JP2012530384A - 凹型電極を有するキャパシタを備えるメモリデバイスを形成する方法 - Google Patents

凹型電極を有するキャパシタを備えるメモリデバイスを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530384A
JP2012530384A JP2012516394A JP2012516394A JP2012530384A JP 2012530384 A JP2012530384 A JP 2012530384A JP 2012516394 A JP2012516394 A JP 2012516394A JP 2012516394 A JP2012516394 A JP 2012516394A JP 2012530384 A JP2012530384 A JP 2012530384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
layer
hole
forming
mim capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5640210B2 (ja
Inventor
ステイジャーウォルド、ジョセフ、エム.
リンダート、ニック
キーティング、スティーブン、ジェイ.
ジュゾウスキ、クリストファー、ジェイ.
グラスマン、ティモシー、イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2012530384A publication Critical patent/JP2012530384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640210B2 publication Critical patent/JP5640210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • H01L27/0733Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors in combination with capacitors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【解決手段】 凹型電極を有するMIMキャパシタを備えるメモリデバイスを形成する方法を説明する。一実施形態によると、凹型電極を有するMIMキャパシタを形成する方法は、底部を形成している下側部分および側壁を形成している上側部分によって画定される孔部を形成する段階を備える。当該方法は、孔部内に下側電極層を成膜して、下側電極層上に電気絶縁層を成膜して、電気絶縁層上に上側電極層を成膜して、MIMキャパシタを形成する段階を備える。当該方法は、MIMキャパシタの上側部分を除去して、下側電極層および上側電極層の上面を露出させて、下側電極層および上側電極層のうち一方を選択的にエッチングして、下側電極層および上側電極層のうち一方に凹部を形成する段階を備える。このようにして形成される凹部によって、上側電極および下側電極を互いから分離して、両電極間に電流漏れ経路が形成される可能性を低くする。
【選択図】 図1

Description

本開示で開示する実施形態は、概して金属−絶縁体−金属(MIM)キャパシタに関し、より具体的には混載方式で当該キャパシタを製造するのに適切な方法に関する。
メモリアクセス時間は、コンピュータシステムの性能を左右する重要な要因である。システム性能は通常、メモリおよびプロセッサを同じダイ上にまたは同じパッケージ内に配置することで高めることが可能であり、混載型ダイナミックランダムアクセスメモリ(混載DRAMまたはeDRAM)はこのようなオンダイメモリ技術またはオンパッケージメモリ技術の一例である。キャパシタはeDRAMのデータ格納素子であるので、eDRAMの製造時には埋め込み型キャパシタの形成が行なわれる。埋め込み型キャパシタは、サブトラクティブ方式金属パターニングを含むプロセスで形成される。従来、サブトラクティブ方式金属パターニングは、プラズマエッチングを含む多くの加工処理で行なわれている。プラズマエッチングは、非常に異方性が強い処理で、ウェハ表面およびプラズマ場に直交するように配向されている面から金属を綺麗に除去することが非常に難しい。
本発明の実施形態を、本発明を限定するためではなく、本発明を例示するものとして添付図面において図示する。図面は以下の通りである。
本開示の一実施形態に係る凹型電極を有する埋め込み型MIMキャパシタを形成する方法100を説明するためのフローチャートである。 本開示の一実施形態に係る、eDRAM等の埋め込み型メモリデバイス200の孔部230を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る、埋め込み型メモリデバイス200の孔部230に形成されるMIMキャパシタ272を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る製造プロセス中の別の時点における埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係るMIMキャパシタの導電性電極層を選択的エッチングで凹に形成した後の埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係るMIMキャパシタに到達するビアを形成した後の埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。 本開示の別の実施形態に係る凹型電極を備えるMIMキャパシタを形成する方法400を説明するためのフローチャートである。 本開示の一実施形態に係る、eDRAM等の埋め込み型メモリデバイス500の孔部530を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタを形成する様子を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る、製造中の別の時点における、埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタを形成する様子を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る、製造中の別の時点における、埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタを形成する様子を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る孔部630に下側電極層を成膜した後の孔部630の一部分を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る斜面領域642を示す拡大図である。
本開示の一実施形態によると、凹型電極を有するMIMキャパシタを形成する方法は、孔部を形成する段階を備え、当該孔部は、当該孔部の底部を形成する下側部分と、当該孔部の側壁を形成する上側部分とによって画定される。当該方法は、孔部に下側電極層を成膜して、下側電極層上に電気絶縁層を成膜して、電気絶縁層上に上側電極層を成膜して、MIMキャパシタを形成する段階を備える。当該方法は、MIMキャパシタの上側部分を除去して下側電極層および上側電極層の上面を露出させた後に、下側電極層および上側電極層のうち一方を選択的にエッチングして、当該一方の電極層を凹に形成する段階を備える。この凹部によって、両電極を互いから分離させ、電極間で漏れ電流経路が発生する可能性を低減する。上述の方法は、eDRAMデバイスに適したMIMキャパシタを生成するために用いられるとしてよい。
特定の実施形態によると、MIMキャパシタを製造する方法は、孔部を形成する段階を備え、当該孔部は、当該孔部の底部を形成する下側部分と、当該孔部の側壁を形成する上側部分とによって画定されている。この後、孔部内に凹型下側電極層を形成するために、孔部の上側角部分を斜面状にするような再スパッタリング比率で第1の導電層を孔部に成膜する。続いて、当該方法は、第1の導電層上に電気絶縁層を成膜して、第1の電気絶縁層上に第2の導電層(例えば、上側電極)を成膜する段階を備える。孔部の斜面状上側角部分は少なくとも一部が、第1の導電層を含んでいない。この方法では、キャパシタの電極間を分離するために、高エネルギーの金属イオンまたはアルゴンイオンをスパッタリングすることによって選択的成膜を実行する。
eDRAMのキャパシタはサブトラクティブ方式金属パターニングプロセスを用いて製造されると上述した。従来、サブトラクティブ方式金属パターニングはプラズマエッチングで行なわれている。プラズマエッチングは、非常に異方性が強い処理で、ウェハ表面およびプラズマ場に直交するように配向されている面から金属を綺麗に除去することが非常に難しい。また、サブトラクティブ方式金属パターニングでは、多数の加工処理を実行する必要がある。1つのやり方を挙げると、誘電性のフィーチャに下側電極層を成膜して、当該フィーチャにスピンオン膜を充填して、当該スピンオン膜の上部をプラズマエッチングして、下側電極層の露出部分をウェットエッチングして、当該スピンオン膜を除去して、誘電層を成膜して、上側電極を成膜して、MIMキャパシタを平坦化する。この方式では、パターンによって下側電極の高さにバラツキが出てしまうという問題があり、MIMキャパシタの容量に大きなバラツキが見られる要因となる。
本開示の実施形態は、MIMキャパシタを平坦化した後に電極のうち一方を凹に形成するために選択的エッチング法および化学物質を利用することによって、この問題を克服しているので、eDRAM用キャパシタを効率的に製造することができる。本開示の他の実施形態は、下側電極を選択的成膜を用いて形成して凹型下側電極を形成することによって、この問題を克服している。本開示に係る凹型電極技術は、必要とする加工処理の数が少なく、パターンによって電極の高さが変動する問題もなく、電極の一方をどのように凹に形成するかを決定する場合に研磨のバラツキを考慮する必要がない。電極の高さのバラツキが小さく抑えられたことによって、凹型電極の高さが高くなり、容量が大きくなる。
本開示に係る凹型電極技術によれば、下側電極層、High−k誘電体層および上側電極層が、間にウェット処理を挟むことなく、順次成膜される。本明細書で用いる場合、「High−k」という表現は、誘電率kが二酸化シリコンの誘電率kよりも高い、つまり、約4よりも高い物質を意味する。ある実施形態によると、選択的エッチングによって、MIMキャパシタの平坦化が行なわれた後に、電極のうち一方を凹に形成する。この後に電極の凹部にCVD法で誘電体を充填することによって、上側電極と下側電極との間の分離性をロバストなものとする。このようにして得られるキャパシタは、欠陥の数が低減されており、表面積が大きくなり、収率および性能が改善される。
図1は、本開示の一実施形態に係る埋め込み型MIMキャパシタを形成する方法100を説明するためのフローチャートである。一例として、方法100は、埋め込み型メモリデバイスが構成され得る構造を形成するとしてよい。方法100は、ブロック102において、底部を形成する下側部分および側壁を形成する上側部分によって画定される孔部を形成する。一実施形態によると、ブロック102において、上側部分は誘電材料を含み(例えば、孔部の側壁)、下側部分は少なくとも一部分が孔部の底部を画定している導電層を含む。方法100は次に、ブロック104において、孔部に第1の導電層を成膜する。方法100はそして、ブロック106において、第1の導電層上に電気絶縁層を成膜する。方法100はさらに、ブロック108において、電気絶縁層上に第2の導電層を成膜する。その後、ブロック110において、第2の導電層上に伝導性材料を成膜する。伝導性材料によって孔部が充填される。
一実施形態によると、第1の導電層はキャパシタの底部電極を形成する。第2の導電層および伝導性材料によって、キャパシタの上部電極が形成される。この後、ブロック112において、MIMキャパシタの上側部分を除去して、第1の導電層および第2の導電層の上面を露出させる。一実施形態によると、キャパシタの上側部分は、エッチング等の標準的な半導体加工処理を用いて除去される。例えば、化学的機械的平坦化(CMP)プロセスまたはプラズマエッチングプロセスを用いてエッチングを行なうとしてよい。エッチングは、誘電材料の上側部分に到達すると中止されるとしてよい。方法100はさらに、ブロック114において、第1の導電層または第2の導電層を凹に形成するべく、第1の導電層または第2の導電層を選択的にエッチングする。
ある実施形態によると、選択的エッチングは、電気絶縁層または第2の導電層(例えば、上部電極)の露出部分を実質的にエッチングすることなく、第1の導電層(例えば、底部電極)を凹に形成する選択的ウェットエッチングを含む。別の実施形態によると、選択的ウェットエッチングは、電気絶縁層または第1の導電層の露出部分を実質的にエッチングすることなく、第2の導電層を凹に形成する。
図2は、本開示の一実施形態に係る、eDRAM等の埋め込み型メモリデバイス200の孔部230を示す断面図である。図2Aに示すように、埋め込み型メモリデバイス200は、導電層210と、電気絶縁層212と、電気絶縁層214と、エッチストップ層216および218とを備える。孔部230は、下側部分(例えば、210、212)と、上側部分(例えば、214、216、218)とによって画定される開口またはリセスである。
図3Aは、本開示の一実施形態に係る、埋め込み型メモリデバイス200の孔部230に形成されるMIMキャパシタ272を示す断面図である。MIMキャパシタ272は、孔部230内に配設され、且つ、導電層210に隣接しつつ電気接続されている導電層240と、孔部230内に配設され、且つ、導電層240上に成膜されている電気絶縁層250と、孔部230内に配設されており、且つ、電気絶縁層250上に成膜されている導電層260とを備える。MIMキャパシタ272はさらに、導電層260上に成膜されている伝導性材料270を備えるとしてよい。伝導性材料270によって、MIMキャパシタ272のリセスを充填する。一実施形態によると、導電層240および260は、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)または窒化チタン(TiN)を材料として、スパッタリング、物理気相成長(PVD)法または原子層堆積(ALD)処理を用いて形成するとしてよい。
一例として、導電層210は、銅等を材料とする金属線であってよい。別の例として、導電層270は、銅またはその他の金属を材料とするプラグであってよい。一実施形態によると、導電層210の金属および導電層270の金属は、同じである(例えば、銅)。別の例として、エッチストップ層は、CVDで形成される誘電体であってよい(例えば、シリコンカーバイド(SiC))。別の例として、電気絶縁層250は、コンフォーマルな誘電体膜であってよく、一実施形態によると、High−kの金属酸化物またはその他のHigh−k材料を含む。電気絶縁層250は、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化タンタル(Ta2O5)、チタン酸バリウムストロンチウム(例えば、BaSrTiO3)、酸化アルミニウム(Al2O3)またはこれらの材料の組み合わせ(例えば、ZrO2/Al2O3/ZrO2)から、ALDまたはその他の半導体加工技術を用いて形成されるとしてよい。
図3Bは、本開示の一実施形態に係る製造プロセス中の別の時点における埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。図3Bに示すように、キャパシタ272の上側部分が除去されて、残ったデバイスが平坦化されている。一実施形態によると、キャパシタ272のうち除去される部分は、プラズマエッチングあるいはCMP処理を用いて、または、これらの処理を組み合わせてエッチングして除去するとしてよい。エッチングは、誘電層214の上側部分に到達すると中止されるとしてよい。この時点において、電極層240および260を分離しているのは、誘電層250の厚みのみである。誘電層250の上部で漏れ電流経路が形成されないようにするべく、本開示に係る設計の埋め込み型メモリデバイスでは、電極層240または電極層260の一方を凹に形成することによって電極層240と電極層260との間の距離を大きくする。
図3Cは、本開示の一実施形態に係るMIMキャパシタの導電性電極層240を選択的エッチングで凹に形成した後の埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。選択的エッチングは、導電層240または導電層260のうち一方を凹に形成するように導電層240または導電層260を選択的にエッチングすることが可能である。ある実施形態によると、選択的エッチングは、電気絶縁層250または導電層260(例えば、上部電極または上側電極)の露出部分を実質的にエッチングすることなく、導電層240(例えば、底部電極または下側電極)を凹に形成する選択的ウェットエッチングを含む。この実施形態では、導電層240はTiNを含むとしてよく、導電層260はTaまたはTaNを含むとしてよい。
別の実施形態によると、選択的ウェットエッチングは、電気絶縁層250または導電層240の露出部分を実質的にエッチングすることなく、導電層260を凹に形成する。この実施形態では、導電層260はTiNを含むとしてよく、導電層240はTaまたはTaNを含むとしてよい。
一部の実施形態によると、選択的ウェットエッチングは、High−kの誘電体および銅のエッチングに対して高い選択性を持ち、チタン合金およびセラミックをエッチングするための過酸化水素含有物質(酸性またはアルカリ性)を含む。一実施形態によると、選択的ウェットエッチングは、約摂氏50度の温度でpHが約8に調整された約15重量パーセントの過酸化水素を含む。このエッチング用物質は、HfO2、Ta、TaN、Cuおよび層間誘電層(例えば214)に対して40:1よりも高い選択性でTiNをエッチングする。除去される電極の量は、キャパシタの用途に応じて変わる。除去される電極の量は、10−20オングストローム(Å)から最大で500−600Åまでの範囲で、または、これ以上にまで変動し得る。
図3Dは、本開示の一実施形態に係るMIMキャパシタに到達するビアを形成した後の埋め込み型メモリデバイス200を示す断面図である。エッチストップ層219および層間誘電層280がメモリデバイス上に成膜されている。上側電極(例えば、伝導性材料270および導電層260)に対するビア接続290は、パターニング、エッチング、および充填によって形成される。これらの処理は、従来のビアパターニング技術を用いて実行され得る。
特定の実施形態によると、凹型電極を備えるMIMキャパシタは、凹型電極を選択的に成膜することによって形成され得る。図4は、本開示のある実施形態に係る凹型電極を備えるMIMキャパシタを形成する方法400を説明するためのフローチャートである。一例として、方法400は、埋め込み型メモリデバイスが構成され得る構造を形成するとしてよい。方法400は、ブロック402において、底部を形成する下側部分および側壁を形成する上側部分によって画定される孔部を形成する。方法400は任意で、ブロック404において、孔部の上側角部分の斜面領域を形成するためにスパッタリングを行なう。このスパッタリングは任意で、ブロック406で実行される第1の導電層の成膜の前に、実行される。ブロック406において、第1の導電層は、孔部内に凹型下側電極層を形成するために、孔部の上側角部分を斜面状にするような再スパッタリング比率で成膜される。図5Aから図5Dで図示すると共に詳細に後述するが、孔部の斜面状の上側角部分は、少なくとも一部が第1の導電層を含まない。処理404が実行される場合、処理406はより効果的に、斜面領域より下方の、孔部の下側部分(例えば、底部)および上側部分(例えば、側壁)に第1の導電層を選択的に成膜するとしてよい。斜面領域には、全体または少なくとも部分的に第1の導電層が形成されない。
方法400は、ブロック408において、第1の導電層上に電気絶縁層を成膜する。方法400は、ブロック410において、第1の電気絶縁層上に第2の導電層を成膜する。方法400は、ブロック412において、MIMキャパシタを充填するべく、第2の導電層上に伝導性材料を成膜する。方法400は、ブロック414において、MIMキャパシタの上側部分を除去して、平坦化MIMキャパシタを形成する。平坦化MIMキャパシタには、残りの第2の導電層および伝導性材料で形成される上側電極層に対して凹となる下側電極層が形成されている。
図5Aは、本開示の一実施形態に係る、eDRAM等の埋め込み型メモリデバイス500の孔部530を示す断面図である。図5Aに示すように、埋め込み型メモリデバイス500は、導電層510と、電気絶縁層512と、電気絶縁層514と、エッチストップ層516および518とを備える。孔部530は、下側部分(例えば、510、512)と、上側部分(例えば、514、516、518)とによって画定される開口またはリセスである。金属−絶縁体−金属(MIM)キャパシタは、図5Aから図5Dに図示するような方法で、孔部530に成膜される。図5Aは、孔部530の上側角部分を斜面状にするような(例えば、斜面領域542)再スパッタリング比率で成膜される第1の導電層(例えば、540、541)を示す図である。第1の導電層は、上側部分541と、孔部に成膜されているMIMキャパシタの凹型下側電極層である下側部分540とを含む。孔部の斜面領域542は、少なくとも一部分が第1の導電層を含まない。上側部分541および下側部分540は互いから、分離しており、且つ、電気的に絶縁されている。ある実施形態によると、再スパッタリング比率は、1よりも大きい。別の実施形態によると、再スパッタリング比率は約1.4から1.6である。
