JP2012529149A - 電子デバイス用の改良電極のための組成物 - Google Patents

電子デバイス用の改良電極のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529149A
JP2012529149A JP2012514048A JP2012514048A JP2012529149A JP 2012529149 A JP2012529149 A JP 2012529149A JP 2012514048 A JP2012514048 A JP 2012514048A JP 2012514048 A JP2012514048 A JP 2012514048A JP 2012529149 A JP2012529149 A JP 2012529149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter material
electronic device
electrode
electrode paste
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753534B2 (ja
Inventor
マッケンジー、ジョン・デビン
チェン、ジャン・ピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2012529149A publication Critical patent/JP2012529149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753534B2 publication Critical patent/JP5753534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/26Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device including materials for absorbing or reacting with moisture or other undesired substances, e.g. getters
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

ゲッターを含む導電性電極ペーストまたはインク組成物は、電子デバイス中の不要な不純物を除去するまたはその濃度を下げる。これらの低減は、デバイスの製造または密封の間またはその直後に生じてもよいし、それらはいくつかの活性化のときに生じてもよい。水、酸素、二酸化炭素、水素および残留溶媒がゲッタリングされる。
【選択図】 図1

Description

発明の分野
本発明は、電子デバイスの向上した性能のためのゲッタリング種を含む導電性インクおよびペーストの組成物に関する。
発明の背景
水、酸素、および不要な有機残留物は半導体デバイスの動作または実用寿命に有害でありうる。これは有機半導体に基づくデバイスたとえば有機発光デバイスまたは光応答デバイスに特に当てはまり、ここでは水または酸素が電極の劣化、またはデバイスの適切な機能にとって必要な能動発光材料、吸収材料、もしくは電荷移動材料の劣化をもたらしうる。一般に、電子デバイスは絶縁材料または半導体材料に加えて導電電極または分離された特徴部の設置を含む。典型的な有機発光デバイスまたは光応答デバイスの場合、活性半導体材料および/または発光材料、吸収材料もしくは電荷移動材料は、デバイス内の活性領域への電荷キャリアの注入またはそこからの電荷キャリアの取り出しを提供する導電電極に挟まれる。電子注入電極はカソードと呼ばれる。いくつかの有機発光デバイス、たとえば米国特許第6605483号で製造されたドープド有機発光デバイス構造体では、水または酸素バリア性を有することがある基板上に配置された下地を成す半透明の正孔注入アノード電極と、次に活性材料の層と、活性材料の表面に設置されこれに直接接触するカソード電極とによって、デバイスのスタックが形成される。いくつかの例では、次に、このデバイスを、カソードの表面上への薄いバリア層の堆積によって、またはこのデバイスを該デバイスのカソード側に固定されたバリア層および/または接着剤の使用によって密封することによってエンキャプシュレーションし、それによりデバイスを保護してアノード側のバリア基板膜および表面側のエンキャプシュレーションフィルムによってO2またはH2Oの侵入を制限する。このプロセスは、出発材料から存在しているまたは製作プロセス中にデバイスの内部に導入され、デバイス内の電極または活性材料と相互作用しうるO2、CO2、H2、H2O、または他の不要な種をトラップすることもできる。
典型的な導電性ペースト成分は、金属フレーク、粒子、ナノ粒子、ナノチューブ、有機導電体、または高分子導電体でありうる導電材料自体に加え、残留水または不純物の供給源でありうる。たとえば、導電ペースト組成物は、残留水または他の不純物を含有しうるポリマーもしくは有機バインダ材料、たとえばポリエステル、ポリウレタン、導電ポリマー、ポリチオフェン、ポリアニリン、もしくはエポキシドをさらに含むことがあるし、またはそれはデバイス上に印刷されると残留する不要な不純物を攻撃、吸収もしくは生成することがある。インク中の不要な不純物の供給源でありうる他の材料としては、界面活性剤および添加剤、たとえばイオン性、非イオン性および両親媒性の薬品、ならびに粒子表面上のまたはインクもしくはペーストの非金属成分中に分散した不純物が挙げられる。
発明の概要
