JP2012531876A - 組み合わせ無線信号を制御するシステムおよび方法 - Google Patents

組み合わせ無線信号を制御するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531876A
JP2012531876A JP2012532071A JP2012532071A JP2012531876A JP 2012531876 A JP2012531876 A JP 2012531876A JP 2012532071 A JP2012532071 A JP 2012532071A JP 2012532071 A JP2012532071 A JP 2012532071A JP 2012531876 A JP2012531876 A JP 2012531876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
protocol
signals
peak
power ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012532071A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン デーヴィッド テリー
Original Assignee
ハイプレス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイプレス インク filed Critical ハイプレス インク
Publication of JP2012531876A publication Critical patent/JP2012531876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2615Reduction thereof using coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2621Reduction thereof using phase offsets between subcarriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】直交周波数多重信号コンポーネントを備えた少なくとも2つの信号の組み合わせを表示し、組み合わされた波形の制御する方法である。
【解決手段】少なくとも2つの信号を定義する情報を受信し、それぞれ異なる組み合わせを定義し、少なくとも2つの異なる方法で、少なくとも2つの互換表示を用いた変換される情報を組み合わせ、同一情報の少なくとも2つの互換表示を有する少なくとも1つの信号として、直交周波数多重信号コンポーネントを有する表示の信号を定義する情報を変換し、少なくとも1つの基準として異なる組み合わせのそれぞれを解析し、解析に基づいて選択された少なくとも2つの信号のそれぞれから変換される情報の選択される組み合わせを表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線信号を用いた無線通信に関するものである。特に組み合わせ信号の制御、たとえばピーク対平均電力比または受信機でのエラー予想に関するものである。
モバイル無線通信における共通の信号方式は、直交周波数領域多重(orthogonal frequency
domain multiplexing)またはOFDM、および直交周波数領域多重アクセス(orthogonal
frequency domain multiplexing access : OFDMA)のような密接に関わる方式である。OFDMチャネルで送信される信号のために、狭い隣接サブチャネルのバンドルによる周波数ドメイン、およびガード・インターバルΔT(図1参照)で分割され、それぞれ時間TであるOFDMシンボルの低速列に関するタイム・ドメインを特徴とする。それぞれのシンボルの前のガード・インターバルの中は、シンボル周期に同じ信号を含み、時間内に循環シフトするサイクリック・プレフィックス(cyclic prefix : CP)である。CPは、高層ビルや丘などのような地形の大きな障害物で無線信号が反射されて生じるマルチパスの中で正確な時間同期で受信される信号の感度を下げるように設計されている。非常に短い時間の遅れ(ΔTより短い)で信号が受信された場合、エラー無しで受信されることになる。OFDMのペイロードに関するデータ・シンボルに加えて、設定タイミングと他の基準の一般的なプリアンブル信号である。プリアンブルは、CP自身である場合があり、図1では省略している。
OFDMにおいて、サブキャリア周波数は、サブキャリアが互いに直交されるように選択され、除かれたサブチャネルと要求されないインターサブキャリアチャネルガードバンドとの間でクロストークを意味する。一般的なFDMとは異なり、送信機と受信機は非常に単純設計であり、それぞれのサブチャネルのための分割フィルターは求められていない。直交性はサブキャリア空間がΔf=k/(T)ヘルツであることを要求し、ここで、T秒は、有効シンボル長(受信機のサイドウインドのサイズ)であり、kは正の整数であり、たとえば1である。したがって、N個のサブキャリアを含む合計のパスバンドのバンド幅は、B=N・Δf(Hz)になる。直交性は高スペクトル効率になり、合計シンボル率はナイキスト速度に近くなる。得られる周波数幅の全体が利用されることができる。OFDMは一般的に白色スペクトラムを有し、他の同一チャネルユーザについて電磁妨害の性質が起こる。
2つのOFDM信号が組み合わされると、一般的に直交していない信号となる。1つのOFDM信号のバンドに限定された受信機は、チャネル外の信号に影響されず、信号が共通の増幅器を通過するとき、アナログシステムコンポーネントで特有な非線形に起因することと相関している。
OFDMは送信機と受信機の非常に正確な周波数で同期することを要求し、サブキャリア間のクロストークなどのインター・キャリア・インターフェース(ICI)の場合に、サブキャリアの周波数偏差は直交性が無くなる。周波数オフセットは、送信機と受信機の発振器のミスマッチ、または移動受信に起因するドップラーシフトを原因とする。反射によって様々な周波数オフセットが現れるとき、ドップラーシフトが受信機で補償される一方、マルチパスを組み合わされたときに状況は悪化し、非常に修正するのが難しくなる。
直交性は受信機側で高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを用い、送信機側で逆高速フーリエ変換(IFFT)を用いて効率的な変復調器の駆動を可能にする。FFTアルゴリズムが効果的であるが、限定要因となる小さな計算の複雑さを有する。
OFDMの1つの基本原理は、低シンボルレートの変調方式(すなわち、ここではシンボルがチャネル時間特性に比較して長い)がマルチパス伝搬の場合に符号間干渉を抑制できることであり、1本の高レートストリームの代わりに並列になった多数の低レートストリームでの伝送に効果的である。それぞれのシンボル長は長く、OFDMシンボルの間にガード・インターバルを挿入することが可能であり、符号間干渉を除去できる。ガード・インターバルはパルス形成フィルターを不必要にし、時間同期問題に対する感度を減らす。
ガード・インターバルの期間に送信されるサイクリック・プレフィックスは、ガード・インターバルの中にコピーされたOFDMシンボルの終端からなり、ガード・インターバルはOFDMシンボルに続いて伝送される。ガード・インターバルがOFDMシンボルの終端のコピーからなる理由は、FFTでOFDM復調をおこなうときに、受信機が各マルチパスの整数のサインカーブ(正弦波)のサイクルを超えて統合する。
周波数選択チャネル状態の効果、たとえばマルチパス伝送の原因の減衰は、もしサブチャネルが十分に狭いバンド幅、すなわちサブチャネルの数が十分に大きければ、OFDMサブチャネルを超えて一定(フラット)と考えられる。これは、一般的な1つのキャリア変調と比較してOFDMの受信機で非常に単純になる。イコライザーは、一定の複素数またはほとんど変化しない値でそれぞれ検知されるサブキャリア(それぞれのフーリエ係数)を単に増やす必要がある。したがって、受信機は、送信されたそのものの情報を求めることをせず、信号の修正を一般的に許容している。
OFDMはチャネル・コーディング(順方向誤り訂正)と一緒に必ず使用され、周波数インターリーブ、タイム・インターリーブ、またはその両方をたいてい使用する。周波数(サブキャリア)インターリーブは減衰のような周波数選択性チャネルの状態で抵抗を増す。たとえば、チャネル帯域幅の一部が減衰されるとき、周波数インターリーブは、集中されずにビット・ストリームに拡散された帯域幅の減衰部分のサブキャリアの結果によるビットエラーを補償する。同様に、時間インターリーブは、時間をあけて送信されるビット・ストリームと一緒に閉じたビットを確保し、高速で送信されるときに生じる減衰を軽減する。イコライゼーションそれ自体同様に、受信機は、エラー率を増やさずに、このタイプの変更を同程度許容する。
OFDM信号は、計算が複雑な逆(高速)フーリエ変換(IFFT)のディジタル・データから生成され、後述するように、シンボルの全てのそろったセットを高ピーク対平均電力比(PAPR)に関する信号の結果から生成する。高PAPRは、パワーアンプ(PA)のために取得原価と操業コストを増加させ、低PAPRの信号で設計されたシステムに比較して大きな非線形歪みを有する。この非線形性は、特に受信機のビットエラー率(BER)の増加と一致する帯域内干渉、帯域外干渉、および浪費電力の原因となるクリッピング歪みおよび相互変調(IM)歪みを導く。
周知のOFDM送信機において、信号発生器が、送信シンボルを生成するための入力情報ビット列にシンボル・マッピング、インターリーブ、および誤り訂正エンコーディングをおこなう。送信シンボルは、シリアル・パラレル(S/P)変換器によって、複数のパラレル信号列に変換される。S/P変換された信号は、IFFFユニットで逆高速フーリエ変換される。信号は、パラレル・シリアル(P/S)変換器でパラレル・シリアル変換され、1つの信号列に変換される。そして、ガード・インターバルが、ガード・インターバル(GI)追加ユニットで追加される。フォーマット済み信号は、無線周波数の高い周波数に変換され、パワーアンプで増幅され、無線アンテナからOFDM信号として送信される。
一方、周知のOFDM受信機は、無線周波数信号をベースバンドまたは中間周波数の低い周波数に変換し、ガード・インターバルはガード・インターバル除去ユニットで除去される。そして、受信した信号は、S/P変換器でシリアル・パラレル変換され、高速フーリエ変換(FFT)ユニットで高速フーリエ変換され、P/S変換器でパラレル・シリアル変換される。そして、デコードされたビット列が出力される。
各OFDMチャネルは、通常パワーアンプ(PA)およびアンテナ素子の中で終わる送信列を有している。しかし場合によっては、図2に示すように、同一のPAとアンテナを使用して2以上に分割されたOFDMチャネルを送信するかもしれない。これは、数の限られたベース・ステーション・タワーで追加の通信バンド幅を持つシステムを許可する場合がある。追加のユーザーと追加のデータ率のための駆動を得て、非常に好ましい。2つのチャネルは、図2に示すように、2段階のアップコンバージョンプロセスを用いて中間周波数に組み合わされる場合がある。しかし、図2に示される現実のベースバンド信号の増幅は、同位相および直角位相でアップコンバージョン(図示せず)の複雑な2つの信号を有する。図2は、ディジタル信号とアナログ信号の境界を示していない。ベースバンド信号は、通常ディジタルであり、一方、無線送信信号が通常アナログであり、ステージ間のどこかでディジタル・アナログ変換される。
平均電力Pと最大瞬時電力Pのそれぞれに、2つの類似チャネルを考える。これは、ピーク対平均電力比PAPR=P/Pに一致し、通常PAPR[dB]=10log(P/P)として送信される。組み合わされた信号のために、平均電力は2P(3dBの増加)であるが、最大瞬時電力は4Pまで上がることができ、6dBの増加になる。したがって、組み合わされた信号のPAPRは3dBに増加することができる。2つのチャネルからの信号のピーク位相が一致する場合に、最大電力となる。これはごくまれな過渡現象であるが、全ての送信コンポーネントの線形ダイナミックレンジは、この可能性を考慮して設計されなければならない。非線形性は相互変調の信号を生成し、信号の劣化とスペクトルの好ましくない部分への発散を生じる。これはフィルタリングが要求され、システムの電力効率を低下させる。
たとえば、要求されたコンポーネントは、大きなダイナミックレンジで操作される多数の有効ビットを有すべきである、ディジタル・アナログ変換器を含む高PAPRの操作で線形ダイナミックレンジを増加する。しかし、それ以上に重要なのはパワーアンプ(PA)であり、送信機の中で最も大きくなり、電力を消費する。さらに、わずかな時間だけ使用される余分なダイナミックレンジを持つコンポーネントを維持することは、時には可能であるが、これは無駄と非効率的であり、可能な限り避けるべきである。大きなダイナミックレンジの増幅は、小さなダイナミックレンジよりも高コストであり、静止ドレイン電流を高くし、入出力を比較するための効率を低くする。
ピーク対平均電力比(PAPR)のこの問題は、OFDMと関連する波形の一般的な問題としてよく知られており、並列の閉じた空間のサブチャネルを形成する。PAPRを低減させるいくつかの方策があり、Proc. 2006 IEEE International
Symposium on Signal Processing and Information Technologyの821-827頁にHanna Boguckaによる技術解説記事として“Directions and Recent Advances in
PAPR Reduction Methods”があり、それを参照することにより援用する。PAPR抑圧法は、CF(clipping and filtering)法、符号化、TR(tone reservation)法、tone injection法、ACE(active constellation extension,)法、部分系列伝送(partial transmit sequence (PTS))、選択マッピング(selective mapping (SLM))およびインターリーブのような多重信号表示を含む。それらの技術はPAPR抑制を顕著におこなうことができるが、送信信号電力が増加し、ビットエラー率(BER)の増加、データ率ロス、複雑な計算の増加がある。さらに、それらの技術は、受信された信号を正確にデコードする目的で、信号自身と一緒に追加のサイド情報(信号の変換について)の伝送を求める。そのようなサイド情報は技術の汎用性を低下させ、とりわけの技術は種々のベースステーションの送信機からの信号を受信する単純なモバイル受信機である。互換性の範囲として、Boguckaの開示された技術および当該分野で公知の技術を以下に説明する手法と組み合わせて使用できる。
周波数領域インターリーブ法を含むOFDM送信列のPAPR(ピーク対平均電力比)問題を解決する種々の成果として、clipping and filtering(CF)法(たとえば、X. Li and L. J. Cimini, "Effects of
Clipping and Filtering on the Performance of OFDM", IEEE Commun. Lett.,
Vol. 2, No. 5, pp. 131-133, May, 1998参照)、部分系列伝送(PTS)法(たとえばL. J Cimini and N. R. Sollenberger, "Peak-to-Average
Power Ratio Reduction of an OFDM Signal Using Partial Transmit
Sequences",IEEE Commun. Lett., Vol. 4, No. 3, pp. 86-88, March, 2000参照)、およびcyclic shift sequence(CSS)法(たとえばG. Hill and M. Faulkner, "Cyclic Shifting
and Time Inversion of Partial Transmit Sequences to Reduce the Peak-to-Average
Ratio in OFDM", PIMRC 2000, Vol.2, pp. 1256-1259, Sep. 2000参照)がある。さらに、非線形送信アンプが使用されたときに、OFDM送信の受信特徴を改善するために、電力損失最小クリップ方式(MCPLS)を使用したPTS法が送信アンプ(たとえば、Xia Lei, Youxi Tang, Shaoqian Li, "A
Minimum Clipping Power Loss Scheme for Mitigating the Clipping Noise in
OFDM", GLOBECOM 2003, IEEE, Vol. 1, pp. 6-9, Dec. 2003参照)でクリップされた省電力損失を提案している。MCPLSはcyclic shifting sequence(CSS)法に適用することもできる。
部分系列伝送(PTS)スキームにおいて、事前にそれぞれのサブキャリアによって予め決定された位相回転値の適切なセットは複数のセットから選択され、位相回転の選択されたセットは、ピーク対平均電力比(たとえば、S. H. Muller and J. B. Huber,
"A Novel Peak Power Reduction Scheme for OFDM", Proc. of PIMRC '97,
pp.1090-1094, 1997およびG.
R. Hill, Faulkner, and J. Singh, "Deducing the Peak-to-Average Power -Ratio
in OFDM by Cyclically Shifting Partial Transmit Sequences", Electronics
Letters, Vol. 36,No. 6, 16th March, 2000参照)の抑制目的で、信号変調前のそれぞれのサブキャリアの位相回転に使用される。
必要なことは、一体化されたOFDM信号のPAPRを抑制するために、実際の方法と装置であり、ある意味でそれは受信信号を低下させず、またはサイド情報の送信を要求する。
ピーク電力比に関する以下の特許が参照されて、援用される。米国特許番号第7,535,950号、第7,499,496号、第7,496,028号、第7,467,338号、第7,463,698号、第7,443,904号、第7,376,202号、第7,376,074号、第7,349,817号、第7,345,990号、第7,342,978号、第7,340,006号、第7,321,629号、第7,315,580号、第7,292,639号、第7,002,904号、第6,925,128号、第7,535,950号、第7,499,496号、第7,496,028号、第7,467,338号、第7,443,904号、第7,376,074号、第7,349,817号、第7,345,990号、第7,342,978号、第7,340,006号、第7,339,884号、第7,321,629号、第7,315,580号、第7,301,891号、第7,292,639号、第7,002,904号、第6,925,128号、第5,302,914号、第20100142475号、第20100124294号、第20100002800号、第20090303868号、第20090238064号、第20090147870号、第20090135949号、第20090110034号、第20090110033号、第20090097579号、第20090086848号、第20090080500号、第20090074093号、第20090067318号、第20090060073号、第20090060070号、第20090052577号、第20090052561号、第20090046702号、第20090034407号、第20090016464号、第20090011722号、第20090003308号、第20080310383号、第20080298490号、第20080285673号、第20080285432号、第20080267312号、第20080232235号、第20080112496号、第20080049602号、第20080008084号、第20070291860号、第20070223365号、第20070217329号、第20070189334号、第20070140367号、第20070121483号、第20070098094号、第20070092017号、第20070089015号、第20070076588号、第20070019537号、第20060268672号、第20060247898号、第20060245346号、第20060215732号、第20060126748号、第20060120269号、第20060120268号、第20060115010号、第20060098747号、第20060078066号、第20050270968号、第20050265468号、第20050238110号、第20050100108号、第20050089116号および第20050089109号。
さらに下記の文献も参照されて、援用される。
Vijayarangan, et al., "An overview of techniques
for reducing peak to average power ratio and its selection criteria for
orthogonal frequency division multiplexing radio systems", Journal of
Theoretical and Applied Information Technology, vol 5, no. 5 (Feb. 2009).
Hussain, et al., "Tone reservation's complexity
reduction using fast calculation of maximal IDFT element", IEEE, IWCMC 08, Greece
(2008)
Zhao, et al., "A study on the PAPR reduction by
hybrid algorithm based on the PTS and GS technique", The Journal of the
Korean Institute of Communication Sciences, Vol. 31, No. 2A, p. 187, Feb. 2006.
Marsalek, "On the reduced complexity interleaving
method for OFDM PAPR reduction", Radioengineering, vol. 1, no 3, September
2006
Wu, et al., "8B/10B Codec for efficient PAPR
reduction in OFDM communication systems", IEEE Int'l Conf on Wireless
Communications, Networking and Mobile Computing (WCNMC), June 13-16, 2005,
Maui, HI, USA.
Hussein, et al., "Performance enhancement of STBC
OFDM-CDMA system using channel coding techniques over multipath fading
channel", Journal of Theoretical and Applied Information Technology, Vol.
5, No. 5, pp. 591-601, June, 2009.
Muller, et al., "OFDM with reduced
peak-to-average power ratio by multiple signal representation", Annals of
Telecommunications, vol. 52, no 1-2, pp. 58-67, February 1997
Mobasher, et al., "Integer-based constellation
shaping method for PAPR reduction in OFDM systems", IEEE Transactions on
Communications, vol. 54, pp. 119-126, Jan. 2006.
Deumal, et al., "Peak reduction of multi-carrier
systems by controlled spectral outgrowth", Proc. IEEE Intl. Conf. on
Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP), 2006.
Wen, et al., "The PAPR reduction in OFDM system
with the help of signal mapping scheme", International Journal of Applied
Science and Engineering 2007, 5, 1: 75-80
Sohn, "RBF neural network based SLM
peak-to-average power ratio reduction in OFDM systems, ETRI Journal, Volume 29,
Number 3, June 2007
Sathananthan, et al., "Reducing intercarrier
interference in OFDM systems by partial transmit sequence and selected
mapping", Proc. Int'l. Symp. on DSP for Comm. Systems, 2002.
Tseng, et al., "A reduced-complexity PTS scheme
for peak-to-average power ratio reduction in OFDM systems", Proc. European
Society for Signal Processing (EURASIP) 2008.
Behravan, et al., "Iterative estimation and
cancellation of nonlinear distortion in OFDM systems",
www.mantracom.com/downloads June 19, 2008
Vijayarangan, et al., "Reducing peak to average
power ratio in orthogonal frequency division multiplexing using modified peak
factor mapping", IE(I) Journal-ET (Feb, 2008)
Pradabpet, et al., "A new PAPR reduction in OFDM
systems using PTS combined with APPR for TWTA nonlinear HPA",
Songklanakarin J. Sci. Technol. 30 (3), 355-360, May-Jun 2008
Matejka, "DRM PAPR distribution and its relation
to classical AM power amplifier", www.urel.feec.vutbr.cz/ra2008/archive/ra2003/papers/169.pdf,
Radioelektronika 2003
De figueiredo, "Adaptive pre-distorters for
linearization of high power amplifiers in OFDM wireless communications",
IEEE North Jersey Section CASS/EDS Chapter, Distinguished lecture
Taha, "Performance analysis of ICC technique for
OFDM PAPR reduction and its application over BTC, Master's degree project,
Stockholm, Sweden 2006
Jayalath, et al., "On the PAR reduction of OFDM
signals using multiple signal representation", IEEE Communications
Letters, vol. 8, no. 7, July 2004
Andgart, et al., "Designing Tone Reservation PAR
reduction", EURASIP Journal on applied Signal Processing, vol 2006,
article ID 38237, pages 1-14
Siegl, et al., "Partial transmit sequences for
Peak-to-average power ratio reduction in multiantenna OFDM", EURASIP
Journal on Wireless Communications and Networking, vol. 2008, article ID
325829, 11 pages
Wen, et al., "A sub-optimal PTS algorithm based
on particle swarm optimization technique for PAPR reduction in OFDM
systems", EURASIP J. Wireless Commun. And Networking (Jan. 2008).
Deng, et al., "OFDM PAPR reduction using clipping
with distortion control", Proc. 2005 IEEE Conf. on Communications.
Lin, et al., "Selective-mapping type peak power
reduction techniques for turbo coded OFDM", 2005 International Conference
on Wireless Networks, Communications and Mobile Computing
Al-Kebsi, et al., "Throughput enhancement and
performance improvement of the OFDM based WLAN system", IJCSNS
International Journal of Computer Science and Network Security,vol. 9, no. 4,
April 2009
Giannopoulos, et al., "Novel efficient weighting
factors for PTS-based PAPR reduction in low-power OFDM transmitters",www.eurasip.org/proceedings/Eusipco/Eusipco2006/papers/1568982220
2006
Wulich, et al., "Is PAPR reduction always
justified for OFDM?", Proc. European Wireless Conference, 2007.
Wesolowski, "On the PAPR minimization using
selected mapping algorithm in pilot-assisted OFDM systems", Proc. European
Wireless Conference, 2007.
Alharbi, et al., "A combined SLM and closed-loop
QO-STBC for PAPR mitigation in MIMO-OFDM transmission". www.eurasip.org/proceedings/Eusipco/Eusipco2008/papers/1569102063
2008
Yang, et al., "Selective vector perturbation
precoding and peak to average power ratio reduction of OFDM systems",
Proc. IEEE Global Telecommunications Conf., 2008.
Tsai, et al., "A tail-biting turbo coded OFDM
system for PAPR and BER reduction", 2007 IEEE Vehicular Technology
Conference.
Baxley, "Analyzing selected mapping for
peak-to-average power reduction in OFDM", Thesis, School of Electrical and
Computer Engineering, Georgia Institute of Technology, May 2005
Wang, "Peak to average power ratio reduction for
OFDM", Research & Standards LGE Mobile Research, USA, August 27, 2007,
3GPP2, TSG-C NTAH
PARK, ET AL., "Tone reservation method for PAPR
reduction scheme", IEEE 802.16e-03/60
Breiling, et al., "SLM peak-power reduction
without explicit side information", IEEE Communications Letters, vol. 5,
no. 6, June 2001
Guel, et al., "Approximation of the average power
variation for geometric adding signal approach of PAPR reduction in context of
OFDM signals", Union Radio Scientifique Internationale-URSI, August 7-16,
2008, Chicago, IL
Hussain, et al., "Peak to average power ratio
reduction for multi-band OFDM system using tone reservation",
www.ursi-test.intec.ugent.be/files/URSIGA08/papers/CPS2p5 2008
Valbonesi, et al., "Low-complexity method for
PAPR reduction in OFDM based on frame expansion parameter selection", 13th
European Signal Processing Conference, September 4-8, 2005, Antalya, Turkey
Breiling, et al., "Distortionless reduction of
peak power without explicit side information", 2000 IEEE Global
Telecommunications Conference.
Jayalath, et al., "Use of data permutation to
reduce the peak-to-average power ratio of an OFDM signal", Wireless
Communications and Mobile Computing, 2002, 2:187-203
Jayalath, et al., "On the PAR reduction of OFDM
signals using multiple signal representation", IEEE communications
Letters, vol. 8, no. 7, July 2004
Jayalath, et al., "SLM and PTS peak-power
reduction of OFDM signals without side information", IEEE Trans. on
Wireless Communications, vol. 4, no. 5, September 2005
Veeragandham, "Orthogonal frequency division
multiplexing" EECS 865:Wireless Communications
Fischer, et al., "Directed selected mapping for
peak-to-average power ratio reduction in MIMO OFDM", Proc. International
OFDM Workshop, 2007.
Fischer, "Widely-linear selected mapping for
peak-to-average power ratio reduction in OFDM", Electronics Letters, vol.
43, 2007.
Wang, "Reduction of the PAPR in OFDM signals by
applying PTS mechanism", Master Thesis, Institute of Communication
Engineering, Tatung University, January 2004
Lin, "Performance analysis in the PAPR of OFDM
system via SLM scheme", Master Thesis, Institute of Communication
Engineering, Tatung University, January 2004
Rajbanshi, et al., "Peak-to-average power ratio
analysis for NC- OFDM transmissions", Proc. 2007 IEEE Vehicular Technology
Conference.
Saito, et al., "PAPR reduction of MC-CDMA signals
by selected mapping with interleavers", Multi-Carrier Spread-Spectrum,
Springer Netherlands, pp. 453-460
Habendorf, et al., "Nonlinear predistortion with
reduced peak-to-average power ratio", Proc. International Symposium on
Wireless Communications.
Hosseini, et al., "PAPR reduction in OFDM systems
using polynomial-based compressing and iterative expanding", 2006 IEEE
ICASSP.
Fischer, et al., "Peak-to-average power ratio
reduction in MIMO OFDM", Proc. 2007 Int. Conf on Communications, pp.
762-767.
Ragusa, et al., "Invertible clipping for increasing the
power efficiency of OFDM amplification", Proc. 2007 IEEE Int. Symposium on
Personal Indoor and Mobile Radio Communications.
Sezginer, et al., "Metric-based symbol
predistortion techniques for peak power reduction in OFDM systems", IEEE
Trans. on Wireless Communications, vol. 6, no. 7, July 2007
Siegl, et al., "Peak-to-average power ratio
reduction in multi-user OFDM", Proc. 2007 IEEE Int. Symp. on Information
Theory.
Henkel, et al., "Partial transmit sequences and
trellis shaping", Proc. 5th Int. ITC Conf. on Source and Channel Coding,
2004.
Lee, et al., "Unitary peak power reduction for
short packet communications in multiple transmit antennas", IEEE Trans.
Commun., vol. 56, Feb. 2008, pp. 234-244.
Loyka, et al., "On the peak factor of sampled and
continuous signals", Proc. 2006 IEEE Vehicular Technology Conf.
Lin, et al., "Selective-mapping type peak power
reduction techniques for turbo coded OFDM", 2005 IEEE Conf. on Wireless
Networks, Communications and Mobile Computing.
Bonaccorso, et al., "Reducing the peak to average
power ratio in OFDM systems", DixseptiemecolloqueGRETSI, Vannes, 13-17
septembre 1999
Baxley, et al., "Assessing peak-to-average power
ratios for communications applications", Proc. IEEE Military
Communications Conf (MILCOM 2004).
Chen, et al., "A modified selective mapping with
PAPR reduction and error correction in OFDM systems", 2007 IEEE Wireless
Com. and Networking Conf., pp. 1329-1333.
Fischer, "Peak-to-average power ratio (PAR)
reduction in OFDM based on lattice decoding", Proc. Int. OFDM Workshop.
Siegl, et al., "Directed selected mapping for
peak-to-average power ratio reduction in single-antenna OFDM", Proc. Int.
OFDM Workshop.
Ciochina, et al., "An analysis of OFDM peak power
reduction techniques for WiMAX systems', Proc. 2006 Int. Conf on
Communications, pp. 4676-4681.
Malkin, et al., "Dynamic allocation of reserved
tones for PAR reduction", OFDM Workshop, August 2008, Hamburg Germany
Pradabpet, et al., "A new PTS method using GA for
PAPR reduction in OFDM-WLAN 802.11a systems",
www.jcsse.org/slide/comp_int/P0014.pdf
Wu, et al., "Peak-to-average power ratio
reduction in OFDM based on transformation of partial transmit sequences",
Electronics Letters, January 19, 2006, vol. 42, no. 2
Haider, "Peak to average ratio reduction in
wireless OFDM communication systems", Thesis, Blekinge Institute of
Technology, January 2006
Henkel, et al., "Another application for trellis
shaping: PAR reduction for DMT (OFDM), IEEE Transactions on Communications,
vol. 48, no. 9, September 2000
Fischer, et al., "Peak-to-average power ratio
reduction in single- and multi-antenna OFDM via directed selected
mapping", July 19, 2007
Herraiz, "Multicarrier communication systems with
low sensitivity to nonlinear amplification", Thesis, Eng. i Arquitectura
La Salle, Univers. Ramon Llull, Barcelona 2008
Kasiri, et al., "A preprocessing method for PAPR
reduction in OFDM systems by modifying FFT and IFFT matrices", The 18th
Annual IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio
Communications (PIMRC'07)
Malkin, et al., "Optimal constellation distortion
for PAR reduction in OFDM systems", Proc. 2008 PIMRC.
Wei, et al., "A modern extreme value theory
approach to calculating the distribution of the peak-to-average power ratio in
OFDM systems", 2002 IEEE Int. Conf. on Communications, vol. 3, pp.
1686-1690.
Rajbanshi, et al., "Adaptive-mode peak-to-average
power ratio reduction algorithm for OFDM-based cognitive radio", 2006 IEEE
Vehicular Technology Conf.
Ren, "An improved selected mapping scheme for
PAPR reduction in OFDM systems", Thesis, University of Cincinnati
Sohn, "RBF neural network based SLM
peak-to-average power ratio reduction in OFDM systems, ETRI Journal, vol. 29,
no. 3, June 2007
Boonsrimuang, et al., "Mitigation of non-linear distortion
using PTS and IDAR method for multi-level QAM-OFDM system", ECTI
Transactions on Computer and Information Technology, vol. 1, no. 2, November
2005
Schenk, et al., "The application of spatial
shifting for peak-to-average power ratio reduction in MIMO OFDM systems",
Proc. 2006 IEEE Vehicular Technol. Conf.
Schenk, et al., "Peak-to-average power reduction
in space division multiplexing based OFDM systems through spatial
shifting", Electronics Letters, July 21, 2005, vol. 41, no. 15
Nawaz, et al., "PAPR reduction technique for OFDM
systems with rotated MPSK constellations and coordinate interleaving",
Proc. 2008 IEEE Symp on Comm. & Veh. Technol.
Van welden, et al., "Clipping versus symbol
switching for PAPR reduction in coded OFDM", 15th Annual Symposium of the
IEEE/CVT Benelux Chapter, November 13, 2008
Sharif, et al., "On the peak-to-average power of
OFDM signals based on oversampling", IEEE Transactions on Communications,
vol. 51, no. 1, January 2003
Baxley, et al., "Ordered phase sequence testing
in SLM for improved blind detection", Proc. 2005 IEEE Conf on Signal
Processing Advances in Wireless Communication.
Schurgers, et al., "A systematic approach to
peak-to-average power ratio in OFDM", Proc. SPIE vol 4474, p. 454 (2001).
Fischer, et al., "Signal shaping for peak-power
and dynamics reduction in transmission schemes employing precoding", IEEE
Trans. on Comm., v50, pp.735-741, 5/2002.
Jiang, et al., "Two novel nonlinear companding
schemes with iterative receiver to reduce PAPR in multi-carrier modulation
systems", IEEE Transaction on Broadcasting, vol. 52, pp. 268-273, June
2006.
Jafari, " Adaptive lattice reduction in MIMO
systems", Thesis, University of Waterloo, Canada, 2008
Pise, et al., "Packet forwarding with
multiprotocol label switching" World Academy of Science, Engineering and
Technology 12 2005
Boccardi, et al., "The p-sphere encoder: vector
precoding with low peak-power for the MIMO Gaussian Broadcast Channel",
IEEE Trans. Comm., vol. 54, p. 1703, Sept. 2006.
Devlin, et al., "Gaussian pulse based tone
reservation for reducing PAPR of OFDM signals", 2007 IEEE Vehicular
Technol. Conf.
Rajbanshi, et al., "OFDM symbol design for
peak-to-average power ratio reduction employing non-data bearing
subcarriers", Proc. 2008 IEEE Wireless Communications and Networking
Conference, pp. 554-558.
Zhao, "Distortion-based crest factor reduction
algorithms in multi-carrier transmission systems", A Dissertation,Georgia
Institute of Technology, December 2007
Rajbanshi, "OFDM-based cognitive radio for DSA
networks", Technical Report, The University of Kansas (2007)
Sari, "OFDM peak power reduction techniques
performance analysis for WiMAX Systems" Sequans Communications, 4th Annual
Wireless Broadband Forum (2005).
Lee et al., "Novel low-complexity SLM schemes for
PAPR reduction in OFDM systems", Proc. 2008 IEEE Global Telecommunications
Conf GLOBECOM 2008.
Jimenez et al., "Study and Implementation of
complementary Golay sequences for PAR reduction in OFDM signals", Proc.
11th Med. Electrotech. Conf. MELECON 2002, pp. 198-203.
Choi, et al., "Peak power reduction scheme based
on subcarrier scrambling for MCCDMA systems", IEE Proceedings on
Communications, vol. 151, pp. 39-43, Feb. 2004.
"Peak-to-average power ratio (PAPR)",
Wireless Inf. Trans. System Lab., March 2, 2006
Wang, "PAPR reduction for OFDM", circa 2007
Giannopoulos, et al., "Relationship among BER,
power consumption and PAPR", 2008
IEEE Int. Symp on Wireless Pervasive Computing, pp. 633-637.
異なるキャリア周波数の多重無線信号が送信のために組み合わされたとき、この組み合わされた信号は、ピークの組み合わせで同相になる可能性によって、低い平均効率の操作で大きな無線周波数の電力増幅(PA)を求め、増加したピーク対平均電力比(PAPR)を有する。直交周波数領域多重(OFDM)チャネルのディジタル組み合わせによるPAPRは、組み合わされた多重チャネル信号の低減されたPAPRに一致するタイム・シフトを選択する目的で、バッファ・メモリの中で得られるシンボル周期のためにタイム・ドメインOFDM信号を記憶することによって低減させ、少なくとも1つのOFDM信号のサイクリック・タイム・シフトを実行する。これは、ベースバンドにもアップコンバージョンされた信号にも適用される。シミュレーションは、PAPRの数デシベルの低減が、分解系パフォーマンス無しで得られることを示す。サイド情報が受信機に送信される必要がない。
本システムおよび方法の好ましい実施形態は、組み合わされた多重チャネル信号の求められるPAPRに一致するタイム・シフトを選択する目的で、少なくとも1つのOFDM信号のサイクリック・タイム・シフトを実行し、バッファ・メモリの中で得られるシンボル周期のためにタイム・ドメインOFDM信号を記憶するPAPRのコントロールを求める。ほとんどの場合、最小にPAPRを低減させることを望むが、その技術に限定されず、選択されたタイム・シフトが他の基準の基礎となる。
OFDM信号ごとに周知のスキームにしたがって前処理され、それぞれが固有のPAPRを低減する処理をされ、いくつかの信号の前処理が最適コストおよび利益を導く組み合わされた信号の処理に調和することを特徴とする。たとえば、2つの分割された信号が組み合わされ、高PAPRが得られ、低減したPAPRの信号がもし位相の外でピークが追加された場合に到達し、キャンセルされる。入力OFDM信号を修正する最初のぎこちない成果は、限られている。
本システムは独立してフォーマットされたOFDMの組み合わせを探し、異なった受信機または受信機のセットをターゲットにし、それらのセットが互いに統一されていないことを特徴とする。たとえば、セルラー通信システムにおいて、基地局は100または1000の携帯電話を受信し、それぞれの携帯電話は1つのOFDM広帯域チャネルにモニタリングされ、基地局は並列のOFDMチャネルを受信する。OFDMサブキャリアの互いのセットは直交しているが、分離されたOFDM信号およびそのサブキャリアは、互いに直交していないことを特徴とする。OFDM信号は隣り合ったまたはずれたチャネルの中であり、OFDM信号間の相対的位相変化が1つのシンボル周期の間に起きる。PAPRは全てのシンボル周期にわたって考慮される。
実際に、その方法の他の実施形態によれば、最適化のために解析された信号のPAPRではなく、受信機でエラーと推測される。これは、コンポジット信号のPAPRがシンボル周期の小さな部分のために高く、そのときのPA歪みまたはクリップの信号であるが、他の時に組み合わされた信号が仕様の範囲内であり、その結果は低エラー率の送信を受け入れられる。実際には、エラー率は低い絶対値のピークの信号よりも低くなる場合がある。したがって、特定の受信機に対する通信チャネル損失のためのマージンを含む受信機のモデル、および送信機の信号処理経路としてのドプラーシフト(たとえばリターンパスの特徴を解析することにより定義される)の使用によって、または可能な変化の範囲にわたって、良いパフォーマンスが単純な最低PAPRよりも可能になる。
他のオプションは、スタンダード・プロトコルから外れた方式の周期の全てまたは一部の間に修正されたOFDM信号であり、たとえばIEEE-802 OFDMスタンダード、WiFi、WiMax、DAB、DVB、cellular communication、LTE信号などであるが、受信機の基準または特別の予測されたBERを実質的に増加させない。たとえば、もしPAPRがシンボル周期の間のようなシンボル周期の短い部分のために高くなると、1または複数のサブキャリアが除外または修正され、PAPRが受け入れられ、受信機の信号がBERの中で顕著な増加無しに基準の受信機を使用して復号された十分な情報を得て、送信機は復調のために必要なサイド情報の識別変更を送信する必要無しに修正を実行する。たとえば、周波数シフトと同様のドプラーシフトの範囲内で操作する受信機の許容範囲内での信号の周波数シフト(少し直交性の基準に違反)への偏差が他の可能な偏差である。
図2のように組み合わされる2つの信号を考慮する。簡単にするために、基準信号を信号1(S1)とし、変調信号を信号2(S2)とする。それぞれのOFDMシンボル周期の間、それぞれの信号のためのベースバンド・ディジタルデータ・ビットがメモリに記憶される。プリアンブルが取り除かれるが、Cyclic Prefix CPは残る。本発明の1実施形態を図3に示しており、基準信号のビットは、先入れ先出し(FIFO)シフトレジスター(SR)に記憶されている。変調信号S2に一致するビットは巡回シフトレジスター(CSR)に記憶され、含まれるデータがプログラム制御によって巡回される。ディジタル・データ率を超えて増加されたサンプル周波数にディジタル・フォーマットを保持する間、両信号のデータは、最初に中間周波数(IF)に周波数が高められ、組み合わされる(追加される)。組み合わされたIF信号は、ピーク電力レベルが他の実施形態で受け入れられるか、または他の基準が満たすかを決定するPAPRテストを受ける。たとえば、これは9dBのPAPRに一致する。もしテストにパスすると、パワーアンプで増幅され、送信されるために、組み合わされたOFDMシンボルのデータ・ビットがリード・アウトされ、全てのOFDMフレームで再構築および完全な無線周波数に周波数が高められる。他の実施形態によると、組み合わされたデータの組み合わされたOFDM表示自身が周波数を高めるためのソースである。
さらに一般的に、求められる基準になるためのパラメトリック変換(タイム・シフトに関する)が定義されると、最終信号が基準信号または変換された形式の信号のディジタル・データ・ビットになり、得るパラメータまたは結果表示によって明確に示され、後者の場合、システムは、受け入れられるデータまたは最適なデータを求め、冗長または失敗データを直列に変換し、それらが見つけられると、再び直列や変換を繰り返す必要のない可能性がある。同様に、オリジナルのディジタル・データに戻し、決められた直列変換を繰り返すオプションは、レジスター内で形成される少し異なった表示を許容し、たとえば、組み合わせのテストでアナログ・コンポーネント・パフォーマンス問題の考慮するため、簡易化または歪みが補償される。
さらに一般的に、そのテクニックは、組み合わされるそれぞれの信号が増加、アルゴリズム的、ランダム的に変化しうる1または複数の許容パラメータの範囲を提供し、あるいは1または複数の基準に一致するためのテスト、解析、またはその両方の可能な組み合わせの少なくとも一部となり、したがって、使用可能なパラメータの大規模セットから選択されたパラメータを使用するOFDM信号の組み合わせをもたらす。このパラメトリック・バリエーションおよびテストは、超電導ロジックの様な高速ディジタル回路または必要に応じて並列の低速ロジックで実行され、他のテクニックが適切であるおよび/または必要であるとして使用され、オプティカル・コンピュータ、プログラマブル・ロジック・アレイ、超並列コンピュータ(たとえばnVidia Tesla(登録商標) GPU、ATI Radeon R66、R700のようなグラフィック・プロセッサー)などに限定されない。たとえば、超電導ディジタル回路の利用は、多くの独立した受信機が送信機最適化の部分としてモデルされた特別な高速プロセッサーを大いに使用する多くの複雑な演算に有利である。
好ましい実施形態は、パラメトリック領域を超えたテストのいくつかの状態であり、もしテストがパスされなければ、制御信号がCSRなどのレジスターに戻され、変調信号S2のデータ・ビットがローテーションする。シフトデータは、再テストされたPAPR、および前にS1から初期格納されたデータに組み合わされる。これは、PAPRテストがパスするまで繰り返される。類似する一連のステップを図4に示し、端末におけるプリアンブルの除去および再付着を明確に示す。いくつかの場合、テストはパラレルで表現され、反復テストは求められない。これは、非常に複雑ではあるが、低速テストロジックの仕様を許可する。同様に、おのおののタイム・シフトに関して、第2パラメータを考慮される。
たとえば、最適組み合わせのための第2考察は、バンド内(フィルターされていない)の相互変調歪みである。電力、予測BER、またはその両方として表されたおのおのの基本のパラメトリック変化で、たとえば、予測されたバンド内の相互変調歪みが演算される。たとえば、許容PAPR領域内で、この考察は、閾値を加えまたは単純な線形組み合わせ「コスト関数」を最適化するPAPRと1つにまとまる。
全ての反復を含むシフト加算アルゴリズム(SAA)を遅延させる間、全ての決定アルゴリズムのための時間が拡張シンボル時間T+ΔTに拡張されない。図3と4にシリアル決定プロセスを示す。上述したように、いくつかの場合では異なるシフトを備えた多重CSRsおよび多重並列PAPRテストを使用し、即座にプロセスを完了させる目的で、並列で処理を実行する。これは図5に示しており、図5にパラレル・メモリ(RAMsで示す)で示し、適切なタイム・シフトになり、最小PAPRがRFサブシステムへの送信を選択される。回路スピードと複雑性のトレードオフは、望ましい形態に決定される。
いくつかのシチュエーションにおいて、最適な信号組み合わせのためのサーチは巨大な計算リソースを必要とする。実際、経験則は許容できる結果を得る間にサーチを限定利用できる。PAPRの最適化の場合、一般的なゴールは限界のためにテストすることであり、シンボルの「最悪」の組み合わせが限定され可能性は低い可動かを調べることである。もし未加工ディジタル・データが利用可能であれば、ルックアップ・テーブルが悪い組み合わせのためのテストに使用され、予め決められた変調のためにアドレスされる。しかし、複雑なシンボルの多経路の組み合わせのために、ルックアップ・テーブルが実行不可能である。一方、個々のOFDM波形がピークのためにサーチされ、たとえば6dBよりも上であり、解析された信号の位置が他のOFDM信号のピークに時間的整列され、もしピークが時間的に同期しなければ、容認されないピークが最終の組み合わせ信号をもたらさないと推定される。この方法は統計的に受け入れられる推定を作り、ピークに関するOFDM波形の位置はOFDM信号の組み合わせの大きなピークに寄与する。この方法はシーケンシャル・パラメトリック・バリエーションの連続テストを避け、バイナリーの閾値状態の重ね合わせの最悪の場合を避ける。
修正された信号のために巡回シフトされたシンボルデータがシフトされていないシンボルとして表されることに注意すべきである。さらに、OFDM信号の標準的特性のために、シフトされたシンボルセットは送信され、特別のサイド情報無しに受信され、信号の劣化もない。低減されたPAPRを含む組み合わされたOFDMチャネルは、オリジナルのシフトしていないバージョンとして同じパフォーマンスを示す。それらを確認するシミュレーションの詳細のセットは、発明の詳細な説明で述べる。
図面は2つのOFDMチャネルの組み合わせのために減らされたPAPRを示し、この方法は2チャネルに限定されない。3以上のPAPRテストの次のチャネルは巡回時間シフトの類似の方法に最適化できる。
図1AおよびBは周波数および時間領域の直交周波数領域多重チャネルの作用を示す図である。 ダブル・アップコンバージョン(doubleupconversion)法を使用した送信機における2つのOFDMチャネルのコンビネーションを示す図である。 2つのOFDMチャネルが組み合わされる方法を示す簡単なブロック図であり、1つのOFDMチャネルのデータ・ビットはピーク対平均電力比(PAPR)を減らす目的で循環シフトされる。 PAPRを低減する目的で1つのチャネルでデータの循環シフトをおこなう2つのOFDMチャネルの構成を示す図である。 最小のPAPRに一致するセクションのOFDMチャネルからデータの多重シフトされたレプリカのメモリを示すブロック図である。 送信機にシフトおよび追加アルゴリズムを組み込んでシミュレーションされた通信システムのブロック図である。 図6に示すシミュレーションのために送信機に含まれるパワーアンプの送信機能を示す図である。 シフトおよび加算アルゴリズムの有無による、信号対ノイズ比(SNR)の関数として、OFDM信号の4位相偏移変調(QPSK)を使用したシミュレーションのビットエラー率(BER)を示す図である。 シフトおよび加算アルゴリズムの有無による、SNRの関数として16−QAM(16-quadrature-amplitude modulated)信号を使用したBERの図である。
OFDMチャネルは多数のサブチャネルを含み、それぞれが狭帯域信号である(図1Aおよび1B)。OFDMチャネル自身は、時間的に変化するエンベロープを備え、一般的に9−10dBの基本的なPAPRを示す。しかし、もし2つに分かれた類似のOFDMチャネルが組み合わされると、信号は3dBゲインし、12−13dBのPAPRを示す。これは許容されない大きさであり、平均値の2倍の組み合わされた信号を送信するために4倍の容量のパワーアンプが求められる。
好ましい実施形態は、12−13dBから9−10dBに2つのOFDMチャネルの組み合わされた信号を低減させるためのPAPR低減方法を提供する。PAPRにおける3dBの低減は、信号を劣化させず、および受信機がOFDMシンボルを回復させる必要のあるいくつかの特別なサイド情報を送信する必要なく達成される。さらに、アルゴリズムはすべてのハードウェアに実装されてシンプルであり、十分に早い。
PAPRの低減の一般的な方法は、過度のPAPR無しにサブチャネルの組み合わせおよび1つのOFDMチャネルの生成に重点を置く。本発明の技術は、部分系列伝送(PTS)と選択マッピング(SLM)の組み合わせということを示すことができる。
一般的なPTSにおいて、Nシンボルの入力データ・ブロックはバラバラのサブブロックに分割される。それぞれのサブブロックのサブキャリアは、サブブロックのために位相因子を重み付けされる。位相因子は組み合わせ信号のPAPRが最小になるように選択される。
SLM技術において、送信機は、オリジナルのデータ・ブロックとして同じ情報を全て表現し、十分に異なる候補データ・ブロックのセットを生成し、送信のために最も有益なもの(信号劣化のない最低PAPR)を選択する。
本発明のハイブリッド・アプローチは、合計キャリア変調信号のためにPTSとSLMの要素を組み合わせる。オーバーサンプリングされたOFDM波形の種々のサイクリック・タイム・シフト(cyclic time-shifts)が検索され、選択された最低PAPRのタイム・シフトが検索される。PTSの類似した方式において、1つのOFDM信号は参照信号として使用され、他のキャリア変調信号がタイム・シフトの生成に使用される。検索ウィンドーはサイクリック・プレフィックス長およびオーバーサンプリング率を決定する。
シフトの可能な組み合わせの位相空間が非常に増加する一方、全ての組み合わせを検索する必要がない。一般的に、PAPRの非常に高い値はまれにしか発生せず、高PAPR状態で始まる大部分のタイム・シフトは、PAPRを低減する傾向にある。多重チャネルのシフトは直列または並列、または同じ2つの組み合わせで実行される。許容される範囲のPAPRのすべての組み合わせは、許容されるPAPRを見つけるための探索スペースは可能な状態の2%未満であり、たとえば、許容されないPAPR状態は時間の1%起きる。一方、他の許容可能な基準が採用された場合、大きな探索スペースが必要または使用される。たとえば、高PAPR信号などを送信するコスト、電力コストまたは干渉コストが高くなれば、形式的な最適化は適切になる。発明的に最適な状態に適用できないと仮定すれば、パラメータ空間の全ての検索は最小コストに適当である。
これは、分割された送信チェーンを備え、相互の共振を備えない従来の試みとは異なり、異なるOFDMチャネルが互いに独立している。さらに、従来の試みはベースバンド信号上で直接おこなわれる。一方、2以上のOFDMチャネルを組み合わせた組み合わされた信号において、本方法は、アップコンバートでPAPRを評価し、それぞれのチャネルのシンボル周期は同期される。これは受信機で問題にならず、それぞれのチャネルが独立的に受信し、達成される。
PAPRへのいくつかの従来のアプローチはクリッピングをベースとしているが、必ず歪みを発生し、帯域外を生成する。他のアプローチは歪みを避けるが、特別な変換が受信端末で復号されるべきである。サイド情報を送信する必要があり、標準OFDM通信プロトコルから外れる。本発明の望ましいアプローチも、欠点はない。
セルラー通信で使用されるOFDMチャネルは、バンド幅を10または20MHzに広げられる。しかし、それらのチャネルは2.5−2.7GHzのような広い周波数帯に位置する。それぞれが10MHz幅で、100MHz以上に分離された2以上のOFDMチャネルの組み合わせであっても良い。10MHzのディジタル・ベースバンド信号は20MS/sよりも低いレートでサンプリングされるが、100MHzをカバーする組み合わされたディジタル信号は、少なくとも200MS/sのレートでサンプリングされる。
好適な実施形態において、信号の組み合わせ(図3のアップコンバージョンを含む)は、高いサンプリングレートで、ディジタル領域で実行される。PAPR閾値テストとCSR制御も、高レートで実行される。このレートは複数の反復が1シンボル時間内(数マイクロ秒)で実行できるのに十分な早さである。
システム・パフォーマンスの低下無しに、巡回タイム・シフトが組み合わされたOFDMチャネルのためにPAPRの低減を許可する予測を確かめる目的で、OFDM送信および受信状態のフル・モンテカルロ・シミュレーション(full Monte-Carlo simulation)が実行された。このシミュレーションのブロックダイアグラムが、PAPRの低減のためのSAAアルゴリズムの影響を受ける「SAA Evaluation Test Bench」を示し、周波数FとFの組み合わされたOFDM信号の送信を示す図6にまとめられている。受信端末において、これはダウンコンバートされ、Fの信号が標準OFDM受信機でリカバーされる。途中で、適切な加法性ホワイトガウスノイズ(Additive White Gaussian Noise:AWGN)がチャネルに加えられる。シミュレーションは概線形パワーアンプ(PA)のために現実的送信機能も含み、線形性近傍飽和(図7に示す)からの偏差を示す。ゲイン要因はシミュレーションで重要にならず、含まれていない。
PAPRビットエラー率(BER)シミュレーションのパラメータは以下のものを含む。それぞれのパケットは、いくつかのOFDMシンボル周期にわたって変調され、使用された変調方式に依存する800バイトの情報を含む。QPSK(quadrature phase-shift keying)と16−QAM(16-quadrature amplitude modulation)の両方が分析される。それぞれのSNRポイントは250パケットエラーが発生するまで実行される。サイクリック・プレフィックス(cyclic prefix)がシンボルタイムの全体の1/8にセットされる。周波数FとFのキャリアは、スペクトラムがオーバーラップしないように、十分にスペースが取られる。オーバーサンプリング・レートは8のファクターである。大変シャープなロールオフ、サンプリング周波数F=160MHz、およびカットオフ周波数F=24MHzのレイズド・コサイン・フィルタ(raised cosine filter)が使用された。組み合わされたOFDMチャネルのために約9dBのPAPR閾値が使用された。
QPSK変調のためのSN比(SNR)(たとえば様々なAWGN電力)の関数として、図8はSAAアルゴリズムのアプリケーションの有無によるBERパフォーマンスを示す。図9は16−QAMに対応する解析を示す。両方の場合、ゼロ点遷移カーブからBERにほんの少し劣化する。
BERプロットから推定される定量的な解析において、SAAを使用したネットパフォーマンスの改善は、QPSKが2.35dBであり、16−QAMが2.9dBである。たとえば、SAA無しであれば、BERは8.5dBの入力バックオフ(PAのために)で0.03のエラーフロアを示すのに対し、BERは6.5dBのSAAを備えた同じエラーフロアを示し、パフォーマンス向上は8.5−6.5=2dBになる。
これらのシミュレーションは、SAAアルゴリズムが約3dBの組み合わされたOFDMチャネルのPAPRの低減を可能にするだけでなく、この低減が送信信号の変化の特別なサイド情報を送信する必要なく、信号の劣化無しに達成されることが確認された。
本技術の好ましい実施形態の1つは、シフトレジスター・メモリのためのブロックを備えた高速フィールドプログラマブルゲートアレー(field-programmable gate array:FPGA)、ディジタル・アップコンバージョン、閾値テストの使用を含む。または、単一磁束量子(rapid-single-flux-quantum:RSFQ)超電導回路のような超高速ディジタル技術が利用される。組み合わされるOFDMチャネルの増加は、アルゴリズムのスピードの高速化または並列処理の部分的な実行が必要である。
この方法は、コグニティブ無線のラインに沿って再構築可能なシステムに適用することができ、そこで送信されるチャネルは、利用者要求や利用可能なバンド幅に依存してダイナミックに配属される。送信されたチャネルの数と周波数の割り当ての両方は、ソフトウェア・コントロールのもと、変化する。全てのチャネルは同一の一般的なシンボル・プロトコルおよびタイミングをフォローし、効果的な送信のために許容されるPAPRの保持にシフトおよび追加アルゴリズムの類似セットを適用する。

Claims (43)

  1. 直交周波数多重信号コンポーネントを備える少なくとも2つの信号の組み合わせを表示する組み合わせ波形を制御する方法であって、
    前記少なくとも2つの信号を定義する情報を受信し、
    それぞれ異なる組み合わせを定義する少なくとも2つの異なる方法において、少なくとも1つの信号が同一情報の少なくとも2つの互換表示を備え、少なくとも2つの互換表示で使用する変換された信号を組み合わせ、直交周波数多重信号コンポーネントを備える表示にそれぞれの信号を定義する情報を変換し、
    少なくとも1つの基準についてそれぞれ異なる組み合わせを解析し、
    前記解析に基づいて選択された少なくとも2つの信号のそれぞれから変換された情報の選択された組み合わせを含むそれぞれの組み合わされた波形を表現する情報を出力する
    ことを含む方法。
  2. 変換された情報の第1組み合わせと第2組み合わせが、(a)第2信号について第1信号の周波数コンポーネントの変調の相対的タイミングおよび(b)信号の周波数コンポーネントの相対的位相の少なくとも1つにについて異なる請求項1の方法。
  3. 前記少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含む請求項1および2のいずれかの方法。
  4. 前記信号が、直交周波数分割多重信号を含む請求項1から3のいずれかの方法。
  5. 少なくとも1つの信号は、プロトコルの外で送信された追加の情報無しで少なくとも2つの異なる組み合わせを復調する少なくとも1つのプロトコルに準拠している受信機であるIEEE802.11プロトコル、IEEE802.16プロトコル、3GPP−LTE
    downlinkプロトコル、DABプロトコル、およびDVBプロトコルのグループから選択される少なくとも1つのプロトコルに互換性のある直交周波数分割多重ストリームを含む請求項1から4のいずれかの方法。
  6. 前記少なくとも2つの互換表示は、変調列のサイクリック・タイム・シフトでそれぞれ異なる請求項1から5のいずれかの方法。
  7. 互換表示は、最低ピーク対平均電力比の結果が組み合わせるために選択され、前記少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含み、前記少なくとも2つの互換表示は、変調列のサイクリック・タイム・シフトでそれぞれ異なる請求項1から6のいずれかの方法。
  8. 少なくとも前記解析が超電導ディジタル回路ロジックを用いて実行される請求項1から7のいずれかの方法。
  9. 前記解析することが、それぞれの組み合わせのダイナミックレンジについて解析することを含む請求項1から8のいずれかの方法。
  10. 前記解析することが、信号の1つのために設計された参照受信機の予測されたエラー率について解析することを含む請求項1から9のいずれかの方法。
  11. 前記解析することが、組み合わされた波形のピーク対平均電力比と信号の1つのために受信機の予測されたエラー率について解析することを含む請求項1から10のいずれかの方法。
  12. 前記解析することが、組み合わされた波形のクリッピング歪みについて解析することを含む請求項1から11のいずれかの方法。
  13. 前記出力することが、周波数変換無しに送信に適した組み合わされた信号のディジタル表示から無線周波数アナログ信号に直接変換した選択された組み合わされた信号を出力することを含む請求項1から12のいずれかの方法。
  14. 前記出力することが、組み合わされた信号の中間周波数表示を出力することを含む請求項1から13のいずれかの方法。
  15. 前記出力することが、選択された組み合わされた信号の中にディジタル・ベースバンド信号を変換するためのパラメータのセットを出力することを含む請求項1から14のいずれかの方法。
  16. 選択された組み合わされた信号の中間周波数および無線周波数表示の少なくとも1つをプレディストーションすることを含む請求項1から15のいずれかの方法。
  17. 前記プレディストーションすることは、選択された組み合わされた信号を使用する通信のアナログ無線通信システムのアナログ非線形、通信チャネル障害、および受信機特性の1または複数の少なくとも一部を補償する請求項16の方法。
  18. 前記プレディストーションすることは、選択された組み合わされた信号を増幅するパワーアンプの非線形歪みを補償する請求項16の方法。
  19. 前記少なくとも2つの信号のそれぞれが、それぞれのサイクリック・タイム・シフトで異なる2つの互換表示する、サイクリック・プレフィックスを備える直交周波数領域多重信号を含む請求項1から18のいずれかの方法。
  20. 前記少なくとも2つの信号のそれぞれが、通信プロトコルに一致する直交周波数分割多重信号として受信され、前記信号の少なくとも1つが少なくとも2つの互換表示を生成するために修正され、前記少なくとも1つの基準が、選択された組み合わされた信号が最低ピーク対平均電力比で表示される組み合わされた信号である組み合わされた信号のピーク対平均電力比を含む請求項1から19のいずれかの方法。
  21. それぞれの信号が、チャネル内の変調された直交周波数コンポーネントの位相、振幅またはその両方のセットを含み、複数のチャネルのそれぞれにおいて複数の信号を組み合わせる方法であって、
    複数の信号のそれぞれで異なる情報を受信し、
    複数の直交周波数多重信号コンポーネントとして複数の信号を表現し、
    同一情報を表示するそれぞれ変換された表示を、少なくとも2つの異なる方法で少なくとも1つの表示を変換し、
    少なくとも2つの異なる変換に少なくとも1つの信号の互換表示を含む複数の表示のそれぞれで、複数の信号の複数の異なる組み合わせの少なくとも1つの適切な基準について解析し、
    前記解析に基づいて組み合わせを選択し、
    前記選択された組み合わせの少なくとも1つの識別、選択された組み合わせ、および選択された組み合わせを定義する情報を出力する
    ことを含む方法。
  22. 前記信号が直交周波数分割多重信号を含み、
    変換された情報の第1組み合わせと第2組み合わせが、(a)第2信号について第1信号の周波数コンポーネントの変調の相対的タイミングおよび(b)信号の周波数コンポーネントの位相の少なくとも1つにについて異なり、
    少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含み、
    選択された組み合わせが最低ピーク対平均電力比の組み合わせを含む
    請求項21の方法。
  23. それぞれの変換された表示が変調列でサイクリック・タイム・シフトの中でそれぞれ異なり、直交周波数分割多重信号がIEEE802.11プロトコル、IEEE802.16プロトコル、3GPP−LTE downlinkプロトコル、DABプロトコルおよびDVBプロトコルのグループから選択された少なくとも1つのプロトコルと互換性があり、受信機が前記プロトコルの外で送信される追加の情報の要求無しに少なくとも2つのそれぞれ異なる組み合わせを復号できる少なくとも1つのプロトコルに準拠する請求項22の方法。
  24. それぞれの変換された表示が変調列でサイクリック・タイム・シフトの中でそれぞれ異なり、組み合わせのために選択された最低ピーク対平均電力比の結果の互換表示で、少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含む請求項21から23のいずれかの方法。
  25. 少なくとも前記解析が、超電導ディジタル回路ロジックを用いて実行される請求項21から24のいずれかの方法。
  26. 前記解析することが、増幅器のモデル内で組み合わされた波形のクリッピング歪みを解析することを含む請求項21から25のいずれかの方法。
  27. 前記出力が、周波数変更無しに送信に適した選択された組み合わせのディジタル表現から無線周波数アナログ信号に直接変換するための選択された組み合わされた信号を出力することを含む請求項21から26のいずれかの方法。
  28. 選択された結組み合わせの中間周波数および無線周波数表示の少なくとも1つをプレディストーションすることを含む請求項21から27のいずれかの方法。
  29. 前記プレディストーションすることは、選択された組み合わされた信号を使用する通信のアナログ無線通信システムのアナログ非線形、通信チャネル障害、および受信機特性の1または複数の少なくとも一部を補償する請求項28の方法。
  30. 直交周波数多重信号コンポーネントを備えた少なくとも2つの信号の組み合わせを表示し、組み合わされた波形を制御するための装置であって、
    前記少なくとも2つの信号を定義する情報を受信するための入力ポートと、
    それぞれ異なる組み合わせを定義する少なくとも2つの異なる方法において、少なくとも2つの互換表示を用いた変換される情報の組み合わせ、および同一情報の少なくとも2つの互換表示を備えた少なくとも1つの信号である、直交周波数多重信号コンポーネントを有する表現にそれぞれの信号を定義する情報を変換し、少なくとも1つの基準についてそれぞれ異なる組み合わせを解析するプロセッサーと、
    前記解析に基づいて選択された少なくとも2つの信号のそれぞれから変換された情報の選択された組み合わせを含むそれぞれの組み合わされた波形を表現する情報を出力する出力ポートと、
    を含む装置。
  31. 前記変換された情報の第1組み合わせおよび第2組み合わせが、(a)第2信号について第1信号の周波数コンポーネントの相対的変調のタイミング、および(b)少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含み、信号の周波数コンポーネントの相対的位相について少なくもと1つが異なる請求項30の装置。
  32. 少なくとも1つの信号が、IEEE802.11プロトコル、IEEE802.16プロトコル、3GPP−LTE downlinkプロトコル、DABプロトコルおよびDVBプロトコルのグループから選択される少なくとも1つのプロトコルに準拠される直交周波数分割多重ストリームであり、受信機が前記プロトコルの外で送信される追加の情報を要求せずに少なくとも2つのそれぞれ異なる組み合わせを復号できる少なくとも1つのプロトコルに準拠する請求項30と31のいずれかの装置。
  33. 前記少なくとも2つの互換表示が変調列でサイクリック・タイム・シフトの中でそれぞれ異なり、組み合わせのために選択された最低ピーク対平均電力比の結果である互換表示で、少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比を含む請求項30から32のいずれかの装置。
  34. 前記プロセッサーが、超電導ディジタル回路ロジックと復号プログラマブルロジックデバイスの少なくとも1つを含む請求項30から33のいずれかの装置。
  35. 前記出力ポートが、周波数変更無しで送信するのに適した組み合わされた信号のディジタル表示から無線周波数アナログ信号に直接変換して出力するように構成された請求項30から34のいずれかの装置。
  36. 前記プロセッサーが、選択された組み合わされた信号の中間周波数と無線周波数表示の少なくとも1つをプレディストーションするように構成された請求項30から35のいずれかの装置。
  37. 前記プレディストーションすることは、選択された組み合わされた信号を使用する通信のアナログ無線通信システムの受信機特性、送信チャネル障害、アナログ非線形の1または複数の少なくとも一部を補償する請求項36の装置。
  38. 前記少なくとも2つの信号のそれぞれが通信プロトコルに適合する直交周波数分割多重信号として受信され、少なくとも1つの信号が通信プロトコルの外で追加の情報の受信要求無しでプロトコルに適合した受信機で復号できる、少なくとも2つの互換表示の生成を修正され、少なくとも1つの基準が最小ピーク対平均電力比を表示する組み合わされた信号である選択された組み合わされた信号のピーク対平均電力比を含む請求項30から37のいずれかの装置。
  39. 複数の信号のそれぞれがチャネル内で変調された直交周波数コンポーネントの位相、振幅、またはその両方のセットを含み、複数のチャネルのそれぞれで複数の信号を組み合わせるための装置であって、
    同じ情報を表示するおのおのの変換された表示で、少なくとも2つの異なる方法で少なくとも1つの信号の表示を変換し、複数の直交周波数多重信号コンポーネントとして表示され、複数の信号のそれぞれを定義する情報を受信し、少なくとも2つの異なる変換で少なくとも1つの信号の互換表示を含む複数の表示のおのおので、複数の信号の複数の異なる組み合わせの少なくとも1つの適合する基準について解析し、解析に基づいて組み合わせを選択するプロセッサーと、
    選択された組み合わせの識別、選択された組み合わせ、および選択された組み合わせを定義するための情報の少なくとも1つを表示するための出力ポートと、
    を備えた装置。
  40. 前記信号が直交周波数分割多重信号を含み、変換された情報の第1組み合わせと第2組み合わせが、(a)第2信号に第1信号の周波数コンポーネントの変調の相対的タイミング、(b)信号の周波数コンポーネントの相対的位相について、少なくとも1つが異なり、少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含み、選択された組み合わせが最低ピーク対平均電力比を含む請求項39の装置。
  41. 変換された表示のそれぞれが変調列のサイクリック・タイム・シフトでそれぞれ異なり、直交周波数分割多重信号がIEEE802.11プロトコル、IEEE802.16プロトコル、3GPP−LTE downlinkプロトコル、DABプロトコルおよびDVBプロトコルのグループから選択された少なくとも1つのプロトコルに準拠し、受信機は前記プロトコルの外で送信される追加の情報の要求無しで少なくとも2つのそれぞれ異なる組み合わせを復号することができ、それぞれの変換された表示は変調列のサイクリック・タイム・シフトでそれぞれ異なり、少なくとも1つの基準がピーク対平均電力比(PAPR)を含み、組み合わせのために選択された最低ピーク対平均電力比の結果が互換表示である請求項39から40のいずれかの装置。
  42. 前記プロセッサーが超電導ディジタル回路ロジックおよび複合プログラマブルロジックデバイスの少なくとも1つを含む請求項39から41のいずれかの装置。
  43. 前記プロセッサーが増幅器のモデルで組み合わされた波形の非線形歪みを解析し、および選択された組み合わせの少なくとも1つのコンポーネントをプレディストーションする請求項39から42のいずれかの装置。
JP2012532071A 2009-06-26 2010-09-24 組み合わせ無線信号を制御するシステムおよび方法 Pending JP2012531876A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22080209P 2009-06-26 2009-06-26
US22119009P 2009-06-29 2009-06-29
PCT/US2010/040176 WO2012030319A2 (en) 2009-06-26 2010-06-28 System and method for controlling combined radio signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012531876A true JP2012531876A (ja) 2012-12-10

Family

ID=43380734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532071A Pending JP2012531876A (ja) 2009-06-26 2010-09-24 組み合わせ無線信号を制御するシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8582687B2 (ja)
EP (1) EP2457354B1 (ja)
JP (1) JP2012531876A (ja)
KR (1) KR101936533B1 (ja)
CN (2) CN102687476B (ja)
CA (1) CA2763134C (ja)
WO (1) WO2012030319A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150081135A (ko) * 2014-01-03 2015-07-13 삼성전자주식회사 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법
JP2016539607A (ja) * 2013-11-26 2016-12-15 プラスン,エルエルシー 無線周波数キャリアアグリゲーションのシステムおよび方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130880B1 (en) 2007-05-23 2012-03-06 Hypress, Inc. Wideband digital spectrometer
EP2457354B1 (en) 2009-06-26 2020-09-09 PlusN, LLC System and method for controlling combined radio signals
US8370706B2 (en) * 2009-10-02 2013-02-05 Infinera Corporation Interleaved correction code transmission
CN102111366B (zh) * 2009-12-28 2014-11-05 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 基于活跃集频音预留的峰均功率比(par)削减
US20110261676A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Cm/papr reduction for lte-a downlink with carrier aggregation
US8401600B1 (en) 2010-08-02 2013-03-19 Hypres, Inc. Superconducting multi-bit digital mixer
KR20120099838A (ko) * 2011-03-02 2012-09-12 삼성전자주식회사 방송통신시스템에서 피크 전력 대 평균 전력의 비를 감소시키기 위한 장치 및 방법
US9237050B2 (en) 2011-05-20 2016-01-12 Broadcom Corporation High peak to average power ratio (PAPR) mitigation in high speed data networks using symbol mapping adjustment
US8412124B2 (en) 2011-07-26 2013-04-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-band peak power reduction
WO2013086311A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Drexel University A joint bit loading and symbol rotation scheme for multi-carrier systems in siso and mimo links
US9287906B2 (en) * 2011-12-19 2016-03-15 Nec Corporation Transmission apparatus and wireless signal transmission method
US8879663B1 (en) 2012-06-26 2014-11-04 L-3 Communications Corp. Adaptive filtering for canceling distortion in radio frequency signals
US8780963B1 (en) * 2012-06-26 2014-07-15 L-3 Communications Corp. Adaptive filtering for canceling leaked transmit signal distortion from a received RF signal in an RF transceiver
US8798181B1 (en) * 2013-01-15 2014-08-05 John David Terry Method and apparatus for controlling multi-dimensional peak-to-average-power-ratio (PAPR) with constraints
US9065605B2 (en) * 2013-03-13 2015-06-23 Futurewei Technologies, Inc. Methods and systems for crest factor reduction in multi-carrier multi-channel architectures
US9438457B2 (en) * 2013-03-25 2016-09-06 Maxlinear, Inc. Peak to average power ratio suppression
CN103237000B (zh) * 2013-04-22 2016-01-20 北京理工大学 Frft-ofdm系统的低复杂度峰均比抑制方法
US9008573B2 (en) * 2013-08-29 2015-04-14 Cambridge Silicon Radio Limited Methods and apparatus for a multi-polarized wireless communications system
US20150117558A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Orthogonal frequency-division multiplexing (ofdm) peak to average power ratio (papr) reduction using low complexity transformations
KR101781885B1 (ko) * 2013-10-31 2017-09-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 대규모 mimo를 통한 방송 채널 송신 방법 및 이를 위한 장치
TWI523466B (zh) * 2014-03-13 2016-02-21 國立臺灣大學 用於交錯式子載波配置頻譜預編碼式正交分頻多重存取系統之傳輸端電路
US10050817B2 (en) * 2014-05-17 2018-08-14 John David Terry Method and apparatus for controlling out-of-band interference and error vector magnitude (EVM)using peak-to-average-power-ratio (PAPR) reduction with constraints
US20150333946A1 (en) * 2014-05-17 2015-11-19 John David Terry Method and apparatus for controlling out-of-band interference using peak-to-average-power-ratio (papr) reduction with constraints
FR3034935B1 (fr) * 2015-04-10 2017-05-05 Thales Sa Procede de reduction du facteur crete d'une emission multicanaux par ecretage/filtrage intelligent et adaptatif
US9559815B1 (en) * 2015-08-26 2017-01-31 Friskydsp Technology Ltd. Generation of OFDM symbols
US10103917B2 (en) * 2016-02-05 2018-10-16 Maxlinear, Inc. Peak to average power ratio reduction in multichannel digital front-ends (DFES)
US9912420B1 (en) * 2016-04-05 2018-03-06 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Robust power detector for wideband signals among many single tone signals
US10277572B2 (en) * 2016-04-12 2019-04-30 Blackberry Limited Provisioning enterprise services provided by an infrastructure service server
CN107370695B (zh) * 2016-05-11 2023-10-03 浙江诺尔康神经电子科技股份有限公司 基于延时抑制的人工耳蜗射频探测方法和系统
US9848342B1 (en) * 2016-07-20 2017-12-19 Ccip, Llc Excursion compensation in multipath communication systems having performance requirements parameters
WO2018007538A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Data transmission in a wireless communication system with reduced latency
CN109565495B (zh) * 2016-09-09 2022-07-12 英特尔公司 用于无线网络的符号分块和保护间隔
WO2018080608A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating an enhanced directional multi-gigabit (edmg) physical layer protocol data unit (ppdu) with a training field over a plurality of spatial streams
WO2018147775A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for signal distortion mitigation
US11063800B2 (en) * 2017-04-04 2021-07-13 Qualcomm Incorporated Synchronization signaling supporting multiple waveforms
US11200484B2 (en) * 2018-09-06 2021-12-14 International Business Machines Corporation Probability propagation over factor graphs
CN109783054B (zh) * 2018-12-20 2021-03-09 中国科学院计算技术研究所 一种rsfq fft处理器的蝶形运算处理方法及系统
EP3921967A1 (en) * 2019-02-04 2021-12-15 Nokia Solutions and Networks Oy Selecting uplink transmission band in wireless network
CN110300080B (zh) * 2019-07-16 2020-04-28 北京邮电大学 一种信号处理方法及装置
US11031961B2 (en) * 2019-07-16 2021-06-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart symbol changes for optimization of communications using error correction
EP3826256B1 (en) * 2019-11-19 2023-07-12 RivieraWaves Digital pre-distortion method for ofdm-based communication systems
US11677605B2 (en) 2020-02-24 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Machine learning based uplink coverage enhancement using peak reduction tones
US11765011B2 (en) 2021-07-06 2023-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data
CN114465860B (zh) * 2022-01-11 2023-06-23 珠海中慧微电子有限公司 一种ofdm信号的降峰均比方法、装置及存储介质
CN114866389A (zh) * 2022-03-29 2022-08-05 电子科技大学 一种太赫兹大规模阵列天线无线通信系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269850A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Fujitsu Ltd 無線装置
JP2005341056A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 送信装置及び受信装置
WO2007020943A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm通信方法
WO2007088583A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited マルチキャリア通信装置及び同装置におけるピーク抑圧方法
WO2009023670A2 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Secondary synchronization codebook for e-utran
WO2009022856A2 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Peak to average power ratio reduction
US20090147870A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Mao-Chao Lin Method for solving high papr problem of mcm communication system using unitary transform

Family Cites Families (205)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302914A (en) 1992-10-20 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reducing the peak-to-average power in multi-carrier RF communication systems
US5557612A (en) * 1995-01-20 1996-09-17 Amati Communications Corporation Method and apparatus for establishing communication in a multi-tone data transmission system
US6366555B1 (en) 1998-02-03 2002-04-02 Texas Instruments Incorporated Method and device for controlling signal clipping in a discrete multi-tone communications system
US5955992A (en) 1998-02-12 1999-09-21 Shattil; Steve J. Frequency-shifted feedback cavity used as a phased array antenna controller and carrier interference multiple access spread-spectrum transmitter
US6614864B1 (en) 1999-10-12 2003-09-02 Itran Communications Ltd. Apparatus for and method of adaptive synchronization in a spread spectrum communications receiver
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US6834043B1 (en) 2000-07-24 2004-12-21 Motorola, Inc. Method and device for exploiting transmit diversity in time varying wireless communication systems
US7002904B2 (en) 2001-06-19 2006-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing peak power in partial transmit sequence OFDM
US20030021351A1 (en) 2001-07-24 2003-01-30 Shilpa Talwar System and method for circulant transmit diversity
US7336719B2 (en) 2001-11-28 2008-02-26 Intel Corporation System and method for transmit diversity base upon transmission channel delay spread
US7072411B1 (en) * 2001-12-04 2006-07-04 Cisco Technology, Inc. Computation reduction in OFDM system using frequency domain processing
KR100429528B1 (ko) 2002-01-23 2004-05-03 삼성전자주식회사 디지털 통신 방법 및 장치
US7953174B2 (en) 2002-03-20 2011-05-31 The Regents Of The University Of California Radio transmission frequency digital signal generation
US7313199B2 (en) * 2002-03-21 2007-12-25 Hypres, Inc. Power amplifier linearization
KR100754721B1 (ko) 2002-04-26 2007-09-03 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 통신시스템에서 다중화 데이터 송수신 장치 및 방법
US6882217B1 (en) * 2002-09-27 2005-04-19 3Com Corporation Cubic spline predistortion, algorithm and training, for a wireless LAN system
US6925128B2 (en) 2002-10-31 2005-08-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing a peak-to-average power ratio in an orthogonal frequency division multiplex signal
KR100515496B1 (ko) 2002-12-23 2005-09-20 브이케이 주식회사 다중반송파 코드분할 다중접속에서의 스크램블링 시스템및 방법, 그 프로그램이 저장된 기록매체
KR100575980B1 (ko) 2002-12-24 2006-05-02 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서피크대 평균 전력비를 최소화시키는 장치 및 방법
TWI257794B (en) 2003-01-24 2006-07-01 Ind Tech Res Inst System and method of protecting and transmitting side information for multicarrier communication systems with reduced peak-to-average power ratio
KR100899747B1 (ko) * 2003-02-13 2009-05-27 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 시스템의 첨두대평균 전력비 저감을위한 장치 및 방법
US7292639B1 (en) 2003-06-05 2007-11-06 Nortel Networks Limited Method and apparatus for peak to average power ratio reduction for orthogonal frequency division multiplex systems
US7162204B2 (en) * 2003-11-24 2007-01-09 Broadcom Corporation Configurable spectral mask for use in a high data throughput wireless communication
KR100933115B1 (ko) 2003-09-09 2009-12-21 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 피크 전력 대 평균 전력비의 감소를 위한 장치 및 방법
US7023273B2 (en) * 2003-10-06 2006-04-04 Andrew Corporation Architecture and implementation methods of digital predistortion circuitry
US7639747B2 (en) 2003-10-23 2009-12-29 Harris Corporation System and method for reducing peak-to-average power ratio for multi-carrier communication systems
KR20050040055A (ko) 2003-10-27 2005-05-03 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 톤 위치를결정하기 위한 장치 및 방법
KR100938095B1 (ko) 2003-11-19 2010-01-21 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법
US7391713B2 (en) * 2003-12-30 2008-06-24 Kiomars Anvari Phase rotation technique to reduce Crest Factor of multi-carrier signals
CN1965553B (zh) 2004-03-12 2010-05-26 株式会社Ntt都科摩 生成误差信号的设备和方法
KR100688118B1 (ko) 2004-04-23 2007-02-28 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 피크 전력 대평균 전력비를 감소시키기 위한 장치 및 방법
US7835454B2 (en) * 2004-04-30 2010-11-16 Analog Devices, B.V. Multicarrier modulation systems
JP4703135B2 (ja) 2004-05-25 2011-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機および送信制御方法
JP4398791B2 (ja) 2004-05-25 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機および送信制御方法
US7342978B2 (en) 2004-06-02 2008-03-11 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for PAPR reduction of an OFDM signal
TWI246273B (en) * 2004-06-28 2005-12-21 Ind Tech Res Inst Method and apparatus for high-order PAPR reduction of an OFDM signal
US7506238B2 (en) 2004-08-13 2009-03-17 Texas Instruments Incorporated Simplified LDPC encoding for digital communications
US20060039498A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 De Figueiredo Rui J P Pre-distorter for orthogonal frequency division multiplexing systems and method of operating the same
US20060067381A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Chakravarthy Vasu D Spectrum re-use employing transfer domain communications systems
US20090034407A1 (en) 2004-10-06 2009-02-05 Lars Lindh Receiver-site restoration of clipped signal peaks
KR100754617B1 (ko) 2004-10-11 2007-09-05 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 통신 시스템에서 피크대 평균전력비를 최소화시키기 위한 장치 및 방법
US7996746B2 (en) 2004-10-12 2011-08-09 Nortel Networks Limited Structured low-density parity-check (LDPC) code
US20070291860A1 (en) 2004-10-28 2007-12-20 Haifeng Wang Recursive Sequence Generation For Selected Mapping In Multi-Carrier Systems
US20060098747A1 (en) 2004-11-09 2006-05-11 Nec Laboratories America, Inc. Coded OFDM system and method with improved PAPR reduction
US7376202B2 (en) 2004-11-12 2008-05-20 New Jersey Institute Of Technology OFDM peak-to-average power ratio reduction by combined symbol rotation and inversion with limited complexity
KR20060059221A (ko) 2004-11-26 2006-06-01 삼성전자주식회사 멀티캐리어 통신 시스템에서 피크대 평균 전력비 감소 장치및 방법
JP4680264B2 (ja) 2004-12-02 2011-05-11 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー Paprの低減のための方法、及び/またはシステム
KR100580836B1 (ko) 2004-12-03 2006-05-16 한국전자통신연구원 직교주파수분할다중화 시스템의 송신 장치 및 그 방법
US7339884B2 (en) 2004-12-08 2008-03-04 New Jersey Institute Of Technology STBC MIMO-OFDM peak-to-average power ratio reduction by cross-antenna rotation and inversion
US7535950B2 (en) 2004-12-15 2009-05-19 Georgia Tech Research Corp. Blind selected mapping techniques for crest factor reduction of forward link CDMA signals
TWI278202B (en) 2004-12-15 2007-04-01 Univ Nat Taiwan Method for reducing PAPR of time-domain signal in multi-carrier modulation communication system
EP1869909A4 (en) 2005-03-07 2012-08-15 Texas Instruments Inc DETERMINATION METHOD AND SYSTEM
KR100934149B1 (ko) * 2005-03-10 2009-12-29 퀄컴 인코포레이티드 지정된 tdm 파일럿을 사용하는, 로컬 영역 파형과 와이드 영역 파형 사이의 천이에서의 타이밍 동기화 및 채널 추정
EP1713224B1 (en) 2005-04-14 2012-08-08 Sequans Communications Peak power reduction method for wireless communication systems and corresponding transmitter
KR100882529B1 (ko) 2005-04-20 2009-02-06 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 피크 전력 대 평균 전력비를감소하기 위한 장치 및 방법
GB2428168A (en) * 2005-07-06 2007-01-17 Motorola Inc A transmitter splits a signal into a plurality of sub-signals, each containing a plurality of sub-carriers, and amplifies each sub-signal separately.
US7916694B2 (en) 2005-07-19 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system reducing peak to average power ratio (PAPR) in a communication network
US7697414B2 (en) 2005-09-30 2010-04-13 Meshnetworks, Inc. System and method for achieving crest factor reduction for multi-carrier modulation in a wireless communication network
DE602005006423T2 (de) 2005-10-25 2009-06-04 Fujitsu Ltd., Kawasaki Blind Selective Mapping (SLM) unter Verwendung von Pilotsignalen
DE602005009214D1 (de) 2005-10-25 2008-10-02 Fujitsu Ltd Kommunikationssysteme und -verfahren mit Selected Mapping (SLM)-Technik für OFDM Signale
US7660360B2 (en) 2005-11-02 2010-02-09 Nec Laboratories America, Inc. Peak-to-average power ratio reduction with threshold limited selection for coded OFDM systems
KR101165629B1 (ko) 2005-11-03 2012-07-17 엘지전자 주식회사 Ofdm 신호 생성/복원 방법 및 그 장치
KR101084144B1 (ko) * 2005-11-09 2011-11-17 엘지전자 주식회사 Ofdm 또는 ofdma 통신 시스템에서의 첨두전력 대평균전력비 개선 방법 및 그 장치
KR101306696B1 (ko) 2005-11-10 2013-09-10 엘지전자 주식회사 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
US7675982B2 (en) 2005-11-28 2010-03-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for reducing peak-to-average power for OFDM signals
US7664194B2 (en) 2005-12-20 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Combining space time block code (STBC) with spatial multiplexing for MIMO transmission
US7742535B2 (en) 2005-12-21 2010-06-22 Powerwave Technologies, Inc. Crest factor reduction system and method for OFDM transmission systems using selective sub-carrier degradation
KR101100209B1 (ko) 2005-12-27 2011-12-28 엘지전자 주식회사 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
US8457076B2 (en) 2006-01-20 2013-06-04 Lg-Ericsson Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving a RACH signal in SC-FDMA system
KR101196897B1 (ko) 2006-01-20 2012-11-01 에릭슨 엘지 주식회사 무선통신 시스템 내에서 랜덤 액세스 채널에 주파수 대역을 할당하는 방법 및 장치와, 그의 랜덤 액세스 채널 상에서의 신호 송수신 장치 및 방법
KR20070077622A (ko) 2006-01-24 2007-07-27 엘지전자 주식회사 톤 예약 방식을 적용한 직교 주파수 분할 다중화 송신 장치및 방법
US7848438B2 (en) 2006-02-14 2010-12-07 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
WO2007097597A2 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Lg Electronics Inc. Methods of searching code sequence in mobile communication system
DE602006006792D1 (de) 2006-03-20 2009-06-25 Fujitsu Ltd OFDM Sender und Sendeverfahren mit reduziertem Spitzen- zu Mittelwertleistungsverhältnis
US7961591B2 (en) * 2006-03-20 2011-06-14 Fujitsu Limited OFDM communication systems, transmitters and methods
US8189456B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Texas Instruments Incorporated Apparatus for and method of minimizing backoff for orthogonal frequency division multiplexing transmission
FR2899745B1 (fr) 2006-04-07 2008-05-30 Commissariat Energie Atomique Procede de codage spatio-temporel pour systeme de communication multi-antenne de type uwb impulsionnel
KR20070106913A (ko) 2006-05-01 2007-11-06 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 코드 시퀀스 생성 방법 및 송신 장치
US7916775B2 (en) * 2006-06-16 2011-03-29 Lg Electronics Inc. Encoding uplink acknowledgments to downlink transmissions
KR101294781B1 (ko) 2006-08-08 2013-08-09 엘지전자 주식회사 랜덤 액세스 프리앰블 전송 방법
US7848446B2 (en) 2006-09-27 2010-12-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reduction of peak-to-average-power ratio in a telecommunications system
TWI451728B (zh) 2006-09-29 2014-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv 封包化系統中高速通信之具成本效益的前導碼結構
CN101166352B (zh) * 2006-10-18 2011-07-20 中兴通讯股份有限公司 一种上行链路随机接入方法及实现装置和方法
WO2008051033A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Lg Electronics Inc. Methods for adjusting random access channel transmission against frequency offset
US8320360B2 (en) 2006-11-06 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for fast cell search
US7949059B2 (en) 2006-11-09 2011-05-24 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Peak-to-average-power reduction of OFDM signals
FR2909500B1 (fr) * 2006-12-05 2009-02-06 Sercel Sa Procede et systeme de transmission multi-porteuses dans un environnement difficile avec optimisation de la puissance d'emission
US8130846B2 (en) 2006-12-11 2012-03-06 New Jersey Institute Of Technology System and method for single-carrier space-frequency block coded transmission over frequency selective and fast fading channels
GB2458418B (en) 2006-12-19 2011-08-03 Lg Electronics Inc Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
US8228782B2 (en) 2006-12-22 2012-07-24 Lg Electronics Inc. Sequence generation and transmission method based on time and frequency domain transmission unit
US7778343B2 (en) 2007-01-26 2010-08-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for finite impulse response cyclic-shift diversity
CN101237262B (zh) 2007-01-30 2016-07-06 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 通过保留音调实现峰均功率比减小的改造的有效集方法
JP5286284B2 (ja) 2007-02-15 2013-09-11 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ マルチアンテナワイヤレスデータ送信の方法、この方法を使用する送信機及び受信機
CN101262256B (zh) 2007-03-06 2013-08-14 华为技术有限公司 降低信号峰值方法、装置和发送装置
US8611440B2 (en) 2007-10-30 2013-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US7961587B2 (en) 2007-03-19 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for reducing peak to average cross-correlation for sequences designed by alternating projections
US8131218B2 (en) 2007-04-13 2012-03-06 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and apparatus for wirelessly communicating signals that include embedded synchronization/pilot sequences
US20080273646A1 (en) 2007-05-02 2008-11-06 Mediaphy Corporation Sampling clock offset tracking and symbol re-timing
KR20080101023A (ko) 2007-05-15 2008-11-21 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 타일 구조 기반의 최대전력 대평균전력 감소 장치 및 방법
US20080285432A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Yeong-Luh Ueng Method for Generating Candidates used in Turbo Coded Orthogonal Frequency-Division Multiplexing System with Selective Mapping Technique
KR20080106832A (ko) 2007-06-04 2008-12-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 시스템의 평균전력 대 최대전력비감소 장치 및 방법
US20080310383A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a sequence for code modulation of data and channel estimation
US8331480B2 (en) 2007-07-13 2012-12-11 Industrial Technology Research Institute Method of and generator for generating preamble sequences in communication systems
US8009701B2 (en) 2007-08-13 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Secondary synchronization codebook for E-utran
KR101467567B1 (ko) 2007-08-14 2014-12-04 엘지전자 주식회사 스케줄링 요청 신호의 전송방법
JP4871813B2 (ja) 2007-08-28 2012-02-08 株式会社日立製作所 無線通信装置、無線通信方法及びピーク抑圧方法
JP5010399B2 (ja) 2007-08-29 2012-08-29 株式会社日立国際電気 直交多重信号のピーク抑圧方法、ピーク抑圧回路、及び送信装置
KR101445388B1 (ko) 2007-09-03 2014-09-26 엘지전자 주식회사 반복 코딩을 이용한 데이터 전송 방법
USRE46039E1 (en) 2007-09-03 2016-06-21 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data using repetition coding
US8068551B2 (en) 2007-09-06 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system
CN101796749B (zh) 2007-09-14 2014-05-14 Lg电子株式会社 在无线通信系统中传送控制信息的方法
WO2009039383A2 (en) 2007-09-21 2009-03-26 Texas Instruments Incorporated Reference signal structure for ofdm based transmissions
KR101461232B1 (ko) 2007-09-24 2014-11-12 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 자원할당 방법
KR101058601B1 (ko) 2007-10-01 2011-08-22 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 피크전력 대 평균전력비 감소를 위한장치 및 방법
KR100998925B1 (ko) * 2007-10-16 2010-12-09 삼성전자주식회사 직교주파수 분할 다중화 시스템에서 피크전력 대 평균전력의 감소 장치 및 방법
US20090168730A1 (en) 2007-10-29 2009-07-02 Motorola, Inc. Pilot Signal Allocation Method and Apparatus
US8300742B1 (en) 2007-11-21 2012-10-30 Bromberg Matthew C Systems and methods for channel based beamforming for stacked carrier multiple access
US7924941B2 (en) 2007-11-27 2011-04-12 Motorola Mobility, Inc. Digital pre-distortion for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) signals
KR101533457B1 (ko) 2007-11-29 2015-07-03 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
KR101541910B1 (ko) 2007-11-29 2015-08-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nack 신호 전송방법
US8484277B2 (en) 2007-12-07 2013-07-09 Rambus Inc. Transforming signals using passive circuits
KR100917201B1 (ko) 2007-12-11 2009-09-16 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
DE602008000874D1 (de) 2007-12-12 2010-05-06 Lg Electronics Inc Vorrichtung zum Senden und Empfangen eines Signals und Verfahren zum Senden und Empfangen eines Signals
PL2071794T3 (pl) 2007-12-12 2010-08-31 Lg Electronics Inc Urządzenie do transmitowania i odbierania sygnału oraz sposób transmitowania i odbierania sygnału
WO2009075538A2 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
US8340014B2 (en) 2007-12-26 2012-12-25 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signals using multi-band radio frequencies
KR101376838B1 (ko) 2008-01-04 2014-03-20 엘지전자 주식회사 상향링크 제어신호 전송 방법
KR100937430B1 (ko) 2008-01-25 2010-01-18 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
FR2927205A1 (fr) 2008-01-31 2009-08-07 Commissariat Energie Atomique Procede de codage spatio-temporel a faible papr pour systeme de communication multi-antenne de type uwb impulsionnel
KR100937429B1 (ko) 2008-02-04 2010-01-18 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
US8145068B2 (en) 2008-03-17 2012-03-27 Arris Group, Inc. Dual use of test point power monitor
EP2104295B3 (en) 2008-03-17 2018-04-18 LG Electronics Inc. Reference signal generation using gold sequences
US8677204B2 (en) 2008-05-05 2014-03-18 Industrial Technology Research Institute Methods and apparatus for transmitting/receiving data in a communication system
WO2010002104A2 (en) 2008-06-08 2010-01-07 Lg Electronics Inc. Method of transmitting control signals in wireless communication system
JP5320829B2 (ja) 2008-06-09 2013-10-23 富士通株式会社 制御チャネル送信方法、及び無線通信装置
KR101417084B1 (ko) 2008-07-02 2014-08-07 엘지전자 주식회사 상향링크 전송을 위한 기준신호 전송 방법
US8046022B2 (en) 2008-07-08 2011-10-25 Wi-Lan, Inc. Signal transmission parameter control using channel sounding
MX2011001710A (es) 2008-08-12 2011-03-30 Lg Electronics Inc Metodo de transmision de datos en un sistema de portadores multiples y transmisor.
KR101581956B1 (ko) 2008-10-22 2016-01-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US8797837B2 (en) 2008-12-03 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for in-phase/quadrature multiplexing
US8264946B2 (en) 2008-12-31 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Methods and systems for PAPR reduction in SC-FDMA systems
WO2010082805A2 (ko) 2009-01-19 2010-07-22 엘지전자 주식회사 주파수 집성 시스템에서 반송파를 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101559794B1 (ko) 2009-02-17 2015-10-13 엘지전자 주식회사 시퀀스 생성 방법 및 이를 위한 장치
US8301177B2 (en) 2009-03-03 2012-10-30 Intel Corporation Efficient paging operation for femtocell deployment
US8730925B2 (en) 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
US8520753B2 (en) 2009-06-19 2013-08-27 Acer Incorporated Systems and methods for code sequence extension over transmission in wireless communication environments
EP2457354B1 (en) 2009-06-26 2020-09-09 PlusN, LLC System and method for controlling combined radio signals
US9203654B2 (en) 2013-11-26 2015-12-01 Plusn Llc System and method for radio frequency carrier aggregation
WO2011025119A1 (en) 2009-08-24 2011-03-03 Lg Electronics Inc. Method for determining cell identity in wireless communication system and apparatus therefor
WO2011046277A1 (en) 2009-10-12 2011-04-21 Lg Electronics Inc. Method for allocating preamble sequence subblock for supporting irregular system bandwidth in wireless communication system and an apparatus therefor
KR20110044938A (ko) 2009-10-25 2011-05-03 엘지전자 주식회사 Sa-프리앰블을 전송하는 방법 및 기지국과, 상기 sa-프리앰블 수신하는 방법 및 사용자기기
KR101787097B1 (ko) 2009-11-18 2017-10-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치
WO2011074747A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Lg Electronics Inc. Method for partitioning cell identities according to cell type in wireless communication system and an apparatus therefor
WO2011074748A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Lg Electronics Inc. Method for partitioning cell identities according to cell type in wireless communication system and an apparatus therefor
WO2011126246A2 (ko) 2010-04-04 2011-10-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101814394B1 (ko) 2010-01-17 2018-01-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101730369B1 (ko) 2010-01-17 2017-04-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101733489B1 (ko) 2010-01-17 2017-05-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101802754B1 (ko) 2010-01-17 2017-11-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101782647B1 (ko) 2010-01-28 2017-09-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 인코딩 방법 및 장치
KR101799272B1 (ko) 2010-02-03 2017-11-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR20110090754A (ko) 2010-02-03 2011-08-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
KR101753586B1 (ko) 2010-02-03 2017-07-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
EP2540043B1 (en) 2010-02-26 2014-01-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement to jointly reduce peak to average power ratio and signal modulation type for pre-coded enhanced general packet radio service (egprs)
US8918110B2 (en) 2010-03-01 2014-12-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for detecting a segment identifier in a wireless communication system
KR101802756B1 (ko) 2010-04-05 2017-11-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
EP2566081B1 (en) 2010-04-30 2019-02-27 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication apparatus and wireless communication method
KR101829831B1 (ko) 2010-05-06 2018-02-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치
EP2573955A4 (en) 2010-05-17 2017-08-02 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving downlink control information for repeater
EP2600581A4 (en) 2010-07-26 2017-09-27 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting sounding reference signal and extended uplink control information in wireless communication system
US8718199B2 (en) 2010-08-31 2014-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Frequency-domain multi-stage group detection for alleviating inter-symbol interference
US8441986B2 (en) 2010-12-20 2013-05-14 Lg Electronics Inc. Method for partitioning cell identities according to cell type in wireless communication system and an apparatus therefor
CA2837450A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Drexel University Joint papr reduction and rate adaptive ultrasonic ofdm physical layer for high data rate through-metal communications
CN103733516B (zh) 2011-06-10 2017-10-13 技术研究及发展基金公司 接收机、发射机以及用于数字多子频带处理的方法
WO2013005214A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Ben Gurion University Of The Negev, Research And Development Authority Combined power loading and papr reduction for ofdm with erasure decoder
US9949211B2 (en) 2011-08-24 2018-04-17 Lg Electronics Inc. Method for controlling PUCCH transmission power in wireless communication system and terminal for same
US9564980B2 (en) 2011-09-09 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile telecommunication system with noise ratio estimation mechanism and method of operation thereof
US20130077714A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting and receiving data
US8787873B1 (en) 2011-11-04 2014-07-22 Plusn Llc System and method for communicating using bandwidth on demand
US8824527B2 (en) 2011-11-15 2014-09-02 Acorn Technologies, Inc. OFDM receiver with time domain channel estimation
US8731027B2 (en) 2011-12-05 2014-05-20 Battelle Energy Alliance, Llc Methods and apparatuses using filter banks for multi-carrier spread-spectrum signals
US8654887B2 (en) 2012-01-31 2014-02-18 Futurewei Technologies, Inc. Methods and systems for peak-to-average power reduction without reducing data rate
FR2986927B1 (fr) 2012-02-13 2016-09-23 Univ Bretagne Sud Procede de transmission de mots de code correcteur d'erreur non binaire avec modulation ccsk, signal et dispositif correspondant
US9078205B2 (en) 2012-03-09 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling non-destaggered channel estimation
US9509460B2 (en) 2012-04-06 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Apparatus for receiving downlink signal in a wireless communication system and method thereof
US9065710B1 (en) 2012-11-01 2015-06-23 University Of South Florida Interference identification for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) based systems
KR20150091370A (ko) 2012-11-29 2015-08-10 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Ofdm 시스템에서의 스펙트럼 누출 감소 방법
US9960942B2 (en) 2013-04-22 2018-05-01 Beijing Institute Of Technology Low complexity method for reducing PAPR in FRFT-OFDM systems
CN103237000B (zh) 2013-04-22 2016-01-20 北京理工大学 Frft-ofdm系统的低复杂度峰均比抑制方法
US9203435B2 (en) 2013-05-08 2015-12-01 Broadcom Corporation Multiple size and rate FEC code combination with minimum shortening and maximum combined code rate
US9648361B2 (en) 2013-08-01 2017-05-09 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
WO2015076511A1 (en) 2013-11-25 2015-05-28 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
CN105359443B (zh) 2013-11-29 2019-08-20 华为技术有限公司 无线通信系统中的传输方法和接收方法
US9418047B2 (en) 2014-02-27 2016-08-16 Tensorcom, Inc. Method and apparatus of a fully-pipelined FFT
US9553744B2 (en) 2014-03-10 2017-01-24 Broadcom Corporation Two-dimensional (2D) burst marker (BM) to identify data start and stop
US10390204B2 (en) 2014-06-04 2019-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource patterns for discovery
US9806837B2 (en) 2014-07-03 2017-10-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. System and method for OFDM symbol interleaving
CN106464426B (zh) 2014-07-04 2019-08-16 华为技术有限公司 Tcm发送器设备和接收器设备及其方法
US10050816B2 (en) 2014-07-18 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for peak to average power reduction in wireless communication systems using spectral mask filling
CN111934691A (zh) 2014-12-29 2020-11-13 Lg 电子株式会社 广播信号发送设备和方法以及广播信号接收设备和方法
US10531512B2 (en) 2015-04-01 2020-01-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for a tracking channel
EP3086524A1 (en) 2015-04-24 2016-10-26 Sequans Communications S.A. Otdoa in lte networks
US20160352419A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 John P. Fonseka Constrained interleaving for 5G wireless and optical transport networks
US9647767B2 (en) 2015-08-20 2017-05-09 Futurewei Technologies, Inc. Estimation and compensation of local oscillator frequency offset and chromatic dispersion using pilot tones in spectral-shaping subcarrier modulation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269850A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Fujitsu Ltd 無線装置
JP2005341056A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 送信装置及び受信装置
WO2007020943A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm通信方法
WO2007088583A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited マルチキャリア通信装置及び同装置におけるピーク抑圧方法
WO2009023670A2 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Secondary synchronization codebook for e-utran
WO2009022856A2 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Peak to average power ratio reduction
US20090147870A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Mao-Chao Lin Method for solving high papr problem of mcm communication system using unitary transform

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539607A (ja) * 2013-11-26 2016-12-15 プラスン,エルエルシー 無線周波数キャリアアグリゲーションのシステムおよび方法
JP2020065261A (ja) * 2013-11-26 2020-04-23 プラスン,エルエルシー 無線周波数キャリアアグリゲーションのシステムおよび方法
JP7047230B2 (ja) 2013-11-26 2022-04-05 プラスン,エルエルシー 無線周波数キャリアアグリゲーションのシステムおよび方法
KR20150081135A (ko) * 2014-01-03 2015-07-13 삼성전자주식회사 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법
KR102143466B1 (ko) 2014-01-03 2020-08-12 삼성전자주식회사 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101936533B1 (ko) 2019-04-03
CA2763134A1 (en) 2010-12-26
CN102687476A (zh) 2012-09-19
WO2012030319A3 (en) 2012-04-26
US20140056385A1 (en) 2014-02-27
CA2763134C (en) 2021-01-19
CN107302512B (zh) 2021-10-15
US20190173708A1 (en) 2019-06-06
EP2457354A2 (en) 2012-05-30
US8582687B2 (en) 2013-11-12
US20170237594A1 (en) 2017-08-17
US9641372B2 (en) 2017-05-02
US20160036612A1 (en) 2016-02-04
WO2012030319A2 (en) 2012-03-08
CN102687476B (zh) 2017-06-30
CN107302512A (zh) 2017-10-27
US10193729B2 (en) 2019-01-29
EP2457354B1 (en) 2020-09-09
US20100329401A1 (en) 2010-12-30
US9160593B2 (en) 2015-10-13
US10616025B2 (en) 2020-04-07
EP2457354A4 (en) 2017-07-05
KR20170089880A (ko) 2017-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10616025B2 (en) System and method for controlling combined radio signals
US11095489B2 (en) System and method for controlling combined radio signals
KR101747455B1 (ko) 결합 파형 제어 방법, 결합 파형 제어 장치, 신호 결합 방법 및 신호 결합 장치
WO2004109953A1 (en) A method and apparatus for a multicarrier code division multiple access system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141217