図5Bは、本開示の一実施形態に係る、製造中の別の時点における埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタを形成する様子を示す断面図である。電気絶縁層550を導電層(例えば、540、541)上に成膜する。
図5Cは、本開示の一実施形態に係る、製造中の別の時点における、埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタ572を形成する様子を示す断面図である。導電層560が電気絶縁層550上に成膜される。伝導性材料570によって、MIMキャパシタ572が充填される。MIMキャパシタ572は、下側電極540、絶縁層550、導電層560(例えば、上側電極)、および、伝導性材料570を備える。
ある実施形態によると、孔部530の上側角部分は、スパッタリング処理(例えば、金属イオン、アルゴン)によって形成される斜面領域542を含む。このスパッタリング処理は、導電層(例えば、540、541)の成膜前に実行され得る。
図5Dは、本開示の一実施形態に係る、製造中の別の時点における、埋め込み型メモリデバイス500の孔部530にMIMキャパシタ572を形成する様子を示す断面図である。図5Dでは、MIMキャパシタ572の上側部分を除去して、残りの第2の導電層によって形成される上側電極層560に対して下側電極層540が凹になっている平坦化MIMキャパシタを形成する様子を示している。一実施形態によると、導電層(例えば、540、541)は、Ta、TaN、TiまたはTiNを材料としてスパッタリング処理を用いて形成されるとしてよい。導電層560は、Ta、TaN、TiまたはTiNを材料として、スパッタリング、物理気相成長(PVD)または原子層堆積(ALD)を用いて形成されるとしてよい。
一部の実施形態によると、底部電極540は、以下の処理を単独でまたは組み合わせて実行することによって、成膜処理中に凹に形成することができる。
(1)金属を成膜して底部電極を生成する前、および/または、生成している間に、孔部530の上側角部分を斜面状にするべく、スパッタリングを用いてTi、Ta、TiNまたはTaNを成膜する。成膜は、上側角部分で「ネットエッチング」が見られるような方式で行なわれる。この「ネットエッチング」条件によって、底部プレートが凹に形成される。
(2)キャパシタのパターニング中にエッチングを広げて、上側角部分には金属を成膜しないようにしつつ、底部および側壁に電極用の金属を成膜するためのスパッタリングをより効果的に行なえるようにする。
一の具体的な実施形態によると、このような積層およびエッチングの組み合わせの一例を以下に説明する。底部電極プレート540は、再スパッタリング速度を高く設定してTaで形成される。PVDでHigh−k誘電体を成膜することは、ALDプロセスを用いてHfO2を成膜することを含む。上部電極は、スパッタリング、PVDまたはALDによる成膜処理を用いて成膜されるTa(またはTaN)を含む。伝導性材料570は、銅で形成される。
一例として、導電層510は、銅等を材料とする金属線であってよい。別の例として、導電層570は、銅またはその他の金属を材料とするプラグであってよい。一実施形態によると、導電層510の金属および導電層570の金属は同じである(例えば、両導電層が銅で形成されている)。別の例では、エッチストップ層は、CVDで成膜される誘電体(例えば、SiC)であってよい。別の例では、電気絶縁層550は、コンフォーマルな誘電体膜であってよく、一実施形態によると、High−kの金属酸化物またはその他のHigh−k材料を含む。電気絶縁層550は、HfO2、ZrO2、Ta2O5、BaSrTiO3、Al2O3またはこれらの材料の組み合わせ(例えば、ZrO2/Al2O3/ZrO2)から、ALDまたはその他の半導体加工技術を用いて形成されるとしてよい。
図5Dに示すように、キャパシタ572の上側部分を除去して、残りのデバイスが平坦化されている。一実施形態によると、キャパシタ572のうち除去される部分は、プラズマエッチング処理あるいはCMP処理を用いて、または、これらの処理を組み合わせてエッチングで除去する。エッチングは、誘電層541の上側部分に到達すると中止するとしてよい。次に、エッチストップ層519および層間誘電層580がデバイス上に成膜される。上側電極(例えば、伝導性材料570および導電層560)に到達するビア接続590が、パターニング、エッチングおよび充填といった処理を行なうことによって形成される。これらの処理は、従来のビアパターニング技術を用いて実行され得る。
図6Aは、本開示の一実施形態に係る、孔部630に下側電極層を成膜した後の孔部630の一部分を示す断面図である。誘電領域610は、孔部630の側壁を形成しており、下側電極層640および上側伝導部分641は、再スパッタリング比率を高くしたスパッタリング処理において孔部に成膜されている。銅層620は、下側電極層640および上側伝導部分641を成膜するスパッタリング処理を行なった後に形成される。孔部630は、斜面領域642を含む。
図6Bは、本開示の一実施形態に係る斜面領域642を示す拡大図である。斜面領域642は、誘電領域610上に物理気相成長(PVD)法で選択的に成膜される下側電極層640も上側伝導部分641のいずれも含んでいない。
「第1」、「第2」、「第3」、「第4」等の用語は、本明細書および特許請求の範囲において用いられる場合、同様の構成要素を区別するために用いているものであり、特定の発生順序または時系列順序を必ずしも表しているものではない。このように用いられている用語は適切な状況下では同義語と見なされるので、本明細書に記載する本開示の実施形態は、例えば、本明細書に図示または記載した順序とは異なる順序で処理を行なうことが可能であると理解されたい。同様に、本明細書において一連の処理を含む方法を説明している場合、本明細書に記載したこれらの処理の順序は必ずしも各処理を実行し得る唯一の順序ではなく、説明した処理のうち一部は省略が可能であるとしてよく、および/または、本明細書に記載していない他の処理を当該方法に追加するとしてもよい。さらに、「備える」、「有する」、「含む」といった用語は、非排他的に含むことを意味するものであるので、一連の構成要素を備えるプロセス、方法、物品または装置は、必ずしもこれらの構成要素に限定されるものではなく、このようなプロセス、方法、物品または装置について、明示されていない他の構成要素、または、備えることが前提ではない他の構成要素を含むとしてもよい。
具体的な実施形態を参照しつつ本開示を説明してきたが、当業者であれば本開示の意図または範囲から逸脱することなくさまざまな点で変更することが可能であると理解されたい。したがって、本開示の実施形態を開示したのは、本開示の範囲を説明するためであり、本開示の範囲を限定するためではない。本開示の範囲は、特許請求の範囲で求められている範囲のみに限定されるものである。例えば、当業者にとっては容易に明らかとなるであろうが、本明細書に記載した埋め込み型メモリデバイスおよび関連構造および関連方法は、さまざまな実施形態で実現することができ、これらの実施形態のうち特定のものについて上記で説明したが、必ずしも全ての実現可能な実施形態を完全に説明しているものではない。

Claims (23)

  1. 底部を形成する下側部分および側壁を形成する上側部分によって画定されている孔部と、
    前記孔部に成膜されている金属−絶縁体−金属(MIM)キャパシタと
    を備え、
    前記MIMキャパシタは、
    前記孔部内に成膜されている第1の導電層と、
    前記第1の導電層上に成膜されている電気絶縁層と、
    前記第1の電気絶縁層上に成膜されている第2の導電層と
    を有し、
    前記第1の導電層または前記第2の導電層を凹に形成する選択的エッチングを続いて行うために、前記MIMキャパシタの上側部分は除去されて、前記第1の導電層および前記第2の導電層の上面を露出させる埋め込み型メモリデバイス。
  2. 前記選択的エッチングは、前記電気絶縁層または前記第2の導電層のいずれの露出部分も実質的にエッチングすることなく、前記第1の導電層を凹に形成する選択的ウェットエッチングを含む請求項1に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  3. 前記第1の電気絶縁層は、窒化チタン(TiN)であり、前記第2の電気絶縁層は、タンタル(Ta)または窒化タンタル(TaN)を含む請求項1に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  4. 前記第2の電気絶縁層は、TiNを含み、前記第1の電気絶縁層は、TaまたはTaNを含む請求項1に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  5. 前記選択的ウェットエッチングは、過酸化水素を含む請求項1に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  6. 前記MIMキャパシタの前記上側部分を除去する前に、前記第2の導電層上に成膜される伝導性材料をさらに備える請求項1に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  7. 埋め込み型MIMキャパシタを形成する方法であって、
    底部を形成している下側部分および側壁を形成している上側部分によって画定される孔部を形成する段階と、
    前記孔部内に第1の導電層を成膜する段階と、
    前記第1の導電層上に電気絶縁層を成膜する段階と、
    前記電気絶縁層上に第2の導電層を成膜する段階と、
    前記MIMキャパシタの上側部分を除去して、前記第1の導電層および前記第2の導電層の上面を露出させる段階と、
    前記第1の導電層または前記第2の導電層に選択的エッチングを行って、前記第1の導電層または前記第2の導電層を凹に形成する段階と
    を備える方法。
  8. 前記選択的エッチングは、前記電気絶縁層または前記第2の導電層のいずれの露出部分も実質的にエッチングすることなく、前記第1の導電層を凹に形成する選択的ウェットエッチングを含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の電気絶縁層は、窒化チタン(TiN)を含み、前記第2の電気絶縁層は、タンタル(Ta)または窒化タンタル(TaN)を含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の電気絶縁層は、TiNを含み、前記第1の電気絶縁層は、TaまたはTaNを含む請求項7に記載の方法。
  11. 前記MIMキャパシタの前記上側部分を除去する前に、前記第2の導電層上に伝導性材料を成膜する段階をさらに備える請求項7に記載の方法。
  12. 底部を形成する下側部分および側壁を形成する上側部分によって画定されている孔部と、
    前記孔部に成膜されている金属−絶縁体−金属(MIM)キャパシタと
    を備え、
    前記MIMキャパシタは、
    前記孔部内に凹型下側電極層を形成するために、前記孔部の上側角部分を斜面状にするような再スパッタリング比率で成膜される第1の導電層
    を有する埋め込み型メモリデバイス。
  13. 前記MIMキャパシタはさらに、
    前記第1の導電層上に成膜されている電気絶縁層と、
    前記第1の電気絶縁層上に成膜されている第2の導電層と
    を有する請求項12に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  14. 前記再スパッタリング比率は、約1.4から1.6の間である請求項12に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  15. 前記孔部の斜面状の前記上側角部分は、少なくとも一部が前記第1の導電層を含んでいない請求項12に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  16. 前記孔部の前記上側角部分は、前記第1の導電層の成膜前に実行されたスパッタリングによって形成される斜面領域を含む請求項12に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  17. 平坦化MIMキャパシタを形成するために前記MIMキャパシタの上側部分を除去する前に前記第2の導電層上に成膜される伝導性材料をさらに備え、
    前記平坦化MIMキャパシタは、残りの前記第2の導電層から形成される上側電極層に対して凹になっている下側電極層を有する請求項13に記載の埋め込み型メモリデバイス。
  18. 金属−絶縁体−金属(MIM)キャパシタを製造する方法であって、
    底部を形成している下側部分および側壁を形成している上側部分によって画定される孔部を形成する段階と、
    前記孔部内に凹型の下側電極層を形成するために、前記孔部の上側角部分を斜面状にするような再スパッタリング比率で第1の導電層を成膜する段階と
    を備える方法。
  19. 前記第1の導電層上に電気絶縁層を成膜する段階と、
    前記第1の電気絶縁層上に第2の導電層を成膜する段階と
    をさらに備える請求項18に記載の方法。
  20. 前記再スパッタリング比率は、約1.4から1.6の間である請求項18に記載の方法。
  21. 前記孔部の斜面状の前記上側角部分は少なくとも一部が、前記第1の導電層を含んでいない請求項18に記載の方法。
  22. 前記孔部の前記上側角部分の斜面領域を形成するために、前記第1の導電層の成膜前にスパッタリングを実行する段階をさらに備える請求項18に記載の方法。
  23. 前記第2の導電層上に伝導性材料を成膜する段階と、
    前記MIMキャパシタの上側部分を除去して平坦化MIMキャパシタを形成する段階と