本発明は、内包されたゲッターを使用して、導電性ペーストまたはインク組成物中に存在する、または堆積プロセス中もしくはデバイスのエンキャプシュレーションの前にペーストもしくは印刷された特徴部に導入される不要な不純物を除去するまたはその濃度を下げる。不要な不純物は、デバイスの動作中にも生じうるし、周囲からの物質の侵入によってデバイスに導入されることもある。本発明の1つの形態では、ゲッタリング種は、堆積時には一時的に不活性である、活性が弱められているまたは作用が発現していない。ゲッタリング材料、たとえばH2O、CO2、H2、O2または他の不要な種を除去、分離、または変換するものを導電性インクまたはペースト組成物に直接含めることができ、それによりこれらの不要な種がこれらのインクまたはペーストによって形成された電極から除去されるか、またはこれらの不要な種がデバイスもしくはエンキャプシュレーションパッケージの隣接部分において除去されるもしくはその濃度が下げられる。これらの低減はデバイスの製作または密封中またはその直後に生じうるし、またはそれらはいくつかの遅延活性化のあとに起こる場合がある。期間に関しては、それらはデバイス中に始めから残留する不要なガスまたは不純物を除去するのに使用することができるし、またはそれらは、たとえばエンキャプシュレーション材料を介したもしくはガス放出による侵入によってまたはデバイスもしくはエンキャプシュレーション材料自体の中で起こる反応によって後段のデバイスの製造サイクル中にデバイス中またはその近くに現れる不要な種を除去するのに使用できる。特に興味深いのはH2O、O2、CO2、H2、または残留溶媒のゲッター材料であり、これは、インクを使用して導電性特徴部を形成したあとにそれらの機能を主に果たし、それにより不要な種をこれらの種が意図的には存在していないときに除去する。たとえば、ゲッター材料は印刷またはコーティングによる有機発光デバイスまたは光電池もしくは光伝達性デバイス用のカソードの作製中に存在するが、この最初の作製工程のあとにその作用を発揮することができる。本発明において、導電性ペーストを起源とするゲッターは、プロセス環境中の、たとえば空気中での処理中の溶媒−水性溶液からのH2O、O2または溶媒への露出によっては永久に飽和しないまたは消費されない。
図1は、標準的な銀カソードデバイスと銀−シランカソードデバイスとの性能比較のための時間の関数としての電圧(V)および輝度(cd/m2)を示しており、これらは窒素グローブボックス内で2mA/cm2の電流密度で試験した。
発明の詳細な説明
本発明では、ゲッタリング種が電子デバイスにおける電極として使用される導電性ペーストまたはインク組成物中に直接含まれる。用語「ペースト」および「インク」は、この説明では、流動性を有する溶液を説明するのに互いに区別せずに使用される。ゲッターは空気またはプロセス環境への露出工程のあとに作用するように活性になる、脱飽和性である、または十分な容量を有する。この概念は、導電性ペーストまたはインクが電極を形成するのに使用される電子デバイスに一般に適用可能であり、有機発光ダイオード(OLED)および光電池デバイスに特に適用可能である。ゲッタリング材料が堆積時に少なくとも一時的に不活性である、活性が弱められているまたは作用が発現していないことを確実にする技術の使用は、電子デバイスをエンキャプシュレーションし活性化させたあとに、向上したゲッタリング機能を提供する。したがって、ペーストを堆積させて電子デバイスをエンキャプシュレーションしたあとに活性化できるゲッタリング材料が特に有用である。ゲッタリング材料の活性化の制御は、たとえば熱的、光学的、電気的な多くの技術を使用することによって、または不要な種のゲッタリング材料への拡散を抑制するマトリックスによる保護によって、または溶媒が後段の処理工程、たとえば加熱または減圧処理(ここで加熱または減圧処理は、不要な種たとえば水、酸素、および水素を含まない環境でのものである)で除去されるまでゲッタリングを保護する溶媒を用いて達成できる。また、一部のゲッター、たとえばシリコンゲルまたは一部のゼオライトを後段の工程で改質させ、ゲッター中の水または他の吸着された種を、熱的にまたは減圧によってまたはゲッターを後段の段階で再活性させる他の手段によって放出することができる。
1つの実施形態では、熱的に活性化されて水と反応するシラン系ゲッター添加剤が、デバイス性能を向上させることが分かった。本発明のもう1つの実施形態は、H2、O2、CO2、H2、または他の不純物をデバイスの構成部材と不都合に反応しない良性種に変換する材料の電極ペースト中での包含である。もう1つの実施形態は、作用が発現していない、または活性化により後段の処理工程において作用して、不要な不純物たとえば水を高められた温度でのテトラエチルオルトシリケート添加剤の加水分解反応によってより揮発性が高い種たとえば低級アルコールに変換するゲッタリング材料を含み、この揮発性が高い種は、乾燥工程において元の形態の不要な種よりも容易にまたは迅速に除去される。これは、活性デバイス材料からの効率的な除去のために高い温度、長い滞留時間または低い真空度を必要としうるたとえばH2Oのより急速な除去を可能にする。H2Oおよび関連する不純物は、水溶性、親水性または吸湿性のデバイス材料、たとえば導電性ポリマー(PEDOT:PSSA)、電解質材料(たとえばエチレンオキシド)、絶縁材料(たとえばポリビニルフェノール、ポリメチルメタクリラート、ゾルゲル、SiOx、窒化ケイ素)に基づくプロセスの工程の速度を制限しうる。それゆえに、これら種の除去の容易さを高めることは、処理スループットを向上させ、設備コストを低めおよび/または他のデバイス材料の時間/温度制限のせいで実際に達成できない望ましい低い不純物レベルを達成する。たとえば、ポリエステルプラスチック基板の使用は安全なプロセス温度を200C未満に制限し、より典型的にポリテレフタル酸エステルの場合170C未満に制限する。
本発明によるカソードペーストは、好ましくは、空気中で安定な少なくとも1種の高仕事関数金属と、少なくとも1種のポリマーバインダと、少なくとも1種のアルコキシシラン有機/無機水分ゲッターと、少なくとも1種の有機溶媒と、少なくとも1種の界面活性剤とを含むであろう。カソード用の好適な高仕事関数材料の例としては銀、金、アルミニウム、炭素(カーボンブラック、炭素粒子、カーボンナノチューブ、フラーレン、グラファイト、グラフェン)、タングステン、銅、クロム、ニッケル、およびモリブデンが挙げられる。ポリマーバインダ材料の例としては、前に説明したものに加え、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂、セルロース誘導体ポリマー、ポリエステルコポリマー、ビニル、メタクリラート、シリコーン、ならびにシロキサンが挙げられる。場合によっては、フッ素化されたおよび部分的にフッ素化されたポリマーが、水に対する低減された親和性および透過性ならびに低い反応性のおかげで望ましいことがある。好適な有機溶媒はプロセス要求に合わせることができるものであって、多種多様な溶媒から選択できる。このような溶媒の例はカルビトールアセタート、酢酸エチル、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセタート、テルペン、高級アルコール、二塩基性エステル、およびラクトンである。また、イオン性および非イオン性界面活性剤、両親媒性材料、脂肪酸、オレイン酸、アルキル化カルボン酸、エトキシプロピルオキシコポリマー、シリコーンならびにシロキサンコポリマーなどの多くの界面活性剤が好適である。望ましいのであれば、マトリックス材料を上で説明した目的のために使用することができる。好適なマトリックス材料の例はバインダ材料として使用されるものである。
