2 (ja
Inventor
Byoungju Kim
秉 柱 金
正 ▲徳▼ ▲下▼
Jeong-Deok Byun
Eunok Kwak
銀 玉 郭
Jong-Wook Yoon
鍾 郁 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013058478A publication Critical patent/JP2013058478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103860B2 publication Critical patent/JP6103860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • H01M10/465Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】ラックに設置されてトレイと連結され、地震や外部衝撃時に振動がラックに加わってトレイが揺れる時にともに揺れるコネクタユニットを備えることによって、トレイとコネクタユニットとの電気的接続が解除されることを防止することができるエネルギー貯蔵システムを提供する。
【解決手段】複数のバッテリーセル、前記複数のバッテリーセルが収納されるように形成される複数のトレイ、および前記複数のトレイが収納されるように形成され、複数の結合プレートと前記複数の結合プレートに設けられた複数のコネクタユニットを含むラックを含み、前記コネクタユニットは前記結合プレートと接触し、締結ホールを含むベースプレート、およびワッシャーヘッド部と、前記ワッシャーヘッド部に連結され、前記締結ホールを通過して前記結合プレートに結合されるワッシャーボディー部を有するフロートワッシャーを含み、前記締結ホールの直径が前記ワッシャーボディー部の直径より大きい。
【選択図】図6

Description

本発明はエネルギー貯蔵システムに関する。
エネルギー貯蔵システムは太陽電池のような再生可能エネルギーおよび電力系統と連係し、負荷の電力需要が少ない時に電力を貯蔵しておいて負荷の電力需要が大きい時に貯蔵された電力を使うよう構成され、例えば、携帯電話機、ノートパソコンなどの電子機器に使用される2次電池が大量に含まれているエネルギー貯蔵装置である。
前記大量の2次電池は多数のトレイに収納され、多数のトレイはラックに収納され、多数のラックがコンテナボックスに収納される。
このようにコンテナボックスに収納された多数のラックは地震および外部衝撃などの振動から安定性を確保できるよう設計されることが要求されている。
本発明はラックに設置されてトレイと連結され、地震や外部衝撃時に振動がラックに加わってトレイが揺れる時にともに揺れるコネクタユニットを備えることによって、トレイとコネクタユニットとの電気的接続が解除されることを防止できるエネルギー貯蔵システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵システムは、複数のバッテリーセル、前記複数のバッテリーセルが収納されるように形成される複数のトレイ、および前記複数のトレイが収納されるように形成され、複数の結合プレートと前記複数の結合プレートに設けられた複数のコネクタユニットを含むラックを含み、前記コネクタユニットは前記結合プレートと接触し、締結ホールを含むベースプレート、およびワッシャーヘッド部と、前記ワッシャーヘッド部に連結され、前記締結ホールを通過して前記結合プレートに結合されるワッシャーボディー部を有するフロートワッシャーを含み、前記締結ホールの直径が前記ワッシャーボディー部の直径より大きいことを特徴とする。
本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置はラックに設置されてトレイと連結され、地震や外部衝撃時に振動がラックに加わってトレイが揺れる時にともに揺れるコネクタユニットを備えることによって、トレイとコネクタユニットの電気的接続が解除されることを防止することができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置は、コネクタユニットに形成された第1逆挿し防止突起および第2逆挿し防止突起を備えることによって、トレイがラックに挿入されるときにトレイの逆挿入を防止することができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置は、ラックに設けられる下部固定部材および上部固定部材を備えることによって、ラックをコンテナボックスの底面に堅固に固定させることができ、地震や外部衝撃時にラックに加わる振動を吸収することによって、ラックへの振動の影響を減少させることができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置は、ラックに設けられた弾性部材を備えることによってトレイをラックに容易に挿入させることができ、挿入されたトレイを弾性力で固定させることができ、地震や外部衝撃時にトレイに加わる振動を吸収することによって、トレイへの振動の影響を減少させることができる。
本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵システムの斜視図である。 図1に示されているトレイに収納されたバッテリーセルを示す斜視図である。 図1に示されているラックの斜視図である。 図3に示されているラックの弾性部材を示す斜視図である。 図1に示されているラックの背面を示す背面図である。 図5に示されている‘A’部分のコネクタユニットを示す斜視図である。 図6に示されている‘B’部分のベースプレートとフロートワッシャーの分離斜視図である。 図7のベースプレートとフロートワッシャーとの結合斜視図である。
明細書全体において、ある部分が他の部分と“連結”されているとする場合、これは“直接的に連結”されている場合だけでなく、“その中間に他の素子を間において電気的に連結”されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を“含む”とする場合、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことを意味する。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵システムの斜視図であり、図2は、図1に示されているトレイに収納されるバッテリーセルを示す斜視図である。
図1および図2を参照すれば、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵システム10は複数のバッテリーセル100、複数のトレイ200、スイッチボックス300、バッテリー管理ボックス400およびラック500を含む。前記エネルギー貯蔵システム10は太陽電池のような再生可能エネルギーおよび電力系統と連係して、複数のバッテリーセル100は再生可能エネルギーまたは電力系統から電力を供給されたり、外部負荷に電力を供給したりする。図示してはいないが、前記エネルギー貯蔵システム10は太陽電池のような再生可能エネルギーおよび電力系統と電力をやり取りするために必要なインバータ、コンバータなどの回路素子を含む。
前記バッテリーセル100は充電および放電が可能な電池であって、リチウムイオンバッテリーセルを用いることができるが、これにより本発明が限定されるものではない。図2には1つのトレイ200に8つのバッテリーセル100が収納されることを示しているが、所望する出力によりバッテリーセル100の個数調節が可能である。また、図2にはバッテリーセル100を円筒形バッテリーセルに示しているが、角型バッテリーセルまたはパウチバッテリーセルを用いることもできる。
前記トレイ200はラック500に収納され、第1ケース210と第2ケース220とを含む。前記第1ケース210は内部に収納空間を有するボックス形態にすることができ、内部空間に複数のバッテリーセル100をそれぞれ分離させて収納するように複数の隔壁211を含む。前記第2ケース220はプレート形態にすることができ、複数のバッテリーセル100が収納された第1ケース210と結合する。前記第1ケース210と第2ケース220は絶縁性材料であるプラスチックからなるようにすることができる。図1には1つのラック500に20つのトレイ200が収納されることを示しているが、ラック500の大きさによりトレイ200の個数調節が可能である。一方、図示していないが、前記トレイ200それぞれにはバッテリーセル100の充放電などを制御するバッテリー管理システム(Battery Management System;BMS)が内装されている。
前記スイッチボックス300はトレイ200のような形態からなり、ラック500に収納される。前記スイッチボックス300は内部にバッテリーセル100を保護する保護回路素子を含む。例えば、前記保護回路素子はバッテリーセル100に供給される電流がバッテリーセル100の許容電流より大きい場合、電流の流れを切るヒューズまたはスイッチング素子を用いることができる。
前記バッテリー管理ボックス400はトレイ200のような形態からなり、ラック500に収納される。前記バッテリー管理ボックス400は内部に各トレイ200との通信を制御する回路素子を含む。このようなバッテリー管理ボックス400は回路素子を通して、トレイ200に収納されたバッテリーセル100の状態を把握することができる。
前記ラック500は複数のトレイ200、スイッチボックス300およびバッテリー管理ボックス400を収納するように形成される。前記ラック500は鉄のような高い強度を有する材質からなるようにすることができる。このようなラック500は複数個で構成されてコンテナボックス(図示せず)に配置される。以下、前記ラック500について具体的に説明する。
図3は図1に示されているラックの斜視図であり、図4は図3に示されているラックの弾性部材を示す斜視図であり、図5は図1に示されているラックの背面を示す背面図である。
図3乃至図5を参照すれば、前記ラック500は上部フレーム510、上部フレーム510の両側部に連結された第1側部フレーム521および第2側部フレーム522、第1側部フレーム521および第2側部フレーム522に連結される下部フレーム530を含む。ここで、前記上部フレーム510は第1側部フレーム522および第2側部フレーム524と垂直をなし、下部フレーム530と平行である。このような上部フレーム510、第1側部フレーム521、第2側部フレーム522および下部フレーム530はラック500の内部に空間を形成する。
また、前記ラック500は第1側部フレーム521および第2側部フレーム522の間の空間に第1側部フレーム521および第2側部フレーム522と平行に設けられた中間フレーム523と、上部フレーム510と下部フレーム530との間の空間に上部フレーム510および下部フレーム530と平行に設けられた複数のダイ532を含む。ここで、前記複数のダイ532はトレイ200に収納されるバッテリーセル100の充放電時に発生する熱を放出させるための複数のホール532aを含むようにすることができる。このような中間フレーム523および複数のダイ532はラック500で複数のトレイ200、スイッチボックス300およびバッテリー管理ボックス400を収納するための実質的な空間を形成する。
また、前記ラック500は下部フレーム530の下部に設けられた移動手段533を含む。前記移動手段533は、例えば、回転車輪で構成されてラック500を自由に移動させることができる。
また、前記ラック500は下部フレーム530の角部および中間フレーム523と対応する領域の両側に設けられた高さ調節手段534と下部固定部材535とを含む。前記高さ調節手段534はほぼボルト形態であり、回転によって上・下部に移動する。前記下部固定部材535は支持面535a、折り曲げ面535bおよび固定面535cを含む。前記支持面535aは下部フレーム530の下面と向き合って下部フレーム530の下面と平行で、高さ調節手段534が通過するように通過ホールを有する。前記折り曲げ面535bは支持面535aの一側端から下部方向に折り曲げられて延長される。前記固定面535cは下部フレーム530の下面と平行するように前記折り曲げ面535bの一側端に折り曲げられて延長される。ここで、前記支持面535aと折り曲げ面535bは下部フレーム530の下面と垂直方向にほぼ重なり、固定面535cは下部フレーム530の下面と垂直方向に重ならずにスクリュー(図示せず)が貫通する貫通ホール535dを有する。このような下部固定部材535はスクリューによってラック500をコンテナボックスの底面に堅固に固定して地震や外部衝撃時にラック500に加わる振動を吸収することによって、ラック500への振動の影響を減少させることができる。ここで、前記高さ調節手段534はラック500の移動時に上部に移動して下部固定部材535とともに上部に移動することによって、ラック500を自由に移動させることができる。
また、前記ラック500は複数のダイ532の両側に設けられた支持板536と、前記支持板536に設けられた弾性部材537を含む。前記支持板536は前記ダイ532と垂直をなし、弾性部材537が設けられる空間を提供する。前記弾性部材537は、例えば、板スプリングからなり、結合面537a、第1延長面537b、第2延長面537cおよび第3延長面537dを含む。前記結合面537aは支持板536に結合し、支持板536と平行である。前記第1延長面537bは結合面537aの一側端からラック500の内部方向に折り曲げられ、トレイ200がラック500に挿入される方向に延長され、前記第2延長面537cは結合面537aと平行するように第1延長面537bの一側端に折り曲げられ、トレイ200がラック500に挿入される方向に延長され、前記第3延長面537dは第2延長面537cの一側端からトレイ200が遠くなる方向に折り曲げられて延長される。このような弾性部材537はトレイ200の挿入を容易にし、挿入されたトレイ200を弾性力を利用して固定し、地震や外部衝撃時にトレイ200に加わる振動を吸収することによって、トレイ200への振動の影響を減少させることができる。
また、前記ラック500は後面、具体的に第1側部フレーム521および第2側部フレーム522の後面に設けられる複数の結合プレート540を含む。前記複数の結合プレート540それぞれはラック500に挿入される複数のトレイ200それぞれと対応するように第1側部フレーム521または第2側部フレーム520に連結される一側と、中間フレーム523に連結される他側を有する。
また、前記ラック500は上部フレーム510の後面に設けられる上部固定部材541を含む。前記上部固定部材541は上部フレーム510の後面の両側および中間領域で上部方向に延長されるように形成され、スクリュー(図示せず)が貫通する貫通ホール541aを有する。ここで、前記上部固定部材541は複数の面が連結形成されることができる。このような上部固定部材541はスクリューによってラック500をコンテナボックスの側壁に堅固に固定して地震や外部衝撃時に下部固定部材535とともにラック500に加わる振動を吸収することによって、ラック500への振動の影響を減少させることができる。
また、前記ラック500は複数の結合プレート540に設けられる複数のコネクタユニット550を含む。前記コネクタユニット550は、例えば、大電流端子HT、通信および電源端子IT等を含む。大電流端子HTはラック500に挿入された複数のトレイ200間に電源が供給される経路を提供し、通信および電源端子ITはラック500に挿入された複数のトレイ200間に通信を可能にし、複数のトレイ200に含まれるバッテリー管理ユニットに電源を供給するための経路を提供する。ここで、大電流端子HTには大電流ワイヤー11が連結され、通信および電源端子ITには通信ワイヤー12と電源ワイヤー13が連結される。以下、通信および電源端子ITを例に挙げて、コネクタユニット550について具体的に説明する。
図6は図5に示されている‘A’部分のコネクタユニットを示す斜視図であり、図7は図6に示されている‘B’部分のベースプレートとフロートワッシャーの分離斜視図である。
図6および図7を参照すれば、前記コネクタユニット550はベースプレート551、第1逆挿し防止突起552、第2逆挿し防止突起553、通信ソケット554、電源ソケット555、ガイド壁556、フロートワッシャー557およびスクリュー558を含む。
前記ベースプレート551はコネクタユニット550のベースをなし、複数の結合プレート540に接触する。前記ベースプレート551は絶縁性材料であるプラスチックからなるようにすることができる。
前記第1逆挿し防止突起552はベースプレート551の一側に形成され、ベースプレート551からラック500に挿入されたトレイ200に向かう方向に突出した柱形状にすることができる。このような第1逆挿し防止突起552はトレイ200がラック500に挿入されるとき、トレイ200の逆挿入を防止する。示してはいないが、前記トレイ200はラック500に挿入されるとき、第1逆挿し防止突起552と対応する領域に第1逆挿し防止突起552と結合できるホールが形成される構造にすることができる。
前記第2逆挿し防止突起553はベースプレート551の他側に形成され、ベースプレート551からラック500に挿入されたトレイ200に向かう方向に突出し、中空553aが形成された柱形状にすることができる。このような第2逆挿し防止突起553はトレイ200がラック500に挿入されるとき、第1逆挿し防止突起552とともにトレイ200の逆挿入を防止する。示してはいないが、前記トレイ200はラック500に挿入されるとき、第2逆挿し防止突起553と対応する領域に第2逆挿し防止突起553の中空553aと結合できるような柱形状の突起が形成される構造にすることができる。
前記通信ソケット554はトレイ200の通信端子が挿入される一面と、通信ワイヤー12が挿入される他面を有する。
前記電源ソケット555はトレイ200の電源端子が挿入される一面と、電源ワイヤー13が挿入される他面を有する。
前記ガイド壁556はベースプレート551中のラック500に挿入されたトレイ200と対向する面に通信ソケット554と電源ソケット555を取り囲むように形成される。
前記フロートワッシャー557はワッシャーヘッド部557a、ワッシャーボディー部557bおよびワッシャーホール557cを含む。前記ワッシャーヘッド部557aはほぼ円柱形状を有する。前記ワッシャーボディー部557bはほぼ円柱形状を有し、ワッシャーヘッド部557aより小さい直径を有し、ワッシャーヘッド部557aに連結される。前記ワッシャーホール557cはスクリュー558がフロートワッシャー557を貫通するようにワッシャーヘッド部557aとワッシャーボディー部557bを横切って形成される。
前記スクリュー558はスクリューヘッド部558aとスクリューボディー部558bを含む。前記スクリューヘッド部558aはワッシャーヘッド部557aにかけられ、スクリューボディー部558bはワッシャーホール557cとベースプレート571の締結ホール571aを通過して結合プレート540に結合する。以下、ベースプレート571とフロートワッシャー557との連結関係について説明する。
図8は図7のベースプレートとフロートワッシャーとの結合斜視図である。
図8を参照すれば、ベースプレート551の締結ホール551aの直径D1がフロートワッシャー557中のワッシャーボディー部557bの直径D2より大きく形成される。これは、ベースプレート551とワッシャーボディー部557bとの間に離隔距離を形成するためである。このような離隔距離は地震や外部衝撃時に振動がラック500に加わってトレイ200が揺れるとき、コネクタユニット550とともに揺れることによって、トレイ200とコネクタユニット571との電気的接続が解除されることを防止する。ここで、前記締結ホール551aの直径D1とワッシャーボディー部557bの直径D2との差は3mm乃至7mmとすることができる。これは、前記締結ホール551aの直径D1とワッシャーボディー部557bの直径D2との差が3mm未満であれば、ラック500に加わる振動が大きすぎる場合、トレイ200が揺れる程度に比べてコネクタユニット550の揺れる程度が小さすぎて、トレイ200とコネクタユニット551との電気的接続が解除される可能性が大きいためである。また、前記締結ホール551aの直径D1とワッシャーボディー部557bとの直径D2の差が7mmを超えれば、ラック500とコネクタユニット550との間の結合力が弱くなる。
前記のように、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置100はラック500に設けられてトレイ200と連結され、地震や外部衝撃時に振動がラック500に加わってトレイ200が揺れる時にともに揺れるコネクタユニット550を備えることによって、トレイ200とコネクタユニット550との電気的接続が解除されることを防止することができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置100はコネクタユニット550に形成された第1逆挿し防止突起552および第2逆挿し防止突起553を備えることによって、トレイ200がラック500に挿入されるとき、トレイ200の逆挿入を防止することができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置100はラック200に設けられる下部固定部材535および上部固定部材541を備えることによって、ラック500をコンテナボックスの底面に堅固に固定させることができ、地震や外部衝撃時にラック500に加わる振動を吸収することによって、ラック500への振動の影響を減少させることができる。
また、本発明の一実施例によるエネルギー貯蔵装置100はラック200に設けられた弾性部材537を備えることによって、トレイ200をラック500に容易に挿入でき、挿入されたトレイ200を弾性力を利用して固定することができ、地震や外部衝撃時にトレイ200に加わる振動を吸収することによって、トレイ200への振動の影響を減少させることができる。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、当該発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、それらから多様な変形および実施が可能であることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲内のすべての変更を含む。
10 エネルギー貯蔵システム
11 大電流ワイヤー
12 通信ワイヤー
13 電源ワイヤー
100 バッテリーセル
200 トレイ
300 スイッチボックス
400 バッテリー管理ボックス
500 ラック
510 上部フレーム
521 第1側部フレーム
522 第2側部フレーム
523 中間フレーム
530 下部フレーム
532 ダイ
533 移動手段
534 高さ調節手段
535 下部固定部材
536 支持板
537 弾性部材
540 結合プレート
541 上部固定部材
550 コネクタユニット
551 ベースプレート
552 第1逆挿し防止突起
553 第2逆挿し防止突起
554 通信ソケット
555 電源ソケット
556 ガイド壁
557 フロートワッシャー
558 スクリュー

Claims (20)

  1. バッテリーセルと、
    前記バッテリーセルを収容するためのトレイと、
    前記トレイを収容するラックとを含み、
    前記ラックは前記ラックに挿入されたトレイに連結され、前記トレイとともに振動するコネクタユニットを含むことを特徴とするエネルギー貯蔵システム。
  2. 前記コネットユニットは、
    複数の締結ホールを有するベースプレートと、
    複数のフロートワッシャーと、
    複数の締結部材とを含み、
    それぞれの前記フロートワッシャーは前記締結ホールの対応する一つ内に位置することを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  3. それぞれの前記フロートワッシャーはワッシャーヘッド、ワッシャーボディー部およびワッシャーホールを有し、
    前記ワッシャーボディー部は前記ワッシャーヘッドの直径より小さい直径を有し、
    前記ワッシャーホールは前記ワッシャーヘッドとワッシャーボディー部を貫通する締結部材の対応する一つを許容するために前記ワッシャーヘッドおよびワッシャーボディー部を通過して位置し、
    前記ワッシャーボディー部の大きさは前記締結ホールの対応するものより小さいことを特徴とする請求項2に記載のエネルギー貯蔵システム。
  4. 前記ラックは連結プレートをさらに含み、
    前記フロートワッシャーおよび締結ホールの対応するそれぞれを通して前記コネクションプレートに連結されることを特徴とする請求項3に記載のエネルギー貯蔵システム。
  5. 前記締結部材のそれぞれは締結ヘッドおよび締結ボディー部を有し、
    前記締結ヘッドは前記ワッシャーホールの大きさより大きい大きさを有し、
    前記締結ボディー部は前記ワッシャーホールを通過し、前記コネクションプレートに連結されるように構成されることを特徴とする請求項4に記載のエネルギー貯蔵システム。
  6. 前記コネクションユニットは、
    前記トレイの通信端子を収容するための通信ソケットと、
    前記トレイの電源端子を収容するための電源ソケットと、
    前記ラックに挿入されるトレイに向かうベースプレートの一側に位置し、前記通信ソケットおよび電源ソケットを取り囲むガイド壁とをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のエネルギー貯蔵システム。
  7. 前記コネクタユニットは前記トレイが前記ラックに反対に挿入されることを防止する逆挿し防止突起を含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  8. 前記ラックは、
    前記トレイを収容するためのダイと、
    前記ダイを取り囲むハウジングと、
    前記トレイの挿入を可能にし、前記ラックに加わる振動を吸収し、弾性力で前記トレイを保護するために前記ダイの側面に形成される複数個の弾性部材とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  9. 前記ハウジングは、
    上部フレームと、
    下部フレームと、
    前記上部フレームおよび下部フレームに連結される第1側部フレームと、
    前記上部フレームおよび下部フレームに連結される第2側部フレームとを含み、
    前記ダイは前記上部フレーム、下部フレーム、第1側部フレームおよび第2側部フレームによって定義される空間に位置し、
    前記ダイ、上部フレーム、下部フレーム、第1側部フレームおよび第2側部フレームは前記ラックに前記トレイを収容するための複数個の空間を定義することを特徴とする請求項8に記載のエネルギー貯蔵システム。
  10. 前記トレイは複数のトレイを含み、
    前記ダイは複数のダイを含み、
    前記ハウジングは、
    前記第1側部フレームと第2側部フレームとの間に中間フレームをさらに含み、前記中間フレームは前記上部フレームと下部フレームに連結され、前記中間フレームおよびダイは前記ラックに前記トレイを収容するための空間をさらに定義することを特徴とする請求項9に記載のエネルギー貯蔵システム。
  11. 前記弾性部材は板スプリングであることを特徴とする請求項8に記載のエネルギー貯蔵システム。
  12. 前記ダイのそれぞれの両側に支持板をさらに含み、前記弾性部材は前記支持板のそれぞれに位置することを特徴とする請求項8に記載のエネルギー貯蔵システム。
  13. 前記ダイは前記トレイから熱の放出を許容するための複数個のホールを有することを特徴とする請求項8に記載のエネルギー貯蔵システム。
  14. 前記バッテリーセルは複数のバッテリーセルを含み、
    それぞれの前記トレイは、
    前記バッテリーセルを収容する内部空間を有する第1ケースと、
    前記バッテリーセルを分離するために前記第1ケース内に形成される隔壁と、
    前記バッテリーセルを取り囲むために前記第1ケースとともに結合する第2ケースとを含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  15. 前記ラックは複数個の外部表面に対してラックを固定し、前記ラックに加わる振動を減らすために前記ラックの外部表面に形成される固定部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  16. 前記固定部材は、
    前記ハウジングの底面に形成される下部固定部材と、
    前記ハウジングの上部後面に形成される上部固定部材とを含むことを特徴とする請求項15に記載のエネルギー貯蔵システム。
  17. 前記ラックの底面に位置し、前記ラックを水平に移動させる複数個の移動部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  18. 前記ラックの高さを調節するための複数個の高さ調節部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  19. 前記エネルギー貯蔵システムで電源を連結し、保護回路を含むスイッチボックスと、
    前記バッテリーセルの充放電を制御し、前記トレイとの通信を制御し、前記バッテリーセルの状態を監視するバッテリー管理ボックスとを含み、
    前記スイッチボックスおよびバッテリー管理ボックスは前記トレイと同一形状であり、前記ラックに収容されることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  20. 前記トレイは複数のトレイを含み、
    前記コネクタユニットは複数のコネクタユニットを含み、それぞれのコネクタユニットは前記ラックに挿入されるトレイの対応する一つに連結され、前記トレイの対応する一つとともに振動するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
JP2012196052A 2011-09-08 2012-09-06 エネルギー貯蔵システム Active JP6103860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161532292P 2011-09-08 2011-09-08
US61/532,292 2011-09-08
US13/547,020 US8900737B2 (en) 2011-09-08 2012-07-11 Energy storage system
US13/547,020 2012-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058478A true JP2013058478A (ja) 2013-03-28
JP6103860B2 JP6103860B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47830103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012196052A Active JP6103860B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 エネルギー貯蔵システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8900737B2 (ja)
JP (1) JP6103860B2 (ja)
KR (1) KR101363792B1 (ja)
CN (1) CN103000838B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097926A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 蓄電池ユニット
JP2013242967A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Denso Corp 組電池
WO2015012769A1 (en) * 2013-07-20 2015-01-29 Aspect Solar Pte Ltd. Modular grid power backup system
JP2016189317A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
JP2016189314A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
JP2017536643A (ja) * 2014-11-19 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド エネルギー貯蔵装置用コンテナ
KR20180123993A (ko) * 2017-05-10 2018-11-20 타이코에이엠피 주식회사 커넥터 어셈블리
WO2018221474A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
WO2024070688A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 株式会社Gsユアサ 蓄電システムおよび保護ユニット

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889932B1 (en) * 2012-08-27 2018-10-17 NEC Energy Devices, Ltd. Power storage device
CN104282857A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 东莞市振华新能源科技有限公司 一种锂离子静态储能系统自由扩展机构
KR101805757B1 (ko) * 2013-08-23 2017-12-07 주식회사 엘지화학 전면에 bms의 통신단자가 돌출되어 있는 전지모듈 어셈블리
US10116009B2 (en) 2013-09-24 2018-10-30 Lg Chem, Ltd. Battery pack including inserted type BMS assembly
KR20150081128A (ko) * 2014-01-03 2015-07-13 주식회사 엘지화학 플러그인 커넥터를 구비한 전력 저장 장치
KR102273646B1 (ko) 2014-10-27 2021-07-06 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 장치 및 그 트레이에 식별부호를 설정하는 방법
KR101837698B1 (ko) 2015-01-20 2018-03-12 주식회사 엘지화학 전지 모듈간 연결 구조가 개선된 전력 저장 시스템
CN104803118A (zh) * 2015-03-20 2015-07-29 天能电池(芜湖)有限公司 一种蓄电池半成品摆放装置
DE102015105482B4 (de) 2015-04-10 2019-02-07 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschrank oder Rack zur Aufnahme elektrischer Energiespeicher, insbesondere Batterien, und eine entsprechende Schaltschrank- oder Rackanordnung
DE102015224967A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Batteriemodulgehäuse, Batteriemodul, Batteriepack, Batterie und Fahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Batteriemoduls, eines Batteriepacks und einer Batterie
WO2017173246A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Flex Ltd. Standard energy storage container platform
US10193112B2 (en) * 2016-04-08 2019-01-29 Lockheed Martin Energy, Llc Modular energy storage component enclosure
KR101899000B1 (ko) * 2016-08-17 2018-09-14 주식회사 메가테크 전력 저장 장치용 랙 시스템
CN107973046B (zh) * 2016-10-25 2019-09-17 中国计量科学研究院 大质量砝码存储装置及大质量砝码处理模块
JP6286083B1 (ja) * 2017-03-23 2018-02-28 本田技研工業株式会社 収容装置
FR3069564B1 (fr) 2017-07-28 2019-08-23 Blue Solutions Abri stationnaire transportable, pour le stockage de modules de stockage d'energie electrique
CN108493374A (zh) * 2018-04-17 2018-09-04 江苏泰霸电源系统有限公司 一种具有减震功能的大容量电池储能装置
US10440863B1 (en) * 2018-04-25 2019-10-08 Dell Products, L.P. System and method to enable large-scale data computation during transportation
US10314206B1 (en) 2018-04-25 2019-06-04 Dell Products, L.P. Modulating AHU VS RAM air cooling, based on vehicular velocity
US11036265B2 (en) 2018-04-25 2021-06-15 Dell Products, L.P. Velocity-based power capping for a server cooled by air flow induced from a moving vehicle
KR102019214B1 (ko) * 2019-01-09 2019-09-06 김경룡 내진 구조를 구비한 에너지 저장 시스템
KR20210110971A (ko) 2020-03-02 2021-09-10 한화디펜스 주식회사 지면에 설치되는 에너지 저장 외함
WO2021210024A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Tvs Motor Company Limited Energy module
KR20210129399A (ko) 2020-04-20 2021-10-28 한화디펜스 주식회사 화재 전이 방지 시스템을 구비한 지상에 설치되는 대용량 에너지 저장 시스템
CN112072024A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 江西赣锋锂电科技有限公司 一种ctp储能电池结构
CN112993466A (zh) * 2021-02-03 2021-06-18 上海派能能源科技股份有限公司 一种基于非型材构造的承重机架、主立柱和层板
KR20230114432A (ko) * 2022-01-25 2023-08-01 한화솔루션 주식회사 에너지 저장 시스템용 배터리 팩
CN114552101A (zh) * 2022-03-25 2022-05-27 中创新航科技股份有限公司 插箱放置架、储能机架及电池簇
US11769935B1 (en) * 2022-10-12 2023-09-26 Lunar Energy, Inc. Wiring harness for energy storage system

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034469U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
JPH03101077A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Fujitsu Ltd 接続素子
JPH0757823A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Fujitsu Ltd 電子回路基板の電気的接続構造
JPH07135051A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp コネクタ取付機構
JPH10241349A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Nec Shizuoka Ltd ファイル装置固定構造
JPH1145763A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk コネクタの取付構造
JP2000329192A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Nichias Corp 熱遮蔽板に振動フローティングワッシャを取付ける方法
JP2002117821A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池収納キャビネット及び蓄電池収納接続方法
JP2003217751A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Fujikura Ltd 遊嵌コネクタ
JP2006351311A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バックアップ電源システム
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
CN201532979U (zh) * 2009-11-03 2010-07-21 四川长虹电器股份有限公司 蓄电池组的安装架
CN101783460A (zh) * 2010-03-01 2010-07-21 李立国 一种电动汽车动力电池箱盲插式连接器隔振装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226266A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潜水機の水中嵌合装置
US5346786A (en) * 1994-03-21 1994-09-13 Hodgetts Philip J Modular rack mounted battery system
US5806948A (en) * 1997-06-16 1998-09-15 Rowan, Sr.; W. Frank Retrofittable battery cabinet for telecommunications enclosures
WO2000030190A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 C & D Technologies, Inc. Selectable capacity fixed footprint lead-acid battery racking system with horizontal plates
KR20010045245A (ko) 1999-11-03 2001-06-05 윤종용 트레이 이송장치
JP2002298806A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Tdk Corp 電池トレイ、電池の製造方法及び2次電池の製造方法
EP1597782A2 (en) * 2003-01-17 2005-11-23 Philadelphia Scientific Ultra safe lead acid battery cell
JP4570888B2 (ja) 2004-03-18 2010-10-27 富士重工業株式会社 蓄電体装置
US7547487B1 (en) * 2004-05-18 2009-06-16 Ovonic Battery Company, Inc. Multi-cell battery assembly
US7548429B2 (en) * 2004-06-18 2009-06-16 Douglas Battery Manufacturing Company Battery storage system
JP2007123673A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Asyst Shinko Inc 物品収納用容器の防振機構
KR20070054957A (ko) 2005-11-24 2007-05-30 삼성전자주식회사 램버스 패키지용 듀얼 인서트 트레이
US8100271B2 (en) * 2006-02-02 2012-01-24 C & C Power Tiered battery cabinet
KR100776767B1 (ko) 2006-05-17 2007-11-16 현대에너셀 주식회사 내진동성을 향상시킨 2차전지의 케이스
US20090078665A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable parts storage rack
JP5283527B2 (ja) 2009-02-10 2013-09-04 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 ラック

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034469U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
JPH03101077A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Fujitsu Ltd 接続素子
JPH0757823A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Fujitsu Ltd 電子回路基板の電気的接続構造
JPH07135051A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp コネクタ取付機構
JPH10241349A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Nec Shizuoka Ltd ファイル装置固定構造
JPH1145763A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk コネクタの取付構造
JP2000329192A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Nichias Corp 熱遮蔽板に振動フローティングワッシャを取付ける方法
JP2002117821A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池収納キャビネット及び蓄電池収納接続方法
JP2003217751A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Fujikura Ltd 遊嵌コネクタ
JP2006351311A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バックアップ電源システム
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
CN201532979U (zh) * 2009-11-03 2010-07-21 四川长虹电器股份有限公司 蓄电池组的安装架
CN101783460A (zh) * 2010-03-01 2010-07-21 李立国 一种电动汽车动力电池箱盲插式连接器隔振装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097926A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 蓄電池ユニット
US9413040B2 (en) 2011-10-28 2016-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery unit
JP2013242967A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Denso Corp 組電池
WO2015012769A1 (en) * 2013-07-20 2015-01-29 Aspect Solar Pte Ltd. Modular grid power backup system
JP2017536643A (ja) * 2014-11-19 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド エネルギー貯蔵装置用コンテナ
JP2016189317A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
JP2016189314A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
KR20180123993A (ko) * 2017-05-10 2018-11-20 타이코에이엠피 주식회사 커넥터 어셈블리
KR102650485B1 (ko) 2017-05-10 2024-03-25 타이코에이엠피 주식회사 커넥터 어셈블리
WO2018221474A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
US11450914B2 (en) 2017-06-01 2022-09-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Storage battery unit
WO2024070688A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 株式会社Gsユアサ 蓄電システムおよび保護ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US8900737B2 (en) 2014-12-02
US20130065087A1 (en) 2013-03-14
JP6103860B2 (ja) 2017-03-29
KR20130027993A (ko) 2013-03-18
CN103000838B (zh) 2017-10-13
CN103000838A (zh) 2013-03-27
KR101363792B1 (ko) 2014-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103860B2 (ja) エネルギー貯蔵システム
KR102204303B1 (ko) 전지 셀 냉각 및 고정 구조가 통합된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP6236902B2 (ja) 蓄電装置
US9214650B2 (en) Battery module case
JP6361231B2 (ja) 蓄電装置
KR102490868B1 (ko) 배터리 랙
KR100884944B1 (ko) 전압 검출부재 및 이를 포함하는 전지모듈
US10522798B2 (en) Energy storage apparatus
US20140134460A1 (en) Energy storage system
KR20120077635A (ko) 파우치형 셀 케이스
EP3089237B1 (en) Power source unit comprising a circuit board
JP2011040381A (ja) 二次電池
JP2013084580A (ja) 蓄電装置
JP2020502736A (ja) バッテリーモジュール
JP2009224072A (ja) パック電池
JP7295096B2 (ja) 電池パック
KR102505611B1 (ko) 배터리 팩
JP6379590B2 (ja) 蓄電装置
KR101036060B1 (ko) 커넥터 및 이를 구비한 배터리 팩
KR101864482B1 (ko) 컴팩트 이차전지 모듈 및 이를 이용한 이차전지 팩
US11223085B2 (en) Battery pack fixing apparatus
JP6323006B2 (ja) 蓄電装置
JP2002110115A (ja) パック電池
KR101413831B1 (ko) 축전지 카트리지
JP3609683B2 (ja) パック電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250