JP2666079B2 - 振動減衰性複合板 - Google Patents

振動減衰性複合板

Info

Publication number
JP2666079B2
JP2666079B2 JP63333900A JP33390088A JP2666079B2 JP 2666079 B2 JP2666079 B2 JP 2666079B2 JP 63333900 A JP63333900 A JP 63333900A JP 33390088 A JP33390088 A JP 33390088A JP 2666079 B2 JP2666079 B2 JP 2666079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
board
vibration damping
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63333900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178040A (ja
Inventor
雅己 喜多
Original Assignee
ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイセル・ヒュルス株式会社 filed Critical ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority to JP63333900A priority Critical patent/JP2666079B2/ja
Priority to GB9013353A priority patent/GB2244954B/en
Priority to DE4020512A priority patent/DE4020512A1/de
Publication of JPH02178040A publication Critical patent/JPH02178040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666079B2 publication Critical patent/JP2666079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/18Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising butyl or halobutyl rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/30Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium
    • F16F9/306Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium of the constrained layer type, i.e. comprising one or more constrained viscoelastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は2枚の木質系及び/又は無機質系の板材の間
にブチルゴム及びポリオクテニレン樹脂からなるフィル
ム状、あるいはシート状のゴム系樹脂組成物を介在させ
てなり、広い温度範囲で振動減衰能を持つ振動減衰性複
合板に関する。
<従来技術及び課題> 近年、住宅、自動車等における居住性能の向上、騒音
規制強化に伴い、その対策としていろいろな方法が検討
されているが、主として音源、もしくはこれら音源の振
動により発音する部品に制振材を使用する傾向が高まっ
ており、これまで種々の振動減衰性複合板が提案されて
いる。
例えば特開昭58−82706、特開昭60−198241にはエチ
レン/酢ビ系共重合体、ポリオレフィン/極性モノマー
共重合体などをを中間層とした複合木板が開示されてい
るが、これは単に接着性の高い熱可塑性フィルムを複数
枚使い、木板とラミネーションする合板の製造法に関す
るもので、得られた複合板は振動減衰性などの機能を示
さない。
別の例としては、例えば特開昭61−206640には水酸基
末端液状ゴムと硬化剤を使った制振性板材が開示されて
いるが、これは二液性の粘弾性物質を使うため作業性が
悪く、しかも二液の混合物の粘度管理が大変である。
また一般に、振動吸収性能は損失係数なる物理量で表
現可能であり、その値が0.05以上であれば振動吸収材と
しての効果があると言われている。このような材料とし
ては、ゴム系、共重合樹脂系、アスファルト系などの粘
弾性物質が有効と考えられる。しかし、これらは振動減
衰能は十分であっても、板との密着性が悪かったり、2
枚の板の間にはさみこむための加工性が悪かったりし
て、現在に至るまで完全に満足すべき材料は見当たらな
い。
一方、ブチルゴムはその高ヒステレシス性のため、振
動減衰能は非常に優れており、また他材料の低温時の衝
撃強度改良などの目的にも最適であるが、成形性、相溶
性、接着性などに難点がある。
そこで本発明者は、上記粘弾性物質の諸欠点が改良さ
れた樹脂組成物を板の間に介在させ、高い振動減衰能を
持つ振動減衰性複合板を作るべく鋭意検討した結果、本
発明に到達した。
<課題を解決するための手段> 即ち本発明は2枚の木質系及び/又は無機質系の板の
間にフィルム状、あるいはシート状のブチルゴム及びポ
リオクテニレン樹脂からなるゴム系樹脂組成物を介在さ
せてなり、成形性、相溶性、接着性が改良されかつ広い
温度範囲で振動減衰能を持つ振動減衰性複合板に関す
る。
本発明で使用されるブチルゴムは、イソブチレンモノ
マーに少量のイソプレンモノマーを配合して、カチオン
重合により共重合させて製造された、化学的に安定なゴ
ムである。このなかには、塩素化したクロロブチルゴ
ム、臭素化したブロモブチルゴムなども含まれる。
本発明で使用されるポリオクテニレン樹脂は、シクロ
オクテンを重合してなり、炭素原子8個当たり1個の二
重結合を持ち、かつ分子量が一万以上であることが必要
で、トランス含量が50%以上、好ましくは60%以上で、
結晶化度が10%以上の範囲にあるのが好ましい。またこ
のポリオクテニレン樹脂は、融点が通常40℃以上、好ま
しくは50℃ないし60℃の範囲にあり、ガラス転移点は−
75℃ないし−30℃の範囲にあるのが好ましい。
このポリオクテニレン樹脂を構成する基材である、シ
クロオクテンの合成法としては、種々の方法が採用でき
るが、例えばブタジエンを二量化した後、残った2個の
二重結合のうち1個を水素添加することにより得られ
る。
本発明における振動減衰性複合板の中間層であるゴム
状樹脂組成物には、染顔料、各種安定剤、充填剤、可塑
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、造核剤、帯電防止剤、
難燃剤などを、必要に応じて添加することもできる。ま
た、これら添加剤の中には、ブチルゴム及びポリオクテ
ニレン樹脂用に過酸化物、イオウ系化合物、プロセスオ
イルなど通常のゴム用加硫剤、加硫促進剤、各種添加剤
として知られる物も含まれる。
本発明の樹脂組成物は、ロール、押出機など種々の方
法で溶融混合することにより調製される。例えばブチル
ゴムをロール混練しておき、そこへ残りのポリオクテニ
レン樹脂を添加してもよいし、同時に2成分を混合して
もよい。これらの任意の段階で必要に応じて前記添加
剤、たとえば充填剤、可塑剤、酸化防止剤などを添加す
ることもできる。また、2成分を適当な有機溶媒に溶解
し、溶液混合してもよい。
更に本発明のブチルゴム及びポリオクテニレン樹脂か
らなる樹脂からなるゴム状樹脂は、従来公知のT−ダイ
フィルム製造装置、またはインフレーションフィルム製
造装置を用いてフィルムやシートに成形した後、2枚の
板にはさみ加熱圧着して接着する。また、キャスティン
グ法により、直接板の上にキャスティングフィルムを形
成することもできる。それらの際のフィルムやシート
は、10μm〜5mm、特に50μm〜1mmの厚さのものが好ま
しい。
また本発明の振動減衰性複合板の中間層であるブチル
ゴム及びポリオクテニレン樹脂からなる樹脂からなるゴ
ム状樹脂は、種々の方法で溶融混合してからフィルムや
シートに成形する方法以外に、ラミネーション法や共押
出し成形機を使って、2層あるいは多層フィルムに直接
成形してもよい。
本発明で使用される木質系及び/又は無機質系の板材
の具体例としてとしては、木質系板材では合板、化粧合
板、寄木板、コルク板、ラワン板、杉板、各種の木材単
板をあげることができる。また無機質系板材の具体例と
してとしては、石綿板、木毛セメント板、ケイカル板、
ALC板、PC板、コンクリート板等をあげることができ
る。
また、木質系及び/又は無機質系の板材は必ずしも平
板である必要は無く、目的用途によって、穴あき板、溝
つき板、波状板等の板材であってもよい。
本発明における振動減衰性複合板の製造方法として
は、同種または異種の木質系及び/又は無機質系の板材
の間に、ブチルゴムおよびポリオクテニレン樹脂からな
るゴム状樹脂のフィルムあるいはシートを介在させ、こ
れを圧縮成形機やロールを用いて加熱圧縮するものが好
ましい。その際、板、ゴム状樹脂とも次の二次加工に便
利な適当な大きさ、形に切断してから接着する方法、連
続的製造方法など種々の方法を採用することができる。
また、本発明における振動減衰性複合板の構造として
は、同種または異種の木質系及び/又は無機質系の板材
の間に、ブチルゴムおよびポリオクテニレン樹脂からな
るゴム状樹脂のフィルムあるいはシートを一枚介在させ
るだけでも、充分な振動減衰性が得られるが、更に振動
減衰性の必要な目的用途には、ブチルゴムおよびポリオ
クテニレン樹脂からなるゴム状樹脂のフィルムあるいは
シートを複数枚の同種または異種の木質系及び/又は無
機質系の板材の間に介在させ5層、7層、あるいはそれ
以上の多層複合板とするのが好ましい。
<発明の効果> 本発明によって提供される振動減衰性複合板は、広い
温度範囲で良好な振動減衰性を示すだけでなく、中間層
のブチルゴムおよびポリオクテニレン樹脂からなるゴム
状樹脂はフィルム化あるいはシート化が容易なため、複
合化加工が非常に簡単になり、しかも良好な密着性を示
すものである。
<実施例> 次に本発明を実施例により具体的に説明する。なお樹
脂フィルムと木質系及び/又は無機質系の板材の間の接
着性は、引張りせん断強度で評価し、JIS K6850に従っ
て測定した。
実施例1 ブチルゴム(Exxon社製ブチル)及びポリオクテニレ
ン樹脂(Hls製VESTENAMER8012)を、表1に示すだけ
配合し、通常のバンバリーミキサーで溶融混練後ペレッ
ト化した。このペレットを用い、通常のT−ダイ押出機
を使って厚さ100μmのフィルムを成形した。このフィ
ルムを用い、通常のプレス成形機を使って200℃で2枚
の合板に挟みプレス成形機で貼り合わせた。これらの試
験片を23℃、50%RHの空調室で3日間放置した後接着性
評価、損失係数を測定した。結果を表1、図1に示す。
実施例2 ブチルゴム(Exxon社製ブチル)及びポリオクテニレ
ン樹脂(Hls製VESTENAMER8012)を、表1に示すだけ
配合し、ロールにより混練後、通常のゴム用裁断機を使
ってペレットに成形した。このペレットを用い、通常の
カレンダー成形機を使って厚さ200μmのフィルムを成
形した。次いで200℃で2枚の寄木板に挟みプレス成形
機で貼り合わせた。これらの試験片を23℃、50%RHの空
調室で3日間放置した後接着性評価、損失係数を測定し
た。結果を表1、図1に示す。
比較例1 実施例1において、ポリオクテニレン樹脂を配合しな
いこと以外は実施例1と全く同様にして損失係数を測定
しようとしたが、非常に成形作業性が悪く、100μmの
フィルムに成形できなかった。
比較例2 実施例1において、ブチルゴムを配合しないこと以外
は実施例1と全く同様にして接着性評価、損失係数を測
定した。結果を表1、図1に示す。
実施例3 実施例1において、振動減衰性複合板の構成を、合板
/樹脂フィルム/合板/樹脂フィルム/合板の5層にし
て貼り合わせること以外は実施例1と全く同様にして接
着性評価、損失係数を測定した。結果を表1、図1に示
す。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1〜3、比較例1〜2で使用した材料の
損失係数の温度依存性を示す結果である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブチルゴムにポリオクテニレン樹脂を配合
    してなるゴム系樹脂組成物を中間層として2枚の木質系
    及び/又は無機質系の板材の間に接着してなり、広い温
    度範囲で振動減衰能を持つことを特徴とする振動減衰性
    複合板。
JP63333900A 1988-12-28 1988-12-28 振動減衰性複合板 Expired - Lifetime JP2666079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333900A JP2666079B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 振動減衰性複合板
GB9013353A GB2244954B (en) 1988-12-28 1990-06-14 Vibration damping sheet
DE4020512A DE4020512A1 (de) 1988-12-28 1990-06-27 Schwingungsdaempfendes blech

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333900A JP2666079B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 振動減衰性複合板
GB9013353A GB2244954B (en) 1988-12-28 1990-06-14 Vibration damping sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178040A JPH02178040A (ja) 1990-07-11
JP2666079B2 true JP2666079B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=39529380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333900A Expired - Lifetime JP2666079B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 振動減衰性複合板

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2666079B2 (ja)
DE (1) DE4020512A1 (ja)
GB (1) GB2244954B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502191Y2 (ja) * 1990-05-23 1996-06-19 大倉工業株式会社 制振単板積層材
US5262232A (en) * 1992-01-22 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration damping constructions using acrylate-containing damping materials
US5840797A (en) * 1996-09-16 1998-11-24 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Light weight, high performance vibration-damping system
US20100330352A1 (en) 2009-06-30 2010-12-30 Gates Corporation Bonded Part with Laminated Rubber Member and Method of Making
ITTO20110463A1 (it) * 2011-05-27 2012-11-28 I M C S R L Elemento di isolamento, con abbattimento acustico e termico.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1694088A1 (de) * 1966-11-25 1971-08-26 Hoechst Ag Schwingungsdaempfende Verbundsysteme mit Zwischenschichten aus Vinylacetat/2-AEthyl-hexylacrylat/Dibutylmaleinat/Crotonsaeure-Copolymerisaten
US4707397A (en) * 1984-05-21 1987-11-17 Bridgestone Corporation Vibration damping metal panels
JPS6110446A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 三井化学株式会社 複合積層体
JP2519975B2 (ja) * 1988-05-19 1996-07-31 ダイセル・ヒュルス株式会社 振動減衰性複合金属板

Also Published As

Publication number Publication date
GB2244954B (en) 1993-09-22
GB2244954A (en) 1991-12-18
JPH02178040A (ja) 1990-07-11
GB9013353D0 (en) 1990-08-08
DE4020512A1 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1932686B1 (en) Pneumatic tire comprising a layered product which comprises thermoplastic resin and rubber
KR101007533B1 (ko) 열가소성 중합체 조성물, 성형품 및 다층구조체
EP1995079A1 (en) Low permeable rubber laminate and pneumatic tire using same
EP1867692B1 (en) Propylenic polymer composition for adhesives and laminates made by using the same
KR101491440B1 (ko) 폴리알킬렌 카보네이트 및 폴리올레핀 기반의 혼합 조성물
WO2005075552A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いる複層ガラス
JP4837680B2 (ja) 積層体
JP2666079B2 (ja) 振動減衰性複合板
JPH101579A (ja) 重合体組成物およびその用途
JP3166433B2 (ja) 樹脂組成物
CA2183578A1 (en) Acrylate Blends and Laminates Using Acrylate Blends
JP3626577B2 (ja) 重合体組成物ならびにその成形品および用途
JP4064316B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物、成形品及び多層構造体
US5232785A (en) Vibration damping sheet
JP2846415B2 (ja) 振動減衰性複合金属板
JPH09187892A (ja) 多層積層体
JP2519975B2 (ja) 振動減衰性複合金属板
JP2520002B2 (ja) 振動減衰性複合金属板
JP7410758B2 (ja) 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材
JP2520001B2 (ja) 振動減衰性複合金属板
JP3443445B2 (ja) 振動減衰性樹脂組成物
JPH0753824A (ja) 樹脂組成物
KR20070045782A (ko) 공기입 타이어의 인너라이너용 조성물 및 그의 제조방법
JPH02178036A (ja) 振動減衰性複合金属板
JPH0160412B2 (ja)