JP2013015023A - 筒内噴射式エンジンの制御装置 - Google Patents

筒内噴射式エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013015023A
JP2013015023A JP2011146265A JP2011146265A JP2013015023A JP 2013015023 A JP2013015023 A JP 2013015023A JP 2011146265 A JP2011146265 A JP 2011146265A JP 2011146265 A JP2011146265 A JP 2011146265A JP 2013015023 A JP2013015023 A JP 2013015023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
cylinder
fuel injection
lift position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011146265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5562910B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Arihara
儀信 有原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2011146265A priority Critical patent/JP5562910B2/ja
Priority to CN201280032074.2A priority patent/CN103635679B/zh
Priority to US14/129,782 priority patent/US20140123956A1/en
Priority to DE112012002686.1T priority patent/DE112012002686B4/de
Priority to PCT/JP2012/066575 priority patent/WO2013002340A1/ja
Publication of JP2013015023A publication Critical patent/JP2013015023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562910B2 publication Critical patent/JP5562910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】ピストン冠面やシリンダボア壁面への燃料付着量を減少させることができるとともに、筒内混合気の均質度を向上させることができ、もって、PM排出粒子数を低減することのできる筒内噴射式エンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】1燃焼サイクル中において吸気弁のリフト位置が所定範囲内にある期間、より具体的には、吸気弁が中リフト位置から最大リフト位置付近にある期間は、燃料噴射を禁止する。
【選択図】図10

Description

本発明は、筒内(燃焼室内)に燃料を直接噴射する燃料噴射弁を備えた筒内噴射式エンジンの制御装置に関する。
近年、車両(自動車)は、環境保全の観点から、温室効果ガスとなる燃焼廃ガス(排気ガス)の低減、それに含まれる一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)等の削減、粒子状物質(以下PM)の排出粒子数の低減(これらをまとめて「排気性能の向上」と称する)、並びに燃料消費量の削減(燃費の向上)が求められており、これら排気性能及び燃費の向上、さらにエンジン出力の向上を主目的として、燃料噴射弁による燃料噴射を各気筒の燃焼室内に直接行う筒内噴射式エンジンが開発されている。
筒内噴射式エンジンでは、燃料噴射時期によっては、噴射された燃料がピストン冠面や、シリンダボア壁面に付着する場合がある。
シリンダボア壁面に付着、残留した燃料量が多いと、点火までの間に完全に気化できないことがあり、未燃ガスが増大する傾向にある。そのため、例えば、特許文献1や特許文献2には、シリンダボア壁面温度が低い場合に、燃料がピストン冠面上に広がって気化しやすくなるように吸気行程における燃料噴射弁からの燃料噴射時期(通常は燃料噴射「開始」時期を指す)を変更する技術が開示されている。
また、特許文献3には、1燃焼サイクル中に複数回の燃料噴射(分割噴射)を実行することで1回あたりの燃料噴射量を小さくし、これによってシリンダボア壁面への燃料付着量を低減し、かつ、先行する噴射時期と後行の噴射時期との間隔(以下、噴射間隔と称する)をクランク角度で概略一定に保つ、すなわち、低回転ほど噴射間隔を長く、高回転ほど噴射間隔を短くすることで、噴霧を分散させる技術が開示されている。
近年では、筒内噴射式エンジンにおいて、特に粒子状物質(以下PM)の排出粒子数を低減させる必要性が高まっている。
特開2009−102997号公報 特開2009−102998号公報 特開2002−161790号公報
前記筒内噴射式エンジンにおいて、PM排出粒子数の増減には、ピストン冠面やシリンダボア壁面への燃料付着量と筒内混合気の均質度が関係する。
ピストン冠面やシリンダボア壁面への付着は、燃料の噴射時期による影響が大きい。燃料の噴射時期を進角しすぎると、ピストン冠面に付着、残留する燃料量が多くなり、燃料の噴射時期を遅角しすぎると、シリンダボア壁面に付着、残留する燃料量が多くなる。ピストン冠面やシリンダボア壁面への燃料付着量が多くなると、PM排出粒子数が増加する。
また、混合気の濃さに対しても、PM排出粒子数は敏感に反応する。筒内混合気の平均濃度だけではなく、筒内混合気の均質度(空気と燃料の混ざり具合)によっても大きく影響を受ける。筒内混合気の均質度を高めるためには、筒内へ流入する空気の流動(タンブル=縦渦)を強めればよいことが知られている。タンブルを強めて筒内混合気の均質度を上げるためには、筒内への空気の流入時期と燃料噴射時期とが重要である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ピストン冠面やシリンダボア壁面への燃料付着を抑制できるとともに、筒内混合気の均質度を向上させることができ、もって、PM排出粒子数を低減することのできる筒内噴射式エンジンの制御装置を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明に係る筒内噴射式エンジンの制御装置は、1燃焼サイクル中に複数回の燃料噴射を実行する分割噴射制御手段を備え、該分割噴射制御手段は、1燃焼サイクル中において吸気弁のリフト位置が所定範囲内にある期間は、燃料噴射を禁止することを特徴としている。
本発明に係る筒内噴射式エンジンの制御装置では、1燃焼サイクル中に燃料を複数回に分割して噴射するようにされたもとで、1燃焼サイクル中において吸気弁のリフト位置が所定範囲内にある期間、言い換えれば噴射された燃料噴霧により筒内のタンブルが弱まるような期間における燃料噴射を禁止するようにされるので、筒内混合気の均質度を向上させ得、PM排出粒子数を低減することができる。
本発明に係る制御装置の一実施形態を、それが適用された筒内噴射式エンジンと共に示す概略構成図。 図1に示されるエンジン制御ユニットの内部構成と入出力関係を示す図。 分割噴射回数とPM排出粒子数との関係を示す図。 分割噴射間隔とPM排出粒子数との関係を示す図。 燃料噴射開始時期と、筒内タンブル強さと、PM排出粒子数との関係を示す図。 本発明の一実施形態における分割噴射制御にあたっての処理内容を示すフローチャート。 図6のステップ607(分割噴射の各回の噴射パルス幅算出)の詳細処理内容を示すフローチャート。 図6のステップ608(分割噴射の各回の噴射開始時期算出)の詳細処理内容を示すフローチャート。 図7の噴射開始時期を算出するためのマップ関数を示す図。 本発明の一実施形態による分割噴射制御の一制御例の説明図。 本発明の一実施形態による分割噴射制御の他の制御例の説明図。 本発明の一実施形態による分割噴射制御の別の制御例の説明図。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る制御装置の一実施形態を、それが適用された筒内噴射式エンジンと共に示す概略構成図である。
図示例の筒内噴射式エンジン1は、例えば4つの気筒(#1、#2、#3、#4)を有する直列4気筒のガソリンエンジンであり、吸入空気は、吸気通路130の最上流端部を形成するエアクリーナ102の入口部から取り入れられ、エアフローセンサ103を通り、電制スロットル弁104を通って各気筒に接続された吸気マニホールド(多岐管)105及び吸気ポートに分配された後、可変バルブタイミング機構(図示省略)が付設された吸気カム軸120により開閉駆動される吸気弁119を介して、ピストン132上方に画成される燃焼室106に吸入される。
燃料は、低圧燃料ポンプ(図示せず)により1次加圧された後、排気カム軸144により駆動される高圧燃料ポンプ108で更に高い圧力に2次加圧され、コモンレール117を介して各気筒に装着されている燃料噴射弁109に供給され、この燃料噴射弁109からクランク角度で見て所定のタイミングで燃焼室106内に直接噴射(後述するように本例では分割噴射)される。燃焼室106内に噴射された燃料は、吸入空気との混合気を生成し、混合気は点火コイル110からの点火エネルギにより点火プラグ111で点火されて爆発燃焼し、その燃焼廃ガス(排気ガス)は排気カム軸144により開閉駆動される排気弁142を介して排気通路140に排出される。
排気通路140の途中には、EGR通路112の一端(始端)が接続され、EGR通路の他端は吸気通路130に接続されている。EGR通路112にはEGR制御弁113、EGR流量センサ114が配在されており、排気通路140を流れる排気ガスの一部(EGRガス)は、必要に応じてEGR制御弁113を介して吸気通路130に還流せしめられるようになっている。EGR流量はEGR制御弁113によって調節される。
本実施例では、上記燃料噴射弁109、電制スロットル弁104、点火コイル110、高圧燃料ポンプ(ソレノイド)108、EGR制御弁113等の駆動制御を行うため、マイクロコンピュータを内蔵するエンジン制御ユニット101が備えられている。
エンジン制御ユニット101は、その内部構成と入出力関係が図2に示されているように、A/D変換器を含むI/OLSI101a、CPU101b、EP-ROM101c、RAM101d等から構成され、エアフローセンサ103、スロットルセンサ107、吸気カム軸120に添設されたカム角センサ121、クランク軸115に添設されたクランク角センサ116、水温センサ202、燃圧センサ204、油温センサ205、空燃比センサ、吸気温(外気温)センサを含む各種センサ等からの信号を入力として取り込み、所定の演算処理を実行し、演算結果として算出された各種の制御信号を出力し、アクチュエータである燃料噴射弁109、電制スロットル弁104、点火コイル110、高圧燃料ポンプ108、EGR制御弁113等の駆動制御を行う。
本実施例では、前記クランク角センサ116及びカム角センサ121からの信号に基づいて、各気筒が1燃焼サイクル中(吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程)のいずれの行程にあるかやピストン位置(例えばクランク角で見て圧縮行程上死点前の何度にあるか等)、さらに、吸気弁119のリフト位置等が演算される。
エンジン制御ユニット101は、燃料噴射制御に際して、1燃焼サイクルにおける噴射回数(分割噴射回数)、噴射開始時期、分割噴射間隔、総噴射時間(総噴射量=合計噴射バルス幅)等を演算して設定する。
次に、図3を用いて、分割噴射回数とPM排出粒子数との関係を説明する。
図3は、1燃焼サイクル中に必要な燃料量を複数回に分割して噴射した場合の、分割回数に対するPM排出粒子数を示している。分割回数を増やす毎に1回当たりの燃料噴射量が減少するため、ピストン冠面への燃料付着が減少し、PM排出粒子数も減少している。
次に、図4を用いて、分割噴射の間隔とPM排出粒子数の関係を説明する。
分割噴射の間隔が狭すぎると、十分に分割噴射の効果が得られず、PM排出粒子数の低減が図れない。図4から、PM排出粒子数を低減させるためには、所定クランク角度間隔以上に噴射間隔を空ける必要があることがわかる。
次に、図5を用いて、燃料噴射開始時期とPM排出粒子数(A)、筒内タンブル強さ(B)、及び吸気弁リフト位置(C)の関係を説明する。
図5は、1燃焼サイクル中に1回燃料を噴射した場合の、燃料噴射開始時期とPM排出粒子数(A)、筒内タンブル強さ(B)、及び吸気弁リフト位置(C)の関係を示している。
燃料を噴射しない場合の筒内タンブル強さに対して、燃料を噴射した場合の筒内タンブル強さは、燃料噴射開始時期によって増減する。これは、筒内に流入する空気流動が、噴射された燃料によって加減されるためである。
PM排出粒子数は、混合気の均質度が低く、混合気中の濃淡により局所的に濃い混合気が存在することが増加要因のひとつである。混合気の均質度は、筒内タンブルが強いほど高めることができる。
つまり、タンブルが弱まる時期(期間)に燃料を噴射すると、PM発生粒子数が増加する。1燃焼サイクル中に必要な燃料量を、複数回に分割して噴射する分割噴射時も同様であり、複数回に分割されたいずれかの噴射時期(期間)がタンブルが弱まる時期(期間)と重なると、PM発生粒子数が増加する。
次に、図6、図7を用いて、本実施形態における分割噴射制御の具体的な制御内容について説明する。
図6は、本発明の一実施形態における分割噴射制御にあたっての処理内容を示すフローチャートである。
図6にフローチャートで示される処理は、割込み処理であり、例えば10ms周期で繰り返して実行する。エンジン制御ユニット101は、図6にフローチャートで示される処理を実行することによって、各気筒毎の各回の噴射パルス幅と噴射開始時期を得、この得られた噴射パルス幅を持つ駆動パルス信号を前記噴射開始時期に各燃料噴射弁109に供給する。
図6のステップ601では、各燃料噴射弁109から1燃焼サイクル中に噴射すべき総燃料量である、合計噴射パルス幅TI_TOTALを算出する。合計噴射パルス幅TI_TOTALは、クランク角センサ116及びエアフローセンサ103からの信号に基づいて算出されるエンジン1回転当たりの吸入空気量や、運転状態等に応じて設定される空燃比、燃圧センサ204の信号を用いて算出される燃圧、水温センサ202により検出される冷却水温等に応じて設定される。
ステップ602では、最小噴射パルス幅TI_MINを算出する。ここで最小噴射パルス幅は、燃料噴射弁109の燃圧特性、電気特性、機械特性、及び燃料噴射弁の駆動電流波形等の諸特性から設定する。
ステップ603では、分割した各噴射の噴射インターバルである噴射間隔を算出する。噴射間隔は、燃料付着及び混合気の均質性の面と、燃料噴射弁駆動電流確保の面から、所定クランク角度間隔以上を設定する。噴射間隔が狭すぎると1回噴射とほぼ同様の燃料噴霧状態となり、分割噴射の効果が得られずにピストン冠面、シリンダボア壁面への燃料付着を低減できない。また、燃料噴射弁駆動回路は、燃料噴射弁を駆動する度に昇圧回路内の電圧が低下するため、元の電圧まで復帰する時間が必要であり、この昇圧復帰時間中は、次の燃料噴射を待つ必要がある。
ステップ604では、分割数Nの設定を行う。分割数Nはエンジン回転数、エンジン負荷状態パラメータにより決定する。
ステップ605では、カウンタnの初期化を行う。
ステップ606では、カウンタnが分割数Nよりも大きいか否かの判定を行い、大きい場合(n=1〜Nまでの設定が完了)は処理を終了する。カウンタnが分割数N以下の場合はステップ607以降の処理を行う。
ステップ607では、分割噴射の各回の噴射パルス幅TI_n(n=1〜N)の算出を行う。ステップ607の詳細は図7に示す。
ステップ608では、分割噴射の各回の噴射開始時期を算出する。ステップ608の詳細は図8に示す。
ステップ609では、カウンタnのインクリメント処理を行い、ステップ606に戻る。このようにしてn=1〜Nまでの処理を繰り返し、各回の噴射パルス幅と各回の噴射開始時期を設定する。
次に、図7を用いて、図6のステップ607(各回の噴射パルス幅算出)の詳細について説明する。
ステップ701では、分割された各回の基本噴射パルス幅TIBの算出を行なう。ステップ601で算出した合計噴射パルス幅TI_TOTALと、ステップ604で算出された分割数Nを用いて、TI_TOTAL÷Nの除算を実行して算出する。
ステップ702では、1燃焼サイクルにおけるn回の分割噴射のうち、1回目(n=1)の噴射か否かを判断する。n=1の場合、ステップ703に進み、1回目燃料噴射パルス幅TI1=TIBとして設定する。n≠1の場合(2回目以降の場合)、ステップ704に進み、n回目燃料噴射パルス幅TIn=TIBとして設定する。ここでは、複数回の噴射割合を等分割としているが、エンジンの運転状態に応じた分割割合としてもよい。
次に、図8を用いて、図6のステップ608(噴射開始時期算出)の詳細について説明する。
ステップ801では、図7のステップ701で算出した分割基本燃料噴射量TIBと、ピストン冠面温度TEPIを入力として、図9に示すようなマップMITBを参照することによって、基本噴射開始時期ITBを算出する。マップMITBは、ピストン冠面温度TEPIによる燃料付着量、気化率の影響を考慮して設定する。また、冠面温度TEPIは、空気量、空燃比、点火時期などを用いて、熱モデルを構成して推定する方法が望ましいが、制御簡略化の観点から、水温センサ202、油温センサ205、吸気温センサで検出した水温、油温、吸気温を入力値として、マップを検索する構成としても良い。
ステップ802では、1燃焼サイクルにおける分割噴射のうち、1回目の噴射開始時期(可能角度)の設定か否かを判断する。n=1の場合、ステップ803に進み、1回目の噴射時期IT1=ITBとして終了する。n≠1の場合(2回目以降の場合)、ステップ804に進み、n回目噴射開始時期(可能角度)ITnを算出する。前回IT_(n−1)に、分割後噴射パルス幅TI_(n−1)と図6のステップ603で算出した噴射間隔TI_INTを加算して、n回目噴射開始時期(可能角度)IT_nを算出する。
次に、図10から図12を用いて、図6から図9に示すようにして構成したときの具体的な制御例について説明する。
図10は、本発明実施例の基本制御例である。吸気弁119のリフト位置に応じて、燃料噴射禁止期間を設定している。噴射禁止期間は、燃焼室106内に噴射された燃料噴霧により、筒内タンブルが弱められる吸気弁リフト位置の範囲を示しており、吸気弁119が中リフト位置から最大リフト位置付近までの範囲に設定する。
図11は、吸気弁119の開閉時期が可変バルブタイミング機構によって変更された場合の制御例を示している。破線で示される開弁期間に対して、実線で示すように開弁期間が進角せしめられた場合でも、燃料噴射禁止期間は常に吸気弁119のリフト位置に応じて設定される。
図12は、燃料噴射禁止期間前に燃料噴射を開始し、運転状態の急変等により噴射途中で噴射禁止期間にかかった場合の制御例である。噴射禁止期間にかかった場合は、即座に燃料噴射を停止させる。停止することによる燃料の減量分は、噴射禁止期間以降の次噴射に追加する。
以上の制御を行うことにより、燃焼室内に噴射された燃料噴霧で筒内タンブルが弱まることが防止され、筒内混合気の均質度が向上し、PM排出粒子数を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱することなく種々の変更ができるものである。
1 …筒内噴射エンジン
101 …エンジン制御ユニット
103 …エアフローセンサ
104 …電制スロットル弁
106 …燃焼室
107 …スルットルセンサ
108 …高圧燃料ポンプ
109 …燃料噴射弁
110 …点火コイル
111 …点火プラグ
115 …クランク軸
116 …クランク角センサ
119 …吸気弁
120 …カム軸
121 …カム角センサ
202 …水温センサ

Claims (4)

  1. 1燃焼サイクル中に複数回の燃料噴射を実行する分割噴射制御手段を備えた筒内噴射式エンジンの制御装置であって、
    前記分割噴射制御手段は、1燃焼サイクル中において吸気弁のリフト位置が所定範囲内にある期間は、燃料噴射を禁止することを特徴とする筒内噴射式エンジンの制御装置。
  2. 前記分割噴射制御手段は、吸気弁が中リフト位置から最大リフト位置付近にある期間は、燃料噴射を禁止することを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式エンジンの制御装置。
  3. 前記分割噴射制御手段は、少なくとも1回目の燃料噴射を前記燃料噴射禁止期間よりも前に実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の筒内噴射式エンジンの制御装置。
  4. 前記分割噴射制御手段は、前記燃料噴射禁止期間よりも前に燃料噴射を開始し、燃料噴射中に前記噴射禁止期間にかかった場合は、当該噴射禁止期間による減量分を当該噴射禁止期間後の噴射量に加えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の筒内噴射式エンジンの制御装置。
JP2011146265A 2011-06-30 2011-06-30 筒内噴射式エンジンの制御装置 Active JP5562910B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146265A JP5562910B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 筒内噴射式エンジンの制御装置
CN201280032074.2A CN103635679B (zh) 2011-06-30 2012-06-28 缸内喷射式发动机的控制装置
US14/129,782 US20140123956A1 (en) 2011-06-30 2012-06-28 Control device for direct injection engine
DE112012002686.1T DE112012002686B4 (de) 2011-06-30 2012-06-28 Steuervorrichtung für Direkteinspritzmotor
PCT/JP2012/066575 WO2013002340A1 (ja) 2011-06-30 2012-06-28 筒内噴射式エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146265A JP5562910B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 筒内噴射式エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013015023A true JP2013015023A (ja) 2013-01-24
JP5562910B2 JP5562910B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=47424226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011146265A Active JP5562910B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 筒内噴射式エンジンの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140123956A1 (ja)
JP (1) JP5562910B2 (ja)
CN (1) CN103635679B (ja)
DE (1) DE112012002686B4 (ja)
WO (1) WO2013002340A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040500A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
US9719456B2 (en) 2015-07-02 2017-08-01 Hyundai Motor Company Method for controlling engine in various operating modes
WO2019069443A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10655557B2 (en) 2014-08-29 2020-05-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device of internal combustion engine
JP6104340B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-29 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
US20180128200A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-10 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for controlling fluid injections

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084578A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
JP2004197724A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006169994A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107871A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPH09242577A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
US6330796B1 (en) * 1998-08-03 2001-12-18 Mazda Motor Corporation Control device for direct injection engine
JP3325230B2 (ja) * 1998-08-03 2002-09-17 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの触媒暖機方法及び同装置
DE60140990D1 (de) * 2000-10-20 2010-02-25 Nissan Motor Verbessertes Verhalten der Brennkraftmaschine auf Drehmomentanforderung während Kaltstart und Aufwärmphase des Katalysators
JP3692930B2 (ja) * 2000-11-27 2005-09-07 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関の燃焼制御装置
WO2007127715A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for controlling fuel injection in a compression ignition engine
JP2008261231A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Toyota Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
US7464690B1 (en) * 2007-05-29 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive engine injection for emissions reduction
DE102007024823B4 (de) * 2007-05-29 2014-10-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Ansteuerparameters für einen Kraftstoffinjektor einer Brennkraftmaschine
JP5104195B2 (ja) 2007-10-19 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 火花点火内燃機関
JP2009102998A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp 火花点火内燃機関
JP4793381B2 (ja) * 2007-12-07 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4506844B2 (ja) 2008-01-25 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4479822B2 (ja) * 2008-04-21 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP5372728B2 (ja) * 2009-12-25 2013-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP5011413B2 (ja) * 2010-03-17 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内直接燃料噴射方式内燃機関の制御装置
JP5809796B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5396430B2 (ja) * 2011-05-23 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US9243580B2 (en) * 2011-12-07 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reducing soot formed by an engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084578A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射タイミング制御装置
JP2004197724A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Mazda Motor Corp 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP2006169994A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040500A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
US9719456B2 (en) 2015-07-02 2017-08-01 Hyundai Motor Company Method for controlling engine in various operating modes
WO2019069443A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012002686T5 (de) 2014-04-03
CN103635679B (zh) 2016-09-07
CN103635679A (zh) 2014-03-12
WO2013002340A1 (ja) 2013-01-03
US20140123956A1 (en) 2014-05-08
DE112012002686B4 (de) 2022-08-18
JP5562910B2 (ja) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396430B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US8720412B2 (en) Control apparatus for direct injection type internal combustion engine
JP5303511B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
JP5086887B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7765053B2 (en) Multi-injection combustion cycle systems for SIDI engines
JP5562910B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2012136959A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012255366A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2014020211A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
WO2016021452A1 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
WO2012128047A1 (ja) 燃焼制御装置
JP5783701B2 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2009243360A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP5703341B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2006112329A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2009250160A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5170317B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004232580A (ja) 圧縮比変更期間における内燃機関の制御
JP2012219633A (ja) 内燃機関の始動制御装置及び方法
JP2012047145A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2015151977A (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
JP2015004343A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2006132400A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2007146854A (ja) ターボ過給機付き筒内噴射エンジン及びその制御方法
JP2006348843A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350