JP2012532288A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012532288A5
JP2012532288A5 JP2012518559A JP2012518559A JP2012532288A5 JP 2012532288 A5 JP2012532288 A5 JP 2012532288A5 JP 2012518559 A JP2012518559 A JP 2012518559A JP 2012518559 A JP2012518559 A JP 2012518559A JP 2012532288 A5 JP2012532288 A5 JP 2012532288A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer
elastomer
bonding
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012518559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391334B2 (ja
JP2012532288A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/494,951 external-priority patent/US20100330352A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012532288A publication Critical patent/JP2012532288A/ja
Publication of JP2012532288A5 publication Critical patent/JP2012532288A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391334B2 publication Critical patent/JP5391334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

必要とされることは、密着性又はゴム特性の任意の所望の調整を犠牲にすることなく、そして、表面処理要件を必要とする従来の接着剤を使用することなく、複合パーツの全寿命にわたって圧縮の高い状態を達成するために、柔軟性のより大きな程度で剛性パーツにゴムを接合する工程である。
本発明は、接着性又はゴム特性を調整する能力を犠牲にすることなく、かつ従来の接着剤を使用することなく、複合パーツの全寿命にわたって高い圧縮状態を達成するために、プロセス柔軟性を有する、剛性パーツにゴムを接合するための工程を提供するシステム及び方法を対象とする。
本発明の実施形態では、芯体及び接着層の主エラストマーは、同じ種類のものであっても良く、エチレン−α−オレフィンエラストマー、EPM、EPDM、SBR、NBR、NR、EVM、EAM、ECO、及びこれらの混合物から成る群から選択されても良い。ゴム層における硬化系は、それらの間の接着のために互換性(compatible)があり、共硬化(co-cure)であっても良く、接着層は、芯体層には存在しない接着促進剤を有していて良い。芯体層は、主エラストマーとしてのEPDM及び過酸化物硬化系を有していて良く、接着層は、主エラストマーとしてのEPDM、過酸化物硬化系、及び接着促進剤としての不飽和有機酸の金属塩を有していて良い。接着層は、少なくとも5℃離れた異なる硬化活性化温度を有する2つの過酸化物を含有していて良い。
一実施形態において、本発明は、実質的に全硬化したゴム芯体の上に、自己接合性ゴムの薄層を取り付けるために、押出を使用する。芯体及び自己接合性ゴム層は、自己接合性ゴム層が芯体に接合できるように、硬化の観点から互換性がある。自己接合性ゴム層は、結果物である積層ゴム部材が最終複合製品の剛性又は金属部材に接合できるように、ゴム芯体に存在する必要がない接着促進剤を含有する。本発明は、従来の接合方法に比べて、接着剤が必要とされない;金属表面に特別な処理が必要とされない;プロセスコストは、それ故比較的低く;ゴム特性を犠牲にすることなく優れた接合性がある;優れたゴム圧縮が維持される;を含む多数の優位点を提供する。
ゴム積層体は、各側面に自己接合性接着層を有する芯体層を含む。芯体層及び接着層は、例えば、耐熱性、柔軟性、モジュラス、ダンピング、耐環境性等、用途の要求に合致するように、適切に選択されたいかなる所望のゴム又はエラストマー組成物を備えても良い。芯体層及び接着層のゴム組成物は、好ましくは、自己接合性ゴム層と共硬化可能な、さもなければ互換性があるいかなる所望のエラストマーであっても良い、ベースエラストマー又は主エラストマー成分を含む。芯体層及び接着層のいずれもが、層間の接合親和性を改善するために、同一の又は同様の又は少なくとも互換性がある主エラストマーを有することが好ましい。適切な主エラストマーは、天然ゴム(NR)、エチレン−α−オレフィンエラストマー(例えば、エチレンプロピレン共重合体(EPM)、エチレンプロピレンジエン三元共重合体(EPDM)、エチレンオクテン共重合体(EOM)、エチレンブテン共重合体(EBM)、エチレンオクテン三元共重合体(EODM)、及びエチレンブテン三元共重合体(EBDM))、エチレン/アクリルエラストマー(AEM)、ポリクロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、水素化NBR(HNBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロスルフォン化ポリエチレン(CSM,ACSM),エピクロヒドリン(ECO)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンベースエラストマー(IR,IIR,CIIR,BIIR)、塩素化ポリエチレン(CPE)、臭素化ポリメチルスチレンブテン共重合体、スチレンブタジエンスチレン(S-B-S)とスチレンエチレンブタジエンスチレン(S-E-B-S)のブロック共重合体、アクリルゴム(ACM)、エチレン酢酸ビニルエラストマー(EVM,EAM)及びシリコーンゴム、又はこれらの2以上の組み合わせ又はこれらの混合物を含む。他の適当なエラストマー及び略語は、ASTM D−1418を参照せよ。エラストマー混合物の場合、“主”エラストマーは、混合物、若しくは混合物におけるより多いエラストマー成分に言及するために使用される。好ましくは、芯体層は、ASTM D−395又は等価によって測定される耐圧縮永久歪みが良好である。これは、ゴム部材が、装置の組立品において付与された初期圧縮を、組立品の全寿命にわたって維持するのに役立つ。

Claims (23)

  1. 2つの剛性部材間で圧縮して存在し、それらに接合する加硫ゴム部材を備え、前記ゴム部材が、2つの自己接合性ゴム層の間に挟まれて接合されるゴム芯体層を備える積層体であり、前記芯体層及び前記自己接合性層が、同一の主エラストマーの種類と同一の硬化系の種類を備えるとともに、前記自己接合性層が、前記芯体層に存在しない接着促進剤を備えることを特徴とする接合パーツ。
  2. 振動ダンパー、アイソレータ、又はアブソーバの形状である請求項1の接合パーツ。
  3. 前記剛性部材が金属部材であって、前記圧縮の量が10%〜50%であることを特徴とする請求項1の接合パーツ。
  4. 前記ゴム芯体層が、過酸化物硬化エラストマー組成物を備えるとともに、前記自己接合性ゴム層が、接着促進剤を備える過酸化物硬化エラストマー組成物を備えることを特徴とする請求項の接合パーツ。
  5. 前記主エラストマーの種類は、エチレン−α−オレフィンエラストマーであるとともに、前記接着促進剤はα,β不飽和有機酸の金属塩であることを特徴とする請求項4の接合パーツ。
  6. 前記自己接合性層は、それぞれ約0.05mm〜約1mmの厚みであることを特徴とする請求項1の接合パーツ。
  7. 前記自己接合性層は、それぞれ全積層体厚みの約5%〜約10%であることを特徴とする請求項1の接合パーツ。
  8. 前記芯体が、山と谷を有する少なくとも1つの面を備えるとともに、前記自己接合性層が谷に充填することを特徴とする請求項1の接合パーツ。
  9. a)主エラストマーと硬化系を備えるエラストマー組成物からゴム芯体層を形成すること
    b)少なくとも部分的に前記芯体層を硬化すること
    c)ゴム積層体を形成するために、ゴム接着層を前記芯体層の各側面に取り付けること
    d)複合製品を形成するために、2つの剛性部材の間に、圧縮下で存在するように前記ゴム積層体を挿入すること
    e)接合パーツを形成するために、前記ゴム接着層と前記剛性部材間の接合を有効にするために、前記複合製品を後硬化することを備え
    前記芯体及び前記接着ゴム層の前記主エラストマーは、同一の種類であり、前記ゴム層の硬化系は、それらの間の接着のために、互換性があり共硬化であるとともに、前記接着層は前記芯体層に存在しない接着促進剤を備えることを特徴とする方法。
  10. (f)前記ゴム接着層を、前記挿入する前に、ASTM D−5289又は等価の方法に従って全硬化の70%以下で硬化すること
    をさらに備えることを特徴とする請求項の方法。
  11. 前記芯体層の前記硬化の程度が、ASTM D−5289又は等価の試験方法に従って全硬化の80%〜100%であることを特徴とする請求項の方法。
  12. 前記芯体層の前記硬化の程度が、実質的に全硬化であることを特徴とする請求項の方法。
  13. 各接着層が、0.05mm〜1mmの厚みであることを特徴とする請求項の方法。
  14. 前記接着層が、それぞれ全積層体厚みの約5%〜約10%であることを特徴とする請求項の方法。
  15. 前記接着層が、加圧下で取り付けられ、その後全硬化の30%〜80%で部分硬化されることを特徴とする請求項の方法。
  16. 前記取り付けられることは、自己接合性ゴム組成物による押出被覆によってなされることを特徴とする請求項の方法。
  17. 前記形成すること及び前記取り付けられることは、同時押出によってなされることを特徴とする請求項の方法。
  18. 前記取り付けられることは、インサート成型(射出、圧縮、又はトランスファーのいずれか)によってなされ、かつ全硬化の70%以下で前記接着層を部分硬化することを含むことを特徴とする請求項の方法。
  19. 前記取り付けられることは、前記ゴム接着層を全硬化の70%以下で部分硬化もする乾燥ステップを有する、溶液塗布によってなされることを特徴とする請求項の方法。
  20. 前記芯体及び前記接着ゴム層の前記主エラストマーはエチレン−α−オレフィンエラストマー、EPM、EPDM、SBR、NBR、NR、EVM、EAM、ECO及びこれらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項の方法。
  21. 前記芯体層が、前記主エラストマーとしてのEPDM、及び過酸化物硬化系を備え、
    前記接着層が、主エラストマーとしてのEPDM、過酸化物硬化系、及び前記接着促進剤としての不飽和有機酸の金属塩を備えること
    を特徴とする請求項20の方法。
  22. 前記剛性部材が、金属部材であることを特徴とする請求項21の方法。
  23. 前記接着層が、硬化活性化温度が少なくとも5℃離れて異なる2つの過酸化物を含有することを特徴とする請求項22の方法。
JP2012518559A 2009-06-30 2010-06-25 積層ゴム部材を有する接合パーツ及び製造方法 Active JP5391334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/494,951 2009-06-30
US12/494,951 US20100330352A1 (en) 2009-06-30 2009-06-30 Bonded Part with Laminated Rubber Member and Method of Making
PCT/US2010/039917 WO2011002672A1 (en) 2009-06-30 2010-06-25 Bonded part with laminated rubber member and method of making

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012532288A JP2012532288A (ja) 2012-12-13
JP2012532288A5 true JP2012532288A5 (ja) 2013-08-01
JP5391334B2 JP5391334B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42634793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518559A Active JP5391334B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-25 積層ゴム部材を有する接合パーツ及び製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100330352A1 (ja)
EP (1) EP2448755B1 (ja)
JP (1) JP5391334B2 (ja)
KR (1) KR101613334B1 (ja)
CN (1) CN102802936B (ja)
CA (1) CA2764726C (ja)
ES (1) ES2523447T3 (ja)
WO (1) WO2011002672A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102689569A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 罗舒仓 一种轮胎防扎、防爆、隔热的隔垫及制造方法
FR2979964B1 (fr) * 2011-09-08 2014-04-11 Turbomeca Amortissement des vibrations d'un pignon par patch viscoelastique
US20170204620A9 (en) 2012-05-10 2017-07-20 Michael Freedman & Associates, Inc. Multi-layer acoustical flooring tile and method of manufacture
DE102013223380A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Ford Global Technologies, Llc Elektrische Servolenkung für Fahrzeuge
CN103727158B (zh) * 2014-01-07 2016-05-04 梁山众兴机械制造有限公司 汽车悬挂拉杆衬套
KR20170048389A (ko) * 2014-09-02 2017-05-08 데이코 아이피 홀딩스 엘엘시 이중 탄성중합체 부재를 갖는 비틀림 진동 감쇠기
JP6417905B2 (ja) * 2014-12-05 2018-11-07 横浜ゴム株式会社 接着方法およびコンベヤベルト
WO2016088844A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 横浜ゴム株式会社 接着方法およびコンベヤベルト
JP6424599B2 (ja) * 2014-12-05 2018-11-21 横浜ゴム株式会社 接着方法およびコンベヤベルト
US9662811B2 (en) * 2015-01-05 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Self-fixturing metallic composite laminate
US10005935B2 (en) 2015-05-01 2018-06-26 Lord Corporation Adhesive for rubber bonding
US20170059028A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Dayco Ip Holdings, Llc Torsional vibration dampers having a hub with spokes acting as a second spring in series with an elastomeric member
US10843442B2 (en) 2016-06-17 2020-11-24 Firestone Building Products Company, Llc Coated membrane composite
CN107033630B (zh) * 2017-04-24 2019-03-29 确成硅化学股份有限公司 一种硅橡胶用白炭黑的制备方法
JP6882067B2 (ja) * 2017-05-23 2021-06-02 株式会社フコク トーショナルダンパ
JP7125274B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-24 倉敷化工株式会社 防振装置の製造方法
CN109737152B (zh) * 2019-01-28 2020-11-06 宁国九鼎橡塑制品有限公司 一种汽车空调电磁离合器的橡胶连接驱动盘
WO2021124821A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 Nok株式会社 トーショナルダンパ
CN113290950A (zh) * 2021-03-23 2021-08-24 上海米莜凯自动化装备有限公司 一种耐温变型输送带及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2409759A (en) * 1941-09-13 1946-10-22 Composite Rubber Products Corp Direct bonding of rubber to metal
US2707205A (en) * 1953-05-15 1955-04-26 Us Rubber Co Insulated electrical conductor and method of making same
US3185266A (en) * 1959-10-06 1965-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Method for connecting and sealing sheet-metal parts
US3981762A (en) * 1972-08-03 1976-09-21 Usm Corporation Method for bonding resin film to metal
US5122214A (en) * 1988-07-18 1992-06-16 Fel-Pro Incorporated Method of making a rubber laminated gasket
JP2666079B2 (ja) * 1988-12-28 1997-10-22 ダイセル・ヒュルス株式会社 振動減衰性複合板
DE3934090A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Huels Chemische Werke Ag Verbundteile aus metallen und gummi sowie verfahren zu ihrer herstellung
NL9000294A (nl) * 1990-02-07 1991-09-02 Willy Van Goubergen Trillingsdemper.
EP0476224A1 (en) * 1990-08-21 1992-03-25 Ricon Resins, Inc. Adhesive rubber compositions
JPH0739160B2 (ja) * 1991-04-24 1995-05-01 ニチアス株式会社 制振材
EP0570277B1 (en) * 1992-05-13 1995-12-13 Sartomer Company, Inc. Method for adhering an elastomeric composition to a polar surface
JPH06122772A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Tokai Kogyo Kk ゴム・pvc積層体の製造方法
CA2149673C (en) * 1992-12-23 1998-08-18 Francis E. Byrnes Tubular elastomer damper
JPH07196992A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nippon Autom Kk 制振シート
JPH0834089A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Lintec Corp 制振シート
JP2982636B2 (ja) * 1994-12-27 1999-11-29 豊田合成株式会社 ゴム押出物の間欠加飾方法
US5753063A (en) 1994-12-27 1998-05-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of decorating rubber extruded product
JPH1038151A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Toyoda Gosei Co Ltd 多層ホース
DE19640180C2 (de) * 1996-09-30 1999-07-01 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung eines Gummi-Metall-Teils und Verwendung des Verfahrens
JPH11159576A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nok Megurasutikku Kk ダンパ
US6793474B2 (en) * 2001-02-09 2004-09-21 American Maplan Corporation Method and system for dual co-extrusion
EP1368415A1 (en) * 2001-02-23 2003-12-10 The Gates Corporation Process for directly bonding rubber to at least a second substrate, and the resulting article
JP2003214566A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Marugo Rubber Ind Co Ltd ゴムホース及びその製造方法
DE10161276B4 (de) * 2001-12-14 2004-09-09 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Elastisches Folienlaminat aus drei verbundenen Kunstoff-Folien
JP2005076129A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Teijin Techno Products Ltd ポリエステル繊維とゴム組成物との接着方法
US7166678B2 (en) * 2004-03-31 2007-01-23 The Gates Corporation Rubber composition and vibration damper using the rubber composition
JP2006283939A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nekusen Corporation:Kk 耐震防振用シート
US7802492B2 (en) * 2006-11-07 2010-09-28 Metavation, Llc Cast crankshaft damper assembly
US7834090B2 (en) 2007-08-03 2010-11-16 The Gates Corporation Rubber composition and vibration damper using the rubber composition
US8246872B2 (en) 2008-12-22 2012-08-21 The Gates Corporation Method for making composite article with expandable elastomer in compression

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012532288A5 (ja)
JP5391334B2 (ja) 積層ゴム部材を有する接合パーツ及び製造方法
US7238407B2 (en) Multi-layer reinforcing laminate
RU2003128425A (ru) Способ для непосредственного связывания каучука, по меньшей мере, со второй подложкой, и получаемое при этом изделие
EP1533344A4 (en) MIXED DISPERSION AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
RU2015112290A (ru) Конструкция, содержащая связывающий слой
US10510330B2 (en) Device and method for sound deadening a component
JP2010077364A (ja) 金属・ゴム接着シート及びその製造方法
WO2014052094A1 (en) Foam core composites
JP3246254B2 (ja) 燃料ホースおよびその製法
JP7049630B2 (ja) 接着方法及び接着構造
WO2014002009A2 (en) A multi layer hose
JPH07171930A (ja) ゴム複合体及びその製造方法
JP3246255B2 (ja) 燃料ホースおよびその製法
KR19990072118A (ko) 무포 벨트
JP2003105137A (ja) ゴム組成物
JP2002206675A (ja) 燃料ホース
JP2000291710A (ja) 積層ラバーダンパーとその製造方法
US20020192478A1 (en) Silicone composites and methods of making them
JP5038121B2 (ja) ゲル/ゴム積層体およびその製造方法
JPH085970B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JP3308631B2 (ja) ナイロン/ゴム接着複合体の製造方法
JP3312521B2 (ja) 燃料ホースの製法
JPH1194021A (ja) 免震支承体およびその製法
JPH0776060A (ja) 熱可塑性弗素樹脂/ゴム接着複合体及びその製造方法