    をさらに備え、
    前記平坦化MIMキャパシタは、残りの前記第2の導電層から形成される上側電極層に対して凹となっている前記下側電極層を有する請求項19に記載の方法。
JP2012516394A 2009-12-23 2010-11-18 凹型電極を有するキャパシタを備えるメモリデバイス及び当該メモリデバイスを形成する方法 Expired - Fee Related JP5640210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/646,957 US8441097B2 (en) 2009-12-23 2009-12-23 Methods to form memory devices having a capacitor with a recessed electrode
US12/646,957 2009-12-23
PCT/US2010/057253 WO2011087567A1 (en) 2009-12-23 2010-11-18 Methods to form memory devices having a capacitor with a recessed electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530384A true JP2012530384A (ja) 2012-11-29
JP5640210B2 JP5640210B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=44149887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516394A Expired - Fee Related JP5640210B2 (ja) 2009-12-23 2010-11-18 凹型電極を有するキャパシタを備えるメモリデバイス及び当該メモリデバイスを形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8441097B2 (ja)
EP (1) EP2517246A4 (ja)
JP (1) JP5640210B2 (ja)
KR (1) KR101379564B1 (ja)
CN (1) CN102473709B (ja)
HK (1) HK1168937A1 (ja)
TW (1) TWI585948B (ja)
WO (1) WO2011087567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460877B2 (en) 2016-05-27 2019-10-29 Tdk Corporation Thin-film capacitor including groove portions

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054068B2 (en) 2011-11-03 2015-06-09 Intel Corporation Etchstop layers and capacitors
US8691622B2 (en) 2012-05-25 2014-04-08 Micron Technology, Inc. Memory cells and methods of forming memory cells
US9263577B2 (en) 2014-04-24 2016-02-16 Micron Technology, Inc. Ferroelectric field effect transistors, pluralities of ferroelectric field effect transistors arrayed in row lines and column lines, and methods of forming a plurality of ferroelectric field effect transistors
US9472560B2 (en) 2014-06-16 2016-10-18 Micron Technology, Inc. Memory cell and an array of memory cells
US9159829B1 (en) 2014-10-07 2015-10-13 Micron Technology, Inc. Recessed transistors containing ferroelectric material
US9305929B1 (en) 2015-02-17 2016-04-05 Micron Technology, Inc. Memory cells
US10134982B2 (en) 2015-07-24 2018-11-20 Micron Technology, Inc. Array of cross point memory cells
US9853211B2 (en) 2015-07-24 2017-12-26 Micron Technology, Inc. Array of cross point memory cells individually comprising a select device and a programmable device
WO2017075162A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Applied Materials, Inc. Methods for reducing copper overhang in a feature of a substrate
US10396145B2 (en) 2017-01-12 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Memory cells comprising ferroelectric material and including current leakage paths having different total resistances
US10388721B2 (en) 2017-01-24 2019-08-20 International Business Machines Corporation Conformal capacitor structure formed by a single process
US10833092B2 (en) * 2019-01-23 2020-11-10 Micron Technology, Inc. Methods of incorporating leaker-devices into capacitor configurations to reduce cell disturb, and capacitor configurations incorporating leaker-devices
US11170834B2 (en) 2019-07-10 2021-11-09 Micron Technology, Inc. Memory cells and methods of forming a capacitor including current leakage paths having different total resistances
CN113745402B (zh) * 2020-05-29 2023-10-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法、存储器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058795A (ja) * 1998-07-28 2000-02-25 Siemens Ag スタックトキャパシタのためのテ―パ―状電極
JP2002530890A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド Feramのコンデンサーの化学的機械研磨
JP2005064527A (ja) * 1995-09-20 2005-03-10 Micron Technology Inc 半導体メモリ装置
US20070275536A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-29 Stmicroelectronics S.A. Mim capacitor
JP2011003593A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002149A (en) 1990-11-19 1999-12-14 Micron Technology, Inc. Capacitor structures for memory cells
US5783282A (en) * 1996-10-07 1998-07-21 Micron Technology, Inc. Resputtering to achieve better step coverage of contact holes
US6207524B1 (en) * 1998-09-29 2001-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Memory cell with a stacked capacitor
TW426967B (en) * 1998-10-15 2001-03-21 United Microelectronics Corp Fabrication method of node contact hole
US6096651A (en) * 1999-01-11 2000-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Key-hole reduction during tungsten plug formation
US6750495B1 (en) * 1999-05-12 2004-06-15 Agere Systems Inc. Damascene capacitors for integrated circuits
US6284551B1 (en) * 1999-06-14 2001-09-04 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Capacitor and method for fabricating the same
US6362012B1 (en) * 2001-03-05 2002-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Structure of merged vertical capacitor inside spiral conductor for RF and mixed-signal applications
US6436787B1 (en) 2001-07-26 2002-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming crown-type MIM capacitor integrated with the CU damascene process
KR100428789B1 (ko) 2001-12-05 2004-04-28 삼성전자주식회사 금속/절연막/금속 캐퍼시터 구조를 가지는 반도체 장치 및그 형성 방법
US6670237B1 (en) 2002-08-01 2003-12-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for an advanced MIM capacitor
US6645851B1 (en) * 2002-09-17 2003-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming planarized coatings on contact hole patterns of various duty ratios
DE10255841A1 (de) 2002-11-29 2004-06-17 Infineon Technologies Ag Kondensator mit ruthenhaltigen Elektroden
JP2005032800A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7282757B2 (en) 2003-10-20 2007-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MIM capacitor structure and method of manufacture
US7091085B2 (en) 2003-11-14 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Reduced cell-to-cell shorting for memory arrays
US7224959B2 (en) * 2003-12-05 2007-05-29 Nokia Corporation Mobile phone business administration tool
US7224014B2 (en) 2003-12-05 2007-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7300840B2 (en) 2005-04-01 2007-11-27 United Microelectronics Corp. MIM capacitor structure and fabricating method thereof
US7968952B2 (en) * 2006-12-29 2011-06-28 Intel Corporation Stressed barrier plug slot contact structure for transistor performance enhancement
US7531378B2 (en) * 2007-03-14 2009-05-12 Ovonyx, Inc. Forming an intermediate electrode between an ovonic threshold switch and a chalcogenide memory element
FR2914498A1 (fr) 2007-04-02 2008-10-03 St Microelectronics Sa Realisation de condensateurs mim a 3 dimensions dans le dernier niveau de metal d'un circuit integre
TW200933710A (en) 2008-01-29 2009-08-01 Promos Technologies Inc Method for preparing doped polysilicon conductors and method for preparing trench capacitor structures using the same
US7927959B2 (en) 2008-09-30 2011-04-19 Intel Corporation Method of patterning a metal on a vertical sidewall of an excavated feature, method of forming an embedded MIM capacitor using same, and embedded memory device produced thereby
US7981756B2 (en) 2008-12-22 2011-07-19 Intel Corporation Common plate capacitor array connections, and processes of making same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064527A (ja) * 1995-09-20 2005-03-10 Micron Technology Inc 半導体メモリ装置
JP2000058795A (ja) * 1998-07-28 2000-02-25 Siemens Ag スタックトキャパシタのためのテ―パ―状電極
JP2002530890A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド Feramのコンデンサーの化学的機械研磨
US20070275536A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-29 Stmicroelectronics S.A. Mim capacitor
JP2011003593A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460877B2 (en) 2016-05-27 2019-10-29 Tdk Corporation Thin-film capacitor including groove portions

Also Published As

Publication number Publication date
CN102473709A (zh) 2012-05-23
KR101379564B1 (ko) 2014-03-31
KR20120009511A (ko) 2012-01-31
US8441097B2 (en) 2013-05-14
HK1168937A1 (en) 2013-01-11
EP2517246A4 (en) 2015-04-22
TW201131746A (en) 2011-09-16
TWI585948B (zh) 2017-06-01
WO2011087567A1 (en) 2011-07-21
EP2517246A1 (en) 2012-10-31
JP5640210B2 (ja) 2014-12-17
US20110147888A1 (en) 2011-06-23
CN102473709B (zh) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640210B2 (ja) 凹型電極を有するキャパシタを備えるメモリデバイス及び当該メモリデバイスを形成する方法
US9224794B2 (en) Embedded memory device having MIM capacitor formed in excavated structure
CN102148261B (zh) 电容器结构的制造方法
KR101095780B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
US9679960B2 (en) Semiconductor devices, methods of manufacture thereof, and methods of manufacturing capacitors
TW202125701A (zh) 積體電路、半導體結構及形成溝槽電容器的方法
TWI497649B (zh) 埋入式字元線結構及其製造方法
KR20090070910A (ko) 필라형 스토리지노드를 구비한 캐패시터의 제조 방법
JP2004165405A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11641731B2 (en) DRAM and manufacturing method therefore
US20090051034A1 (en) Semiconductor device and method for the same
CN111864062B (zh) 半导体结构的形成方法以及阻变式存储器
JP2002343887A (ja) キャパシタ製造方法
JP2008147594A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20090000519A (ko) 원통형 전하저장전극을 구비하는 캐패시터 제조 방법
KR20070013078A (ko) 캐패시터의 제조 방법
JP2009147269A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100683485B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR101044005B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR20090014015A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 및 그의 형성방법
KR20060009425A (ko) 반도체소자의 제조방법
KR20080084399A (ko) 캐패시터 및 그 제조 방법
KR20060095322A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성 방법
KR20100026205A (ko) 캐패시터의 스토리지 노드 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees