JP2013039105A - 気泡入り油揚食品 - Google Patents

気泡入り油揚食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013039105A
JP2013039105A JP2011179585A JP2011179585A JP2013039105A JP 2013039105 A JP2013039105 A JP 2013039105A JP 2011179585 A JP2011179585 A JP 2011179585A JP 2011179585 A JP2011179585 A JP 2011179585A JP 2013039105 A JP2013039105 A JP 2013039105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerated
food
fried food
fried
processed food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011179585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetomo Ueno
秀智 上野
Masaki Watanabe
正記 渡辺
Masahide Sugiyama
匡英 杉山
Minako Kusano
美菜子 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2011179585A priority Critical patent/JP2013039105A/ja
Publication of JP2013039105A publication Critical patent/JP2013039105A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される良好な食感を有する気泡入り油揚食品を提供する。
【解決手段】卵白、乳清、還元澱粉糖化物を含有する粘度(20℃)が40〜100Pa・sである気泡入り加工食品を用いた気泡入り油揚食品。
【選択図】なし

Description

本発明は、油揚等により加熱調理した後、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される気泡入り油揚食品に関する。
ドーナツ、てんぷら、唐揚げ等の油揚食品は、現在の日本人の食生活においてなくてはならない食品となっている。また、最近では、ふわふわとして、かつ口溶けのよい食感が好まれる傾向にあり、杏仁豆腐、プリン、クリーム等のゲル状又は液状食品に留まらず、ドーナツやクッキー等の固形状食品においても同様の食感が求められている。
ふわふわとして、かつ口溶けのよい食感を有する油揚食品を調製する方法として、特開2007−215499号公報(特許文献1)には、パフ生地を膨化させてパフ種を得る工程と、前記パフ種を油で被覆する工程と、前記油で被覆した前記パフ種を衣生地で被覆する工程と、前記衣生地で被覆した前記パフ種を油調する工程とを備えることを特徴とするスナック菓子の製造方法が記載されている。しかしながら、パフ状の食品にしか用いることができず、また、調製する工程が煩雑であるため消費者の要望を十分に満足するものではなかった。
特開2007−215499号公報
上述の従来技術に対し、本発明は、油揚等により加熱調理した後、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される気泡入り油揚食品を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、卵白、乳清、還元澱粉糖化物を含有する粘度(20℃)が40〜100Pa・sである気泡入り加工食品を用いた気泡入り油揚食品であれば、意外にも気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される気泡入り油揚食品を極めて簡便に製造できることを見出した。
すなわち本発明は、
卵白、乳清、還元澱粉糖化物を含有する粘度(20℃)が40〜100Pa・sである気泡入り加工食品を用いた気泡入り油揚食品、
である。
本発明により、コンビニエンスストアやスーパーマーケットに限らず、常に新しい価値を求められる外食店においても、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される食感の気泡入りの油揚食品というオリジナリティーのあるメニューを提供することができる。
以下、本発明の気泡入り油揚食品を詳述する。なお、本発明において「%」は「質量%」、「部」は「質量部」を意味する。
本発明の気泡入り油揚食品は、特定の気泡入り加工食品を配合した油揚食品である。なお、本発明は該気泡入り加工食品に特徴を有するため、説明上、本発明で用いる気泡入り加工食品を中心に詳述する。
本発明の気泡入り油揚食品で用いる気泡入り加工食品は、気泡が全体的に存在するように、スラリーを泡立てて調整したものをいう。また、該気泡入り加工食品は、粘度(20℃)40〜100Pa・sであり、卵白、乳清及び還元澱粉糖化物が気泡の主成分であることを特徴とする。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品は、粘度(20℃)が40〜100Pa・sであり、好ましくは、50〜90Pa・sである。粘度が前記範囲より低いと、経時的に離水し易くなり、粘度が前記範囲より高いと、油揚食品を調製した際の口溶けが重くなるため好ましくない。なお、本発明において粘度は、BH型粘度計を用い、回転数:4rpm、ローター:No.6、品温:20℃の測定条件で、2回転後の示度から換算した値である。
また、本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品は、油脂の含有量が5%以下であり、1%以下が好ましく、油脂を含まないことがさらに好ましい。油脂の含有量が前記より多いと、油脂分離によって、気泡が潰れてしまい、気泡入り油揚食品にふわふわとした食感が付与されない場合があるため好ましくない。本発明において油脂とは、特に限定するものではないが、例えば、大豆油、菜種油、バター、卵黄油、卵黄、大豆等が挙げられる。
気泡入り加工食品に用いる卵白としては、特に制限はないが、具体的には、例えば、常法により鶏卵を割卵して卵黄と分離し得られた液卵白、冷凍卵白とした後に解凍したもの、乾燥卵白、更には、起泡性を備えている限り、これら卵白からリゾチーム、グルコース等の成分の一部を除去したもの、プロテアーゼ等の酵素で処理したもの等が挙げられる。
気泡入り加工食品に用いる乳清としては、生乳や脱脂粉乳からチーズや酸カゼイン、レンネットカゼインを製造する際に副生する酸ホエイ、スイートホエイを原料とし、これを精製したものを使用することができる。また、それを濃縮、希釈、ペースト化、乾燥等の処理を行ったものも使用することができる。乳清に代えて全粉乳や脱脂粉乳等の乳原料を使用すると、カゼインを含むためか気泡入り加工食品の気泡安定性が損なわれ、気泡入り油揚食品に軽い食感を付与できない場合があるため、カゼインの含有量(固形分換算)は乳原料の蛋白質全体の5%以下が好ましく、カゼインを全く含まないものがより好ましい。また、気泡入り加工食品においても、カゼインの含有量は1%以下が好ましく、カゼインを全く含まないものがより好ましい。
気泡入り加工食品に対する卵白と乳清の好ましい含有量は、それぞれ固形分換算で0.8〜5%とすることが好ましく、より好ましくは1〜4%である。さらに卵白と乳清の含有量比は、1:6〜6:1が好ましく、1:4〜1:1とすることがより好ましい。卵白の含有量及び含有量比が少なすぎると気泡入り加工食品の気泡安定性が低下し、気泡入り油揚食品にふわふわとした食感を付与できない場合があり、多すぎると気泡入り加工食品の泡が硬くなり口溶けが損なわれる。また、乳清の含有量及び含有量比が少なすぎると気泡入り加工食品の泡が硬くなり口溶けが損なわれ、多すぎると気泡入り加工食品の気泡安定性が低下し、気泡入り油揚食品にふわふわとした食感を付与できない場合がある。
気泡入り加工食品には、卵白及び乳清に加えて還元澱粉糖化物を含有させる。これにより、気泡入り油揚食品が離水し難く、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される良好な食感となる。ここで、還元澱粉糖化物とは、澱粉を酸や酵素等で加水分解して得られる澱粉糖化物(澱粉糖)を更に水素添加処理により還元した糖アルコールの混合物で、還元澱粉加水分解物、還元水飴、デキストリンアルコール等とも呼ばれる。
また、気泡入り加工食品に用いる還元澱粉糖化物は、当該原料糖、即ち澱粉糖化物(澱粉糖)のDE値が10〜40、好ましくは10〜30のものを用いることが好ましい。また、DE値とは、「デキストロースエキュイバレント(dextrose
equivalent)」の略称で、澱粉糖化物(澱粉糖)の品質表示の一方法で、澱粉の加水分解の程度を示す指標である。DEが高いほうが加水分解の程度が高く、一方、DEが低いほうが加水分解の程度が低いことを意味する。
原料糖のDE値が、前記範囲より高い還元澱粉糖化物を使用すると、得られる気泡入り油揚食品の食感が、ふわふわとはするものの口溶けが悪くなる場合がある。一方、DE値は低い方が好ましいが、10を下回る還元澱粉糖化物は、一般的に販売されていないため、DE値10を下限とする。
気泡入り加工食品に対する還元澱粉糖化物の含有量は、固形分換算で、2〜20%が好ましく、3.5〜14%がより好ましい。還元澱粉糖化物の含有量が、前記範囲より少ないと、得られる気泡入り油揚食品の食感が、ふわふわとはするものの口溶けが悪くなる場合がある。一方、前記範囲より多くすると、口溶けが重くなる場合がある。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品において、泡立ちについては、比重が、好ましくは0.3〜0.7、より好ましくは0.4〜0.6となる程度である。比重が前記範囲より小さいと気泡入り加工食品の気泡安定性が低く、油揚食品との混合時に離水を生じてしまう場合がある。反対に大きいと泡立ちが足りずにふわふわとした食感が得られない場合がある。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品には、pH調整材を含有させることが好ましい。pH調整材は、気泡入り加工食品のpHを好ましくは4.5〜6、より好ましくは5〜5.5とするために使用する。pHが低すぎると卵白及び乳清中の蛋白質の酸変性により泡立ちが悪くなりふわふわした食感を得難く、pHが高すぎると泡が柔らかくなり、油揚食品との混合時に離水を生じてしまう場合がある。
pH調整材は、酢酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸及びその塩、リン酸等の無機酸及びその塩、レモン、オレンジ、リンゴ等の果汁、食酢、ヨーグルト等の酸性発酵食品、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品を上述の好ましい粘度範囲とするためには、卵白、乳清、還元澱粉糖化物の含有量によって調整すればよいが、スラリーの泡立ちを向上させると共に、潰れにくくするために、前述の原料に加えて、増粘多糖類、ゼラチンなどを適宜使用しても良い。増粘多糖類としては、アルギン酸ナトリウム、発酵セルロース、キサンタンガム、グァーガム、ローカストビーンガム、λカラギナン、タラガム、ジェランガム、タマリンドシードガム、アラビノガラクタン、プルラン等を使用することができる。中でも、スラリーの撹拌時の剪断抵抗を減少させて泡立ちを向上させる点からシュードプラスチック性を有するキサンタンガム、発酵セルロース、グアーガム、ローカストビーンガム、λカラギナン、タラガム、ジェランガム等が好ましく、特にキサンタンガムが好ましい。
また、本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品に増粘多糖類、ゼラチンを用いる場合、その含有量は、0.3〜2%とすることが好ましい。増粘多糖類が少なすぎると気泡入り加工食品が潰れ易くふわふわとした食感を付与できない場合があり、多すぎると粘稠性の食感が強く良好な口溶けを付与できない場合がある。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品は、気泡安定性、特に冷凍時の気泡安定性に優れるため、含気状態の気泡入り加工食品を、容器詰めにして冷凍庫で1年程度保存した後であっても、解凍すると冷凍前と同様の含気状態と気泡安定性を保持し、嵩高く泡立ったメレンゲ様の食感を有する。そのため、容器詰めの状態で冷凍流通させた気泡入り加工食品を解凍した後、油揚食品と混合しても、得られる本発明の気泡入り油揚食品は、ふわふわとした食感を有し、かつ口溶けが良い。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品は、上述の各成分の他、必要に応じて、グルコース、マルトース、トレハロース、スクラロース、オリゴ糖等の糖類、スクラロース、ソーマチン、アセスルファムカリウム、アスパルテーム等の高甘味度甘味料、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、レシチン、ポリソルベート等の乳化剤、クエン酸カルシウム、フマル酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム等の有機酸塩、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK等のビタミン類、鉄、マグネシウム等の各種ミネラル類、香料、着色料、調味料及び保存料等を配合することができる。
本発明の気泡入り油揚食品に用いる気泡入り加工食品の調製方法は、上述した卵白、乳清、還元澱粉糖化物及びその他必要に応じて配合される各成分を混合してスラリーとし、そのスラリーを撹拌や気体の吹き込みなどにより泡立てた後、品温60〜90℃、好ましくは75〜85℃の加熱をして製造することができる。この加熱により卵白及び乳清中の蛋白質が凝集するためか、気泡入り加工食品は気泡安定性に優れたものとなる。この時、加熱後に必要に応じて任意の容器に充填し、冷凍することもできる。この場合、スラリーの泡立ては、好ましくは、加熱後の比重が0.3〜0.7となるように適宜調整する。過度に加熱温度を高くすると、気泡入り加工食品は蛋白質の凝集物が過度に形成されて口溶けのよい良好な食感が損なわれる。一方、加熱温度が低すぎると、気泡入り加工食品の気泡安定性が低くなり、気泡入り油揚食品にふわふわとした食感を付与できない。
気泡入り加工食品のより具体的な製造方法は、例えば、上述のスラリーを形成する各成分を脱気機能付き撹拌ミキサーに入れ、脱気撹拌してスラリーを得る。次に、このスラリーに空気、窒素ガス等の気体を吹き込みながらこのスラリーを撹拌して泡立て、次いでチューブ式熱交換器に通し、品温60〜90℃の条件で加熱する。これにより、気泡入り加工食品を得ることができる。また、この気泡入り加工食品は、耐冷凍性に優れるため、任意の容器に充填し、冷凍保存することができる。
本発明の気泡入り油揚食品は、上述の気泡入り加工食品を加え、100℃以上に熱した油の中で食材を加熱調理し、常法に則り調製すればよい。具体的には、例えば、ルウや野菜、畜肉、魚介類等からなる中種、又は澱粉や蛋白質から成る衣部分に上述の気泡入り加工食品を加えた、コロッケ、唐揚げ、海老フライ等の衣付きの油揚食品、揚げ玉等の衣そのもの、ドーナツ、ポテトチップ等の素揚げの油揚食品が挙げられる。
本発明の油揚食品が衣付きの場合、上述の気泡入り加工食品は、衣に配合した場合により本発明の効果を奏し易く好ましい。
本発明の油揚食品が衣付きの場合、衣として付着させる澱粉は、特に限定されるものではないが、例えば、小麦粉、米粉等の穀粉、片栗粉、コーンスターチ、タピオカ澱粉等の生澱粉、これらを常法によりα化処理、湿熱処理等の物理的処理を行った澱粉、酵素処理を行った澱粉、更に、常法により架橋処理、エステル化処理、エーテル化処理、酸化処理等の化学的処理の1種又は2種以上を行った架橋澱粉、エステル化澱粉、エーテル化澱粉、酸化澱粉等の加工澱粉を1種又は2種以上用いることができる。
本発明の油揚食品が衣付きの場合、衣として付着させる蛋白質は、特に限定されるものではないが、例えば、液卵、牛乳、ホエイ、豆乳、大豆蛋白、小麦蛋白等、これらを常法により酵素処理、脱脂処理、脱糖処理、分画処理等の処理を1種又は2種以上行った蛋白質を1種又は2種以上用いることができる。
本発明の油揚食品に用いる食材は、特に限定されるものではなく、例えば、ホワイトソース、ドミグラスソース、カレー、トマトクリームソース、カルボナーラソース、カスタードクリーム、フラワーペースト等のルウ、小麦、薄力粉、米、米粉、大豆、きな粉、とうもろこし、インゲン豆、レンズ豆等の穀類、カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ホウレンソウ、キャベツ、ナス、トマト、ピーマン、アスパラガス、タマネギ等の野菜、シイタケ、マッシュルーム等のきのこ類、牛肉、豚肉、鶏肉等の畜肉、家禽の卵、チーズ等の乳製品、マグロ、サケ、マス、カニ、エビ、イカ、ホタテ、牡蛎等の魚介類等が挙げられ、必要に応じてミンチ、加熱、成型等の下処理を施して用いれば良い。
本発明の油揚食品には、前記原料以外に、本発明の効果を損わない範囲で適宜選択し配合することができる。具体的には、例えば、グルコース、ショ糖、乳糖、麦芽糖、オリゴ糖、ぶどう糖果糖液糖等の糖類、スクラロース、ステビア、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、キシリトール、トレハロース、パラチノース等の甘味料、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、リゾリン脂質等の乳化剤、ラム酒、味醂、日本酒等の酒類、醤油、食塩、核酸、アミノ酸、グルタミン酸ナトリウム等の調味料、胡椒等の香辛料、クエン酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸等の有機酸及びその塩、カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム等のミネラル類、ビタミン類、各種ペプチド、デキストリン、色素、香料等が挙げられる。
本発明の気泡入り油揚食品は、冷凍保存し、必要により取り出して油揚調理しても、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感に仕上がるため冷凍処理することが好ましい。
本発明の気泡入り油揚食品全体に対する気泡入り加工食品の割合は、特に限定されないが、少なすぎると、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が十分に保持されない。一方、多すぎると油揚食品の味が希釈され風味を損ねる場合があるため、気泡入り油揚食品全体に対する気泡入り加工食品の割合は0.5〜30%が好ましく、1〜15%がより好ましい。
本発明の気泡入り油揚食品において、気泡入り加工食品とそれ以外の材料との混合方法は、特に制限はなく、過度に力を加えて気泡が潰れることがなければ、例えば、撹拌ミキサーやヘラを使用して混合すればよい。
以下、本発明の実施例及び比較例を述べ、本発明を更に説明する。なお、本発明はこれらに限定するものではない。
[実施例1]
(1)気泡入り加工食品の調製
下記配合表1に示す組成で、各原料を脱気機能付撹拌ミキサーで攪拌混合し、真空度0.1MPaで脱気攪拌を行い、スラリーを得た。次いで、スラリーを攪拌ミキサーに投入し、空気を吹き込みながら攪拌して泡立てた。その後、泡立てたスラリーをチューブ式熱交換器に通して品温75℃で、3分間加熱して気泡入り加工食品を得た。なお、得られた気泡入り加工食品は、油脂及びカゼインを含んでおらず、粘度(20℃)が80Pa・s、比重が0.4、pHが5.5であった。
〔配合1〕
生卵白(固形分10%) 30%(固形分3%)
乳清(固形分換算) 3%
DE値20の還元澱粉糖化物(固形分換算) 14%
キサンタンガム 1%
クエン酸 0.3%
清水 残余
――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 100%
(2)気泡入り油揚食品の調製
小麦粉10%、バター20%、牛乳40%、炒め玉葱20%、水気を切ったマッシュルーム水煮5.5%、食塩0.4%、胡椒0.1%を混合し、80℃達温まで煮詰めて中種を調製し、冷却後、30gずつに小分けし成型した。成型した中種の表面に小麦粉1%、全卵1%、気泡入り加工食品((1)で製造したものを5℃で解凍、品温20℃)1%、パン粉1%を順に塗した。そして、160℃で4分30秒間油揚し、本発明の気泡入り油揚食品を製した。
[試験例1]
気泡入り加工食品に使用する糖の種類によって、気泡入り油揚食品の気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される良好な食感が得られるか影響を調べた。具体的には、気泡入り加工食品に用いる糖を表1に示す糖に変更した以外は、実施例1(1)に準じて気泡入り加工食品を製し、次いで実施例1(2)に準じて気泡入り油揚食品を製した。得られた気泡入り油揚食品は、以下の評価方法に従って評価し、これらの結果を表1に示す。還元澱粉糖化物を粉末状のデキストリン、トレハロース、マルトオリゴ糖に置き換える場合は、固形分換算を揃え置換えた。なお、得られた全ての気泡入り加工食品は、油脂を含んでおらず、粘度が50〜90Pa・s、比重が0.4〜0.6、pHが5.5であった。
〔評価方法〕
気泡入り油揚食品をポリエチレン製の容器に充填して品温10℃で1週間冷蔵保存後、喫食し、その際の食感を以下の評価基準に従って評価した。
〔ふわふわとした食感の評価基準〕
A:気泡が安定しふわふわとした食感である
B:ややふわふわとした食感である
C:ふわふわとした食感が損なわれている
〔口溶けの良さの評価基準〕
A:口溶けがよい
B:若干重い食感であるが、一定の口溶けを有している
C:口溶けが損なわれている
Figure 2013039105
表1の結果より、卵白、乳清及び還元澱粉糖化物を含有する気泡入り油揚食品は、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される良好な食感が得られることが分かる(実施例1)。一方、還元澱粉糖化物を各種糖類に置き換えると、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が保持される良好な食感の気泡入り油揚食品が得られないことが理解できる(比較例1〜3)。
[比較例4]
生卵白30%を乳清(固形分換算)3%に置き換えた以外は、実施例1(1)に準じて気泡入り加工食品を製し、次いで実施例1(2)に準じて気泡入り油揚食品を製した。
試験例1の方法及び基準に従って評価を行ったところ、この気泡入り油揚食品は、気泡安定性が悪くふわふわとした食感が得られなかった。
[比較例5]
乳清(固形分換算)3%を生卵白30%に置き換えた以外は、実施例1(1)に準じて気泡入り加工食品を製し、次いで実施例1(2)に準じて気泡入り油揚食品を製した。
試験例1の方法及び基準に従って評価を行ったところ、この気泡入り油揚食品は、気泡は安定していたものの、泡が硬くなり口溶けが損なわれた。
[実施例2]
まず、液全卵8%、清水22%を合わせた中に、薄力粉16%、実施例1(1)で調製した気泡入り加工食品0.5%を混合し衣液を調製した。次に、前記衣液に剥きエビ46%、2〜3cmに切った三つ葉7.5%を加えて混ぜた後、油温170℃で3分間油揚し、本発明の気泡入り油揚食品(かき揚げ)を調製した。得られた気泡入り油揚食品(かき揚げ)は、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が得られ好ましいものであった。
[実施例3]
まず、薄力粉54%、全卵液17%、グラニュ糖12%、バター7%、ベーキングパウダー1%、実施例1(1)で調製した気泡入り加工食品2%、清水7%を攪拌混合した。次に、へらで生地を良くこねた後、約7mmの厚さに伸ばし、ドーナツ型(外径φ80mm、内径40mm)で打ち抜き、ドーナツ型の生地を調製した。最後に、いったん冷凍保管をした後、油温170℃で3分間油揚し、本発明の気泡入り油揚食品(ドーナツ)を調製した。得られた気泡入り油揚食品(ドーナツ)は、気泡が安定しふわふわとして、かつ口溶けのよい良好な食感が得られ好ましいものであった。

Claims (1)

  1. 卵白、乳清、還元澱粉糖化物を含有する粘度(20℃)が40〜100Pa・sである気泡入り加工食品を用いた気泡入り油揚食品。
JP2011179585A 2011-08-19 2011-08-19 気泡入り油揚食品 Withdrawn JP2013039105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179585A JP2013039105A (ja) 2011-08-19 2011-08-19 気泡入り油揚食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179585A JP2013039105A (ja) 2011-08-19 2011-08-19 気泡入り油揚食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013039105A true JP2013039105A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47888141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179585A Withdrawn JP2013039105A (ja) 2011-08-19 2011-08-19 気泡入り油揚食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013039105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080649A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 物産フードサイエンス株式会社 揚げ物改良用組成物およびこれを用いる揚げ物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080649A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 物産フードサイエンス株式会社 揚げ物改良用組成物およびこれを用いる揚げ物の製造方法
JP7266389B2 (ja) 2018-11-15 2023-04-28 物産フードサイエンス株式会社 揚げ物改良用組成物およびこれを用いる揚げ物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108366592A (zh) 食品改良剂
JP6397184B2 (ja) 起泡性および泡保持性のある液状飲食品組成物
JP2008148692A (ja) 油脂含有乳化組成物及びその製造方法、並びに油脂含有乳化組成物を含有する食品
JP4288477B2 (ja) 気泡含有食品組成物の調製方法及び該方法によって調製される食品
JP2013212079A (ja) 加熱調理済卵加工食品
JP2008199900A (ja) 卵黄含有食品用原料及びその製造方法
JP4077719B2 (ja) 飲食品及びその製造方法
JP4284885B2 (ja) フィリング材及びその製造方法
JP2015023853A (ja) 植物性蛋白質入り食品、及び植物性蛋白質入り食品の植物性蛋白質の青臭味をマスキングするマスキング方法
JP2012095598A (ja) 気泡入り加工食品
JP7027192B2 (ja) クリームコロッケ及びその製造方法
JP6510717B1 (ja) 加熱凝固卵白の製造方法
JPWO2014129230A1 (ja) チーズ様食品
JP6198468B2 (ja) 水中油型乳化調味料
JPH11308971A (ja) 高粘性キサンタンガム含有食品
JP2002136275A (ja) 酵素含有ペースト状食品用組成物及びこれを用いてなる調理加工食品
JP5700507B2 (ja) 容器詰めタラコ含有ソース
JP2016086747A (ja) W/o/w型乳化調味料
JP2013039105A (ja) 気泡入り油揚食品
JP2007189913A (ja) 冷凍クリームソース類の製造方法
JP2002223731A (ja) ペースト状食品用組成物及びこれを用いてなる調理加工食品
JP6081794B2 (ja) 即席スープ、およびその製造方法
JP2013039104A (ja) 気泡入りポテトサラダ
JP2009284852A (ja) 冷凍ソース
JP2004105180A (ja) 卵加工食品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104