本発明の例は、カソードペースト全体におけるアルコキシシランの割合が、必要とされる効果を提供するがカソードの機能の障害を避けるために、0.01重量%ないし10重量%でありうるインクである。一般に、プラスチック基板をベースにしたデバイスにとって、室温ないし200Cまでの温度範囲で加水分解しうるゲッター材料を使用することも有用である。この概念は他の化合物たとえばアルコキシル置換されたアルミニウム(III)、アンチモン(III)、バリウム(II)、チタン(IV)、またはジルコニウム(IV)に基づいたものの使用を含む。熱的に、光によってまたは時間によって活性化される有機金属化合物も電極ゲッター添加剤として有用である。
他の実施形態は、溶媒、またはそうでなければ安定化された金属酸化物粒子(たとえばCa、Ba、Sr、MgまたはSiの酸化物または類似物)、非常に多孔質な酸化物、ナノサイズ粒子吸着剤、もしくはゼオライト粒子たとえばアルミニウムシリケートおよびその誘導体を含む。H2ゲッタリングのためには、金属酸化物たとえばPdOまたはPtOが有用である。デバイスの動作を妨害することも、またはデバイス動作の不均一性をもたらしうるより大きなカソード不均一性をもたらすことも、またはデバイスの電気的短絡をもたらすこともないように、これらの粒子が比較的小さなサイズ(x、y、zの次元で<100ミクロン、より好ましくは<10ミクロン)であることが有利である。粒子は好ましくはカソードペースト全体の0.1重量%ないし25重量%である。高すぎる濃度では、ゲッタリング材料が電極の電気的性質を妨害しうる。
強乾燥ペーストは、マトリックスおよび溶媒の効果を使用して処理中の水分とのそれらの相互作用をまず制限する上述の材料のうちの一部を用いて形成できる。マトリックス効果の例としては、不純物の侵入を制限するための低い溶解性または透過性のマトリックスの使用が挙げられる。溶媒効果としては、不純物の侵入を阻止するための液体特徴部の近傍での溶媒蒸気圧の使用を挙げることができる。これは、印刷可能または分配可能なペーストおよびそれらから形成される湿式または準湿式印刷フィルムにとって妥当な空気プロセスウィンドウを可能にすることができる。
さらに、デバイスをエンキャプシュレーションする魅力的な形態は、出発材料からまたは製作中にデバイスにトラップされ、その最初の製造中にデバイスエンキャプシュレーションパッケージの中に密封されたH2O、CO2、H2、O2または他の不要な種を除去するためのゲッタリング材料の使用を含む。これらの機能を果たすゲッター材料はカソードまたは電極特徴部内にあってもよい。
また、電極は、ゲッターの組成が電極内で多様となるように、垂直的に(印刷表面または電極界面の法線に平行な方向に)不均一なまたは多層の構造体で構成することもできる。これは、直接接触すると電極界面領域にダメージを与えうるが、これらの界面に非常に近接して位置しているとそのゲッタリング機能を果たすのに有益でありうるゲッター材料を分離することに役立ちうる。また、ゲッターがカソードまたは電極の所定の層における界面注入または電荷移動を妨害する場合もあるかもしれない。その場合、電極の界面または重要な電荷移動領域におけるゲッター濃度が低い多層カソードが電気的機能を最適にすし、一方でゲッターがより重い層は有益なゲッタリング作用を提供する。また、ゲッターはインクまたはペーストによって得られる相互接続ラインに含まれてもよく、このラインは電極またはカソード自体の一部として、多層カソードにおける印刷層のうちの1つとして、または分離印刷された電極の連続特徴部として印刷することができる。これらの特徴部中のゲッターは、インクまたはペースト自体においてデバイスパッケージに導入される不純物を吸収するのに役立ち、電極相互接続ラインを通してまたはその近くの外部環境からデバイスパッケージに侵入する不純物を吸収または阻止するのにも役立ちうる。これは、パッケージ内の活性デバイス領域からパッケージの密封部分の外へ通じる電極相互接続ラインがエンキャプシュレーション接着剤およびバリア材料中に局所的流路をつくりうるし、またはこのライン自体が高い不純物伝達速度を有しうるので重要である。それゆえに、ゲッタリング材料をこれらのラインにさらに含ませることが有利でありうる。
上で述べたように、デバイスの電極構造体は均一である必要はない。たとえば、電極を、使用するゲッターおよびその濃度が異なる1層を超えるインクまたはペーストによって形成してもよい。この濃度は、デバイスの活性部分との界面から反対側または電極にかけて均一に変化してもよいが、均一に変化する必要はない。場合によっては、デバイスの活性部分と導電する電極ペーストがゲッターを有さないことまたはゲッター濃度が低いことが、デバイスの活性部分の汚染を避けるために望ましいことがある。
本発明の電極ペーストは、ペーストの不要な残留成分または他の不要な種と反応するかまたはこれを変換してより良性の材料とするゲッターを含むことができる。場合によっては、このような不要な残留成分または他の不要な種を、より揮発性であるか、拡散性がより高いか、または除去もしくは移動がより容易な他の化合物に変換することができる。
処理中または処理後に不要な種を除去するゲッターの使用は、より高い性能のデバイスを製造することができるし、さらにはプロセス環境の環境管理を減らすことを可能にもし、それにより単純で迅速な製造方法、コストが低いデバイスを提供でき、高価なプロセス設備の使用を少なくすることができる。
例1.有機発光デバイス用のカソードとして使用するためのテトラエチルオルトシリケートをブレンドした銀導電性ペースト
a.テトラエチルオルトシリケート(シレート)をブレンドした銀(Ag)ペーストの調製
Agフレークならびに粒子、ポリマーバインダ、界面活性剤、および揮発性溶媒から主になる99gの市販の銀ペーストに、1gのテトラエチルオルトシリケート(シラン)を添加して、ペースト中に1%のシラン含有物を形成した。次に、印刷する前に、このペーストを終夜室温で混ぜ合わせた。
b.コントロール:標準的なAgカソードを有するフルスクリーン印刷白色発光デバイス
ドープト発光ポリマー(LEP)インク(住友化学とCambridge Display Technologyとの合弁事業であるSumationによって供給されるLEPをベースにした)を、1cm2の活性面積を有する予めパターニングされた酸化インジウムスズ(ITO)被覆ポリエチレンテレフタラート(PET)基板上にスクリーン印刷した。基板を減圧下で加熱することによって溶媒を除去したのち、上部電極Ag標準銀ペーストをLEP層上に印刷し乾燥させてカソードおよび相互接続層を形成し、デバイスの作製を完了した。次に、デバイスを窒素グローブボックスに移し、2mA/cm2の一定の電流密度で試験した。輝度(Cd/m2)および電圧(V)の両方を時間の関数として記録した(図1)。最大輝度(Lmax)は326Cd/m2であり、最大発光効率(L.E.)は16.3Cd/Aであり、最大出力効率(P.E.)は3.4lm/Wであった。我々は、外挿法t1/2×(Lmax/100)y(ここで、t1/2は最大輝度Lmaxが半分になるまでの時間であり、yは一般に1.2ないし2.1までの指数である)を使用して、Lmaxでの寿命を100Cd/m2での寿命に変換した。このタイプのLEPに基づくこれらのフルスクリーン印刷デバイスの場合、このファクターyは約1.8であることが分かっている。したがって、このデバイスは、1.8のyファクターを使用する場合、2080時間の輝度寿命(100Cd/m2)を有していた。
c.シランをブレンドしたAgカソードを有するフルスクリーン印刷白色発光デバイス
上で説明したAg−シランペーストをAg−標準ペーストの代わり使用した以外、コントロールについて上で説明したものと同様にデバイスを作製した。そのLmaxは355Cd/m2であり、L.E.は17.7Cd/Aであり、P.E.は3.6lm/Wであった。このデバイスは、1.8という輝度対寿命の加速度指数を使用して補外すると、100Cd/m2で3250時間の輝度寿命を有していた(図1)。輝度寿命のこの向上は、カソードに接近した外部ゲッターを使用して乾燥させたデバイスの類似した向上の結果生じる。これから、Agシランデバイスは加熱でのシラン添加剤の加水分解によるAgペースト中の水分の除去のおかげで優れた寿命性能を有していたが、シラノール生成物はデバイスに対して相殺する悪影響を与えなかったことが分かる。カソード領域中の水分のこの減少は、機能を向上させカソードの劣化を低減することができる。また、それは水についての拡散勾配を生じさせることもでき、それはデバイスの活性領域(この例ではLEP含有領域)から水を放出する。水によって引き起こされる活性層成分の光酸化および水分によるドーパントの不活性化は両方ともデバイス性能低下メカニズムであり、活性領域中の水分含有量の減少によって影響を少なくできる。なお、光酸化は、光電池、センサ、およびスイッチデバイスにおける性能劣化メカニズムでもある。スキーム1の反応式で示すように、シランのアルコキシル基のうちの1つが水によって加水分解を受けて、エタノールを生成し、これは、その高い蒸気圧またはペースト成分への低い結合のおかげで、LEPアニーリングプロセス中に水よりも容易に除去される。このような加水分解反応は添加される水と残りのアルコキシル基を有するシラノールとの間で続きうる。エタノールは熱的なアニーリングで効率的に除去できるので、シランの加水分解反応は不可逆的なものとなり、水を化学的に除去して、その結果優れたデバイス寿命をもたらすことができる。
Figure 2012529149
本発明をその実施形態を参照しながら詳細に説明してきたが、種々の変更、修正および置換がその形態および詳細の範囲内にあることは、本発明の精神および範囲から外れることなしに、当業者に容易に明らかとなるであろう。したがって、多くの例において、本発明のいくつかの特徴部が他の特徴部の対応する使用なしに用いられることが認められるであろう。さらに、当業者は、例示した要素の数および配置を変更できることを理解するであろう。

Claims (28)

  1. 電子デバイス用の導電性電極ペーストであって:
    (a)導電性金属と:
    (b)ゲッター材料と:
    (c)バインダ材料と
    を含む電極ペースト。
  2. 前記ゲッター材料は、前記電極ペーストが堆積されたときには、一時的に不活性である、活性が弱められている、または作用が発現していない請求項1に記載の電極ペースト。
  3. 前記ゲッター材料は、熱的活性化、光学的活性化、電気的活性化、前記ゲッター材料の活性を妨害する溶媒の除去、および前記ゲッター材料への汚染物質の拡散を抑制するマトリックスによる前記ゲッター材料の保護からなる群より選択される技術によって活性化される請求項2に記載の電極ペースト。
  4. 前記ゲッターが0.01重量%ないし10重量%を構成する請求項3に記載の電極ペースト。
  5. 有機溶媒をさらに含む請求項1に記載の電極ペースト。
  6. 界面活性剤をさらに含む請求項5に記載の電極ペースト。
  7. 前記ゲッター材料は、前記電極ペーストが堆積されたときには、一時的に不活性である、活性が弱められている、または作用が発現していない請求項5に記載の電極ペースト。
  8. 前記ゲッター材料は、熱的活性化、光学的活性化、電気的活性化、前記ゲッター材料の活性を妨害する溶媒の除去、および前記ゲッター材料への汚染物質の拡散を抑制するマトリックスによる前記ゲッター材料の保護からなる群より選択される技術によって活性化される請求項7に記載の電極ペースト。
  9. 前記ゲッターが0.01重量%ないし10重量%を構成する請求項8に記載の電極ペースト。
  10. 活性領域を含む電子デバイスであって、導電性金属と、ゲッター材料と、バインダ材料とを含む導電性電極ペーストを使用して形成される電極を含む電子デバイス。
  11. 前記ゲッター材料は、前記電極ペーストが堆積されたときには、一時的に不活性である、活性が弱められている、または作用が発現していない請求項10に記載の電子デバイス。
  12. 前記ゲッター材料は、熱的活性化、光学的活性化、電気的活性化、前記ゲッター材料の活性を妨害する溶媒の除去、および前記ゲッター材料への汚染物質の拡散を抑制するマトリックスによる前記ゲッター材料の保護からなる群より選択される技術によって活性化される請求項11に記載の電子デバイス。
  13. 前記ゲッターが0.01重量%ないし10重量%を構成する請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 有機溶媒をさらに含む請求項13に記載の電子デバイス。
  15. 界面活性剤をさらに含む請求項14に記載の電子デバイス。
  16. デバイスが有機発光ダイオードである請求項10に記載の電子デバイス。
  17. デバイスが光電池デバイスである請求項10に記載の電子デバイス。
  18. 前記ゲッター材料は、前記電極の不要な残留成分を別の物質に変換する請求項1に記載の電極ペースト。
  19. 前記ゲッター材料は、前記ペーストの不要な残留成分と反応して、前記不要な残留成分よりも揮発性の高い、拡散性が高い、または除去もしくは移動が容易な化合物を生じさせる請求項18に記載の電極ペースト。
  20. 前記電極中の前記ゲッター材料の濃度が、前記電極の前記デバイスの前記活性領域との界面と前記電極の反対側との間で異なる請求項10に記載の電子デバイス。
  21. ゲッター材料の濃度は、前記デバイスの前記デバイスの前記活性領域との界面において低く、前記電極の前記反対側において高い請求項20に記載の電子デバイス。
  22. 前記電極は電極ペーストの複数の層を使用して形成され、電極ペーストの前記層のゲッター組成が多様である請求項10に記載の電子デバイス。
  23. 前記活性領域に接触する電極ペーストの層におけるゲッター材料の濃度は、前記活性領域に接触しない電極ペーストの層におけるゲッター材料の濃度よりも低い請求項22に記載の電子デバイス。
  24. 活性領域を含む電子デバイスであって、性能を劣化させる物質の濃度が活性領域よりも低い電極を含み、前記性能を劣化させる物質が前記活性領域から前記電極に拡散する電子デバイス。
  25. 前記電極は前記性能を劣化させる物質の濃度を下げるゲッター材料を含む請求項24に記載の電子デバイス。
  26. 前記ゲッター材料は、前記電極が製造されているときには、一時的に不活性である、活性が弱められている、または作用が発現していない請求項25に記載の電子デバイス。
  27. 前記ゲッター材料は、前記電子デバイスが製造されたあとに活性化される請求項26に記載の電子デバイス。
  28. 前記ゲッター材料は、熱的活性化、光学的活性化、電気的活性化、前記ゲッター材料の活性を妨害する溶媒の除去、および前記ゲッター材料への汚染物質の拡散を抑制するマトリックスによる前記ゲッター材料の保護からなる群より選択される技術によって活性化される請求項27に記載の電子デバイス。
JP2012514048A 2009-06-01 2010-06-01 電子デバイス用の改良電極のための組成物 Expired - Fee Related JP5753534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18301309P 2009-06-01 2009-06-01
US18300309P 2009-06-01 2009-06-01
US61/183,003 2009-06-01
US61/183,013 2009-06-01
PCT/US2010/036937 WO2010141493A2 (en) 2009-06-01 2010-06-01 Formulations for improved electrodes for electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529149A true JP2012529149A (ja) 2012-11-15
JP5753534B2 JP5753534B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=43218939

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514048A Expired - Fee Related JP5753534B2 (ja) 2009-06-01 2010-06-01 電子デバイス用の改良電極のための組成物
JP2012514058A Expired - Fee Related JP5693569B2 (ja) 2009-06-01 2010-06-01 カプセル収納プロセスおよび関連する電子デバイス構造。

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514058A Expired - Fee Related JP5693569B2 (ja) 2009-06-01 2010-06-01 カプセル収納プロセスおよび関連する電子デバイス構造。

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9099679B2 (ja)
EP (2) EP2438610A4 (ja)
JP (2) JP5753534B2 (ja)
KR (2) KR101747451B1 (ja)
CN (2) CN102484079B (ja)
WO (2) WO2010141493A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065058A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 住友化学株式会社 有機光電変換素子

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101772661B1 (ko) * 2010-11-29 2017-09-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101182449B1 (ko) * 2010-12-24 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 봉지시트와 그것을 사용한 평판 표시 장치 및 그 제조방법
JP2013016455A (ja) * 2011-01-13 2013-01-24 Jnc Corp 透明導電膜の形成に用いられる塗膜形成用組成物
DE102011004694A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung, insbesondere ein Getriebesteuergerät, mit mindestens einem Deckel zur Kapselung eines Schaltungsträgers
GB2490303A (en) 2011-03-17 2012-10-31 Plastic Logic Ltd Encapsulated arrays of electronic switching devices
CN103718646B (zh) * 2011-08-05 2016-06-29 三菱化学株式会社 有机电致发光装置及其制造方法
US9525152B2 (en) 2011-08-26 2016-12-20 Sumitomo Chemical Company Limited Permeable electrodes for high performance organic electronic devices
GB201118997D0 (en) * 2011-11-03 2011-12-14 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device and method
KR102009725B1 (ko) 2012-09-06 2019-08-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6026331B2 (ja) * 2013-03-22 2016-11-16 富士フイルム株式会社 有機el積層体
WO2016134704A1 (de) * 2015-02-26 2016-09-01 Dynamic Solar Systems Ag Pv-schichtfolge erhalten durch ein raumtemperatur-verfahren und raumtemperatur-verfahren zur herstellung einer pv-schichtfolge
RU2720133C2 (ru) 2015-02-26 2020-04-24 Дайнемик Солар Системс Аг Способ получения электротехнических тонких пленок при комнатной температуре и электротехническая тонкая пленка
JP2017183635A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、集積基板、及び、電子機器
CN106654043B (zh) 2016-12-15 2019-01-04 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示器的封装方法及oled显示器
CN107293509A (zh) * 2017-06-22 2017-10-24 江苏物联网研究发展中心 用于晶圆级真空封装吸气剂的电‑热复合激活装置
CN107464888A (zh) * 2017-08-01 2017-12-12 京东方科技集团股份有限公司 一种封装结构及其制备方法和显示装置
CN110429040B (zh) * 2019-08-07 2022-05-13 厦门华联电子股份有限公司 一种半导体封装器件的光学检测前处理方法
KR20240070869A (ko) * 2022-11-15 2024-05-22 주식회사 엘지에너지솔루션 한 쌍의 실링롤러를 포함하는 파우치형 전지셀 실링장치, 이를 이용한 실링방법 및 이를 이용하여 제조된 파우치형 전지셀

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326433A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導体ペ−スト組成物
JPH0718341A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Steel Corp 金属帯表裏面性状監視装置および制御装置
JPH10302543A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Murata Mfg Co Ltd ポリマー硬化型導電ペースト、電極及び太陽電池
JP2001267082A (ja) * 2000-01-13 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極体、それを備えた薄膜el素子及びその製造方法、並びに薄膜el素子を備えた表示装置及び照明装置
US6365036B1 (en) * 2000-03-06 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. Electrode ink formulation for oxygen sensor
JP2003308776A (ja) * 2002-01-28 2003-10-31 Hewlett Packard Co <Hp> 回路エレメントとして使用されるゲッタを備える電子デバイス
JP2004039604A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Noriko Yoshimatsu 有機el素子
JP2006124702A (ja) * 2004-10-21 2006-05-18 E I Du Pont De Nemours & Co 水分制御に使用するための硬化性厚膜ペースト組成物
JP2007511102A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電子デバイス中に使用される表面にゲッター材料を接着する方法
JP2008226816A (ja) * 2006-10-11 2008-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US688733A (en) * 1901-04-19 1901-12-10 Spencer B Hopkins Means for fastening covers to jars.
US2726222A (en) 1949-11-19 1955-12-06 Minnesota Mining & Mfg Dry film adhesive for splicing flexible sheet material
US4587038A (en) * 1980-06-26 1986-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Electro-optic display device and a method of producing the same
JPH03203193A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Sharp Corp 薄膜elパネル
JP2787033B2 (ja) * 1991-11-11 1998-08-13 セイコープレシジョン株式会社 El素子
JPH06119970A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Seikosha Co Ltd El素子
JP3290789B2 (ja) * 1993-12-20 2002-06-10 株式会社東芝 電子管用ゲッタ装置
US5682043A (en) * 1994-06-28 1997-10-28 Uniax Corporation Electrochemical light-emitting devices
WO1997011905A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-03 Alliedsignal Inc. Hydrogen and moisture getter and absorber for sealed devices
US5734225A (en) * 1996-07-10 1998-03-31 International Business Machines Corporation Encapsulation of organic light emitting devices using siloxane or siloxane derivatives
US6139390A (en) 1996-12-12 2000-10-31 Candescent Technologies Corporation Local energy activation of getter typically in environment below room pressure
US6146225A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
US6635989B1 (en) 1998-08-03 2003-10-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Encapsulation of polymer-based solid state devices with inorganic materials
US6268695B1 (en) 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
WO2001081012A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Add-Vision, Inc. Screen printing light-emitting polymer patterned devices
JP4306977B2 (ja) * 2001-04-10 2009-08-05 三星モバイルディスプレイ株式會社 粉体保持シート、粉体保持シートの製造方法及び該粉体保持シートを備えた有機el表示装置
US6887732B2 (en) * 2001-05-07 2005-05-03 Applied Materials, Inc. Microstructure devices, methods of forming a microstructure device and a method of forming a MEMS device
WO2003080235A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Byeng-Chul Lee Flexible film-type desiccant body for enclosed electronic device and production method of the same
JP2003317934A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Asahi Glass Co Ltd 有機el表示装置とその製造方法
US6887733B2 (en) * 2002-09-11 2005-05-03 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Method of fabricating electronic devices
US6998648B2 (en) * 2003-08-25 2006-02-14 Universal Display Corporation Protected organic electronic device structures incorporating pressure sensitive adhesive and desiccant
US20060283546A1 (en) * 2003-11-12 2006-12-21 Tremel James D Method for encapsulating electronic devices and a sealing assembly for the electronic devices
US7135352B2 (en) * 2004-02-26 2006-11-14 Eastman Kodak Company Method of fabricating a cover plate bonded over an encapsulated OLEDs
US7560820B2 (en) 2004-04-15 2009-07-14 Saes Getters S.P.A. Integrated getter for vacuum or inert gas packaged LEDs
CN100589226C (zh) * 2004-04-15 2010-02-10 泽斯吸气剂公司 用于真空或者不活泼气体封装的led的集成的吸气剂
US20060076632A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer System and method for display device with activated desiccant
US7329560B2 (en) 2004-12-10 2008-02-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for encapsulating at least one organic light-emitting (OLED) device and OLED device
US7553582B2 (en) * 2005-09-06 2009-06-30 Oak Ridge Micro-Energy, Inc. Getters for thin film battery hermetic package
US20080187651A1 (en) * 2006-10-24 2008-08-07 3M Innovative Properties Company Conductive ink formulations
JP2008106145A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 焼結性導電ペースト
JP2008108545A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toppan Printing Co Ltd 封止基板及びその製造方法、エレクトロルミネッセンス素子パネルの製造方法
JP5008381B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-22 富士フイルム株式会社 可撓性基板を用いた有機エレクトロルミネッセンス発光パネルの製造方法、それにより製造された有機エレクトロルミネッセンス発光パネル、及びその製造に使用する支持基板
US20100148160A1 (en) * 2007-05-18 2010-06-17 Jie Cao Organic electronic devices protected by elastomeric laminating adhesive
WO2009041950A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing a mems package using partially reactivated desiccant
TW201002126A (en) * 2007-12-21 2010-01-01 Du Pont Encapsulation assembly for electronic devices
KR100982411B1 (ko) * 2007-12-27 2010-09-15 (주)에이디에스 유기 발광 다이오드 및 그 제조방법
US7534635B1 (en) 2008-03-24 2009-05-19 General Electric Company Getter precursors for hermetically sealed packaging

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326433A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導体ペ−スト組成物
JPH0718341A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Steel Corp 金属帯表裏面性状監視装置および制御装置
JPH10302543A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Murata Mfg Co Ltd ポリマー硬化型導電ペースト、電極及び太陽電池
JP2001267082A (ja) * 2000-01-13 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極体、それを備えた薄膜el素子及びその製造方法、並びに薄膜el素子を備えた表示装置及び照明装置
US6365036B1 (en) * 2000-03-06 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. Electrode ink formulation for oxygen sensor
JP2003308776A (ja) * 2002-01-28 2003-10-31 Hewlett Packard Co <Hp> 回路エレメントとして使用されるゲッタを備える電子デバイス
JP2004039604A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Noriko Yoshimatsu 有機el素子
JP2007511102A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電子デバイス中に使用される表面にゲッター材料を接着する方法
JP2006124702A (ja) * 2004-10-21 2006-05-18 E I Du Pont De Nemours & Co 水分制御に使用するための硬化性厚膜ペースト組成物
JP2008226816A (ja) * 2006-10-11 2008-09-25 Mitsubishi Materials Corp 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065058A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 住友化学株式会社 有機光電変換素子
JPWO2017065058A1 (ja) * 2015-10-16 2018-08-02 住友化学株式会社 有機光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102484203A (zh) 2012-05-30
CN102484079A (zh) 2012-05-30
US8680678B2 (en) 2014-03-25
EP2438610A1 (en) 2012-04-11
JP5693569B2 (ja) 2015-04-01
KR20120027410A (ko) 2012-03-21
CN102484203B (zh) 2017-02-15
WO2010141493A2 (en) 2010-12-09
EP2438629A4 (en) 2015-08-19
KR101747451B1 (ko) 2017-06-27
WO2010141519A9 (en) 2011-01-27
EP2438610A4 (en) 2015-12-02
US20100300746A1 (en) 2010-12-02
CN102484079B (zh) 2015-09-23
WO2010141519A1 (en) 2010-12-09
KR101697803B1 (ko) 2017-01-18
EP2438629A2 (en) 2012-04-11
US20100301375A1 (en) 2010-12-02
JP2012529184A (ja) 2012-11-15
KR20120030468A (ko) 2012-03-28
US9099679B2 (en) 2015-08-04
JP5753534B2 (ja) 2015-07-22
WO2010141493A3 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753534B2 (ja) 電子デバイス用の改良電極のための組成物
Bauri et al. Recent advances in efficient emissive materials-based OLED applications: a review
Wong‐Stringer et al. High‐performance multilayer encapsulation for perovskite photovoltaics
Chen et al. Effect and mechanism of encapsulation on aging characteristics of quantum-dot light-emitting diodes
KR101160736B1 (ko) 면발광체
CN102106018B (zh) 发射辐射的装置和用于制造发射辐射的装置的方法
KR20130088775A (ko) 건조제 및 이것을 이용한 유기 el소자
Lim et al. Effect of interfacial layers on the device lifetime of perovskite solar cells
Chen et al. Improving Moisture/Thermal Stability and Efficiency of CH3NH3PbI3‐Based Perovskite Solar Cells via Gentle Butyl Acrylate Additive Strategy
JP2009527896A (ja) 効率向上および劣化防止のための高分子太陽電池の光子変換材料
JP5543455B2 (ja) 統合カプセル封止された電子素子
JP2018506835A (ja) バリア膜積層体およびそのような積層体を備える電子デバイス
JP2007180014A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2007214015A (ja) 水及び酸素の捕捉剤、有機電子デバイス
TWI499354B (zh) 有機發光二極體之短路防止
Sessolo et al. Zinc oxide nanocrystals as electron injecting building blocks for plastic light sources
CN109423049A (zh) 封装薄膜及其应用
JP2011124468A (ja) 有機薄膜型太陽電池及びその製造方法
US20140225093A1 (en) Permeable electrodes for high performance organic electronic devices
US11746287B2 (en) Quantum dot light emitting diode, manufacturing method thereof, and display device
CN114307565A (zh) 干燥剂组合物、密封结构体、有机el器件、及制造有机el器件的方法
JP2009117576A (ja) 有機発光装置及びその製造方法
CN115623804A (zh) 发光器件及其制作方法
CN115193231A (zh) 干燥剂组合物、密封结构体、有机el器件、及有机el器件的制造方法
WO2017065058A1 (ja) 有機光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees