JP2013058058A - コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム - Google Patents
コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013058058A JP2013058058A JP2011195618A JP2011195618A JP2013058058A JP 2013058058 A JP2013058058 A JP 2013058058A JP 2011195618 A JP2011195618 A JP 2011195618A JP 2011195618 A JP2011195618 A JP 2011195618A JP 2013058058 A JP2013058058 A JP 2013058058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- name
- information database
- remote operation
- operation support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】データベース301〜303に格納した顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる顧客管轄部署及び顧客担当者氏名と、前記案件情報から抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして顧客情報データベース304から抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを比較し、これらが一致したときに、接続先拠点情報データベース460に格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続することを支援する遠隔運用支援システム。
【選択図】図2
Description
該遠隔運用支援システムが、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを備え、
該制御手段が、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続することを第1の特徴とする。
該遠隔運用支援システムに、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを設け、
該制御手段に、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続する第4工程とを実行させることを第4の特徴とする。
該遠隔運用支援システムに、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを設け、
該制御手段に、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続する第4工程とを実行させることを第7の特徴とする。
[構成]
本実施形態による遠隔運用支援システムを含むコンピュータシステムの全体構成は、図1に示す如く、顧客であるA社のコンピュータシステム100と、B社のコンピュータシステム110と、該顧客のコンピュータシステム100及び110にインターネット130を介して接続され、これら顧客コンピュータシステムの遠隔運用を行う運用サービス事業者の運用支援コンピュータシステム120とから構成され、A社のコンピュータシステム100は、各種の顧客業務を実行するコンピュータである運用対象機器102と、該運用対象機器102と前記運用支援コンピュータシステム120間の中継を行う遠隔運用中継サーバ101と、該コンピュータシステム100の外部からの不正侵入を防止するためのコンピュータであるファイヤーウォール103とから構成され、前記B社のコンピュータシステム110も、各種の顧客業務を実行するコンピュータである運用対象機器112と、該運用対象機器112と前記運用支援コンピュータシステム120間の中継を行う遠隔運用中継サーバ111と、該コンピュータシステム110の外部からの不正侵入を防止するためのコンピュータであるファイヤーウォール113とから構成される。
[顧客情報管理システム300動作]
さて、本実施形態による遠隔運用支援システム400を含むコンピュータシステムは、顧客側のコンピュータシステム100又は200の担当者から電話又はファクシミリ又は電子メールによって障害発生を含む問い合わせ等の通知を顧客情報管理システム300の電子メール情報データベース301又は録音情報データベース302又はFAX画像情報データベース303に格納したことを契機として遠隔運用作業を開始するものであって、図3に示す如く、顧客情報管理システム300が、前記した案件情報を各データベースから取得するステップS301と、該取得した案件情報に含まれる電話番号又はFAX番号を、FAX発信元情報又は画像文字認識又はメール文章のテキスト検索によって抽出し、この抽出した電話番号又はFAX番号をキーとして顧客情報(顧客ID、顧客名称、顧客関連部署、サービス提供内容など)を顧客情報データベース304から検索するステップS302と、該ステップS302によって検索した結果、検索キーとした電話番号又はFAX番号と一致する電話番号又はFAX番号を含む顧客情報が顧客情報データベース304に格納されているか否かを判定するステップS303と、該ステップS303によって一致する顧客情報が格納されていないと判定したとき、未登録情報として顧客情報の新規登録又は手動検索を行うようアラートを挙げるステップS304と、該ステップS303によって一致する顧客情報が格納されていると判定したとき又は前記ステップS304に続き、前記案件情報がFAX又は電子メールか否かを判定するステップS305と、該ステップS305において案件情報がFAX又は電子メールと判定したとき、FAX番号又は電子メールの画像データ又は電子メール文面テキスト情報をFAX画像情報データベース303又は電子メール情報データベース301に保存するステップS306と、該ステップS306に続いて前記顧客情報を遠隔運用支援システム400へ送信するステップS307と、前記ステップS305において案件情報がFAX又は電子メールでない(電話通知)と判定したとき、顧客ID確認、障害連絡又は作業依頼又は情報提供などの通知内容を自動音声認識によって1次切り分けを実施するステップS308と、該一時切り分け結果及び顧客情報を遠隔運用支援システム400へ送信するステップS309と、前記通話内容を録音情報データベース302に格納するステップS310とを実行することによって、顧客からの電話番号又はファクシミリ番号を含む案件情報を遠隔運用支援システム400に送信することができる。
次いで本実施形態による遠隔運用支援システム400は、図4に示す如く、電話番号又はFAX番号を含む案件情報を受信するステップS401と、該受信した案件情報がFAX又は電子メールか否かを判定するステップS402と、該ステップS402において案件情報がFAX又は電子メールであると判定したとき、データを確認して案件情報データベース430に登録するステップS403と、前記ステップS402において案件情報がFAX又は電子メールでない(電話)と判定したとき、運用担当者の電話を呼受信(受話)させるステップS404と、該ステップS404に続いて運用担当者が受話内容に基づいて案件内容(案件情報)を案件情報データベース430に登録するステップS405とを実行する。
102 運用対象機器、103 ファイヤーウォール、
110 コンピュータシステム、111 遠隔運用中継サーバ、
112 運用対象機器、113 ファイヤーウォール、
120 運用支援コンピュータシステム、121 運用作業者用端末、
130 インターネット、200 メールサーバ、
300 顧客情報管理システム、301 電子メール情報データベース、
302 録音情報データベース、303 画像情報データベース、
304 顧客情報データベース、400 遠隔運用支援システム、
410 管理サーバ、411 顧客情報管理システム連携部、
412 案件登録部、413 対応状況入力部、414 リモート接続制御部、
415 接続先拠点情報検索部、417 接続拠点登録部、
421 リモート接続認証部、422 アクセス中継部、
430 案件情報データベース、440 構成情報データベース、
450 アクセス履歴データベース、460 接続先拠点情報データベース、
840 接続情報欄、900 表示画面、905 案件基礎情報欄、
932 案件テーブル情報、933 構成情報テーブル情報、
950 承認有無欄、960 作業者氏名欄、970 作業実施可否最終チェック欄
Claims (9)
- 顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報の受信手段と顧客コンピュータシステムの顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースとを含む顧客情報管理システムへの接続手段とを備え、顧客コンピュータシステムの運用対象機器の運用を行う遠隔運用支援システムであって、
該遠隔運用支援システムが、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを備え、
該制御手段が、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続することを特徴とする遠隔運用支援システム。 - 前記遠隔運用支援システムの制御部が、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、運用作業用端末を用いて運用作業が入力した承認情報を基に判定することを特徴とする請求項1記載の遠隔運用支援システム。
- 前記遠隔運用支援システムの制御部が、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とを比較することによって判定することを特徴とする請求項1記載の遠隔運用支援システム。
- 顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報の受信手段と顧客コンピュータシステムの顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースとを含む顧客情報管理システムへの接続手段とを備え、顧客コンピュータシステムの運用対象機器の運用を行うコンピュータシステムの遠隔運用支援方法であって、
該遠隔運用支援システムに、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを設け、
該制御手段に、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続する第4工程とを実行させることを特徴とする遠隔運用支援方法。 - 前記遠隔運用支援システムの制御部に、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、運用作業用端末を用いて運用作業が入力した承認情報を基に判定そせることを特徴とする請求項4記載の遠隔運用支援方法。
- 前記遠隔運用支援システムの制御部に、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とを比較することによって判定させることを特徴とする請求項4記載の遠隔運用支援方法。
- 顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報の受信手段と顧客コンピュータシステムの顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を格納する顧客情報データベースとを含む顧客情報管理システムへの接続手段とを備え、顧客コンピュータシステムの運用対象機器の運用を行うコンピュータシステムが実行する遠隔運用支援プログラムであって、
該遠隔運用支援システムに、顧客からの障害通知を含む案件情報を格納する案件情報データベースと、顧客毎のコンピュータシステムの構成情報と顧客管轄部署と顧客担当者氏名と運用作業者氏名とを格納する構成情報データベースと、顧客の接続先拠点のIPアドレスを格納する接続先拠点情報データベースと、前記案件情報データベースと構成情報データベースと接続先拠点情報データベースとを制御する制御手段と、該制御手段に接続された表示部を含むコンピュータである運用作業用端末とを設け、
該制御手段に、前記顧客からの電話又はファクシミリ又は電子メールによって通知された案件情報に含まれる電話番号又はファクシミリ番号又は顧客部署名及び顧客担当者氏名を抽出する第1工程と、該第1工程によって抽出した電話番号又はファクシミリ番号をキーとして前記顧客情報データベースから顧客管轄部署及び顧客担当者氏名を含む顧客情報を抽出する第2工程と、前記第1工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名と前記第2工程によって抽出した顧客管轄部署及び顧客担当者氏名とを前記運用作業用端末の表示させる第3工程と、該第3工程によって表示した第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するとき、前記接続先拠点情報データベースに格納した顧客の接続先拠点IPアドレスの顧客コンピュータシステムに接続する第4工程とを実行させることを特徴とする遠隔運用支援プログラム。 - 前記遠隔運用支援システムの制御部に、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、運用作業用端末を用いて運用作業が入力した承認情報を基に判定することを特徴とする請求項7記載の遠隔運用支援プログラム。
- 前記遠隔運用支援システムの制御部に、前記第3工程による第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とが一致するか否かの判定を、第1工程及び第2工程によって抽出した顧客部署名及び顧客氏名とを比較することによって判定することを特徴とする請求項7記載の遠隔運用支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195618A JP5841781B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195618A JP5841781B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058058A true JP2013058058A (ja) | 2013-03-28 |
JP5841781B2 JP5841781B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=48133905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011195618A Expired - Fee Related JP5841781B2 (ja) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5841781B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015032117A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 富士通株式会社 | サーバ識別支援プログラム、サーバ識別支援方法及びサーバ識別支援装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201969A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Keakomu:Kk | リモートメンテナンスシステム |
US20080034092A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-02-07 | Satoshi Kikuchi | Access control system and access control server |
-
2011
- 2011-09-08 JP JP2011195618A patent/JP5841781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201969A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Keakomu:Kk | リモートメンテナンスシステム |
US20080034092A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-02-07 | Satoshi Kikuchi | Access control system and access control server |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015032117A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 富士通株式会社 | サーバ識別支援プログラム、サーバ識別支援方法及びサーバ識別支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5841781B2 (ja) | 2016-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180032722A1 (en) | Visual access alert system | |
JP2003331090A (ja) | 情報収集システム及び情報収集方法 | |
JP4995792B2 (ja) | 顧客管理業務支援システム | |
JP2010061569A (ja) | 障害対策管理サーバ及び障害対策管理プログラム | |
CN108696718B (zh) | 监视系统及监视系统中的信息终端装置 | |
JP5841781B2 (ja) | コンピュータシステムの遠隔運用支援システム、遠隔運用支援方法及び遠隔運用支援プログラム | |
JP4310648B2 (ja) | 設備環境データ分析システムおよび設備環境データ分析方法 | |
JP2010171523A (ja) | 電子メール誤送信防止装置、電子メール誤送信防止方法、その方法を実行するためのプログラム及び電子メール誤送信防止システム | |
CN103370926A (zh) | 中继通信系统 | |
JP2010006514A (ja) | 現地エレベータの物件データ確認システム | |
JP5968349B2 (ja) | 見守りシステム、見守り表示情報生成方法、システム側装置、オペレータ端末、コンピュータプログラム | |
JP4578212B2 (ja) | 不具合発生時の臨時出動要請方法 | |
JP2010134556A (ja) | 障害解決システム、障害解決方法、障害解決プログラム | |
JP6218705B2 (ja) | 見守りシステム、システム側装置、見守り方法、表示端末、及びコンピュータプログラム | |
JP2019176442A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP4918669B2 (ja) | リモートメンテナンスシステムと方法およびプログラム | |
JP2005309827A (ja) | 作業管理システム | |
JP5274336B2 (ja) | 遠隔作業工程管理システム | |
JP6978557B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP5217028B2 (ja) | サービス提供業務支援サーバおよび方法、並びにサービス提供業務支援システム | |
JP7561367B2 (ja) | 情報提示システム、ロビーインターホン、及び、情報提示方法 | |
JP2009289069A (ja) | 障害対応支援システム、障害対応支援方法、および障害対応支援プログラム | |
JP2024061068A (ja) | 障害対応装置、障害対応システム、障害対応方法、及び障害対応プログラム | |
JP2004265143A (ja) | ヘルプデスク支援システム、方法及びプログラム | |
JP2006339704A (ja) | ファックス管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5841781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |