JP2013015534A - ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法 - Google Patents

ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013015534A
JP2013015534A JP2012202260A JP2012202260A JP2013015534A JP 2013015534 A JP2013015534 A JP 2013015534A JP 2012202260 A JP2012202260 A JP 2012202260A JP 2012202260 A JP2012202260 A JP 2012202260A JP 2013015534 A JP2013015534 A JP 2013015534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hairspring
curved portion
balance
winding
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012202260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5389999B2 (ja
Inventor
Thierry Conus
コヌス,ティエリ
Casper Trampy
トランピイ,キャスパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Original Assignee
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETA SA Manufacture Horlogere Suisse filed Critical ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Publication of JP2013015534A publication Critical patent/JP2013015534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389999B2 publication Critical patent/JP5389999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/32Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton
    • G04B17/34Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton for fastening the hairspring onto the balance
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/066Manufacture of the spiral spring
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/32Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton
    • G04B17/34Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton for fastening the hairspring onto the balance
    • G04B17/345Details of the spiral roll
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0035Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the regulating mechanism
    • G04D3/0041Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the regulating mechanism for coil-springs
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0069Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for working with non-mechanical means, e.g. chemical, electrochemical, metallising, vapourising; with electron beams, laser beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】等時性のよいひげゼンマイを提供する。
【解決手段】ゼンマイ10は、矩形断面の巻回を有する。その巻回間のピッチpと厚さeは、内側湾曲部11から外側湾曲部14に向かって変わる。あるいは、その巻回部分は完全なひげゼンマイ10のラインから変化している。内側湾曲部11は、ストリップと同時に形成された自己固定ワッシャ17により延長され、ひげゼンマイ10をテン真9に遊びなく固定できる。このひげゼンマイ10は、光リソグラフとガルバニック成長で、あるいは、シリコンウエハー等のアモルファス材料、結晶材料を微細機械加工して製造される。
【選択図】図10

Description

本発明は、ひげゼンマイ付きテンプの調速機用平ひげゼンマイに関し、特に、一方でひげゼンマイの製造パラメータと、他方でひげゼンマイをテン真に固定する方法を工夫して、アルキメデス(Archimedes)型のひげゼンマイの開始点とテンプの回転軸との間の従来の固定方法に起因する物理的な変動(ずれ)を減らして、等時性を改善する製造方法により得られた平ひげ調速機に関する。
本明細書において、等時性とは、テンプの振動振幅の変化による偏差と、時計を水平方向においた場合と垂直方向においた場合の姿勢差による偏差を意味する。
従来公知のように、ひげゼンマイは均一断面積と均一ピッチからなる巻回を有する。平ひげの巻回面(あるいは多くの場合それとは別の面)において、内側湾曲部と外側湾曲部との均整のとれた配列を介して、重力方向に対するひげゼンマイの振幅と位置による動作の変動を最小にするような、ひげゼンマイの同心状の解放と、ひげゼンマイの重心の動きと、ひげゼンマイが解放中にひげゼンマイの慣性の変動が得られる。このようなひげゼンマイを形成するには高度な技量が必要とされる事実に加え、高さ方向のスペース(厚さ)は、腕時計に用いられる場合には、ある種の(例えば時計の美的な理由と最小の薄さを達成する為には)欠点となる。
この理由により、例えば図1に示したような平ひげゼンマイの使用が好ましい。このようなひげゼンマイは、一定の断面積のワイヤあるいは金属製バンドをその全長に渡って巻回する公知の方法により製造される。そして巻回の間で一定のピッチを有する。図1から分かるように、内側のカーブはテンプ8の真9上で駆動されるひげ玉20にレーザ溶接で取り付けられる。
この最先端の技術である巻回の間のピッチに関しては特許文献1がある。同文献では、あらゆる形状の、特に可変のピッチを有するひげゼンマイを、一定断面積の金属ストリップあるいはワイヤから形成し、それをダイの溝に巻き付けてアニールして硬化することにより製造する方法を開示している。出願人の知りうる限りでは、この種の製品は市場に投入されていない。その理由は製造方法は技術的かつ経済的に満足できるものではないからと推測される。
スイス特許 第465537号明細書 英国特許 第1020456号明細書 米国特許 第 209642号明細書 米国特許 第4571661号明細書 米国特許 第5576250号明細書 米国特許 第4661212号明細書 Theorie generale de l'horlogerie" by L.Defossez C.Harendt et ai.("Wafer bonding and its application to silicon-on-insulator fabrication" Technical Digest MNE'90, 2 nd Workshop, Berlin, November 90, p.81-86
巻回された金属ストリップの厚さの変動に関して、特許文献2は、中心から周辺に向かって断面積が増加するストリップを付き合わせ溶接することにより、主ゼンマイ(main spring)を製造する方法を開示している。このような主ゼンマイは、パワーリザーブを増加するために等間隔の要件を満たすよう設計されるが、この製造方法をひげゼンマイに適用すると、溶接行程が存在することにより、同心状の展開ができず、ひげゼンマイ毎に再現性のある等時性を得ることが困難となる。
これと同一の原理は特許文献3で既に提案されており、内側の巻回の断面積を小さくして、ひげゼンマイの等時性を改善することが提案されている。以下の説明から明らかとなるが、我々の実験結果とこの説明とは矛盾する。
かくして本発明は、平ひげゼンマイと、微細機械加工あるいはガルバニック成長による製造方法に関し、ひげゼンマイの形状と固定手段により等時性を改善する為に、最も好ましい構造パラメータを選択するものである。
本発明は、テンプ機構を調速する為に、ピッチ「p」を有する連続する巻回からなるストリップから形成された平ひげゼンマイに関する。このひげゼンマイは、ほぼ完全な等時性を達成できる製造方法により得られる。矩形断面を有する巻回は、内側湾曲部から外側湾曲部に至る1本のストリップから形成されるが、前記中心部における取り付け場所から外側部分への取り付け場所との間に含まれるある部分では、非均一の矩形断面積「s」を有する、又は、完全なひげゼンマイのライン外に形成された1つあるいは複数の部分を有する。本明細書において「非均一の断面積」とは、ストリップは、一定の高さ「h」を有するが、ある部分の厚さ「e」が、残りの部分の厚さよりも大きいかあるいは小さいかのいずれかであることを意味する。
以下の説明から明らかなように、本発明の製造方法は、金属あるいは合金を、光リソグラフと電気メッキを用いるマイクロ技術により、あるいは単結晶シリコンあるいは多結晶シリコンのような結晶材料製あるいはアモルファス材料製の厚さ「h」を有するプレートを微細加工することを利用する。
本発明の第1実施例によれば、巻回の断面積「s」は、外側のカーブ(巻回)から内側のカーブに向かって順次増加する。
本発明の第2実施例によれば、第1実施例と組み合わせて、巻回の間のピッチ「p」が外側カーブから内側カーブに向かって規則的に減少している。
本発明の他の実施例によれば、等時性にとって好ましい他のパラメータを動かす為に、所定の巻回部分を選択し、ストリップの幅を局部的に変更する。このような増加/変更は、例えば内側カーブ、外側カーブ、あるいはその両方のカーブに対し達成可能である。あるいはひげゼンマイの他の部分の他の場所においても達成可能である。
例えばGrossmann型の内側カーブを有することにより、完全なひげゼンマイのカーブから逸脱した巻回部分を有するようなひげゼンマイを得ることができる。
本発明は、ひげゼンマイと、このひげゼンマイをテン真に取り付ける手段とを同時に製造できる利点がある。この取り付け手段は、その中心に自己固定ワッシャ例えば星形形状をしており、また組み立て体に十分な柔軟性を与える為に、その周辺にリセス(凹部)を有し、アルキメデスのひげゼンマイの中心点とテンプの回転軸との間の偏差をなくしている。
金属製あるいは合金製のひげゼンマイを製造する為には、本発明の製造方法は、LIGA技術を適用して、ひげゼンマイの所望のプロファイルに対応したモールドを形成する。市販されているホトレジストの特性が分かると、このホトレジスト層の厚さを調整して、ミリメートルの数十パーセントの最大高さを有するひげゼンマイを得ることができる。
アモルファス材料、結晶材料製のひげゼンマイを製造する為には、本発明の方法は、前記材料のプレートをマスクを介してエッチングする。本発明の他の特徴及び利点は、これに限定されないが、様々な実施例により与えられる。
図1は従来技術のひげゼンマイ付きテンプを表す。図1は、等時性に関し本発明により大幅な進歩が計られたことを示す参照従来例を示している。ひげゼンマイ10の中心の端部は、従来方法でひげ玉20に取り付けられた内側湾曲部11である。このひげ玉20は、プレート7とテンプ・コック6の間で軸支されたテンプ8の真9で駆動される。調速装置は、ひげゼンマイ10の外側湾曲部14を固定するひげゼンマイ付きテンプスタッド保持部5と、目盛り1に面した指示針先端2とピン3を具備する指示針4とを有する。
図2にはひげゼンマイ10の拡大図のみが示されている。同図によれば、ひげゼンマイ10は、内側湾曲部11から外側湾曲部14に伸びる、均一矩形断面(例えば0.05×0.30mm)を有する14回の巻回から構成されている。この巻回はその間に一定のピッチ「p」を有する。内側湾曲部11の取り付け場所は、巻回の軸中心から距離「r」の場所にあり、外側湾曲部14の取り付け場所は、曲げ部分16の前で距離「R」のところにある。この実施例において「r」は、0.57mmで「R」は2.46mmである。これらの「r」と、「R」と、巻回数とは、特に断らない限り以下の説明では同じである。
図3aを参照すると前述の特徴を有するひげゼンマイの等時性を表すグラフが示されている。テンプの位置に関し、角度で表されたテンプの振動振幅を「X」軸に示す。一日当たりの秒数で表された動作の偏差は「Y」軸に示す。このグラフは、ひげゼンマイ付きテンプの通常の測定位置に対する5個のカーブを有する。即ち1個の水平方向配置(カーブ1)と4個の垂直方向配置(カーブ2−5で90°毎の回転位置で示す)である。
点線は最も好ましくない位置の包絡線である。動作のズレの評価は、200°から300°の間に含まれる振幅に対する包絡線の最大偏差を考慮に入れて、従来方法で行われた。図3aのグラフにおいては、最大偏差は、従来のひげゼンマイで、236°の振幅場所で一日当たり4.7秒であった。
図3bは、前掲の特許文献3に開示された特徴を有するひげゼンマイ(図示せず)で得られたグラフを示す。即ちストリップの厚さが、外側湾曲部14の0.046mmと、内側湾曲部11の0.036mmの間で変動する。前掲の特許の教示から期待できるのとは異なり、最大偏差が、230°の振幅位置で一日当たり7.7秒に増加している。
図4,5を参照すると、微細機械加工(光リソグラフとガルバニック成長(galvanic growh))により、あるいはアモルファス材料又は結晶材料をエッチングすることにより製造され、等時性にとって好まし形状をしたひげゼンマイの第1実施例が示されている。同図から分かるように、ある巻回から次の巻回の間のピッチ「p」は、ひげゼンマイの中心向かって徐々に減少していく。逆に断面積は外側湾曲部14から内側湾曲部11に向かって増加している。製造方法でストリップに一定の高さとなると、断面積の変動は厚さの変化に対応する。外側湾曲部14の0.036mmから内側湾曲部11の0.046mmに変化する。
図5に示されたグラフにおいては、最大偏差は、242°の振幅位置に対し一日当たり2.8秒に減少した。ひげゼンマイのピッチ「p」あるいは厚さ「e」のいずれか一方のみを替えることにより、この最大変位に対する好ましい結果が得られた。
図6,7は、外側湾曲部14と内側湾曲部11に対する第2(Michel)型の実施例に対応する。この巻回は、一定ピッチと一定断面積(一定厚さ0.042mmに対応する)を有する。但し例外的に2つの巻回部分12,15の厚さは、0.056mmである。
内側湾曲部11の部分12は、基準軸「Ox」から−110°の位置に中央部分がある約80°の角度に開いた扇形の部分に相当する。
外側湾曲部14の部分15は、基準軸「Ox」から+115°の位置に中央部分がある約20°の角度に開いた扇形の部分に相当する。
図7に示すグラフにおいては、最大偏差は一日当たり最大1.8秒である。過剰厚さの値と上記の過剰厚さの巻回部分は単なる例示であり、当業者は、異なる場所で過剰厚さの巻回領域を更に多く選ぶことができる。
図8,9は本発明の第3実施例を示し、内側湾曲部11はグロスマン(Grossmann)型13である。このグロスマン(Grossmann)型13の形状については、非特許文献1に開示されている。この形状は金属ストリップを変形することによって得ることは非常に難しい。しかし本発明の製造方法によれば、このような形状は、熟練工の手を煩わすことなく極めて容易に得ることができる。図9に示されたグラフは、最大変位は、300°の振幅位置で一日当たりわずか2.1秒である。
当然の事ながら、本発明による製造方法により自由な形状が得られることにより、前述した実施例を組み合わせて、本発明による等時性を改良したひげゼンマイを得ることができる。
図10は、第1実施例(図4)に対応するひげゼンマイを示す。ひげ玉20は、ひげゼンマイ10と同時に形成された自己固定ワッシャ17で置換されている。自己固定ワッシャ17は、その中心に固定用窓形19を有し、その結果テンプ8の真9が遊びなくロックされ、一方図10では星形で示された固定窓形19の周囲に開口18が分散配置され、ある程度の柔軟性が得られる。図10A−10Eは、三角形、四角形、多角形、円形、ノーズ型をした固定用窓形19を具備した自己固定ワッシャ17の他の可能な構造を示す。ひげゼンマイと自己固定ワッシャとの組み立て体は、光リソグラフとガルバニック成長技術で形成される。自己固定ワッシャ17は更なるステップで形成でき、その厚さはストリップの高さ以上であり、その結果ひげゼンマイ10が真9上に良好に保持される。
シリコンのようなアモロファス材料製あるいは結晶材料製の本発明のひげゼンマイは、シリコンウエハーから集積回路あるいは加速度計を製造するのに既に用いられている微細機械加工方法を適用することにより、製造可能である。加速度計に関しては、特許文献4,5に開示された方法を特に参照されたい。この方法は、以下のステップからなる。
(A) シリコンウエハーを基板に適用して絶縁SiOインターフェースを形成するステップと、
(B) プレートを所望のストリップ高さ「h」に非特許文献2に記載された方法に従って薄くするステップと、
(C) 所望のひげゼンマイ外形に対応するようにマスクを光リソグラフ技術により形成するステップと、
(D) シリコンウエハーを基板に、公知の方法(ウエットケミカルエッチング、ドライプラズマエッチングあるいはそれらの組み合わせ)でエッチングするステップと、
(E) ひげゼンマイを前記基板から分離するステップ。
ひげゼンマイは非常に小型なので、1個のシリコンウエハーからそれらを大量に製造することができる。
金属製あるいは合金製の本発明のひげゼンマイを製造するためには、70年代中葉から公知のLIGA方法が用いられる。LIGA方法は、第1ステップとして、(A)ポジ型あるいはネガ型のホトレジストを、犠牲層を予めコーティングした基板上に、所望のストリップ高さ「h」に対応する厚さで拡散塗布するステップと、(B)光リソグラフと化学エッチングにより、マスクの手段により所望のひげゼンマイの外形に対応する中空構造体を形成するステップとからなる。第2ステップとして、前記の中空構造体には、例えば特許文献6に示された電気メッキ、あるいは米国特許出願第2001/0038803に開示されたナノ粒子圧縮あるいは焼き入れのいずれかにより金属又は合金を充填する。
最後のステップとして、ひげゼンマイは、犠牲層を取り除くことにより基板から切り離される。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。
従来技術にかかるひげゼンマイ付きテンプを表す図。 図1のひげゼンマイの拡大図。 図2のひげゼンマイで得られた等時性を表すグラフ。 別の従来技術のひげゼンマイで得られた等時性を表すグラフ。 本発明のひげゼンマイの第1実施例を表す図。 図4のひげゼンマイで得られた等時性を表すグラフ。 本発明のひげゼンマイの第2実施例を表す図。 図6のひげゼンマイで得られた等時性を表すグラフ。 本発明のひげゼンマイの第3実施例を表す図。 図8のひげゼンマイで得られた等時性を表すグラフ。 本発明によるひげゼンマイを固定する方法を表す図。 ひげゼンマイを中心軸に固定する他の形態を表す図。 ひげゼンマイを中心軸に固定する他の形態を表す図。 ひげゼンマイを中心軸に固定する他の形態を表す図。 ひげゼンマイを中心軸に固定する他の形態を表す図。 ひげゼンマイを中心軸に固定する他の形態を表す図。
1 目盛り
2 指示針先端
3 ピン
4 指示針
5 ひげゼンマイ付きテンプスタッド保持部
6 テンプ・コック
7 プレート
8 テンプ
9 真
10 ひげゼンマイ
11 内側湾曲部
12 部分
13 グロスマン(Grossmann)型
14 外側湾曲部
15 部分
16 曲げ部分
17 自己固定ワッシャ
18 開口
19 外形
20 ひげ玉

Claims (5)

  1. プレート(7)とテンプ・コック(6)の間に、軸支された真(9)を有するひげゼンマイ付きテンプの調速ひげゼンマイにおいて、
    前記ひげゼンマイ(10)は、ピッチ「p」を有する連続する巻回からなるストリップから形成され、
    前記ひげゼンマイ(10)の内側湾曲部(11)の端部は、前記真(9)に固定され、その外側湾曲部(14)の端部は、前記テンプ・コック(6)にあるいはそれに取り付けられた部分に取り付けられ、
    前記巻回は、前記内側湾曲部(11)から前記外側湾曲部(14)に至る1本のストリップの巻回から形成され、
    前記内側湾曲部(11)の端部と前記外側湾曲部(14)の端部との間の巻回は、前記巻回を構成するストリップの高さ「h」と非均一の厚さ「e」との積である断面積「s」を有し、
    前記内側湾曲部(11)の一部(12)は、他の全ての巻回の断面積「s」よりも大きな断面積「s」を有し、
    前記内側湾曲部(11)は、グロスマン型の形状(13)を有する
    ことを特徴とするひげゼンマイテンプの調速用のひげゼンマイ。
  2. プレート(7)とテンプ・コック(6)の間に、軸支された真(9)を有するひげゼンマイ付きテンプの調速ひげゼンマイにおいて、
    前記ひげゼンマイ(10)は、ピッチ「p」を有する連続する巻回からなるストリップから形成され、
    前記ひげゼンマイ(10)の内側湾曲部(11)の端部は、前記真(9)に固定され、その外側湾曲部(14)の端部は、前記テンプ・コック(6)にあるいはそれに取り付けられた部分に取り付けられ、
    前記巻回は、前記内側湾曲部(11)から前記外側湾曲部(14)に至る1本のストリップの巻回から形成され、
    前記内側湾曲部(11)の端部と前記外側湾曲部(14)の端部との間の巻回は、前記巻回を構成するストリップの高さ「h」と非均一の厚さ「e」との積である断面積「s」を有し、
    前記外側湾曲部(14)の一部(15)は、他の全ての巻回の断面積「s」よりも大きな断面積「s」を有し、
    前記内側湾曲部(11)は、グロスマン型の形状(13)を有する
    ことを特徴とするひげゼンマイテンプの調速用のひげゼンマイ。
  3. プレート(7)とテンプ・コック(6)の間に、軸支された真(9)を有するひげゼンマイ付きテンプの調速ひげゼンマイにおいて、
    前記ひげゼンマイ(10)は、ピッチ「p」を有する連続する巻回からなるストリップから形成され、
    前記ひげゼンマイ(10)の内側湾曲部(11)の端部は、前記真(9)に固定され、その外側湾曲部(14)の端部は、前記テンプ・コック(6)にあるいはそれに取り付けられた部分に取り付けられ、
    前記巻回は、前記内側湾曲部(11)から前記外側湾曲部(14)に至る1本のストリップの巻回から形成され、
    前記内側湾曲部(11)の端部と前記外側湾曲部(14)の端部との間の巻回は、前記巻回を構成するストリップの高さ「h」と非均一の厚さ「e」との積である断面積「s」を有し、
    前記内側湾曲部(11)の一部(12)と前記外側湾曲部(14)の一部(15)とは、他の全ての巻回の断面積「s」よりも大きな断面積「s」を有し、
    前記内側湾曲部(11)は、グロスマン型の形状(13)を有する
    ことを特徴とするひげゼンマイテンプの調速用のひげゼンマイ。
  4. 前記内側湾曲部(11)は、前記ストリップと同時に形成されたワッシャ(17)を構成し
    前記ワッシャ(17)は、前記ひげゼンマイを前記真(9)に固定するひげ玉として機能し、
    アルキメデス型のひげ玉の開始点の距離と方向が、前記テンプ(8)の回転軸に対し制御可能となる
    ことを特徴とする請求項1−3のいずれかに記載のひげゼンマイ。
  5. 前記ワッシャ(17)は、前記ストリップの高さ「h」よりも大きな厚さを有する
    ことを特徴とする請求項4記載のひげゼンマイ。
JP2012202260A 2003-02-06 2012-09-14 ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法 Expired - Lifetime JP5389999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03075362.8 2003-02-06
EP03075362A EP1445670A1 (fr) 2003-02-06 2003-02-06 Spiral de résonateur balancier-spiral et son procédé de fabrication

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518308A Division JP5122073B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-02 ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013015534A true JP2013015534A (ja) 2013-01-24
JP5389999B2 JP5389999B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=32605375

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518308A Expired - Lifetime JP5122073B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-02 ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法
JP2012202260A Expired - Lifetime JP5389999B2 (ja) 2003-02-06 2012-09-14 ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518308A Expired - Lifetime JP5122073B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-02 ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20060055097A1 (ja)
EP (4) EP1445670A1 (ja)
JP (2) JP5122073B2 (ja)
KR (1) KR20050098881A (ja)
CN (1) CN100435044C (ja)
AT (1) ATE486304T1 (ja)
DE (2) DE602004029762D1 (ja)
HK (1) HK1084737A1 (ja)
TW (1) TW200426547A (ja)
WO (1) WO2004070476A2 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2842313B1 (fr) 2002-07-12 2004-10-22 Gideon Levingston Oscilliateur mecanique (systeme balancier et ressort spiral) en materiaux permettant d'atteindre un niveau superieur de precision, applique a un mouvement d'horlogerie ou autre instrument de precision
EP1445670A1 (fr) 2003-02-06 2004-08-11 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral de résonateur balancier-spiral et son procédé de fabrication
DE60333191D1 (de) * 2003-09-26 2010-08-12 Asulab Sa Spiralfeder-Unruh-Resonator mit Thermokompensation
GB0324439D0 (en) 2003-10-20 2003-11-19 Levingston Gideon R Minimal thermal variation and temperature compensating non-magnetic balance wheels and methods of production of these and their associated balance springs
EP1596259A1 (de) * 2004-05-10 2005-11-16 Precision Engineering AG Verfahren zum Herstellen von metallischen Körpern geringer Höhe, insbesondere von Uhrenbestandteilen
DE602004027471D1 (de) * 2004-06-08 2010-07-15 Suisse Electronique Microtech Unruh-Spiralfeder-Oszillator mit Temperaturkompensation
ATE430953T1 (de) 2004-07-02 2009-05-15 Nivarox Sa Spiralfeder aus zwei materialen mit selbstkompensation
ATE517374T1 (de) * 2004-08-31 2011-08-15 Patek Philippe Sa Geneve Spiralrolle für uhren
EP1705533B1 (fr) * 2005-03-22 2010-04-07 Patek Philippe SA Genève Assemblage d'une pièce sur un axe
EP1708045A3 (fr) * 2005-03-22 2009-01-07 Patek, Philippe SA Fixation d' une roue d'horlogerie à un axe
JP5606675B2 (ja) * 2005-05-14 2014-10-15 カーボンタイム・リミテッド バランスばね及びその形成方法
DE602006004055D1 (de) * 2005-06-28 2009-01-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Verstärktes mikromechanisches teil
EP1791039A1 (fr) * 2005-11-25 2007-05-30 The Swatch Group Research and Development Ltd. Spiral en verre athermique pour mouvement d'horlogerie et son procédé de fabrication
EP1818736A1 (fr) * 2006-02-09 2007-08-15 The Swatch Group Research and Development Ltd. Virole anti-choc
EP1826635B1 (fr) * 2006-02-24 2009-10-14 Patek, Philippe SA Organe de maintien élastique pour l'horlogerie
EP1826634A1 (fr) 2006-02-28 2007-08-29 Nivarox-FAR S.A. Pièce de micro-mécanique avec ouverture de forme pour assemblage sur un axe
EP1850193B1 (fr) * 2006-04-28 2019-06-12 Patek Philippe SA Genève Procédé de chassage d' une pièce dans une autre
EP1857891A1 (fr) * 2006-05-17 2007-11-21 Patek Philippe Sa Ensemble spiral-virole pour mouvement d'horlogerie
EP1868045B1 (fr) * 2006-06-12 2019-02-20 Patek Philippe SA Genève Virole d'horlogerie
TWI461865B (zh) 2006-06-23 2014-11-21 Omega Sa 用於機械式時計機心之擺輪游絲調節系統及具有此系統之時計
EP1870784B1 (fr) * 2006-06-23 2009-08-19 Omega SA Mobile de micro-mécanique à rotation contrôlée par chocs
EP2062101A2 (en) * 2006-09-08 2009-05-27 Gideon Levingston Thermally compensating balance wheel
ATE469377T1 (de) * 2006-11-09 2010-06-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Montageelement, das dehnbare strukturen in form von aufeinander liegenden plättchen umfasst, und mit diesem element ausgerüstete uhr
ATE455319T1 (de) * 2006-11-09 2010-01-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Montageelement, das zwei reihen von dehnbaren strukturen umfasst, und dieses element umfassende uhr
EP1921517B1 (fr) * 2006-11-09 2010-05-12 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Elément d'assemblage comportant des structures élastiques en forme de fourches et pièce d'horlogerie comportant cet élément
WO2008080570A2 (fr) * 2006-12-21 2008-07-10 Complitime S.A. Oscillateur mecanique pour une piece d'horlogerie
CH714952B1 (fr) * 2007-05-08 2019-10-31 Patek Philippe Sa Geneve Composant horloger, son procédé de fabrication et application de ce procédé.
DE102008029429A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Konrad Damasko Verfahren zum Herstellen von mechanischen Funktionselementen für Uhrwerke sowie nach diesem Verfahren hergestelltes Funktionselement
DE602008001778D1 (de) 2008-03-20 2010-08-26 Nivarox Sa Monoblock-Doppelspirale und ihr Herstellungsverfahren
EP2104008A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Organe régulateur monobloc et son procédé de fabrication
EP2104007A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Spiral monobloc en matériau à base de silicium et son procédé de fabrication
EP2104005A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Balancier composite et son procédé de fabrication
EP2105807B1 (fr) 2008-03-28 2015-12-02 Montres Breguet SA Spiral à élévation de courbe monobloc et son procédé de fabrication
EP2138912B1 (fr) 2008-06-24 2012-07-04 Michel Belot Spiral d'horlogerie à développement concentrique
EP2145857B1 (fr) * 2008-07-10 2014-03-19 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé de fabrication d'une pièce micromécanique
EP2151722B8 (fr) * 2008-07-29 2021-03-31 Rolex Sa Spiral pour résonateur balancier-spiral
CH699882A2 (fr) * 2008-11-06 2010-05-14 Montres Breguet Sa Spiral à élévation de courbe en matériau micro-usinable.
CH700059A2 (fr) * 2008-12-15 2010-06-15 Montres Breguet Sa Spiral à élévation de courbe en matériau à base de silicium.
EP2394202B1 (de) * 2009-02-06 2016-09-07 DAMASKO GmbH Mechanisches schwingsystem für uhren sowie funktionselement für uhren
US10324419B2 (en) 2009-02-06 2019-06-18 Domasko GmbH Mechanical oscillating system for a clock and functional element for a clock
EP2230572B1 (fr) * 2009-03-17 2012-01-25 Nivarox-FAR S.A. Système de serrage radial pour un composant horloger
EP2230571B1 (fr) 2009-03-17 2014-05-07 Nivarox-FAR S.A. Système de serrage radial pour un composant horloger
EP2264553B1 (fr) * 2009-06-19 2016-10-26 Nivarox-FAR S.A. Ressort thermocompensé et son procédé de fabrication
CH701783B1 (fr) * 2009-09-07 2015-01-30 Manuf Et Fabrique De Montres Et Chronomètres Ulysse Nardin Le Locle S A Ressort spiral de mouvement de montre.
CH701846B8 (fr) * 2009-09-21 2015-06-15 Rolex Sa Spiral plat pour balancier d'horlogerie et ensemble balancier-spiral.
CH702156B1 (fr) * 2009-11-13 2017-08-31 Nivarox Far Sa Résonateur balancier-spiral pour une pièce d'horlogerie.
EP3623876A1 (fr) 2010-03-25 2020-03-18 Rolex Sa Virole fendue à ouverture non circulaire
EP2390732A1 (fr) * 2010-05-27 2011-11-30 Association Suisse pour la Recherche Horlogère Ressort de barillet
EP2400351B1 (fr) 2010-06-22 2013-09-25 Omega SA Mobile monobloc pour une pièce d'horlogerie
EP2434353B1 (fr) * 2010-09-28 2018-01-10 Montres Breguet SA Spiral anti-galop pour échappement d'horlogerie
EP2442189A1 (fr) * 2010-10-15 2012-04-18 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Assemblage d'une pièce ne comportant pas de domaine plastique
EP2469353A1 (fr) * 2010-12-22 2012-06-27 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Assemblage d'une pièce ne comportant pas de domaine plastique
CH704258A2 (fr) 2010-12-22 2012-06-29 Nivarox Sa Assemblage d'une pièce ne comportant pas de domaine plastique.
CH704259A2 (fr) 2010-12-22 2012-06-29 Nivarox Sa Assemblage d'une pièce ne comportant pas de domaine plastique.
CH705471B1 (fr) * 2011-09-07 2016-03-31 Patek Philippe Sa Geneve Mouvement d'horlogerie à balancier-spiral.
EP2761380B1 (fr) * 2011-09-29 2023-05-31 Rolex S.A. Ensemble monolithique ressort spiral-virole
EP2595005A1 (fr) 2011-11-16 2013-05-22 Omega SA Mobile monobloc pour une pièce d'horlogerie
EP2607974A1 (fr) * 2011-12-22 2013-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procede de realisation d'un résonateur
EP2607971A1 (fr) * 2011-12-22 2013-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé de réalisation d'un composant
CH707165B1 (fr) 2012-11-07 2016-12-30 Patek Philippe Sa Geneve Mouvement d'horlogerie à balancier-spiral.
CH707288B1 (fr) * 2012-11-22 2017-07-31 Mft Et Fabrique De Montres Et De Chronomètres Ulysse Nardin Le Locle S A Dispositif de maintien élastique de deux pièces.
CN205157985U (zh) 2013-03-22 2016-04-13 奥米加股份有限公司 整体式共轴擒纵机构擒纵叉
EP2804055B1 (fr) * 2013-05-16 2016-03-09 Blancpain SA. Ensemble formé d'un piton et d'un porte-piton
EP2804054B1 (fr) * 2013-05-17 2020-09-23 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Dispositif anti-adhésion d'un spiral sur un pont
HK1193537A2 (en) * 2013-07-29 2014-09-19 Master Dynamic Ltd Silicon overcoil balance spring
EP2884346A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-17 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral polygonal pour un résonateur horloger
EP2908183B1 (fr) * 2014-02-14 2018-04-18 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral d'horlogerie
EP3098669A1 (fr) * 2014-03-05 2016-11-30 Nivarox-FAR S.A. Spiral destiné à être serré par une rondelle élastique
EP2952977A1 (fr) * 2014-06-03 2015-12-09 Nivarox-FAR S.A. Composant horloger en matériaux soudés
EP2957963B1 (fr) * 2014-06-18 2017-10-25 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mobile d'horlogerie
US9678477B2 (en) * 2014-09-12 2017-06-13 Seiko Instruments Inc. Mechanical component, mechanical component manufacturing method, movement, and timepiece
US9753433B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-05 Seiko Instruments Inc. Mechanical component, movement, and timepiece
WO2016192957A1 (fr) * 2015-06-03 2016-12-08 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Résonateur à réglage fin par raquetterie
EP3106929A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-21 Nivarox-FAR S.A. Pièce à surface de soudage améliorée
EP3106935A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-21 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce comportant une étape de brunissage modifiée
EP3106931A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-21 Nivarox-FAR S.A. Pièce à surface de soudage découplée
JP2018521867A (ja) 2015-06-25 2018-08-09 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル)Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) 超音波圧入方法
EP3141520B1 (fr) * 2015-09-08 2018-03-14 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce micromécanique horlogère et ladite pièce micromécanique horlogère
EP3141966B1 (fr) * 2015-09-08 2018-05-09 Nivarox-FAR S.A. Procede de formation d'une surface decorative sur une piece micromecanique horlogere et ladite piece micromecanique horlogere
EP3141522B1 (fr) * 2015-09-08 2018-05-02 Nivarox-FAR S.A. Pièce micromécanique horlogère comprenant une surface lubrifiée et procédé de réalisation d'une telle pièce micromécanique horlogère
EP3159747A1 (fr) * 2015-10-22 2017-04-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral a encombrement reduit a section constante
EP3214506B1 (fr) 2016-03-04 2019-01-30 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral a encombrement reduit a double section constante
CN105299113A (zh) * 2015-11-07 2016-02-03 王太省 智能涡卷钢带变力发条
EP3182211A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-21 Nivarox-FAR S.A. Pièce composite avec moyens élastiques sous contrainte
EP3181940B2 (fr) 2015-12-18 2023-07-05 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par retrait localise de matiere
EP3181939B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par ajout de matiere
EP3181938B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par retrait de matiere
SG11201806735QA (en) * 2016-03-23 2018-09-27 Patek Philippe Sa Geneve Balance-hairspring oscillator for a timepiece
US20180088530A1 (en) * 2016-11-30 2018-03-29 Firehouse Horology Inc. Geometries for Hairsprings for Mechanical Watches Enabled By Nanofabrication
FR3064281B1 (fr) * 2017-03-24 2022-11-11 Univ De Lorraine Alliage de titane beta metastable, ressort d'horlogerie a base d'un tel alliage et son procede de fabrication
EP3502785B1 (fr) * 2017-12-21 2020-08-12 Nivarox-FAR S.A. Ressort spiral pour mouvement d'horlogerie et son procédé de fabrication
JP6548240B1 (ja) * 2018-06-29 2019-07-24 セイコーインスツル株式会社 ひげぜんまい、調速機、時計用ムーブメント及び時計
EP3722889A1 (fr) * 2019-04-08 2020-10-14 Nivarox-FAR S.A. Organe de maintien élastique pour la fixation d'un composant d'horlogerie sur des éléments de support differents
EP3795855A1 (fr) 2019-09-20 2021-03-24 Patek Philippe SA Genève Procede de realisation d'un ressort horloger en materiau monocristallin et ressort horloger obtenu par ce procede
EP3913441B1 (fr) 2020-05-22 2024-05-01 Patek Philippe SA Genève Oscillateur pour pièce d'horlogerie
CN112032230B (zh) * 2020-09-10 2021-10-22 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种矩形截面扭转弹簧性能确定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US209642A (en) * 1878-11-05 Improvement in balance-springs for time-keepers
US3186157A (en) * 1961-08-24 1965-06-01 United States Time Corp Balance wheel assembly for an electric timepiece
JPH01116328A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Daido Steel Co Ltd S型ぜんまい
WO1999012080A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corporation Ressort, ressort moteur, ressort spiral, mecanisme d'entrainement employant ceux-ci, et compteur de temps
JPH11194174A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 Eta Sa Fab Ebauches 時計ムーブメント用のヒゲゼンマイを製造する方法及びその方法に従って得られたヒゲゼンマイ
US6558868B2 (en) * 2001-02-16 2003-05-06 Brookhaven Science Associates, Llc Method of fabricating a high aspect ratio microstructure

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US345840A (en) * 1886-07-20 Ieans for poising the hasr-springs of watches
US570394A (en) * 1896-10-27 Hair-spring for watches
BE526689A (ja) *
DE7112828U (ja) * 1973-12-06 Belton A/S
US2649684A (en) * 1949-02-10 1953-08-25 Instr Springs Mfg Company Hairspring assembly
CH327796A (fr) * 1954-02-22 1958-02-15 Horlogerie Suisse S A Asuag Spiral plat
US2842935A (en) * 1956-03-15 1958-07-15 Robert I Bradley Spring and collet assemblies
FR1271100A (fr) 1960-07-18 1961-09-08 Etablissements Parrenin Soc D Dispositif de fixation de l'extrémité intérieure d'un ressort spiral sur l'axe dubalancier d'un mouvement d'horlogerie
CH1265861A4 (ja) 1961-11-01 1963-12-14
GB1109177A (en) * 1964-09-01 1968-04-10 Anglo Celtic Watch Company Ltd Improvements in or relating to hairspring supporting collets
CH436134A (fr) * 1965-03-19 1967-11-15 Virola Sa Procédé de fixation d'un spiral d'horlogerie à l'axe du balancier
DE1523861A1 (de) 1965-03-19 1969-09-25 Virola Sa Verfahren zur Herstellung einer aus Uhrenspiralfeder und Spiralrolle bestehenden Einheit und Anordnung zur Befestigung dieser Einheit auf der Unruhwelle
CH465537A (fr) 1966-08-19 1969-01-15 William Berthoud Louis Dispositif pour la fabrication des spiraux d'horlogerie et procédé pour la mise en action de ce dispositif
CH468662A (fr) 1966-08-29 1969-03-31 Jean Claude Kullmann Ensemble virole et spiral d'horlogerie
CH473416A (fr) * 1966-10-14 1969-07-15 Virola Sa Virole sans fente et procédé de fabrication de cette virole
CH483046A (fr) 1966-12-12 1970-01-30 Holding Favre Leuba S A Dispositif de fixation de l'extrémité intérieure d'un spiral à l'arbre du balancier d'un mouvement d'horlogerie
FR1519639A (fr) * 1966-12-29 1968-04-05 Lip Sa Virole de fixation de ressort
US3686081A (en) * 1969-01-31 1972-08-22 Messerschmitt Boelkow Blohm Method for incorporating strength increasing filler materials in a matrix
DE7112818U (de) * 1971-04-02 1973-04-19 Haas C Spiralfeder
DE2417777A1 (de) 1974-04-11 1975-10-30 Timex Corp Verfahren zum aufbringen eines duennen elektrischen leiters auf eine elektrisch leitende spiralfeder
US4084764A (en) * 1976-04-28 1978-04-18 Fa. J. N. Eberle & Cie. Gmbh Device for winding up a belt or web
CH613833GA3 (en) * 1977-04-04 1979-10-31 Elastic collet for timepiece balance
EP0045814B1 (de) * 1980-08-05 1983-12-14 Közuti Közlekedési Tudományos Kutato Intézet Einstellbare Messspiralfeder
JPS6055655A (ja) 1983-09-07 1985-03-30 Nissan Motor Co Ltd 梁構造体を有する半導体装置
DE3537483C1 (de) 1985-10-22 1986-12-04 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zum Herstellen einer Vielzahl plattenfoermiger Mikrostrukturkoerper aus Metall
DE3709298A1 (de) * 1987-03-20 1988-09-29 Kernforschungsz Karlsruhe Micro-sekundaerelektronenvervielfacher und verfahren zu seiner herstellung
JP2724466B2 (ja) 1988-06-01 1998-03-09 中央発條株式会社 不等ピッチ偏心うず巻ばねの成形方法
FR2700065B1 (fr) 1992-12-28 1995-02-10 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'accéléromètres utilisant la technologie silicium sur isolant.
JP2790056B2 (ja) * 1994-02-04 1998-08-27 株式会社デンソー 可撓性プリント配線板とその製造方法
FR2731715B1 (fr) * 1995-03-17 1997-05-16 Suisse Electronique Microtech Piece de micro-mecanique et procede de realisation
US6245849B1 (en) 1999-06-02 2001-06-12 Sandia Corporation Fabrication of ceramic microstructures from polymer compositions containing ceramic nanoparticles
TW476957B (en) 1999-09-08 2002-02-21 Mitsubishi Chem Corp Rewritable compact disk and manufacturing method thereof
TW497015B (en) * 2000-12-07 2002-08-01 Ebauchesfabrik Eta Ag Method for adjusting the oscillation frequency of a sprung balance for a mechanical timepiece
JP2002341054A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Seiko Instruments Inc ヒゲぜんまい、同構造体、これを用いた調速機構及び時計
EP1302821A3 (fr) * 2001-10-10 2010-05-05 Franck Muller-Watchland SA Ressort spiral pour appareil à mesurer le temps
ATE307990T1 (de) 2002-11-25 2005-11-15 Suisse Electronique Microtech Spiraluhrwerkfeder und verfahren zu deren herstellung
EP1431844A1 (fr) 2002-12-19 2004-06-23 SFT Services SA Assemblage pour organe régulateur d'un mouvement d'horlogerie
EP1445670A1 (fr) 2003-02-06 2004-08-11 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral de résonateur balancier-spiral et son procédé de fabrication
DE60333191D1 (de) * 2003-09-26 2010-08-12 Asulab Sa Spiralfeder-Unruh-Resonator mit Thermokompensation
ATE430953T1 (de) * 2004-07-02 2009-05-15 Nivarox Sa Spiralfeder aus zwei materialen mit selbstkompensation
EP1818736A1 (fr) * 2006-02-09 2007-08-15 The Swatch Group Research and Development Ltd. Virole anti-choc
EP1857891A1 (fr) * 2006-05-17 2007-11-21 Patek Philippe Sa Ensemble spiral-virole pour mouvement d'horlogerie
EP2761380B1 (fr) * 2011-09-29 2023-05-31 Rolex S.A. Ensemble monolithique ressort spiral-virole
EP2884346A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-17 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral polygonal pour un résonateur horloger
EP2908183B1 (fr) * 2014-02-14 2018-04-18 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral d'horlogerie
EP3159748B1 (fr) * 2015-10-22 2018-12-12 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral a encombrement reduit a section variable

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US209642A (en) * 1878-11-05 Improvement in balance-springs for time-keepers
US3186157A (en) * 1961-08-24 1965-06-01 United States Time Corp Balance wheel assembly for an electric timepiece
JPH01116328A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Daido Steel Co Ltd S型ぜんまい
WO1999012080A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corporation Ressort, ressort moteur, ressort spiral, mecanisme d'entrainement employant ceux-ci, et compteur de temps
JPH11194174A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 Eta Sa Fab Ebauches 時計ムーブメント用のヒゲゼンマイを製造する方法及びその方法に従って得られたヒゲゼンマイ
US6558868B2 (en) * 2001-02-16 2003-05-06 Brookhaven Science Associates, Llc Method of fabricating a high aspect ratio microstructure

Also Published As

Publication number Publication date
US20060055097A1 (en) 2006-03-16
TW200426547A (en) 2004-12-01
EP1655642A2 (fr) 2006-05-10
JP5122073B2 (ja) 2013-01-16
DE602004029762D1 (de) 2010-12-09
DE602004023518D1 (de) 2009-11-19
US20150277382A1 (en) 2015-10-01
KR20050098881A (ko) 2005-10-12
ATE486304T1 (de) 2010-11-15
US20190107809A1 (en) 2019-04-11
EP1655642A3 (fr) 2006-09-27
CN100435044C (zh) 2008-11-19
EP1655642B1 (fr) 2009-10-07
EP1593004B1 (fr) 2010-10-27
US10444706B2 (en) 2019-10-15
CN1745341A (zh) 2006-03-08
HK1084737A1 (en) 2006-08-04
JP5389999B2 (ja) 2014-01-15
EP2175328A2 (fr) 2010-04-14
JP2006516718A (ja) 2006-07-06
EP1593004A2 (fr) 2005-11-09
EP2175328B1 (fr) 2014-07-30
WO2004070476A3 (fr) 2004-12-23
WO2004070476A2 (fr) 2004-08-19
EP2175328A3 (fr) 2011-03-30
EP1445670A1 (fr) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389999B2 (ja) ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法
JP5280903B2 (ja) 一体構造型二重バランススプリング及びその製造方法
JP5496034B2 (ja) 時計てんぷ用の平ひげぜんまい、およびてん輪/ひげぜんまいアセンブリ
JP5243324B2 (ja) 一体構造型ヘアスプリング及びその製造方法
JP4852267B2 (ja) 2種材料製自動補償てんぷばね
JP5243398B2 (ja) シリコン系材料製のブレゲ・オーバーコイル・ヒゲゼンマイ
KR20100135735A (ko) 단일 부분으로 구성된 조절 부재 및 이의 제조 방법
RU2468405C2 (ru) Составной маятник
JP2012021984A (ja) 時計部品のテンプ振動体用ひげゼンマイ及びその製造方法
CN104769510B (zh) 用于形成柔性多稳态元件的方法
JP5243272B2 (ja) 耐衝撃性ひげ玉
JP6106783B2 (ja) 等時性修正部を有する、微細加工可能材料から製造したひげぜんまい
JP2014528572A (ja) ヒゲゼンマイ/ヒゲ玉一体型アセンブリ
JP2021525357A (ja) ひげゼンマイの製造方法
JP2014163785A (ja) 温度補償型てんぷ、時計用ムーブメント、機械式時計、及び温度補償型てんぷの製造方法
JP6025202B2 (ja) 温度補償型てんぷ、時計用ムーブメント、及び機械式時計
JP2016173241A (ja) ひげぜんまい
JP7253405B2 (ja) 熱補償振動体の製造方法
US20180088530A1 (en) Geometries for Hairsprings for Mechanical Watches Enabled By Nanofabrication
JP3222608U (ja) 熱補償振動体用の角度戻しばね
CN102331704B (zh) 用于钟表游丝摆轮振荡器的游丝及其制造方法
WO2019103977A1 (en) Geometries for hairsprings for mechanical watches enabled by nanofabrication
KR20240031086A (ko) 기계적 측시 무브먼트의 스프렁 밸런스 어셈블리의 밸런스 스프링

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250